新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,263物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2534件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年12月2日 22:01 |
![]() |
11 | 6 | 2010年11月24日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月21日 15:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年12月1日 02:44 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月17日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月12日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
通勤往復50キロ一般道 殆ど渋滞無し
ドライブなどで約4000キロ乗ってきましたが
どう燃費走行をがんばっても燃費がℓ/7.5ぐらいであまりのびないのです
ほぼ平坦な道です
それと、時速30キロ前後でCVTからの音なのかコツコツ音がします
無段変速でありながらなんなのでしょうか
エンジンブレーキで低速になって止まろうとしたときにググって前にでる感じもあります
このときにもコツコツコロコロって音がします
たまに、パーキングからでるときハンドルをきった出足のときに
バキ〜ンとCVT?から音がします
これってどうなんでしょうか?
みなさんのお車はどうでしょうか?
0点

アリエッティさんおはようございます。
自分は通勤片道6kmで現在走行距離2500kmくらいです。
燃費表示はいつも10.5km〜11.5kmを表示しています。休みの日はいつもブラブラ
ドライブしてますが。
異音についてですが自分の車はまったく問題ないですね。静かな車だけに少しの異音でも
気になりますよね。
書込番号:12276746
0点

私は11〜12km/Lです
通勤10km、週末100kmくらいの走行です
燃費がリアルタイムに見えるせいでちょっと気にしてはしってます。
異音は今のところしません。
気になるようなら早めにディーラーに持ち込んだ方がいいですよ。
関係ない話ですが、燃費計と実際に満タンにして計った燃費にほとんど差がなくて驚きました。
今までの車は燃費計の数値より1割くらい低かったので…
書込番号:12277058
0点

渋滞は無いけど・・・信号待ち、交差点での右左折、一時停止、加減速が多いとかありませんか?
少しでも加速させちゃったら・・・燃費は伸びないですよ。
アクセルの踏みこみ量を抑えて見てください。(明らかに、トロ臭い加速と思われるぐらいに。)
書込番号:12278515
0点

ほぼCVT特有の症状でしょう。
燃費は乗り方一つで変わるのでこればっかりは、CVTに慣れるしかありませんね。
書込番号:12289800
0点

こんばんはみなさん
冷え込みで朝の暖機に時間がかかりますね
当方、やや山手の方でこれからがたいへんです。
燃費走行をしながら毎日記録更新!!を狙って
ますが燃費伸びずに凹んでいます
走行中の金属音も問題になってたのを他スレでみました
このような情報はどんどん発言してほしいです
皆さんよろしくお願いします
書込番号:12291068
0点

ホンダCVT特有の異音は数種類あります。
高級車ではありませんので、このあたり仕様になりますかね
Dに駆け込んでも改善は無理でしょうね
点検しました!!こんなものですがおちですね
燃費は新車にしては悪いですね
Dの試乗車確認しましたか?
多分、8〜9はいってると思いますが試乗環境でこのくらい
ですので、燃費を気にせず運転してもこのくらいはいきます
Dに頼むか、この場合真剣に改善策を探してくれるかが問題ですが
あとはお客様相談室からの指導でDに頼んでもらいか、この場合
Dには嫌われますのでご了承を。
書込番号:12311079
0点



今年購入したRK1に乗ってます。購入時にグラスコートを施工してもらいましたが
走行中に狭い道で木の枝に引っ掛かり擦り傷が付いてしまいました。
下地までいってない状態なのでコンパウンドで消せる感じです。
自分で補修する場合、グラスコート施工した場合のキズ消しはコンパウンドを使用して良いのでしょうか?
駄目な場合はどのような方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

コンパウンドを使用して傷を消した場合は当然コンパウンドを掛けた
場所のコーティングは剥がれます。
コンパウンドを掛けた場所だけ再度コーティングを施工する事も可能
だと思います。
という事で傷消しとコーティング再施工を全てディーラーにお願いして
みては如何でしょうか。
書込番号:12252476
1点

マスキングテープで局部のみした方がいいですが、なるべくコンパウンドの入っていないので磨き上げるのが良いと思います。汚れ落ちし剤等。
書込番号:12252537
2点

コーティングのメンテナンス剤をもらってませんか?
トヨタだけかな?
書込番号:12252823
0点

コーティング自体は非常に薄いものなので、木の枝等で付いたキズの程度ではメンテナンス剤で
キズを消すのは難しいでしょう。キズを消すにはコンパウンドで磨くしか無いと思います。
コンパウンドを使うとその部分のコーティングは取れてしまうので、再度その部分に
コーティングを施工することになります。
部分コーティングは、例えば事故等で部分修理した場合、その修理部分にコーティングを
施工することができるので、おそらく問題無くできると思います。
自分も接触事故で修理した時にコーティングは部分施工してもらいました。
コンパウンドを使う場合、その場所に凸部がある場合は、自分で作業するのはその部分を
削りすぎる場合もあるので注意が必要です。
とりあえずディーラーに相談してみた方が良いと思いますよ。
書込番号:12253315
4点

>なるべくコンパウンドの入っていないので磨き上げる
コンパウンド含有量が少なくても、使用量が増えれば変わらないんだけどw
結局削り取ることになるんだって理解してるの?
上の方が仰るように自分でやるとコーティング層だけでなくクリア層まで削りかねません。
専門業者に委託するべきでしょう。
業者は膜厚をチェックして磨き上げてくれます(真っ当な業者なら)。
書込番号:12259613
3点

みなさんありがとうございます。
試しに少しだけコンパウンドで磨いて手に負えそうもなければディーラーに相談してみます。
小キズとかすりキズがついてしまった場合の処理はグラスコート施工だと厄介ですね。
キズを考えなければありだと思いますが今度買うならグラスコート施工はしない可能性大です。
書込番号:12269510
1点



スタイルワゴン8月号の付録、みなさんはどうなふうに設置しましたか?
ぼくは、ドアの開閉時に同じように点灯できるように配線をしたいのですが
どこの配線を接続したらいいか、アドバイスありましたら宜しくお願いします。
色々な設置話や、紹介話がありましたらおねがいします。
0点



スパーダSの12月中契約を目指し現在商談中です。
社外エアロ(M’z SPEED エムズスピード)のフロント・リアスポイラー、グリルの装着を検討しておりますが、フィット感、色のマッチ感(塗装済み購入時)がわかりましたら教えていただけますでしょうか?
別サイトで塗装済み購入で色が合わないという書き込みを見て少し不安になった次第です。
初心者質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点

くま太郎1973様
当方、スパーダZのスーパープラチナメタリックに乗っており、購入後、Ms,スピードのフロントと、リアを取付しました。(グリルあまり好みではなかったので、付けませんでした。)
当方は、現車合わせで取り付けてもらいました。取り付けた後、若干色の違いがあれば、逆に高くついてしまいますので、少し高くても、私は現車合わせをお勧めします。
※目立たない色もあるので、一概には言えませんが…
楽天や、ヤフオクなどネットはいかいすると、塗装なしで結構安く出ている物もありますので、塗装しても、金額が塗装済みとあまり変わらない場合もありますので、検討してみてはいかがですか。 もし、取付写真など必要でしたらまた、UPします。
書込番号:12248919
1点

た〜ちゃんのパパ様
丁寧なご返信ありがとうございます!
やはり現車合わせが一番のオススメですよね。周りからは白とかに比べるとマッチしない確率は少ない点、いずれにしてもFRP材質への塗装は限界もある点等々を説明され、塗装済みのものを購入に傾きかけておりました。金額がそう変わらないのであれば、再度、検討してみようかと思います。
>もし、取付写真など必要でしたらまた、UPします。
もし可能でしたら取り付けイメージを見せて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:12255834
0点

くま太郎1973様
遅くなりましたが、写真何枚か撮りましたので、参考になるかわかりませんが、UPします。
少し、RK6なので、少しローダウンしたいような気もしますが、冬 ラッセル状態だと困りますので、今年の冬はこれで行きます。
書込番号:12291911
0点

た〜ちゃんのパパ様
こちらの勝手なお願いにも関わらず、取付写真UPありがとうございました。
ここまでピンポイントの画像でパーツの詳細を見たことがなかったため、非常に参考になりました。
本エアロで決めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12302916
0点



先日エアコンOFF/Dレンジで信号待ちをしていたところ、一瞬アイドリングが不安定になりエンストしかけました。ただし瞬間的なもので、すぐに通常の状態に戻りました。
2月に購入したばかりなのにこのようなことがあるものなのか困惑しています。
ディーラーに持ち込んだところ、
・エンストしないと状況の診断は難しい
・異常は見られない
・ECUのアップデートが必要な場合はメーカから更新プログラムの提供が必要だが、
更新プログラムは提供されていない
ということで、様子見となりました。
RKで同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、その後の対応などどうされたかを教えて頂きたいと思っています。
0点

エンストしかけた、というのがまた微妙ですね。しかも一瞬。
ステップワゴンはアイドリング時の回転数を低めにしているとききますが、それが低くなりすぎてエンストしたのでは?と疑っているのですよね?
そのような報告があればさすがに対策されていくはずです。同じ症状の人はあまりいないのかもしれませんね。主さんも実際にはエンストしたわけではないですし。発売から一年たってますが初めて見た例です。
ちなみに普段は回転数はいくつくらいですか?
書込番号:12223974
0点

スレ主さま
同じ経験をしています。
アクセルを踏み始めた時に、一瞬回転数が落ち込み車体がブルブルする時があります。
たまになので慣れましたが、初めの頃は信号待ちからの右折時にヒヤヒヤしたので、ディーラーに持ち込みました。
症状が確認できずに戻ってきましたが。。
私の場合、エアコンON状態でもなります。
今はクセと受け止めて、気にしていません。
書込番号:12224038
2点

自分もスレ主さんと同じ症状を二週間程前に経験しています
平成22年1月納車のRK5です
エアコンオフでDレンジ信号待ちでした
タコメーターを見ていたわけじゃないんですが回転数が落ち始めてから復帰するまで3から4秒程度だったと思います
その間は明らかに異常と思える程の振動を感じました
例えるなら今までは他人事だと思ってた振動スレで誰かが言っていたマッサージチェアという表現がぴったりかと…
ただその後一度も起こってなく自分はDには言わず忘れかけてました
信号待ちの時にハンドルを触ってしまいパワステからオルタネーターに負荷がかかって回転数の安定が間に合わず起こったようなイメージですね
書込番号:12224580
1点

ピルクルジャパンさん、こんにちは
なんとなく文面から考えるとスレ主さんとは症状違うようですね。
アクセルを踏んで逆に回転数が落ちるとは…
フィットで多発したジャダーに近いような気もしますが。
自分のRK1はよく言われる振動なども全然ないのですが(気づいてないだけかもですが)、車のトラブルはなにかと気になりますね。
書込番号:12224661
3点

皆様返信ありがとうございます。
普段の回転数はあまり意識していませんでした。メータの目盛があまり細かくなっていないので正確には確認できないと思いますが、今度確認してみます。
確かにアイドリング時の回転数をかなり低く抑えているのでしょうね。信号待ちなどで停車している時、止まってしまうんではないか、とふと思ってしまうことがよくありました。
それがあっての今回のことでしたので、驚くと同時に正直やっぱりと思ってしまいました。
私がこの事象を経験した時は1〜2秒くらいの出来事でした。ハンドルを切ったなど特に何もしていない状態で、いきなりアイドリングが不安定(エンスト寸前のような挙動)になりました。
書込番号:12228083
2点



現在クールスピリットで商談中です。
MVCS+メッキフレーム(以降MF)をF、R共付けた方いらっしゃいますか?
(カタログでは装着できませんとなっています)
担当者は前例がない(MVCSではみんなカラードタイプにしている)ので何とも・・・。
とのことでした。
できたらMFにしたいので、MVCSにMFをF、R共付けた人がいましたら
実際の使用感を聞きたく思います。
また、スパーダにカラードタイプを付けた人の感想も聞けるとありがたく思います。
フィット感はどうなのかな?
(Dにその組合せが無く、街でもまだ見たことがありません。最近付かないの知ったので)
以上よろしくお願いします。
0点

マルチビューじゃないMOPナビですが、メッキフレームを付けています。
よろしければ以下を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11911866/
書込番号:12201607
0点

マルチビューカメラ付きMOPナビにメッキタイプの社外品ナンバー枠を取り付けています。(リヤのみ)
多分、光が反射するのでメッキタイプは禁止となっているのだと思いますが、気にせずにとりつけました。
日差しによってはバック画像に反射光が見られますが(ナンバー枠が原因によるものかは不明
)実用上、全く不便は感じていません。
それ以前にマルチカメラの画像自体が少し粗めなので、画質の粗さの方が気になってしまいます。
書込番号:12202830
0点

情報ありがとうございます。
摂食生活様
実際に付けてる方の情報はありがたいです。リアはいけそうですね。
MVCSとMVCS無しのリアカメラは仕様が異なりますという
記載があるけど取付位置は一緒ですよね?今度聞いてみます。
スパーダZ様
貴重な情報ありがとうございます。
Fは最悪すぐ取替可能だしF、R共メッキにしようかな。
>マルチカメラの画像自体が少し粗めなので、画質の粗さの方が気になってしまいます。
こっちがちょっと気になりますねw
書込番号:12203050
0点

取り付け位置は同じかどうか正確には分かりませんが、おそらく同じ位置だと思います。
フロントについてもかなりの憶測ですが、ライセンスフレームがなくてもあれだけのメッキがデフォルトであるので、リア同様に実用上問題ないレベルなのではないかと思います。
書込番号:12205720
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド・フリップダウン ワンセグ ブルートゥース
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 5.8万円