新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,225物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月27日 01:39 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月26日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月27日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月26日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 03:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月21日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/05/26 13:03(1年以上前)
餃子ライスさん
私は24Tにした理由は
1.HID,AFSが標準(夜は明るいほうがいい)
2.2000よりも静か(吸音材がきっちり入っているそうです)
3.アルミホイール標準(自分で新しいのは買わないと思ったので)
4.この板でも何回か出ていますが燃費は2400の方がいいそうです
5.専用サス(私にはわかりませんでしたが、家内は後ろの席に乗ったとき、24Tのほうが良かったと言っていまし)
以上ですね。価格差が27万円ですが、値引き、次回購入時の下取りは24Tのほうが明らかにいいでしょうからその点でも価格差はつかないと思います。
また、購入時に2000と2400の乗り比べができましたが、平坦地はまだしも坂道、高速では2400のほうが圧倒的にいいです。
私は2400にして本当に満足しています。(2000を買っても同じことを言いそうな気はしますが)
では餃子ライスさんがよい車選びをされることをお祈りしております。
書込番号:2851437
0点


2004/05/26 15:10(1年以上前)
私も本当は2.4が欲しかったのですが
予算がそこまでなくて2.0スパ−ダSにしました。
確かに2000だけにもうちょっと馬力が欲しいなとは思いますが
(キックダウンの回数が多く感じる。)
燃費も11キロ/Lいきますし、まずまずかなぁと思います。
書込番号:2851729
0点


2004/05/26 19:26(1年以上前)
私はアップダウンの多い高速道路をよく使うので24Tにしたのですが、
2400でもそんなに速くないので、2000で十分じゃないかと思います。
街乗りだとあまり差は無いですよ。
私は大阪に住んでいるのですが、燃費は街乗りで5.5kmリットルです。
これではせっかく気持ちよく回るエンジンも回せません。
近くに住む兄が2000に乗っているのですが、8kmリットル前後
走るそうです。
最後に、5ATの外れを引いたら最悪ですよ。
書込番号:2852400
0点


2004/05/26 19:41(1年以上前)
街乗りが殆ど、3列目のシートをあまり使わないのであれば2000ccで十分でしょう。
私は4人家族、街乗りが大半なのでスパーダSにしました。
燃費は状況にもよるのでしょうが、街乗りならば2000ccの方が良いように思います。
書込番号:2852440
0点



2004/05/27 00:22(1年以上前)
皆さんレス有難う御座います。今週末にももう一回乗り比べをしてみて、皆さんの意見を参考にそろそろ契約をしようかと思っています。そこで、値引きについてなんですが・・新しくカキコするので良かったらまた良きアドバイスをお願いします。
書込番号:2853734
0点


2004/05/27 01:39(1年以上前)
私も購入の時にSPADA Sと24Tで大いに悩みました。
その際にいつも私が通っている道路(坂道を含む)試乗を2回しました。
1回目の試乗では営業マンが同乗するしてセールストークが
やかましく(営業マンさんゴメンナサイ)運転に集中出来なかったので、
お願いをして妻と2人でじっくりと試乗させてもらいました。
出た結論はいざという時のエンジンの瞬発力が良かったので
24Tにターゲットを絞りました。
不要な装備はあったものの(AFS、CD/MDデッキ)こちらの
最終条件にOKが出るまでじっくりと商談をして契約しました。
(24TにもAFS・オーディオレスがあればいいのですが・・・)
クルマは高い買い物です。
買ったあとで後悔をしてもあとのまつりですから、
ご自分で試乗・検討し決して妥協しないで契約して下さい。
書込番号:2853957
0点




2004/05/25 23:04(1年以上前)
豊年製
「一番搾り キャノーラ油」
書込番号:2849651
0点

鉱物油より科学合成のものを。カストロのマグテックとか
書込番号:2849668
0点


2004/05/26 00:34(1年以上前)
これでしょう。
Honda純正オイル(4サイクル四輪車用)
ウルトラ LEO SL(API SL/GF-3級SAE 0W-20)※
※:0W-20は、最も省燃費性に優れたオイルです。
書込番号:2850144
0点

エンジンオイルは高額なものを奮発して入れるよりは
安物でも、こまめに替えるほうが余程エンジンにやさしいです
年間4回替えることを前提にワタシも純正オイルで十分だと思う
ただし、寒冷地や亜熱帯等、居住地が特殊な場合はこの限りではありませんが。。。
書込番号:2850315
0点

↑は、半分正解ですね。「こまめに」換えるのが一番ですが、よいモノを入れてやるのも大事です。おカネが無くて交換サイクルが長くなる位なら安物で十分ではあるのですが、いいオイルをマメに換えるのが一番です。
書込番号:2850404
0点


2004/05/26 15:16(1年以上前)
ディーラーで純正オイル入れてれば間違いない。
エンジンが5年以内(距離も有りますが)に壊れたとき定期的にディーラーでオイル交換していれば、すんなりクレームで修理できますが、どこで・どのオイルを入れたのかはっきりしないと、クレーム修理が難しいですし、保証書にも書いてあると思いますよ。
書込番号:2851742
0点


2004/05/26 17:31(1年以上前)
勘違いされてる方が多いですね。
OILは純正で十分ですよ。高い物は必要ありません。
純正で十分良いものを使っていますから。
安いOILをこまめに換えましょう。
書込番号:2852084
0点


2004/05/26 19:47(1年以上前)
この手の車は純正オイルで十分だと思います。
性能をフルに出し切って走る機会が殆どないでしょうからね。
私も純正オイルを3000〜4000km毎に交換してます。
書込番号:2852465
0点


2004/05/26 20:48(1年以上前)
純正オイルでの交換が15000kmまたは1年程度と指定されていますんで
年10000km程度であれば年1回、20000km程度であれば年2回程度で
十分ではないかと思います
私の場合、1ケ月1000kmの後、6ケ月5000kmで交換をおねがいしたら
この程度の走行距離でしたら1年点検のときで大丈夫ですよ
と言われ交換しませんでした
#商売っ気の無いディーラーですね
ちなみに前に乗っていたストリート(軽)は
2年に一度車検の時(10000km程度)にしか交換しませんでしたが
12年乗って下取りに出したときも何の不具合も無く
引き取られていきました
#バンですので参考にはなりませんが
書込番号:2852711
0点


2004/05/26 21:51(1年以上前)
トヨタ コロナエクシブを14万km乗っています。これまでの経験から、オイル交換は、そうシビアに考える必要がないと判断しています。4リッター3000円程度のもので十分です。メーカー純正のオイルもなかなかのものですよ。
交換のタイミングは、10,000km/回でも問題ないと思います。新車の時は金属粉も認められるので、こまめに交換した方が良いとは思います。
書込番号:2852994
0点





今年3月にスパーダS4WDを購入しました。
FFと迷ったのですが冬にスキーによくいくことと、後で付ける事ができない
と言う理由で4WDを選択しました。
そこで質問なんですが、雪道を走る時の注意点などがあれば教えていただきたいのですが?
スタンバイ式4WDはどんな動きをするのでしょうか?
冬までにスタッドレスとチェーンは装備する予定です。
0点


2004/05/24 23:38(1年以上前)
スタンバイ式4WDはどんな動きをするのでしょうか?
基本的には普通の車と同じで急発進、急ブレーキさえしなければ大丈夫です。
普通のフルタイム4WDと違い、前タイヤが空転してからリアタイヤが回りだしますので、踏み固められてつるつるになった雪道の坂道発進では特にアクセルワークには注意した方がいいと思います。
一度誰かに運転してもらって、車の発進状態を車の外から見てみると、前タイヤが回った後にリアタイヤが回るのが確認できます。
書込番号:2846298
0点


2004/05/24 23:57(1年以上前)
スペースギアからの乗りかえで最初は違和感がありました。滑り始めてから4WDが入るみたいで圧雪で走り始めテールが振られる感じがあって一呼吸おいて安定するって感じですかね。新雪は20cmくらい積もっててもグイグイ走ってくれます。今シーズン 新潟、長野のスキー場に行きましたがチェーンのお世話になることはなかったです。
でも北海道みたいに路面が凄い凍結してるとどんな動きをするんですかね?
書込番号:2846389
0点



2004/05/25 00:21(1年以上前)
すぱーだのじんちゃん、あーるえふはちさん ありがとうございます。
私は関西圏からスキーに行くのですがこのタイプの4WDは初めてなので
少し不安になっていました。
アクセルワークに注意ですね!まだ冬まで時間がありますので十分に準備を
して望みたいと思います。
書込番号:2846524
0点


2004/05/25 00:49(1年以上前)
ここをお借りしてすいません。
あーるえふはちさんこんばんは。僕は年末年始しか行ってなくて冬本番はわかりませんが、北海道の雪は締っていて本州より走りやすかったですよ。それにガチガチに凍った場合はどんな車に乗っても滑ります。
書込番号:2846654
0点


2004/05/26 18:53(1年以上前)
私は北陸の富山に住んでいます。最近の暖冬で積雪が少ないと言われますがそれでも一晩に平野でも60CMぐらい積もる事も珍しくありません。14年式 D 4WDに乗っています。確かに4WD時には特有の挙動があります。コーナリング中に前輪がスリップすると4WDになりテールが振り冷っとしたこがあります。やはりアクセルワークに注意ですね。直進中も基本的にFFなので4WDらしい豪快な走りはできません。でもウィンターシーズン中には4〜5度志賀高原にスキーに行きますがチェーンの必要はありませんよ(スタッドレスは必要です)晴れて寒いときは-14〜15℃位になり路面はツルツルですが、大丈夫でしたよ。その代わりと言ってはなんですが燃費は冬以外通勤で9.5〜10.3km/L冬でも8.5km/L割りません。私としてはこの4WD性能はいろいろな意味も含めて満足しています。
書込番号:2852311
0点


2004/05/27 00:34(1年以上前)
すぱーだのじんちゃんさん こんばんは。なるほど!某CMの乾いた氷は滑らないってやつですね。やはり新潟、群馬、福島あたりの日中溶けた雪が夜ツルツルに凍る地域の方が走りづらそうですね。
RF-6さん 結構、雪道でもがんばってくれるので急ブレーキ、急発進、急ハンドルに注意して来シーズンのスキー楽しんでください。
書込番号:2853786
0点




2004/05/25 22:18(1年以上前)
技術的に可能かどうかははっきりとは判断しかねますが、
まずそれよりも金額的問題でしょう・・・
ドアの交換10万以上、ガラス購入3万以上、レギュレターモーター2万位、ドアの内張り、及びウィンドスイッチ3万位、運転席のウィンドスイッチ交換2万弱、その他塗装、取り付け、配線等の工賃
(金額はあくまでも今までの経験からの推測ですが・・)
というふうに少なくとも25万〜30万は掛かってしまうと思います
おまけに部品を購入しても絶対に取り付けできるとは限らないし
すごい賭けになると思います
ホンダに聞けば軽く「出来ません」と答えられるでしょうから
一か八か、そういうことをチャレンジしてくれる電装屋さんを
探して試してもらうしかないと思います
と、いうことからして結論をいえば
「不可能ではないかもしれないが、相当にリスクがあり、
はたして、それだけの費用を掛けてまで窓の開閉がしたいか?」
と、いうことになると思います、、諦めましょう・・・
書込番号:2849364
0点



2004/05/26 17:50(1年以上前)
toshigonさんありがとうございます。
やっぱり無理ですか。スライドドアの交換はディーラーも出来そうだとは言っていました。金額はわかりませんが(ディーラーも投資に見合う効果は薄いと思うと・・・)私としては、窓だけ横スライド式(昔の1BOXによく使われた)の物にでも交換できないものかと思っていたんですがそんな都合のいいものがある訳ないですよね・・・
書込番号:2852144
0点





どなたか教えてください。純正ホーンと社外ホーンを切り替えて使いたいので、車内に切り替えスイッチをつけたいのですが、ハンドルのホーンスイッチからの信号はどこのカプラーからとればよいのでしょうか?どこをあけたところの、なに色のコードでしょうか?ディーラーに聞いたのですが、はっきり教えてくれませんでした。どなたか教えてください。 RF4後期型です
0点

保安基準では、ホーンの音色を室内スイッチで切り替えてはいけない事になってるみたいです。(暴走族対応?_?)
書込番号:2834778
0点

ようするに、そういう物を付けると車検が通りません。
だからディーラーの人は教えてくれないのは当然です。
書込番号:2834999
0点




ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,225物件)
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9型ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア ETC スマートキー アイドリングストップ オートエアコン ステアリングスイッチ ドラレコ
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9インチナビ 両側パワースライドドア バックカメラ ETC クルーズコントロール 8人乗り アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜586万円
-
13〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9型ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア ETC スマートキー アイドリングストップ オートエアコン ステアリングスイッチ ドラレコ
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9インチナビ 両側パワースライドドア バックカメラ ETC クルーズコントロール 8人乗り アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 11.6万円