新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,221物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年1月21日 16:42 |
![]() |
10 | 6 | 2012年12月5日 00:19 |
![]() |
1 | 12 | 2012年12月3日 21:48 |
![]() |
4 | 14 | 2013年12月7日 17:25 |
![]() |
16 | 10 | 2013年4月8日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月24日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴンの新車購入を検討しています。
純正ナビが価格の割に機能が良くないので、オートバックス等で社外ナビを考えているのですが、
社外バックカメラを取り付けた場合の見栄えが悪いことから、バックカメラは純正でナビだけ社外にできれば!と考えています。
こんなことは可能なのでしょうか?
可能だとしても、カメラとの連動とか元々ある機能が使用できない等の弊害が発生するのでしょうか?
0点

変換ケーブルなど使って、使用する事を可能にする方法はあると思いますよ。
>社外バックカメラを取り付けた場合の見栄えが悪いことから
社外品でも、綺麗に収めてくれるお店もあります。
取り付けの出来栄えは、作業者の技量次第です。
書込番号:15491896
1点

オプションで「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選択した場合のリアカメラならアダブター取付で市販のナビと接続可能です(リアカメラがRCA接続以外のナビならさらに変換ケーブルが必要です)
例品
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf 。
書込番号:15492771
1点

純正ナビを購入せずにバックモニターのみとすると、割引等を受けられない上、接続パーツも追加購入することとなり、大変高額なってしまう為、妥協点を考えていましたが、
アルパインから車種専用設計シリーズ?にて、ほぼ純正と同様に取り付け可能なキットを発見し、決めました。
現在はナビもバックカメラもアルパインとしており、外装見た目&使用感において満足度の高い仕上がりになりました。
お答え頂きました方々にお礼申し上げます。
書込番号:15650736
1点



先週、9インチナビ(ギャザズ製:VXM-135VFN)をディーラーオプションにて搭載したクールスピリットを購入しました。ウォークマンをそのナビに接続する予定ですが、その際、別売りのUSB接続ジャックが必要だと分かりました。できればナビ側で操作したいので、VTRコード接続ではなく、USB接続を行いたいと思っています。取付は自分で行いたいのですが、購入はディーラー以外で手に入れることはできないでしょうか?また、正規のUSB接続ジャックは8000円と高いので、安い代替品はないでしょうか?宜しくお願い致します。
3点

ナビ側のコネクターが問題なんですよ。
全ての?メーカーは独自のコネクターにしています。
何で?
汎用品を使われると利益が無くなるから、だから独自規格のコネクター、そしてぼったクリ価格設定ですね。
単にUSBのケーブルなら100均でも十分、でもコネクターで8000円に化けます。
但しコネクターを独自設計製造はムリっぽいので数多に存在する規格品を流用しているだけなんですが、探すのは困難。
ピンアサインも+5Vラインが分れば後は簡単かな、直にラインが引けないのであきらめましょう、自作系は。
でも8000円ぼったクリにも程がある・・・
処でこのナビは何処製でしょう?
その辺りから安価なものが探せそうな気がしますけど?ナビメーカー純正品です。
書込番号:15430900
2点

今出先なので詳しく検索が出来ないのですが
ウォークマンに対応しているナビなのでしょうか?
市販(ディーラーオプション含む)されているナビでウォークマンに対応している製品は数えるほどしかありません
高価なケーブルを購入してから対応ナビで無いと判ると悲しくなりますので
今一度ウォークマンに対応しているのかをご確認された方が良いと思います
非対応の場合はナビの外部入力で聴く事になります。
書込番号:15431052
2点

麻呂犬さん有難う御座います。
自分も驚きに値段に落胆していました。
ナビメーカーはギャザズ(ホンダ純正)です。
コネクタは特殊なんでしょうね。ただ、ギャザズ対応のVTRケーブル(RCA端子)は2000円前後で結構いろんなところで手に入るのですが、USB接続ジャックはみつからないんです。そんなに特殊なものではないと思うのですが・・・。まぁウォークマンに対応したあまりないナビなのでそこに目をつけた価格なんでしょうね・・・。
書込番号:15431177
0点

北に住んでますさん有難う御座います。
このナビ(ギャザズ製:XM-135VFN)はipodはもちろんのこと、ウォークマンにも対応したナビです。確かにおっしゃるように、ウォークマンに対応してきる機種はあまりないですよね。ですからどうにかウォークマンに接続したいのですが、USB接続ジャックが高いんです・・・。
書込番号:15431192
0点

確かに高いです。私は、そのナビのリンクアップフリーですが、最後の交渉でおまけしてもらいました。(USB関連一式)
実際、妻が「iPodやiPadで動画を視たい!だから、付けて!御願いっ!」と最終交渉で頼み込みました。難色を示しましたがOkをいただきました。
しかし、既に契約してしまってからでは遅いかも知れないですね。。。はっきり言いまして、ケーブル関連は高すぎです。
書込番号:15433257
2点

くるくるCさん有難うございます。
そうなんです、契約前だったら交渉しやすかったのですが・・・。後になってUSBの件は気づいて、かなり悔しい思いをしています。
でもまぁ下取り額入れないで46万円値引きしてもらった上、最後にETCだのオートリトラミラーだのとオマケしてもらってるので、結構満足はしてるのですが。
ただ、まだ納車まで3週間ぐらいあるので、ダメ元でサービスできるか頼んでみます。
ご意見有難う御座いました。
書込番号:15434164
1点



7月の頭に納車したRK5スパーダ乗りです。先日ENGをかけたまま、忘れものを取りにキー(スマートキー)を持って車外に出て車から離れました。ピーピーという音がして、またクルマに戻って走り始めたところ、なぜかアイドルストップしなくなりました。アイドルストップしないときははメーターにその旨の表示がでるのですが、何も表示されません。しょうがないので、信号待ちでIGを切って再始動したたところ、正常に戻りました。これってバグじゃないでしょうか?
0点

ドア開けて車内温度が下がったからとか?
もしくはメーカ想定外ケースまで対応できないのでは。
書込番号:15420065
0点

エンジン稼働中にキーを車外に持ち出したから。
事故防止でアイストは機能を停止する。
って有ったのを見ましたけど。
ドアオープンだったかな。
詳細忘れたけど。
書込番号:15420110
0点

AS−Pさん レスの仕様が作動したとしても、
アイドリングをストップさせない、理由表示機能も停止するのは?
該理由表示機能自体がアイスト機能の一部で有ることは間違いはないが
少し処理分けが縦割り?過ぎる気がしますね。
書込番号:15420414
0点

あえて表示しない様にしてると思いますよ。
キーが車外に出たからアイスト停止します。
なんて表示したらキー置いて出る人が居るからでしょうね。
安全のためですよ。
書込番号:15420678
0点

>安全のためですよ。
深いですね。
ある車では、警告音だと思うが何か?で
次にDにいった時に聞く、的なスレ有りましたがそれにも通じるのかな?
書込番号:15420964
0点

皆さまコメント有り難うございました。安全性を考えての仕様だったということですね。しかしどんな危険性を考えての仕様なのか今一ピンときません。キーがエリア外にあってエンジンがかかっていて他の人が乗り込んで動かそうとした場合の安全性でしょうか?。でもそもそもその人はクルマを動かせないはずですよねえ。
書込番号:15421216
0点

つまり、治安が良いと言われる日本においては、
警報なるし(「判ってるよ!五月蝿い」)ましてその後はアイストしない、
原因を明確に”これこれなのでアイストしません”とか表示すと。
>キー置いて出る人が居るからでしょうね。
では?コンビにはなくてもボストに投函停止とか・・・
書込番号:15421274
0点

>キーがエリア外にあってエンジンがかかっていて他の人が乗り込んで動かそうとした
>場合の安全性でしょうか?。でもそもそもその人はクルマを動かせないはずですよねえ。
ステップワゴンの事は知らないが、普通はエンジンを切るまではスマートキーが無くても乗り逃げできると思うが。
(スマートキーが無いから再始動が出来ない)
書込番号:15422610
0点

やっぱりスッキリしませんが、ENGかけたままスマートキーを持って車を離れる行為は危険、あるいは異常?で、メーカーとしてアイドル停止しないペナルティをユーザーに何の予告もなしに課しているってことですかね。一回お客様相談室に聞いてみることにします。
書込番号:15422679
0点

私も同様の内容でアイストしない理由が表示しない事が
稀ですがあります。
気になっていたので、まさひろ最高さんが書かれたように
エンジンをかけた状態でキーレスを持ち出し警報音を鳴らした後に
運転しましたが、アイストしました。
私もバグだと思います。
書込番号:15422832
0点

ハセミさん、実験頂感謝します。同じRK5でも発売時期で仕様に差があるのかな。差し支えなければ年式を教えてもらえますか?
書込番号:15424360
1点

平成24年5月納車です。
7月中旬にECUアップデート後も1回発生しました。
発生頻度が少ないので様子見てます。
スパーダのほうにも書き込みしてます。
書込番号:15428520
0点



RG型ステップワゴンのオイル、オイルフィルタ交換をしたいと考えております。
どのような手段が安価、簡単、安全でしょうか?
私はマサダの油圧パンタジャッキMSD850を持っています。
ジグソー、ドリル、トリマをもっており木製カースロープを安価に作成する事が出来ます。
運転席タイヤを外すと簡単にオイルフィルタが外せるとネットで調べました。
タイヤ交換などはよくやり慣れています。
みなさんならばどの様にしますか?
ご教授願います。
0点

真面目な回答とオチャメな回答どっちがいいですか?
書込番号:15414973
0点

「安価、簡単、安全に自分で」を前提になら
【上抜き】
参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/223740/car/115872/742103/note.aspx
【下抜き】
参考http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/14211/car/14958/1137651/note.aspx
余談ですが、オイル交換て自分でするのは “車好き” の楽しみですが、オートバックスなどに任した方が、廃油処理や手間暇を考えても工賃が安くて便利なんですよね…
書込番号:15415235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん情報ありがとうございます。
ボール型オイル抜きポンプ、巷ではポンプが汚れず吸引力が強い、とても安価等評判がいいみたいですね。
以前別タイプのポンプを持っておりましたがオイル受けとポンプ一体の為臭い、意外と大きく置く場所に困りました。
私がオイル、オイルフィルタ交換したいのは車いじりが好きなのもありますが、節約したいのもあります。
今考えている方法と誰か教えてくださいのお願い
・木材でカースロープを自作して、下抜きオイル交換、タイヤ外さなく下からもしくはタイヤを左右にきった状態でホイールハウス内からフィルタ外す方法。
・以前Dメカニックが腕つこっているところを見たことあります。これはフィルタ交換していたのかな?どなたか裏ワザ知りませんか?
書込番号:15420862
0点

〉私がオイル、オイルフィルタ交換したいのは車いじり が好きなのもありますが、節約したいのもあります。
交換工賃の節約でしょうか?
カーショップでオイル交換メンバー会員に入れば年間500円の会員費用で工賃無料になりますよ。
交換用ポンプが5千円と仮定すると元をとるのに10年間はかかります。
しかも、良心的なショップでは、毎回ドレンボルトを交換してくれます。
書込番号:15425544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーさんこんにちわ。
「楽天 MAP-S HAMPオイルフィルタ」「オークション バンザイ エステル オイル 0W-20」この二つのキーワードをそれぞれ検索すれば、部品の安さがわかると思います。
オイルとフィルタ込で約2000円でできます。
廃オイルはビニール内の新聞紙に吸い取らせ段ボールに入れて廃却できます、ドレインパッキンは30円くらいで市販されています。
ちなみに
カー用品店の場合、私の車は排気量2.4Lなので、2L車と同じオイル使用量にもかかわらず量り売りが高く付きますし、
概算でオイルフィルタが約1000円、4Lオイル缶約3000円、計4000円くらいでしょうか?
ネットで購入自分で交換すると約2000円で半値でできます。
これでかなり節約できると思います。
書込番号:15429692
0点

おはようございます。
オイル交換って年に1〜2回だと思うので年間4,000円の節約ですよね。
それなら、毎日コーヒー1本飲むのを辞めるとか、昼を抜くとかのほうが
大きいと思いますが如何でしょうか?
書込番号:15430160
1点

こんばんは^^
自分も車いじりは大好きです。
まず、オイルエレメントをご自分で外せそうか確認されてはどうでしょうか?
JFEさんのリンク先を見させていただき、正直エレメントは自分で交換したくない…ってのが感想です(笑)
そこで…私ならばエレメント交換の時だけディーラー依頼。
エレメント交換を必要としないオイル交換時は自分で変える方向で行きます。
ただ、オイルの銘柄は合わせたいのでホンダ LEO 0w-20をペールで買います。
ディーラーのメカと仲が良いのであればオイルを持ち込むのも有りかと思います(もちろん工賃は必須ですが…)
自作スロープを使う際は後輪輪留めをきっちりされた方が良いと思います。
怪我だけは絶対しない様に対策してくださいね^^(一番高くつきますから…)
廃油処理は馴染みのスタンドに聞いてみてください(セルフは微妙です^^;)
書込番号:15437838
0点

おっと
昼抜きはキツイから せめてオーケーストアで買ったカップラーメンで勘弁してください。
味のマルタイ ちゃんぽん なんて有名どころメーカー品より美味でした。(笑)
書込番号:15437902
0点

スティッチMk-IIさん こんばんわ
後輪の車止め必要ですね、大切な情報ありがとうございます。
私のDは外れで、作業が雑、ミス連発するので馴染みのメカニックがいないです。
自分がクレーマーと思われるほどのメカニックがポカミス連発で気軽に頼めない状況です。
メカ音痴の妻でさえもうミスは無いよねと憤慨するほどです。
いつもメカニックは店の奥に隠れてしまい気まずいのです。
それにしてもみなさんオートバックス勧めますね
私もお徳用ギボシ端子、オーディオ関係小物などを買うときに行きますよ。
決して全否定していません。
書込番号:15438692
0点

そう言う経緯がおありだったのですね〜
ならばDIYしかないですね♪
あの隙間じゃアクセスは難しいとは思いますが、時間掛けて下からならなんとでもなるでしょう(Dも下からでしょうから)
ただ、もう一つ気になるのが価格コムでも度々上がる「オイル消費」問題です。
DIYでオイル交換やってたせいにされたら…と思うと…
オイルエレメントについてですが、ろ紙の折り方やオイルが通る隙間が違いますので純正かセカンドグレード品が良いですよ(極端に安い物は避けるべきです)
自分はヤフオクでセカンドグレード(トヨタ→タクティ、日産→ピットワーク)品をまとめ買いです。
書込番号:15438838
0点

私的な試みによりオイルフィルタ交換の簡単裏ワザがわかりました。
今までオイルフィルタ交換の為に下に潜る必要があると思っていたけど、
これで必ずしも潜る必要がない事がわかりました。
下抜き用の場合 スロープを自作する場合@約2000円
ドレインワッシャ10枚@約 700円
下潜り作業
上抜き用の場合 オイルチェンジャー代金@約3000円
上抜きでオイル交換&裏ワザフィルタ交換を行います。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:15484414
0点

解決されたようで何よりです^^
DIY、怪我に気をつけ楽しんでくださいね♪
書込番号:15484527
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
オートバックスやイエローハット等の量販店で交換されている方に質問です。
近々、オートバックスでオイル交換をしようと思ってますが、説明書を見るとエレメント交換も一緒だと4.2ℓ必要のようです。
そうなると、4ℓのオイル缶で2つ必要になりますが、皆さんどうされていますか?
余った分がもったいないし持ち帰っても使い道がないし、掲示板で困っている人の書き込みがないので、皆さんどうされているのかなと思いまして質問した次第です。
よろしくお願いします。
3点

計り売りオイルや軽自動車向けの3リットル缶を2つ買えば?
書込番号:15389085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数字の後ろのあたりが文字化けしてますが、4.2Lと言う事で宜しいですか?
@ 4Lと1Lの二缶買う
A 使用量で販売するタイプのオイルを選んで4.2L買う
B 4L缶を買って、不足分の0.2Lは気にしない
C 4L缶を買って、不足分の0.2Lは添加剤コーナーにある「補充用オイル」(500cc入り程度)、又は添加剤で4.2Lにする
私ならBにします
書込番号:15389110
4点

あたしはYHで量り売りです
フルで3Lですが2.7Lしか入れません(オイルゲージの中間位)なので291円お得です
次の交換までオイルはほとんど減ることはないしエンジンも快調です(国産車の場合)
スレ主さんのお車なら4Lで問題ないと思います
あたしだったら量り売りで3.8Lにするけど・・・
書込番号:15389289
2点

ありがとうございました。
Macなので機種依存文字があったようですみません。
説明書によるとオイルとエレメント交換も含めると4.2リットル必要のようですが、4リットル入れるだけで問題ないのですね。オイル交換だけだと4リットルでした。
書込番号:15389526
0点

4.2リットル必要と書いてあってもオイル全てが抜き取れるわけではなく
実際には4.2リットル入れるとオーバーしてしまいます。
従って4リットル缶のみで大丈夫ですよ。
書込番号:15389532
1点

抜くのにかける時間に寄っても少しは量が変わりますが
1:4L缶を買って交換してもらい、足りなかったら1L缶を買う
もちろん、1L缶があるオイルを選ぶ必要はあります。
2:量り売りのオイルを使う
これなら0.2L分も大丈夫です。
いずれかでどうでしょうか。
NAなので余程でなければ0.2L程度の不足では問題がないと思います。
レベルゲージ上端までオイルを入れるよりも中間レベル程度のほうが燃費やフィールがいい車もありますしね。
ただ、この辺は自己責任とレベルゲージでの確認が大切です。
ちなみに切り売りでは質の低い作業者が超オーバーに入れてくるところもありますのでご注意ください。
うちは2.4Lのオイル量なのを3Lぶち込んで請求され、レベルゲージ振り切った状態で納められたことがあります。
で、文句言ったら「入ったから大丈夫ですよ」という、整備士資格持ってるというピットクルーのアホな一言でした。
出先で換えたのですがもちろんオーバーレベル過ぎてエンジン打音でたり燃費悪化といいことなく即抜く羽目に。
それ以降は量販店での交換は一切行ってません。
そういう経験からですが4L缶を使った後、足りなきゃ足すほうが正直安心な気がします。
整備士資格持ってたりピットクルーだからと、車に対する知識と愛情があるかと思ったら大間違いだとここ数年で思い知らされました。
書込番号:15389741
3点

オイル交換を自宅でしています。
エレメント交換ありで4.2L表記の場合、3.8〜4.0LでゲージのL(MAX)に達します。
前部ジャッキアップや、ゲージ穴から吸い出してもほとんど差はありません。
車は8台ほど乗り継ぎましたが、どのメーカーでも同じような按配でした。
4L表記の場合に、なにも考えずにオイル缶を全て入れてしまうと、ゲージの
Lレベルを超えてしまう事がありましたが、数ミリのオーバーだったので
抜き取るような事はしていません。
オイル交換は暖気運転後の作業です。
最近のエコオイルは0-20Wとさらさらのオイルなので、暖気をしなくても
オイルが抜き易くなっていますが、暖気したほうがより取れます。
また、いったん抜き取った後に、エンジン始動を数秒間する事で更に
残ったオイルを抜くことも可能です。
エンジンオイルを抜いた後でエンジン回して大丈夫なのかと疑問に
思うかも知れませんが、数秒間であれば、ダメージは皆無と言えるほど
です。(実際にやる場合は、自己責任でお願いします)
これを行うと規定量いれてピッタシぐらいになりますが、量販店では、
面倒臭がってまずやりません。
オートバックなどでは、秤売りで購入した場合明細に4Lと表記されて
いる場合が多いと思います。
書込番号:15389774
1点

>エンジンオイルを抜いた後でエンジン回して大丈夫な のかと疑問に 思うかも知れませんが、数秒間であれば、ダメージは 皆無と言えるほどです。
やめた方がいいと思います。
やるなら軽くクランキングする程度がいいと思います。
オイルポンプや油圧系統のオイル量なんてほんの少しだし意味ないと思います。
書込番号:15390008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスデータで4.2Lなら、逆に4L缶で丁度良いかも知れませんよ。
ウチのクルマは4.4Lですが、
4L+1L 缶を買って、「 残りは持って帰る 」 と伝えると、たっぷり残ってきます。
(8割くらいは残っている)
残ったオイルは、補充用(継ぎ足し)に使ったり、次回交換用に使うので別に無駄にはならないですよ。
書込番号:15393611
0点

本田カードの会員になるとオイル交換は無料です。エレメントは有料です。
得点があるのでお得だと思いますょ。
書込番号:15992625
0点



Z COOL SPILIT の購入を検討中です。
アイドリングストップシステムがついてますが、社外ナビとの相性はどうでしょうか?
ここでかどうか、忘れましたが、ストップとスタートを繰り返すたびに再起動を繰り返すとの記述があったのを覚えてます。
近況どうなのか、ご教授ください。
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,221物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 車検2年付き 雹害 ナビ バックカメラ ETC 左側電動スライドドア キーレスキー エコモード
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円