ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

えくぼ

2004/04/16 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 GEN−Gさん

H13年にLA-RF4(K・4WD・チタニウムメタリック)を購入し、今年車検です。これまでスライドドアの不調やアライメント異常等がありましたが、基本的に満足していますので車検を受けて継続して乗ろうと思っています。
地域性もあるのでしょうが、スーパー等の駐車場が狭い等で、隣り合った車の『おばちゃんドアパンチ』を頻繁に受け、両サイドに結構な数の『えくぼ』が出来ています。(簡単に凹んでしまうようで、えくぼどころではない凹みも。。。)
今度の車検でえくぼを修正しようと考えているのですが、どうせまた『ドアパンチ』を受けると思います。
そこで、サイドモール等のプロテクターを着けようと思うのですが、純正品は無いようです。どなたかサイドモール(ドアモール)を付けられた方がいらっしゃいましたら、どこの製品か、見た目(外観)はどうかなど、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2705413

ナイスクチコミ!0


返信する
ドアパンチ・・・さん

2004/04/16 16:04(1年以上前)

一般的で当たり前すぎる返答しか出来ませんが、横に止まる車ごとにパンチの出てくる高さが変わりますので、サイドモールではガードし切れません。ステップワゴンでは特に上から下まで結構平面ドアですし。
サイドモールは自分がドアを開けたときの保護ぐらいにしかなりませんので、見た目もイマイチならばどうかと思います。

対処はこれも当たり前で言い古された方法ですが、駐車場の隅っこか高級車の横に止める位しかないですね。しかしこれもすぐに高級車が行ってしまって、「おばちゃん」がそこに来たらアウトですが・・・。

書込番号:2705477

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN−Gさん

2004/04/16 16:20(1年以上前)

レスありがとうございます。

>横に止まる車ごとにパンチの出てくる高さが変わりますので、サイドモ>ールではガードし切れません。

そうなんですが、えくぼを見ると、ほぼ同じ高さにあります。RV車以外だったらある程度カバーできそうな気がします。見た目はある程度犠牲にはなりますね。でもえくぼの羅列よりは良いかと。
もう一台所有しているトヨタ者はサイドモールが着いており、モール上には小さい傷が入りますが、ボディーは無傷ですので、SWにも有効化と思いました。

>駐車場の隅っこか高級車の横に止める位しかないですね

そうしているのですが、なぜか寄って来るのです、『おばちゃんカー』が徒党を組んで(T_T)/~~~


書込番号:2705500

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/04/16 19:03(1年以上前)

サイドモールってドアの塗装面に貼りつけるものの事でしたら、気に入ったものが見つかればたいていなんでもつきますよ。
ドアパンチさんの言っているのは、ドアエッジモールのことですから。

書込番号:2705839

ナイスクチコミ!0


ドアパンチ・・・さん

2004/04/16 19:52(1年以上前)

>ドアパンチさんの言っているのは、ドアエッジモールのことですから。

いやいや、その区別くらいはつきますよ。うちの車ではサイドモールがあっても違う高さに『おばちゃんドアパンチ』をいくつか貰ってますもので。

>でもえくぼの羅列よりは良いかと。

GEN−Gさん、そうですね〜無いよりは確実に良いでしょうが、ご自身も懸念されてますが『見た目』との兼ね合いですね。ゴム系のモールとかでしたら確かに何でもつくにはつきますが、色が「黒ゴム色」とかでしたら少し目立ちそうですからねえ。

他車から流用できそうなモール等があれば、エクボの鈑金修正時にでもついでに同色にペイントするってのも有りでしょうが。

>なぜか寄って来るのです、『おばちゃんカー』が徒党を組んで(T_T)/~~~

笑い事ではないですが笑いました。車体色のチタニウムメタリックが、人当たりが柔らかそうなやさしい色なのでフワフワ〜と『おばちゃん』が引き寄せられるのでしょうか?

書込番号:2705943

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN−Gさん

2004/04/16 19:52(1年以上前)

>サイドモールってドアの塗装面に貼りつけるものの事でしたら

その通りです。純正オプションであればよかったのですが。。。
社外品(汎用品)で販売されているのでしょうか?○○○バックスみたいなところで探してみます。

書込番号:2705946

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN−Gさん

2004/04/16 19:58(1年以上前)

>人当たりが柔らかそうなやさしい色なのでフワフワ〜と『おばちゃん』が引き寄せられるのでしょうか?

『おばちゃんキラー』と呼んでください。(若い方がいいんだけどな…)
汎用品は黒ゴム製しかないんでしょうね。とりあえず用品店廻ってみます。

書込番号:2705961

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/04/16 20:59(1年以上前)

他車純正品で気に入ったものでもサイズさえ合えばたいてい付くと思います、両面テープ接着ですから。

書込番号:2706134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ローダウン

2004/04/15 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 おおみくんさん

ローダウンについての質問です。スパーダ24Tですが、今日オートバックスへ行ったらスプリングがTEINとかいうメーカーしかなく29000円工賃21000円とのことでした。高いでしょうか?また車高調整だけならスプリング交換だけで問題ないのでしょうか?スパーダをローダウンされた方教えていただけませんか?

書込番号:2702540

ナイスクチコミ!1


返信する
あーるえふはちさん

2004/04/15 21:19(1年以上前)

もう少し安いスプリングも出てそうな気がします。工賃はそんなもんでしょう。+アライメントもやられた方がいいですよ。でもスプリングのみ交換のRF4は乗り心地悪かったです。オ−ナーも車高調にしとけばよかったと後悔してました。私は車高調Kitにしましたが乗り心地はけっこう良いですよ。キット+工賃+アライメントでX3諭吉ってところです。

書込番号:2703215

ナイスクチコミ!1


スレ主 おおみくんさん

2004/04/15 21:21(1年以上前)

あーるえふはちさんはいくらくらいでしたか?

書込番号:2703227

ナイスクチコミ!0


すぱーだSさん

2004/04/15 23:20(1年以上前)

自分はバーデンでやってもらいましたが、
テインの車高調で10万でしたよ。
たくさん実績のある車は安くやってくれるみたいです。
もちろんアライメント込みです。

書込番号:2703798

ナイスクチコミ!0


まとぱんさん

2004/04/16 09:49(1年以上前)

私は先週タナベのNF210というスプリングを入れました。工賃込みで4.7万円くらいでした。前後とも5cm弱下がっていますが、乗り心地は純正とそんなに変わらない気がします。ちなみに近々アルミも交換予定なので、アライメントは未調整です。

書込番号:2704811

ナイスクチコミ!0


車高調は・・・さん

2004/04/16 10:41(1年以上前)

通常のローダウンはバネの全長を短くして、尚且つ底付きしないためにバネレートを上げる(硬くする)必要があります。ですから標準のダンパー(ややソフト)のままではマッチングが良くありませんので、基本としてはセット交換をオススメします。

「車高調」ですが、注意点としてはステップワゴン等のリヤサスはダンパーとバネが別体になっています。ダンパーと同軸上にバネがある車種ではダンパーケースに切ったネジ山でバネの下側止め位置を自由に替えて車高調整をしますので、比較的自由長の長いバネを使えます。
しかし、別体式の場合「車高調整」はバネ上部の車体に調整式のスペーサーを着け、それを伸縮させて調整します。
「何を訳分からん事言ってる?」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、この場合スプリングの自由長が極端に短くなります。
標準車でバネの自由長は30cm位で、車体に装着して車重で沈んで20cm位になります。
バネのみのローダウン車でバネの自由長は20〜25cm位で、車体に装着して車重で沈んで15cm位になります。

車高調のスペーサー自体にバネ機能はありませんので、状態としては「標準の半分ほどの長さの極めて短いバネ」を使い、高さの調整に「伸縮性の突っかい棒」をあてがっている状態です。
仮に“15cmまでダウン出来る車高調”を買ったけど“5cmしか落とさない”方もその10cmの差はただの突っかい棒です。
その“極めて短いバネ”では路面からの小さい揺れから大きな衝撃までをオールマイティにこなすのは至難の技です。極単純に考えても同じ車高(仮に5cmダウン)の車で10cmのバネの車と20cmのバネの車ではどちらがバネの仕事がしやすいかは明白かと。

結論、何が言いたいかと申しますと通常の方は調整にかなり手間が掛かる事もあり、一度設定した高さを変更する事はめったにありません。ならば非車高調のスプリングとダンパーのセットで交換されたほうが乗り心地、バネとしての本来の仕事が優れていると思います。

車高調を含め、一般的な社外交換品は標準車よりも“硬め”に設定されていますので、オーナーの方も一応に「自分の求めていた方向性」が確保されて満足はされていると存じますが。

書込番号:2704917

ナイスクチコミ!0


同じく無限さん

2004/04/16 21:35(1年以上前)

自分はスパーダではないのですが(GのSパッケージ)RS−Rのワゴンサスをいれてます。ヤフオクで1.9万。ショックはノーマル。装着したらバンプタッチがひどく、デイトナのウレタンバンプラバーを追加で購入しました。乗り心地は程よくいい感じです。ですので、サスのみを購入するのであれば乗り心地を考慮して、ウレタンバンプラバーを装着するか、はじめから付いているメーカーがお勧めです。(デイトナとか)工賃はやはり2万円位が相場だと思います。取り付けはスプリングコンプレッサーと一般的な工具があれば、すごく簡単なので自分でがんばってやってみるのもいいと思います。(しいて言えばフロントのドライブシャフトの「脱臼」に気をつけて。)なんせ、工賃が馬鹿にならないので・・・。

書込番号:2706259

ナイスクチコミ!1


スレ主 おおみくんさん

2004/04/19 13:10(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。私のステップくんはUSER'S VOISEのステップワゴンに出ていますので見てみてください。

書込番号:2715229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキ異音

2004/04/14 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 HONDA 3台目さん

ブレーキか足回りに欠陥があり、乗換えましたと書き込みがあり、足回りで気になる問題が発生していますので情報をお持ちの方お教え願います。
13年式のDに乗っています。走行距離が約5万km
2万kmでブレーキを強く掛けた時(ABSは作動なし)に【ゴー】と言う音が発生しだし、4万kmでディスク、パッド交換しましたが5kmでまた発生しだしました。ディスク、パッドの変摩耗ではなく、他に原因があると考えています。
何かご存知の方 宜しくお願い致します。
ディーラーには情報はなく、ブレーキの問題なので買い換えも検討してます。

書込番号:2699435

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/14 18:12(1年以上前)

音がわからんからなんともいえんとこあるけど、そんなもんな気が

書込番号:2699475

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2004/04/14 19:34(1年以上前)

フロントのディスクローター研磨か交換が必要かも

書込番号:2699681

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDA 3台目さん

2004/04/15 12:25(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
ディスクローターは新品に交換しましたが、発生しています。
原因はブレーキ-ではなくシャフト周りかと思っています。

書込番号:2701969

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/04/15 12:56(1年以上前)

>ディスクローターは新品に交換しましたが、発生しています。
>原因はブレーキ-ではなくシャフト周りかと思っています。

いろいろ素人が考えるよりディーラに修理に出した方が良いですよ、もしかしたらクレームで修理できる箇所かも知れませんし。

書込番号:2702055

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDA 3台目さん

2004/04/15 17:11(1年以上前)

交換は全てディーラーで行っています。
ディーラーの整備士も原因がわからない様です。
似たような症状で、対処方法がご存知の方お願い致します。

書込番号:2702535

ナイスクチコミ!0


386969さん

2004/04/15 17:36(1年以上前)

http://www.fureai.or.jp/~noranbo/
ここの掲示板はなかなかです。

書込番号:2702594

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDA 3台目さん

2004/04/19 12:21(1年以上前)

386969さんありがとうございます。
参考になりました。
不具合別になっていたので解りやすかったです。
最近はチェンジ二アが多く内容はエンジニアのHPでした。

書込番号:2715094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキ???

2004/04/14 11:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ヴィーナスさん

2週間程前に2000G(FF)が納車され毎日ウキウキ気分で通勤してます。
概ね満足してますが、低速時(30〜40km/h)にアクセルを離した時に
まるでサイドブレーキがかかっているかのようにエンジンブレーキが
利きます。以前のトヨタ車にはなかった感覚です。
皆さんいかがですか?

書込番号:2698628

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2004/04/14 12:13(1年以上前)

以前のトヨタ車が何年前の車かわかりませんが、最近の車は電子制御オートマチックですからアクセルから足を離せばエンジンブレーキが利くように出来てます。

書込番号:2698668

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/04/14 16:13(1年以上前)

低速でのギクシャク感は最悪です。しかもその辺が
ECOランプの点くあたりだし。でもこれは
近頃のオートマの特徴かもしれません。ベンツのCに
乗った時も、なんじゃこりゃー、とあたふたしました。
MT乗りは特にアクセルを深めに踏んでクラッチで
調節してましたから、同じ感覚で踏むとドンとでて
ありゃと思い離すと急に減速して大変です。
リッター6以下の燃費と低速でのアクセルフィールに関しては
実にいただけない車でした。後は満足。
エコをうたうならMTだしてメーカーさん!!えらばせろー!

書込番号:2699186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2004/04/15 00:25(1年以上前)

時代とともに車に対する要求も変わってくるのでしょうか?A/T全盛になる前は、
「A/TはM/Tのようにエンジンブレーキが効かなくて恐い!」と皆言っていた
と思いますが、今ではエンジンブレーキが効くと違和感に感じる人が多く
なってきているようですね。エンジンブレーキが効く(アクセルOFFでエンジン
回転が高い)状態は基本的に燃料カット(燃料噴射が止まる)していることが
多いので、燃費には良いはずです。
ところで・・・みえはりさんのおっしゃる低速でのギクシャク感ってどんな
感覚なのでしょうか?少なくとも自分の24Tで不満を持った事はありません。

書込番号:2700961

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/04/15 03:41(1年以上前)

MTならハンクラ使って緩やかに加速するでしょ。
ハンクラなしでパンとつなでドンと出る感じですよ。
だからストップ&ゴーが基本の街中では過敏なATは不快。
 また渋滞の時や市街地での走行で速度を一定にするのが
意外と難しい。これってATの意味ない。
MTでクラッチ使わず自動車学校のお手本の様に
1速か2速で低速走行してる時のギクシャク感と言えばわかる
でしょうか? カタログよりパワーバンドをかなり下に
下げてる?だから伸びない?4ATだし、5ATはしりません。
まぁ、なれるんでしょうけどね。ATは嫌い。

書込番号:2701348

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/04/15 13:04(1年以上前)

みえはり さん もう少し丁寧なアクセルワークをしてみたらどうでしょう?
オンかオフしかしてないのでは?まさかATもMTのように1速ホールドとかのシフトレバーを操作しているのでは?
普通に乗っている限りはそのようなことは無いので、おかしいようなら修理に出されてはいかがですか。

書込番号:2702069

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/04/15 14:15(1年以上前)

>まさかATもMTのように1速ホールドとかのシフトレバーを操作しているのでは?

わたしはそんな古代人ではありません。(笑)
アクセルフィーリングと申したつもりです。

>オンかオフしかしてないのでは?

もちろんパーシャルを試みますが低速では比較的難しいとインプレを
申したまでです。自分の車、批評しただけです。
ステップワゴン大好きの方のお気持ちを害しましたらごめんなさい。
修理の問題じゃないですな。やれがでてきたらなじむかも。
制動はブレーキで。なんちゃって。

書込番号:2702205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィーナスさん

2004/04/15 15:26(1年以上前)

色んなご意見ありがとうございます。
私には難しいことはよくわかりません。
昨日、トヨタのノア(ごくノーマルな新車)を運転させてもらう機会がありましたが、40km/h位の定速運転からアクセルを離してもSTEP WGNのような減速感はありませんでした。
ホンダ(STEP WGN)独特のものでしょうか?

書込番号:2702345

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/15 19:00(1年以上前)

買ったばかりということですから,1ヶ月点検のときにでも整備の人に話してみてはいかがでしょうか? また,セールスの人に,ステップワゴンの試乗車を運転させてもらってみては? それでも同じ感じなら,慣れるのを待つしかないと思いますが,30km/hから40km/hでそんなに強く減速するのはちょっと変な気もします.

書込番号:2702781

ナイスクチコミ!0


オブラディ・オブラダさん

2004/04/15 21:36(1年以上前)

現行モデルは実用燃費を向上させる目的でロックアップ(直結)ポイントを早めています。RF3,4と乗り比べると歴然です。ですから中間加速は劣ってギクシャク感があるかもしれません。エンジンブレーキ?は下り坂や時速60km以上の車速から60km以下になるようにブレーキを踏むとシフトダウン
して減速します(プロスマテック=取り説にもわかりやすく記載されています)いずれにしてもロックアップトルコンという燃費向上の機構ですから早く慣れていただくことですね!ブレーキパッドの持ちもいいかもね!ちなみにT社ではこういった制御を行うATは高級セダンにしか採用されていませんよ。

書込番号:2703287

ナイスクチコミ!0


ハルの父さん

2004/04/15 21:36(1年以上前)

私もトヨタ車(クオリス)から乗り換えのRF−7乗りです。
ヴィーナスさんがおっしゃるとおり私も減速時に
エンジンブレーキがトヨタ車に比べ強く効いている感覚があります。
ステップを購入したての頃は信号停止するときなどトヨタ車の感覚で
ブレーキを踏むとエンジンブレーキがききすぎて想像停止位置より
手前で車が止まりそうになることが度々ありました。

書込番号:2703289

ナイスクチコミ!0


step3936さん

2004/04/16 00:26(1年以上前)

私、ホンダ車ばかりを20年以上乗り継いで、現在はRF−7(24L)
を愛車にしておりますが、納車後から今までの2ヶ月間でヴィーナスさん
が体験されているサイドブレーキがかかっているかの様な、そこまで強い
エンジンブレーキが効いた感覚は無いですね。もし事実であるなら、梶原
さんのご意見を参考にされては如何でしょうか。私も同意見です。
ただし、失礼かも知れませんが、ヴィーナスさんの質問や回答を拝見しま
すと車に起きる事例の判断基準がトヨタ車にあるように見受けられますが
同じ箱型ワゴンでもメーカーごとにポリシーや方向性が違うのですから、
ノアやヴォクシーとは乗り手が受ける感覚も違って当然です。
同じなら違うメーカーの車を買う意味がありません。

書込番号:2704095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィーナスさん

2004/04/16 11:21(1年以上前)

別にトヨタ車を基準にしている訳でも崇拝している訳でも何でもありません。
ただ今までの運転歴の中でなかった感覚ですから
この車特有のものなのか、私の車に故障・異常があるのか知りたかっただけです。
私も購入前には何度か試乗しましたがそんな感覚は感じませんでした。

書込番号:2704975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2004/04/16 12:23(1年以上前)

>サイドブレーキがかかっているかのようにエンジンブレーキ
私はこの表現から判断すると異常だと思います。
オーバーな表現でないのなら、すぐにディーラーで見てもらってください。
追突されますよ。

書込番号:2705074

ナイスクチコミ!0


すぱーだ24てぃーさん

2004/04/18 18:17(1年以上前)

はじめまして。
僕はステップユーザーじゃないで偉そうなことは言えないのですが、何か僕の経験から想像して言うと、オートマの制御がおかしいんだと思います。僕の考えは100台同じ車を作っても、すべて同じ車は出来ないと思うんです。だから、「僕の車はそんなことないけど」ってのはあって当たり前だと考えてます。
で、30〜40キロでエンブレがキツイと言うのなら、エンブレの制御をいじってもらうとか、ディーラーのサービス工場の人を同乗させて、ダイアグノシスを繋いでもらって走るなり、数日預けて徹底的に比較してもらうなどして、最悪オートマ載せ換えとかしてもらった方がいいと思うのですが。気に入らないまま乗ってても楽しくないと思うので、僕はこれまでそうしてきて解決してきました。S社の○ガシィはオートマを載せ換え、N社の○ューブはCVTだったのでベルト特有のエンブレ制御が気に入らなかったのでその制御を切ってもらいました。なので、一度買ったディーラーに持って行って相談してみた方が絶対にいいです。

あと、みえはりさんは、MT出せとか言うてるけど、誰が買う?
MTが良かったらMT車買えばって感じやね。

まぁ一刻も早くディーラーに持っていくことをお勧めします。

書込番号:2712720

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/04/18 19:54(1年以上前)

MTかえばって、ないのにどうやってかうのかな?(笑)
誰が買うって俺が買う。消費人数が少なくとも
MTユーザーは確実に存在する。メーカーの都合で切られただけ。

すぱーだ24てぃー さんの言うような事までやる一般ユーザーて
いるのかな?嫌な客だと思うよ。個人を批判するようなかき方は
どうかね?子供?

書込番号:2712997

ナイスクチコミ!0


すぱーだ24てぃーさん

2004/04/18 22:08(1年以上前)

別に個人批判したとかじゃなくいんですけど、気を悪くされたようなので謝ります。みえはりさんすみませんでした。
僕は某ワゴンの6MTに今乗ってて、MT車にも愛着ありますし、レスの中でみえはりさんの言うてた事はわかります。ただ、MT乗ったことない人もいると思うし、ATの制御の話の中にMTの話を出しても分かりにくいと思うんですけど・・・
あと、そこまでやる必要があるかって言うてますが、数百万もするのに嫌な客になりたくないからって我慢して乗りたくないでしょ?そんなんホンマの車好きちゃうでしょ!ホンマに好きなら納得いくまでやるべきやと思います。少なくとも僕の周りはみんなやりますよ(笑)まーこれは関西人ってのもあるかもしれないですが・・・(笑)

書込番号:2713560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2004/04/19 02:26(1年以上前)

>で、30〜40キロでエンブレがキツイと言うのなら、エンブレの制御をいじっ
>てもらうとか、ディーラー・・・(以下省略)
簡単に制御をいじってもらうなんて書かれていますが、実際にそんな事出来る
はずありません。そのA/Tシステムに不具合が起っていてリコール又はキャンペーン
によるユニット変更、マイコン書き換えなら修正はありますが、エンブレの
効きが自分のフィーリングと合わないから定数・制御を変更するなんてディーラで
簡単に出来るはず無いです。一つの定数いじるだけでもメーカー、サプライヤーの
設計部、実験部、品質保証部等のチェックに数週間以上の時間と工数が必要となり、
上記の通り不具合でもない限り簡単に変更されるものではありません。
実際にディーラーで出来るのはセンサ類の調整、油圧バルブの調整・整備
ぐらいでしょう。
すぱーだ24てぃーさんはN車CVTのロックアップ制御を切ってもらったそうですが、
実際にはロックアップ信号のラインCUTで、制御はいじってないと思いますよ。

書込番号:2714412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コーティングとか・・・

2004/04/14 07:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 しろすて24Tさん

近々納車されるんですが、今はやりのカーコーティング(業者にやってもらうものです)をしようと思っています。で、お勧めのものってありますか?商品名(・・チェーンの!!!コートって感じで)でお願いします。実際に使用されている方のご意見も伺いたいです。

車体色は白です。よろしくお願いします。

書込番号:2698213

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/14 07:47(1年以上前)

私は,アコードユーロRで,ホンダのディーラーのポリマーコートというのをしました.1年ちょっとたちましたが,新車同然です. よいと思います.

書込番号:2698242

ナイスクチコミ!0


SPANDA車さん

2004/04/14 20:54(1年以上前)

会社の同僚がしてます。
かなりいい!との事。
自分もCPCするより、これにしたらよかったです・・・
http://www.comcarry.net/~n-jikou/quartz/

書込番号:2699926

ナイスクチコミ!0


しろすて24Tさん

2004/04/15 21:35(1年以上前)

梶原さん、SPANDA車さん返信ありがとうございます。SPANDA車さんの紹介してくださったクオーツガラスコーティングにしてみようと思います。ちょっと高いですが…。(ステップワゴン新車で約10万円だそうです)

施工したらまたレポートします。(新掲示板の「洗車」のほうがいいかな??)

書込番号:2703285

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/18 19:25(1年以上前)

もう決着してしまっているのですが...

クオーツは,確かに固くて透明度も高く優れた素材だとは思いますが,汚れを落としやすくする能力があるのでしょうか? ポリマーコートは,フッ素ポリマーが汚れを落としやすくしているということで,実際洗車してみるとそのように感じますが,クオーツコートでは,極端な話フロントガラスの手入れと同じような感じで,結構まめにしつこく洗車しないと汚れをきれいに落とせないのではないかという気がします. 実際にやった方が良いとおっしゃっているのですから,塗装の保護材としての性能面に問題はないと思いますが,そんな方は,車をきれいに保つことをあまり苦にしないタイプの方ではないでしょうか? 汚れが落ちやすいかどうか という観点からは,クオーツコートにはちょっと疑問です. なお,ポリマーコートでも,水洗いだけではきれいにならなくなりますが,専用のクリーナーで拭くと簡単に汚れは落ちます. クオーツでもそうだということであれば,同じですが...

書込番号:2712925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

燃料

2004/04/08 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ジャックSさん

スパーダSに乗ってます。
取扱説明書を見ると、ハイオクも使用可能。と書いてあります。
私は、燃費を重視したいので、オクタン価の高いほうが燃費がいいのであれば、ハイオクを入れようと考えています。
皆さんは、何を入れていますか?

書込番号:2678050

ナイスクチコミ!0


返信する
すてっぷWさん

2004/04/08 20:19(1年以上前)

基本的にレギュラー仕様の車は全てハイオクでも走れます。
つまり、殆んど全ての国産車がハイオク入れても問題ないです。
しかし個人的には入れても意味無いように思えるのですが・・・
燃費・パワーともに殆んど変わりません。
燃費だけを考えて言えば、仮に多少燃費が伸びてもコストがその分掛かりますからお財布にはかえって優しくないです・・・
レギュラーで十分です。

書込番号:2680296

ナイスクチコミ!0


マニカ−さん

2004/04/09 17:05(1年以上前)

すいません、便乗させてください。
スパ−ダのマフラ−を変えようと思うのですが
純正品以外で車検対応でお勧めがあれば教えて下さい。
爆音じゃなくて普通程度のもので・・・

書込番号:2682978

ナイスクチコミ!0


はるでちゅさん

2004/04/10 21:03(1年以上前)

ハイオクには清浄剤もはいっていますからエンジンをきれいにする働きもあるかと思いますのでいれても無意味ではないと思います。
燃費は大して効果ないかと思いますが。
私は新車の時は交互に入れるようにしています。

書込番号:2686887

ナイスクチコミ!0


すてっぷWさん

2004/04/10 23:23(1年以上前)

そうですね!確かにハイオクには洗浄剤が入ってます。
しかし今の車は手入れさえちゃんとしていれば、レギュラーでも10年・10万キロ走っちゃいます。
自分もそうですが「燃費を重視」=コスト という事だと思いますのでやはり私はレギュラーですね〜

書込番号:2687409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックSさん

2004/04/14 00:41(1年以上前)

いろいろありがとうこざいました。
ところで、燃料添加剤は入れてますか?

書込番号:2697794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,226物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング