ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ297

返信60

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル不備によるエンジン故障

2022/02/18 04:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

娘の誕生を機に2015年に購入今年で購入7年目になる持ち主です。
普段通勤には車は利用しておらず週末ドライバー。走行距離も6万キロ弱です。先日夜一人で高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯。そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落としハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避レッカー修理となりました。本日ディラーから連絡、故障原因が排気系エンジンカスが燃えた事により、点火プラグ&コイル4気筒うち2気筒分がダメになったとのこと。エンジンオイルの定期交換を疑われたのですが、あまり記憶がなく、基本的には、ダッシュボードに交換アラートが表示されたり車検都度、ディーラーや最寄りイエローハットでエンジンオイル交換しているのですが、エンジンオイル交換アラートって、一定期間表示されると、エンジンオイル交換せずともアラート消えますでしょうか?また、エンジンオイル交換アラートですが、基本的に走行距離を目安に設定されていると思うのですが、普段あまり車に乗らないユーザーの場合、それをアテにしてエンジンオイル交換しない方が良いのでしょうか?余り自動車には詳しくない為後学教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24606041

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/18 05:09(1年以上前)

>2887092さん

乗らなくとも期間は推奨期間は設定されてますよね?
1年経てば交換してませんか?

書込番号:24606055

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/02/18 05:21(1年以上前)

>2887092さん

エンジンオイル警告灯(じょうろみたいなマーク)ではないですよね?
それが点灯するのは何らかのトラブル発生時ですから。速やかに点検を受ける必要があります。

交換アラートというのは見たことがなかったのですが、ググってみるとスパナのようなマークのことでしょうか。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-26195.html
S660の取説がヒットしたのでそれを見ると、5000km以上で点灯となっていますね。さすが軽スポーツ。(^^ゞ

通常は1年/1万km以上で問題ないと思います。
過走行や短距離走行の繰り返しなどの場合はシビアコンディションとなり、5千キロ程度での交換が推奨されています。

少なくとも「警告灯が付いたから交換する」というのは聞いたことがありません。

書込番号:24606057

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/18 05:34(1年以上前)

オイルはエンジンから棒を抜いてタオルで拭って、もう一回差して抜いて棒についたオイルを見るんだお
ばっちくなったら交換だし、ゲージの印より下にオイルがついたら補充だお(o^−^o)

書込番号:24606059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/18 05:35(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
確かに推奨期間はあるとは思うのですが
スパナマークの交換アラートしか意識してなかったですね。

書込番号:24606060

ナイスクチコミ!1


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/18 05:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
エンジンオイル交換アラートではないですね。
ご指摘スパナマークでした。
そのスパナマークが点灯する都度エンジンオイル交換してたのに
それが原因でエンジン故障したことに納得がいかず。。。
家族利用なので激しい運転することもなく
少し不信感持ってます。

書込番号:24606062

ナイスクチコミ!4


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/18 05:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お答え不足すいません。
先日のアラートは、ジョウロマークの
エンジンアラートが点灯し発生した事象です。

スパナマークについてはこれまでの車メンテナンスで
エンジンオイル交換の目安にしており、今回の事故発生前後に
点灯はしていなかったです。

書込番号:24606071

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/18 05:59(1年以上前)

とりあえず説明書の「メンテナンス」の項をじっくり読んで。
オイルモニターシステムで残距離十分でも1年過ぎたら交換って書いてあるでしょ?

書込番号:24606072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/18 06:02(1年以上前)

週末ドライバーって言う割には、年1万キロとかなり走ってる

どちらにしても最低年1回はオイルとエレメント交換が必要ですが、何時したか覚えていないのですかね?

ドア裏とかの運転席周りにオイル交換シール貼ってない?

何か自分で覚えていないのに人のせいにしている感じが危険です。

書込番号:24606074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/18 06:04(1年以上前)

>MIFさん
ですよね。ちゃんと購入時にマニュアルを読まない私が悪かったですね。

書込番号:24606075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/18 06:35(1年以上前)

それなりに交換していたのであれば、交換時期を、多少過ぎたとしてもそこまで顕著にトラブルが起こるとは思えないけど。。。

仮にオイルが原因だったとすれば、オイル漏れによる不足状況だったとか、交換時のオイル不足などが原因だったとか???

書込番号:24606091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2022/02/18 06:49(1年以上前)

>先日のアラートは、ジョウロマークの
エンジンアラートが点灯し発生した事象です。

油圧警告灯が点灯したということはエンジンオイルの量が少ないってことです。

スパナマークは表示灯リセットから5500kmで交換時期、7000kmで要交換で消灯しなくなるはずです。

ステップワゴンは直噴タイプのターボエンジンなのでエンジンオイル交換は早めに交換がいいです。

メンテナンスマーク点灯距離での交換だと遅すぎるぐらいエンジンオイルの汚れ方も早いです。

ちなみに私も同じ車両を所有してますが、オイル交換はマメに行ってます。

いずれにしても油圧警告灯が点灯したといことはオイルストレーナーあたりが詰まってるかもしれません。

書込番号:24606100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/18 06:57(1年以上前)

初回3年でその後2年交換ならターボですし可能性はあります。残量気にしてないなら運転者の責任になります。メーカー推奨じゃないメンテなら保証外になるので自費修理か乗り替えですね。

書込番号:24606104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/02/18 07:14(1年以上前)

>先日夜一人で高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯
>ジョウロマークのエンジンアラートが点灯し発生した事象です。

この時点で、オイル量が減ってオイルポンプが吸えなくなったとかで
オイル圧力が下がってすでにエンジンオイルが回ってない状態ですね。
この状態でエンジンをかけていたらすぐにエンジンは焼き付きます。

>そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落とし
>ハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避
どのくらい走られたか文面ではわかりませんが、ハンドルを取られるような状態
のときはすでにエンジンは焼き付いていたのでしょう。

オイルフィルター交換もオイル交換も定期的に行い、高速で走るときはエンジンオイルが
消耗しやすいので、高速乗る前に点検しておいた方が無難です。

ですので、メンテナンス不足はオーナーの不注意。焼き付いたのは警告灯が点灯しても
走り続けたことが原因です。
例えば、パンクしました、ガタガタ音がしますが走り続けてタイヤがだめになりました。
タイヤの空気が少なかったので車検の時の責任ですって言ってるようなものです。

エンジン開けたら日頃のメンテナンス具合なんてすぐわかります。10万キロ走っても
日頃から定期的にオイルやフィルター交換してる車だとすごくきれいです。
最近は直噴が多くヘッドカバーを開けるようなことすらできませんが、、、

http://masaki.icu/oil-check-lamp-lights-up-coping-countermeasures/

持ち込んでてこれはないよね。
https://masutaka.co.jp/italy/alfaromeo/59226/

書込番号:24606128

ナイスクチコミ!8


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/18 07:20(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>北に住んでいますさん
>正卍さん
>MIFさん
>kmfs8824さん
>怪人20メンソレータムさん
>かず@きたきゅうさん
>ダンニャバードさん
>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
何れのご発言もそのとおりですね。
メンテナンス不足は自己責任なので
早速実費修理に出したいと思います。
バルブセット・シリンダヘッド・
コイル&プラグ総取替で約23万円
良い勉強になりました(涙)

書込番号:24606137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/02/18 07:32(1年以上前)

アイドリングストップが付いたターボですので、電動オイルポンプもしくは水冷で
タービンシャフトを冷却してるはずです。

一番考えられるのは、オイル不足によるエンジン焼き付きですね。

最近は、ターボと言えオイル交換サイクルはNAとほぼ同じです。
昔のメタルシャフトのタービンは現在ではほとんどありません。

ただし良いオイルが指定されているはずです。
メルセデスなどはフィルター込み1万キロ交換指定ですからね。
もちろん走っていなくても定期交換します。

書込番号:24606151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/02/18 07:37(1年以上前)

>2887092さん

オイルは乗っても乗らなくても1年に1回は換えてください。オイルは走行距離が少なくとも、オイルに空気が当たっている以上は劣化(酸化)します。空気中の水蒸気も混入します。

今回はエンジンが焼き付いたのではなく、点火プラグとイグニッションコイルの交換で済んだようですが、エンジンが焼き付きを起こすと、エンジン載せ替え又は車の交換案件です。エンジン載せ替えは70万〜100万程度かかると思ってください。

私の車は基本的にはディーラーで車検整備込みの2年点検パックで行っています。走行距離は年に4,000qくらいですが、半年ごとに換えてもらっています。
自分では何もしませんが、楽ですよ。

書込番号:24606155

ナイスクチコミ!9


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/18 07:55(1年以上前)

「家族利用なので激しい運転することもなく少し不信感」とあるけど、シビアコンディションって「近くのコンビニまでちょっと買い物」みたいなチョイ乗りも含まれるんだよ。

エンジンオイルが温まる前に止めてしまう事は良く無いと覚えておいた方が良いと思う。

で実際には無理なので、心持ち早め早めのオイル交換だね。

書込番号:24606178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/02/18 07:59(1年以上前)

>funaさん

>今回はエンジンが焼き付いたのではなく、点火プラグとイグニッションコイルの交換で済んだようですが

バルブセット・シリンダヘッド・コイル&プラグ総取替で約23万円

いやいや、焼き付いてピストンコンロッドとピストン交換になってます。

安く済ませたほうだと思います。シリンダー研磨やメタル交換してないからですね。
一度焼き付いて傷が入っているのでオイルも減りやすいでしょうし、こまめなオイル点検をお勧めします。


書込番号:24606182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/02/18 08:04(1年以上前)

ディーラーの人から聞いたのですが、クルマに疎いのか車検の時にだけ車両の点検やオイル交換をする(ディーラーが強制的に交換する)人がたまにいるそうです。
とうぜんオイルは真っ黒でドロドロ状態、エンジンのコンデションは最悪。

もうちょっとクルマに気を配ってあげてください。

書込番号:24606187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/18 08:09(1年以上前)

管理の問題もあるかもしれないですけど
エンジンの問題もあるのでは?

書込番号:24606194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン 新型のプラットフォーム

2022/02/02 17:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

発表された新型のプラットフォーム(車台)は
前モデルと同じでしょうか?
新しく更新されるのでしょうか?
調べてみたのですが、特に記載がありません

書込番号:24576545

ナイスクチコミ!4


返信する
YM0さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/02 17:03(1年以上前)

>jiro.noさん

開発責任者の方はインタビューで先代からの改良型と言われていました。

手直しは色々しているそうですが、新開発ではありません。

書込番号:24576549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

2022/02/02 17:16(1年以上前)

>YM0さん
ありがとうございます
4世代同じシャーシだと
不具合も出し切って
熟成しているとも言えます?

書込番号:24576569

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/02 17:41(1年以上前)

>jiro.noさん
新世代プラットフォームなら新型発表の時点で大々的にアナウンスするのでは?
RC型オデッセイもプラットフォームはステップワゴンからの派生と言っていたと思うので、車体のワイド化にも充分対応するのでしょうね。
実際RC型オデッセイのスライドドアの乗り込みステップは随分低くなっていたので、新型になって若干高くなったノアヴォクシーとは対照的に新型ステップワゴンも期待できると思います。

書込番号:24576597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/02/02 18:26(1年以上前)

いつも新型プラットフォームに変更した時の開発者のコメントを見ると、現行型プラットフォームでは性能改善に限界があったと。

書込番号:24576679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/02 21:13(1年以上前)

>jiro.noさん

熟成が進んで信頼性が上がったとも言えるし、設計が古くて伸び代が小さいとも言えるのではないでしょうか?

書込番号:24577026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/02 22:17(1年以上前)

トヨタは一新
ホンダは変わらず
日産は??

さーて、どうなる

書込番号:24577185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/07 17:19(1年以上前)

古いものは熟成されているとも言えます。
ただ、新しいものと比較されると結構厳しい評価を受ける傾向にあります。
機械である以上は新しい方が優位になるのは仕方ない。
ただ、ユーザーに与える影響はわかりません。

ただ、ノアらと異なり、古いプラットフォーム流用で価格アップは微妙な感じではあります。

あと気になる点として、ノアらはディスプレイオーディオ標準装備ですが、ステップワゴンは別にナビを頼まないとならない仕様なのでしょうか?

ナビオプションがいるなら20万から40万の出費が必要になるため、それを考慮するべきでしょう。

書込番号:24586024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件

リーク情報によれば
・駆動系、プラットフォームはキャリーオーバー
・わくわくゲートは廃止(オプションで残る?)

私は、車中泊カーを探しており、その要件は
・5ナンバー(+α)程度の大きさで、極力広い室内
・3列目シートは床下格納式(or 3列目シート無し)
・フルフラットシート(初代ステップワゴン相当ならベスト)
・電子レンジ用に1500WのACコンセント装備

次期ステップワゴンは、私の希望に合うでしょうか?
やはり、フルフラットシートは期待薄でしょうか。

だめなら、次期フリード+ に期待ですかね?




書込番号:24454978

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/20 17:53(1年以上前)

>・電子レンジ用に1500WのACコンセント装備

ホンダはHVの最上級モデルでしか選択出来ないスタンスだから次期型も同様でしょう、最上級モデルでも大丈夫?

フリードはオプションにも無しだから次期型にも無しでしょうね

それ欲しいのならトヨタのHVです。

書込番号:24455030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件

2021/11/20 18:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>ホンダはHVの最上級モデルでしか選択出来ないスタンスだから次期型も同様でしょう、
>最上級モデルでも大丈夫?

回答ありがとうございます。

予算的にはスパーダでもOKですが、
スパーダのベンチシート(フラット程度高い)は選択できますかね。

書込番号:24455080

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/21 08:48(1年以上前)

>MIG13さん
ハイブリッドのプラットフォームがキャリーオーバーならフルフラットは難しいのではと思います。
三列目の床下格納はやるでしょうが、今のホンダのユーザーの声に耳を傾けない迷走具合からすると全く読めません。
AC電源は拡大採用されると思いますが、ポータブル電源と言う手もありますし、トヨタ日産には三列シートレス仕様も用意されていたのと、来年出揃うであろうミドルクラスミニバンは個人的にはスペックではトヨタの独り勝ちと見ているのでそちらを選んだ方が無難ではないかと思います。

書込番号:24455771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/12/03 13:36(1年以上前)

同じく車中泊に適したミニバンを検討しています。車中泊しながら全国を旅して回るのが夢です。
ただ、私はシートだけでフルフラットにしたいとは考えておりません。どうしても、シートのホールド性やクッション性を犠牲にすることになると思いますので。今考えているのは、、下のようなベッドキットを導入することです。

https://item.rakuten.co.jp/mgr-customs/c/0000000284/

ステップワゴンの場合、3列目が床下収納ですので(新型は?ですが)、ベッドの下のスペースも荷物置き場として有効に使えるかと思います。2人乗車・3人乗車・4人乗車といろいろなパターンで使えるのも魅力ですね。

3列目の件ですが、床下収納ではない他メーカーもこんなのがあります。最初から3列目を取り外したカスタムカーです。

トヨタ ノア  「モデリスタ マルチユーティリティ」
https://www.modellista.co.jp/product/noah/mu/

日産 セレナ  「オーテック マルチベッド」
https://www.autech.co.jp/sv/serena_multibed/index.html 

書込番号:24475328

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件

2021/12/03 15:19(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

情報ありがとうございます。
私は、電子レンジ用の1500Wインバータ必須ですので、
・新型ノア  「モデリスタ マルチユーティリティ」 相当
が第一候補ですかね。

書込番号:24475438

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件

2021/12/03 17:06(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

>私は、電子レンジ用の1500Wインバータ必須ですので、
>・新型ノア  「モデリスタ マルチユーティリティ」 相当
>が第一候補ですかね。

「モデリスタ マルチユーティリティ」のサイトを見たところ、
現行はガソリン車ベースだけなんですね。
新型ではハイブリッドも選べますかね?

書込番号:24475554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/12/03 18:32(1年以上前)

よく見たら、スレ主様は1500W電源をご希望ですから、ハイブリッドですね。私も同じです。やはり、車中泊で旅して回るなら必須ですよね。

モデリスタのマルチユーティリティ、新型ではどうですかね?やはり、ハイブリッドはモーターやバッテリーの配置で車内の作りが多少影響を受けるんでしょうね。かと言って、セレナの方はe-powerの設定がありますが、1500W電源の取り出しがそのままでは出来ないようですからね。

書込番号:24475674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/07 19:47(1年以上前)

電子レンジなんていつ使うのかな。。。

書込番号:24531976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2022/01/09 15:52(1年以上前)

まあ勘違いワゴン・・・ユーザーニーズを外していると思います。

車中泊を考えるなら5人乗り設定&3列目シート収納部不用に。
             3列目必要なユーザーはもっと大きなアルファードとかに。
             2ndシートは取り外し可能にするか、完全フラットに畳めるように。
             運転&助手席は回転シート
             外部電源コンセント設置     くらいは欲しいです。

一点だけ車中泊向けになったと思うのはリアの開口部が広くなり、室内のタイヤハウスも小さくなっているように見えます。
             EGOEのCAMPBOXが設置しやすい感じがして、この点だけは良かったと思います。

書込番号:24535161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

初めての書き込みになります。長文失礼します。

表題の通りですが、半年前くらいからアクセルが反応しない様な不具合が発生しています。
反応しないというか、普通に加速して急に反応がなくなりエンブレが効くような感じです。

そのまま踏み込んでもアクセルを離したように減速し、アクセルを離して踏み込めばまた加速、酷い時はその繰り返しで小刻みに踏まないと進まない状態です。
頻度はまちまちで、速度も信号待ちの0〜10qから中速の60q台までさまざまです。
ちなみにチェックランプ等不具合表示はされず、クルーズコントロールが使えなくなります。

一度ディーラーに持ち込んで相談した際は、その不具合が出ておらず確認出来ないと対応出来ないとの事でコンピュータのリセットで対処しました。

しかし不具合は治らず、先日再度ディーラーへ。(不具合出たら来て下さいとの事なので)
結果は不具合は確認出来たが原因は不明との事でまたリセットで終わってしまいました。

前回の時はプラグの不具合も疑われたためプラグ交換を実施しましたが改善されず。
最近は不具合の頻度が増えて困っております。

この情報だけで解決出来るとは思っていませんが、同じような不具合の方がいらっしゃったら参考にさせて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。

最後に詳細載せておきます。




年式 2016年製 前期最終型 スパーダ4WDセンシングなし

走行距離 11.6万q

カスタム TEIN車高調、BLITZエアクリ(キノコ型)、BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。
その他は特殊なカスタムはしていないと思います。



伝わりにくい文章ですみませんが、同じ様な症状があった方、何かわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。



書込番号:24410300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/23 21:25(1年以上前)

スマスロ?電源だけ?

その他の配線などあるのでしょうか?
そのまま???

綺麗に外した方が良いのでは?

書込番号:24410317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/10/23 21:37(1年以上前)

失火が起きているかもしれません。

ハイテンションケーブルレス(ディストリビューターがない)ならば、リークが起きてました。

急加速、高速度ではエンジンが止まりそうになるが復活、バイパスは走行できず。

中古ケーブル交換で治りました。(ディーラーではなく町の修理工場)

書込番号:24410338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 21:56(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
さっそくの回答ありがとうございます。
現状アースを外した状態で機能停止させている状態です。
確かにアクセルの不具合なので接種不良等の可能性ありそうです。
次の休みにでも完全に撤去して様子みてみます。

書込番号:24410365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 22:00(1年以上前)

>NSR750Rさん
早速の回答ありがとうございます。
知識不足で部位的な部分理解しきれていないですが、調べてみます。
補足ですが、ディーラーから一度純正仕様(エアクリとか)に戻してみて様子見てくれと言われているので、改善されない場合こちらを参考にさせて頂きます。

書込番号:24410379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2021/10/23 22:02(1年以上前)

エアクリも純正にしないとダメでしょうね。
スマスロの配線もちゃんと処理しないと、
距離も距離だし、
エンジン含め要精密検査したもらいましょう。

書込番号:24410384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2021/10/23 22:19(1年以上前)

同型のステップワゴン所有してます。

>BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。

ここでしょうね。

専用ハーネスは外されてますか?

>クルーズコントロールが使えなくなります
>アクセルが反応しない様な不具合が発生しています。

症状としてはアクセルポジションセンサーの不具合です。

アクセルペダルの踏み込み深度を上手く検知しなくなり、スロットルポジションセンサーとの連携が出来てない…

アクセルセンサーのコネクターに製品のハーネスを割り込ませてたはずなので、それが原因でアクセルポジションセンサーにダイアグを拾うまでいかない不具合が出てる可能性がありそうです。





書込番号:24410418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 22:59(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>kmfs8824さん

回答ありがとうございます。
やはりスマスロが怪しそうですね…
使用していないとはいエアクリ無駄に配線噛ませてるわけですから接種等怪しい気がしてきました。

書込番号:24410474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/24 08:11(1年以上前)

プロが見てわかんねぇモンを、見てもいない素人集団に聞くとか正気かね…。

しかしまぁよくそんな状態で半年も乗り続けていること。
単独事故で運転手だけが死ぬなら構わないが、他のクルマや通行人などを巻き込む可能性とか考えないのかな。
後続車からしてみれば、
前方になんの障害もない道路で順調に加速していくべき状況で
前のクルマがブレーキランプの点灯もなしに突然減速してくるとかめっちゃ怖い。

たまたま加速しない不具合だからまだましだけど、
1つ不具合があればそのクルマはすでに健常ではないわけで
自分なら立て続けに他の不具合が発生してもおかしくないと考えて早急に乗り換えるけどね。

書込番号:24410763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2021/10/25 14:16(1年以上前)

とりあえずエアクリを純正に戻してみたところ、今は不具合なく走るようになりました。
ちなみにスマスロは私の勘違いでカプラーは外してありました(本体だけ車体についているだけで配線フリー状態)
まだ初日なので様子見ですがエアクリが怪しそうです。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24412906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

キーレス設定について

2021/09/23 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:1件

rk5を先日購入し、キーが一つしかないため、ネットオークションにて同タイプのものを購入しました。
ネット上でもキーレス設定のやり方がのっているのですが、設定が行えません。
もともとのキーをイグニションにさし、新しく購入したキーレスを行っていますができません。原因と対策を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:24359093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 07:09(1年以上前)

ネット上にある情報で対応できなくてネットに聞くの?

素直に車屋行きな。

オークション品が壊れてるって事もあり得るし。

書込番号:24359351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2021/09/24 07:40(1年以上前)

電池変えてみるとか?

書込番号:24359384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2021/09/24 14:00(1年以上前)

キーの種類が分かりませんが、ウチの車と同じくらいの年代ですので
一昔前のちょっと大きめスマートキーかな?と思います。

キーレス信号の書き込み方法も、それであっているのかは定かでは無いのですが、
まずはいずれのキーであっても、盗難防止装備である「イモビライザー」が付いていると思います。
そこの信号が車体側と合致しないと、エンジンがかかりません。
ですので、そのイモビ信号を書き込む必要があります。

書き込み作業は通常はディーラーのパソコンで、メーカーとネット経由で行います。
しっかりしたカギ屋さんでも出来るかもしれませんが、いずれにせよそれなりの装置が必要です。
個人ではイモビは無理な範囲です。ディーラーか、カギ屋さんへの相談をお勧めします。

仮にキーレス信号だけ書き込めたとしても、ただのカギ開けリモコンでしか無いので、
スペアキーとしては役に立たないと思います。

書込番号:24359937

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールサイズについて、教えて下さい。

2021/08/06 23:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル

クチコミ投稿数:1件

ステップワゴン RK5に乗っており、
ホイールを購入しようと考えています。
今は、テインのダウンサスで5センチから6センチほど車高が下がっております。
18インチ 8j インセット+48
18インチ 8j インセット+55
どちらに、どのタイヤサイズを履けば、
装着できますか?
インセットの計算がいまいち分からず、
教えて頂ければと思い、こちらに書かせて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:24275858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 00:47(1年以上前)

標準が205/55R16であるとします。標準リム幅は6.5"です。

18"にインチアップするとすると外径基準で候補のタイヤサイズは通常以下の三つ。
215/40R18でリム幅7.5"
245/35R18でリム幅8.5"
285/30R18でリム幅10"

標準リム幅8"で外径が一番近いタイヤは225/40R18ですから、実際の候補はこれですかね?

リム幅が1.5"(=38.1mm)も広くなりますが、その辺は大丈夫ですか?

5-6cmもローダウンしていて、サスペンションストロークがどのようになっているのか、トレッドはどうなっているのか、改造によるタイヤハウス内の状況がどうなってしまっているのかも分からないのにアドバイスなんかできませんがな。
計算以前の問題です。

書込番号:24275927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/07 02:28(1年以上前)

>kkk.com.0016さん

ダウンサスのメーカーに問い合わせるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:24275972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/07 06:05(1年以上前)

>インセットの計算がいまいち分からず、
教えて頂ければと思い

必要そうな部分のみ
インセットが10ミリ小さくなるとホイール全体が10ミリ外に出ます
ホイールが1J(1インチ=12.7ミリ)広くなると
12.7ミリの半分(6.35ミリ)が内側と外側に出ます

これをベースに計算してください

車高ダウンの影響やキャンバーの付き方戻し方は車により変わります

車高の変更を考えていないのなら
今のホイールをベースに計り計算すれば良いかと思います


書込番号:24276016

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/07 06:17(1年以上前)

書き間違いだと思いますが1インチは25.4mmでは?

ホイールが1J(1インチ=25.4ミリ)広くなると
25.4ミリの半分(12.7ミリ)が内側と外側に出ます
インセットが+なら数字分内側に引っ込み−だと外に出ます

書込番号:24276021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2021/08/07 07:01(1年以上前)

kkk.com.0016さん

先ずは下記の方法で現在のタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定しましょう。

https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx

次にステップワゴンRK5なら純正ホイールサイズは16インチ×6Jインセット50でしょうか。

これが18インチ×8jインセット48になれば、ホイールのリムは純正ホイールに比較して計算では外側に27.4mm出ます。

又、18インチ×イ8jインセット55なら、ホイールのリムは純正ホイールに比較して外側に20.4mm出る計算になります。

つまり、純正ホイールのリムがフェンダーから20mm引っ込んでいれば、18インチ×イ8jインセット55を履かせるとツライチになる計算になるのです。

ただ、ツライチでは危険なので、多少の余裕を見て3mm位はフェンダーから引っ込んだ方が良さそうです。

以上の事を考慮してインセット48にするか、それとも55にするかご判断下さい。

書込番号:24276041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/07 11:41(1年以上前)

ごめんなさい

>桜.桜さん指摘の通り

>ホイールが1J(1インチ=12.7ミリ)広くなると

てはなき
ホイールが1J(1インチ≒25.4ミリ)広くなり
内外に12.7ミリ(広くなった幅の半分)づつ出っ張る

です

失礼しました




書込番号:24276452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 12:04(1年以上前)

1インチは25.4mmピッタリという事になっています。

標準が16x6+50だとして
18x8+48だと内側に23.6mm、18x8+55だと内側に30.4mm入り込んじゃいますけど、その辺は大丈夫なんですかね?

私の知人でローダウン&目一杯のサイズアップしてた人がいて、ハンドルは重くなり、コンビニの駐車場へのアプローチなんかで腹をこすり、悪化した乗り心地に耐える自分を笑い飛ばす人がいましたけれど、スレ主さんにはその度量はありますかね?

私の知人でもう一人、徹底的にチューンナップして改造車検まで自ら通す兵(つわもの)もいましたけど、その人の車は見た目は結構普通でした。車内を良く見るとロールバーなんかがあったりして。

書込番号:24276501

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,225物件)