新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,219物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月30日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月10日 02:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月1日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月29日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この間ロールについて皆さんにアドバイスいただきいろいろ調べたのですが、ショックアブソーバーのみ交換された方がいらっしゃいましたら、レポートいただけないでしょうか?メーカー・価格・乗車感などよろしくお願いします。ちなみに私はカヤバのNEW SR SPECIALを検討中です。
0点


2004/04/04 22:57(1年以上前)
CUSCOのZERO WAGONって車高調入れてみました。4〜5cmローダウンしましたがロールは激減しましたね〜。その代わり舗装の悪い道で小刻みな揺れが起きました。乗り心地はけっこう良いと思いますし私は田舎の峠道を走ることが多いのでロールが減ったことは+でした。
書込番号:2667075
0点


2004/04/10 02:28(1年以上前)
あーるえふはちさん、返信ありがとうございます。気づくのが遅くてすみませんでした。車高調は私も考えましたが、フロントのエアロが輪止めに当たりそうなのを気にしながらの運転はつらい&値段が高い、など、、、。イエローハットでも車高調を進められました。う〜、お金が。CUSCOのホームページに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:2684697
0点





こんばんは
初めて書き込みをします。よろしくお願いします。
今日ステップワゴンタイプGの見積もりをしてきました。
自分ではがんばったつもりだったのですが、こちらで過去検索を
したら、もっと出来そうな感じだったので、うちの交渉は妥当か
どうか教えてください。
車両本体 198万
OP(ドアバイザー・ノーワックス・DVDナビコンポ・フロアマット)39万
諸費用 31万
合計 280万
下取り 37万 値引き 車両20万 ナビつけるとプラス5万
合計 215万
でした。
営業の方は決算期は終わってしまっていますが、決算期よりがんばりました
といっていました。
どうでしょう?
0点


2004/03/29 00:54(1年以上前)
どうみても決算期より頑張れてないと思います。過去のログにも書きましたが、30万くらいは高いです。でも決算期や繁忙期以外に見積もれば
妥当かもしれませんが、もうすこしいけるんじゃないですかね。
ちなみに、Gathersのナビですよね?普通にディーラーオプションは高いですよ。
書込番号:2641290
0点



2004/03/29 22:08(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、ディーラーオプションはつけるものではないんですね。
営業の方はディーラーオプションは保証期間も長いからお得だと
言われ、鵜呑みにしてしまうところでした。
やはり車購入は決算時期がよいということでしょうか?
もう少し検討したいと思います。
書込番号:2644139
0点


2004/03/30 10:08(1年以上前)
私もディラーオプションは保証が長いですよと言われ、ナビをオプション契約したのですが、たまたまオートバックスに行ったら同じ値段を出せば数段上のHDDナビが買えてしまうことに気づき(もちろん工賃もろもろ含んでも変わらない)ごり押しでオプションナビをキャンセルしました。
決まり文句が「保証が長い」しかないのならそれ以外に特徴やいいところがそんなに無いということが今回の件で、更に分かりました。
契約するならオーディオレスで注文ことをお勧めします。
書込番号:2646071
0点


2004/03/30 13:41(1年以上前)
私はディーラーオプションのHDDナビを付けましたよ。やはり3年・6万キロ保証は魅力です。他で付ければもう少し安くなったとは思いますが、アフターサポートを含め安心を買ったと思っています。
前の車には、このサイトに出ている激安店でDVDナビを付けました。細かな故障(FM VICSを受信しなくなった等)がありましたが、店まで出向くのが面倒(車で1時間)で結局そのまま我慢して使い続けてしまいました。その点、ディーラーオプションなら故障しても近所なので気軽に相談できますし、修理も頼めます。そして3年間(もしくは6万キロ)のメーカー保証。私はパソコン業界で仕事をしているもので、HDD等の可動部品を含む装置がとても壊れやすいものだと実感しているので、3年保証と通常の1年保証とでは雲泥の差を感じます。まあ、一つの意見として参考まで。
値引きに関してはなんとも言えません。決算直後なのでしぶいのは当たり前でしょう。ただ、下取り車の本当の価値がどの程度なのか気になりますね。査定0円の車に37万円を提示してくれているのなら実質値引き57万円(ナビ付きなら62万!)となりますので、特級の値引きと言えなくもないです。まずは買い取り専門店等でも査定してもらってみては?
書込番号:2646668
0点


2004/03/30 22:22(1年以上前)
私の場合も3年間保障が魅力でギャザーズのナビを希望してましたが、ディーラーさんにイクリプスのナビを勧められました。3年間保障にもしてもらえました。値引きはトータル47万引でしたが見積上は38万引でした。
書込番号:2648424
0点


2004/03/31 09:08(1年以上前)
ギャザーズとイクリプスって一緒では?
OEMですよね
書込番号:2649955
0点


2004/03/31 11:45(1年以上前)
ギャザス=イクリプス(富士通テン)ではないですよ。ただ、今のギャザスのラインナップには富士通テンのOEMが多いのは確かですね。私が付けたのは安い方のHDDナビで、これはクラリオンのOEMです。アゼストブランドのMAX730HDと同等品です。高い方のHDDナビやDVDナビは富士通テンですね。でも、イクリプスブランドでの同等品はなかったと思います。ディーラーによってはギャザスじゃなくてメーカーオリジナルブランドも取り扱っている、積極的に売っている所もあるみたいですね。
書込番号:2650301
0点


2004/04/01 23:52(1年以上前)
私がつけたのはイクリプスAVN8803HDのHDDナビです。ちょうどステップにすっきり収まりますし、CDをいれると自動的に録音してくれます。バックモニターも夜間でも明るくキレイに映ります。これはお勧めです。
書込番号:2656095
0点





ご無沙汰しております。
いい加減,ホーンを変えようと思います。
誰もスパーダだとは気づいてくれません。
情けないです。
どなたかいいホーンを教えてください。
そんなに威圧感がなくてもいいのですが・・・・。
0点


2004/03/28 23:56(1年以上前)
少し前にスパーダのホーンを変えました。ヨーロピアンVクライマミニというホーンにしました。シーマ・セルシオタイプで結構気に入ってます(税込3129円)。そんなに威圧感ないです
書込番号:2641038
0点


2004/03/29 13:48(1年以上前)
アコード・アコードワゴン・インスパイアに標準で装備されているホーン(ユーロホーンというらしいのですが・・。)は如何でしょう?
ディーラーに聞けばおそらくわかるかと思いますが。
音は結構落ち着いてて、且つ上品な感じです。
前にオデッセイで探されていた方で結構気に入ってくれたみたいですよ。
書込番号:2642592
0点





現在スパーダS4WDの納車待ちです。
先日見積書を見ていて気がついたのですが型式がUA−RF※から、
CBA−RF※に変更されていました。
ディーラーに聞いたところ
低排出ガス規制対応が 3☆から4☆に2月に変わったとの事。
HONDAのHPで調べたのですが、そのようなことは一切記載
が無いようなのですが、本当でしょうか。またほかに変更点など
あるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点


2004/03/28 14:21(1年以上前)
正確に言うと、3☆から4☆ではなく、旧3☆(平成12年基準、UA−)から新3☆(平成17年基準、CBA−)です。
新3☆は、旧3☆よりも若干ですが排ガスの基準が厳しくなります。
旧3☆をギリギリでクリアしていた車種は新3☆をクリア出来なくなりますが、余裕でクリアしていた車種ならば国土交通省への届出のみで、新3☆の認定を受けることが出来ます。
ステップワゴンは、昨年の12月25日に平成17年排ガス規制認定を受けています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/lowgas03/031225/honda.pdf
マイナーチェンジ等のタイミングと重なれば、平成17年基準認定についてメーカー広報資料にも記載されますが、そういったモデルスケジュールと合致しなければ、特に公式発表もなく○月生産分から変更されたりしています。トヨタなどでも同様の扱いのようです。
決して改悪ではないので、安心して良いと思います。
書込番号:2638725
0点



2004/03/28 14:50(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
高い買物なのでちょっとした事でも気になり質問しました。
Netで色々調べたのですが、わからなかったもので・・
勉強になります。
書込番号:2638812
0点

国土交通省のホムペが判りやすい
http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/green/gaiyou.pdf
書込番号:2639974
0点





皆様こんにちわ。
24T 4WDが先日納車されました。とても気に入っています。
車屋さんに取りに行って家まで走っただけなのでこれからドライブを楽しもうと思っています。
1点質問&ご意見うかがいたいのですが、社外品のナビを取り付けました。(パナCN-DV250DとCQ−DFX983D)
TVのアンテナについて悩んでおります。
付属のロッドアンテナをつけるつもりでしたが車をみていると外につけるとかっこわるくなるなあと思います。
フィルムアンテナを別に買うと、お金もかかるし・・・。
ということでロッドアンテナを車内につけようかとも思っています。
みなさんTVのアンテナはどうしておられますか?
ご意見お願いします。
0点

>(パナCN-DV250DとCQ−DFX983D)
>TVのアンテナについて悩んでおります。
拙者と全く同じ製品で同じ悩みを持つ人だ!(車は違う)
今は後席床に放り投げてます。(1局のみ受信可)
いい回答来ないかな?(便乗者^^;)
書込番号:2638548
0点


2004/03/29 00:46(1年以上前)
私も社外品(KENWOOD)の外付け7インチモニターのナビを付けています。モニターはシャッターボックスを取り外し、その中にビルトインしました。苦労の甲斐あって一見は2DIN型のナビを入れている位に綺麗に入れることが出来ました(自画自賛です・・笑)
さてアンテナですが、私は普通のロッドアンテナをサイドガラス、一番後ろの室内側に取り付けました。下側に沿わして1本のアンテナが伸び、V字型になるもう一本のアンテナは、ちょうど窓の真ん中辺に先が伸びています。(分かりにくい表現でごめんなさい)
台座をベッタリと貼り付けると後で困りますので、両面テープはその一部分だけを使ってガラスに貼り付けています(室内なのでこれでも問題は無いと判断しています)
ただやはり室内にアンテナがあるというのは、感度の面でかなり不利です。電波の強い地域でしたら問題は無いでしょうが・・
テレビの映り具合を取るか、外観の見た目スッキリを取るかの選択になりますね。私は前の車の時から外観の見た目スッキリ派なので、少々の映りの悪さは我慢してそれにしています。
ちなみにフィルムアンテナも同じような感じですよ、、私も検討したことがあります。悩んでいた時にフィルムアンテナ標準のナビを付けた友人がいたので見せてもらったところ、映り具合は同じような感じでした。見た目的には室内もスッキリ、で良い感じですが、映りが同じならせっかくあるアンテナを利用しないのも勿体なくて買わずじまいです。
映りを取るならやはり室外に取り付けるしかないようです
書込番号:2641256
0点



2004/03/29 21:04(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり映りを気にするのであれば車外につけるのがいいですよね。
でもやっぱりスパ−ダのフォルムも台無しになってはね???
車内にロッドをつけることにして検討してみます。
書込番号:2643788
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 418.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜586万円
-
14〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 418.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.9万円
- 諸費用
- 10.5万円