新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,205物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 11 | 2013年2月5日 17:21 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年2月6日 00:26 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月16日 16:43 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月29日 15:52 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年10月26日 23:13 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月29日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ディーラーで初回車検を受けました。2009年11月登録のRKステップワゴン乗りです。サービス責任者から整備内容の説明を受けながら支払いに移るとき、「エンジンのピストンリングが原因でオイル消費の量が目立つので改善対策にてエンジンオーバーホールでピストンリング交換をお願いします。」と告げられました。まだ先月にコンバーターステーの改善対策したばかりで間もないのに、エンジンオーバーホールとは!!年内に交換修理を予定してますが、このクチコミ掲示板で同じ症状・対策修理された方いませんか?詳細を是非お教えていただければ幸いです。
12点

同じくRK1乗りです。
私は2010年秋購入し、半年後にオイル消費が半端ないので、購入店に訴えましたが、ディーラー以外でオイル交換したのではないか失礼されたあげくに、若い整備士から半ば嘘八百でオイルを足して終わらされそうになりました。
もちろん、少しはかじりの知識があるので反論。
慌てて奥から工場長対応。エンジンassy交換。
最近になって原因はこれでした。と。
私も残念な思いをしました。
お察しします。
書込番号:15295942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>年内に交換修理を予定してますが、
費用は自己負担でしょうか?
メーカー負担ならまだ良心的かと思います。
書込番号:15296080
2点

リコールは出ていないが、対策品(ピストリング)が出ているそうです。
有料と言われたのですか?
書込番号:15296113 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1218249/blog/26598035/
書込番号:15296143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん!ご返事有難うございます。当方、5年の延長保証「マモル」に入ってますので無償対応なのですが、御察ししてくだされた「りっちゃんパパさん」にお尋ねしますが?その後オイル減少やエンジン再組み付けでの支障はないのでしょうか??何分、重整備で弄り回される事と想像されます。いかがでしょう???
書込番号:15296511
0点

結論は問題ないです。
交換後、新車で半年も経ってないので悔しいのやら騙されたのやらで気分が悪かったです。
修理後、まず一ヶ月目に点検させて欲しいと。
アイドリングが不安定な気がしたのと、静粛性が以前より悪くなったのではないかと調べてもらい、前者はCPUのアップデート。後者は問題なし。との事でした。
そしてまた半年後に持ってきて欲しいと。
半年後、結果問題なし。このときオイル交換サービスしてもらいました。
また詳しい内容は以前のスレに投稿させてもらっています。
腹立たしいですが、ガマンして今は気を取り直し乗っています。
書込番号:15300495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「りっちゃんパパさん」ご返信有難うございます。昨日、貴殿のスレを拝読させてもらいました。大変、参考になり勇気づけられます。また後日、修理完了後の報告を投稿する次第です。
書込番号:15300642
4点

私もピストンリング交換しました。ピストンも交換しました。
ピストンの表面は黒くカスが付いていて、
サービスに「オイルが減ってるわけですね」と言われました。
交換後一か月以上経ちますが、異常はありません。
むしろ、ゼロ発進からの加速が良くなっているような・・・。
書込番号:15300917
3点

私も、昨日初回車検受けた際にエンジンオイルの異常消費を宣告されてしまいました。(走行距離36,000km)
やはり、対策品のピストンリング交換とオーバーホールになるそうです。
メーカー保証範囲なので無償ですが釈然としません。
「ステップワゴン ピストンリング」でネット検索すると同様事案が結構出てきますね。
http://vw-golf-vanagon.blogspot.jp/2012/11/rk5_18.html?m=1
↑ このページなんかはかなり衝撃的でしたが、他の方では、高速道路走行中にいきなりエンジンストップした事案もあるみたいです。
原因はエンジンオイル不足が原因で4発中3発のシリンダーが焼き付いていた事だそうです。
皆さんも、オイル量のチェックはまめにされたほうが宜しいと思います。
書込番号:15715507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フーさんへ
誠に同感、御察しします。昨年末、ピストン・ピストンリングを無償交換をしてもらいました。所要日数は二日間(12/13〜14の12時間工程)にてエンジンは下ろさず、エンジンヘッドとオイルパンの脱着で交換修理したそうです。やはりピストンヘッドにオイルの燃えカスが見られる状態との事でした。交換後はノッキングが解消されました。40キロ前後での症状でしたが、今は皆無ですし出だしの加速は良くなりました。そして先月19(土)に1,000Km点検、無償でオイル交換してもらいました。何しろ重整備!きっちりその後の再点検をしなければ安心して運転できません。やっと胸をなでおろした次第です。
書込番号:15718639
2点

メバル釣師さん
貴重な情報ありがとうございます。
オーバーホール後は調子良さそうで何よりです。
設計段階で燃費を稼ぐ為に、抵抗となるピストンリングの数を減らしたらしく、対策品のピストンはピストンリングの本数が1本増えているという記事を、どこかのサイトで見た記憶がありますが、その分抵抗が増えるので燃費の落ち込みがどの程度なのか気になるところです、がしかし、エンジンブローするよりマシですけどね・・・
書込番号:15721255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



はじめて投稿します。
現在、スパーダZ(4WD)の購入を検討しており、候補としてセレナHS(4WD)も考えています。
検討しているのはスパーダですが、4WDはサスペンションがステップワゴンと同じだと思いますので、乗り心地は共通かと思い、こちらに投稿させていただきました。
スパーダZとセレナHS、どちらも試乗してみましたが、スパーダの方がシートがやや薄く硬めに感じました。(試乗はどちらも2WDです。4WDの試乗がしたいのですが近くにありません。)
どちらも違和感はありませんが、スキーや旅行など家族で片道4時間300km前後の長距離乗車をする機会が多く、腰痛気味なこともあり、長距離乗車時の疲労具合を気にしています。
ホンダのディーラーでは硬めなので疲れない、日産では厚みがあるので疲れない、との説明(当然といえば当然ですが)で、整理がついておりません。
個人の感覚や好みによるところも大きいと思いますし、シートだけでなく足回りなども影響すると思いますので、実際に長距離乗車で利用されている方の感想など教えていただけると参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。cocho18comさん。
当方MC後のRK6 ナビセレのりです。私も購入時はセレナとステップを検討していました。
セレナのシートは確かに厚みがあり、体を包み込み、素材の手触りもよく上質に感じました。同僚のMC前HSを130KM(高速なし)運転させてもらいましたが、やや沈み込みが大きい感じはしました。(ただ私は体が大ききほうなので、ヘタリが早いかな?思った)
ステップのシートは座面はやや堅めで薄く感じましたが、乗り続けるにつれて体に馴染んで来ました。(現在6000KM 走行 長距離往復500KM程を2回)素材の感じは良いのですが、若干衣服の糸くず等がつきやすい感じです。(クルスピのシートなら問題無いかも)
4WDのサスはFFより硬く感じます。街中はシートが硬い分ショックは」伝わり易いのかも知れませんが、高速は丁度いい感じです。
シートの選択は試乗ではなかなか判断つきませんよね。私は腰痛持ちでは無いので、シートにつての重要度は高くありませんでした。結果的にはステップのシートで満足しています。
長文申し訳ありません。ご参考まで。
書込番号:15287809
0点

kouyuipapaさん、ありがとうございます。
セレナの方が確かに上質な感じがしますよね。私もそう感じました。その上質さに少し惹かれたりもしています。ただ沈み込みがあると長距離では逆に疲れるのかな、とも思いました。(あくまで想像です。)
4WDのサスはFFより硬い感じですか。チューニングサスでもないですし、かといってFFとまったく同じでもなさそうですし、気にしていたところです。MC後のRK6、まさに検討しているものですので、シートの感じと合わせ、とても参考になります。
長距離以外では買い物程度の街乗りばかりなので、高速でちょうど良い感じとのことで少し安心しました。ありがとうございます。
引き続き前向きに検討していきたいと思います。
書込番号:15290809
0点

試乗車が空いてる日に、一日(半日?)借りて試乗してみる。もちろんガソリン代は自己負担。
ダメなら(私なら、そんなディーラーからは買いませんが)、レンタカーを借りてみる。
書込番号:15291023
0点

PF4さん、ありがとうございます。
試乗車を1日借りたりできるんですね。考えもしませんでした。
レンタルは一度考えたことがあるのですが、費用とか時間の都合もあって結局借りずにいます。
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15295480
0点

もう遅いですかね、久しぶりにのぞいたもので。もう購入されましたか?
上質なシートかどうかと、乗り心地、腰に負担があるかどうかは、違う観点ですよね。
私も腰痛もちなんで、長距離を乗るときは特に気をつけてます。ところで長距離を走るトラック運転手の方、どんなシートと姿勢で運転してるんでしょう。
私はそれにならって、長距離を走るときは普段よりシートを起こして、ハンドルの位置も体に近づけて、シートにかかる重心が腰ではなく、お尻になるように心がけています…イメージできますか?私にとってはこの方が長距離向けなんです。
シートはフカフカで、乗り心地良いものよりも、もしかするとベンチシートのように硬めのほうが長距離には良いのかもしれません。
ちなみによく外車に革張りのシートとかもありますが、私にとってはあんな夏は乗った途端やけどするくらい熱く、汗は蒸れ蒸れ。冬はひんやり冷たいシートがなぜもてはやされるのかわかりません。
書込番号:15695865
0点

Kaz2363さん、ありがとうございます。
年末購入でほぼ決めていたのですが、諸事情ありまして未だ購入に至っておりません。お恥ずかしい限りです。
>上質なシートかどうかと、乗り心地、腰に負担があるかどうかは、違う観点ですよね。
おっしゃるとおりだと思います。
ステップワゴンのシートについてはこちらでうかがえたお話と試乗の感じから概ね不安は解消しており、セレナの方も先日半日レンタルする機会があり、どちらも納得している次第です。
座り方も重要ですよね。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:15723494
0点



前期RK5に乗っております。
2列目の窓に子どもの日よけのためカーテンを取り付けていたのですが、両面テープのみでの施工では強度不足で、いざ使用するとなるとレールがはがれたり、カーテンが外れたりと大変です。後期モデルには「スクリーンシェード」なるものがあり、窓枠にジャストフィットのようですが、使用している方のレビューをお聞かせいただけますか?また、前期型に取り付けている方がおりましたら、取り付けOKか教えてください。ディーラーに聞いたら、やってみないとわからない、とのつれない返事でしたので…
0点

後期RK5に乗っている者です。
スクリーンシェードは、窓枠の上下各2ヶ所、後ろ側1ヶ所に両面テープでツメを貼り付け、そこに挟み込む構造です。このツメが小さすぎるのか、両面テープの強度が足りないのか、時折はがれてしまい、納車後1ヶ月たたないうちに1つ紛失。1ヶ月点検の際にディーラーに申し出て、ツメを付けてもらいました。はがれないようツメを強く押し付けたりして、今のところは大丈夫なようですが、改善の余地ありという感じです。またはがれたら、強力両面テープで貼り直そうと思っています。
オプションのカタログに、窓を開けて走行しないよう書いてあるのは、こういう構造だからなんだなと思いました。シェードを外したらツメだけ残る見た目も、正直美しくない。セレナがよく売れている中、惚れた弱みであえてステップワゴンを買いましたが、シェードに関してはビルトインのセレナに完敗です。
窓枠にジャストフィットなので日よけとしてはバッチリですが、値段を考えると意見が分かれそうです。
それにしても、ディーラーの対応はつれないですね。前期型と後期型で窓の大きさが違うかどうかぐらい、メーカーに問い合わせればすぐ分かりそうなものなのに。
書込番号:15348246
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴン2012年式MC後ですが、ヘッドライトをケチって標準のハロゲンのままにしたので、薄暗い上に安っぽい黄色い光なので、納車して早速ハイワッテージタイプに交換しようとしたのですが、ハイビームの方はバッテリーを外せば何とか交換出来たのですが、ロービームの方はバルブがどうしても外れません。(取説には左に回すと簡単に書いているだけ!)取り外したのはバッテリーとリザーブタンクだけです。実際に経験した方教えて下さい。
バルブの形式はLowがH11、HiがHB3です。
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
どうも、観覧ありがとうございます。先月RK5後期方のスパーダを購入したのですが、
聞いて下さい。まず、2ℓクラスのミニバンを検討してて、最初にVOXYを見積もりに行って、次にホンダにステップワゴンを見に行ったんです。そしたら私がスパーダに一目ぼれしてしまって、営業マンにも、今日決めて頂けるならと結構な値引き。妻を説得し、購入となった訳です。
納車されてからも、軽からの乗り換えだったので何もかもがすばらしいと妻も子供も大喜びでした。で、先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。最初に行ったのはニッサンでした。セレナを見てたのですが、なんて素晴らしい。ボタン一つで開くスライドドア、デジタルメーター(私は気にしませんが妻はデジタルメーターが好き)7〜8人乗りを選ばずシートアレンジが豊富(ステップはキャプテンシートが良かったのですが、8人乗車をたまにするので8人乗りに)3列目の乗りごこちもいい。で、妻が大激怒。。。
試乗した感じ、アイストからの始動もいいのですが、出だしとかのエンジン音がかなりうるさく感じました。私はスパーダの方が好きですし、スパーダを買って良かったと思っています。
ただ妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのーと。そこでステップ乗りのみなさまにステップのいい所を書き込んで頂けたらと思います。他の車の悪い所を書いてと言うのじゃなくて、ステップはこんなにいいんだよと、その書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
本当に自分勝手な内容で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。(ホンダ社員ではございません)長文失礼いたしました。
1点

購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。例え奥さんに言われてもね。
>妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのー
まさに正論。5ナンバーミニバンを購入するならこのセレナは外せないでしょう。
この中でステップワゴンが唯一抜きん出ているのは、低床・低重心による走りの良さや後席への乗降性の良さでしょう。
http://www.honda.co.jp/LandL/
書込番号:15250368
2点

>ステップワゴンのいい所を書き込んで頂きたいです
このクラスで一番最小小回り半径が小さい、
昔のホンダ車は結構曲がらなかったのですが結構小回りが利く様になりました
書込番号:15250390
1点

ごめんなさい・・・
ステップワゴンも良いんだけどセレナの方が良いと思います。
盲目的に購入すると・・・
>>書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
ムリだよ、他人の押し付け・・・
貴方が気に入ったステップワゴンを諦めなさいと言われて納得できますか?それと同じ事を貴方が奥方にするんですよ。
>>購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。
心理学者みたいです。
書込番号:15250438
2点

こんばんは。スーグレさん。
私は、MC後のRK6 Zナビセレ乗りです。
私も購入時はライバルもひと通り検討した上での結論です。
家族も同じ意見でした。ルックスの良さはピカイチです。下品と言われようが、何と言われようがやっぱりカッコイイ。
低床や小回りのメリットは実際に日常で使って良さを認識できます。
燃費も4WDの割には良く(12から12.5KM/L ECOスイッチON エコランプ運転心がけ)
その気になればHONDAのエンジンらしく鋭く吹け上がります。
セレナはオールマイティーで隙がなく、大本命でしょう。これは間違いありません。ただ、尖がってる所もありません。私も最後まで悩みました。
スーグレさんも自分の選択に自信を持って下さい。大丈夫です。
書込番号:15251420
0点

こんばんわ。
他の方も書いていらっしゃいますが、あくまで個人の主観の領域は超えません。
その上で、あえて書かせていただきます。
ウチの場合は、セレナ、ヴォクシー、ステップを試乗して、ステップに決めました。嫁もステップが一番だったので、すんなり決まりました。
ヴォクシーは、いろんな意味でボツになりました。良かったのは価格だけでしょうか。
セレナは悪くなかったのですが、ディーラーがダメダメなのと、仕様として、
3列目のセンターシートが割れていること
2列目、3列目のセンターにヘッドレストがないこと
フロアにレールがあるので、ゴミが入ること
センターウォークスルーできないこと
あたりがダメでした。
走りは、もっさりで、ユッサユッサ揺れるので、子供が2人車酔いしました。なお、ステップでは一度も酔ってません。
あと、車内の音は無理に静かにしようとしている感じで、非常にこもった感じでした。
ハイブリッドに関しては某巨大掲示板で散々フルボッコ(笑)にされていますので、あえてここでは書きません。
あれを見るだけでも、買いたくなくなりますけどね(苦笑
一方でセレナが良いところは、
後部座席向けのエアコンが独立していること
メーター類は他人受けしやすい(運転者は運転しにくいですが)
安い(そんなに変わらないけど)
辺りでしょうか。
最後に再度書きますが、これらはあくまで私見ですので、ご自分が納得されるのが一番かと思います。
書込番号:15251498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。
マジレスすると・・・
そんな場所に自分の妻を連れて行くから、話がややこしくなる。
ステップワゴンで楽しいドライブにでも出かければよかったのに・・・
今更そんなことを言ってもしょうがないので、
週末にでもステップワゴンで楽しいドライブに出かけましょう。
紅葉を眺めながら露天風呂なんてイイんじゃないでしょうか。
今からクルマを買い直すことは出来ないけど、楽しいドライブには行けますよ。
書込番号:15253463
3点

返信遅くなって申し訳ないです。こんなスレに書き込んで頂いて、本当にありがとう御座います。マイペェジさん、結構話題になっている低速時のノッキングもあったりして、不満が無いと言えば嘘になりますが、本当にいい車だと思っています。確かに後部座席の乗り降りはしやすいですよね。VOXYに乗ってる友人を後ろに乗せた時にすごく乗りやすいと言ってもらいました。
餃子定食さん、別の車で車庫入れした事無いので、比較出来て無いのですが、確かに駐車場には入れやすいと思います。
麻呂犬さん、嫁に色々と言われましたが、最終的に私が気に入ってればそれでいいよと言ってもらえました。(腑に落ちない感じですが・・・)
kouyuipapaさん、個人差はあるかもしれませんが、確かにミニバンなのにカッコ良すぎですよねー。私も見た目は超気に入っております。嫁は見た目は良く分からないみたいですが、夜のテールランプのひかり方は気に入ってるようです。やさしい言葉、有り難う御座います。
ほるにすとさん、VOXYは確かに価格では満足でしたが、来年MCとうわさされ、友人も乗っている事で無しになりました。セレナは確かに室内の音が気になりましたねー。友人はあまり気にならないと言ってましたが、ステップ乗りの私たちからすれば、出だしの音がうるさすぎましたね。確かにハイブリッドもハイブリッドと言っていいものかどうか・・・もちろん私はステップで納得ですb
ぽんぽん船さん、確かに嫁を連れて行ったのは失敗でした・・・車を買い換える事は出来ません、勿論乗り潰す予定です。週末に初の遠出に行って参ります。
みなさん、色々なコメント有り難う御座いました。嫁にも私が気に入ってれば良しと言ってもらえましたし、なんとかやり過ごせました。初の書き込みで、打ち方が下手で読みにくい所が多いと思いますが、読んでくださって、返信もしてくださって本当にありがとうございました。m( __ )m
書込番号:15255949
0点



ステップワゴンRK1 2012年9月納車に乗っています。車を注文する際には気付かなかったのですが、ホーンがオモチャみたいな音で音量も小さいので、手頃な価格のミツバ製に交換しようと思います。グリルカバーとフロントグリルを取り外せば可能と思っていたのですが、フロントバンパーも取り外さないと出来ないとAUTOBACSの店員は言います。1ヶ月しか乗っていない新車のバンパーを外すのは抵抗があるのですが、実際にホーン交換した人がいましたら教えて下さい。
1点

実際にホーンはバンパーの中に付いているのですか?
大抵はグリルの内側に付いてて、バンパーは外さなくても良いのですが。
オートバックスよりもディーラーに聞いたほうが確実ではないでしょうか。
書込番号:15246579
0点

↓はステップワゴンのホーン交換手順です。
http://www.mskw.co.jp/car/maintenance/horn_stepwgn
↓もホーン交換実例ですが、バンパーを外さずに交換されている方もいらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/note/?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b&
書込番号:15246597
1点

RK1はシングルホーンですのでシングル→ダブルで配線等も必要になるので交換にはバンパーを
外した方が簡単だと思います。
http://www.mskw.co.jp/car/maintenance/horn_stepwgn
私のはスパーダですが納車後2週間目にバンパー外してBosch社製に交換しました。
キズ着けないように慎重に作業したため3時間位掛かりました。
書込番号:15249585
0点

こんにちは、既に交換済みかもしれませんが・・・。私も現行スパーダのホーンの音に我慢が出来ず、納車翌日にイオローハットで交換してもらいました。グリルの取り外しにやや苦戦していた以外は数人でバンパーを外すなど丁寧に作業してくれていました。やはり納車翌日のバンパー脱着には躊躇いもありましたが何事もなく無事作業終了となりましたよ。ご参考までに。
書込番号:15267140
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,205物件)
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜1006万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 396.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ 両側電動スライドドア ナビ TV バックカメラ ETC キーレス CD アルミホイール プッシュスタート
- 支払総額
- 47.5万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 11.0万円