ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25997件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2534件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正インターナビについて

2010/10/31 08:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:20件

子供が生まれたのでステップワゴンの購入を検討しているのですが、
『純正HDDインターナビ+リアエンターテイメントシステム』は、
運転中に『前はNAVIまたはOFF、後ろはDVD上映』という形で、
使用できますか?

書込番号:12141878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/31 09:59(1年以上前)

もちろん出来ます。
リアエンタは、走行中でもDVDまたはテレビを映せますよ。
これが出来ないとリアエンタを付ける意味がありませんよね。

書込番号:12142234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/07 09:04(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございました。

こちらでもメーカーに訊いてみましたが、
『大丈夫、使えます』とのことでした。

ただ、『地デジを録画したDVDは対応していません。』とのことでしたので、
『純正』か『後付け』にするか悩みは尽きません。

書込番号:12177090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/07 14:59(1年以上前)

びいるちゃんさん、こんにちは!

「純正HDDインターナビ」というくくりですと、マルチビューあり、なしの2タイプがあります(ご存知かと思いますが・・・(^_^;))。で、VRモード(CPRM)は、「なし」では非対応なのですが「あり」ですと対応しています。

まー、その為だけにマルチビューありにするには、ちょっと費用が・・・という気もしますけどね(^_^;)。

ご参考までに・・・。

http://www.honda.co.jp/STEPWGNSPADA/webcatalog/navigation/

書込番号:12178471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/07 23:31(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん。

ありがとうございます。

マルチビューだとグレードを上げないと付きませんよね?

予算をかなりオーバーしてしまいます。(笑い)

それなら、社外ナビに傾いてしまいます。

書込番号:12181391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/08 10:25(1年以上前)

なるほど!

確かにグレードによって取り付けできないんですね。失礼しましたm(__)m

メーカーオプションは除外したとして、あとはディーラーOPと社外ですね。ディーラーOPのナビだと、ほとんどがVRモードには対応しているみたいです。
http://www.premium-club.jp/gathers/index.html

色々な機能が欲しい等、機能重視するのであれば、やっぱり社外になりますでしょうか。プレミアムクラブを利用したい、となれば、ディーラーOPでしょうか・・・。

まー、ホンダ系ナビに拘る必要もないと思いますが(笑)、私は、どうしてもプレミアムクラブを利用してみたかったので、VRモード再生は諦めました(^_^;)!

いずれにしても、悩んでいる今が一番楽しいかもしれませんね♪後悔のないお買い物を!

書込番号:12182899

ナイスクチコミ!0


MSL-EXさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 17:19(1年以上前)

ちょっと話がそれて申し訳ありませんが、リアエンターの
9インチモニターは、QVGA、VGAのどちらでしょうか?

担当の営業の方はVGAと言ってますが、過去スレでQVGAとの
書き込みがありました。フィット感を重視してMOPにしようと
思っていますがリアまでQVGAだとちょったなぁという気がします。
詳しい方いましたら教えて下さい。

HPやパンフ等見たのですが分からなかったので。よろしくお願いします。

書込番号:12189855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:3件

今年8月に現行型ステップワゴンを購入し、最近になって気がついたのですが、タイヤハウス内の黒いコート塗装の部分が乾燥しておらず、グリスを塗ったような状態なのです。
車両を購入したディーラーで確認したところ、現行のステップワゴンには製造ラインが2つあって、それぞれで違うコート塗装をしているので乾燥しているコート塗装と、乾燥していないコート塗装の2種類があって、私のは後者の塗装であり問題ないとの回答がありました。
 ディーラの話からすると2台に1台は、乾燥していないコート塗装のはずなのですが、ディーラの展示車を見たところ乾燥しているそれで、外出の際に駐車場等で現行型ステップワゴンを見かけたら、タイヤハウス内を確認してみるのですが私のと同じ乾燥していない状態のものは見たことがありません。ちなみに、私のは、塗装部分をタオルでこすると黒い部分が剥がれ、その下の車体色が現れます。これって、本当に普通なのでしょうか?同じコート塗装のステップワゴンをお持ちの方がおられましたら、教えてください。お願いします。

書込番号:12140806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/31 01:15(1年以上前)

剥がしちゃうと錆びる原因になると思いますけど…

まあ過去ログでも同じような書き込みがありましたが、ディーラーを信用出来ないってことでしょうか?

とにかく自分で剥がしてしまったんですから正直に伝えて対応してもらった方がいいと思います。
これから塩カルを撒く季節になりますし…

書込番号:12141137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/10/31 07:50(1年以上前)

私の車もいつまでもやわらかいです。

洗車時手先が当り、爪の間にコート塗装が入り、まだ柔らかいんだなぁと思っていましたが、二種類あるとは知りませんでした。 
タイヤ交換時にどこか当ってスジになった気がします。


セーム皮で拭いたり洗車ブラシでこするとハゲるんじやないかな?
その分気を遣いますし、ハゲやすい自体で錆びやすいので損した気がします。


書込番号:12141779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 07:58(1年以上前)

私はシビックに乗っているんですが、やはり内側の黒が乾いていません。手で触るとべたつきます。ホンダに聞いたらホンダ車は全部そうですと言われました。泥汚れは水圧をかけて落としてます。

書込番号:12141805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/31 09:07(1年以上前)

コイン高圧洗車はできないということデスかね。
新車のホンダ車は2、3年でホイルハウスサビ発生している車見かけます。
こういう理由なんですね。

書込番号:12142015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/31 12:45(1年以上前)

う〜ん、普通に考えると一つのラインはアンダーコートを乾燥させる、もう一つは乾燥させないなんていうのはありえないと思うのですが。。。

例えば仕向によって仕様を変えているという可能性はあると思いますが、ステップワゴンは国内専用車ですよね?(間違ってたらごめんなさい)
寒冷地仕様とそうでない仕様というのは考えられると思いますが、寒冷地仕様なんてステップワゴンの生産台数の1〜2割程度では?
ステップワゴンは狭山と寄居のラインで作られているようですが、片方のラインは寒冷地仕様しか生産しません!なんてこと、非効率で常識的じゃないです。

レス入れられた方の情報を踏まえると、「乾燥しない」のが仕様のように思えます。

書込番号:12142884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 13:00(1年以上前)

以前乗ってた車にノックスドールのオートプラストーンを自分で施行したことがありますが、
スプレーで吹きかけるだけのアンダーコートと違い、かなりの長期間乾かないでベターッとした状態で、
かなり前なので記憶が薄いですが、数ヶ月経った頃でも指で押したらフニャーっとした感じだったと思います。
その後7年乗りましたが、脱落・剥離は無かったです。
ただ、静音目的で厚塗りしましたけど、静音については効果は殆ど感じなかったです。

塗料の材料によるのではないでしょうか。

書込番号:12142951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/31 13:00(1年以上前)

あ、すみません。

>ディーラの展示車を見たところ乾燥しているそれで、外出の際に駐車場等で現行型ステップワゴンを見かけたら、タイヤハウス内を確認してみるのですが私のと同じ乾燥していない状態のものは見たことがありません。

このように書かれていましたね。失礼しました。
ということは、年改かなにかで変わっている可能性もありますね。

でもアフターゼロさんが仰るように、剥がれやすい=錆びやすいになりますよね。
未舗装路を走ったら飛び石なんかで剥がれていきそう。

他のメーカーはどうなんでしょう?
同じようだと心配になりますね。

書込番号:12142953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/31 21:54(1年以上前)

 皆様さっそくの回答ありがとうございます。
 ちなみに、私のステップワゴンのグレードはG(FF)です。
私も最初は2種類あるといわれて、そんなものかなと思ったのですが、製造ラインによって違う塗料を使うのかなと、後になって疑問に思ったので、こちらに書き込みさせていただきました。
 ホンダのお客様相談窓口に電話したところ、明日以降に説明がもらえるそうなので、説明あり次第報告させていただきます。
 それにしても、乾燥していないコート塗装の購入者に対しては、説明等をしてもらわないと・・・知らない人は洗車ブラシでこすったり、高圧洗浄機で洗ったりした場合には確実に塗装が剥がれますのでご注意ください。
 

書込番号:12145444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 18:31(1年以上前)

これ施工しましょう???

http://www.mr-imai.com/tuffkote/index.html

書込番号:12149291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 00:36(1年以上前)

ホンダから質問に対する回答が届きましたので報告させていただきます。
ただし、内容的には、言葉が丁寧なだけで、それで答えになっているのか?というようなものばかりで私個人て的にはホンダというメーカーの顧客に対する姿勢に失望してしまいました。(細かいことで文句を言うなという事でしょうか?)
私が今後ホンダ車を購入することはないでしょう。
ステップワゴンを購入予定の方は、タイヤハウス内のコート塗装が2種類あるので気になる人は購入前にディーラー等で確認することをお勧めします。

Q1.車両製造工程が2種類に分かれる理由は何か?
 A.作業効率の観点から2種類に分けて製造しております。
 (作業工程を分けることが、違う塗料を使うことの理由となるのか意味が不明)
Q2.車のグレードが低いから乾かない塗料を使っているのか?
 A.グレードとは関係ございません。
Q3.乾かない塗料を使っているのは全体の何%か?
 A.公表しておりません。
  (隠すようなことなのか?)
Q4.同じSTEP WGNで違う塗料を使うのはなぜか?
 A.作業工程(方法)が異なる為でございます。
  (回答の趣旨不明。)
Q5.違う塗料を使う事で性能に差はないか?
 A.全く問題はございません。
  (根拠不明)
Q6.性能に差がないとした場合、なぜその様に言えるのか?
 A.下廻りの塗装ですので、性能には関係がございません。
  (車が動けば関係問題ないという強引な回答)
Q7.乾かない塗料である事をなぜ購入時に説明しないのか?
 A.異常ではございませんので、ご説明しておりません。
Q8.洗車ブラシや高圧洗浄をしても問題ないか?
 A.気候によっては、柔らかくなったり剥げたりする可能性はないとはいえません。これは、乾くタイプのものも同様でございます。
Q9.洗車ブラシや高圧洗浄が使えないとしたらどうやって洗車するのか?
 A.錆止めですので、洗わない方がよろしいと思います。
Q10.ホンダで乾いたタイプに塗り直す事はできないか?
 A.問題がないと判断しておりますので、塗り直しなどのご対応は致しかねます。
Q11.乾くタイプの塗料が剥げた場合は、市販のアンダーコートを利用できるが、乾かない塗料が剥げた場合はどうしたらよいか?また、市販のアンダーコートは 何を使ったらよいか?
 A.工場で塗布する塗料とは異なりますが、ホンダディーラーまたは、車検業者にて市販のアンダーコート(錆止め)等について、ご相談の上お客様のご判断で塗布をお願いいたします。
(お客様の判断?判断のために質問しているのに、ホンダは何を言いたいのか理解に苦しみます。)
Q12.車検時にアンダーコートを塗る場合、同じ値段で次は乾くタイプの塗料を塗ってもらえるのか?
 A.工場で塗布する塗料とは異なりますが、ホンダディーラーまたは車検業者で価格についてご相談をお願いします。
(費用が高くついても運がなかった?)
Q13.乾かない塗料を使っている事に対して、ホンダはどう考えているのか?選ぶ事ができるとしたら、乾かないタイプを選ぶ人がいると思うか?
 A.生産効率を高める為に、2工程で対応しています。塗布の時期が異なる為、塗料が2種類になっておりますが、どちらも同じ商品と考えており、選ぶ選ばないという事ではないと判断しております。
(意味不明)
Q14.エアコンの水が後ろのバンパーに当たり、バンパーを伝って垂れている件について、何か対策はないか?ホースの角度や長さが問題なら、ホースにチューブを差し込むか何かで対応できると思うが。どうにかならないか?
 A.現状、対策は特にございませんでした。しかしながら、お客様がご利用頂く中での貴重なご意見でございますので、関連部門に申し伝えさせて頂きます。今後、何か対策が出る様であれば、販売店よりご連絡させて頂きます。
(この質問は、かねてから思っていたことをついでに聴いてみたものです。)

※A.のカッコ内のコメントは、ホンダの回答に対する私の個人的意見です。

書込番号:12212250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドドアの内張りの外し方。

2010/10/29 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:1件

新型ステップワゴン(RK)のスライドドアの内張りの外し方がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12134237

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/29 22:57(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/683971/car/597876/1186859/note.aspx

書込番号:12134309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/31 23:58(1年以上前)

ディーラーに頼めば、取り外しマニュアルを印刷してくれます。ネット情報も有効ですが、取り外し要領、ピンの位置なんかもわかって作業効率がぐんと高まります。

書込番号:12146333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングでの振動対策

2010/10/29 15:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:23件

今月初めに納車になった、スパーダZです。
過去の口コミも確認いたしました。
メーカーの対応も現状、期待出来ない状態です。

夜の走行はライトを付けるので、自動的にアイドリングが少し上がった状態になり、信号待ちでのアイドリング(Dドライブ)でも、振動は問題なしです。

昼間はライトが付いて無い為、アイドリングがアップせず 振動が発生します。
振動はハンドルや運転席、セカンドシート、窓ガラスなどにです。
振動の大きさは、非常に不快で困ってます。

初期生産の車両に多い振動問題と思い、(初期生産のオーナーの皆様、ごめんなさい。)契約しましたが、
10月納車でも過去の口コミと同じ症状の振動問題が有りました。
今回の特別仕様はどうなんでしょうか。

メーカーは振動問題はクルマの仕様で問題は無しだそうですが改善したいです。

10月納車の車両の一部にも振動問題がまだあります。
不快な振動を、消したり軽減する対策方法が有りましたら、皆様方教えてください。

よろしくお願いします。
m(__)m

長文、駄文で申し訳ありません。。

書込番号:12132156

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/29 15:40(1年以上前)

ディーラーでアイドリング回転数をあげてもらうのは?
これは的外れかな。

書込番号:12132177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/10/29 15:51(1年以上前)

返信をありがとうございます。
ディラーには相談しました。
このクルマはアイドリングの変更や調整は出来ませんと言われました(^O^)
何とかしてよとお願いしましたが、何にも改善しません。ディラーはこの問題ではダメでした。
何か、良い改善方法はないでしょうか?m(__)m

書込番号:12132218

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/29 16:40(1年以上前)

やはりダメですか・・。
常にヘッドライトを点ける・・これしか思い浮かばないです、

書込番号:12132410

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/29 18:00(1年以上前)

今更バランサーシャフト付ける訳にはいかないし 簡単なのはアイドリングを100rpm程度でも
上げられれば安定するのですよね〜? ヘッドライト付けっぱなしというのも嫌でしょうし〜
同じ症状の車が多いとなれば団結してメーカーに訴えればプログラム書き換え
とか対策を練ってもらえるかもしれませんね〜 掲示板等で組合作ったら良いかも知れませんよ〜

書込番号:12132702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 18:54(1年以上前)

私も来年3月に02年型のステップから代替予定ですから気になる問題ですねぇ。

ホンダのお客様相談室に電話はされたのでしょうか?

ディーラーが対処出来ないのは本社から対応策が降りてきていないためだと思われます。
お客様相談室に症状を直訴すれば何らかの返答や対応はあるかもしれませんね。

振動は厄介ですからねぇ。
根本的な改善はエンジンマウントの固さや素材の変更が一番でしょうが…。

アイドリング回転数が低いことに起因するんですかねぇ…?

エンジンオイルを変える…というのもひとつの策かもしれませんね。
例えば粘度を少し上げたり、非ニュートン系オイルを使ってみたり…。根本的な解決にはなりませんが…。

書込番号:12132937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/29 19:22(1年以上前)

>ハルシオン・スカーレットさん
>根本的な改善はエンジンマウントの固さや素材の変更が一番でしょうが…。
>アイドリング回転数が低いことに起因するんですかねぇ…?
これね〜新型ステップワゴンのエンジンなんですけど燃費改善のためにエンジンの振動抑制
の為に従来からあるピストンの反対側にあるおもり、バランサーシャフトをですね〜取ちゃったんですよ〜
もちろんメーカーは振動対策していますけど多少ですが粗が出ちゃってるんですよね
特に低回転ではエンジンはバランスが悪いですからね〜だから簡単には直せないんですよ〜。

 

書込番号:12133051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 19:59(1年以上前)

う〜ん、やはり振動対策は難しい問題なんですねぇ…。


近々、商談に行く予定なので私も試乗車で確認してみます。

先にも書いたように私自身来年3月に代替予定なので、対策品がでるとよいのですが…。

書込番号:12133210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/10/29 20:18(1年以上前)

振動問題が解決していないとしたら、買わないことです。
直っているだろうとタカをくくっているとモデルチェンジまでそのままです。
エンストとかブレーキの不具合とかと違って安全性には問題ないのでリコールなんてことは起こらない。
買わないことでメーカーに対策を迫ること。
承知の上でなぜ買っちゃうのか不思議です、買ってから文句を言ってもらちがあかない。

書込番号:12133315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/10/30 01:14(1年以上前)

一部の車両に振動問題がある事は知っていました。
そんなクルマを購入するのは、おばかさん的なご意見もありますね。

ただ、どんなクルマも完璧な問題無しは有り得ないし、ステップワゴンが欲しく購入しました。
購入した後々で問題点が有れば、ディーラーなどでお願いし、解決が出来ると思い購入しました。

私、個人は自分のクルマに文句は言ってません。

どんな高級車にもありました、不都合を改善したく、皆様のお知恵を借りたいだけです。

振動問題の改善方法をご存知な方、いませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12135101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 08:25(1年以上前)

物体には必ず「固有振動数」と言うものがありまして、
とある振動数と共振する要素を必ず持っています。
振動しない車など存在しません。
振動の無い車は、消し方や共振域の設定が上手なのです。
RKの場合は、たまたまアイドリング付近で、
色んな意味で皆さんが一番感じやすい時に振動が出ているんでしょうね。

私のRKはフレームナンバーも3ケタ台の、超初期ロットです。
私は鈍い方なので、最初にこの話が出た時に試しに2列目に座った見た所
「あ〜、こんなもんかなぁ。。。」
と思ったのですが、気になさる方は気になるでしょうね。
原動機が往復運動機の内燃機関である以上、振動は必ず出るとは思うのですが…


その後、趣味でボディの側面部、背面部にデッドニングを施しました。
すると、とある日に気付いたのですが、殆ど無振動になってました。
アイドリング時にステアリングを握っていると、フルフルと振動は伝わりますが、
ボディを通しての振動は無くなりまして、
手を離して信号待ちしている時に、エンジンがストールしているのかと錯覚したほどです。


物体の固有振動数は、その物体の質量、形状、密度、様々の要素で変化しますので、
デッドニングした事により、アイドリング周辺の回転数との共振域が変化したものと思います。


これが改善方法なのか解らないですし、
デッドニングが直接振動の対策になるとも言えませんが、
少なくとも私のRKでは現在も無振動で快適に乗っていますよ。

ただ、やり方やデッドニングを行う量にもよりますので、
当然「デッドニングしたけど振動は消えない」と言う方もいらっしゃるでしょうね。
個体差もありますし。

もちろん、コレをみて
「ウチもデッドニングをしたけど振動が無くならないじゃないか!」
と言われましても責任取れませんので宜しくお願いします。
個人の責任で行って下さい。


長文失礼しました。



書込番号:12135850

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/31 22:25(1年以上前)

信号待ちなどで、Dレンジのままブレーキで停車している状態で
振動しているならば、Nレンジに入れてみてください。

PレンジやNレンジでも振動するとなると、たぶん対策はないと思います。

書込番号:12145661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/01 05:13(1年以上前)

皆様。
JJかものはしさん。

おはようございます。
沢山のアドバイスをありがとうございます。
m(__)m

JJかものはしさん
デッドニングのアドバイスはありがとうございました。
過去の口コミなど、たくさんのアドバイスをさがしていましたが、
今回のデッドニングは 何かピーンと来ました。
\(^O^)/

スピーカーを交換したいと思っていたので、私のクルマも一緒にデッドニングを自分でしてみたいと思います。

詳しく丁寧なデッドニングのアドバイスをありがとうございました。

振動問題で困っている一部のステップワゴンのオーナーの方々にも 有益なアドバイスに成ると思います。(^O^)

書込番号:12147085

ナイスクチコミ!0


Cutemartさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/03 22:51(1年以上前)

状況、お察しいたします。私もホンダ車を購入し、まったく同じ症状に見舞われております。
アイドリング時にシートからハンドルからすべてに伝わる超不快な振動。
エアコンをつけるとかライトをつけると回転数が上がり振動は収まります。
ディーラーに相談しましたが、まったく何もしてくれず問題ないと言われました。
(そもそも直す気がないし、不具合とも思っていない)
私は不快だといっているのにその回答が問題ないとは・・・。
他の車が出ていなくて、自分の車だけ症状が出ているのは不具合以外の何者でもないのに。
(ハズレをひいたので我慢しろということなのか。)
ホンダの対応は非常に劣悪ですね。こんな最悪なメーカーだったとは・・・。
このアイドリング時の振動は車種を問わずホンダ車全般に出てるみたいですね。なにかの共通部品に不具合がありそうな気がします。
過去、ホンダの他の車種でEGRバルブを交換したら振動が直ったとの書き込みがありました。(出ている症状がまったく同じなので)
ご参考までに。

書込番号:12161119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/06 12:50(1年以上前)

お客様相談センターに連絡するとディーラでの対応がよくなる場合があります。

あくまで困っているという事を素直に伝えて、ディーラにも相談したが
対応してくれない旨を伝えるといいです。

その時に他の車とも比較したが他のはそんなに振動を感じないというと
いいかも知れません。

お客様相談センターがディーラの対応に問題があると判断すれば、
メーカーからそのディーラに直接指導が入ります。

一応、不具合は各ディーラで調査をし不具合を修正していかなければ
ならない事になっていますが、そもそも大きな不具合はディーラでは
無理です。
そういう時は各ディーラがテクニカルセンターと相談して、対応を仰ぎなら
やっていく事になるんですが、そもそもディーラの整備スキルが低い場合は
直せません。
ディーラ(工場長でも)で手に負えない場合は車をテクニカルセンターに
出す事になるんですが、それはディーラにとっては、自分たちの
問題解決能力の無さを露呈するようで屈辱というか恥ずかしいというか
そんなんで結構嫌がるんですよね。
テクニカルセンターからしてもこれくらいで持ってくるなよって感じで
思っているようで。

ディーラも自分達が調査しなくても、他のディーラが原因を見つけてくれて
メーカーからその情報(サービスニュース)が降りてきてから作業するのが
楽だから、積極的にならないというのもあると思います。

ディーラの工場長としては交換してみたい部品があったとしても
交換後メーカーに送って、その部品に問題がなかった場合は、
ディーラの責任になるのでこれまた慎重になってしまうんです。

ぜひ一度お客様相談センターに相談する事をお勧めします。

書込番号:12172645

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席右側の吹き出し口について

2010/10/27 13:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:16件

過去のスレ&説明書に載ってたらすみません。8月納車のスパーダZに乗っていまして、最近気付いたのですが、エアコンの吹き出し表示が足元を指してても、運転席右側(ハンドルのすぐ右)から常に風って出ていませんか(冷房時、暖房時両方とも)?みなさんのはどうですか?自分のだけがなっている症状なら定期点検の時にディーラーで処置してもらおうと思うのですが。

書込番号:12122206

ナイスクチコミ!0


返信する
4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/27 14:58(1年以上前)

それが普通で、ダッシュボード左右から風が出るのは、窓からの外気に対応するためです。

冬は窓からの冷気を遮るため、夏は窓からの熱射から体を冷やすためです。

不要な場合は、必ず風を遮断出来るようになっているので、お好みで調整してください。

書込番号:12122525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/10/27 17:48(1年以上前)

ホンダ車は出ますね。昔CBアコードを中古で買った時お店の人が、右吹き出し壊れてますと言われましたが、CEアコード乗っていたので勘違いとすぐわかりました。
最近あまり意識してないので覚えてませんが、どこの吹き出しにしても出るんじやないですかね。後は吹き出し口のダイヤルで調整ですね。

書込番号:12123080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/27 22:16(1年以上前)

4DR党さん、グラセレさんありがとうございます。納車後すぐに運転席右側の吹き出し口にドリンクホルダーを取り付け、灰皿を入れていて、灰が飛び散らない様に風を遮断していましたが、ハンドルを右に切る時、たまに手が灰皿に当たってわずらわしかったので最近外して気付きました。何分ホンダ車は今回が初めてだったので。故障じゃなくてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:12124336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドドアの異音について

2010/10/27 01:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:13件

スパーダZに乗ってますが、最近、運転席側の電動スライドドアを閉めると、閉まる直前にギュギュギュと音がなります。モーターの動作音だと思いますが、反対側はそんな症状はありません。少し気になります。
どなたか、同じ症状の方はございませんでしょうか?

書込番号:12120799

ナイスクチコミ!0


返信する
4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/27 15:09(1年以上前)

それはイージークローザーの動作音ではないですか?

それ以外の音でしたら、一度ディーラーで点検を受けられては?

スライドドアの開閉には、ワイヤーでドアを引っ張っているだけですので、ドアの傾き等により引っ掛かり音が鳴る可能性がありますが、モーターの動作音でなないかとの事ですので、イージークローザーの動作音ではないかと・・・。

その音が異常を知らせているのか、油切れで泣いているだけなのかは実際に音を聞かないとわからないので、点検されることを進めします。

古い車でない限りディーラーの点検で費用が発生することはないので、お気軽にディーラーで相談されるのが良いと思います。

書込番号:12122558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/28 01:20(1年以上前)

4DR党さん
ありがとうございます。
そんなに大した音ではないのですが、やはり気になります。
閉まる直前なのでイージークローザーの部分かもしれません。
ディーラーに見てもらいます。

書込番号:12125324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,267物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,267物件)