新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,227物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月25日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月19日 14:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月21日 14:55 |
![]() |
0 | 19 | 2003年8月17日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MC前の車速パルス位置は、センターロアカバー裏のECUに付いているコネクタ(31Pin)の中の(青/白:25番ピン)の線ということはわっかているのですが、MC後も同じでしょうか?どなたかご存じでしたら教えていただけないでしょうか。ディーラーではメーターパネルの裏から取るように教えてもらったのですが、メーターを外すのが大変かなと思い、出来ればECUから取りたいのですが・・・。どちらが楽なのですかね・・・。ちなみにエンジンは2Lです。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/19 22:49(1年以上前)
メーターから取るのメチャメチャ簡単だよ。メーターフードは引っ張れば取れるしメーターもビス4本で外れちゃう。体をよじってコンピューターから取り出すよりお奨め!
書込番号:1870761
0点



2003/08/21 12:04(1年以上前)
あーるえふはち さん 早速のご返答ありがとうございます。
メーターの取外しがそんなに簡単なら、是非挑戦したいと思います。
今までのメーターを外すと言うことをしたことが無かったので少し心配でした。
ちなみに、メーターフードの取外しはそんなに固くないのでしょうか?注意点があれば教えてください。
書込番号:1874763
0点


2003/08/21 23:43(1年以上前)
確かモデルチェンジしてから面倒になった気が・・・・
書込番号:1875609
0点


2003/08/22 23:43(1年以上前)
モデルチェンジ前のステップWはわかりませんが、今のは簡単だよ。メーターフードはビス無しのはめ込みで爪数カ所で止まってるので細いマイナスドライバーで4角を軽くこじれば外れます。(傷を付けないように慎重にね)メーターはタッピングスクリュー3本で止まってるのでこれを外せば手前に出てきます。昔みたいにスピードメーターのワイヤーケーブルがないので凄い簡単!
注意点ですがメーターを完全に外して作業する場合は裏にある2つカプラを外すことになるのでバッテリーのマイナス端子を外して作業して下さい。これをしないと多分警告ランプがつくよ。あとステアリングを一番下げ位置にしてをくと楽です。
書込番号:1877922
0点



2003/08/25 10:29(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
昨日、ナビ取り付けを行いました。メーターのフードは簡単に取ることが出来ました。メーターも簡単に外れ、コネクタも楽に取ることが出来ました。ちなみにハンドル部の上カバーも取っておくとスムーズに取ることが出来ます。
これからお考えの方はECUからよりメーターの裏からの方が良いと思います。(何と言っても体勢が楽です)
書込番号:1884220
0点





来週スパーダ納車なんですが、ナンバーを777にしてみました(抽選の結果では納車が延びるみたいですが・・)。ディーラーの人には当たる確立1〜2割と言われました。皆さんはナンバーどうしてますか?
0点


2003/08/19 05:17(1年以上前)
私は55がつきました。子供が松井のファンということと、GOGOで。抽選もなくスムーズにとれましたが、ディーラーでは「1」とかはなかなかとれないと言われました。
地域にもよりますよね。
書込番号:1868754
0点

連番でもない4文字なら結構とれそうなのでするつもりです
書込番号:1868798
0点



2003/08/19 09:04(1年以上前)
スパーダママさん、NなAおOさん返信ありがとうございます。香港ではいい車よりも、いいナンバーに関心があるそうです(ここは日本ですが・・)NなAおOさん(いい数字 運気 占い)で検索してみてください。参考になると思いますよ。
書込番号:1868970
0点

昔は陸自の新規カウンターの前でおばちゃんに「今何番辺り?」なんて訊いて待ってたモノですが…。現在となっては普通に順番に振ってくナンバーでは、もうぞろ目なんかは予め省いてあるんでしょうかね…。
書込番号:1869366
0点


2003/08/19 14:51(1年以上前)
↑そんなことないですよ。私の場合、希望ナンバーでないのに当たりましたよ、ゾロ目に。444ですけど...
書込番号:1869632
0点





私もスパーダSを購入し再来週納車予定です。ワンボックスの購入は初めてなので、今からすごくワクワクしています。納車後すぐにホイールを交換しようと考えているのですが、スパーダはフェンダー部分にモールが付いており、ステップワゴンより全幅が広くなっていますが、オフセットも同じで良いのでしょうか?タイヤ(ホイール)を外幅一杯に出したいのですが、オフセットの位置が分かりません?量販店で聞いてみたのですが、スパーダの交換をしたことがないので、はっきりとは分からないそうです。誰かホイールを交換された方、アドバイスをお願いします。
0点


2003/08/18 04:14(1年以上前)
はじめまして。
ご参考になるかはわかりませんが、オーバーフェンダーなしが17インチ、オフセット53がジャストフィットとどこかで見たような・・・・
ちなみに後輩のボクシーは、38で前輪が5ミリ程度はみ出ました。
書込番号:1865792
0点


2003/08/18 20:37(1年以上前)
スパーダSは実物を見たことないのですがカタログを見るとアーチモール付きみたいですね。私は2.4Lなんですがノーマル車高、18-225/40オフセット+48でツラウチくらいです。多分+45くらいでツライチになるんじゃないかと思いますよ。+45でもローダウンすればツラウチになりそうな感じなのでツライチにこだわるなら車高を決めてからの方がいいと思います。余談ですがオートギャラリー東京2003でファブレスのブースに展示してあったスパーダは+35の深リム履いててカッコよかったです。超ーローダウン&オニキャンでしたが・・・
書込番号:1867364
0点



2003/08/19 00:10(1年以上前)
みなまらさん、あーるえふはちさんお返事どうもです。車検対応が原則なのではみ出しは押さえたいですね。深リムも魅力的ですが、今回は乗り心地も重視したいので、ぎり面位置を狙いたいです!今まではオフセット+48あたりを考えていましたが、オ●トバ●●スのホームページで確認したら+42で面位置(車両による)と回答がありました。ローダウン予定なので+45あたりで検討してみます。
書込番号:1868260
0点


2003/08/19 23:02(1年以上前)
8J +43行けるって言われましたがフロントはかなり厳しいかも。タイヤも引っ張らないとリムガードがはみ出しそうだし。ホンダは個体差が結構あるらしいのでおまわりさんと言い合いしたくないなら+45あたりがいいかも。
書込番号:1870830
0点


2003/08/20 12:38(1年以上前)
僕もスパーダSを購入し、ホイールの交換を考えています。
ところで、あーるえふはちさんのホイール幅は7.5JJですか?
もしよろしければ教えてくださいm(__)m
書込番号:1872169
0点


2003/08/20 23:49(1年以上前)
としぼさんどうもです。ホイールですが7.5J 225/40 18 +48 LOW DISKです。ディスク面ですがMCでキャリパーが大きくなったためSLOWは付かないかもって言われてLOWにしましたがオートギャラリー東京2003でファブレスのブースに展示してあったスパーダはSLOW履いてた!でもあの車ちゃんと走れるのかな?
書込番号:1873704
0点


2003/08/21 14:55(1年以上前)
あーるえふはちさんありがとうございます。
ホイールは確かファブレスでしたよね?
以前、関係の書き込みを拝見しサイズが気になっていたのですが、
これでスッキリしました。
検討中のものは予算的にあわないため、ホイールの購入はまだ先になりそうですが、
既に購入しているΣβ180で気持ちダウンした後、18-225/40オフセット+45〜+48あたりで決めようと思います。
本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:1875071
0点





2日に納車になってから、スパーダSの乗り心地には
満足しているのですが困った事が見つかりました。
オプションでカロのナビ(キッズモニ付き)とフィルムアンテナを
付けたのですが、助手席の足元がポッコリ膨らんで
入る事に気付きました。
中を確認してみるとフィルムアンテナの本体がシートの下に…
驚いてディーラーに確認すると、ナビの本体を助手席シート下・
キッズモニの本体を運転席下に入れたので置き場がなかった為と
言われました。しかも「精密機器なので足を乗せないように」
なんて言われ、足を置く場所が狭く困ってしまいました…
対応の良いお店だと思っていたのに、なんだかガッカリです。
同じような状況の方、配線など詳しい方、解決策があるか
アドバイスお願いします。
0点

置き場がなかろうが、使用上差し障りが無く見た目もスッキリ納めるのが「工賃取ってやる仕事」です。断固として苦情を言うべきです。
書込番号:1858172
0点


2003/08/16 01:47(1年以上前)
私ものぢのぢさんのおっしゃる通りだと思います。
何せ快適性を売りに出している車種であります。
一番の売りを何と心得ているのやら・・・・・
自分もディーラーオプションのナビをつけました。
ちょっと心配です。
書込番号:1859109
0点


2003/08/16 07:19(1年以上前)
フイルムアンテナは、フロントガラス又はリアーガラスに張付けて使用するものです。テレビは映りますか・・・多分感度が悪く映らないと思います。
ナビ本体は助手席の椅子の下に設置しますが
書込番号:1859442
0点



2003/08/16 12:32(1年以上前)
のぢのぢくんさん、みなまらさん、joy9さん、
返信頂いて、どうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもらって、とても心強く思いました。
担当者から「特殊工事なので別途料金がかかる」とか
「出来るか分からない」などと頼りない返事ばかりで、
状況を見て欲しいといっても「後日にしてほしい」の一点張り。
この対応に、なんだか心配…でした。
でも改善されるまで、きちんと主張してクレームを
出したいと思います。ナビの本体があることは知っていますが、
フイルムアンテナにも同じような本体が別にある?なんて
知らなかったので、今回のような通常の使い方
(足元なのに足を伸ばせない)が出来なくなる前に、
確認してくれれば、こんな事にならなかったのにと残念です。
なおテレビは映りこそ良くないのですが、なんとか観れますよ。
書込番号:1859952
0点

>豊の香 さん
joy9 さんのコメントを読んで気づいたのですが、
>フィルムアンテナの本体がシートの下に…
ってアンプユニット(ブースター?)のことですよね?
もし予想に反してフィルムアンテナそのものだったら、
確かに場所は無いわな・・・・
書込番号:1859969
0点



2003/08/16 13:36(1年以上前)
もずのはやにえさん、返信ありがとうございます。
言葉の表現が的確にできず、申し訳ありません。
フイルムアンテナは、ちゃんとフロントガラスに貼られています。
助手席の足元下に入っている物は、正直言って何??
18センチ角以上の大きさで、配線がいろいろ付いている事から
もずのはやにえさんの言われている物かなと思うのですが
取り付けた人は「フイルムアンテナの本体」と言われるのです。
更にインダッシュナビ・リヤモニターにもそれぞれ別に本体が
存在するなんて、ウチにはよく理解できない状況なのです。
普通インダッシュならそれ自体が本体、モニターに本体なんて
あるの?と思うわけです。
いろいろ検索し調べたのですが、この状況がどういう事なのか
理解が難しくて、質問させて頂きました。
書込番号:1860097
0点

フィルムアンテナをリアガラスかサードシート横の窓にしてもらって本体をリアドア開けた所の左右のボディ(リアタイヤ後ろ)の内張の中にセット出来ませんかね
書込番号:1860136
0点


2003/08/16 14:05(1年以上前)
>担当者から「特殊工事なので別途料金がかかる」とか
>「出来るか分からない」などと頼りない返事ばかりで
恐らくブースターだと思いますが、その置き場を変えるのが「特殊工事」とは笑わせます。単なる担当者の責任回避だと思いますので、らちがあかないようなら所長クラスに直接クレームを入れるのがよろしいかと。
工賃は払う必要ないと思いますけどねえ。延長ケーブル等が必要なら実費の負担くらいはやむを得ないかもしれませんが、普通はこういう汎用部品のケーブルってかなり余裕をもったのが付属してるので、足りないというのは考えにくいです。
書込番号:1860148
0点

追記
特殊工具は要らないと思います
配線伸ばすだけのケーブル代位でしょう
そもそもそんなところに付けたら安全性に問題有りと思います
緊急時に足の踏ん張り所がないなんてディーラーの仕事とは思えませんね
書込番号:1860151
0点

やることも説明の仕方もアホなサービスですな。
営業が良くてもこれでは台無しですね。
フィルムアンテナの本体と呼ばれているのは、
おそらく弱いアンテナの信号を増幅させるためのものです。
モニターの本体と呼ばれているのはおそらくダイバーシティを兼ねた
テレビチューナーです。
ナビとチューナー(インダッシュならモニターも)
のスペースを確保するのが厳しい時、
操作の必要の無いチューナー部のみ外に出すのはメーカが良くやる手法です。
どれか2つを重ねればシート下に入りそうな気もしますが無理な様でしたら、
後方のどこか空いているところに設置することになり、
時間も労力もかかるとは思いますが、
皆さんの仰るとおりキチンと見積もり通りでやってもらいましょう。
書込番号:1860185
0点

豊の香 様
その取り付けは,ホンダの正規サービスで行なってもらったのでしょうか? もしそうなら,他のホンダの販売店に行って,別の人に取り付け方法を聞いてくるのが良いのではないでしょうか?
だれがやったにせよ,人間,ミスは認めたがらないものです。 豊の香さんの方で,こういうふうにとり付け直してください,とはっきりとした指示を出せばいう通りにしてもらえる(無料で?)かもしれませんが,漠然と改善して欲しいというだけでは,向こうも自己防衛に走って素直に言うことは聞かないような気がします。
書込番号:1860285
0点


2003/08/16 15:41(1年以上前)
皆様こんにちは、早速ですが昨日、僕はカロのHDDナビとフィルムアンテナ、リアモニターを友人(オーディオ専門屋)と取付けしました。予断ですが勿論工賃は友人に焼肉でチャラしてもらいました。
豊の香さん>
フィルムアンテナのブースターだと思いますが、助手席のコンソールBOXの裏側にメッシュのフレーム補強板が入ってます。その裏側にブースターユニット(タバコより小さ目の四角い箱)2個余裕で収まりました。大量の配線はタイラップでまとめて同じ場の上側、丸パイプフレーム上部(運転席、助手席左右に伸びてる60Φぐらいのフレームパイプ)に大きな隙間があるのでそちらへ、余裕で収まりました。ちなみにアンテナはカロッツエリアです。センターコンソールの裏にも隙間があったので5.1CHユニットをそちらに入れました。ダッシュ版以外はほとんど外し大仕事でしたが、ヒーターコアなどに干渉も無く結構余裕があるはずですよ。キッズモニターの配線はフロアを通しましたが配線ノミですから違和感はありません。助手席の足元が盛り上がるのは良くないので“のじのじさん"の意見に賛成です。今回、僕がつけた部品を記載しますので参考にして下さい。
SONIのバックモニター・カロのナビ ZH9MD・カロのフィルムアンテナ・カロのETC・カロの5.1chユニット・SONIのリアモニター・ビーコン他です。
友人に言わせると、現在のディーラーメカニックは技術的に低いそうです。故障などは部品のアッセンブリ交換。加工や修復等の作業はほとんどやらないようなのでどうしても技術が向上しないそうです。一昔前のディーラーメカニックは加工や修正、調整などが頻繁に有り技術的にも信頼できたそうですが・・・
書込番号:1860361
0点



2003/08/16 19:25(1年以上前)
そうでんねんさん、taketaさん、もずのはやにえさん、
梶原さん、スパダさん、いろいろありがとうございます。
皆様の返信のおかげで状況がよく理解できました。
取り付けは、車の購入先ホンダクリオ店から外部の業者に
委託したような口ぶりの話(ウチは初めて聞く話)でしたが
とにかく今回の状況は、通常の乗車の妨げになるものなので
クレームとして改善要求を出そうと思います。
お盆休み以降に、取り付け業者とホンダの担当者、ウチの3者で
話し合いましょうと言われたのですが、
「説明だけされても納得できる状態ではないので、
責任もって改善してくださいね」と強く言ってしまいました。
皆様のアドバイスから不可能な要求でない事がわかりましたので
助手席で足を伸ばして座れる日が来る事を楽しみにしています<笑>
書込番号:1860940
0点


2003/08/16 22:19(1年以上前)
豊の香さん初めまして。
先月末スパーダSを契約し9月下旬納車予定の者なのですが、私もカロのHDDナビを取り付ける予定ですので豊の香さんのトピを見てちょっと心配になり、今日ディーラーに聞いてみました。
返答は、「ご心配なく。助手席シートの下に十分なスペースがありますので。ただディーラーによっては社外品を扱うのを嫌がるところもあるので、そういうこともあるみたいです。」とのことでした。
残念ながら豊の香さんはこのケースになるのでしょうかね。
だけど、安全性に問題があるなんてもってのほか!クレームして当たり前のことです。
強い気持ちを持って、誠意ある対応をしてもらえるよう頑張って下さい。
書込番号:1861382
0点



2003/08/16 23:32(1年以上前)
YPONさん、確認の報告をしてくださって、
ありがとうございます。
いろいろな方からのアドバイスで、勉強させて頂くと同時に
ウチの経験が他の方にも役立ってくれれば、何よりと思っています。
ディーラーとの話し合いなんて(良い話じゃないし)、
できれば避けたいのですが、とにかく頑張ってみます!
書込番号:1861697
0点

三者で話し合われるようですが
外部に頼んだのはディーラーのやったことですので
必ずディーラーをかませておいて下さい
後々の不具合時に面倒になりかねないので、直で業者と話すのは避けた方がいいです
(ディーラーが客と業者を直でやりとりしてもらってくれりゃ楽、直で業者に指示した内容に関しては責任持てません、なんて考えてるのでは?)
書込番号:1863023
0点



2003/08/17 11:46(1年以上前)
そうでんねんさん、ありがとうございます。
ウチもその事が、とても気がかりでした。
ディーラーの担当者が状況をよく把握していない、
把握しようとしない事が、なんとも心配です。
購入の際は、お店や担当者の対応も加味したつもりでしたが…
あくまでもウチはディーラーに取り付けを依頼したので
ディーラーを通して、すべてやってもらうつもりです。
書込番号:1863110
0点


2003/08/17 18:12(1年以上前)
豊の香さん
内容を拝見して、これから購入するものにとっては大変貴重な話しと思いました。私が購入する(今日契約したんですが、、、)ディーラーでも取り付けの話しを聞きましたが、自社(ディーラー)では、取り付けに自信がないみたいで外部に委託するそうです。『専門でやってるところですが、、 』と話していましたが、あまりお奨めでない様子だったので、納車後にバックスとかオートウェーブで購入してつけようと思いました。
3者でお話するとの事ですが、皆さんも言ってるとおり、はっきりと意見を言った方がいいと思います。『話し合いしましょう』ってことは、なんとか説得する方向で物事を片付けようとしているに違いありません。
間違っていればディーラーの担当者が、早急に対応すると思いますし。。。
とにかく、頑張ってくださいね。応援してます。
書込番号:1864156
0点



2003/08/17 19:48(1年以上前)
教えて欲しい君さん、レスありがとうございます。
話し合いの件ですが、友人のご主人が車関係の仕事をしていて
ホンダの仕事もされているのですが、「今の状態で話し合っても
仕方がないので、お客様相談室に間に入ってもらった方がいいよ」
とアドバイスしてくれました。
これから社外品を付けるのでしたら、車専門店の方が
アフター等も良いと思います。ウチみたいに嫌な思いする方が
減ってくれれば幸いです。
書込番号:1864408
0点





来月早々にステップがやって来るのですが、ナビについて質問です。
今、カロのインダッシュテレビとCDチューナーとHDDナビがあります。ステップ本体はシャッター部に2DINエアコン上部に1DINとありますが順番を上からテレビ・CD・ナビの順かテレビ・ナビ・CDの順かどちらがいいと思いますか?
0点


2003/08/15 01:33(1年以上前)
テレビ・ナビ・CDの順-こちらが好みです。(自分は)
私は上にディーラーOPのDVDナビをつけました。
できれば下にCDを付けたい・・・・
うらやましいです。
書込番号:1856315
0点



2003/08/15 23:40(1年以上前)
みなまらさんありがとうございます。自分なりに考えましたがやはり
HDDナビの場合、チョット手前に出る感じのでエアコン上部にはCD
を取り付けようと思います。
書込番号:1858752
0点





皆様にアドバイスを頂きたく質問させていただきます。
私は2.0GSパッケージを選択しました。
只今納車待ちです。内装色ベージュが好みだったための選択なのですが、エクステリアはスパーダが好みです。
モデューロも考えたのですが、どうしてもスパーダのエアロのほうが好みでして・・・・。
全幅が違うので換装したら車検は通らなくなるでのでしょうか?
ホンダお客様相談室に聞いてみたのですが、わからないとのことでした。
皆様、どう思われるでしょうか?
くだらない質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/16 20:16(1年以上前)
私は2.0Gなのですが、ホイールアーチにモールが付いていないのが、とても貧相に見えたので、営業に付けて欲しいと頼みましたが
モールがつくだけで3ナンバーになってしまうので無理ですって
言われました。
スパーダはデザインいいですよね。
内装にベージュが選択できれば買ってたかも知れません。
でもイメージに合わないのかな・・・
書込番号:1861042
0点



2003/08/16 21:25(1年以上前)
ゼルビスさんありがとうございます。
やはり、フェンダーからいってバンパーも大型化されている可能性大かも知れません。
私もベージュが選択できてほしかった・・・・。
でもイメージに合わないかもしれませんね。
書込番号:1861227
0点


2003/08/17 12:35(1年以上前)
黒の内装もなかなかかっこいいですよ!
自分も今までベージュ派でしたが、最近は黒もいいなぁと思っています。
確かにスパーダのエアロはいいですよねー!
派手すぎず地味すぎず、そしてカッコイイ!!
書込番号:1863261
0点



2003/08/18 04:18(1年以上前)
たまには色を変えてみるのもいいかもしれませんね。
グレーという選択も考えたのですが・・・
やはりベージュに負けました。(笑)
やっぱりスパーダを選択すればよかったかなぁ・・・
書込番号:1865795
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円