新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,229物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ステップワゴン(MC後)ご購入の方どなたか下記の質問でお分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。
1.リアナンバープレートを照らすバルブの交換の仕方。
2.ウィンカーリレーの取り付けている場所。(簡単に交換できるかどうか)
3.ホンダのエンジンiーVTECのオイルは純正の方がいいのかどうか
以上です。よろしくお願い致します。
0点


2003/09/02 19:18(1年以上前)
[1895925]書き込み
ストリーム下取りにしてノア買ったのに何しに来たのかな。
書込番号:1908038
0点



2003/09/02 19:53(1年以上前)
ノアは自分の通勤等で使用するもの。
ステップワゴンは妻専用の車です。
ちなみに、ドライブ用でホンダのS2000も持っています。
書込番号:1908113
0点


2003/09/02 22:12(1年以上前)
車何台も持てる金持ちで良いね。
書込番号:1908526
0点


2003/09/03 10:53(1年以上前)
金持ちはの方はディーラーで全て作業してもらうのが吉。
オイルもホンダの純正を使うのが吉。
書込番号:1909915
0点


2003/09/03 12:43(1年以上前)
はあ〜って誰だ!
書込番号:1910105
0点


2003/09/03 20:19(1年以上前)
ディーラーのサービスマンに確認されるのが一番!
書込番号:1910982
0点


2003/09/03 21:55(1年以上前)
同じようなミニバンを夫婦で2台所有?
他の選択肢は、無かったかと。
質問内容が、まさに ステップDQN(2ちゃんねる風)
書込番号:1911274
0点





おはよう御座います!私もスッテプワゴンGを検討中なのですがディーラ
-にはベルノに一回行っただけです、とても高いのでオニキスの新車半額って打ち出しに魅かれて只今検討中ですベルノで総額300万くらいが
160万くらいの支払いで購入出来そうなのですが下取りのロードスターが35万くらいなんですよ普通はディーラーの場合は下取り+値引きってしますよねー?それがないみたいなんです!まあロドスタもH4年車なので値も無いと思いますが、どなたかオニキス利用されてる方いらっしゃいましたら、メリットとデメリットを教えて下さい!金利が5.9%も高いですかね?相場はどうなんでしょうか?どなたか御願いします。
0点

あんまりよくわかってないようだから
普通に買ったほうがいいです
根本が間違ってるし
よくわからないものに手を出すのはやめたほうがいいです
書込番号:1907185
4点


2003/09/02 13:32(1年以上前)
<メリット>
ご存知のとおり、新車が「半額」で乗れますね。
3年後の買取価格保証(条件付)もあります。
<デメリット>
ある人に聞いた話しですが、クレーム・不具合発生時には
ディーラーへ持ち込み、またはユーザー自身がディーラーへ
持ち込んで処置をしてもらいます。
しかし、その間の"代車"の貸し出しはしない(在庫車があってもディーラー で買って頂いたユーザーが優先になる)ディーラーもあるそうです。
交渉次第で貸してくれるところも有り得ますが・・・
クルマ(特に新車)は簡単に壊れないからとか、
近所に知り合いの修理工場があるから頼める方であれば
よろしいのでは・・・
これらのアフターサービス面を除けばいいのではないのでしょうか?
また、ディーラーでも新車半額が乗れるプランが出ていますよね。
これを使うのもいいのでは?
ちなみに私はずうっとディーラーで購入していますが・・・
書込番号:1907361
0点


2003/09/02 18:41(1年以上前)
総額300万ですか?!かなりオプションを付けられたようですね。
値引きゼロでの金額ですよね?
それでしたら、値引きを入れれば260万以下にはなると思いますよ。
下取りが35万でしたら、総額225万ですね。
60回払い3%で月々40450円ですよ。
オニキスですと、36回払いでいくらでしたか?
同じくらいなら、普通に買った方がいいと思いますよ。
オニキスだと、3年後にローンは無くなりますが、
車も無くなりますから・・・。
私もオニキスを検討に入れましたが、最終的にディーラーで
購入し、安いローンを組みました。
書込番号:1907962
1点

得られるモノが同等でないのに「半額」の謳い文句はハッキリ言って詐欺。消費者にあらぬ錯覚を抱かせる悪質な商売です。金利もご自分の定期預金の金利と比較すれば「高い」のがよく解るでしょう。300万が支払い困難な程高く感じるなら、そのクラスは諦めるコトです。分不相応なモノを望むと、そこに付け込む奴に喰い物にされるだけです。
下取り車ですが、ロードスターって「下取り価格」は年式なりになってしまいますが、「市場価格」は非常に高値安定の車種なので手放し方に検討の余地はあると思います。
書込番号:1908145
1点


2003/09/03 20:21(1年以上前)
結局オニキスさんはディーラーで仕入れてますので、お忘れなく。
書込番号:1910986
0点



2003/09/04 17:34(1年以上前)
皆様、色々助言を有難う御座います。 考えましたがやはり私には身分不相応みたいですので前期の中古車を探す事にします。
書込番号:1913301
0点





ステップワゴンスパーダ2.0Tの購入を迷っています。 今日話を聞きに行くと付属品はフロアーカーペット、ドアバイザー、ライセンスフレーム、CDMDステレオ12万4千円と諸費用など入れて総支払額269万円と言われました。そこから値引きが15万が最高と言われました。でH8年式CR−Vの下取りが40万くいと言われました。このレスを見てみるとかなり値引きしてもらったり、オプションをつけてもらったりしてるようですがまだまだ交渉の余地はあるでしょうか?またどういう風にみなさん交渉されているのかコツなどあれば教えてください。お願いします。
0点


2003/08/31 23:44(1年以上前)
気合い入れて、あちこちのクリオとプリモに見積もりを取る。
メールもいいかも。
書込番号:1903256
0点


2003/09/01 01:24(1年以上前)
自分も最近スパーダSを契約したので報告します。
一回目の交渉では総支払額265万から、15万引きと言われました。
しかしそこからベルノ店とプリオ店と3店で競合をかけ、4,5回交渉し、
最終的には総支払額270万円から、35万円引きの235万円に
なりました。
コツは、営業の担当の方と仲良くなる、何回もお店に通う、
友人や身内を連れていき紹介する、そしてやはり、他店ではこのくらい
出てるが自分はこのお店で買いたいと、訴えることでしょうか。
でもあんまり値引きを言うと、嫌な客になるので注意しましょう(笑)
書込番号:1903544
0点


2003/09/01 01:26(1年以上前)
タクマサさんへ
黒紫水晶真珠色のおっしゃるとおり、ステップワゴンはホンダ販売全チャンネル(プリモ、クリオ、ベルノ店)で販売していますので、
いろいろな販売店(同系列販売会社を除く)に行って、気楽な気持ちで
見積書を作成してもらうことから始めたらどうでしょう?
その際の営業マンの反応「頑張ります!」等、何かしら反応があります。
あとは営業マンは"人"ですので、相性の良し悪しもあると思いますが・・・
下取り価格はディーラーの場合、値引き額と混同する形で提示してくる
こともあります。
私の場合、ディーラーで下取り査定後に近くの大手の買取店へ行き、
買取査定をしてもらったのですが、ディーラー下取り価格と同じだったので
結局下取りに出しました。
但し、走行距離を極端に伸びしたり、事故等には気をつけたほうが良いです。
査定価格が下がるかもしれませんので・・・
高い買い物ですから焦らずにじっくりと商談をすることをおすすめします。
頑張って下さいね!!
書込番号:1903546
0点


2003/09/01 12:49(1年以上前)
初めまして、皆さんが言うように、ベルノ、プリモ、クリオの3系列から見積りを取った方がいいと思います。
ただ、一番安いところで買いたい気持ちはわかりますが、自分の中である程度、価格設定をして交渉に挑まれる方がいいと思います。
私の場合、クリオ、ベルノ、また他県のクリオなどから見積りをとり、そのすべてに足を運んで話をしました。
スパーダ24Tを契約しましたが、やはり最低3回はお店にいったりして交渉しないと大きな値引きはできないと思います。(よっぽどツテがあれば別ですが)
私の場合、結果、総額296万→262万でOKしました。
ほしい時にほしいけど、高い買い物ですから焦らないで、じっくり交渉すればいいとおもいますよ。
書込番号:1904378
0点


2003/09/01 21:18(1年以上前)
自分もスパーダ購入の際、初めは15万引きでした。色々当たってトータルでは倍以上の値引きが出ました。私はベルノが一番条件が良かったです。ちなみにhttp://www.d7.dion.ne.jp/~kanaisun/index.htmlでホンダ車購入の紹介してくれる所が載っています、参考に聞いてみても良いのではないのでしょうか?私はこちらの紹介で値引き交渉がかなりスムーズに行きました。
書込番号:1905479
0点



2003/09/02 00:13(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございました。今日さっそくクリオ店に見積もり言ってきました。(昨日行ったのはベルノ店)昨日より値引きも査定も低くてへこんでますが、、、とりあえず明日はプリモ店に行ってみます。それと今日昨日のベルノの営業の人が来られて、とりあえず車両本体を214万のものにして、諸費用など込みで総価格264万を210万にすると言ってこられました。(昨日の話では269万の15万値引きで下取りが50万は絶対いかないって話でした)。なんかあまり変わってないような気がしてならないのですが、、、とりあえずこれも含めて考えてみたいと思います。
書込番号:1906174
0点


2003/09/02 07:07(1年以上前)
>とりあえず車両本体を214万のものにして、諸費用など込みで総価格264万を>210万にすると言ってこられました。
タクマサさんが「絶対にグレードを購入したい!」と決めているのであれば、
妥協はしないほうがよいですよ。
私はスパーダ2.4Tと決めて商談を開始しましたが、
当初予算面がどうしても合わずに「2.0にグレードを変えてみてはどうですか?」と言われました。
その際「スパーダ2.4T以外は考えていません。他は買う気はありませんから・・・」ときっぱりと伝えて交渉しました。
結果的には希望のスパーダ2.4Tを破格の条件、下取りで購入出来たので大満足です。
ほしいグレードを対象に交渉することをおすすめします。
書込番号:1906732
0点


2003/09/02 19:11(1年以上前)
元ディーラーの営業マンの意見です。
はっきり言って、何店も競合している客には怖くて値引きが出来ません。
値引きに限界は存在するので、いくら引いても、その条件を
他店に持って行かれたら、キリが無いのです。
その場合、他店と値引きの探り合いになるだけで、
値引きを小出しにするしか出来ません。
それより、営業マンが大幅値引きをするのは、
自分から買ってくれるのを確信したときです。
その場合は、少し無理な数字でもOKしちゃいますよ。
交渉の時間は月末の日曜日の夕方暗くなってからが一番!
販売ノルマが達成出来ていなければ、かなりあせってるので、
大幅な値引きをしてくれます。
方法は、買いたい店では、値引きをせまらずに
他店で情報を集め、さらにこの金額にはならないだろうと
思う目標金額を定め、買いたい店の営業マンにぶつける。
それでも、値引きしない場合は、
「他店ではこの金額(目標金額+3万ぐらい)まで引いてくれたけど、
あなたが、目標金額にしてくれたら、すぐ契約します!」
と言えば、かなりの確率で目標金額に行くと思います。
それでは、みなさん頑張って下さい。
書込番号:1908017
0点


2003/09/03 20:26(1年以上前)
↑この方法が1番効率いいですよ。営業マンは1人のお客に時間をとられるのを嫌うので1回の交渉で決めてもらうのが1番です。そうすれば自分も時間節約できると思いませんか!?
書込番号:1911009
0点


2003/09/03 20:55(1年以上前)
私もスパーダ2.0を先日購入しました。
下取り車がフィットで同じ担当の方からH13.10に購入したものです。
一度目の交渉では、皆さんと同じで15万円引き、下取り72万円でした。
2回目の交渉で、他に欲しい車が無いこと、どうせ乗り換えるならあなたから購入したいと率直に伝え、ちょっと待って下さいと待つ事30分、45万円引き、下取り100万円でどうでしょう?とのお話を頂き、最終的に契約しました。
20代の頃は他店と競合させたり、ハッタリかまして購入してましたが、今となっては、お互い気持ちよく購入後も付き合えるような方法を心掛けています。
書込番号:1911097
0点


2003/09/03 21:09(1年以上前)
車を購入するには、紹介がいいかもしれません。
営業マンは紹介ですと、自分から買ってくれるという
安心感がありますから。
そこで、他店の条件もしくは希望金額を伝えるといいかも。
ディーラーに知り合いがいない場合は、保険の営業マンに
聞いて下さい。保険会社を通して紹介をもらえますよ。
書込番号:1911146
0点





私のステップワゴンの納車はまだ先ですが、昨日ディーラーに用事が
あり展示されているステップワゴンを眺めてきました。
そこで気になった事があるのですが・・・。
ルーフガーニッシュの途中が3センチぐらい重なっていて、
少し浮いていました。展示車両2台と試乗車のスパーダも同じです。
営業マンの方が忙しそうなので、質問はしませんでしたがカタログも
よく見るとその状態のようです。
なんか長さが合わず無理につなげた様にしか見えませんでした。
そういう物だと思うしかないのでしょうか?
0点





24Tの4WDを本日最終契約してきました。納車まで1ヶ月以上あるのですが、納車したらサス&アルミを購入しようと思っています。色々調べたのですがまだRF8用のサスはまだ出ていないのでしょうか?
アルミのサイズなのですが17インチか18インチにしようと思っているのですが、サイズはどの位のが付くのでしょうか?どなたか教えてくれませんでしょうか?お願いします。
0点


2003/08/31 14:38(1年以上前)
http://www.rs-r.co.jp/main.php3
自分もサス交換しようとしてるのですが
もう少し待ってみようかと思っています
タイヤは18インチに交換済です
サイズは225-40-18+53です
40タイヤは最初乗り心地悪いかと思いましたが
あんまり気になりませんでした
ノーマルと比べたら悪いのはあたりまえです
でも自分なりには満足しています
ただタイヤが薄いせいかも知れませんが
ちょっとしたことでホイルに傷つけやすくなっていますね
書込番号:1901645
0点



2003/09/01 18:19(1年以上前)
竹林ぽ さん返答ありがとうございました。225-40-18+53で+53のオフセットですとフェンダーより中にどの位入りますでしょうか?ツラ位置位になりますでしょうか?
書込番号:1904985
0点



2003/09/01 18:21(1年以上前)
竹林ぽ さん度々すみません、7J位でしょうか?4WDですか?お手数ですが教えていただけましたら大変助かります。(・・)
書込番号:1904989
0点


2003/09/01 19:58(1年以上前)
確か7.5JJだったような・・・(間違ってたらすいません)
ちなみにスパーダの2WDです
フロントはフェンダーとほぼツライチですが
リアは若干内側に入っています
でも自分的には満足なのでしばらく現状維持で・・
スパーダの場合フェンダーアーチがあるので
気をつけてください
書込番号:1905229
0点



2003/09/01 21:08(1年以上前)
竹林ぽ さん ありがとうございました(^^)大変参考になりました。4WDですとやはりオフセットは変わってくるのでしょうね?
書込番号:1905443
0点


2003/09/01 21:30(1年以上前)
サス交換を考えてるようなのでローダウンしてからアルミを購入した方が良いですよ。私は2,4L 4WD ノーマル車高で225/40-18 7.5Jですが左リアが一番出てますね。それでもまだ余裕でツラウチです。ショップの人も買うとなれば仮当てくらいしてくれると思うのでピッタシのオフセットを見つけてカッコよく決めちゃいましょう。
書込番号:1905517
0点



2003/09/01 23:24(1年以上前)
あーるえふはち さん ありがとうございます。ちなみにオフセットはどの位でしょうか?
書込番号:1905958
0点


2003/09/02 23:09(1年以上前)
オフセット書き忘れてたね。+48です。
書込番号:1908751
0点





始めまして。スパーダ24Tを購入したのですが、家には、犬がいるため車で出かける時には車内中走り回ってしまいます。そこで、シートカバーを付けようと思うのですが、2列目ベンチシート用カバーがありません。どなたか、格安で売っている所があれば教えてください。お願いします。
0点


2003/08/30 18:48(1年以上前)
犬を車に乗せる時は古いシーツなんか利用するといい
書込番号:1899054
0点


2003/09/03 20:30(1年以上前)
そうそう!崎の話でしょうが下取りするとき、ペットの臭いは大減点ですよ!
書込番号:1911021
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)
-
- 支払総額
- 314.8万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 314.8万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円