新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,229物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月14日 19:40 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月16日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月14日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月10日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週よりスパーダS2000cc2WDに乗ってますが
納車のときに18インチのホイルに変えましたが
やはりタイヤとフェンダーの間が気になりますね
車高を少し下げたいと思っています
サスだけ変えた方いましたらメーカー・種類・金額等
交換してどう変わったか教えてもらいたいのですが
よろしく御願いします。
0点


2003/08/14 22:20(1年以上前)
車高を下げるだけのことを考えれば、スプリングでよいのがありますよ!
チームクニミツのe-coilかテインのスプリングがお奨めで、お客様からご好評いただいております。
クニミツだと25mm〜30mmダウンで45000円くらい、テインだとソフトローとハードローの2種類で50000円くらいだったと思います。
テインは検索すれば出てきますよ。
書込番号:1855641
0点


2003/08/14 23:15(1年以上前)
純正に付いているバネを三巻きぐらい切ってたらどうですか?
書込番号:1855833
0点


2003/08/14 23:59(1年以上前)
ごまいがさんありがとうございます
テイン検索してみました
RF7は載ってるのですがうちのはRF5なんですけど
大丈夫なのでしょうか?
機会工房さん切るのなんて出来ませんよ〜
書込番号:1856013
0点


2003/08/16 20:21(1年以上前)
ステップの2.4は、RF5と6で、時期で7以降だと思ってました。
書込番号:1861053
0点





いろいろ質問させてもらってます。
ちょっと知ってる方がおられたら教えてください。
スパーダ24Tを購入し、ナビは社外でつけようと考えてます。
24TはCD/MDのカーオーディオが純正で付いていますが、取り付け位置がシャッター付きインパネ大型ポケットの下についてますよね。
もし、社外ナビで、例えばパナソニックのstrada CN-DV250RD(インダッシュタイプ)や、CN-HDX730D(インダッシュタイプ)をつけたい場合、純正のカーオーディオを移動(標準でついてる場所から大型ポケットに)して、大型ポケットの中で、上部→インダッシュナビ、下部→純正オーディオという、セッティングはできますでしょうか?
音声はFMトランスミッターで飛ばすとして、なんとか標準でついているオーディオを活用したいと思ってます。
またカーオーディオが移動できない、つけれないと言うのならば、インダッシュタイプを大型ポケットのつけて、半分は隙間が空きますので、小物入れなどをつければ取り付けは可能になるでしょうか?
ナビは嫁の背が低いのでオンダッシュだと、運転中に気になるみたいなので、インダッシュにこだわってます。
なにかいい方法があれば教えてください。
0点


2003/08/14 09:24(1年以上前)
結論から申し上げますと、可能です。ただ必要部品がありまして、まずディーラーさんにて、オーディオパネルフェイスキットが必要になります。これが大体¥8000位になります。
モニターの下に純正デッキを取り付けることは出来ますが、モニターの横幅が純正デッキよりも小さいので隙間が開いてしまいます。
隙間が気になるようでしたら、モニターに下に市販品の小物入れにして、純正デッキの位置は変えないようにする方法もあります。
なんにせよ、方法はいろいろありますので、安心してくださいね
書込番号:1853782
0点



2003/08/14 19:40(1年以上前)
ぶぶたんさん♪ ありがとうございます。
ナビの選択の幅が広がりました。シャッター付きポケットをナビにしたい反面、便利そうなので活用したいって気持ちもまだ捨てきれませんが、いろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:1855192
0点





皆さんに質問です。
100円パーキングなどで駐車スペース車を入れるとステップ板が上がり料金を入れるとステップ板がさがる仕組みのパーキングってよくありますよね。
先日そこに停めたときのことです。
車を停めてステップ板が上がってきてしばらくすると、そのステップ板がエアロにぶつかりとまると思いみていると更にあがり続けてエアロを曲げられてしまいました。すぐに管理会社に連絡して直してくれる話でまとまりましたが、皆さんはこんなことあった人いますか??
自分の車はモデューロの純正エアロです。隣の社外エアロのアコードワゴンは大丈夫でした。
もしかしてモデューロのエアロは柔らかいのでしょうか??
同じようなことや似たような経験がある人は是非きかせてくれませんか
0点


2003/08/13 01:19(1年以上前)
車高の低い車は100円パーキング停めるの止めた方がいいね。
ステップ板が下がってると勘違いして壊した人もいる。
書込番号:1850416
0点

災難でしたね。
私はノアのSタイプですが、たまに100円パーキング利用します。
私はそれなりに心配はしていました。
「純正だから大丈夫だろう?」と考えていましたが、機械によってはエライことになるんですね。
益々駐車場探しに困りますね・・・。
しかし、管理会社の対応が良かったのがせめてもの・・・というところですね。
書込番号:1851126
0点


2003/08/13 11:11(1年以上前)
もともとディーラーオプションの社外なんちゃってエアロなんてその程度のつくりでしょ?(辛口コメント)
書込番号:1851194
0点


2003/08/13 20:01(1年以上前)
PADさん、災難でしたね〜。
エアロ破損のお話は初めて伺いました。
モデューロの素材はバンパーと一緒です。
社外品でも素材はそんなに変わらないと思いますが・・・。
書込番号:1852327
0点

社外のエアロはFRP製が多いですね
簡単に型が造れて
コスト安いですからね
ヒットしたら簡単に割れます
安物は自重と振動でも割れますよ
書込番号:1852413
0点


2003/08/14 18:21(1年以上前)
>>白いくまさん
ではどのようなエアロなら良いのですか?
書込番号:1855033
0点


2003/08/14 22:46(1年以上前)
耐久性とかチリの合い具合とか100円パーキングのはね板で壊れたくない
とかならメーカーオプション品
またはメーカー純正の社内のディーラーオプション品
この辺りならデザインはともかく作りは期待できますね
ウレタン素材もうさんくさい社外メーカーよりもグレードが高いので
真夏の直射日光くらいでは変形したりしないですね。
よく通販とかで売られている安いだけのエアロは付いてるだけで
わびしくなっちゃいますね。
全体のラインが台無しとか明らかに波打っちゃってたり
ひどいものだと自重で変形してたり
ところでtosi_240_hiroさんはメーカーオプションと
ディーラー純正オプションとディーラー社外オプションの
違いは理解できてますよね?
書込番号:1855721
0点



2003/08/16 08:09(1年以上前)
みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
私のエアロは割れずにグニャリと曲がっただけだその2,3時間後には元の形に戻り、外見ではわからなくなりました。下からのぞくとステップ板による塗装ハゲががあるだけです。
純正品はそのように形状を記憶する特徴があるのでしょうか??知ってる人いたら教えてください。
それにしても割れるよりはよっぽどましな気がしました。モデューロで良かったなと思ってます。
ただ駐車場探しは苦労しそうです。みなさんも気を付けてくださいね。
書込番号:1859505
0点


2003/08/16 20:41(1年以上前)
純正のエアロやバンパーはABS樹脂っていうスチレン樹脂です。
ポリスチレンと言うと硬くて柔軟性に乏しいしのですが、
それにアクリロニトリルとブタジエンを加えて重合させると加工が
しやすく、熱にも強く、弾性がある樹脂になるようです。
車のダッシュボードとかにも使われてるみたいですね。
http://www.n-al.co.jp/products/index2.html
書込番号:1861109
0点





8/8にスパーダ24Tを契約しました〜納車は9月下旬との事です!
オプションもいくつか付けたなかで純正ナビを付け、大型ルーフコンソールも付けたのですが…後日、純正ナビを取り付けると大型ルーフコンソールは装備できないと連絡がありました〜。確かにオプションカタログには純正ナビ装着車には装備できないと書かれてありますしたが、何が干渉してしまうのでしょうか?
0点


2003/08/12 23:21(1年以上前)
純正ナビ付きGタイプ乗りです。ディーラー等に確認したわけではありませんが、純正ナビの音声入力用マイクがルームミラー後方に付いています。ルーフコンソールが、その部分を隠してしまう為と思います。
ディーラーオプションナビなら同時装着できると思います。
書込番号:1849985
0点


2003/08/13 19:55(1年以上前)
Gゆーざーさんのおっしゃる通り、マイクの部分に覆いかぶさってしまうためです、申し訳ございません。
音声認識は私的には使えない装備だと思っておりますが・・・。
書込番号:1852314
0点



2003/08/14 09:20(1年以上前)
みなさんありがとうございました!音声認識が干渉してしまうなんて・・・大型ルーフコンソールも純正ナビも捨てがたいのですが、
ディーラーのお盆休みが終わったらナビの変更ができるか聞いてみます。
書込番号:1853772
0点





来週日曜日にスパーダ24Tを契約する予定のものです。
で、カーナビについて質問があるのですが、純正のナビはやめて後で社外品をつけよう思ってます。
インダッシュモニターのナビなどスッキリしていいかなと思うのですが、『ステップワゴンの場合、モニターがダッシュボードにあたるんじゃないですか?』という話もききました。
実際、インダッシュ式を使われてる方がいたら情報お願いします。
また、ハメコミワイドとインダッシュ、オンダッシュと3タイプありますが、ステップワゴンの場合、どのタイプが見やすいですか?
ナビ付けられて、実際使われてる方の感想をお願いします。
0点


2003/08/11 22:30(1年以上前)
シャッター付きポケットをはずして取り付ける場合、汎用のマスクキット+純正のパネルキット+取付ブラケットが必要です。合計14000円掛かりました。インダッシュモニターはダッシュボードとの干渉はありません。クリアランス十分ですのでご心配なく。ナビアンテナはシャッター付きポケットをはずすとダッシュボード中央裏に薄くなってる場所(多分純正ナビアンテナ取付部)があるのでそこに付けるとスッキリしますよ。見やすさですがインダッシュの方がはめ込みより画面が上にくるので丁度見やすい高さです。でも純正は8インチワイドなので大きくて捨てがたいですね。
書込番号:1846942
0点


2003/08/12 00:33(1年以上前)
汎用のマスクキットと取り付けブラケットは量販店に置いてあるのですか。量販店で取り付けてもらう場合何を持っていけばいいのですか?
書込番号:1847437
0点


2003/08/12 00:53(1年以上前)
社外品のオーディオを付ける場合も
純正のパネルキットが必要になってくるのですか?
書込番号:1847481
0点



2003/08/12 13:53(1年以上前)
あーるえふはちさん♪有難うございます。
現在、カロのHDDナビ/AVIC-H9 + MD付インダッシュモニター/AVIC-V7MD を検討しています。
が、スパーダ24Tにはオーディオが標準装備。もし、カロをつけると純正はいらないくなりますが、取り外したあと、その空洞部分に小物入れみたいなのをつけないと見栄えが悪くなりますよね?純正オーディオがついてた場所につけるものは社外で売ってるかどうか知ってる人いますか?ホンダ純正部品でしかも一般流通していないと聞きましたので、、、
それと、シャッター付きのところにカロナビをつける予定ですが、ディーラーで購入する際に、『オーディオレス指定』にしたほうがいいいですと、お店の人に言われたのですが、どのようないものでしょうか?シャッター付き小物入れなしに設定するってことですかね?
おなじカロナビを付けられた方がおられましたら、どのように取りつけされたか参考に聞かせてください。お願いします。
書込番号:1848604
0点


2003/08/12 22:39(1年以上前)
汎用のマスクキットは量販店に売ってます。
シャッター付きポケットは金具を使ってないので純正の2DINオーディオ取付ブラケットが必要になります。
シャッター付きポケットは斜めに付いているため取付ブラケットを購入して付けただけではクラスターパネルとの隙間がもの凄く空いてしまって「なんじゃこりゃ〜」になってしまうため別途純正のパネルキットが必要になります。(木目色を指定して買ってね)
社外オーディオを取り付ける場合もまったく同じ物が必要です。
2.4は欲しいオプションを付けると多分、要らないって言っても純正の1DINCD&MDとシャッター付きポケットがもれなく付いてくるので諦めましょう。
外した1DINステレオ部の空洞はこれまた純正でメタル調フタ付きポケットがディーラーで購入できます。
汎用のポケットはマスクキットが必要になるため純正より高くなります。マスクを使わずに隙間にスポンジを巻いて付けるって手もありますが。
もう少しがんばってAVIC-V7MDをAVH-P9DVAにするといい音出しますよ〜
でもMD必須だとダメですね。
参考までに2.4Lに使った部品です。購入の際はディーラーに確認して買って下さいね。
08B00-S7S-C01/KIT,RADIO ATT(ブラケット) \1.000-
77285-S7S-J010-23(メタル調ポケット)\???伝票に明細がない!?
08B00-S7S-010/RADIO PANEL(パネルキット)\8.000-
(これは木目調(茶)の品番です。黒木目と木目調(黄)は品番が違うので注意してね)
ジャストフィットのホンダ用取付キット\5.000-
(これは汎用の物を使うので取り付けるオーディオメーカーが推奨してる物を使うのがいいです)
書込番号:1849852
0点





マツダRX−7(FD3S)を愛用していたのですが、
子供が2人になったので、泣く泣く手放して
スパーダ24T−FF ブラックアメジストパールを契約しちゃいました。メーカーオプションは1列目回転とダブルサンルーフです。
自動で開くリアゲートは同時装着できないのであきらめました。
試乗してみましたが、めちゃくちゃいい車ですね。
親戚が乗っていたノアより居心地や走行感がぜんぜんいいです。
ただでさえ室内が広いのに、さらにリア左側の窓が全開できるので、
他のミニバンより圧迫感がなく気に入りました。
運転してみると室内が豪華で、視線が高いのでなんか偉くなった気分です。クリオで試乗後、商談したら10万しか引けないと言われたので、
プリモに行ってみたら交渉一回目でいきなりとんでもない値引きをしてくれたので一発で決めてしまいました。現物の色を見ずにカタログだけを見てブラックアメジストパールを選んだので自分の期待通りの色か少し不安です。
7/10契約で納車は8月末と言われ納車が待ち遠しくてしかたありません。
他の人もこんなに納車待ちだったのかな?
0点


2003/08/10 08:35(1年以上前)
黒紫水晶真珠色さん、スパーダ24Tご成約ありがとうございます。
ステップワゴンは埼玉の狭山工場で生産しているのですが、2ヶ月待ちの状態が続いております。
『もっとやる気になって、生産してくれ』って感じですね。
インスパイアと被ってしまっているせいでしょうかね。
ブラックアメジストパールは私個人的にはスパーダ専用色ということもあって、好きな色なんですよ。
期待通りの色ってどんな感じでしょう?
TVCMでの映像とは異なり、あんなには明るい色ではありません。
昼見ると濃い紫、夜見るとほとんど黒って感じですね。
待ち遠しいかと思いますが、もうしばらくお待ちください。
書込番号:1842163
0点



2003/08/10 09:22(1年以上前)
2ヶ月待ちの状態ですか..。うーん残念です。
盆休み無しで死ぬ気で生産して欲しいです。埼玉は近いので手伝いに行きたいぐらいです。
↓ここの上段の左の方の色合いです。黒光りする感じです。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/spada/index.html
↓反対にこちらのように明るい色だとちょっと嫌です。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stepwgn/color/blackamethyst-p/index.html
どっちが本当の色なのかカタログではぜんぜんわからないのです。
書込番号:1842238
0点


2003/08/10 09:39(1年以上前)
色についてはカタログやネットで見るよりも直接車を見させてもらった方がよい。
書込番号:1842276
0点


2003/08/10 10:11(1年以上前)
黒紫水晶真珠色さんのイメージしている色に近いです。
ほんと、カタログの色は参考になりませんね。
太陽光と照明光のちがいですかね〜。
書込番号:1842362
0点



2003/08/10 13:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
「イメージしている色に近い」といわれ、なんかホッとしました。
納車されるのが楽しみです。
車が汚れないよう、ペイントシーラント5万円もオーダーしました。
何ヶ月ぐらい水洗いだけで持つか、これも期待してます。
書込番号:1842740
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円