ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25992件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外製タイヤについて

2012/02/12 11:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

RGステップのサマータイヤ215、45、R18が今シーズンは取替え時期に来ています。

そこで予算があまりないので海外製のタイヤ、ナンカンAS−1やネクセンN5000辺り

を候補に挙げています。

そこで実際にステップ、ミニバンにお乗りの方で装着されている方の感想をお聞かせ頂けない

でしょうか?

海外製は微妙にエアー抜けや空気圧の設定が違う様ですね!このサイズでのベスト圧もわかれ

ば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:14142719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/12 12:42(1年以上前)

空気圧はタイヤの銘柄で決められるものではありません。車種ごとに指定空気圧は決められています。

また指定空気圧より2、3割のアップは許容範囲内ですが、指定空気圧より下げることは推奨されません。

書込番号:14143029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/02/12 13:27(1年以上前)

規格は2種類有るので注意が必要です。
たぶんE4規格でしょう。
日本ではXL規格とかヨーロッパ規格とか言われる物です。
もう一つが日本規格のジャトマ。
XLだと入れる空気圧の数値が違ってくるので車両のラベルのままだと空気圧不足というのが良くありますから注意が必要です。

書込番号:14143237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/02/12 13:30(1年以上前)

空気圧は純正タイヤのロードインデックスと指定空気圧で決まります。

この純正タイヤの負荷能力に合うように空気圧を調整すれば良いのです。

AS-1 215/45R18はXL規格のタイヤでロードインデックッスが93です。
この為、空気圧が通常のタイヤとは異なります。


それとAS-1とN5000のユーザーレビューですので、参考にして下さい。

・AS-1
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=AS-1

・N5000
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=N5000

書込番号:14143245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車高について

2012/02/11 21:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:37件

11年スパーダに乗ってます。先ほど車高長についての書き込みを見て質問したくなりました。
乗心地がノーマルに近くて1番下がるパターンやお勧め品名をご存知の方居ましたら教えて下さい。
ウチも妻が買い物や実家へ行ったりとチョコチョコ使います。

書込番号:14140070

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/02/11 22:00(1年以上前)

乗り心地重視の車高調ならタナベのサステックプロNFかな・・・。

・タナベ サステックプロNF

http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/pro_nf/index.html

ローダウン量 フロント:-13〜-64mm、リア:-31〜-59mm


又、ステップワゴン及びステップワゴンスパーダへの車高調装着のレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/428/unit.aspx?pn=1

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/428/unit.aspx

書込番号:14140279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/11 22:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。早速の書き込みありがとうございます。
レビュー見ましたが沢山ありますね^^;スプリングのみ交換も考え中でアレコレ悩んでます。

書込番号:14140381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/11 23:31(1年以上前)

華格.comさん ありがとうございます。
やはり下げないのが無難ですよね、スパーダは専用サスで評判良いと
聞くので勿体無いとは思うのですが30〜50mm位下げたいなぁと
モヤモヤしてます。

書込番号:14140770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/12 01:01(1年以上前)

30ミリと50ミリでは、選択肢も異なります。

スパーダは元々ダンパーがよく効いている足回りでもあり、まだヘタっていないと思われますので・・30ミリならダウンサスが最適だと思います。

ただ・・ダウンサスでも車高調でも工賃は同程度です。
取り敢えず30ミリで様子を見て・・イケそうなら50ミリを狙うのでしたら、車高調の方が良いでしょう。

ネジ式の場合は、「可能車高調整範囲」は広くても・・「推奨車高調整範囲」はとても狭いです。
少々高くはなりますが、全長調整式の方がお勧めです。
減衰力調整可能の方が後から好みのダンパー調整が出来ます。

書込番号:14141242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 19:58(1年以上前)

全長調整式ですね、ありがとうございます。
CSTタイプベッテル、ラルグス、レアマイスターなどでしょうかね。
スーパーアルテッツァさんのタナベは固定ですが乗心地がノーマルに近いとhpでも
書いてありました。その他まだまだ意見聞きたいのでよろしくお願いします。。

書込番号:14144807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/12 20:31(1年以上前)

同じタナベでも・・上級のプロSは全長調整式です。
推奨車高内に収まっていれば・・ネジ式が悪いと言う事もありません。

困った事に・・タナベはHPを見る限り・・推奨車高調整範囲のデータが無いのです。
ステップワゴンRK5で調べてみましたが・・データーの重要個所に明らかな誤植が数か所あります。

プロNFとSについての詳細データーを取り寄せないと・・判断が付きません。
それから希望のダウン量ははっきりさせないと最適なサスが決まりません。

書込番号:14144971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 20:46(1年以上前)

さきいちさんありがとうございます。
取り敢えずスプリングのみにして18インチに入れ替えも
追加検討してみます。スプリング探さなきゃ。

書込番号:14145049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/12 21:03(1年以上前)

だったらタナベはいかがですか?

元々、タナベはバネは得意だが・・ダンパーは自社製造では無く、カヤバに作ってもらっています。
ノーマルに近い乗り味のタナベNF210がお勧めでしょう。

書込番号:14145160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 21:09(1年以上前)

さきいちさん、ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんのは車高調でNF210はスプリングのみってことですかね?調べてみます。良いと言われるスパーダのアブソーバーを変えるを避けたかったので…

書込番号:14145193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/13 19:35(1年以上前)

NF210はネットでは少ないですね。

書込番号:14149196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/13 20:45(1年以上前)

低価格で、ノーマル以上の乗り心地、走行性能重視なら、

テイン車高調
STREET BASIS

お薦めします。予算的にバネなら、

エスペリア

TK-SPORTS

SPORT-MACH

辺りがベストです。

※交換時に、純正ショックとアッパーマウントを新品にする事をお薦めします。

間違っても、社外サスにカヤバのNEW SRの組み合わせは、NGです。確実に乗り心地と走行性能がノーマル以下になります。

書込番号:14149548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/13 20:55(1年以上前)

フォトンベルトさんありがとうございます。
みんからでベイシスは突き上げ感が強いと書いてありましたが当たりハズレがあるのですかね。新しいアドバンスも興味深いです。

バネの品名もメモします。

書込番号:14149601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/13 21:22(1年以上前)

「車高調は乗り心地が悪い」というのは・・かなり迷信に近いものがあります。
ある程度のレベルの(価格が高いという意味ではない)車高調であれば、純正に負けないでしょう。

「でも・・実際に悪いのだ!」と言う人も勿論居ます。
別に、その人がウソつきだとは思いません。

「タイヤがノーマルのままで(インチアップしていない)、推奨範囲を超えて車高ダウンをしていない」というのが前提条件になります。

純正のダンパーはコストに縛られているせいもあって・・細くて、劣化が早い粗悪品が少なくありません。
劣化したダンパーは初期に固く(ガスが抜けている)・・容易にストロークして揺り返しが大きく(バネまかせ)なります。

書込番号:14149762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/13 21:25(1年以上前)

〉ベイシスは突き上げ感が強い〜

恐らく純正アッパーマウントの劣化だと思います。

アコード、フィット、オデッセイ何れも、突き上げ感はノーマルより少ないと思いました。アッパーマウントは新品です。

アドバンスは、基準値を若干柔らかめにしてます。

予算可能なら減衰力調整出来るアドバンスをお薦めします。

書込番号:14149781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/13 21:35(1年以上前)

さきいちさん、フォトンベルトさんありがとうございます。
走行距離はまだ1000キロなので大丈夫ですね。さぁ〜どれにしよう?

書込番号:14149856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gogonoahさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/16 14:10(1年以上前)

私が以前に、ダウンサスを検討した際に○○オークション等で安価に購入できそうなメーカーで
作成し比較した資料(概ね2年前)がありますのでもしよかったら、参考にしてください。完全ではないですが・・・
同じバネレートの数値でも、乗り心地は違ってしまうとおもいますが、概ねの硬さの基準には
なるのではないでしょうか。純正もしくは純正オプションに近い方が乗り心地がよさそうです。
車高調もダウンサスも乗り心地については個人差が出てしまうと思います。
我が家でも、足回りを変更したら意見が分かれました。
結果、見た目が・・・と言い聞かせ現在に至っております。
いろいろ、検討していい方向に行けばいいですね。

書込番号:14161744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/16 15:36(1年以上前)

もしも、インチアップを予定しているのでしたら・・・・

初めから車高調を選ぶべきでしょう。
ノーマルのダンパーはあくまで標準仕様のタイヤの重量や偏平率を想定しています。

車高調はインチアップを想定と言うより・・前提としたしたチューニングを行っています。

書込番号:14161952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/18 06:11(1年以上前)

gogonoahさん、そしてさきいちさんありがとうございます。お二人とも凄い知識ですね。
大分方向性が固まりつつあります。
ホイールはマイナー後のスパーダ専用17インチにします。それに合うダウンサス又はサキイチさんの言うインチアップ前提なので車高調が良いか?ですね

書込番号:14169110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/19 02:33(1年以上前)

色々検索しコレいいかな?と思いました。
アゼクト ソフト&ロースプリング F/R35〜40 F3.7 R4.7 いかがでしょう?

書込番号:14173515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/19 06:45(1年以上前)

実際に3年使った人が絶賛しているようですし・・良いのではないでしょうか?

書込番号:14173761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/19 11:45(1年以上前)

3年の絶賛て何処でょか?

書込番号:14174703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/19 14:21(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/278500/car/255924/1186732/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/433735/car/349859/2012799/parts.aspx

車種は違いますが・・同じ思想で作られたバネでしょうから。

書込番号:14175349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/19 15:33(1年以上前)

さきいち様いつもありがとうございます。そして教えて下さった皆様ありがとうございました。
先ずはアゼクトを着けてみることにしました。また感想などを伝えられればと思います。

書込番号:14175599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車高調 下げ幅

2012/02/09 12:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

近く車高調購入予定です。そこで下げ幅で悩んでいるのですが、嫁もたまに運転、また買い物でもよく車を使う事が多いため大幅な車高ダウンは避けるつもりなのですが、普段使いするさいに、そんなに影響がない程度に下げようと思っています。車高調入れておられる方などで アドバイス頂けると幸いです♪もちろん下げるからにはバンパー擦る確率が上がるのも承知ですし、スロ−プや段差乗り越えや、スパ−などの歩道跨ぐ時など減速には気をつけるつもりです。皆さんの経験上、何ミリぐらいのダウンがベストでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:14128902

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 16:54(1年以上前)

50ミリ程度を推奨しているパーツメーカーが多いです。
それなりに気を使った乗り方をしていれば、問題になる事も少ないと思います。

たった50ミリと思うかもしれませんが・・パッと見ただけでも印象はかなり変わります。
車高調整は後からでも可能です。
(でも・・やり過ぎには注意しましょう)

書込番号:14129809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 18:27(1年以上前)

ささいちさん >回答ありがとうございます。カタログなどでメ−カ−推奨の数値は、そのような意味も含まれるんですね。50ミリも下げて そこそこ擦らずで乗れるなら安心です。安心に乗るなら30〜40が限度かと思いました(^O^) 貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14130126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/09 18:53(1年以上前)

50mmは危険です。
エアロの有無が分かりませんが、最低地上高はFFノーマル155mmから105mmになります。
バネを固くても人が乗ればさらに低くなります。

ホイールベースが長いので腹を擦る可能性も高い。

常に車高の低さを意識出来、尚且つ危険の場面を回避出来る運転技術、初めて行く場所は違う車で行きスロープや段差の状況を確かめるマメさがないなら、20〜30mmに抑える方が賢明ですよ。

書込番号:14130228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 19:14(1年以上前)

サントリーニさん >ご意見ありがとうございます。エアロはナシで純正の状態です。そうですねぇ、擦るのは前だけじゃないですもんね!徐々に下げて行く方が無難ですね♪ありがとうございます。

書込番号:14130312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 20:29(1年以上前)

確かに、車高は高めの方が安全ではあります。
でも・・・車高調は上限設定しても30ミリは下がってしまいます。

また、おそらくスパーダの方でしょうから・・標準で強化サス仕様になっています。
20〜30ミリだったらスプリングのみ交換でも充分に思えます。

書込番号:14130593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/09 20:35(1年以上前)

50o下げると、間違いなくバンパーをこすります。
私がショックを入れかえた際には
20o下がりましたが
それでもへたをするとこすります。

20o〜30oがいい感じじゃないでしょうかね。

書込番号:14130628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 21:08(1年以上前)

ところで・・・
どんなモデルの車高調を購入予定なんですか?

テインあたりが種類も豊富ですが・・・

書込番号:14130786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 21:41(1年以上前)

みなみださん >そうですかぁ〜 勢いあまったら間違いなく擦りますね(汗)ご意見ありがとうございます。


ささいちさん> 度々ありがとうございます。テインのネジ式減衰ありの車高調を予定しております。スプリングだけとも考えたのですが、どうせ工賃払って車高落とすなら 思いきって車高調にしようかと思いましてf^_^;

書込番号:14130982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 21:58(1年以上前)

お乗りのステップワゴンは・・形式名で言うとRF1ですか?

書込番号:14131095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 22:01(1年以上前)

普段使い重視なら20ミリダウンに止めるべきです。
ですがネジ式車高調だと調整幅が狭くスプリングシートを巻き上げても、
半強制的に50ミリダウンしますが
よろしいで?

書込番号:14131117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/09 22:13(1年以上前)

10センチ落としても、乗り方しだいでは、まったく
擦らないでのれますよ!
勿論、常に道路の形状、段差のきつい施設等に入る時の進入角度等、シャコタン専用の目が必要ですが!
基本はタイヤとフェンダーのクリアランスで車高決めたらバッチリですね。
隙間が指一本入らないくらいが一番かっこいいですかね!

書込番号:14131173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 22:49(1年以上前)

ささいちさん >RK−5になります。エアロ純正でアルミも16インチ純正アルミホイ−ルです。

書込番号:14131403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 22:54(1年以上前)

華格.com ニックネームさん >ネジ式…反強制的に50ミリ…それは知りませんでした(汗)全長も視野に入れないとダメですかぁ…f^_^; 貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14131439

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/02/09 22:56(1年以上前)

皆さんが仰る通り、何も考えずに乗りたいなら30mmまでですね。
それ以上ですと、段差やスロープなどを気にする事が多くなります。
ましてや奥さんが運転となると、50mmはダメでしょうね。

私も以前の車で、50mm強落としていました。
エアロもついていたので、前は擦りまくり、傾斜がキツイとお腹もガリッとやりました。
嫁は、ほとんど運転しませんでした、気を使うのが嫌だって。

あとは、車高をイジッた後は、アライメントも調整して下さいね。

書込番号:14131450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 22:59(1年以上前)

iti 86さん >シャコタン専用の目…まだ未熟なもんでf^_^; 確かにインチアップもして ツライチは憧れのスタイルですね♪しかし、嫁も運転 買い物などなどとファミリー仕様には厳しいかも?です。泣笑

書込番号:14131467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 23:05(1年以上前)

ai3riさん >やはり30が無難な線ですかぁ! 自分だけの車ならまだしも ファミリー仕様ですからね〜無茶はダメですね♪ご意見ありがとうございます♪アライメント了解です。

書込番号:14131508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 23:12(1年以上前)

ステップワゴンスパーダRK5(09/10〜)の場合ですと・・・

@テイン・ストリートベイシス ネジ式 複筒式 減衰力固定式 
(定価94500円 実売価は15%引きの80325円程度)
A減衰力可変式のストリートアドバンス
(定価110250円 実売価93713円程度)
基準 F-55 R-50  推奨上限 F-50 R-50 

Bこれよりは別メーカー品 ブリッツ ダンパーZZRの方がお勧めだと思います。
全長調整式 単筒式でFは倒立式 減衰力可変式
(定価165900円ですが・・旧モデルなので実売価は4割引で99540円程度 まだ在庫あるみたいです)
基準は-50程度ですが、推奨上限は F-30 R-25 です。

こちらを推奨上限で使用するのが最適かと。

書込番号:14131559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 23:17(1年以上前)

ささいちさん >度々ご丁寧にありがとうございます。視野が広がりました!貴重ご意見是非参考にさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:14131590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 23:27(1年以上前)

車高を余り下げたくないのでしたら無限等の純正形状でもいいのではと思います。

荷重変動の大きいミニバンのローダウンは慎重に。

書込番号:14131667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 23:29(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございます。知らない事から新たな発見、見落としなどと勉強になりました♪これからも車いじり楽しませて頂きます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14131679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/09 23:34(1年以上前)

大体・・作業工賃は4.5時間かかります。
ディーラー等で普通に工賃計算されると・・4万少々掛かります。

私は先日、スーパーオートバックスでこれに交換しました。
本体4割引・工賃21000円・アライメント9450円 総額129990円でした。

書込番号:14131717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/10 00:03(1年以上前)

華格.com ニックネームさん >それも考えたのですが、低くしようと思ったキッカケがタイヤハウスの隙間がどうも自分的に気になりまして…f^_^;ありがとうございます。

書込番号:14131892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/10 00:10(1年以上前)

ささいちさん >貴重な情報ありがとうございます♪あれこれ悩むのもドレスアップの楽しみのひとつですね♪最後までお付き合いありがとうございました(^O^)

書込番号:14131927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型はいつ出ますか?

2012/02/06 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

モデルチェンジの時期教えてください。

書込番号:14116743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/06 20:53(1年以上前)

今年MCするでしょうから・・・その2年後あたりでは?

書込番号:14116821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:20件 九州地区がメインの情報局 

2012/02/06 21:07(1年以上前)

今年のマイナーチェンジは先代ストリーム並のビックマイナーチェンジとなりそうですね。
まずはエンジンがシングルカムからツインカムへ変わり燃費向上、出力向上となりそうですね。

エンジンはキー式からプッシュボタン式(CR−V)に採用済みになりそうで、アイドリングストップもつくとか?

フロントマスクはプロジェクターライトに変更になるとの情報も。

3列目のシートは跳ね上げになるとか言う情報も有りますしね。

ハイブリッドはやはり2年後のフルモデルチェンジで採用されそうですね。

書込番号:14116904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/07 00:55(1年以上前)

そうですね。

2年後が妥当だと考えます。

予測では、来年度末頃にHVかPHV搭載のマイチェンして、
その後フルモデルチェンジか、PHVでふるか?

消費税の料率が2年後にあがりそうなので、やや先行して発売される可能性が
大だと思われます。

場合によっては、来年の決算期に合わせてモデルチェンジするかも。
3年半でのモデルチェンジは異例ですが、経済状態が異常だと思われるので。

書込番号:14118123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/07 07:17(1年以上前)

よこスレです。
本当に早めのフルモデルなら、ミニバン市場は更に群雄割拠ですね!!
13年度ノアボク、更にステップ、遅れてセレナ?
期待して待ちたいですね

書込番号:14118578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/08 09:03(1年以上前)


2ちゃんねる より抜粋 W
Dに届いてる資料らしいけど…どうよ

L廃止 Zクールスピリット追加(ダーククロームメッキ、専用シート地他)
燃費 標準モデルはJC08 15.0q/L 10・15 16.0q/L
1列目シートセンターテーブル
HIDはGコンフォートセレクション以上
全車CVT
共通カラーは
スーパープラチナ・メタリック
ポリッシュドメタル・メタリック
新ホワイトオーキッド・パール(Zcs除く)
新カーネリアンレッド・パール(Zcs除く)
ステップワゴン専用
クリスタルブラック・パール
新オーロラローズウッド・パール
ヒダマリアイボリー・パール(内装グレー)
スパーダ専用
新プレミアムスパークルブラック・パール
新プレミアムコスミックバイオレット・パール
インパネパーツ一部メッキ
ステアリングガーニッシュ、センターパネル カラー変更
フロントグリル メッキエリア拡大
マルチインフォメーション・ディスプレイ全車採用
LEDストップランプ、テールランプ採用(スパーダはクリア)
キャプテンシートは、Gコンフォートセレクション、Z、Zcs、Ziに設定
クルーズコントロールはGコンフォートセレクション、Zcsに標準 Li、ZiはACC
Gスライドセレクション、Zにメーカーオプション
ギャザズに9.0型W−VGAナビ登場


書込番号:14123481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 08:36(1年以上前)

エンジン変わらなければ見た目中心で値上げと魅力薄いかも
アイストは今の車は軽でも標準やから付けて当たり前で付いたから他と比べてどうってことはないし目新しい装備は特になし
メーカーもセレナ意識するなら最低限いいとこ取り+独自の魅力がないと

夏予定のセレナのハイブリッドよりエコな新エンジン期待してたのになぁ

カラーもブルー系がないのは痛い

書込番号:14128264

ナイスクチコミ!0


hyynさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/10 22:14(1年以上前)

新型というかマイナーチェンジは4月発表です。新しくアイドリングストップが付いて燃費がアップします。スパーダはヘッドライトがプロジェクタータイプになり、グリル・テールレンズなどのデザインが変わります。値段は少し高くなるみたいです。

書込番号:14135648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 19:21(1年以上前)

2ちゃんねるには4月14日って書いてました
前期の生産は4月4日までらしいです

書込番号:14171703

ナイスクチコミ!0


face10さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/22 17:04(1年以上前)

ディーラー資料(社外秘)が出来てきたようなので
いよいよ4月なのでしょう。

・・・とある掲示板からの転載
http://db.tt/1S969a4z
http://db.tt/PpGmcGsJ

15年乗っているCR-Vから乗換検討中でMC待ちでしたが
人気でそうだししばらくは値引きも厳しそうですね。
ひとまず5月の車検を通して、半年くらい値がこなれるのを待つか
車検費用を値引き不足分に勘案して早々に買うか思案中。

書込番号:14189324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム内の錆

2012/01/29 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:8件

RKのステップワゴンに乗っています。
ボンネットを開けて、エンジンルームを見たところ、
向かって左前と右前の斜めになっている薄い鉄板と、
それに付いているボルトと、黒いゴムのついているボルトらしきもののあたりに、
うっすら茶色い錆が出ています。
このような症状の方いませんか?どのように対応しましたか?
他人のRKのエンジンルーム内は、まず見ることはできませんし、
自分だけでしょうか?
※写真なくてすいません。

書込番号:14084577

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/30 00:18(1年以上前)

自分は、洗車の時にボンネットを開けて、エンジンカバー等の埃を拭きとったりするので、余り錆は出て来ないです。
たまには、シリコンルブやワックスも使うので、汚れも落ちやすいです。
エンジンルームや車内の金属部は、外部と違い塗装も薄いと思うので、埃や泥汚れは気付いた時に、拭き取る様にしています。

書込番号:14085134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 10:01(1年以上前)

私もRK5に乗っていますが、購入後1ヵ月点検前にボンネット開けてら、同じ個所のバルクヘッドと呼ばれるフレーム部分の合わせ部分より錆が発生しておりました。
DにTELして防錆剤の塗布をしてもらいましたが、納得出来ない為に、ホンダ本社お客様相談センターへメールした所、折り返しのTELがあり、本社としての対応をするとの事で、再度Dへ持ち込み、バンパーを外して、他の個所の部分の錆箇所の有無確認、その写真を各所撮り、ホンダ本社へ送付するとの事でした。
その際に、錆箇所の防錆剤塗布の処理を全てしてもらいました。
今度、6ヵ月点検がありますので、その後のホンダ本社の対応を聞きたいと思います。

ぜひ、ホンダ本社お客様相談センターへ連絡してみて下さい。

その声が、多く上がればホンダ本社のリコール・サービスキャンペーン等の対応があると思います。1つでも多く声を上げないと駄目だと思います。

書込番号:14085984

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントワイパーの停止位置

2012/01/27 04:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 moriorimoさん
クチコミ投稿数:12件

スパーダ Z 4WDに乗り、らいげつで2ねんになります。

昨日ふとおもったのが、車の屋根雪を下ろさずに走ってたりすると、フロントガラスに
 
すべりおちてくるんですが、その時にワイパーでおとしますよね、するとワイパーの下

にたまってワイパーを止めても停止位置までもどりません。

今まで私が乗ってた車は雪をどければ下へ戻りましたが、スパーダは戻りません。

再度動かすと、一度下に降りてから拭き取ります。

最近の車って皆そうなんですかね? ちょっと へー なことでした。ちょっとわかりずらい

ですかね、すみません。

 ワイパーに負担がかからないような仕様?ちなみに2年たっても全く飽きがきません、良い

車です。


書込番号:14073026

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/01/27 07:36(1年以上前)

>すべりおちてくるんですが、その時にワイパーでおとしますよね、するとワイパーの下
にたまってワイパーを止めても停止位置までもどりません。

>再度動かすと、一度下に降りてから拭き取ります。
最近の車って皆そうなんですかね?

普通の動きだと思いますよ。
過去にも今まで私が乗っていた車はそんな動きでしたが...。
ワイパーを動かしている途中でエンジンキーを切った場合でもワイパー位置が出たままに
なることがありますが、要はワイパーに強い引っかかりがあるとモーターの焼きつきを
防ぐ為にモーターへの電気がカットされているだけでしょう。
引っかかりの原因を取り除き、再度スイッチを入れると正常動作になります。

書込番号:14073209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2012/01/28 06:18(1年以上前)

私は割とスキーに行くので積雪はよくありますが・・
雪はおろしてから走られた方がいいですよ。
まして視界を塞ぐような塊のっけたままというのは、後ろの車は大迷惑な気がします。

書込番号:14076933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moriorimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/30 04:21(1年以上前)

お二人様、返信ありがとうございます。
ワイパーに負荷がかかると止まる。そうなんですか、知りませんでした。今の車全部ですかね?
 私の前車RA-2オデ H6年車には無かったような、すみません無知で。
それと、屋根雪の件ですが、毎度、毎度ではなく私は富山住まいです。
今来てる寒波が強く、10センチ位なら出勤時だったら、そのままですね。もっと積もればおろします。寒いうえに朝の時間は貴重なもんで。 

書込番号:14085550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)