新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,222物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年2月19日 22:17 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月6日 22:43 |
![]() |
3 | 11 | 2011年2月19日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年2月20日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年2月19日 19:05 |
![]() |
12 | 6 | 2011年2月16日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日WINGというメーカーの純正交換HIDバーナーに交換しました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、社外品のHIDバーナーに交換すれば点灯したり、しなかったりすることってありますか?私のHID点灯したり、しなかったりするんです。社外品に交換してからです。
ちなみに購入していきなり片方点灯しなかったので保証で交換してもらいました。
これって、車体側が悪いのですか?それともHIDバーナー?
参考になる意見お聞かせ下さい。
1点

社外品のHIDバーナーも安くなりましたね。主に中国や韓国など人件費の安い国で製造販売されている物が多く個体差により早く切れたり、点灯しなかったり、左右で色味が違ったり…
ほぼバーナー自体の問題だと思いますが、車本体に影響あるような粗悪品でなければいいですけどね。
安いバーナーやバラストであれば、ある程度覚悟が必要かも…
書込番号:12678607
0点

>社外品のHIDバーナーに交換すれば点灯したり、しなかったりすることってありますか?
ないと思います。交換したHIDバーナーが規格を満たしてないのではないでしょうか。
バラストに悪影響を与える可能性もあるので使用を止めた方が良いですね。
私はオートバックスで無名の8000円(5000K)のものを買ってみましたが問題ありませんでした。
おいくらだったのか分かりませんが、フィリップスなどは15000円位なので、出来ればこの辺にしたほうが良いですね。
交換してからなら、まず間違いなくHIDバーナーが不良です。
ちなみに、純正のHIDバーナーはもう手元に無いのですか?
純正に戻して異常なければ、交換したHIDバーナーの不良がハッキリしますが・・・
書込番号:12679084
0点

>ちなみに購入していきなり片方点灯しなかったので保証で交換してもらいました。
>これって、車体側が悪いのですか?それともHIDバーナー?
あれ、今は交換してもらって問題なく点灯していると言うことでしょうか?
交換後は点灯しているなら、HIDバーナーが不良だったってことでしょ。
書込番号:12679124
0点

一般的に車のメーカー採用されている純正のものは、製造メーカー自体の品質基準の他に
車のメーカー側での品質基準も満たしたものが使われています。
なので、純正のバラストと非純正のバーナーで問題がある場合は、バーナー側が純正対応と
言っても何らかの規格が微妙に異なる可能性もあり、問題があるとしたらバーナー側の方だと
思います。
社外品は純正対応と書かれていても、あまり知られていないメーカーのものは避けた方が
良いと思いますよ。
書込番号:12679169
0点

シーパラ船長さんご意見ありがとうございます。
まるるうさんご意見ありがとうございます。みんカラで評判の良いWINGファイブでしたので期待して購入したのですが・・・。6800円で購入です。純正に戻せば問題ないのでおそらくバーナーかなとは思っていますが。
nehさんご意見ありがとうございます。購入したメーカーに再度交換の要請してそれでもダメならもうちょういマシな品物にします。
書込番号:12679547
0点



・運転席側のフロントドアガラス付近からするピチピチ音
(調べてみると、ガラスとドア本体の間にあるゴム?からしているような音でした。)
・左スライドドアガラス付近からするピチピチ音
(これも1点目と同様。)
・右スライドドア付近からするコトン?コト?といったような音
(段差を乗り越えたりすると、小さく鈍い音がします。)
上記の発生があったのでディーラーで3回見てもらいました。
2点目の症状は解消しましたが、それ以外は直りません…
もう諦めかけてきているのですが…時間ができたらまたディーラーに相談したいと思います。
---
みんカラを見ていたところ、RKでスライドドアの異音の対策が出ているというような内容を見つけたのですが、詳細をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
自分の症状の対策かどうかは分からないのですが、ディーラーに相談する前に対策が出ていることが確実なのかどうか、事前に確認しておきたいと考えています。
(対策は出てないですねー、なんてディーラー言われたとしても引き下がらないように…)
0点

私も両側のスライドドアからミシミシ、コトコト音が鳴ってましたので2回預けてようやく鳴らなくなりました。ウエストゴム交換とドアの調整したみたいです。今はもう鳴りません。
書込番号:12676042
1点

ステップワゴンに限らず、スライドドアは異音の発生が多いようです
他車の情報も集めてみてはどうでしょうか?
書込番号:12686868
2点

> ・右スライドドア付近からするコトン?コト?といったような音
> (段差を乗り越えたりすると、小さく鈍い音がします。)
上記について、ろいろ探ってみたところ、RGやそのほかの車でスライドドアからの異音の原因になっていた、スライドドアと本体についているメスオスのようになっている部品から音がしていることが分かりました。
メス側の部品にオス側の部品があたって削れたような音があったので、オス側に緩衝材を巻きつけたら音がしなくなりました。でも少し走っただけで緩衝材はすでに擦り切れてしまっているし、根本的な対策にはなりそうもありません。
RKではあまり話題になっていなかったし、ディーラーの方もRGの時よりも部品を見直して音がしないようになっている、開発部門からは音に関しては自信がある、と聞いていたのに…
いずれディーラーに見てもらおうと思います。
でもなぜ右側だけ音がするようになったのでしょうか。。
もしかしたら駐車場が平らじゃなくて右に傾いているのが原因。。?
書込番号:12750968
0点

初めまして、自分もスライドドアのコトコト音で一日預けて試乗してもらって、今は正常に直ってます。
原因は、ドアバイザーからでした。ドアとバイザーの間にゴムが入っていて、少し遊びが有り段差とかでずれると音がしていたみたいです。
今は遊びの部分にゴムを入れて貰い遊びが少なくなる様にしてあり、音はしてないです。
1度ディーラーにこの件も言えば色々な点から、診て貰えるのでは無いでしょうか?
現象は全く同じです。
書込番号:12751377
0点



現金値引きにはならないですね。
あくまでも販売額ですね(仕入れ値がありますから)。
何か身近にあるオイル交換・オイルフィルター交換・
メンテナンス消耗品を選択された方がよいのではと思います。
書込番号:12674886
1点

その10万円は現金値引にはならないですよ。オプションプレゼントはお得感を出すためでしょうね。
書込番号:12674898
0点

10万円分をオプションプレゼントで使わずに、車両本体値引きに
10万円上乗せする事は難しいでしょう。
その理由はオプションの仕入れ価格が安いからです。
つまり10万円分オプションプレゼントといっても実質的な負担額は
10万円よりも相当少ない額になるのです。
しかし、車両本体値引きに10万円を上乗せすると利益も10万円
減ってしまいます。
書込番号:12674901
0点

みなさん早いご回答ありがとうございます。
例えば車両+ディラーオプションのカーナビ
を付けた場合、
トータルの支払いは変わらないと思って良いのでしょうか?
以前、メーカー支援のキャンペーンの値引きは
別に上乗せ出来ると聞いたもので・・・
書込番号:12674947
0点

>ディラーオプションのカーナビを付けた場合
ここからの値引きです。
書込番号:12674982
1点

ステップワゴンで30万円の車両本体値引きを引き出し、DOPを一切付けない場合の総額
260万円なら、10万円分のDOPを付けても総額260万円になる可能性があるという事です。
ただ、10万円分オプションプレゼントがありますので、車両本体値引き額は通常よりも多少
渋くなる可能性がありますが・・・。
書込番号:12676030
0点

>例えば車両+ディラーオプションのカーナビを付けた場合、
>トータルの支払いは変わらないと思って良いのでしょうか?
通常は、10万そのまま安くなる事はないと思います。
オプションプレゼントといっている限り、オプションを付けるのであれば、支払総額は若干少なくなるとは思いますが、よっぽどギリギリまで交渉しないと、値引き交渉の誤差?の範囲かと思われます。
オプションは全くいらないといって交渉して、ギリギリまで値引きをしてもらった後に、やっぱり10万分オプションプレゼント分付けてとお願いする方法もあるかもしれませんが、そうなると、ちょっと待ってくださいといって、再見積りになる可能性もありますね。
他社のナビプレゼント等のキャンペーンもそうみたいですが、額面通りお得という訳では無い様です。
書込番号:12676717
0点

選べる10万円分オプションプレゼントは親父サーファーさんご利用のディーラーのみのキャンペーンでしょうか?全ディーラーやってるんでしょうか。
書込番号:12677780
0点

(車両+オプション)−(車両値引き+オプションプレゼント)、とすると
車両値引きを低めに設定されてしまう可能性があるので
(車両−車両値引き)+(オプション−(オプション値引き+オプションプレゼント))というように交渉するのがいいと思います。
書込番号:12679309
0点

式で書いたらわかりづらかったので
車両
車両値引き
オプション
オプション値引き
オプションプレゼント
というように交渉するほうがいいと思います。
ついでに言うと
+諸費用
−諸費用カット(納車費用や車庫証明費用など)
書込番号:12679331
0点

〜参考までに〜
※ 2月初旬 ≪スパーダz≫ 購入 ※
本体値引き 23万円 + 選べる10万円分オプションプレゼント ↓
(プレゼント選択: グラスネオ+フォグライト+ライセンスフレーム)
・車庫証明・・・当方手続き(本来⇒代行手続き1万6000円)
・点検パック・・なし
・希望番号・・・なし
・10万円キャンペーンにオプション代2000円追加料金が出ました。
担当の方に「10万円分オプションプレゼントは、実質の10万円値引きです」と言われましたが、
10万円分もかかっていないので、それは違いますよね〜(^^ゞ
でも選ばないと損なので、選びました。
1.955円オーバーしましたが・・・。
【付属品明細】
※グラスネオ・・・73.500円
※ライセンスフレーム・・・4.515円
※フォグライロガーニッシュ・・・23.940円
合計・・・101.955円
担当者の方から実質33万円の値引きですと言われましたが、下取りなし(中古車販売店へ・・・)
で、かなりしんどい値引きといわれましたので、サインしました。
参考までに☆
書込番号:12679491
1点



はじめまして。スパーダZの購入価格について相談させてください。
スパーダZ(ボルドー)
ナビ
ドアバイザー
フロアマット
スタッドレス4本セット
現在乗ってるフィット下取り19万(2003年MT走行距離65000)
値引きが36万
2594000円って妥当ですか?
このクラスの車を買ったことがなく、金額が金額なだけになかなか踏み切れなくて…。
ご意見よろしくお願いします。
1点

〜西日本地区にて〜 (参考になれば幸いです(*^_^*))
※ 2月初旬 ≪スパーダz≫ 購入 ※
本体値引き 23万円 + 選べる10万円分オプションプレゼント ↓
(プレゼント選択: グラスネオ+フォグライト+ライセンスフレーム)
・車庫証明・・・当方手続き(本来⇒代行手続き1万6000円)
・点検パック・・なし
・希望番号・・・なし
・10万円キャンペーンにオプション代2000円追加料金が出ました。
・下取り・・・中古車店にて買い取り(納車後に引き渡し条件をのんでもらい
2004年登録:ヴォクシー煌U:6万8千キロ⇒88万で買い取り)
支払い金額・・・・・255万6000円
2556000-880000(下取り)=167万6000円
※バイザー&フロアマットは、ネットにて半額以下で購入。
※ナビ(カロッツェリア)+リアモニター+ETC取り付け&セットアップ+セキュリティーは
専門業者に、バイザー持込みの取り付け工賃込みにで20万円で了承済み。
167万6000円(実際の支払額)+20万円(ナビ・セキュリティー等工賃込)=187万6000円に、
バイザー代→6000円(純正:工賃込み→2万7000円)+フロアマット2万3000円(純正43500円)
を足すと、総額で190万5000円なので、全てで200万以内に収まったので、シートカバー購入を検討
自分なりに、大変満足した買い物だと思っております。
フロアマットはネットにて、しかもラゲージマット付きで
半額以下であるので社外品でも全然良いと思いますよ(^^ゞ
また、近くに持込みでナビ等取り付け専門店があれば、ナビ・バイザー等ネットで購入して、
取り付けてもらうと、結構安くつきますよ!!
あと、下取りはディーラーさんより、中古車買取店で出張査定をやっていますので、絶対に
買い取り業者さんに買い取ってもらうべきだと、今回つくづく感じました。
※ディーラー限界買い取り額→70万円
↓
※中古車販売店最終買い取り額→納車日に引き渡し了承済みで→88万円
・・・と、ナント18万円も違いましたので、是非参考までに☆
まだまだ、値引き頑張れると思いますよ!!!
オプションなしでも、車両から最低30万までは引いてもらえるよう頑張って下さい。
頑張って、納得のいく購入が出来ればいいですね!
もう少し、値引き頑張れそうな気がします。
良い買い物が出来ますよう、報告を楽しみにしています♪
頑張って下さいね!!!
書込番号:12674808
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体30〜31万円、DOP2割引です。
DOP総額が不明ですが、40万円位ですよね?
又、スタッドレスが必要という事は、お住まいの地域は都市部では無いのかな?
仮にDOP総額を40万円とした場合、値引き目標総額は38〜39万円辺りとなります。
従いまして、現在の値引き額36万円は先ず先ずの額と言えそうです。
それと下取り額の19万円ですが買取専門店なら査定額が19万円を上回る事も考えられます。
という事で買取専門店数店を回られる事をお勧め致します。
書込番号:12674812
0点

>むつごろうバルーンさん
回答、どうもありがとうございます!
人気車種なので、納車に時間がかかるので2月中に契約をと言われ焦っていて、細かい点まで気が回っていませんでした(>_<)
フロアマット一つとっても値段が変わってくるんですね。
あまり車の業者さんに詳しくないのですが、ナビやETC、ドアバイザーを依頼するのってオートバックスとかそういったところですか?
質問ですみません。
書込番号:12674911
0点

>スーパ-アルテッツァさん
回答、どうもありがとうございました。
関東ですが、雪国に行くので必要になります。ディーラーさんに相談したら「独自のルートを使っているので、元々タイヤ屋さんには負けていないし、メーカーも今冬のタイヤを在庫にしたくないので安くできる」と言われつけてしまいました。ちなみに16インチアルミで7万でした。
中古車販売店も回ってみようと思います。タイヤ屋さんも調べたほうがいい気がしてきたので見てみます!
あと無知ですみません、DOPってなんでしょうか?お時間ありましたら教えてください。
書込番号:12674979
0点

そうですよ!!
フロアマットなんて、本当に社外品でいいのです!
ちなみに、私が注文した所は「オージードリーム」さんです。
Yahooでも、楽天でもどちらにもあります。
振込み後4日程で届きましたが、思った以上にしっかりとした生地でしたので、
おススメします(^^ゞ
参考までに、URL・・・http://og-dream.com/
また、バイザーも2万円も抑える事ができました。「ドレスアップ」と言うお店です。
「RK」専用のバイザーです!取り付け金具と、テープの両方が入ってます。
参考までに、URL・・・http://www.rakuten.ne.jp/gold/doresu-up/
ナビやバイザー、セキュリティー等に関しては、まず付けたいナビを決めて
オートバックスに行きました。※パイオニア:楽ナビ MZR-99です。(価格調査為・・・)
その後に価格.comで最安値を調べると、ナント3万弱も違い、たまたまその最安値のお店が 取り付けもやっており、
自宅から40分ぐらいのところなので、その他セキュリティー・バックモニター等、
トータルで20万込みでお願いしたら、あっさりとOK頂きました。
近くにあれば、ネット購入→取り付け依頼されたら方が絶対にお安くつきますよ!!!
せめて、フロアマットだけでも、純正は外すべきではないかと思います。
ちなみに、オー○バック○さんは、持ち込みで取り付けてもらうと、
工賃がお店で買った時に比べて、倍ほどになりましたので、それならば折角ネットで
安く買った意味がありません。
工賃の事もよく考えて、検討なさった方が賢明です。
見栄えはハンドルでリモコン操作出来るので、純正ナビがいいでしょうが、
私が買った楽ナビは、3年間地図の更新が無料、SDカードが使える、
LED液晶パネルは勿論の事、何よりも画質が素晴らしいので、
個人的にはこちらはオススメです☆
わたしも、こちらの掲示板をフルに活用し、値引きや用品購入の際に
とっても助かりましたので、どなたかの役に立てれば幸いです(*^_^*)
その他、私で分かる範囲であれば、お答えしたいと思います。
※ちなみに、DOP=ディーラーオプションの意味ですよ(^^ゞ
書込番号:12675175
0点

※訂正※
上記回答で、ナビの名前が間違っていました!
正しくは・・・「AVIC-MRZ99」でした。
書込番号:12677363
0点

>むつごろうバルーンさん
再度アドバイスありがとうございました!
主人と話してフロアマットは外すことにしました。
中古車販売店は回ってみましたが、ディーラーと2、3万の差でしたので、ディーラーに掛け合ってみることにしました。
タイヤ屋に行ったところ、今年6月から全体的に値上がりするようなので、逆に買っておいたほうがいいとのことなので購入します。
今週末に最後の交渉なのでそれまでに取付とかを安価でやってくれる車屋さんが見つかったら、ナビも純正外そうと思います。
高い買い物だし、長く乗りたいので、よく考えて交渉頑張ります!とても参考になるアドバイス、どうもありがとうございました(^O^)
書込番号:12685127
0点




私はメーカーオプションにしました。バンドルに埋め込スイッチが付いてるので操作性、見栄えが良いですよ。
書込番号:12668397
0点

盗難の心配もないので、メーカーオプションにしました。
3年後に地図を無料で更新してくれますしね。
ボタンが大きいので、見栄えはよくない(あまりかっこよくない)ですが使いやすいですよ。
ステアリングリモコンは、音量とCDやHDDの曲飛ばしくらいしか使いませんが、あれば便利と思います。
書込番号:12669019
0点

MPOナビはホンダ車しか付けれないため盗難されにくいと聞きました。
またステアリングリモコンがオプションナビには付きます。
しかし私は社外ナビにしました。
盗難される確率は上がりますが,そこを気にしていてはいいものは手に入りません。
車両保険さえしっかり入っていれば問題ないと考えています。
ステアリングリモコンの問題もナビによっては市販されているもので見た目も純正なみに出来ます。
数年で乗り換えるならMOPナビの方が高く売れると査定しに来てくれた方から聞きました。
ちなみにホンダのOPナビは画質悪いです。リアビジョンも。
のりつぶすなら社外をお勧めします。自分にあったナビが選べるのも社外ならではと思います
書込番号:12672620
1点

jin!さん、こんにちは!
今回のご質問はMOPかギャザズ(DOP)で悩まれてるとの事ですので、オーディオメーカーの社外品は候補ではない、という事ですかね!?
また、機能的に使いやすい、というのはシンプルで使いやすいという事でよいですかね?
とりあえず、そうだと言う事ですと、MOPではないかなーと思います。基本的な機能は備わってますので、不便を感じる事はありません。
私の場合、前車は社外品、今回はMOP(マルチビューなし)にしました。最初は、「何ともシンプルな・・・」という印象でした。でも、前車で使用していた機能がいっぱいある社外品も、最後はほとんど基本的な機能しか使用してなかったので、不便さはありませんでした。
私の使用頻度として、ナビ→ラジオ→音楽→テレビという順番で、テレビ・DVD等はほとんど使用しませんので、画質に関しては、全くといって良いほど気にしません。そもそもあんな小さな画面なので、そんなに気にしてもねーと言うのが正直なトコで・・・。
そんなこんなで、メーカー保障があり、3年後のバージョンアップ付き、インターナビが使用できる、という事からMOPにしています。
もし私とは逆でテレビ等の映像を重視されるなら、DOPの方がいいかもしれません。DOPはオーディオメーカーのOEMが多いので、映像も綺麗かな・・・と(詳細は調べていませんが)。
長くなりましたが、質問通りの「ナビ機能的」を一番の優先項目なら、MOPが良いのではないでしょうか?
書込番号:12673061
1点

ぎんじ@ステップZさんの言うとおり社外を考えないならMOPナビがいいと思います。
私はテレビやリアビジョンを優先に考えたためアルパインのBIGXにしました。
(どのようなものか詳しく書くときりがないので時間があれば私のブログに書いてありますので参考にしてください)
私の場合はMOPナビの値段よりBIGX+ビーコン+リアビジョン+ETC+バックカメラ+それぞれのステップワゴン取り付けキットの値段の方が安かったです。
MOPもDOPも高すぎる!
取り付け料を買う時に無料にしてもらったので上記でいけました。
(これ大事です。意外とオートバックスなどではかかります。)
もしナビ機能だけで検討している場合でも社外の方が安くいいものもあります。
決してBIGXが悪いわけじゃないです。評価的にはサイバーナビの方がいいといわれてたと思います。
今まで乗ってたオデッセイのMOPに比べたら断然いいです。
使い勝手から画面の綺麗さまで。
オデッセイの場合は見た目が大きく変わりますのでMOPにしましたがステップワゴンは見た目も大きく変わりませんので社外を検討して決めました。
BIGXの場合は見た目はパーフェクトキットでほぼ純正まで完成されていますが、その他の物はものによっては後付け感が出るのでその点はMOPに負けるかもしれません。
あとMOPならアラウンドビューを付けれます。
(私が思うにMOPが勝つのはこれくらい?)
あとDOPもMOPも6スピーカーです。
オーディオレスは4スピーカーです。(スピーカーは買えば追加できます)
BIGXはアラウンドビュー機能はあるのですがまだステップワゴン用はありません。
フロント・左サイド・リアのカメラは付けれます。
楽ナビなどのメモリーナビを選べば10万以下で買えます。
よく考えて選んでくださいね。
ちなみにMOPもDOPも物によってはたしかワンセグしか付いてないのでテレビを見る機会があるなら気を付けてください。
ディーラーで取り付けてもらったのですが、付けてくれた方から担当者まで絶賛されて、自分が買うときはBIGX付けるって言ってました!
ちなみにインターナビのような機能もBIGXについてます。
私は通信費がかかるしiphoneなのでどちらにせよ使ってません。
MOPかDOPかといわれればMOPです。DOP買うなら社外がいいと思います。
MOPやDOPの方が保証は長いですが、保障が気になるなら延長保証してもらえるとこで買うといいです。
私は今までナビが壊れたことないのでメーカー1年保証で十分と思っています。
長々と書きましたがしっかり選んで納得のいく買い物をしてくださいね!
納車1Wたったとこですが車に乗るのが今は楽しいです!
書込番号:12674570
1点

MOP、DOP、社外品と選択できるのならじっくりとニーズに合うものを選びたいですね。
車によっては最初がら標準装備で選択の余地のないものもあります。
レスオプションにしようにも、制御系とナビが一体化しているのでお手上げです。
使い易いようでナビが壊れると走行不能になる?!?
書込番号:12675296
0点

私はMOPナビ(マルチビューなし)はお勧めしません。
理由は、ルート案内の性能が悪すぎるからです。前の車で使用していた2006年製のStradaFクラスの方がかなり優秀でした。
同じMOPナビでも、マルチビューのものはインターナビルートに対応しているので良いのかも知れませんが…
悪い点
・国道(赤色の道路)や主要道路(緑色の道路)を優先的に案内するみたいだが、
主要道路扱いでも良いような広い幹線道路であっても主要道路になってないことが多い、
主要道路扱いの道路がかなり少ない、ので、
最短時間のルートを案内しているとは到底思えない
・目的地までかなりの遠回りをさせられる
(この前なんか、目的地と反対方向に案内された。周りに渋滞とかはないはずなのに…?)
・時々、何度もルート変更が行われる
・時々、VICSの表示が全クリアされて一切地図上に出なくなる(数分後に復活しますが)
(上記は、携帯で接続してインターナビVICSを5分ごとに取得していての状況です。)
上記のような状況なので、出発の前に地図を簡単にでも見てからでないと、ナビに騙されそうで不安です。
良い点
・それほど高機能ではないので逆に使いやすい
・webでスポット設定やルート設定、メンテナンス記録を管理できるのは嬉しい
・盗まれにくい
・ディーラーで3年(マモルに入っていれば5年)保証してもらえる
次もHonda車にしても、MOPナビにはしません。
書込番号:12675404
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。みなさんのご意見を参考にしますとDOPナビは自分の中ではないかなと思います。もう少し悩んでより良い選択をしたいと思います。MOPナビもディーラーで試乗して確かめたいと思います。BIGX、量販店で見てきましたが画面でかくてフィット感等々、非常によさそうですよね!
書込番号:12678503
1点



購入して半年経ったRK1に乗ってます。教えていただきたいのはこの寒い時期の燃費です。
自分は自宅から5`ほどの距離の通勤に毎日使用しておりタイヤはスタッドレスです。
オイル交換してからここのところの寒さもあってか燃費計が9キロ台前半です。買ったばかりの夏季で11キロ前後でした。
燃費が伸びないのは距離が近いということもあると思いますが皆さんはどうでしょうか。
暖気は1分ほどしてエンジンが温まるまではスロー運転してます。もちろんエコモードでの
走行です。
0点

ステップワゴンに限らず、多くの車で冬場は燃費が悪化します。
特に走行距離が短い場合は、燃費の悪化が大きくなる傾向です。
冬場で走行距離5kmならエンジンが温まりきる頃に目的地に着くと思われます。
書込番号:12661131
4点

この時期、距離5qで燃費9q台ってすごくいいと思います。
書込番号:12661165
3点

自分も通勤距離6kmですが燃費8.5kmくらいですよ。
RK5です。納車して5ヶ月です。
書込番号:12661303
1点

冬季の寒い時期の燃費はどの車でも悪くなります。
特に1度の走行が短距離で、エンジンが十分に温まるまでに走行を終える様な場合は、
エンジンが温まるまでの多めの燃料を噴射する間だけで走ることになります。
走らないでエンジンが温まるまでアイドリングすれば、走行距離0で燃料だけ消費するので
それだけでも燃費は悪化します(このアイドリングは走っていないからと燃費計算に考えない
人もいて燃費が悪いと言う人もいますね...^^;)。
1度の走行が5km程度では、燃費が落ちてもおかしくは無いですね。
また雪の積もっている地域では、その雪が走行抵抗になるのでそれでも燃費は落ちます。
書込番号:12661718
3点

RK5ですが、チョコ乗りが多く条件がかなり悪いので、この時期7〜8km/lくらいにしかなりません。
ちなみにECOボタン切です。
その条件で、9km/lいくなら良いと思います。
夏季の11km/lも5Kmの通勤ならかなり良いと思います。
書込番号:12663363
1点

回答くださった皆さんありがとうございます。
冬季の燃費が悪くなるのは理解してましたがどの程度なのか知りたかったので質問してみました。
だいぶ良い方なのですね。あえて交通量の少ない道、信号がない道で
アクセルワークに気をつけているからだと思いますがストレスがたまります(汗
書込番号:12665135
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション 両側パワースライドドア・インターナビ・後席モニター・TV・バックカメラ・ETC・クルーズコントロール
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 48.4万円
- 車両価格
- 36.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動ドア 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD再生 DVD再生 地デジ 8人乗り
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.4万円
- 車両価格
- 36.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動ドア 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD再生 DVD再生 地デジ 8人乗り
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 12.3万円