新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,235物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




24Tの購入(今の車がディーゼル車のため買い替え)を検討しています。ステップWは初代のころから気に入っており、いつかはステップWと考えていました。タイミング的にディーゼル規制があったり、6月にMCしてスパーダが出て、とっても気に入ってしまい、ちょうどいいかなと思っております。試乗もしましたがとてもよかったです。
ただ一つだけ引っかかることがあります。それは車高です。今乗っている車にジェットバッグを積んでいるのですが、買い換えたらそれをそのまま積もうと考えております。車高1800ちょっと、バーベース、ジェットバッグ本体すべて合わせたら、2200を超えてしまうと思います。その際、走行中の安定性、ジェットバッグに入れた荷物の出し入れなどがどうなのか心配です。どなたかジェットバッグを積んでいる方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。
キャンプや釣り、スノーボードによく行くので、個人的にはジェットバッグは不可欠と思っています。
車高が低くなったということで、オデッセイも見てみましたが、やはりステップWのほうがいいです。
0点


2003/11/20 13:41(1年以上前)
友人がマイナー前のモデルにジェットバッグ積んでます。安定性は運転してないのでわかりませんが、荷物の出し入れはやはり身長がないとしんどいです。その友人は高い(180cmくらい)のですが、それでもスライドドアを開けてステップに足をかけてやってますね。女性にはほぼ無理です。
書込番号:2144705
0点


2003/11/27 22:08(1年以上前)
聞いた話なのですがサンルーフをつければかなり出し入れが楽に
なると聞いたことがあります。
同様にスキーやスノボーなどもつみ易いです。
サンルーフ全開にすれば中から簡単に積み下ろしができると。
書込番号:2170370
0点





今、スパーダS(4CB4JP3)を検討中です。
色はプレミアム ホワイトパールで、
車体が251万・値引き19、5万・諸経費が25,5万で
合計276万ぐらいです。
過去の口コミを見ていたら、値引き30万など、すごく高い値引きだなぁと思いました。
そこで皆さんに聞きたいのですが、値引き19,5万ってやっぱり少ないですか?
また、大阪にお住まいの方でいくら位で購入したか教えてください。
皆さん、アドバイス宜しくお願いします。
0点


2003/11/19 22:39(1年以上前)
20〜25万が相場みたい。中には30万超える人もいるみたいですが。私は25万でした。
書込番号:2142984
0点



2003/11/19 23:03(1年以上前)
25万でもいいですね。大阪の店ですか?大阪なら、店を教えてください。
営業マンは19、5万でいっぱいって言うてましたが、
あれは、やっぱり嘘??
車購入は難しい。。。
書込番号:2143098
0点


2003/11/20 22:06(1年以上前)
我が家も24T交渉中です。愛知県ですが、通常は20万円程度とのこと。
プリモ、クリオを数件周り、更にノアやセレナとも競合させたところ、
30万円までは行きました。でも、もうほぼ限界みたいです。決算期なら
もう一声行きそうですが・・・。オプションが少ないと値引きも少なく
なるみたいですね。
書込番号:2146047
0点


2003/11/21 20:15(1年以上前)
元営業マンの意見です。
営業マンの立場になって考えて下さい。^^
いくら値引きをすれば買ってくれるのか、わからないお客に
大幅な値引きは出来ません。
競合で値引きをしても、その条件を他社に持って行かれたら、
何のために商談をしたのか、無駄になるだけだからです。
逆に他社の条件を持って来られても、さらに上乗せ出来るように、
営業マンは値引きに余裕を持って商談してますよ。
そうしないと、最後の決め手が無くなってしまいますから・・・。
客の立場としては、トータルでいくらになったら買うか、
決めてから商談した方がいいのでは?
もう少し、もう少しと値引きを吊り上げていると、
営業マンからすると、嫌なお客さんになってしまいます。
はっきり、「この金額にしてくれたら買います!」と
言ってみたらどうでしょうか?
ちなみに、最初の「もう限界です!上司に相談してみたが無理でした」
等は芝居が多いです。^^
「店長に相談して来ます」と言って10分ぐらい戻って来ないのは、
中でタバコなどを吸って休憩してから帰ってくることがほとんどです。
戻って来てから、「今決めて頂けるなら、この条件までOKです」と
言うはずですね。^^
まぁ、次回でも同じ条件は出してくれますが・・・。
ここまで暴露してしまい現役営業マンの方、ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:2148989
0点


2003/11/21 22:43(1年以上前)
SPADAさん
貴重な経験談有難う御座います。そうですよね、ジリジリ、ねちねち
競合させるのは、マジで嫌な客ですよね。早速、明日にでも自分達の
希望金額を営業マンに伝えてみようと思います。ちょっと無理そうな
値段でね♪
書込番号:2149506
0点


2003/11/22 16:34(1年以上前)
はじめまして。
私も10月にスパーダ24Tを買いました。
そのときは車両値引きは35万、サービス品で6〜7万、CPCもサービスでした。オプションはほとんどつけませんでした。
馴染みのセールスと言うこともあってこちらの条件(ちょっと無理かなって思う条件)を伝え、後はお互いの妥協で話を進めていきました。
もちろん他のディーラーや他車種の競合もしました。
参考になるかわかりませんが・・・
書込番号:2151699
0点


2003/11/22 21:34(1年以上前)
ひよりんさん
凄いですねぇ。それって総額50万円?!今日は忙しくて
行けなかったけど、明日は勝負に行ってきます。目標は
総額35万円のつもりだったけど、40万円位まで行っても
良さそうですね。前回の雰囲気では、かなりダメっぽい
ですが。
書込番号:2152577
0点


2003/11/23 19:24(1年以上前)
いろいろ見て回った結果、最後のディラーでいい条件が出て買いました。
@買うんだ!と言う熱意が営業さんに伝わること
Aでも迷っていると言うこと(具体的に、正直に)を伝える
Bこれこれなら買うという提示を(適度に)する
その結果が・・・
スパーダ24T(セカンドベンチ、サンルーフ)
車両値引き37.5万、用品5万、下取り+10万(他のホンダディラーよりプラスして)
かなり好条件だと思います。
下取りは同じステップからの乗り換えで、同じ系列のディラー系中古車だったのが良かったかもしれません。(たまたまですが)
営業さんも人間ですから、いいお付き合いが出来ると思えば、がんばってくれるはずです。やっぱり悩みを正直に話すのが一番だと思います。
書込番号:2155563
0点


2003/11/23 22:51(1年以上前)
本日契約しました。SPADA24T(4CM43)に
オプション18万円くらい付けました。
結局、諸費用カット他いろいろと裏技を
駆使して貰い、値引き合計38万円也でした。
おっと、買ってしまった!さん、ひよりん
さんには遥かに及びませんが、ご参考まで。
書込番号:2156374
0点


2003/11/25 23:10(1年以上前)
近所の”お姉さま”様、ご契約オメデトウございます。(^.^)
納車が待ちどうしいですね。
値引きだけで見れば、負けました。
でも、これって勝ち負けではなく、どれだけ納得して買ったかですよね。
自分の同僚も私に次の週末にステップ契約してきました。
その場合39万円値引きしてもらったそうです。(私の見積もり持って行ったようです)
でも、営業さんといい関係で契約できましたし、値段以上に色々な情報(ナビやタイヤなどの後付けで安いところなんか)を教えてもらったり、便宜を図ってもらったりしてもらってます。
総合的に、”得した!”と思えることが大事ではないでしょうか?
何はともあれ、いい車です。
私のところは3人のヒヨッコがいます。
まだ二人分のジュニアシートをつけて、大人があっちこっちかまってあげられる広さは他にはありません。(5ナンバーサイズで2400ccで・・・他より安くて)
お互いに大事に乗って行きましょう。
私は車高調やタイヤを入れましたが、何よりお得だと思ったのが”アーシング”でした。
実はアーシングは初めてだったので、あまり効果を信じていなかったのですがかなり劇的な変化にびっくりしています。
1〜2週間乗った後に、ぜひお試しあれ!
自分はケーブル3.5メートルを3本に分け、コネクターを増設し総額1800円程度で作りました。市販で1万程度でしょうか。
友達はもっと安く買ったようです。
でも、他のチューンアップより安くて効果あると思います。
私はトルクアップとトルコンのつながりによさを感じました。
とにかく、ステップメイト誕生、オメデトウございます。(^。^)
書込番号:2164002
0点


2003/11/26 22:06(1年以上前)
おっと、買ってしまった!さん、
あれ?私の書き方が悪かったのかな?
車両値引き37.5万、用品5万、下取り+10万だと52.5万に
なるので、我が家の”総額”38万より遥かに上ですよね?
あまり嫌な客になりたくなかったし、早く乗りたいなぁと
思いはじめていたので諦めて契約しちゃいました。
”アーシング”って何?と思わず検索しましたよ。主人も
ホーンやハンドルを交換するくらいで、あまり車をいじり
ませんので知らなかったようです。アースの取り回しで
そんなに効果があるんですかねぇ。3本のアース線、具体的
には何処へ繋がれたのですか?ってだんだんと話が値引きから
ズレてますけど・・・。初めて新車購入予定さんも仲間に
なったのかなぁ?
書込番号:2167069
0点


2003/11/29 17:36(1年以上前)
先月、納車でしたが、
スパーダ
書込番号:2176440
0点


2003/11/29 17:40(1年以上前)
すみません、さっき間違ってエンターキーを押してしまいました。
先月、スパーダSを納車しましたが、
諸費用込み285万を40万値引きまで持って行きましたが、
ノア、ヴォクシー、ステップワゴンの見積もりを照らし合わせて、
結局は、ホンダの営業さんにこの値段だったらハンコを押すとの話から進めて結局は決定しました。
書込番号:2176452
0点





現在の私の車は日産のキャラバン4WDのディーゼルターボで、走り(海の砂地も含む)、車内の広さ、特に気になる所はありません。しかし、ディーゼル規制の為に買い替えを検討しているのですが、サーファー、ボーダー、砂浜での釣り師、現場関係の方などなど、主に海や山で使用が多い方、ステップワゴンの4WDの情報をお待ちしております。
0点


2003/12/01 01:14(1年以上前)
私は初期型ステップワゴンの4WDに乗っているます。ホンダの4WDは前輪が滑ると油圧でクラッチをドスン!と繋いで後輪が駆動します。そのため4WDになるとはっきりと解るほどの衝撃があります。そんなですから雪道のカーブの途中で作動するとかえって挙動を乱します。実際、私の友人は雪道のカーブで4WDになった途端にスピンしたそうです(ただその友人の運転が荒いのもあるのですが・・・)。ですから私はスタックした場合の脱出用と考えています。
書込番号:2182522
0点





このたびスパーダ24Tの購入が決まり、ナビ+リアカメラを取り付けようと思っております。
ナビは、楽ナビに決まったのですが、リアカメラ(予定ではイエローハットのFine mine)の設置場所に悩んでおります。
テールゲートスポイラー下(車外)に設置すれば、死角も少なくよいのでしょうが、見た目が悪くなります。
車内の設置も考えていますが、プライバシーガラスですので夜間の視界(明るさ)が気になります。
そこで、カメラを車内に設置している方のご意見をお伺いしたいと思い、書き込みしました。明るさや視野は如何でしょうか?
(安全性を考えると、もちろん車外設置となるのですが… ^^ゞ)
0点


2003/11/17 10:37(1年以上前)
社内に設置してもバックライト?後退するときにつくライトで夜でもけっこう明るいんじゃないでしょうか?
そんなに広範囲を見るものでもないでしょうし
書込番号:2134766
0点


2003/11/17 13:54(1年以上前)
リアカメラは、どうしようか悩みましたが結局止めました。後ろを見たい場合の一番は、車庫入れの時のどこまで近づけるかと言う場面だと思いますが、その場合、車体の一部も見えなければ意味が無いように思えます。そうすると車内とか、純正のようにナンバー上とかはあまりうれしくないですよね。その点でいえば、スポイラー下は理にかなっていると思えますが、それだと我が家みたいにリアアンダーミラーで十分のような気もします。かっこ悪くないか少し心配でしたが、実際は気になりません。ルームミラー越しでも確認できて重宝しています。(安いし)
書込番号:2135143
0点


2003/11/17 15:00(1年以上前)
そうですね。私のハイエース営業車使用時代もカメラまでは全く不要でした。
ミラーだけではっきり雨の日も視認性はあったし、慣れてくると思います。
そう言う意味では私はスーパーロング+バックライトがメチャ暗いハイエース(実際は位置が高すぎて下が見ずらいという言い方が正解)だったので外付けでバックライトをつけた覚えがあります。つける位置によっては表から見えなくスッキリし、安価、取りつけ30分(工具等によっては個人差あり/運転席までのスイッチ加工とリレーH取りつけ等含む)
だったし非常に視認性は上がりました。しかも最近は(も)カメラ部分を相変わらずいたずらする輩がいますのでそう言う意味では被害には遭いづらいかもしれません。
ミラー+ライトの組み合わせが個人的にはベストかと思います。しかし最近の車はカメラやら自動スライドやら・・・凄いけどよーく考えると無意味な物も多いッスヨネ。とかいいながら、付けちゃってカミさんにぶっ飛ばされるんですけど・・・。
書込番号:2135256
0点

短期決戦さん、こんにちは・・
私は悩んだ末、リアガーニッシュ(ナンバープレートの上、ナンバーランプ
横)内に設置しました。
→純正カメラの取り付け位置とほぼ同じです。
カメラは富士通テンのBEC-103です。このカメラは非常に小型、かつ、画角も広い為、リアガーニッシュ部に取りつけても問題ありませんし、
外部から見ると、カメラがついているようには全然見えません。
(形状的に似ているので、もしかしたら純正カメラも富士通テン製かも?)
SONY(orイエローハット)製も、もしかしたら入るかもしれません。
リアゲートの内張りを剥がしたり、リアガーニッシュ下部のプラ部分を
切ったりする苦労はありますが、仕上がりは非常にきれいです。
書込番号:2137423
0点



2003/11/21 16:43(1年以上前)
皆さんこんにちは^^色々とご意見ありがとうございました。
検討した結果、スルーマンさん同様BEC-103をリヤガーニッシュ内に設置しようと思います。あちこちのHPを調べた結果、自己責任ですが配線の接続方法を工夫するだけで、楽ナビのリバース連動が使えることもわかりましたので^^。不器用な人間なもので加工に関してはチョッと不安が残りますが、頑張ってチャレンジしてみようと思います。スルーマンさん、貴重な情報ありがとうございました。また、アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございます。
納車後、不明な点が出てきたときにも、またアドバイスの程よろしくお願いいたします。
書込番号:2148459
0点





スパーダを購入し、約2000キロ走行しました。
初めて新車を購入し、車のことに無知なので、オイル交換のことについて教えてください。
何キロぐらい走行して、1回目のオイル交換をすればよいのでしょうか。
ディーラに聞けば、オイルがなじむまで、5000キロをめどにしていますので、6ヶ月点検で交換しますと言われ、
友人には、新車だと、エンジンの新車特有のエンジンカス(鉄かす?)が出て、そのカスがエンジンを傷つけるので、1000キロで交換するのが普通だと言われて迷っています。
皆さんは何キロ走行時で第1回目のオイル交換をするのでしょうか。
0点

傷つけるような大きさのものはオイルフィルターに
引っかかりますので心配無用。
書込番号:2133567
0点

フィットに乗っていますが、ディーラーには「1回目のオイル交換は1000km走行時に」と説明を受けました。
大体どの雑誌を見ても1000kmを基準にと書いてあるので1000kmで交換しては?
交換のしすぎで車が極端に悪くなるとは思えませんしね。その逆はありますが。
書込番号:2133645
0点


2003/11/16 23:32(1年以上前)
24Tに乗っています、ショップでは最近の車は1000km位では交換は必要ないとの事(ターボ車は別)、3000kmで一度交換して、その後は3000〜5000までに交換(6ヶ月か)でOKとの事でした。
私自身も今まで新車後は1000kmで交換その後3000kmでオイルとエレメントを交換していましたが、1000kmの交換時にオイルを見ても色も汚れもほとんど無かったので今回は3000kmか1ヶ月点検を目安に好感しようと思っています。
書込番号:2133785
0点


2003/11/17 00:40(1年以上前)
私はもでん。さんと同じタイミングで交換しました。その後は3000キロを目安に交換し、二回に一回エレメント交換をしています。現行型はどうか分かりませんが、私の車は2500回転辺りで若干振動が出ていました。オイル交換毎に使用回転域を上げてエンジンを慣らしていくと滑らかに吹け上がる様になりました。オイル交換はまめに行った方が、良いかと思います(^o^)
書込番号:2134073
0点



2003/11/17 23:00(1年以上前)
教えていただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:2136672
0点




ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,235物件)
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 401.0万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 347.5万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 777km
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 365.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 730km
-
ステップワゴン G Lパッケージ ユーザー買取車 カロッツェリアナビ ラジオ バックカメラ キーレス 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 401.0万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 364.1万円
- 車両価格
- 347.5万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 365.5万円
- 諸費用
- 17.4万円