ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25992件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ380

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサイジングは受け入れられるか?

2015/05/03 16:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

新しいステップワゴン、本日見てきました。
とても魅力的です。

妻の車が15年経過のワンボックスというのもあり、購入検討車の一つにしてもいいかな?
と考えていました。

が、意外な事に妻が猛反対。
その理由は価格です。同じ値段を出せば2000CCのセレナやボクシーが変える。
との主張でした。

なるほどそんな考えの人も多いのかなと感じました。
いくらエンジン性能が2000と差がないしは言え1500にこの値段は出せない。
そう考える人も、まだまだ多いのでは?
ましてやレボーグ等の車と違い大道ファミリーカーのステップワゴンでは、ダウンサイジングは中々受け入れられないのかな?
とも感じます。

皆さんは今回のホンダのダウンサイジング化
セールス的に成功すると思いますか?

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:18742486

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に61件の返信があります。


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/05/10 15:40(1年以上前)

このエンジンでダウンサイジングターボと言えるかどうか?ターボは元々、大排気量のNAに対し、高回転で力を補っていました。いわゆるドッカンターボで燃費は犠牲になっていました。今言われるダウンサイジングターボは、低回転から大きな力を出して燃費と両立するターボです。そうすると、ボルボあたりと比べると、まだまだトルク、パワー、燃費とも見劣りするように思います。おそらく、乗り比べれば明確に感じるのではないかと思います。

書込番号:18763164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/10 17:43(1年以上前)

RKスパーダに乗ってます。
新型の試乗をしました。

自由にどうぞと言われたので
街中を30分ほど走り回りました。

発進加速、中間加速は2000cc比較で
ホンダの言う通り全体的にワンランク上ですね。
言われてるように、たしかに静粛性も高い。
2400ccミニバンからの乗り換えでも
不満はないでしょう。
この1.5ターボは競争力のある、
いいエンジンだと思いました。

パワースライドドアの開け閉めに
RKだとドアレバーを強めに
節度をもって引く感じなんですが
新型は指一本で、カタッと少し手前に引くだけで
開け閉めできるように変わっていました。
いわゆるポチガーではないですが
同等の使い勝手と言えます。

気になる点は強いて挙げれば
室内は静かなのは先程の通りですが
直噴だからでしょうか、
エンジン音の音質が独特ですね。


あと特に気になったのは
ウインカーの音がかなりダサい。

書込番号:18763504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/05/10 23:17(1年以上前)

ウインカーの音は変更可能のようです。
参考元
https://www.youtube.com/watch?v=q_Lra3HUoM8

書込番号:18764694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/12 10:54(1年以上前)

日本独自のレギュラー仕様のダウンジングターボ!
欧州に合わせハイオク仕様だとまた味付けが違う走りだと思いますが、日本、とりわけファミリーユーザーにとっては凄くマッチしていると思います(^o^)

スバルもノッキング対策でかなり苦労したようですが、さすがHONDA無難にまとめてきましたね。

この良さは試乗して体験しないと言葉では分からないでしょう(^_^ゞ

書込番号:18768650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/12 22:40(1年以上前)

ダウンサイジング、面白いと思います。

スパーダ クールスピリット、4月29日納車後、走行距離500km超えました。
連休明けの通勤で起伏のある山間部の道路を毎日往復60km程走っていますが、
力強く軽快に走ってくれています。
上り坂についてもパワーが落ちることはありません。思いのほか、力強く駆け上がります。
カーブで車体が振られるようなこともありません。安定しています。

実燃費ですが、マルチインフォメーションディスプレイの燃費表示は、14.1Km/l です。
山道なので信号で止まることはほとんどありませんが、
上り下りの連続なので、さほど燃費は伸びないだろうと思っていましたが、
意外な燃費表示に驚いています。

書込番号:18770633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 12:46(1年以上前)

ヒエラルキーですか?
1500CCか? 2000CCかって、ところで 階級意識が、ヒョッコリ顔を出しちゃったんだね。

私も ダウンサイジング ターボを 所有しています。
最初はやっぱり、低速でのパワーは大丈夫かなって 心配しましたが、ぜんぜん大丈夫です。
調子に乗って 少し加速で、引っ張るので 燃費悪化しています。

特に ヨーロッパでは、排気量で ヒエラルキーの 差別をする国家群ですが、普通に受け入れられているようですよ。

ステップワゴンを 所有しているので、この車にも興味はあります。
部品の調達に、ホンダに立ち寄った際に、ちょっと見てきましたが、なかなか良い感じでした。

個人的には、排気量は小さい方が 良いと思っています。
燃費もいい車が 良いですね。
燃費が悪い車ばっかりなので、5.6.7で ステップワゴンが10かな? KM/Lです。

書込番号:18790726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/19 13:35(1年以上前)

スバルレヴォーグの成功例を見ると、やはりライバル車に対してユーティリティ、燃費、価格は同レベルでもエンジン性能は1つ上の2.5Lクラスを出さないと魅力にかけるような。特にミニバンという重い車には!

そこにこのクラスで勝負する難しさがあるのしょう。

私もダウンサイジングターボ推進派で、是非ホンダには頑張って他のメーカーが追従するようになることを願ってます。

書込番号:18790871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/22 19:18(1年以上前)

ホンダ追従では無く ダウンサイジングターボは業界の流れでしょう

書込番号:18800124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/22 19:54(1年以上前)

追従と言った意味は、時代の流れだからこそ、このステップワゴンからさらに各メーカーが切磋琢磨して向上していって欲しいってことですよ。

個人的な意見ですので軽く聞き流してください。

書込番号:18800217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/08 20:38(1年以上前)

ダウンサイジングターボって他社からも出てるじゃん。
ホンダが後追いな気がするけど?

書込番号:18948275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 21:54(1年以上前)

思ったより、燃費が、悪いですね。

車重があるからでしょうか?

都内在住ですが、約6000キロ(半分以上区内)走って、C180はトータルで11キロを越えています。

渋滞が多い都区内だけでも、9キロ近く走ります。
蓼科(白樺湖周辺)に行った時、ほとんど追い越され無いで、行きが15キロ(渋滞有)、帰りが18キロ(下り坂が多いので)以上出ました。

前車は、プリウスでしたが、同じ速度で高速を走ると、20〜22キロ位で高速では、大差無く、渋滞や都内だと、1.5倍以上差がでます。

ホンダのダウンサイジングターボはまだ、完成してい無いのかもしれませんね。

書込番号:18948564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/09 00:00(1年以上前)

まず試乗してみて下さい。そらから金額への価値を考慮するのが良いと思います。
自分的には排気量の問題でなく、試乗した時の感じとしてエンジンの出来、車自体の出来から金額相応以上と考え購入に踏み切りました。

書込番号:18948999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/09 00:49(1年以上前)

1.5Lダウンサイジングターボ・わくわくゲート、いづれにせよ初めての技術が複数ありますから、
最低1年は様子を見て考えてもいいと思いますよ。今は値引きも少なく、新技術の不具合等も
???ですから、待てる人は待ってじっくり検討してもいいと思います。
今買うメリットは、あまり出回ってない内に乗る優越感ぐらいのもんで、長く乗る事を考えたら
デメリットの方が遥かに大きいと思いますね。

書込番号:18949124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/09 07:33(1年以上前)

燃費も評価も良いですね。http://www.webcg.net/articles/-/32792

書込番号:18949469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/09 07:48(1年以上前)

最近、よく見かけますね。

燃費は排気量が500ccも違えば、街中燃費が良くなるのは当たり前かな。

カタログ燃費の差なんて、あてにならないですし。

書込番号:18949490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2015/07/10 20:35(1年以上前)

ステッフワゴン初月売上、予定の3倍との事ですが
これって上出来なんてすかね?

書込番号:18954004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/07/10 20:59(1年以上前)

ds250さん

モデルチェンジ直後の受注状況は、多くの車種で販売計画台数を上回ります。

http://www.honda.co.jp/news/2015/4150601.html

本当の勝負は半年後や一年後の販売台数です。

書込番号:18954073

ナイスクチコミ!1


土木君さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/09 15:32(1年以上前)

奥さんの女性的判断を補正するのも男性のできるフォローのうちの一つではないでしょうか。
今回の場合は「1500ccだから損」という概念ですよね。
多くの女性はクルマの構造とかエンジン型式とかバッテリーとかオイルとか馬力とかにまったく興味がありません。
お得なの?と、かっこいいかどうかくらいしか考えていません。
これはしょうがないことです。男がバッグや宝石に興味が無いのと同じです。

1500ccでもパワーは出ていて2000ccと同等なんだよ。だから損ではない。むしろ先進的でスマートなのさ!
これはやり過ぎかもしれませんが(笑)

いろいろなカキコミを見て思います。

大きな変化があるときは必ず慎重な案(否定的な案も)が多く出てきます。
でも、いまこうやって話してることも5年後くらいに見たら時代遅れに見えるでしょう。
そういうもんだと思います。
最初はかっこ悪いと思っていたけど、何年かしてみてみたらかっこいいと思えてくるなんて皆さん経験してるんじゃないでしょうか。そういうことと一緒で、要は慣れだと思います。
トヨタもHVが先行き暗くなってきたし、ニッサンもブレイクスルーが必要。これからダウンサイジングの波が来ると思います。
もっと良い燃費とパワーを出すエンジンが。

でも、個人的な考えを言うと、ダウンサイジングターボと言うのは排気量を小さくしてその分低下した出力をターボで補うんですよね?常用域(低回転域)にトルク配分を持ってくることによって回転数を抑え、省燃費をはかる。だけど、物理の基本的な考えでいくと、2000ccのクルマが1700kgのクルマを60km/h まで加速させた時の仕事量と、1500ccのクルマが1700kgのクルマを60km/hまで加速させた時の仕事量は、同じ加速度で行えば、同じはず。ではなぜ燃費に差が生まれるのか?これは僕の勝手な考えですが、ダウンサイジングの方は回転数を上げた時には2000ccの車で同じ回転数にした時よりもだいぶ下回るパワーしか出せないのではないかということです。
ですから、2000ccのパワーを低回転域に凝縮させたエンジンと言えそうで、高回転まで回せば回すほど、2000ccよりも燃費が悪くなるのではないでしょうか。おなじ燃料で同じだけパワーを絞り出すわけだから、どこかに不利な点が生まれるはずです。そうでなければ物理が成り立たない。
急加速時にはそれだけ多くの酸素と燃料が2000ccのクルマと同等以上のパワーを引き出す分叩き込まれるのだから、優しい運転と乱暴な運転の差が謙虚に現れる車なのかもしれません。

最初ダウンサイジングの話を聞いた時は上記の考えもあり、高速で伸びなさそうと思いました。
でもレビューを見ると2,000回転で100km/hほどだということなのでそこまで伸びないということもないのかな。

書込番号:19124879

ナイスクチコミ!0


土木君さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/09 15:40(1年以上前)

あ あと、
試乗車の燃費計は見るだけ無駄です。
試乗車に乗ると横で営業マンが「踏んでみてくだい」と言って来ます。そして例に漏れず加速を体験させてもらいます。
そんでディーラーに戻るとエンジンオフします。

おっと次のお客さんの番です・・・と言った具合に、エンジンオンオフを頻繁に繰り返し、加速感を伝えるため急発進を度々行う。そんで戻ってきたらアイドリングしたまま放置したり「エンジンだけ掛けさせて」の要望。
こんな状況で燃費を云々言われたらそれはホンダさんかわいそう。

ちゃんと節約して走ればカタログ燃費近くまで出ると思いますよ。

書込番号:19124895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 12:54(1年以上前)

一般的には、熱効率が同じなら燃費も一緒だべ?

ダウンサイジング ターボは、自動車税が安くなってよかったべよ。
前の車種に比べて、30万も高くなったけどな?

書込番号:19198275

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 迷い中

2015/04/27 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 KARASIAさん
クチコミ投稿数:154件

こんばんは。
初投稿させていただきます。
現在、オデッセイRB1 7年載っております。
特に乗り換える気はなかったのですが、実物を見て購入意欲を掻き立てられました。
そこでご質問なのですが。
2.4Lの現状オデッセイから1.5ターボステップに変えた場合、やはり物足りなさはありますでしょうか?
また、新モデルのオデッセイと迷っており、若干広くなったくらいだと、家族が増えた 荷物を載せたいとなった場合手狭に感じてしまうでしょうか?

書込番号:18725117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2015/04/28 00:32(1年以上前)

試乗しました。2400ccでも7年前のオデッセイにお乗りなら、今度のステップワゴンは動力性能的には同じくらいか、場合によりそれ以上に感じるかも。

CVTの進化によるエンジンとの協調制御が優れているのとターボラグもないため1600回転以上なら余裕と軽々としたスムーズな加速感を感じます。

またエンジンが大変静かです。
車内も広く、椅子も座り心地良いです。

スパーダでも乗り心地はかなり良いです。

しかし個人の好みは色々なので、フル加速、町のりの、優しい加速や減速、乗り心地を試乗で体感されてくださいね。

書込番号:18725386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2015/04/28 00:39(1年以上前)

補足させてくださいね。
室内の高さもあるために視覚的に広く感じますが、本当の意味で7人以上、普通に乗せるにはやはり3列目は、このクラスのミニバンでは余裕の広さとまでは行きませんね。
ただ、オデッセイの3列目よりは室内の高さで余裕は大きいかも知れません。

いずれにしても失点続きのホンダの起死回生の旗艦という営業マンの言葉通り本当に良くできてます。

書込番号:18725397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KARASIAさん
クチコミ投稿数:154件

2015/04/28 00:53(1年以上前)

車好きさん
ありがとうございます。
試乗して確かめたいと思います。
試乗はスパーダ希望とかできるんでしょうか?

書込番号:18725421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/04/28 08:57(1年以上前)

店舗によりノーマル、スパーダを用意しています。
事前に電話して、スパーダの試乗車がある店舗を確認して
訪問するのが吉。
ちなみに、試乗車検索は、あてにならない事もあり、
電話や、試乗予約すると、良いかと思いますね。

書込番号:18726021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/28 09:10(1年以上前)

スレ主様初めまして。

当方はRCオデッセイから乗り換えの現在納車待ちの者です。

オデッセイは、横のゆとりが有りシートも大きめでゆったりしてますが、上方向の空間が必要かそうで無いかを検討されたら良いと思います。
人プラス荷物まで考えたら、ステップワゴンじゃないかなと思いますね。

RCオデッセイと新型ステップワゴンと足元の広さは大差ないんですけど、ステップワゴンはアップライトに座るような形なのでオデッセイよりは狭さを感じ無いです。←ここが重要で乗り換えました(汗)

新しいステップワゴンはパワーが有ると言いますか、とにかく軽い感じがするんですよ(笑)大人四人で、山道やら高速走行しても雰囲気変わらずです♪
なので、オデッセイとの比較と言われると最終的にはお好みでって感じです♪
オデッセイにはオデッセイらしい部分もいっぱい有るし、やはり車格が上の雰囲気があります。

試乗を何回も重ねて、最終的には決められた方が良いと思います!
答えにならない長文乱文で申し訳ないです(汗)

書込番号:18726058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/28 15:50(1年以上前)

クルスピFFを納車待ちの者です。
今のはスバルエクシーガの2.5に乗っています。

乗り出しで感じたのが、とにかく軽い!トルクフルで、自然とスピードがのる感じです。

エクシーガみたいに、回転を上げていく高揚感はウスレマスが、とにかく乗りやすくてびっくり!

しかもロール感もなく、リアのしっかり感は僕のエクシーガよりしっかりしているような感じでした。

自分も、パワーダウンにより、物足りなくなるかもなと思って、購入を躊躇していましたが、試乗してすぐその心配はなくなりました!

オデッセイ乗りではないですが、2.5から乗り換えを決意した経験談です。参考になれば幸いです。


でも、高かった…。

書込番号:18726917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/28 19:39(1年以上前)

新型ステップワゴンは、ターボ化で低回転からトルクがフラットになっており、出だしから巡行まで走りやすく、静寂性も素晴らしいと思います。
しかし、ホンダのエンジンは回してこそだと思うのです。
だから、新型ステップワゴンの回す必要が無いエンジンに楽しさを感じられませんでした。

試乗した際、営業さんが横に乗っていたので、変な試乗コースを教習のように走らされ、新型ステップワゴンのエンジンを回した時のスペックを把握することができませんでした。
本当に迷っているのなら一般道ではなく、お金を払ってでも高速道路で試乗させてもらった方が良いと思います。
風の影響なども把握できますので…。

私は予算が許すならエンジンを回せる新型オデッセイをオススメしたいです。
高過ぎて買えませんけど…。

書込番号:18727394

ナイスクチコミ!4


スレ主 KARASIAさん
クチコミ投稿数:154件

2015/04/28 20:46(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
色々迷って決めたいと思います。
オデッセイも気になりますが500付近までいってしまうので(笑)

書込番号:18727616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/04/28 22:00(1年以上前)

私も日曜日スパーダに乗せてもらったので、少しコメントさせてもらいます。
私のイメージは、2Lに比べ、余裕があると思えませんでした。同等ぐらい、
ちなみに私はステップワゴン3台目の24Gにのってますが、それよりは走らない感じ。
燃費も試乗車ですのでなんとも言えませんが、6キロ代でした。予想より燃費も
もしかしたら伸びないかも。あと乗り心地もセダン並みとはいかない感じ、
乗り心地重視の方は普通のステップワゴンのがいいかと思います。
素人評価ですので、話半分に聞いてくださいね。
これから、ジャ−ナリストの試乗記事もでてくるので、
そちらを待った方がいいかと思います。

書込番号:18727935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/04/28 23:03(1年以上前)

迷っているのなら、もう少し迷いましょうと言うのが本音です。
今は新型ステップワゴンに中てられて、判断力が鈍くなっていると思われます。

車格や質感、動力性能やスポーツカーと言っても過言では無い乗り味。
それらを捨てる覚悟はありますか?

書込番号:18728206

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシング

2015/04/25 00:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件

ホンダの発表によると初期受注5,000台の内、センシングを着けた方は50%とのこと。個人的には、ほとんどの方が着けると思っていましたので、少し意外です。
皆さん着けられましたか?

書込番号:18715718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/25 00:48(1年以上前)

センシングつけることによって、いくらアップするのか?
なるべく安く買いたいと思うなら、つけないのも一つの選択肢でしょう。
リアカメラなどと同様、ついてたら便利だけど、なくても困らないといえば困らないですからね。

書込番号:18715774

ナイスクチコミ!10


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/25 13:42(1年以上前)

そもそも一昔前は無い機構でしたしね
無くても何の問題も無い人もいる訳ですし
少しでも安く買えるならそれもありかと

書込番号:18717102

ナイスクチコミ!4


岬裕さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 15:01(1年以上前)

ノーマルのステップワゴンなら15万程度で付くようで、スパーダなら11万程度のようです。

書込番号:18717282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 17:26(1年以上前)

15万だと確かに迷う所です。
安全優先かコスト優先か、その価値は人それぞれですね。
その価値が丁度、半数というのがお面白いです。
勉強になりました。

書込番号:18717598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


4head2canさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/26 07:57(1年以上前)

長く乗る車なので「安全優先」で付けておきたいと思います。
もう一台の乗り換え候補です。

昨年買ったN BOXが大変気に入っていて{大きいサイズ版}として
所有していきたいと思ってます。

書込番号:18719459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/04/30 08:04(1年以上前)

長く大切に乗りたい車です。私は注文の際、付けました。
併せて、ドライブレコーダーも付けました。
カーショップで後付けも考えましたが、
折角の新車購入に配線むき出しにしたくないので。

書込番号:18732421

ナイスクチコミ!2


スレ主 轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件

2015/04/30 09:49(1年以上前)

やはり、こちらを見られる方は、つけられる方が多いようですね。妹がGEXを購入候補として検討していますが、何だかんだで350万位になっています。安全かコストか、悩む所ですね。
皆様のご意見、参考にさせて頂きます。

書込番号:18732659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/30 10:30(1年以上前)

RKステップワゴンには
Ziというグレードがあり、
CMBSからマルチビューナビなど
何から何まであらゆる装備という装備が
フル搭載されたグレードでした。

その車両価格だけで300万あたりだったので
それを思えば
そのZiにはないLKASその他を含むホンダセンシングに
インターナビもつけたとしても
新型があからさまに高いとは思えません。




ホンダセンシングは+15万ほどですから
わたしのRKに付けられるなら
つけたいくらいです。



書込番号:18732749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/30 13:48(1年以上前)

スバルはレヴォーグ(支払い300万を越える車)では
ほとんどの人が付けるので、4月からアイサイト(+10万円)は
標準になりました。
後方支援オプション(4月から)はさらに+10万円です。
(4月から全方位安全に、こっちの評価はまだ上がっていません)

250万ぐらいのインプレッサクラスでは、今だにアイサイト無しも
多い様です。約55%

フル装備のASVが、トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、各社
出て来ていますね。

総額300万以上で、+10万なら迷わず買いですけど、+20万超えるとちょっと
考えてしまいますよね。

スバルほど大々的に安全の宣伝もしていないし。

資金に余裕があれば付けたいですね。





書込番号:18733248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/01 23:53(1年以上前)

まだまだ自動車IT技術は発展途上、かつ物凄い開発スピードなので、
現在の最先端安全装備が
あっという間に陳腐化してしまうかと思うと、うーん、と俗人の一人として考えちゃいますね

後続車には是非装備していて頂きたいなぁ、と我が儘を感じる自分が確かに居るので、
完成度云々はおいといて、社会のためと割り切って装着する、ですね。

書込番号:18737889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 11:52(1年以上前)

アコードで誤作動、後続車に追突される事故が、発生して リコールになりましたね。
しかも、二年も前に起こっていながら、今まで事実を公表しなかったホンダ、益々 嫌な会社になったな!

書込番号:18790576

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

スカイルーフ設定について

2015/04/23 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

前モデルであったスカイルーフは新型モデルにはオプション設定はないのでしょうか?
自分としては、スカイルーフが興味ありますが、世間一般では不評で、オプションでスカイルーフを付ける人が少ないようでしたので、新型には設定すらないのかなと思ってますが、いかがでありますでしょうか

書込番号:18712249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/23 22:26(1年以上前)

変に顔をルーフから出すことによる衝突事故防止もあるんじゃないですか

書込番号:18712273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/23 22:33(1年以上前)

マイチェンの目玉としての隠し弾ということもなくはないかもしれめせん

書込番号:18712307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/24 10:52(1年以上前)

スカイルーフはハメコミガラス(天井がガラス)なので、開かないので顔は出せません

書込番号:18713589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/24 10:54(1年以上前)

重量増加による燃費の悪化を嫌ったのだと思います。うちはスカイルーフ付で燃費は悪いが気に入ってます。

書込番号:18713594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/28 19:06(1年以上前)

ノア乗りです。

ノアを購入する際もステップ、セレナと一通り試乗・見積もりしました。
しかし、旧ステップも「スカイルーフと何か」が抱き合わせ販売が不満でした。

あまり関係ないコメで申し訳ないですが、マイチェンに期待ですね!

書込番号:18727318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCは渋滞追従機能なし?

2015/04/23 19:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:95件

HPを見る限り、ACCは30k〜とのこと。
ハイテクに頼るな!という意見はあると思いますが、これにはガッカリです。
ファミリーミニバンである以上、レジャー後の渋滞対策機能は必須だと思ってましたが、皆さんどう思いますか?

書込番号:18711455

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/04/23 20:00(1年以上前)

ホンダ車に乗るならインターナビを使いましょう。
リアルタイムの渋滞情報で
最速ルートを叩き出すインターナビがあれば
渋滞用の支援アイテムなど不要かと。

渋滞追従はレジェンドだけのようですが
これはむしろ高齢者対策かと。

書込番号:18711567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


4head2canさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/23 20:01(1年以上前)

ACCはメーカーオプションで付けられると思います。

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/performance/#section_03

間違ってたらすみません。


ACCはホントつけたいですね!
ホンダセンシング期待通だと思います^^

書込番号:18711570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/23 20:07(1年以上前)

メガシャキ、レッドブル、ブラックコーヒー飲んで眼を覚まそう!
適度な休憩は必須だよ!
それでも駄目なら仮眠しよう!

書込番号:18711595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/23 23:43(1年以上前)

スレ主様初めまして。
全車速ACCは、ホンダだとレジェンドだけですよね確か(汗)

出来る機能でしょうから自分も残念な気持ちです!

マイチェンとか年改で機能追加されそうな感じもしますけどね(苦笑)

書込番号:18712630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/23 23:52(1年以上前)

5年前のアイサイトver2ですら0kmの停車まで付き合ってくれますからね。
それが必要かと問われるとアレですが・・・。

エリシオンIHCC付からの乗り換えを検討してるものとしてはレジェンド同等にしてくれないと購入の一歩が踏み出せません。

書込番号:18712663

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2015/04/24 05:33(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
自分もRG歴8年なので、そろそろ買い替え時期。内覧会行ったら写真より実物は良かっただけに残念な気持ちでいっぱいです。今の時代、安全装備は必須だと思うし、300万円以上出すなら完璧を求めたいです。
車は買う前の構想(妄想?)時期がとても楽しいし、どうせ下取りも期待できないので、他社ミニバンの動向を注視しつつマイチェンを待ちます(~_~;)

書込番号:18713060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/04/24 06:04(1年以上前)

ちなみにレジェンドに設定されてるのに、他車にはしない理由はなんですかね?
価格なのか、まだ技術が不安的なのか、マイチェンで付加価値をつけるための戦略か、そもそも不要だと思ってるのか… 謎です。

書込番号:18713075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/24 06:27(1年以上前)

足踏み式の駐車ブレーキの場合は、0〜30k間のACC(追従機能)は付いていません。
ホンダは、レジェンドだけです。

書込番号:18713098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ichizinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/24 18:21(1年以上前)

新型どうなの?と思って口コミ見にきたけど、

今時のFMCでACCはともかくCMBSがMOって所で萎えた。

CMBSも絶対必要な機能ではないのだけど、奇抜なバックドアを

装備するより安全装備の方を標準装備すれば良かったのに。

むしろ、あのバックドアの方をMOにして欲しい。

書込番号:18714553

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

新型スパーダ 見ました。

2015/04/22 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

お世話になってるディーラーへ行ったら新型ステップワゴンスパーダがありました。

噂のワクワクゲート、通常のテールゲートを開けてみましたが とても軽くスムーズでした。

内装は特に新鮮さは感じませんでしたが、3列目分割床下格納シートは素晴らしかったです。

エクステリアは新しさを感じず、おとなしい雰囲気になってました。
新型に期待するインパクトを考えると う?んって感じです。

試乗は出来なかったので1.5L VTEC TURBOの走りはわかりません。

ワクワクゲートの実用性は高いと思います。
結局 評価は走行性しだいですね。
それが良かったら 人気や外見に囚われない中身重視のファミリーユーザーによいのでは?

3年後位にミニバンへの乗換を考えてるので、皆さんの印象を知りたいです。
特にエンジン性能が気になります。
ホンダはそこで勝負するしかないと思ってるので・・

書込番号:18708516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:79件

2015/04/22 21:03(1年以上前)

インテリア

書込番号:18708551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BLITZ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 21:53(1年以上前)

ジェイソンさんはじめまして。

私もそう思います。
既に新型ステップワゴンは契約済ですが、外見、内装は余り重要なファクターでは有りませんでした。
購入の決め手は、
1、Vテックターボ
2、ホンダセンシング
この2つのみです。
家族がダメと言わなければ、
正直言うとType-Rが欲しい感じです(^_^;)

書込番号:18708789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2015/04/22 22:44(1年以上前)

BLITZ☆ さん

返信ありがとうございます。
私は今すぐにミニバンに乗り換える予定はないですが もし選ぶとするならば新型ステップワゴンがいいなと思ってます。
それは同じ様な理由で ホンダセンシング、ワクワクゲート、それから何と言ってもVTEC TURBOです。
ミニバンに必要な実用性+経済性、走行性を兼ねたダウンサイジングターボを搭載してるので非常に魅力的です。
ホンダが得意な分野だと思うので、期待大です。

内装に関しては そもそもファミリーカーなので見た目は重要ではないし そこに金をかけるならエンジン、足まわり等に力を入れてほしいと思ってますので問題なし。
エクステリアは確かに派手さはないが ミニバンを派手にしたら田舎のヤン車っぽくなるので、標準仕様はこの位でいいのかもしれませんね (^^;;
SPADA・Cool Spiritベースにフロントグリル、フォグライトガーニッシュ等をオプション追加すれば 大分雰囲気変わると思います。

書込番号:18709052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/23 12:02(1年以上前)

思ってたより格好いいかも(^O^)
初代のスパーダにテールは似てますね!

書込番号:18710347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/23 14:07(1年以上前)

同じく、思った以上にカッコ良いですね。
後は走りかな?

書込番号:18710691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/04/23 14:33(1年以上前)

公式サイト、オープンしたみたいです。
http://www.honda.co.jp/stepwgn/

書込番号:18710747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/04/23 14:37(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/

間違えた。

書込番号:18710756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/04/25 06:42(1年以上前)

ちょこっと
スティングレーの顔に似てますね。
あまりスティングレーの顔が好きではなかったけど、新型ステップワゴンの登場で好きになりそうです。
ステップワゴンファンの皆さん、気を悪くしたら申し訳ございません…

書込番号:18716109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,237物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング