新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,263物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2534件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2010年11月18日 16:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月11日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月10日 11:50 |
![]() |
5 | 8 | 2010年11月19日 07:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月6日 19:25 |
![]() |
15 | 6 | 2010年11月1日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年7月に納車になり4ヶ月ですがだんだんボディーのきしみが
出始めました、1BOXなのである程度は仕方がないところですが。。
そのなかで運転席ドアのAピラーからか窓枠からか段差通過時など
気になるきしみ?というかビレを感じます、オイル交換時にでも
軽くディーラーに相談してみようかと思いますが皆さんのお車はいかが
でしょうか?(たてつけ調整可能?)
静粛性の良い車ですので気になるだけなのでしょうか?
前車のラグレイトでは一切しなかった音で気になってしまいました。
2点

その箇所からは、私の車では今のところ音はしていません。
ですが、左のスライドドアからかすかなカタカタ音、右のスライドドアから軋み音がしていました。
ディーラーで見てもらったところ、
左側は音の発生源(何かの部品らしい)は分かったのですが、対策部品が出ているわけではなく部品交換しても直るとは限らない、音も小さいしそれほど気にならない、ということで、様子見にしました。
右側は音がしないように対処してもらいました。
今のところ気になる音はしませんが、乗っているうちにだんだんまた賑やかになるのかなーと思っています。もぐら叩きのようなものですね…
書込番号:12201653
1点

車種は違いますが、私も同じことが起きて、
そのときはピラーのカバーの内側のピンが折れてました。
新車なので、とことんディーラーに付き合ってもらって直して貰いましょう。
書込番号:12201958
1点

4月納車のスパーダですが、納車後1か月程経った頃から、運転席のドアからきしむ音、スライドドアからカタカタ音が出始めました。
少し様子を見ていましたが、調整で解消できればと思いディーラーへ依頼しましたが、調整後は少し解消するものの時間が経過すると同じように音が出てしまいます。2度ほど調整しましたが改善されず、現在も音は出ています。
運転席側の音は、低速で段差を乗り越えるような場合特にミシミシ音が出ます。
ディーラーでも同乗して音を確認してもらいましたが、スライドドアは、首をかしげながらドアの素材?内部?から出ているようなのでこれ以上は調整ができないと言われましたが、運転席は調整後一定期間は改善されますので、ディーラーに持ち込んでみた方が良いと思います。
音楽を聴いていればそれ程気にならないし、車ですので走行中の音は仕方がないとあきらめています。
同じクラスのミニバン3台目ですが、もしかしたら初めてのケースかもしれません。スレ主さんのおっしゃるとおり静粛性の良い車だからかもしれませんね。
カタカタ音であれば、過去スレの中で改善されている方がおりますので、同様な症状であれば少し良くなるかもしれません。
書込番号:12203260
2点

初めまして!
私は去年の年末からステップワゴンに乗っていますが、車内・エンジン問わず今まで聴いた事が無いような音が鳴ります!私は少し神経質な性格なので初めの頃はとても気になりましたが他の方の書き込みを見て、直る件・直らない件が有る事が分かりました!
対応策が無い物に何時までも悩んでいてもしょうがないと考えを切り替え、ステップワゴンならでは良さを満喫しながら乗っています!!
皆さんも気に入って買われた車ですから不具合などは無い方が良いでしょうが、どうしても直らない件は気にしないで(これが難しいんですよね!)良い所を見付けてこの車と付き合っていってはどうでしょうか?偉そうな事を書いてしまいましたが、私自身諦めの境地を通りすぎた結果の答えです…
書込番号:12204493
1点

私のステップワゴンは、運転席、助手席両方のドアの窓で、走行中ずっと、路面の小さな凹凸をもそのまま反映して、異音が発生しています。
夏は窓を空けて走っていたのでわからなかったのですが、涼しくなって窓をしめて走るようになったら、その異常な音にびっくりしました。
異音はパッキン部分から発生しており、走り出してから、走り終わるまでずっとしており、助手席側の音もわかるくらいですから、決して小さい音ではなく、神経質な者にとってはとても耐えられません。
ディーラーで同乗してもらい、音のひどさを認識し、対応してくれたのですが、1〜2日はいいのですが、すぐに音が戻ってしまいます。
まず、窓枠のパッキン部分?(名称は聞いたけど忘れた)を新品と交換して調整し、1,2日で異音が発生(正確にいうと異音が大きくなった)。
もう一方(ドア側?)をその後、交換したが、また1,2日で元に戻ってしまった。
ディラーには新車(パッキンも新しいの)なんだから、パッキンを換えても意味ないのではないかといったのですが、案の定、効果はありませんでした。
ドアの締めが弱いのではないかといっていますが、走行中内側からドアを強く引っ張っても音は変わらないので、他(構造、材質)に起因すると思われます。
私はサイドバイザーをつけていないのですが、もともとサイドバイザーを設置する構造であり、それが原因のひとつではないのかと思うのですが、音の出る方はサイドバイザーをつけているのでしょうか。
書込番号:12205198
3点

私のステップはサイドバイザー付いてますが
「耐えられません」さんとまったく同じ症状です、、
ノーマルのLですので足も柔らかいですし、必要以上にボディには
負荷がかかっていない走行状態で音がしています。。
窓枠のパッキン部分(おそらくウェザースリップ)の当り面が新過ぎることで
擦れてでてくる音なのかとも思いましたが、気にしだすと
気になってしょうがないですね(涙)
今度潤滑材的なものを塗ってためしてみたいと思います。
書込番号:12225035
1点

サイドバイザーがあってもですか・・・。(同じ症状なのかな?)
音はドアというより、窓枠の辺りですか。
私の音は、窓枠のパッキン部分?より発生していると思われます。
前にディーラーと話したときには、潤滑油は塗らない方がいいと言われましたので、ご注意ください。
新しすぎるのが悪いのではなく、新しいときは固いので逆によく、馴染んでくると出るのではと言われました。
今はディーラーに情報収集をお願いしています。
音は騒音ではありませんが、とても気になる音です。音の発生源は耳のすぐ横ですので、
電車に乗っている時の線路の音の感じです。常時コトコト(パッキンが擦れ合う、雨音のような音)しており、とてもイライラします。
ドアの傾きを調整すれば直るかもしれないと言われましたが、今は情報待ちとしています。
AVを聞いていても、耳元で嫌な音をたてられているわけですから、つらいです。
ステップワゴン自体は気にいっているのですが、安っぽい車の現象は幻滅です。
書込番号:12230625
3点

ミニバンは異音が響きやすいですし、形状からも異音が置きやすいですね
他社の同クラスミニバンでも同じように異音がするっていうスレはたってます
多少は仕方ないですが、気になりだすと余計大きく聞こえるんですよね
書込番号:12231083
0点

潤滑油は塗らないでおきます、ありがとうございます(危なかった、、)
私もとりあえずデーラーに相談しに行ってみます、なにか進展とうございましたら
情報宜しくお願い致します。。
妻はさほど気にしていないようですが、私はどうも気になって駄目です。。
書込番号:12235722
1点



RK1に乗ってます。
7月納車されました。
最近気になる水漏れがあります。
洗車後にテールゲートやスライドドアをあけたとき
必ず、その内側(金属ピラー部分、プラスティック部分など)が水でぬれています。
スライドドアは片方が通常使用時、まったく開けないのですが
ドアのゴムパッキン部分(車内から見える部分)が
水滴が落ちた後が残っています。
また、ヘッドランプや三角窓、フロントウィンドウやテールランプなど
水が入ってくもっている部分があります。
同じ状態の方はいますか?
ディーラーに伝えたところ、
他の人からもクレームがきているという話を聞いたのですが、
今回のリコールの対象車に入ってないし、ドアに関しては一切触れられてません。
今回のリコール内容が果たしてうちが訴えている状態と
同じものなのかというのも「?」です。
ディーラー以外に訴える場所はありますか?
思いつくのはお客様相談センター、消費者生活センターくらいなのですが・・・
このままいてさびてしまわないかと心配です。
0点

ちょっと何処が濡れているのかがわからなかったのですが、
最も車室内側のパッキンよりもさらに内側(つまり車内)が濡れている
のなら問題ですが、それよりも外側の話でしたら、普通の出来事です。
ドア内の水抜き穴やパッキンを伝ってきた水でしょう。
何カ所か出ている曇りですが、水が溜まって悪さをするような事態なら問題ですが、
ただ単に曇っているだけなら、起き得る話です。
ランプ類は完全密閉ではありませんし、空気中の水蒸気でも曇ります。
上記で説明が付かないような水漏れでしたら、やはり問題があるのだと思いますよ。
書込番号:12196993
1点

残念ながら今回の事例は安全上は問題ありませんのでリコール対象にはなりません。
ただ、ウェザーストリップを超えて車内側に水が浸入するのは問題です。
このような場合はウェザーストリップを交換するのが一般的だと思います。
という事で再度ディーラーに強く訴えてみては如何でしょうか。
「新しい車なのに車内に水漏れなんてあり得ない!」と。
おそらくウェザーストリップを無償交換してくれると思います。
ただ、対策部品が出ていないと交換しても改善されない可能性があります。
書込番号:12197522
0点

ドアの下側を覗けばわかりますが、水抜き穴はあります。
ドアの中には水が流れ込みます。 濡れていて当たり前なのだが?
室内側のカーペット側が濡れていればお店に相談してください。これは、いけません。
高圧洗車で、シール部分の吹きかければ、シールが変形して内部に水が入り込みます。これも、普通???
>ヘッドランプや三角窓、フロントウィンドウやテールランプなど水が入ってくもっている部分があります。
何やったら、ここまで曇りまくるのでしょうか???
お店に良く相談してください。
書込番号:12200467
0点

My Fair Ladyさん
スーパーアルテッツァさん
カメカメポッポさん
皆さん、まとめてのお返事ですみません。
早々のお返事ありがとうございます。
私の書き込みの仕方が悪く、上手に伝えれずにすみません。
ミニバン自体が初めて乗るもので、これがスタンダードというのが分からず
すごく勉強になりました。
私の言っている何個かのうち、ひとつ(最初に書いた部分)は
もしきちんと伝えれていれば、通常仕様のものなのですね。
ドアを閉めているのに、ドアの内側(車内ではない)が濡れるのは
前車のフィットには無かったので、こういうものなの?と、相談させて頂きました。
恥ずかしいお話ですが、勉強になりました。
二つ目に書いたものは、ディーラーに再度聞いてみます。
ドアを閉めた状態で、車内側で見える、
ドアの上部にある黒いゴムパッキンの部分です。
幅二センチくらいのものです。
こちらは開けない場所なのですが、ここが濡れているのは
やはり「?」でした。
三角窓などに関しては、これも通常なのですね。
お三方とも、どうもありがとうございました。
カメポッポさんから質問いただいてたので、その部分お答えしますね。
カメカメポッポさん
>>ヘッドランプや三角窓、フロントウィンドウやテールランプなど水が入ってくもっている部分があります。
>何やったら、ここまで曇りまくるのでしょうか???
ガソリンスタンドにある、よくある洗車機で、300円のシャンプー洗車したら
こうなりました。
曇りまくるのは、通常仕様ってことでいいのですよね?
みなさん、お忙しい時間、回答いただきありがとうございました。
ゴムパッキンの部分だけ、相談してみます。
書込番号:12200918
0点

この掲示板も所詮匿名ですから、ここで得た知見はちょっとした予備知識として、
改めてディーラーに疑問をぶつけて納得のいく答えを見つけて下さい。
やはりディーラー(プロ)と面を向かい合わせた方が納得度合いが高いでしょうから。
疑問や不満が解消されるといいですね!
書込番号:12201035
0点



RF7の純正ボイスナビ(DVD、本体シート下)なんですが、人工ボイスがザーザーと割れます。ナビのナレーションの声も不明瞭です。
他の純正CDデッキの音等は問題ないので、ナビ経路のどこがが接触不良なのかと疑ってます。
ナビ本体のコネクターはチェックしたのですが直らず。
配線図がないのでよくわからないのですが、本体内部のトラブル以外ならあとはどこを疑ったらよいでしょうか?
0点

音声がおかしいのでしたらアンプでしょう。
マイコン基板も考えられます。
私は別のメーカーですが、この度音割れに悩んで結局買い替える羽目になりました。
音割れしていると、イライラしてきますね。
音楽もラジオもナビもみんなだめです。
書込番号:12187451
0点

DVDの再生時や、オーディオなどが問題なければ、
内部基盤が原因のような気がします。
書込番号:12193509
0点



みなさんこんいちは。
スパーダにのって約2ヶ月がすぎました、最近になって3列目辺りから板をカタカタするような音が頻繁にします。乗ってると突然音がしなくなったりします、一通り確認してみたんですが原因がさっぱりわかりません。同じ症状の方いますか?20日にホンダには持っていくつもりですが気になってしまって・・・
0点

3列目のシートベルトにはストッパーがないのでこれがカタカタなっているのではないでしょうか?確認してみて下さい。
書込番号:12179267
1点

三列目のシートベルトのバックルが内装に当たっている音じゃないですか?
下記でも話題になりましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11323055/
書込番号:12179294
2点

今日試しに3列目のシートベルトをセットした状態で走ってみました、
しかしどこからかカタカタ音がなります、特にでこぼこ道を通ると頻繁になります。
気にしだしたらきりがないですが、かなり気になります!
書込番号:12185667
0点

よくあるのが、配線やカプラ、ワイヤー類が
車体や内張りに当たってカタカタと音がする事です。
この場合、配線の位置や揺れ方向で音がしたり
しなかったりするので、なかなか場所を特定しにくいです。
とりあえずは、音が出ている場所を大まかに探して、
適当なところの内張りを手で押さえてみる事です。
書込番号:12193544
1点

三列目のエアコンの吹き出し口あたりの内張りを触ると音が止まることがわかりました。
やっと場所を特定できました。明日ホンダに行ってきます。
いろんな意見ありがとうございました。
書込番号:12196135
0点

その後どうなりましたか?
私は納車1ヶ月程のRK5ですが、昨日から3列目辺りでカタカタ音がするようになりました。
書込番号:12233243
0点

車が帰ってきました!
やはり3列目のエアコンの裏側がはずれてたそうです。
こんな不具合はなくしてほしいですよね!
とりあえずよかった^^
書込番号:12238698
1点



スッテプワゴンスパーダを買って3カ月がたとうとしています。GahtersのSSDナビ(SSDインターナビ地デジモデルVXS‐102XF@)をつけています。カーナビの自車位置と走行している位置が違うらしく、カーナビに案内をしてもらうと必ずといっていいほど曲がる位置をとうりすぎてしまいます。曲がってくださいと言われた時には道をとうりすぎていて、そのせいでグルグルまわって迷子になってしまい困っています。目的地にたどり着くのに余計な時間がかかってしまいます。自車位置調整をするのですが自動調整で元の位置に戻ってしまいズレた位置に戻ってしまいます。ディ―ラに聞くと使っている衛星のせいでズレているのではないかといわれました。そんなことがあるのでしょうか?前のっていた車のナビではそんなことはなかったのですが・・・・これはナビの特性なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
0点

車速をとっていないので、ナビが遅走りになっているんじゃないですか?
ナビが自車位置を特定するのに、衛星の電波を捕捉。
そこから計算して地図に表示するので、実際に走行している場所より数十メートル後ろを表示しているということです。
ジャイロ・車速センサー付きであるならば、そのあたりの誤差も考慮します。
もし、ジャイロや車速センサー付きのモデルであるならば、ナビの学習が終わっていないとか。
書込番号:12170106
0点

>ディ―ラに聞くと使っている衛星のせいでズレているのではないかといわれました。
確かにGPSは米軍の気分次第で精度が変化させることができますが、その場合、全てのナビの精度が低下するのでスレ主さんのナビだけ制度が低下するというのは可能性として低いですな。
あと受信してるGPSの数が少ないと精度が悪くなります。
ビルやマンションの横などはGPSの電波が届きにくいので精度が悪くなる事もありますけど、それでもジャイロセンサと車速信号で補っているので道がずれる事はあんまり無いですね。
車速、リバースは正常に取れてるんですよね?
あとGPSの電波が正常に受信できているのであれば本体の故障かも。
保証が効くと思うので一度点検に出してみても良いかもしれないです。
書込番号:12170231
0点

カ二太郎さんこんにちは。
私は下位モデルのVSiを使っています。
GPSの衛星電波はある次期から精度を下げないようになったと
記憶しています。
使い始めたとき、交差点通り過ぎたこともたびたびありましたが、
画面に表示される行き先表示の看板をみるようになってから
ずいぶん減りました。
たしかに、交差点手前数十メートル単位を、ナビの自車位置だけに
頼ると表示が遅いと感じることはあります。
車速パルスは取得しているようですか?
高速下の道路やトンネルで自車位置は正しく表示されますか?
私の場合、アクアラインのトンネル内でも正しく表示してくれました。
GPSアンテナの設置状況はどうでしょう?
GPSの精度自体は悪くないとおもいます。
書込番号:12170458
0点

MAPの縮尺を50mとか25m程度にして見て、曲がりたい交差点と自車位置の確認と案内のタイミングを把握してください。学習するしかありません・・・御自分がです。
曲がりたいポイントぴったりに自車位置は指示されません。多分?かなり手前を指示するはずです。 案内は気持ち速めにアナウンスされると思います。(車速が早い時には特に注意かも?)
MAP縮尺はSSDだと100m以上にしておくと、ナビに従っての反応では曲がれない状況も多々あるかもしれません。
画面サイズが同じでも、メーカーにもよりますが、SSDよりは、DVDとかHDDの方/安い物よりも高いモデルの方が詳細な地図で表示される傾向に感じます。
それと、車速センサー、ジャイロとかに接続/内蔵されているタイプですか? CPSセンサーだけだと、車の動き予測が遅く、迷った時の再案内表示も遅く、ナビするに向かない物もあります。
容量的には、SSDでもDVDでも同等か?それ以上だと思いますが、安くしたいためか?地図データー/各種データーの間引きは激しいようです。(各縮尺での地図表示の間引かれ方でも各社色々です)
書込番号:12172096
0点

ありがとうございます。
知り合いの人も車足がちゃんと取れてないのでは?といってました。自分ではいじれないのでディ―ラさんに聞いてみます。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:12174213
0点



初めて投稿させて頂きます。
当方はスパーダZに乗り始めて半年が過ぎますが
比較的強い雨の日にアクセルを踏み込むと
踏み込んでいる間は「ギュルギュルギュル」とベルトが滑る?
様な音が鳴るときがあります。また嫁がゼストに乗っていますが
同じような症状が出る時がある様です。
以前は私自身、スバル車ばかりでしたがその様な症状は無かったので、
同じような症状が出ていらっしゃる方がいれば教えて下さい。
1点

ステップワゴンもゼストもFF仕様だとすると、ホイールスピンしているのではないでしょうか?
今までお乗りのスバル車が4WDだとすると経験されなかったのかも知れません。
書込番号:12149222
2点

たまごβさん
ご返信有難うございました。
ただ、強い雨が降っているとは言え、ホイールスピンする程の
アクセルワークでもなく、むしろエコ運転程の若干の踏み込み
で音が鳴ります。また明らかにエンジンルームから聞こえている
気がします。晴れている時は全く鳴らないんですが…。
書込番号:12149388
3点

ここで尋ねる前にディーラーで点検は受けないの?
順番が違うような、ベルトのスリップならすぐに調整してくれて、この掲示板で「購入半年でベルトがスリップするのでご注意を」という書き込みが出来るのだが。
書込番号:12149416
5点

私の乗っているステップワゴンLは台風でも、水たまりに突っ込んでも加速時ベルトが滑る音はしません。
具体的な音を聞いていないので分かりかねます。
不安でしたらディーラーに行くのをオススメします。その際は可能でしたら録音を。
(冷間始動時CVT異音をディーラーに説明するとき動画を見せたら親身に対応してくれました。対策無しでしたがorz)
書込番号:12149516
2点

ちょっと情報が足りないので推測になりますが、もしその音とエンジンの
パワー感に関連性が無い(音がすると失速感がある、など)のだとすると、
エンジンの補機類のベルトに水がついて鳴っているだけのようにも思えます。
この「ギュルギュルギュル」の音、街中で走っているボログルマ(失礼!)
の発進時に聞こえてくる音と同種なら、この線で合っているとかと。
書込番号:12150363
1点

神戸みなとさん
My Fair Ladyさん
ご返信有難うございます。
近いうちにディーラーへ持ち込む予定ですが、何かHONDA特有(2台ともHONDAの為)
の症状とかがあるのかと思いまして、持ち込む前に確認させて頂きました。
ご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:12150842
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド・フリップダウン ワンセグ ブルートゥース
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 5.8万円