ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25991件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

純正位置に社外ツイータ

2012/11/24 09:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 extra300さん
クチコミ投稿数:15件

恐れ入りますが、ご教示ください。
H24年式の後期のRKステップワゴン(Gコンフォート)のオーディオレスです。
これから純正位置に社外のツイータを取り付け予定です。
配線がきていないので、配線も必要なのは確認済みです。
ケンウッドのナビの予定です。737DT
お勧めの社外ツイータを教えていただけないでしょうか?
5000円程度を目安にしております。
配線は通常スピーカに同梱されておりますでしょうか。

書込番号:15383649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/24 10:45(1年以上前)

ケンウッドのナビは音質の良さが売りです。
なので、ご予算をもう少し頑張ってツィーターだけの交換でなく、2weyのセパレートタイプにしてみませんか。

書込番号:15383907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/24 16:56(1年以上前)

ツイーターだけでの交換になりますとSP本来の個性を出せなくなり、組み合わせによっては
互いの個性を殺しあうかもしれません、相性云々の問題なのですが定位させることが非常に難しくなります。
単純な高音と低音のバランス取りも出力を別系統にしない限り出来なくなりますので余りお勧めは出来ません。

セパレートタイプでの交換でしたらライブ感が良くなり
コアキシャルタイプですと定位感を出しやすくなります
僕的には後者の方がお勧めなのですが、それは好き好きですね。

書込番号:15385338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/24 17:30(1年以上前)

訂正
2wey→2way
恥ずかし

書込番号:15385497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 extra300さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/25 09:20(1年以上前)

ポンちゃんのパパさん、yaptapさん、ご回答ありがとうございました。
漠然とツイータ追加すれば良くなると思ってましたが、他のスピーカと
合わせて考えないと良くないわけですね。大変勉強になりました(オーディオ疎くて)。
お勧めセットございますでしょうか?

書込番号:15388559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/25 10:24(1年以上前)

extra300さんおはようございます

純正の一般的なスピーカーは、おそらく500円程度のホントにショボい物です。
手軽に音質のアップさせるには、スピーカー交換は最善の方法です。
欲をだし、上を見ればキリが有りませんが。

本題ですが、国内メーカーの物がコストパフォーマンスが高いと思います。

パイオニアなら、コアキシャル(ツィーターとウーハーが同軸にあるタイプ)だと、TS-F1720 (5〜6000円)。
セパレートだと、TS-F1720S (1〜12000円)。
他メーカーでも、同じ様な物が出ています。

最初はこの辺りでいいかと思いますが、カー用品店で一度は試聴されることをお勧めします。

書込番号:15388862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/25 11:12(1年以上前)

カー用品店での試聴はどうなのでしょう?組み合わせ的にケンウッドのものしか体感できませんよね
それに用品店では環境が違いすぎるし本来持っている性能を引き出せるほど弄り倒す事ができるか疑問ではあります。

僕は実際に散々弄り倒し調整し、自分の望む音が出たのか出ないのか?での、判断です
このSPは仕事用の車に以前付けていました。

フロント アルパインSTE-162Cコアキシャルタイプ 7000〜8000円程度 
低中高バランス良し 低音の歯切れ良し 中音の豊かさあり 
高音域での透明感もあり歯切れはまぁまぁだと思います。
アルパインの特徴は硬い音質です低音の切れは良い方です。定位感も出せると思います
このSPは優秀で低価格なのに15000円クラスと遜色ない仕上がりですお勧めです
フロントにSTE-172Cを持ってくるのは、お勧め致しません中高音が必ず物足りないと感じるでしょう。

パイオニアのSPの特徴は透明感と自然な表現力です柔らかい音質です コレは好みですね
ですが高額になり評価の良いもの程SPは硬い音質のものが多いと思います
柔らかい音質で有名なのはJBL(映画館の音)ですかね、僕は嫌いですが・・・

リアは出力しないか純正併用は避けた方が良いです 交換するのであれば
アルパイン STE-172C 8000〜9000円
低音の迫力大 歯切れ良し 中音まぁまぁ 高音は出ません

書込番号:15389035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/25 11:44(1年以上前)

試聴はしないより、した方がいいとおもいますが、確かに試聴した音と実際に取り付けた音と全然違うということはあります。
エージング(慣らし)が進むと、ある程度変わってきますが、お勧めしたスピーカーでは劇的に変わるということはないでしょう。
後は、セッティングで自分好みに持っていのですが、これがなかなか...
まあ、とりあえず取り付けてみる。
それが基準となりますので、そして自分であーだ、こーだしてみる。
無責任な言い方になってしまいましたが、大抵はこんなもんです。

書込番号:15389151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 extra300さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/28 05:37(1年以上前)

ポンちゃんのパパさんご回答ありがとうございます。
可能な範囲で視聴してきます。
純正から社外に変えることで、少しの出費で大きな効果得られそうですね。

書込番号:15401712

ナイスクチコミ!0


スレ主 extra300さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/28 05:41(1年以上前)

yaptapさんご回答ありがとうございます。
ツイータ → 追加(純正の位置にはめ込む、配線も必要)
フロント → 交換
リア → 交換 or 純正止める
このように検討してまいります。

書込番号:15401716

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/28 21:04(1年以上前)

ツイータとフロントはセット商品(セパレートタイプ)が良いと思います。バランス調整してあるので。
別にするとセッティングが大変です

別付けにするなら
フロントだけで鳴らすようにして ツイータをフロント出力で補って、ウーファーをリア出力で補うのも面白そうです。
(バランス調整出来るので)

書込番号:15404728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー以外での新車購入

2012/11/22 23:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 satoshyさん
クチコミ投稿数:54件

@ディーラー以外の販売店で新車の購入をし、来月納車予定の者です。
後から延長保障の「マモル君」を知ったのですが、ディーラー以外で購入しても入れるものなのでしょうか?

A入れたとしても年次点検や車検などをディーラーでしないと保障対象外になりますか?

B大事に乗って12年程乗れたらいいな〜と思っています。
その場合車検などの整備などはディーラーでした方がいいですか?
というのも、自動車整備工場に知り合いがいてかなり格安で車検が出来ます。

この度初めて新車を買い、車にはかなり疎い者なので皆さんの意見を聞けたら思います。
よろしくお願いします。



書込番号:15377171

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 00:11(1年以上前)

satoshyさん、はじめまして。

@・Aに関してはわかりませんがBについて、、、

新車を長持ちさせたいのであれば、どこに車検を出すかではなく、普段のメンテナンス次第で車の寿命を伸ばすことはできます。
車の各部品は全て消耗品だと考えてください。
定期交換できるものはその部品に合ったサイクルで交換し、もちろん油脂類の交換を怠ってはいけません。
新車購入後、3年間ノーメンテなんてありえません。
時々オッサンとかが言うんですが、「車検をディーラーに任せておけば大丈夫」なんて馬鹿なことは考えないでくださいね。
普段のメンテさえしっかりしていれば、指定工場(自社で車検が出来る工場)で「車検を通してくれればいい」て言えば、法定費用+約2万円で済みます。

書込番号:15377336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/11/23 00:23(1年以上前)

@Aについて。

一定の縛りがありますが加入は可能です。
余所で点検/車検をしたクルマを保証するとはこれいかに?

Bについて。

車検の料金は大雑把にいえば、交換部品+工賃の差です。
つまり、最低限車検にパスするだけの整備で済ますか、有る程度先を見越して予めの整備を行うかです。

書込番号:15377386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/23 04:36(1年以上前)

延長保証はディーラーで整備を受ける。
が最低条件なので仮に入れたとしても規約違反で保証は効きません。
新車時加入以外は過去の整備履歴がディーラーでありかつディーラーで車検を受ける。
が延長保証の加入条件ですから。
延長保証という名前ですがれっきとした損害保険ですから加入条件は厳しいですよ。

書込番号:15377849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/23 08:23(1年以上前)

>というのも、自動車整備工場に知り合いがいてかなり格安で車検が出来ます。

ただの知り合いなのか古くからの友人みたいなのか分かりませんが、無理にディーラーでなくていいと思いますよ。何処だろうと整備するのは国家資格と取得した整備士さんなのですから安く出来るに越したことはありません。ただクレームなどの情報はディーラーに比較すると多少不利かもしれません。※ほんとはそれはおかしな事だけど。

書込番号:15378211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/23 09:02(1年以上前)

延長保証約款については↓が参考になりそうですが、一寸文章が読みにくいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/192598/blog/18772512/

又、我が家のフィットも延長保証に加入していますが、車が今ありません。

後ほど延長保証の保証書に記載されている約款の内容が分れば書き込み致します。

書込番号:15378343

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 09:17(1年以上前)

純白のブタさん

>時々オッサンとかが言うんですが、「車検をディーラ ーに任せておけば大丈夫」なんて馬鹿なことは考えな いでくださいね。

ぜんぜん馬鹿なことだとおもいませんがね?
クルマに詳しくない人にはディーラー車検は1番良い選択肢だと思いますよ。

普段のメンテナンスとは ″別の話し″ だと思います。

メンテナンスはコンディション維持、安全の為におこなうもので『車検は向こう2年間 安全に走れる状態かを検査』すること。

その検査をする車検への申請はオーナーに託されていて(点検記録簿など)、自分でも整備士でも誰でもOKなのです。
格安の車検屋さんは点検もしてないのに、点検したことにしてることもよくある話しです。

なので、クルマに詳しくない人へは、信用できるであろうディーラー車検を、他人様に勧めるのは馬鹿なことだとは思いませんけどね!

書込番号:15378402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/23 10:10(1年以上前)

向こう2年間安全、なのでしょうか??

書込番号:15378669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/23 10:16(1年以上前)

> 延長保障の「マモル君」、、、ディーラー以外で購入しても入れるものなのでしょうか?
> 入れたとしても年次点検や車検などをディーラーでしないと保障対象外になりますか?

入れますが、その後の整備をどこで受けるかが問題になります。販売店に確認を。

一般に民間整備屋が、ディーラーの認証を受けていることが、延長保証適用の条件と思います。
ホンダの場合、民間の整備屋が、ホンダの看板を上げている場合が多いので、スレ主さんの購入した販売店が、認証を受けていれば問題なしと思います。

年次点検や車検などは、指定整備工場(ディーラーorディーラ認証工場)でしないと保障対象外になる場合があると、ほとんどの国産車メーカーの保証書に記載されています。
  但し、なんでもかんでも全て保証対象外になるとの意味では有りません。
  一般的に、点検しないことが起因する不具合事項に対してです。

> 大事に乗って12年程乗れたらいいな〜と思っています。
  その場合車検などの整備などはディーラーでした方がいいですか?

私はディーラ車検を受けたことはありませんが、ディーラー車検が安心感があるかもしれません。
ディーラーでの車検、整備は、メーカーの指示があれば、それにしたがっての点検でしょうが、そのディーラーの整備する人の能力により左右され、悪いところの発見能力が優れているとは限りません。

万一欠陥、あるいはそれに近い不具合が発見された時の対応能力です。
スレ主さんの販売店の整備士の能力と良心次第でしょうけど、この判断は出来ません。
今どきの車、それほど駄目な車に当たる確率は非常に低いと思いますが、一番の心配ポイントかも。

私の場合、家族所有の、コロナ14年、Mira13年、Minica11年、MiniCab14年乗りました。
オイル交換以外放置状の軽でした。スレ主さんも丁寧に乗れば、12年乗れると期待です。

書込番号:15378708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 10:26(1年以上前)

PF4さん

>向こう2年間安全、なのでしょうか??

安全とは言いきれない‥ ″あたりまえ″ のことです。

安全を保証するのが車検ではありません。

書込番号:15378759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/23 10:42(1年以上前)

書き方がよくなかったですね。ごめんなさい(^_^;)

まだよく調べてなくて申し訳なかったのですが…

車検って、たしか、車検の時点で法令(?)に適合してるかどうか、だったような…。

間違ってたらごめんなさいm(_ _)m

後からちょっと調べてみます。

書込番号:15378827

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 11:22(1年以上前)

PF4さん

参考 http://www.kuruma777.com/s-shaken.html

書込番号:15379026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/23 11:44(1年以上前)

スレ主さんの質問とは外れますが、車検と安全云々が書き込まれたので、、、

車検はあくまでも保安基準を満たしているかの検査だったと思います。安全かどうかは、かけ離れている項目有ります。

一度自分の車検時の2年点検整備記録を見たらどうでしょう。
この中に保安基準での検査項目で記載されていないもの有りますし、2年の安全は絶対不可とわかる(心配になる)項目有ります。
 たとえば、走行距離少なければ省略可能な項目有ります。
  ブレーキ関係、パッド、ライニングのすき間、摩耗は、省略できると。
    実際には、液漏れ確認が必要ですので、ホイール、ドラムの取り外しはするけど。
  アライメント確認、ホイールベアリングがた、ステアリングロッドアームの緩み損傷がた他。

要は、整備士のいわば良心にゆだねられる部分有ります。車検(価格)によっては点検せずとも違法ではない項目有ります。

書込番号:15379142

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/23 12:19(1年以上前)

たびたびごめんなさい。

そもそもの引用がまずかったみたいですm(_ _)m


>『車検は向こう2年間 安全に走れる状態かを検査』

私が気になったのは、「安全」の部分のみではなくて、「向こう2年間…」の検査でしたっけ?ということなんです。

書込番号:15379309

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 12:41(1年以上前)

PF4さん

自家用自動車の車検は2年毎ですよ。新車は3年後。

書込番号:15379408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 12:44(1年以上前)

PF4さん(追記)

リンク先を見てもらいましたか???
参考 http://www.kuruma777.com/s-shaken.html

書込番号:15379424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/23 18:07(1年以上前)

う〜ん…

うまく伝えることができなくて申し訳ないのですが…

>『車検は向こう2年間 安全に走れる状態かを検査』

とありましたので、

車検は、「向こう2年間、安全に走れる状態かを検査する」ものではなくて、「車検の時点で、法令(?)による基準に適合しているかどうかを検査するもの」じゃなかったですかね?

ということがお伝えしたいことなのですが…。

今、手元にないのですが、車検証にも、そんなことが書いてあるとかないとか…

「法令(?)による基準」=「向こう2年間 安全に走れる状態」、と解釈するということなのかな??

書込番号:15380649

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 18:15(1年以上前)

PF4さん

なるほど、その通りですね。正しいと思います。

頭では分かっていました。表現方法が悪かったと思います。

文章力がないと思います。たいへん失礼しました。

書込番号:15380679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 18:23(1年以上前)

名指しされたので、返答させていただきます。

JFEさん、
私の文章を最初から読んでくださいね。
指摘された文章は前の部分からつながっています。
ちょっと言葉が乱暴&言葉足らずでしたが、
「車検をディーラーに任せておけば大丈夫」の前に「普段のメンテナンスもせず」という意味合いが付いています。
ディーラーで普段のメンテから車検までをお願いすること自体は否定しません。
それと、普段のメンテと車検はおっしゃる通り、別物だと考えています。

>『車検は向こう2年間 安全に走れる状態かを検査』
と書かれていますが、JFEさんご自身の貼り付けたれたリンク先をご覧になれば
このことは間違っていると思いますが、、、
PF4さんが疑問に思われるのも無理はないと思います。

最後に、
スレ主の satoshyさん、
せっかくの新車ですので、ゼヒ洗車だけでなく普段のメンテから
車を大事にして長く乗り続けられますよう、お祈りいたします♪

書込番号:15380709

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/23 18:31(1年以上前)

>ちょっと言葉が乱暴&言葉足らずでしたが

「ちょっと」でなく「だいぶ」ですね。

おっしゃることは了解&理解しました。

書込番号:15380740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 18:32(1年以上前)

あっ、解決されましたね(^-^)

失礼しました〜

書込番号:15380746

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/23 19:07(1年以上前)

Jさん

考えてたことは同じだったんですね(^_^;)

なんだかすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:15380911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/11/23 21:17(1年以上前)

satoshyさん

Honda延長保証約款を確認致しました。

そこで問題となりそうなのが第8条の「保証対象とならない不具合」です。

この中の(1)に「法令およびHondaの指定する点検・整備(日常点検・定期点検・定期交換等)の未実施または間違いに起因する不具合」とあります。

satoshyさんの知り合いの方が勤めていらっしゃる修理工場での点検整備が「Hondaの指定する点検・整備」に該当するかどうかがポイントとなりそうですね。

先ずはメーカー(Honda)のお客様相談センターに問い合わせてみても良いのではと思いますが「ステップワゴンの販売店に延長保証に加入出来るか聞いて下さい」と言われるのかな?

書込番号:15381506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 satoshyさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/23 22:29(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
やはりディーラーでの点検が必要のようですね。
まだ納車迄に日にちがあるので、よく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15381951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ最大停止時間

2012/11/19 00:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 おでん9さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。RK5後期のクルスピに乗ってます。アイドリングストップが、効きまくりで、毎回使用してます。皆様に質問ですが、最大停止時間は、どの程度なのでしょうか?私が実施した時は、最大二分間くらいでしたが。無限に止まるのでしょうか?やはりエアコンを使っていたら、再始動しやすいのかな?また、アイドリングストップするための皆様の工夫があれば、教えてください(^O^)/
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

書込番号:15359859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステップワゴンスパーダのナビについて

2012/11/11 21:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 y06m12r08さん
クチコミ投稿数:16件

この度新車を購入する予定なのですステップワゴンスパーダを購入しようと思っています。
今回が産まれて初めての車購入です。

そこで質問なのですが、ステップワゴンスパーダにつけるおすすめのナビって何ですか?
個人的にはアルパインのビッグXなんかいいな〜って思ってます!
加えてリアビジョンやマルチカメラについてもおすすめのメーカーがあれば教えていただきたいです!

何卒よろしくお願いします!!

書込番号:15327619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/11 22:32(1年以上前)

>個人的にはアルパインのビッグXなんかいいな〜って思ってます!

BIG-Xで良いと思います
ナビとリアモニターをアルパインで揃えて専用のケーブルで接続すると他のメーカーのナビと接続するよりもリアモニターの画質が良いメリットと別売りのリア用リモコンでナビ側も操作可能だったりします
欠点はナビ性能かも知れません(レビューに酷評があったりします)が、私は使った事が無いので実際には判りません

同じ8型ナビにはパナのストラーダ CN-L800STDーSもあります
このナビはパナの特徴として画質が他メーカーより綺麗だったりディーガの録画がSDカード持ち出しで簡単に見れたりします
欠点はSDカードで音楽を簡単に聴く事が出来ないだったり、iPod動画に非対応だったり、USBメモリーに非対応だったりする事です

8型のナビは結構高価なのも欠点と言えるかも知れません

7型のナビですがカロのサイバーZH99CSもお勧めです、ナビ性能と音性能がトップクラスの製品です、渋滞情報等を考慮したスマートループでの道誘導等が期待出来るナビです

カメラについてはリアカメラが付いているだけで良いと思います、余程細い道を通る事が多いとか運転が超下手とかでなければリアカメラだけで対応可能でしょう

ちなみにナビ全部に出せる予算はどの位なのでしょうか?

オートバックス等の量販店でデモ機を実際に操作したり見たりして、各レビューやクチコミを見たりして決めましょう。

書込番号:15327932

ナイスクチコミ!0


xhiroxさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/12 13:48(1年以上前)

ギャザスの9インチナビがいいのではないでしょうか?
中身はパナ製みたいですが、純正ディラーOPですので安心感がちがいますよ。
都市圏にお住まいであればホンダのインターナビ付きもいいのではないでしょうか?
発売時からは値下がりしましたし、お買い得感あると思います。

書込番号:15330294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントウインドウのガタつき

2012/11/11 09:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:60件

10月にRK5の新車に乗り換えました。

ステップワゴン乗りの方に質問します。

新車のにおいが嫌いで必ず窓を5センチ開けて乗っています。
道路の少しの凹凸でフロントの両ウインドウがガタガタと音を立てます。
手で押さえてやると出ません。

Dに行く前に皆さんの意見を拝借したいと思います。

仕様なのかな?

書込番号:15324348

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/11/11 10:24(1年以上前)

ステップワゴン乗りではありませんが、
これまで乗ってきた車とDのメカニックとの話の経験からコメントします。

音がするのは窓ガラスとピラー及びドア内部とのガタ防止&防水用パッキン?
の間に隙間ができるからです。(パッキンで押さえきれていない)
隙間を詰め過ぎるとパワーウインドウのモーターに負荷が掛かるので隙間の設定が困難です。
昔の車はガタガタするのが当たり前でしたが、最近の車はうまく設定されていて、あまりガタガタしなくなりました。
ただ車種によってはガラス形状がきつい3次元曲面で、より隙間設定がシビアなものもあります。
もしかしたらステップワゴンはそうなのかも知れません。

クレーム対象のレベルではありませんが、
Dのメカニックに隙間調整を依頼すれば対応してもらえると思います。
ステップワゴン独自の問題があるなら話は別ですが。
そこらへんはオーナーのレスを待ちましょう。

書込番号:15324563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/11 19:17(1年以上前)

私のRK5も同じ症状です。
Dで診てもらっても治りません。

この車はつくりがチープすぎて呆れます。

書込番号:15326796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/11 20:57(1年以上前)

FITでですがリアが同じようにガタ音が酷く車屋に調整に出しても全く改善せず、何か詰め物でもしてガタをおさえようと思いゴムを半分ぐらい引き出して戻してホームセンター行く道中窓を開けてみたら直ってました・・・

書込番号:15327316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/11/14 09:46(1年以上前)

やはり仕様のようですね。
もうすぐ1ヶ月点検なので一応Dに話してみます。

書込番号:15338346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 16:20(1年以上前)

解決済とあるので返信していいものかわかりませんが・・・、参考になればと思い一応。

その後如何ですか?

私は9月納車で現行のスパーダに乗っています。納車後1週間で運転席・助手席両サイドの窓から異音があり窓枠のゴム(ランチャンネル?)を交換も改善されず。1ヶ月点検で扉のゴム枠を交換したが改善されず。自分であちこち弄ってバイザーからではないかと思い一度外して付け直して貰ったところピタリと直りました。

しかし、今度は両側スライドドアから異音があり現在仮対策を施してある状態です。仮対策で異音は無くなりました。来月入院させて、窓のゴム、パワーウインドウのモーター、ピラーの付け直し等をして貰う予定です。

思わぬ所に原因があったりしますので新車のうちにしっかりDに対応してもらったらいいと思いますよ。

書込番号:15380240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン故障

2012/11/06 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:5件

来年の3月で一回目の車検が来ます。の間エンジンがことことおかしい音が聞こえます。ディーラーに持っていくとオイルが1リットルしか入ってなくてエンジンが真っ黒でした。3月にオイル交換しました そこから7000キロ走りました
エンジンオイルのスレは何個か確認しましたが音がでた方いますか。この場合も保証の対処になるのか心配してます


書込番号:15303656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/06 19:26(1年以上前)

「ステップワゴン リコール」で、WEB検索をおすすめします。
これで、ホンダの不具合情報が確認でき、該当があれば、無償になります。

該当がない場合、スレ主さんの車の年次点検が実施されているか否かで保証対象になるか否かの分かれ目になる場合があります。
保証書に一年点検、2年点検を実施していない場合、保証対象外になる事があり得ると記載されていると思います。

年次点検受けていますか?3月にオイル交換しましたと有りますが、これはどこで実施でしょうか?
ディーラーで年次点検とオイル交換をされているなら保証対象と思います。

サービスマンによっては、3月のオイル交換時に、オイル激減していても、ただオイルを抜き取り所定量入れただけとの可能性もあります。

一方、スレ主さん側の落ち度とディーラの指摘があるかもしれません。、
始業点検とまでは言いませんが、何週間に一回くらいの点検(オイル量の確認)をされていれば、不具合が早く発見できたと思います。
今回事例は、スレ主さんが、半年以上何もしていないことをディーラーに証明したことにもなり、これは、残念ですね。

書込番号:15303856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/11/06 19:38(1年以上前)

返事ありがとうございます。 ディーラーで年の点検とオイル交換はしました。同じオイルの異常消費はステップワゴンのなかでは有るみたいでその場合は無償でエンジン載せかえるとディーラーに言われました。ただ音が聞こえるのは初めて聞いたということで気にしてました 一度リコールかメーカーに直接聞いてみます

書込番号:15303891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 22:14(1年以上前)

私も同じ症状が在りました。エンジンオイルの異常消耗です。原因は不明との事です。
どうも、高速道路利用の後や、山道を通ったりとエンジンを高回転で使用すると異常にエンジンオイルを消耗するようです。

書込番号:15304694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/11/06 22:23(1年以上前)

ゆきちゃんかわいいさん 返信ありがとうございます、そうなのですか!音がなってるのは初めてやって言われました。メーカーの保証になるならいいですけど、実費で直せ言われたら100万以上しますし ディーラーからの返事待ちです

書込番号:15304758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/11/06 23:15(1年以上前)

こんばんは。今回は災難でしたね。
ただ、メーカーに起因する不具合があったとしても車の点検は所有者の義務です。
場合によっては他人の生命や財産に危害を加えることもありますので、
今後はしっかりと行なってください。

道路運送車両法第47条の2
http://law.egov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000


ちなみに以前は運行前点検と言っていましたが、日常点検に名前が変わったようです。
日常点検の方法
http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/daily/daily.html

書込番号:15305061

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/07 01:11(1年以上前)

ちよっとおかしいのでは、かの有名な本田総一郎さんがホンダ操業当時エンジンの
ピストンリングを作っていたではないですか。
世界の本田さんがそれほど年数及び走行が程々なのにピストンリングがダメで
エンジンのピストンリングを交換しないとだめだと言う話。
他メーカーではあまり聞かない話だと思いますが。
昔はピストンリングの精度も良くなくヘタリ・圧縮の低下・オイルの消費などは
有りましたが今の時代ちよっと首をかしげたくなりますね。
他に原因が有るのではないでしょうか。

書込番号:15305588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 04:05(1年以上前)

おはようございます。

書き込みを読ませてもらいました。

>3月にオイル交換しました そこから7000キロ走りました

しかもディーラーで行っているとのこと。
絶句です。
今の国産車で、こんなのあり?

私自身は、過去にホンダの車を数台乗っています。
エンジンのホンダですが(古いか?)泣けてくる話です。

ディーラーには最大限の誠意を見せて欲しいと願うばかりです。

書込番号:15305801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 21:10(1年以上前)

私が購入したディーラーさんでは誠意を持った対応をして頂いてると感じます。
たまたま私もエンジン音の異常にいち早く気付いたからわかりましたが、今年は触媒コンバーター及びコンバーターステーのボルト締付け指示が不適切による触媒の損傷、交換、そして、その後のエンジンオイルの異常消耗と・・たて続けての事なので正直メーカーに対する不信感はあります。もう少し踏み込んで言えば、今回の件も場合によってはエンジンが破損する危険も大いにあるわけですから、メーカー側は積極的にこの問題に対処しないと、潜在的に危険性を孕んだ車が数万台走り続ける訳ですから、今後続々と時間と共にユーザーからのクレームが発生する可能性は大と思っている次第です。他社に乗っていたらどうだろうか?とか他社ではこんな事は無いのではなかろうか?とか猜疑心が働く事が多々あるここのところの私です。

書込番号:15308825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/07 22:16(1年以上前)

毎日のオイル点検はされてましたか? ドライバーの責任です。

1L? 警告灯まで廃止されているのかな?

ディーラーと今後の話をしてください。

書込番号:15309253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 12:23(1年以上前)

先月、人生初めてのホンダ車オーナーになりましたが、もう30年近く色んな車に乗ってますが今時そんなことあるんですね。
これまで日常点検なんてしたことないですがステップワゴンに限ってはオイルチェックした方がいいみたいですね。

スレ主様、うまい具合に解決することを期待しています。

書込番号:15315748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 21:15(1年以上前)

はじめまして。
RKはステップワゴン史上、本当に残念な車ですよね。
オーナーの大変さが良くわかります。
私は異常振動がどうしても納得いかず1年で売却してしまいました。
もう少し所有していたら、エンジントラブルが待っていたのですね。
世の中のエコ・経費削減などが、RKの仕上がりになってしまったのですかね。

書込番号:15317548

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/11/10 16:57(1年以上前)

皆さん色んな返信ありがとうございます まだディーラーから返事はありませんが返事ありしだい報告したいと思います

書込番号:15321150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/15 12:26(1年以上前)

昨日ディーラーから連絡ありました ピストン交換という結果でした 音も鳴らないようです 取り敢えずはほっとしてます メーカーの保証と言うことです ただ詳しく聞いてないですが同じ症状の方が多いのでリコール隠しなのかよくわからないのが残念です

書込番号:15343198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,211物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,211物件)