新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年2月15日 03:18 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月12日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 11:22 |
![]() |
1 | 5 | 2004年2月9日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月15日 09:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月9日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スパーダの購入を考えているのですが、リアカメラをディーラーオプションにして、ナビを市販のもので取り付けたいと考えています。でも、
ディーラーの人が純正のナビしかこのリアカメラは取り付けられないと
言っていたのですが、本当でしょうか?それともだまされたのでしょうか?確かに、向き不向きはあると思いますが、イクリプス製も駄目だと
いうことです。どなたか、同じような設定をされた方教えて下さい。
0点


2004/02/11 15:46(1年以上前)
スパーダSに乗ってます
私の場合テレビモニターのみ(ナビ無し)ですが
リアガラスの真中の上側に市販のリアカメラを取り付けてますが
大変良く写りますよ
ただバンパーの20センチが死角になりますが
慣れれば気になりませんよ
見た目のスッキリ気に入ってます
参考にどうぞ!!
書込番号:2455458
0点



2004/02/11 22:16(1年以上前)
あいあい123さんへ
その気になるリアカメラは参考までにどこの製品でなんというもので、
そしてお幾らだったのでしょうか?配線には、どのようにされたのでしょうか?(何処か穴をあけたのでしょうか?取り付けは外ですよね?!)質問攻めですみません。
書込番号:2457006
0点


2004/02/11 22:49(1年以上前)
スパーダSに乗ってます。
自分は、市販のナビ(サイバーナビ)にイクリプスのリアカメラを取り付け、R連動にしてますよ。
書込番号:2457212
0点

おはつです。
過去に書きこみがありますので、検索「富士通テン」で探してみて
下さい。ご参考になると思います。
富士通テン製のBEC-103をナンバープレート左上のリアガーニッシュ内に
付けています。目立たせたくないのなら、この位置、お勧めです。
書込番号:2458299
0点


2004/02/12 20:38(1年以上前)


2004/02/13 17:55(1年以上前)
たしかにご指摘の純正のリアカメラで社外ナビは×です。
私は、ナビ、ETC、リアカメラ、イクリプス製をつけています。
リアカメラの装着位置は、ナンバーの斜め上です。ボディー同色に塗装しました。あまり目立ちません。写りも良好です。
書込番号:2464308
0点



2004/02/14 17:22(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
ところで、ご自分でリアカメラをお付けになられた方、若しくは、くわしい方で、リアカメラの配線を車内内部に入れる場合は、何処かに配線用の穴が開いていたのでしょうか?それとも開けたのでしょうか?
特に、富士通テン製のBEC-103はどうされましたか?つまらない質問
ですが教えて下さい。
書込番号:2468395
0点

るぎぃさんへ・・・
BEC-103の件、取り付ける位置にもよると思いますが、私のように
リアガーニッシュ内につけた場合、勇気を持って新車にドリルで
穴を開ける事になると思います。まぁリアガーニッシュの内側なので
雨水対策(パテ埋め等)だけきちんとしておけば、外見上はとても
きれいな仕上がりになります。(純正と同じ感じ)
書込番号:2470975
0点





こちらの掲示板には初めて書き込みをさせていただきます。
現在2.4スパーダを商談中なのですが、純正のナビに物足りなさを感じ後付にしようと思っています。
私が検討しているモデルは最初からCD/MDが付いているので(オーディオレスモデルは設定されていません)DVD/HDナビを追加すればよいのだと思っていたのですが量販店から『後付のナビを付けると純正のCD/MDは使えない』と説明されました。どなたか後付をされたことのある方がいらっしゃいましたら参考までにお話を聞かせていただけないでしょうか?
0点


2004/02/10 13:50(1年以上前)
インダッシュナビなら使えません。
オンダッシュナビなら純正CD/MD使えます。
書込番号:2450680
0点


2004/02/10 14:08(1年以上前)
上のシャッター物入れを8000円のフェイスパネル(純正用品)に入れ換えたらなんでも付くでしょ。
富士通のAVNシリーズみたいな一体機は標準デッキ無駄になりますけど。
良かったら付けたい機種を書いてもらったら回答出来ますが。
書込番号:2450725
0点



2004/02/10 14:50(1年以上前)
『たまたま見つけましたのでさん』、『ステップは・・・ さん 』返信ありがとうございます。
リアカメラの付けられで純正のオーディオが活かせる機種であればどれでも良いと思っています。おすすめがありましたら教えてください。
書込番号:2450819
0点


2004/02/10 15:46(1年以上前)
>純正のオーディオが活かせる
ナビの音声(道案内等)を純正オーディオから出したいということですか?
書込番号:2450948
0点



2004/02/10 16:05(1年以上前)
>たまたま見つけましたので、さん
言葉の足らない説明ですみませんでした。
純正のCD/MDを使いながら音声説明の出来、リアカメラを付けられるDVDナビが無いものかと探しています。
純正品がベストかとも思ったのですが、走行中の使用に制限があることや、十万円前後の差額を考えるとやはり社外品の方が良いのかと。
ご面倒とは存じますがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2450993
0点


2004/02/10 16:29(1年以上前)
音声案内は無理ですね。TVの音声がFM飛ばしで鳴るぐらい
オーディオと連動は出来ないので。
商談中ということならば、営業の方に相談してみては?
純正下取りとか、してくれることも有りますし、純正ナビも富士通製とかなので中身は社外ナビと一緒ですし、リアカメラを付ける予定が有ればなおさら純正の方がまとまりが良いですが・・
いずれにせよ営業さんと相談せてみれば、快く社外ナビの取り付けも引き受けてくれますよ。
どうしても社外であれば、私のお勧めは楽ナビです。
書込番号:2451058
0点


2004/02/10 16:36(1年以上前)
あっ、まだ特に決められてませんでしたか。
こうなると選択支が多すぎ、各機種を比較検討できるほどの知識をもち合わせてませんので、「純正1DINデッキを残して、まだ2DINスペースが余るので。」という事で皆さんにお願いしなおしましょう。
たまたま見ましたもので、さんも書かれてますが、ナビ音声はナビのみしか出ず、テレビやDVDの音も純正デッキとは直接繋げず、FM飛ばしで劣化します。いやなら、デッキも買い換えるか、一体ナビ機にするかの選択です。
とりあえずHDDかDVDかとか、DVDビデオは必要か、とかから検討しましょう。
書込番号:2451073
0点


2004/02/10 16:37(1年以上前)
すみません楽ナビはリアカメラ設定無い見たいですね、リアモニターはありますが、リアカメラ付きでパナソニックのストラーダなどはカメラセットのモデルもあります。いずれにしても音声連動出来ませんが。
書込番号:2451077
0点


2004/02/10 19:21(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん。お名前間違えました、申し訳ありません。
楽ナビはリアカメラ設定無いですが、その分けっこうどこのでも付いたり、
富士通の小さいカメラも配線を少し接続加工するとバック連動するらしいです。
楽ナビの書き込みを検索すれば出ると思います。
ナビの音声案内はちゃんとナビから出ますし、テレビを暇つぶしに見るくらいなら
FM飛ばしでも充分かもしれません。安く組めるし、オールインワンでない分
どこかが壊れたときに1つだけ交換もできるので安くつく可能性も。
(家庭用のテレビデオとかで、テレビだけ壊れると困るみたいな)
でも、大抵の1DINインダッシュナビがロッドアンテナ標準なので、
見た目を気にしてフィルムに変更したりすると、意外に2DINの
富士通AVNシリーズなどと値段が変わらないかもしれませんね。
将来的にDVDビデオの5.1チャンネルとかも視野に入れたいなら、デッキは
交換しないといけませんので無駄で遠回りな事にもなりかねません。
まずは、たまたま見つけましたので、さんのおっしゃるように、とりあえず
ディーラーに相談してみると良いでしょう。ただ、社外品については
担当者それぞれで知識も経験も違いますので、ベストな回答が出るかは?ですが。
書込番号:2451556
0点


2004/02/10 20:37(1年以上前)
楽ナビあたりにするなら、純正オーディオやめて、カロッツェリアにした方がナビとオーディオとで連携がとれて便利。ナビミュートやアッテネータ機能なども使えるしね。
書込番号:2451814
0点


2004/02/10 22:52(1年以上前)
確かにメーカーを合わせた方が、ナビの音声案内時にステレオの音量を下げてくれたり親切ですが、「あったほうが便利」という程度で、日常的にバカみたいな音量でステレオを聞いてなかったら聞こえると思いますが。
ポータブルナビとかは、まずそうですし。
あんじゅんさんは、せっかくの標準CD/MDをできれば無駄にしたくないという考えだと思いますので。
個人的にはアンチ・パイオニア的な所がありますので、インダッシュ楽ナビの色と、妙にデカイ形はあまり好きではありません。
でも車で言うとトヨタみたいな無難なメーカーなのは確かですが。
書込番号:2452452
0点



2004/02/10 23:29(1年以上前)
みなさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。みなさんのアドバイスを踏まえたうえでディーラーにも相談してみることにいたします。
自分用ならば多少の不便は我慢するのですが、かみさん&子供用となると少しでも快適(かつ安価で‥)なものをと思ってしまいまして。
経過はまた報告させていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:2452683
0点


2004/02/11 17:13(1年以上前)
今日あたり商談も最後の詰めでしょうか? もう遅いかもしれませんが、先週の土曜日に契約したばかりの私のケースを書かせていただきます。
私の場合グレードはGなので、オーディオレス設定があったので悩みはなかったのですが、どなたかも指摘されている通り純正オーディオの下取りとかもしてもらえるかもしれないので、その辺も含めて値引き交渉されてはいかがでしょうか?
私の場合、ナビはディーラーオプションのVXH-042Cにしました。これはDVD付きのHDDナビコンポです。2DINでナビとオーディオを兼ねているので、1DIN余ることになりますが、ステップの場合2DINのナビコンポを入れるのが機能的にもベストかなと思いました。ちなみに、これはクラリオンのOEMでADDZEST MAX730HDと同じです。メーカーオプションのナビと違い、パーキングブレーキセンサーをGNDに繋ぐだけで走行中のTV/DVDも問題なく見ることができます。バックカメラも付けましたし、後からリアモニタも付けるつもりです。
純正のナビに不満を感じながらも、特に目当てのナビはないということなので、それ程こだわりはないのですよね。それでしたら、純正オーディオは諦めてディーラーオプションの2DINナビコンポは検討の価値あると思いますよ。まあ、2DINナビコンポならディーラーオプションにこだわる必要はありませんので、気に入ったナビコンポを他で安く調達して来て、納車時にサービスで付けてもらっても良いと思います。私も前車ではナビにこだわって、当時出たてのワイドVGAのDVDナビを付けましたが、4年間使ってみて「こだわる必要はなかったかな」と思いました。そういうわけで、今回は3年60000万キロ保証にも惹かれてディーラーオプションにしました。パソコン業界に身を置くものとして、ハードディスク等の可動部品がいかに壊れやすいかを良く知っておりますもので、車載機の3年保証というのはすごく魅力を感じます。壊れたらディーラーに持ち込むだけというのも気が楽ですね。通販で安く買うと修理はメーカー直になりますから、取り外したり送ったりするのは面倒ですから。
以上、ご参考になれば。
書込番号:2455771
0点



2004/02/11 22:10(1年以上前)
だいゆきさんご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
私もだいゆきさんとほぼ同じ理由でメーカーではなくディーラーオプションのナビ&リアカメラを付けることにしました。
詳細を書きますと
スパーダ24T 4WD ベンチシート プレミアムホワイトパール
これにオプションとしてVXD-049MC&リアカメラキット、フォグランプ一式等を付け加え
車体268万円+オプション49万4千800円+諸費用28万5千860円+消費税の総額362万1235円を乗り出し315万円で商談中です。
雑誌にステップワゴンの値引きに強いと書かれていたベルノではなくクリオでの話です。ニューモデルの発売が間近だからなのか一回目の商談からこの金額なので嬉しいながらも驚いています。
書込番号:2456978
0点


2004/02/12 01:12(1年以上前)
あんじゅんさん、交渉がんばってくださいね。その条件で契約できたらX氏ですね(笑)
ところで、DVDナビを選択されたようですが、VXD-049MCはナビゲーションとDVD再生を同時にすることはできないかもしれません。同じDVDナビでもカロの楽ナビ等は(あらかじめ設定されたルートとその周辺をメモリに読み込むことによって)これができるのですが、VXD-049MCは私が調べた限りではこの機能があるかどうかわかりませんでした。ナビとDVD再生が同時に使えなくてもかまわないなら良いのですが、せっかくのDVD再生機能、ちょっともったいない気がします。余計なおせっかいだったらすみません。私の場合、DVD再生とナビが完全に独立しているところがポイントとなってHDDナビを選んだもので。
書込番号:2458011
0点





タイヤの値段も今はオープン価格ですので、安いのか高いのか見当つきません。スタッドレスはブリジストンときめていたのでとりあえずブリザックのREVO1195−15インチを装着しましたが、このタイヤって1本いくらくらいが適正なのでしょうか?
0点

いくらが適正てわけわからんが、ヤフオクかなんかでしらべればいい
書込番号:2448244
0点


2004/02/09 22:29(1年以上前)
価格.comなんだからさ、タイヤのところでみてみれば。
参考になるんじゃないの?
書込番号:2448385
0点





始めて書き込みさせていただきます。
二列目シートですが、バタフライかベンチで迷っています。
家族構成は妻と子(4ヶ月)で、チャイルドシート要です。
お子さんが居る方でベンチをお使いの方は使い勝手はいかがでしょうか。
やはり、お子さんが居る方はバタフライを選択される方が多いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
1点


2004/02/09 00:15(1年以上前)
うちは、6人家族でオデッセイからの乗り換えでしたが
バタフライシートを選択しました
理由はシートアレンジの豊富さです
4人娘なので対面利用が多いです。
書込番号:2445071
0点


2004/02/09 09:01(1年以上前)
うちは妻・子(1歳4ヶ月)の3人家族でレガシィからの乗り換えでしたが
ベンチシートを選びました。理由としては、多彩なシートアレンジはさほど
必要に感じなかったからです。
それよりも重視したのは2列目左側の座り心地でした。
右側にチャイルドシートを付けて左側に妻が座っている為、バタフライシートの補助席?よりも造りのしっかりしたベンチを選びました。
書込番号:2445912
0点

今はオーナーではありませんが、前車がステップWのベンチでした。
チャイルドシートは意外に場所とりましたよ。
それに、バタフライシートの補助席はやっぱり補助的なものだと思います。
2列目に座る奥さんのことを考えれば、ベンチシートが良いと思います。
家族3人ではそれほど頻繁に3列目を使用しないような気もしますしね。
一番利用される奥さんと良くご相談してください。
あっ先入観で書きすぎかな?運転は旦那さんというシチュエーションです。
書込番号:2446039
0点


2004/02/09 19:18(1年以上前)
私は迷わずベンチを選びました。
以前にエスティマ(天才タマゴ)の8人乗りに乗ってましたが、ま〜座り心地の悪い事!!
長距離は使えません!
実際、フルフラットなんて試してみたのは一度きり、納車日だけです。
ステップのベンチはちゃんと大人が座れる「まとも」なシートですから、親と一緒になんて時には役に立ちますよ。
やはりシートですから座れないと・・・
書込番号:2447449
0点



2004/02/09 23:30(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
家族(子供)が多い場合(2名以上)であればバタフライシートがお勧めで、
二列目のチャイルドシートの左に座る妻の座り心地を考えると、ベンチシート
の方がお勧めということですね。
ベンチシートで検討して見ます。
親切な返信ありがとうございました。
書込番号:2448764
0点





皆様こんにちわ。ここの書き込みはとても参考になりジャンルを問わずよく読ませていただいております。
1点アドバイスいただきたいのですが現在、すてっぷワゴン2.4L
がアルファード2.4Lかで迷っています。比較対照とするのはやや苦しいところもありますが、家族(夫婦子供で6人)構成からするとステップワゴンではやや狭いかなという気はするのですが価格、装備からするとステップワゴンも捨てがたいと思っています。(アルファードはとにかく高いので)
私と同じような選択で悩まれたかたいらっしゃらないでしょうか。
ご意見おねがいします。
0点


2004/02/08 15:21(1年以上前)
もうすぐ出てくるグランドワゴン(仮称)も待ってはいかがですか?
車高はエスティマくらいなので、上から下々の者を見下ろしたい方には不向きですが。
書込番号:2442728
0点


2004/02/08 15:41(1年以上前)
子供さんおいくつぐらいですか?小さいようならステップWです。
とにかく汚す・こぼすと車内が汚くなります当然シートにシミなど付きます。
シミを発見した時のショックはステップWの方が少ないです。
この手の車は綺麗に乗る物では無いですから高級車を無理して買って、土足厳禁や車内飲食禁止などしないように、子供が疲れますからね。
書込番号:2442796
0点


2004/02/08 17:06(1年以上前)
私のお勧め
お子さんのチャイルドシートが2つ必要なお年なら
両側スライドドアのアルファード
チャイルドシートが1つもしくは不要ならステップワゴン
6人乗車なら特に差は無いと思います
家族旅行の場合ステップワゴンのクールBOX
結構便利です
#ちなみに我が家はステップワゴンです
書込番号:2443078
0点



2004/02/08 18:02(1年以上前)
皆様どうもありがとうございます。
子供は、小4、小3、幼稚園(年少)、2歳の4人です。
後たまに親をのせるのでMAX8名です。
2000CCクラスの車ではちょっと走らないかなと思っていたのですがステップWに2.4Lがでたもので元々中が広くかつ装備も充実、価格も手ごろなのでいいなあと思っています。
スパーダの2.4Lに1列目回転シートとサンルーフをつけてどうかなと思っています。
子供もまだ小さいのでたまたま見つけましたのでさんの言われる様にも思いますし、taku46さんの言われることも当然です。
う〜ん難しいですね。
アルファードの場合車両価格だけでほぼSTPWGN総額になっちゃいます。ということでSTPWGNがいいなあと思っています。
書込番号:2443326
0点


2004/02/09 17:32(1年以上前)
2000CCクラスの車ではちょっと走らないかなと思っていたのですが>
とありますがまったく走らない訳では無いのでいいんじゃないですか?
アルファードだってMAX定員だったらたいした事無いですよ。
アルファードよりステップワゴンの方がカッコいいですよ。
高けりゃいいってモンじゃありません。
物の真髄を見極めてください。
書込番号:2447097
0点



2004/02/15 09:20(1年以上前)
先日2Lを試乗しましたが確かに私の想像していた過去の2Lとは大違い、非常にスムーズで静かでしっかりとした加速にはびっくりしました。ここ、何年かディ−ゼルや、大排気量V6車にのってきたので最近の2Lがこれほどいいとはということで2Lモデルも考えたのですが
2.4Lに試乗してまたびっくり!!2Lにプラスしてとても静かで力強い加速がとても気に入り、2.4Lにすることにしました。
書込番号:2471374
0点





こんばんわ。いつもお世話になります。
納車されて一ヶ月になりホイールを7J−17+48
の物に交換したのですが、50kmを超えた位から
ロードノイズが鳴り出します。
ステップワゴンの場合ホイールを変えるとしょうがない
のでしょうか?前車のキューブではそんなに気にならなかったので。。
タイヤはダンロップルマン702です。
アライメントが狂っているからなのでしょうか?
それともどこかに干渉しているからなのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
もう一つお聞きしたいのですが、
純正パーツで車高を下げた方はいらっしゃいますか?
もしよろしければメーカーと感想をお聞きしたいのですが。
0点


2004/02/07 00:15(1年以上前)
DL-LM702でしたらタイヤ自体それ程はうるさくないと思います
17インチにしたとのことですが、215/45−17ぐらいの
タイヤサイズですか?
だとしたらノーマルの約1/2のタイヤの厚さになるのですから
多少はしょうがないと思います。
ちなみに私はDL-RV501の215/50−17で若干外径を大きくして窒素ガスを入れて乗っていますが、音は気になるほどではありません。
書込番号:2436123
0点

タイヤのブロックパターンが大きくなっていませんか?
一般的にはブロックが大きいほどロードノイズが大きくなるはずです。
干渉していたらタイヤに何らかの傷がついているし、ロードノイズとは
区別がつくと思います。
アライメントの狂いは片減り、直進性に影響はしますが、ロードノイズには
あまり関係ないと思います。(基本的にはホイールを替えたらアライメント
調整した方が良いとは思いますが・・・)
書込番号:2436749
0点


2004/02/07 13:32(1年以上前)
路面(アスファルト)の作りで音も違います、最近張り替えたアスファルトなどは静かです。
>純正パーツで車高を下げた方はいらっしゃいますか?
もしよろしければメーカーと感想をお聞きしたいのですが。
モデューロ以外にあるんですか?
書込番号:2437917
0点



2004/02/07 22:27(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん
ショーワ製のものです。サスとアブソーバーのセットです
書込番号:2439965
0点


2004/02/08 17:45(1年以上前)
それって純正アクセサリーカタログに載ってる「モデューロ」でしょ?
作ってるメーカーが、「潟Vョーワ製」って事で。
サブ純正なら、無限にスポーツサスペンション(スプリング+ダンパー)と
DOOVにスプリングのみ、があったと思いますが。
低扁平タイヤのパターンノイズ増加は多少は仕方ないでしょうね。
全くの余談ですが、レーシングカーのスリックタイヤはサーキットの良好な路面もあって、
とっても静かだそうです。(いや、私は乗ったことないんですけどね。)
パターンがないのはこんな時はプラスに働くようで・・・ってまあほとんどの時間は
アクセル全開でエンジン音がうるさいので確かめられないでしょうが・・・。
サーキットでそんな性能は必要ないですしね。駄文、失礼しました。
書込番号:2443242
0点



2004/02/09 19:20(1年以上前)
皆様返信ありがとうございました。
ロードノイズはガマンするしかないですね。。。
サスは結局、車高調整のテインの物にする事にしました。
書込番号:2447454
0点

私はすぱーだSさんと同じ
7J−17+48のルマンLM702 215/45−17
ですが、ロードノイズはまったく気になりません
3ヶ月前まで履いていた、オートバックスのタイヤ
215/50−17に比べると、まったく静かなもんです。
純正タイヤは一度も履かせたことが無いので比較出来ませんが・・・
ちなみに、純正モデューロのサスキットでダウンしてますが
45タイヤとの組み合わせでは、乗り心地は当たり前ですが硬くなります
まあ、あまり気にするほどゴツゴツはしませんよ
書込番号:2448342
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ(VXM135VFNi)★フルセグTV★Rカメラ★両側パワースライド★ETC
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ステップワゴン G ユーザー様直接買取車両 わくわくゲート ギャザズSDナビ フルセグTV バックカメラ
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 17.2万円