新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,255物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2536件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2010年10月14日 02:57 |
![]() |
5 | 4 | 2010年10月2日 18:49 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2010年10月3日 09:49 |
![]() |
1 | 12 | 2010年10月2日 21:15 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年9月30日 20:42 |
![]() |
12 | 14 | 2010年10月8日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを購入しようと思うのですが
純正アルミホイールと同じサイズ(16×6J インセット50)のホイールがありません。
若干サイズが違っても大丈夫でしょうか?
購入検討中のホイールセットは下記の3サイズです。
16×6.5J インセット45
16×6.5J インセット48
16×6.5J インセット53
タイヤは205/60-16です。
インセットはどれが一番良いでしょうか?
1点

16×6.5J インセット45かな。
書込番号:12000996
0点

+45だと、昨今うるさいらしいから、ツラツラすぎてインセット+53じゃないと車検に厳しくないですか?
たしか私は、同サイズで+53だったと思いました。車検がスタッドレス時期なので。
書込番号:12001302
0点

書込番号:12001454
0点

16/6.5なので、+45は車検厳しいかもしれませんね。このホイールで車検を受けるつもりなら+53が無難かなぁと思います。
便乗で質問なのですが、自分はスパーダZに乗っていて、スタッドレスのサイズは1インチダウンして205/65R15で検討中です。
その検討しているホイール(15/6.0)のインセットが+45or+53なのですが、+45でも問題なさそうでしょうか?
実車で測ってみたところなんとかいけそうなのですが、アドバイスをお願いします。
書込番号:12007120
0点

摂食生活さん、こんにちは。
便乗質問にお答えします。
たぶんOKです。
ステップはフロント側の余裕が少ないので、個体差もありますから、
まず、ひもに50円玉通して、フェンダーにセロテープで貼りつけてタイヤとのすき間を測ってください。
交換後5ミリ外に出る計算なので、それ以上の余裕があればOKです。
交換するならなるべく外に出したいですよね。(リヤ側はノーマルでかなり内側に入っていますし)
書込番号:12020619
1点

つうびーとさん
お返事ありがとうございます。
まだ50円玉をぶら下げて測っていませんでしたので、測って確認したいと思います。
インチ(径/幅)の変更はないのに+53だと内側に入ってしまうのがちょっと…という感じでしたので、できれば+45でいきたいと思います。
書込番号:12021613
0点

205/65R15 15×6.0 +48で本日スタッドレスのアルミセットを購入予約してきました。
お店で当初提案されていたアルミから種類を変更し、そのホイールであれば+53と+48があるということで、+48にしました。
近所のタイヤ館で10万弱で購入できました(ブリザック REVO GZ)。
書込番号:12025409
0点

16×6.5J インセット45だとタイヤチェーン(非金属)が
フェンダーに当たるでしょうか?
書込番号:12056976
1点



こんにちは。
よろしくお願いします。
質問なのですが,
新型ステップワゴンの
2列目・3列目を
フルフラットにした場合,
180cmの人が
足を伸ばして寝ることは
可能でしょうか?
分かる方がいらっしゃれば
宜しくお願いします。
1点

Rkユーザーです。(スパーダZ)
フラットにすれば横にはなれますが、シート形状により凸凹はどうしても出ます。快適に過ごすならば エアーマット等を敷く事をお勧めします。
書込番号:11997955
2点

タハリさん
迅速かつ丁寧な対応
ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみにその
横になるというのは
体を曲げず,
体を伸ばした状態で
寝ることが
可能ということでしょうか?
クッション等も
検討さして頂こうと思います。
書込番号:11998046
0点

膝を曲げず真っすぐな状態で横になれると思います。(私は170p、マット→布団を引いて車内泊しました。全く問題無し!)
ドンキホーテ等で売っているエアーマットを敷けば180pの方も快適に過ごせると思います。
室内空間はかなりイケてますよ!
書込番号:11998159
2点

タハリさん
親切にありがとうございます。
これをもとにいろいろと
検討させて頂きます。
また何かありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:12001287
0点



初めまして、7月にスパーダZが納車された者です。ドアの開け閉めのスマートキーの確認音量が大きくて、気持ち近所迷惑かなと思う今日この頃ですので、それを小さくしたいのですが、どこから音が出てるのかわかりませんか?そんなのディーラーで聞けよと怒られそうですが、いかんせん、ディーラーの担当との相性があまりよくないので、定期点検や故障した時以外ではディーラーに行きたくないので、どなたかご存知でしたらご指導お願いします。
0点

それなら、そこ以外のディーラーでカスタム設定をしてもらってください。
書込番号:11988628
0点

茶風呂Jrさん早速のご指導ありがとうございます。新車購入したのが9年振りだったので、カスタム設定なんてあるなんて知りませんでした。自動車技術の進歩はめざましいですね。
書込番号:11988764
0点

というか、ディラーでカスタム出来るという意味ですよ。担当に言えば無償でやってくれるはず。前レスにも有りました。
書込番号:11988988
1点

ディーラーで設定変更できるのは、すでに書き込まれている通りです。ちなみに、「大」「小」「消音」だったと思います。
しかし、ディーラーによって、この設定は有償になります。無料という話も良く聞こえてくるのですが、私のディーラーは800円でした。まー、作業費として私は納得の上なので、特に文句を言うつもりはありませんが、無料でやってくれるDが羨ましいのが本音です(笑)!
書込番号:11990473
0点

ぎんじ@ステップZさんありがとうございます。有料になるかもしれないのは痛いですね。僕が購入したディーラーは、ナビとかの持ち込み品の取付工賃は「時間1万円いただいております。」ってぬかしやがった経緯もあったので、そんなディーラーでは無償でやってもらえない可能性大です。
書込番号:11990725
0点

オートバックスだとナビ取り付け:目安時間120分で15750円〜とされています。
昔近所のオートバックスに持ち込みを問い合わせたら持ち込みの方は工賃2倍と言われたことがあります。まあ、そこで買わないなら当然と思いますが。
ですので、持ち込みで1時間1万円というのも取り立てて文句を言うほどの値段ではないと思いますよ。
価格.comに来る人って、他人の技術や手間がタダや自分の思い通りの値段でないと我慢できないような人が多いのに度々驚きます。
書込番号:11992784
14点

『ルール&マナー』の一節を紹介します。
◆誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!
他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします。また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みも、掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮ください。
書込番号:11994150
2点

せんざトモさん、誹謗中傷の意図はありませんでしたが、気に障ったなら申しわけございません。
ただ、一言反論させていただければ、ディーラーを”「時間1万円いただいております。」ってぬかしやがった”という類の書き込みこそ誹謗中傷だと思いましたので、そんなに非難するようなことでは無いですよ、と言いたかったのですが。
特に先日のパンクスレでは、スタンドが特定できるような書き込みをして文句を言っていた方がおられましたね。
私にとってはそのような発言は中傷に思えてとても不快ですが、あのような書き込みをされる方は注意されなくても良いのですか?
最後の1段は、ヒュドラさん個人を特別に非難するつもりではなく、価格.comの掲示板全般に私が抱く印象でした。
例えば私が時々覗く2◯hでは、クレーマーな人が現れると次々と叩かれてる光景を見かけますが、ここでは逆に擁護・同調する人が、たしなめる人と同じかそれ以上に次々現れます。
一見、言葉遣いや礼儀は2◯hの方が悪いですが、向こうの方が健全に思える時があります。
書込番号:11997490
4点

>最後の1段は、ヒュドラさん個人を特別に非難するつもりではなく、価格.comの掲示板全般に私が抱く印象でした。
それほど非難することではないのでしたらその内容をそのまま言えば良い事で、わざわざ価格.comの全体の話をこのスレですることでないですし、タイヤの修理のスレのことの不満などまったく関係ないことです。
最後の1行が誹謗中傷かどうかはともかく、少なくても私は不快に思いました。
書込番号:11999470
0点

Ty-Sさんに一票。
価格比較サイトという性格上、利用者がそちら側に偏るのもある程度は仕方ないのかもしれませんが、ここ最近の価格.comは『技術・サービスの価値』を軽視する人が目立ってきている気がします。
そういうカキコミを不快に感じる側のユーザーとして言わせてもらうなら、『料金を払う価値が認められないのなら、その作業は自分で行うべき作業です。』
技術・サービスを売るために日々努力/勉強しているからプロフェッショナルなのであって、その積み重ねに敬意と料金を払うのは当然だと思います。
そこに対価が払われるからこそ、技術者が技術の向上に勤しむ事ができ、結果としてユーザーが質の高いサービスを受けられる。そうやって日本の技術は育ってきたのです。
低料金=正義という思想の社会に、『ホンモノの技術者』は存在できません。
いろんな価値に、それぞれのカタチにとっての適正価格があってこそ、健全な市場です。
既にいろんな分野で品質の低下が話題になっています。
これ以上、技術をディスカウントする事を続けたら、日本が今日まで長い年月を積み重ねて獲得した品質とサービスに対する国際評価もすぐに地に落ちるでしょう。
価格をテーマにするサイトから日本衰退の一端が見えた気がして、首を突っ込んでしまいました。失礼しました。
書込番号:12001013
3点

意見が正しいとかではなくて
この場でこのサイトの悪い部分の代表のような書き方するのが良くないって言われてるんでしょ
サービスをおろそかにするのが正しいなんて言っている人はいません
Ty-Sさんの意見だって間違ってるなんて言われてませんが、最後の一行はいう必要ないって言われてるの
サービスの価値がどうだとか他でやんなよ
書込番号:12004288
0点



スパーダZの購入を検討中です。
ボディーカラーはプ白(レミアムホワイトパール)、グレー(ポリッシュドメタルメタリック)、
銀(スーパープラチナメタリック)の3色のどれにしようか迷っています。
街中やディーラーで白や黒(プレミアムブラキッシュパール)は何度も見るのですが、
グレーや銀の実物を一度も見たことがありません。ホンダのホームページで各色の3Dビューも
見てみましたが、たぶん実物とは色合いが違うと思うし…
そこで、このサイトで銀やグレーのスパーダが見られるよ!というサイトがあれば教えて
いただけないでしょうか?(パソコンで見るのも、所詮は実物とは違うと思いますが、陽のあたり
方による見え方の違いなどが分かると思うので…)
基本的には白が好みなのですが、まわりで白ばかり目にするので白以外のグレーでとも思うのですが(値段も白より安いし)、グレーは何だかオジサンっぽいような気もして…。デミオの「アルミニウムメタリック」のような銀に近いグレーが好きなのですが、スパーダのグレーはもっとグレーっぽい気がしています。
オデッセイの銀は実物を見たことがあり上品な銀でいいなと思っています。スパーダの銀と同じだと思うのですが、スパーダの銀の実物を見てみたいと思っています。
スパーダの銀やグレーが見られるお勧めサイトがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

カーセンサー等の中古車検索サイトが参考になると思いますが、
モニター画面と太陽光の元で見る場合とでは、違って見えるかも知れません。
やはり、実車を確認するのが確実だと思いますよ。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=HO_S003&FMCC=HO_S003_F004&CL=SI*GL
http://jpg4.us/
書込番号:11983308
1点

近くのディーラーではスーパープラチナメタリックの展示車が置いてます。
ホンダのHPで探せばメタルかプラチナの展示車or試乗車が見つかるのではないでしょうか?
検索する場合、ステップワゴンとスパーダの両方で検索してください。(色指定可能)
私は札幌在住ですが、札幌市内だけでも検索するとメタルとプラチナのステップワゴンの
展示車or試乗車は9台ありました。
また、ディーラーで既に交渉中であれば、実物の色を見たいと言えば手配してくれるかも。
手配しなくても契約済みで希望の色の車があった場合に納車前の車を見せていただける
こともあります。
レンタカーだと汚れが目立たないシルバー系の色が多いので意外とあります。
先日もレンタカー店に停まっているプラチナのステップワゴンを見ました。
極上バタフライさんも仰るように色については実物を見た方が良いと思います。
個人的にはプラチナの方が好きです。
書込番号:11984113
0点

みなさんありがとうございます。
ホンダのホームページから色指定で試乗車&展示車の検索をしてみました。
よこごろうさんの言われるとおり、北海道にはメタルとプラチナのスパーダが札幌に4台
あるようですね!ただ、私が住んでいる十勝からは車で片道3時間半かかりますので…
(ステップワゴンはメタルもプラチナも見たことがあるのですが、スパーダの実物を見たい!)
レンタカー店にはどの店も、スパーダはなく、ステップワゴンだけでした。
納車前のメタルかプラチナのスパーダがあれば見せてもらえませんか?とディーラーに
頼んでみます。
書込番号:11984365
0点

私も、購入するまでブラキッシュとスーパープラチナメタリック迷いました。
特に、スパープラチナメタリックは、日本全国のホンダディラー検索しても、展示用は数えるほどしかなく、結局同一県内にはなく隣の県まで(2時間30分位かけ)実際にスーパープラチナメタリックを見に行き購入を決めました。
色は、印刷や写真では実際の色とは確かに違います。また日の当たり具合でも変わるので、遠くても実際に確認するのが一番かと思います。
※しかし、購入してから半年たちますが、スーパープラチナメタリックのスパーダーは一度しか見ていません。ブラキッシュやホワイトは良く見ますが・・・でも当方車庫がないため、汚れも目立たず、長く乗れる色と思い満足しております。
目いっぱい迷って、購入して下さい。(買うまで楽しいが、購入後は欲しいパーツだらけで、火の車です・・・)
書込番号:11984478
0点

こんばんは、私も同じ北海道にすんでSWスパーダ乗りです。色はスーパープラチナメタリック
ですwなかなかいい色ですよ^^最初は黒か白で悩んだんですが街に白や黒がいっぱい走ってましてプラチナにしました^^;汚れも目立たずいい感じです。
書込番号:11984512
0点

極上バタフライさん、はじめまして。
コバルトブルーのスパーダに乗ってるyasu&10といいます。
私も十勝在住です。よろしくお願いしますね。
色は違いますが、私も実物を見たくて苦労しました。
私の場合は、最終的には札幌のディーラーへ実物を見に行きました!
当時は、まだ高速無料化ではなかったのと、その時の車にETCが付いてなかったので
普通道を走って行ったので、なんだかんだ4〜5時間ぐらいかかって行ったような記憶があります。
ちょっと疲れましたが、時間をかけて見に行った甲斐があったと思います。
アオゾラブルーのステップワゴンか、コバルトブルーのスパーダか迷ってて実物を見たら更に迷ってしまいましたが…
結局最後は、その時撮った写真を見比べて、外で見たコバルトブルーのスパーダが気にいったので
コバルトブルーのスパーダに決めました。今はとても満足しています。
決して安い買い物ではないので、悔いの残らないよう実物を見て決めた方が良いかと思います。
ちょっと遠いですが…
でも!納車になれば、そんな苦労も吹き飛ぶと思いますよ。
書込番号:11988555
0点

みなさんありがとうございます。
yasu&10さん、実物が見たくて4〜5時間かけて札幌のディーラーまで見に行きましたか!
私もやはり実物を見たいのですが、土日も子供のクラブの試合の送迎等でなかなか札幌まで
足を延ばせません…
こうなったら土日に街中のデパートの駐車場など回って実物を探し回ってみようかと思います!
実物を見たら見たで、また迷うんだろうけど…(T_T)
書込番号:11988906
0点

色そのものの確認が出来れば良いのならば、フリードなどの展示車や試乗車で確認されてみたら如何でしょうか?
デパートなどの駐車場で駐車中の車に近付くのは、トラブルの元になり易いのでお薦めできません。
犯罪を犯す意図が無くとも疑われる事になりかねませんので。
私の車は前モデルのステップワゴン(RG2)のポリッシュドメタルメタリック色ですが、
落ち着いた感じでとても気に入ってます。
判り難い説明かもしれませんが、この色を言葉で表現すると 緑がかっていて青いグレー系のメタリック色といった感じでしょうか。
書込番号:11989157
0点

風旅さん、ご心配いただきありがとうございます。
もちろん車に近づいたり車内をのぞきこんだりするようなことはしません。
自分の車の中から見たりするだけですので…
>色そのものの確認が出来れば良いのならば、フリードなどの展示車や試乗車で確認されてみたら如何でしょうか?
色そのものはフリードでもステップワゴンでも見たことはあるのですが、スパーダの実物で見てみたいと思っております。
実物を見ると、あの車にはこの色は合うのに、この車にはこの色はあまり合わないというのがありますので…。
書込番号:11989306
0点

私は、スーパープラチナメタリックを乗っています。
汚れが目立たなく、きれいな色でとても気に入っています。
ミニバン3台目ですが、明るいシルバー系を乗り継いでいます。
以前黒も乗っていましたが、洗車に結構苦労したので・・・・。黒はきれいにしていると素晴らしく格好いいのですが、私にはそれを維持できないような気がしての判断です。
私の車でよければ参考にしてください。
フォグライトガーニッシュは、黒が嫌だったので、オプション装着と、同色塗装をしています。
書込番号:11991330
0点

gogonoahさん、画像の掲載ありがとうございます。スーパープラチナメタリック、かっこいいですね!
本日、社用車で街中を走っていると、パチンコ屋の駐車場にメタルメタリックのスパーダを発見しました!初めて実物を見ることができ、なかなかイイ色だなと思いました。(もちろん怪しまれないように、自分の車の中から遠巻きに見ました)
あとはプラチナメタリックの実物を見てみたいと思うのですが、今乗っている車の車検期日が近いので、数日中に結論を出したいと思っています。
プラチナメタリックも候補だったのですが、今の車がH13年式のステップワゴンのシルバーなので、今度は違う色でメタルメタリックにしようかと考えているところです。(まだ決めかねているのですが…)
週末には契約してこようと思っているので、契約後に報告させていただきます。皆さんありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11992341
0点

本日、スパーダZ・メタルメタリック・4WDを契約してきました!オプション含めて30万円の値引きでした。11月上旬〜中旬に納車予定とのことで、待ち遠しいです!
あとは社外ナビをパナソニックMW250か、サンヨー・ゴリラ1610FTにするかで悩みたいと思います。
みなさんありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:12001962
0点



タイヤをインチアップし、225/40R18 92W XL規格のものにしました。
GSで交換したのですが、空気圧が純正同様のフロント2.2、リア2.6しか入っていません。
JATMA規格とETRTO規格のロードインデックスと空気圧の対応表を参考に適正空気圧を調べようと思っているのですが、JATMA規格の2.4以上の負荷加重を示したものが見当たりません。
どなたか、225/40R18 92W XL規格の適正空気圧を教えてください。
(そもそも、RKの純正タイヤってJATMA規格ではないのでしょうか?)
よろしくお願いいたします。
0点

タイヤに○の中にEのマークが付いたタイヤがETRTO規格のタイヤ。
XL規格のタイヤはETRTO規格を参照。
書込番号:11984018
0点


>タイヤに○の中にEのマークが付いたタイヤがETRTO規格のタイヤ。
>XL規格のタイヤはETRTO規格を参照。
AS−Pさん、ありがとうございます。
純正タイヤがないので、規格がわからないのです・・・
ひまを見つけて、ディーラに行って展示車見てきます!!
>こんばんは。
>ここですかね。
>http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/
>ap_list.html
微ー痔ー図さん、ありがとうございます。
教えていただいたHPみましたが、2.5までしかのってなく、
純正規定値の2.6は何kgなのかわかりません・・・
やはり純正タイヤは、JATMA規格ではないのでしょうか???
ディーラで確認したいのですが、時間がなく・・・(汗)
書込番号:11987822
0点

JATMA規格は2.4までしか決まっていません。
なので、どこを探してもありません。
グレードを記載すれば、純正のタイヤサイズは分かりますよ。
GやLが195/65R15 たぶんLIは91
スパーダが205/60R16 たぶんLIは92
です。
上記のLIで換算の場合、10kPa上がる毎に15sずつ負荷能力が上がっているので、
225/40R18 92W XLにすると、フロント270(GやL)もしくは280(スパーダ)kPa、リヤが300もしくは310kPaとなります。
間違ってはいないと思いますが、合っている自信もありません。
あくまで参考と言うことで・・・。
書込番号:11988413
1点

Berry Berryさん
グレードはLです。
空気圧、参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございます!!
書込番号:11992525
0点



先月に17年式RG1ステップワゴンGLを他社ディーラーで購入しました。
基本的には満足しているのですが、気になる事があります。
アイドリングは750rpm(デジパネ3目盛り)なのですが、
ハンドルを少し動かすと1000rpmに(デジパネ4目盛り)上昇します。
そのせいでアクセルを少し踏んだ状態のように不意に車が前に出ようとします。
ハンドル以外でも集中ドアロックの操作でも起きます。
うまく伝わるでしょうか?アクセル操作以外で速度が上がるのです。
最初は「へぇ〜、電動パワステだからかな」程度だったのですが
縦列駐車・車庫入れ・交差点右折待ちなど、微速で操作しているときに
ヒヤッとする場面もありました。
注意していても毎日「おっと!」となり、嫌な気持ちになります。
減速中や、低速走行に努めている慎重なとき発生するので困っています。
前車は16年式ライフターボJB5(電動パワステのはず)でした。
また、RG1では当時のDオプションDVDカーナビ装備で常時ナビ画面です。
エアコンON時はあまりに気なりませんでしたが、
最近エアコンOFFが多くなりこの現象も強く感じるようになりました。
昼夜関係なし。エンジンも十分暖まってからも常にこの症状です。
検査受け渡しだったのでバッテリーは交換済みだと思い込んでいます。
ごく希に信号待ちでNで全く操作していない状態で500rpmまで一瞬下がり
振動するときもありますし、同じく操作しない状態で1000rpmになるときは
よくあります。(エアコンOFF・昼間・ライトウインカー点灯無し状態)
もちろんエアコン作動時など、アイドリングが変化する事は知っていますし
常に一定であるとは思っていません。
要修理?修理で治る?それともそれが仕様なのでしょうか?
RG乗りの方で、このような現象が起きた方はいらっしゃいましたら
対処方法を教えて下さい。
近々点検に出そうと思っていますが、予備知識をいただければ幸いです。
0点

メガネ子トトロさん こんばんわ
私はRG3ですが冬でもガラスの内側がが曇るのを防ぐために、
エアコンは常にON(オート)にしています。
なので、エアコンOFF時のアイドリング変化は良く分かりませんが、
やはりエアコンOFFの場合は、アイドリングの変化が大きくなると思います。
よって、別に異常ではなく仕様なのではないでしょうか?
とにかく、一度点検してもらったほうがスッキリすると思いますよ。
書込番号:11977820
1点

この頃のステップWって、オイルポンプ廻した普通の「油圧パワステ」だったはず。
試乗したときに、意外にフィーリング良かったと感じたので間違いないと思いますが・・・
これなら、ハンドル切れば負荷を感知してエンジンがアイドル・アップしているものかと?思いますが・・・
>そのせいでアクセルを少し踏んだ状態のように不意に車が前に出ようとします。
ハンドル以外でも集中ドアロックの操作でも起きます。
これも、オルタネーターの負荷感知が原因だと思いますが、極端に飛び出す様な「挙動」なら程度問題もあるので、やはり点検は受けられた方が良いと思います。
書込番号:11978543
3点

まるるうさん ありがとう。ございます。
オートエアコンが賢いので、私も常時エアコンONにしたいのですが
やはり燃費のことを考えるとOFFにしてしまいます。
仕様というにはあまりにも危険と感じます。
停車中って軽くブレーキ踏んでることってありますよね。
そのときにクッと前に出るのはこわいです。
ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまったときの感覚です。
すっきりするためにはやはり点検ですね。
(新)おやじB〜さん ありがとうございます。
???油圧パワステだったんですか〜!お恥ずかしい・・・
油圧でも電気は食うんですね。知りませんでした。
確かにハンドリングはほんとに素晴らしいです!
何にせよ、今まで重ステ→油圧パワステ→電動パワステと
乗り継ぎましたがこんな違和感初めてです。
バッテリー又はオルタネータが怪しいのでしょうか?
電子スロットル車が初めてなのですが、それは関係ないのでしょうか。
点検出して「こんなもんです」と言われるのが恐いです。
こする前にアドバイスどおり点検に出します。
書込番号:11979337
1点

メガネ子トトロさん
ご指摘の現象はなるべくしてなっているので治りません。
どのステップワゴンでも発生します。
理由は負荷がかかった際のアイドリング回転数と無負荷の
アイドリング回転数に差がありすぎるためです。
なぜそうしているかというと、考えられるのは
・パワステの負荷が大きいため、回転数をあげてやらないと
オートマでもエンストしてしまう
・無負荷時のアイドル回転数を上げると、カタログ燃費が
劇的に悪くなるため、そこは低い回転で抑えたい
(実用燃費はたいして変わらないです)
ホンダの車はカタログ燃費と実用燃費の差がメーカーの
中でも最も大きいように感じています。
書込番号:11979810
2点

メガネ子トトロさん はじめまして
これはエンジンの負荷に対してエンジンECUがアイドリングを
基準内に制御するためにアイドルコントロールバルブを制御した時に
起こる現象で特別異常な事では無いのですが、
メガネ子トトロさんの話を読んだ内容では そのアイドルコントロールバルブ
の制御(挙動)が大きくなっている様に思えます
これは経年変化でエンジンのベース回転(エンジン無負荷状態でアイドル
コントロールバルブの制御を停止させた状態の回転数)が低下した状態で
起こりやすい現象です。
解りにくい文章だと思いますが、簡単に言いますと
経年変化で低くなったアイドル回転を、アイドルコントロールバルブが
必要以上の作動をしながら規定のアイドル回転を維持している時に
パワステ等の負荷がかかりエンジン回転がまた低下する状態で
制御上アイドルコントロールバルブが暴走行為をする現象
※ アイドルコントロールバルブが制御上暴走行為をすると言っても
ニュース等でたまにある 車の暴走事故とは殆ど関係ありません。
対策としては やはりディーラー等で点検を受けましょう
エンジンの基本点検を受け 特別異常が無い場合には
ベース回転の点検を依頼してみましょう
ベース回転(無負荷回転)の点検と言って
フロントもしくはメカニックが?????な場合には 店を変えた方が・・・
ちなみに近頃のエンジンはベース回転の調整が付いていない場合が多い為
スロットルボディ、スロットルバルブ、スロットルボディの通気口等に
溜まったカーボンの除去が主な作業になります。
>油圧でも電気は食うんですね。知りませんでした
私はメガネ子トトロさんの車が電動パワステか、油圧パワステかは
知りませんが、油圧の場合 油圧を作るポンプがエンジンで駆動
去れていますので ハンドルを切ると油圧が必要になり
エンジンの負荷が増す為 アイドル不安定→アイドル制御・・・
になります。
電気の場合はオルタネーターの負荷が増す為 上記と一緒。
書込番号:11979966
1点

Renault7さん お返事が遅くなってすみませんでした。
仕様ですか・・・残念。
タイヤが太く(ノーマルアルミ)ボディも重く負荷も大きい我がステップワゴン。
しかし、負荷の大きそうな電動スライドドアを使ってもアイドリングが上がらず
集中ドアロックボタンでアイドリング上昇にも納得がいきません。
しかもアイドリングは平常750rpmと低くもありません。
アドバイス有り難うございます。しかしハンドル操作で加速(増速?)は辛い(>_<)
名無しのゴン蔵さん お返事が遅くなってすみません。
アイドルコントロール・ECUですか?聞き慣れない言葉ですがご説明有り難うございます。
確かに制御がうまくできていないんじゃないかと感じます。
ベース回転・スロットルボディ、スロットルバルブをキーワードに話してみます。
もちろんそんなことを言わなくてもキチンと直してくれればいいのですが。
皆様のおかげで予備知識を得られ感謝致します。
「仕様」かも知れませんが、購入店で直らなければホンダに持ち込もうと思います。
今日も赤信号左折待ち→青信号→ブレーキ離す→ハンドル操作→
横断歩道までの短い距離で意図せぬ加速→オイオイ(汗)。
これが普通とは思えないんだけどな〜(涙)
書込番号:11986518
1点

メガネ子トトロさん
質問です
>購入店で直らなければホンダに持ち込もうと思います
購入先はホンダの関係店では無いのですか?
ホンダ関係で無い場合 意味が通じない恐れがありますので
出来るだけホンダのサービスショップへ訪問されるようにお勧めします
ホンダのサービスショップでもダメな店は意味が通じないか・・・
書込番号:11989227
0点

>しかし、負荷の大きそうな電動スライドドアを使ってもアイドリングが上がらず
集中ドアロックボタンでアイドリング上昇にも納得がいきません。
集中ドア・ロックの場合、僅かの時間(瞬間)ですが「ロック時」にモーターにかなりの負荷(モーター内部で、ショート状態に近いかたち)が掛かりますからアイドル上昇は有り得ます。
スライド・ドアも「負荷」は大きいでしょうが、ドアがスライドして「動いている」状態ならさほどではないのかもしれません。むしろ「動きはじめ」と「スライド終了時」が一番負荷が大きいと思います。
この際でもアイドルアップしないのは、使用頻度の高さから、かなり「対策」されているのでは?と思いますが・・・
書込番号:11989403
1点

名無しのゴン蔵さん カキコミに気付かずすみません。
購入したのはトヨタの中古車店です。
ちなみに延長保証で3年保証です。
保証期間中なので、先ずは購入店で見てもらい
改善しないようであればホンダに持ち込んでみます。
専門知識のアドバイスに感謝致します。
(新)おやじB〜さん カキコミに気付かずすみません。
ロックは”てこ”のような構造ではなく、電磁式(?)のようなものと
思っていましたので、それほど電力を喰うとは思っていませんでした。
使用頻度で言えばハンドル操作の方が上だと思うので
「対策」をして欲しかったと思います・・・。
「僕も最初は違和感有ったけど慣れたよ」などのコメントがないということは
私(神経質とはほど遠い性格)の感覚がおかしいのか、私の車特有の現象なのか・・・
数々のアドバイス有り難うございます!
書込番号:11995073
0点

>ロックは”てこ”のような構造ではなく、電磁式(?)のようなものと
思っていましたので、それほど電力を喰うとは思っていませんでした
お恥ずかしい・・・電磁式のアクチュエーターですね。PW(パワーウインドゥ)とごっちゃになってました・・・
自分のクルマでも試しましたが、アイドルのまま「ロック」を掛けると瞬間にアイドル回転数が下がり、元に戻るという感じでした。電磁式=電磁石ですから、やはりロックの瞬間はショート状態で電源系の負荷が大きいのでしょうね?
書込番号:11996813
0点

> ごく希に信号待ちでNで全く操作していない状態で500rpmまで一瞬下がり
> 振動するときもありますし、同じく操作しない状態で1000rpmになるときは
> よくあります。(エアコンOFF・昼間・ライトウインカー点灯無し状態)
この時点で異常だという事が分かります。
Nレンジで、何も操作しないのに無負荷時のアイドリング回転数が
600回転を下回る事もないですし、1000回転を超える事もないと思います。
原因はプラグの劣化や、発電不足、吸気系とあまりに多く考えられるので
やはりホンダのディーラで見てもらった方がいいですね。
書込番号:12023772
0点

たかかめ.さん ありがとうございます。
ずいぶん下に隠れてしまったスレッドにもかかわらず
ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
たかかめ.さんは異常と思われますか。伝わったようで嬉しいです。
私も普通に考えて異常だと思いますが、なかなか文章では伝えにくく・・・。
トヨタディーラーの車検受け渡しですのでプラグは交換されていると
思うのですが定かではありません。
まだトヨタでの点検はしていないのですが、
「そういうこともあります」と言われるのがこわいです。
その後ホンダで修理できたとすると、修理代は自己負担ですよね。
やはりホンダ車はホンダで買うべきだったのか・・・
プラグ、発電、吸気、そのキーワードも覚えておきます。
ありがとうございました。
書込番号:12023926
0点

ちなみにですが、お車が改造されていない事が前提です。
エアフロや吸気圧センサの信号を可変させるようなものが
ついていたならば、アイドリング回転数が上がったり
下がったりする可能性があります。
ホンダのディーラで暖機後のアイドリングで
500回転とか1000回転なるのを確認させれる事ができれば
修理してもらえると思います。
ちなみに私の車では暖機後の無負荷アイドリングで
650回転以下で、そのままハンドルをまわすと
850回転弱です。PでもNでも同様です。
ブレーキを踏んでDレンジに入れると600回転になり
ハンドルを左右に回したら850回転弱でした。
参考まで。
平成17年式だと無負荷時に信号で停止しようとすると
回転が落ちすぎてエンジンストールしてしまう不具合が
ありました。
それはECUのプログラムを書き換える対策が出ました。
とにかくホンダディーラで一度点検してもらって
もしその時に症状が出なくても、ECUのプログラムバージョンが
最新でなければ、最新版に更新だけでもしてもらってください。
多分無料でしてくれると思います。
書込番号:12028359
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円