ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ HDMIノイズについて

2023/11/19 07:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型ステップワゴン エアー e:HEVにて、ホンダ純正ナビの11.4インチ Honda CONNECTナビ(LXM-237VFLi)と、 ホンダ純正アクセサリーの15.6インチ リア席モニター アルパイン製(VM-231FE)、HDMI接続コードを使用しています。
HDMIを使用してサブスク等の動画や、ネット回線を使用しない動画などを視聴すると、上記のナビ・リア席モニターに関わらず、映像に横線の位相ズレのようなノイズが入ります(音声ノイズはありません)。ホンダのディーラーに何度も問い合わせましたが、事象の確認はできても改善に至っていない状況です。
検証としてiPhoneやswitchなど他のHDMI入力、給電の変更、走行中停車中の違いなどを試してみましたが、いずれも改善はしませんでした。
そこで質問ですが、同様な不具合にあっている方はいますでしょうか?また、その場合もし解決している方がいらっしゃいましたら、その解決方を教えていただかないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25511383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 08:03(1年以上前)

ケーブルの変更や、接続部の振動対策してください。

書込番号:25511423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


peso18さん
クチコミ投稿数:8件

2023/12/07 01:57(1年以上前)

私も同様の不具合が出ております。
私のナビは11月発売のLXM-247VFLiのほうですが、同じく純正リアモニターと純正HDMI入力を付けています。
アップデートで直ればよいのですが。
何か情報があれば改めて書き込みします。

書込番号:25535653

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2023/12/20 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
youtube等で情報を集めていると、HDMIリピーターをかませば直るとの情報がありました。
しかし数千円で安いと言えど、そもそもホンダ側の不具合を自分達で直さないといけないというのもなかなか癪ですよね…

書込番号:25553455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


peso18さん
クチコミ投稿数:8件

2023/12/31 04:22(1年以上前)

HDMIリピーターを購入してみましたが変わらずノイズが出ますね。

ちなみに買ったのは
エレコム HDMIリピーター 最大延長40m USB外部給電可能 AD-HDRP40

電験繋いでも駄目でした。

書込番号:25566747

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 14:45(1年以上前)

先週納車した現行オデッセイのLXM-247VFLiでも同様の問題が発生しています。
(hdmi接続で横線ノイズが入る)

こちら何か進展ありましたか?

書込番号:25629795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/02/23 07:51(1年以上前)

未だ何も進展ありません…
ディーラーに聞いてもはっきりしません
もはや諦めかけてDVDかけたりしてます。
ちなみにオデッセイではリアモニターを付けていますか??

書込番号:25633204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/24 17:33(1年以上前)

純正のDOPのフリップダウンモニター15インチくらい?をつけてます。

ナビ側を地図などにしていると、後席のチラつきはなくなります。ただ動きが多いシーンなどは前オデッセイのナビに比べると全然画質は良くないです。

ナビ側もHDMI画面表示してるとほぼチラつきます。 (ただし動きが多いシーン)
youtubeでもamazonの映画でも画面全体の動きが多い時にほぼ同じタイミングで、でも微妙に都度違うチラつき方をします。逆に動きが全くなかったりバーでの会話シーンだったり、絵のような画面の場合は綺麗に写ってます。

ちなみに3年前購入の前オデッセイではディーラーオプションナビでリアモニター付きの同じような構成では全く問題なく綺麗でした。

電源もモバイルバッテリー試したり、周波数変えたりしまたしたがだめで、fire tv は数日前まで前オデッセイで使えてたので、おそらく、このLXM系ナビの処理能力の問題だと思っています。なので一か月点検あたりのディーラーの対応次第では、HDMIをナビの前で分岐させて繋ごうかなと思ってます。

ホンダのサイトには、機器によってはちらつく可能性あがみたいな書き方してますが、逆に、ちゃんと検証したHDMI機器教えてくれって言おうかなと思ってます!

書込番号:25635299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


snbsntrさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/12 21:54(1年以上前)

ディーラーもひどいもので、検証してないから保証はない(つまりそんなのしらねーよ)の1点張りです。
当たり前のようにそういいますが、そもそもHDMIの仕様どおりなら、ちらつきなどなく見えて当然なはずなんです。
30万もするのにあの程度の性能、しょせんそんなもん。

書込番号:25658184

ナイスクチコミ!8


katsubeerさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/24 10:55(1年以上前)

私も新型オデッセイ2月に納車され、LXM-247VFLi、リアモニターをディラーオプションで装着しておりますが、同じ症状が出ております。本日1ヶ月点検だったのでディラーで説明して、アップデートみたいので対応してないのか?と確認したところ対応アップデートがあるみたいでした。所要時間は1時間程度らしいのですが直ぐに実施してくれと依頼。現在アップデート待ちですが、結果は後ほど書き込みします。

書込番号:25672495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


katsubeerさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/24 18:09(1年以上前)

本日口コミした者ですが、
アップデートした結果、改善されませんでした。
どうしたものか。

書込番号:25673097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2024/03/28 07:29(1年以上前)

以前からこの症状があると聞いていました。3月21日納車で現車で確認したところ、やはりその症状が出ています。Amazonスティックの設定をやってみましたが改善されませんでした。ホンダには不良品ォ買わされた感がありますよね。これから強く抗議しようと考えてます。

書込番号:25677484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/14 05:09(1年以上前)

続報)

同じナビLXM-247VFLiの現行オデッセイですが、
HDMI の分配で改善しました。(ノイズ「は」なくなった)
ただ配線とか結構面倒くさいのと手間の割にはノイズはなくなっても解像度的に画質はさほどなのであまりお勧めはできない。
(HDMI分配で720pでオデッセイのリアモニター15インチだと解像度がちょっと足りない)

ナビ側の出力の能力的問題なのかソフトウェアのアップデート出直るレベルなのかいずれにしてもナビ側の問題なのは間違いないのかなと思ってます。

お世話になってる営業の方じゃなかったら返品・返金レベルです。。。

書込番号:25698505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2024/04/15 08:45(1年以上前)

分配で治ったとのこと、朗報です!
詳細お聞かせいただけませんか??

書込番号:25700098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 22:47(1年以上前)

なるほど。HDMIを1入力2出力の分配器を使ってそれぞれナビ、リアモニターに出力したということですね?
でもその場合だと入力が1080pであればリアモニターも1080pで映るのではないのでしょうか?
ナビと直接繋がっている訳ではないのでリアモニターでテレビを見ることもできなくなりそうですね…

書込番号:25709260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/22 05:48(1年以上前)

>かみんくん。さん

異なる解像度だとダウンスケールの機能が必要になるようですがダウンスケールに対応している機器が探せなかったです。
1万円以内とかで探すと4kと1080pの組み合わせなら可能なものもありますが、 1080p と 720p という組み合わせに対応しているスプリッターが今のところ見つかってないです。
そして、テレビやDVDを通常通り見れるようにしてます。(ナビの出力を受けれるように2入力・2出力にしてます)

>かみんくん。さん
>ミティークさん

(全くおすすめしませんし、私の場合オデッセイなので構成が違う部分あるかと思いますが)
電源取りは最終的に変えてますが構成としては以下のような感じです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/222587/car/3558311/7709476/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/222587/car/3558311/7714657/note.aspx

けんちゃんさんの図がわかりやすいかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2274994/car/3551373/7721965/1/note.aspx#title

まだちゃんと整理・更新しきれていないですが、つまづき箇所です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/222587/car/3558311/7736052/note.aspx



今現在は、

セレクタのスイッチ&受光部だけ助手席下にちょこっと出して

(1)HDMIにした状態でエンジンを切った場合。(ナビ電源おとした場合)

次エンジンかける=>セレクタが自動選択でナビ出力につながる=>HDMIでfiretv見たければ切り替えスイッチを1回押す。
テレビ見たければナビをテレビにすればうつる。

(2)テレビにした状態でエンジンを切った場合。(ナビ電源おとした場合)

次エンジンかける=>セレクタが自動選択でナビ出力につながる=>リアモニタもそのままテレビが写ってる状態
HDMIでfiretv見たい場合は、セクれたを切り替える


みたいな運用です。
本当はセレクタを完全に隠し切って切り替えスイッチを手元に置きたかったのですが
ちょうど良いセレクタが見つからなかったので助手席足元にセレクタ本体のスイッチ&リモコン受光部が見える状態にして、
リモコンまたはセレクタ本体のスイッチで切り替えてます。

最低限の目標は達成したのでホンダのほうで改善してくれるまではしばらくこれで耐え忍ぶ予定です。。。

書込番号:25709420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/22 13:58(1年以上前)

新型オデッセイでナビLXM-247VFLiとリアモニターVM-231FEの組み合わせでChromecastでYoutube等の動画を見ているとちらつきの症状が出ています。

ドラレコはDRH-229ND+後方・車内録画カメラ。
どこのノイズを拾っているのか分かりませんが。。。

リアとナビの両方で動画を見ている時がちらつきが頻発します。リアのみでナビは地図とかを表示しているとちらつきがだいぶマシな感じがします。

確認はしてくれるようですがディーラーに聞いても特に現時点では何も対応はないようです。ChromecastやFirestickを専用でHDMIがついているわけで無いのでって感じの回答。。。

とは言え安くはないナビ、リアモニターなのでちょっと親身になって対応頂きたいですよね。

いい車でもアクセサリーがダメって。。。
それでホンダのイメージを損ねるのももったいな

書込番号:25709875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/04/22 16:21(1年以上前)

ディーラーから連絡がありました。

用品販売側(おそらくホンダアクセス)でもこの件は把握しており対策中と報告があったとのことです。

ソフトウェアで対応できるかナビメーカーとアップデートに向けて開発中とのことです。
ナビメーカーとのやり取りもあり時間を要しているようでアップデートの明確な時期までの回答は現時点では無かったとのことです。

何れにせよ早急なアップデートをお願いしたい所です。

書込番号:25710018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


peter4343さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/05 14:48(1年以上前)

YouTube動画で7月1日のアップデートでノイズが無くなるかもといったものがありました
まだ、直ったとの報告は上がっておりませんが、私もディーラーにアップデートを依頼しました。

書込番号:25799188

Goodアンサーナイスクチコミ!14


peter4343さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/11 11:47(1年以上前)

ディーラーでナビのアップデートをしてきました。(40分ほどかかりました)
その後は一度もノイズ出ていないので完全に改善されたと思います。

書込番号:25806320

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クーグさん
クチコミ投稿数:22件

2024/07/20 21:34(1年以上前)

私もアップデートをしてきました。
チラつきのノイズが無くなりました。
7月のアップデート情報をシェアありがとうございました。
是非同じ症状でお悩みの皆さんもアップデートをしてみてください。

書込番号:25819008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/07/26 14:08(1年以上前)

本日、納車半年点検に合わせてナビのアップデートをしてきました。
皆さんの言う通り、HDMI入力のFIRE STICK TVの映像のチラつきが消えました。

ディーラーの営業曰く、他のSD入力等のちらつきも直っているとのことでした。

皆さんもぜひ、ナビのアップデートを!

書込番号:25825880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/07/28 10:03(1年以上前)

本日私もアップデートをしてもらい改善しました。
情報ありがとうございました!

この投稿から半年以上経ちましたが、これをもって解決済みとさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25828171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/08/05 21:25(1年以上前)

スパーダプレミアムラインですけど、ノイズ改善報告を拝見してディーラー問い合わせしてかれこれ2週間…
メーカーからの確認待ち?とかで音沙汰なしです
バージョンアップ取り寄せるのにそんなにかかりましたっけ?
それとも待望のノイズ改善で問い合わせ殺到してます?
それよりも担当営業があれだけノイズがひどいと伝えていたのに今回のバージョンアップを知らされていないと言うのがどうもな…
皆さんスムーズにバージョンアップ出来ましたか?

書込番号:25839188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/10 10:32(1年以上前)

7月下旬に点検ついでにナビのアップデートをしてもらいました。データの取り寄せは数日でしたよ。
アップデートのオフィシャルの改善点では、ノイズの件は書かれていないらしく、ディーラーからやってみるけど、改善しないかもって言われました。
結果改善しましたので、直るか分からなくても良いからやって欲しいと伝えた方がいいかもしれません。

書込番号:25844686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/08/19 12:23(1年以上前)

>Potassium123さん
回答ありがとうございます。
ナビのノイズはユーザーの不満は大きいと思いますのできちんとアナウンスして欲しいですけど、それで完全になくならない可能性も考慮すると公に発表しにくいのかも知れませんね。
お盆休みも重なってしまったので今一度忘れられてないかディーラーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:25856865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/25 08:28(1年以上前)

私も問い合わせた時、担当ディーラーは知らなかったみたいです。そこで工場の方に問い合わせてもらったのですがHDMIに関するアップデートはないとのことでした。あくまでナビ側のアップデート(詳しくは聞かなかったのですが…)らしいです。
アップデートの話してから実際にしてもらうまで10日くらいかかりました!

書込番号:25864071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiテザリング自動化について

2024/07/21 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

今晩は。閲覧ありがとうございます。そして連投ですみません🥲
スパーダプレミアムラインに乗っております。
Wi-FiテザリングでFireStickを見ているのですが、毎回スマホ(Galaxy s22 urtra)のWi-Fiテザリングを手動でオンにしており、めんどくささを感じております🥲
自分なりに調べて、マクロドイドみたいなアプリで自動化をしたり、元々Galaxyに入っているモードとルーチンという設定で条件にBluetoothがナビに繋がったらWi-Fiテザリングをオンにするようにとしたのですが、何をしても自動になりません😔
テザリングを使用しているみなさんは手動で毎回ポチポチしてるのでしょうか?それとも自動化をさせているのでしょうか?ご教授お願いいたします😂できればアンドロイドの方でお願いいたします😭

書込番号:25819159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/21 04:05(1年以上前)

基本は手動。

あとは安い回線を別に契約し、モバイルルーターに入れて持ち歩く。
テザリング使って発熱・充電を繰り返し、メイン端末のバッテリーを酷使したくないしね。

書込番号:25819251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/21 08:12(1年以上前)

自分はトヨタRAV4ですが
スマホはxperia5 ii
macrodroidで自動テザリング出来ています。

書込番号:25819359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/21 09:30(1年以上前)

車載ルーター使うのが一番早い。

書込番号:25819453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/21 10:41(1年以上前)

携帯側が自動でテザリングなっても、ファイアーステック側が自動で電波掴んでくれるの?

掴んでくれると嬉しいけど、多分無理では?

書込番号:25819561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/21 11:55(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

> 掴んでくれると嬉しいけど、多分無理では?

設定済なら自動でテザリングで、ファイアーステック側は自動で電波を掴みますよ!
ただ、タイムラグがあるから、車に乗り込んで、電源ON後、暫く待って、起動すれば問題無いかと! 知らんけど!

書込番号:25819679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/21 11:56(1年以上前)

〉携帯側が自動でテザリングなっても、ファイアーステック側が自動で電波掴んでくれるの?

パスワード入力して1度掴ませとけば、2回目以降は自動で掴みますけど…


他の機器だってそうでしょ。

あなたのスマホ、Wi-Fiを自動で掴めないの?

し・ら・ん・け・ど

書込番号:25819681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/21 14:51(1年以上前)

なるほど。試してみます。

書込番号:25819885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/21 16:11(1年以上前)

>キャッチマンさん
クルマでファイアーステックを使用した事はないですが電源を外したり再起動かけたりすると立ち上がりに時間がかかりますね。
iPhoneのテザリングでは しない、接続を確認、自動で接続方法を選択できます。
Androidはもち合わせていませんが機種によって違うみたいですね。
https://engrholiday.jp/android/apk-macro-tethering-auto/

いずれにせよクルマは関係なくスマホ側の問題だと思います。
macrodroidが使えないなら機種変更するかモバイルルーターを導入するしか方法はないのではないでしょうか?

書込番号:25819988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

価格改定からのマイナーチェンジ?

2024/06/18 21:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

現在商談中で買うタイミングを迷っています。マイナーチェンジを控えたこのタイミングで価格改定をしてくるとは思いませんでした。勿論ディーラーには正式な情報は入っていませんが。マイナー8月頃と噂されていおり、そこでも価格改定?こんなコロコロ価格って変わるものですかね?
完全に予想になりますがマイナーは、もう少し先になると思いますか?

あと、マイナー前ってどのくらいから、オーダーストップになるのでしょうか?

マイナー後が欲しいのですが、今の車が限界で、修理するのも勿体ないし迷っています。

書込番号:25777891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/19 04:00(1年以上前)

少し先に出たノアやヴォクシーですらマイナーチェンジしてませんし、マイナーチェンジ前の定番だったW×Bや煌といった特別仕様も出てません。

大雑把な目安として登場から3年くらいすればマイナーチェンジしてますが、不人気だったりすると早かったりします。

何の参考にもなりませんが、

「ステップワゴン wiki」

とでも検索すれば歴代の傾向は分かるでしょう。

ステップワゴンは前期とは顔をガラッと変える事も多かったので後期を買いたいという選択が良い選択のなるのかは分かりません。

書込番号:25778229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/19 08:33(1年以上前)

何も知りませんが、
まだ、発売まる2年なので、まだマイナーチェンジ8月の噂など考えられないと思いますが、
その噂どこからでしょうか?
簡単な年次改良とか、特別仕様などなら、考えられるかと思いますが、
よろしければネタ元教えてもらえませんか?

書込番号:25778373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/19 08:37(1年以上前)

ネット探したらありました。
無視してください。
失礼いたしました。

書込番号:25778381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/19 08:51(1年以上前)

ネット情報たくさんあるのですね。
噂としか出てこないので、わかりませんが、
大元はどこなんですかね。
30年くらい前は、2年毎マイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジしてたけど
最近は、3年、6年異常のサイクルかと思ってますので、
この8月は、マイナーチェンジは、ガセネタじゃないかと思うのですが、
8月のお楽しみに加えてときます。
何度も失礼しました。

書込番号:25778409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/06/19 12:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
それがステップワゴンは、歴代全て約2年半でマイナーチェンジしており、マイナーがかなり早い車種なんですよね。今年もそれでいくなら10月となりますが。

どっちかと言うと、オーダーストップ時期が気になりますね。今なら納期1ヶ月以内と言われ、少し前からは想像できない程の速さです。
もう少し粘ってみようか…

メーカーによって違うと思いますが、マイナーチェンジ前のオーダーストップってどのくらい続くのか気になります。1ヶ月程度ですかね?

書込番号:25778644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/19 15:11(1年以上前)

>lux-sさん

マイチェン等で調整が入る場合、HPのセルフ見積もりか何かで『お選びいただけない場合が〜詳しくは販売店にお問い合わせください』的なアナウンスが出ます。
逆に現在そういった情報は見受けられないので、マイチェンは少なくとも8月以降、、年末とかなんじゃないですかね。

書込番号:25778904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/19 21:05(1年以上前)

>lux-sさん
納期1年以上の時期が長かったため、今まで通りの周期でマイナーチェンジはしないと思います。反感を受けますからね。
マイナーチェンジか年次改良かわかりませんが、来年4月以降との噂はあるみたいです。

書込番号:25779347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/06/20 00:26(1年以上前)

>未知案内さん
そうなんですね!参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>野菜くるまさん
正に私が懸念してたことです。やっぱりそうゆう影響ってあるんでしょうか?想定よりかなり生産少なかったはずですからね。生産管理的にも何かありそうで、懸念していました。
最近は怒涛の巻き返しを見せていますが…来年春ならちょっと待てないかなって感じですね。

書込番号:25779574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/20 05:42(1年以上前)

>lux-sさん
保証はできませんが、先代と同じようにエアーは大きくマイナーチェンジしない可能性もあるかなと思ってます。
マイナーチェンジ後は値引きが渋くなりますし、値上げが迫っていますので、ディーラーに再度探りを入れてみて判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:25779668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/06/20 12:12(1年以上前)

>野菜くるまさん
その可能性も高そうですね。エアーは売れてないから改良するかと期待していましたが、先代を参考にすると売れてないから手抜きになってる感じでしたし。
そもそも、開発者はエアーをスパーダを2本柱として、エアーを名付けたそうですが、実際は廉価版みたいになってますしね。
ありがとうございました。

書込番号:25780015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/20 12:34(1年以上前)

>そもそも、開発者はエアーをスパーダを2本柱として、エアーを名付けたそうですが、実際は廉価版みたいになってますしね。

ホンダ内の開発部門と営業部門のチカラ関係なのでしょう。
営業部門としては少しでも価格の高いスパーダに誘導したかったのでしょう。
選べる装備を一緒にしたらもっとAIRも売れたと思いますね。

書込番号:25780040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/06/22 21:37(1年以上前)

ホントにそれです。
スパーダの値段でも買うんで、スパーダと同じ装備にして欲しかったです。
何で、Airの上級グレード出してくれないのホンダさん(;_;)

書込番号:25783058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mgucciさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 00:16(1年以上前)

私はスパーダプレミアムラインを3月末に注文し既に納車済みです。
マイナーチェンジの噂は知っておりましたが、現行にしました。
理由は、ディーラーの担当に聞いたところ、今年の発売予定車種にステップワゴンが入っていないと言われたからです。
年が明けると、年間の発売予定車種がわかるようで、フリードも2022年から新型の噂はありましたが、発売予定にないと教えてもらい実際に2024年まで発売されませんでした。
また、個人的にはホンダの売れる普通車のうち、ヴェゼルとフリードが今年発売される中で、更にステップワゴンまでマイナーチェンジしてしまうと来年の販売が苦戦する点、ステップワゴンは今年になって売上が伸びている為、近々で新型にする必要がない点から、年内のマイナーチェンジはないと思っています。

あくまでも個人的な見解となりますが。

書込番号:25783276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/06/23 01:27(1年以上前)

>Mgucciさん
予想とはいえ、有益な情報ありがとうございます。
確かにメーカーとしてではなく、販売店の事情もありますからね。その可能性もありそうですね。更なる値上げもあるでしょうし、今が買いかな?って心が揺らぎ始めました。
って悩んでるときが1番楽しいのかもしれませんね(笑)

書込番号:25783330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/14 17:13(1年以上前)

>lux-sさん
最終的に購入されたのでしょうか。

書込番号:25810768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/07/14 18:15(1年以上前)

ご報告遅れましたが、迷いに迷った末、購入しました。
ただ、納期が年末とのことで、納車時にはマイナーチェンジしてそうな複雑な気持ちですが。
しかし、値上げ前ぎりぎりのタイミングで、値引も総額から39万引き(ローン等の条件無し)、そこそこ良い条件で購入できたかなと思います。
装備も最低限しか付けなかったので、カタログ価格より安く買えちゃいました。結果マイナー前で良かったと納得しています。
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:25810860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/14 20:53(1年以上前)

>lux-sさん
良い判断だったと思います。
今回の値上げは大きなものでしたので、かなりお得に購入できたのではないでしょうか。
年末まで待ち遠しいと思いますが、納期短縮もあり得ますので、お互い楽しみに待ちましょう!

書込番号:25811057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/07/14 21:26(1年以上前)

>野菜くるまさん
ありがとうございます。
そう言って貰えると、購入して良かったと思えます。
エアーのデザインは、今のミニバンの中では唯一無二で、エアーに乗ってる人は車好きなんだろうなーとか思って親近感が湧きます。
そうですね!お互い楽しみに待ちましょう!

書込番号:25811096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車専用道路のナビ画面

2024/07/04 07:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

ホンダの純正ナビについて質問です。無料の自動車専用道路の出口 サービスエリアなどにルート表示が出ません。出せる方法はありますか?

書込番号:25797462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/07/04 07:57(1年以上前)

余計なおせっかいですが、
もう少し詳しく説明されたほうがいいかなと思います。
2018年のギャザズナビ使ってますが、
なんのことかわかりません。
わかる人は分かるのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:25797470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/07/04 08:02(1年以上前)

たまたま地図データにない、
新しい無料専用道路を使われてるとかでは。

書込番号:25797474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/04 08:52(1年以上前)

>無料の自動車専用道路の出口 サービスエリアなどにルート表示が出ません。

任意で到着地点や経由地点として登録しても無理ですかね?

書込番号:25797530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/07/04 12:28(1年以上前)

いわゆるハイウェイモード地図のことで、高速道路でも無料区間ではハイウェイモードが終了してしまうことかな?

地図データ的に無料区間が高速道路として登録?されていないので無理と思います。

書込番号:25797710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/07/04 12:46(1年以上前)

なるほど、そういうことですかね。

書込番号:25797727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/04 15:28(1年以上前)

自動車メーカーの純正とするナビに便利機能は希薄です。

書込番号:25797915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/04 15:38(1年以上前)

行程ガイドという設定をオンにすれば、一般道でもハイウェイモードと同等の表示を出すことは可能です。
無料道路のPAとかまで出るかは試してないのでわかりませんが…

書込番号:25797921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/07/04 22:45(1年以上前)

無料の自動車専用道路は三重の亀山から天理までの名四国道です。以前はトヨタに乗っていて普通に表示されていました。今回ホンダに乗り換えて普通にルート案内表示をするものと勝手に思っていました。失礼しました。

書込番号:25798401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ228

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2024/06/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

8年半で75000kmくらいです。これまで一応ディーラーでオイル交換してきたのですが、最近あまりに高くて困っています。カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか? もちろん、メーカー推奨がいいのはわかっていますが。

書込番号:25758083

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/02 19:36(1年以上前)

>量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか?

どのみち、もうメーカー保証は切れている。
取説に指定されているのは粘度の規格。
用品店に量り売りのメニューが用意されているのは、
それなりに利用している人が多いから。

そのそもエンジンオイルの役割。
どのように劣化し、どういう頻度で交換が必要か。

以上を踏まえれば、答えは出ているように思われますが、

用品店のどんなオイルを、どんな頻度で交換するか、
もしくはディーラーでメーカー推奨ブランドを利用し続けるか。

はご判断ください。

書込番号:25758100

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/02 19:37(1年以上前)

新車保証、延長保証も切れてるのでしょうし、
オイル、規格さえ合えばどこでも、なんでもいいのではないですか。
それなりに交換期間守ってれば問題ないと思います。

書込番号:25758102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/06/02 19:38(1年以上前)

同じ車種に乗ってます。

7年半で9万キロです。

>カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか? 

問題は当然無いですが最低でも部分合成を使いたいですね。

ちなみに自分はトヨタ純正キャッスル0w-20を使用してます。

合成油ですがコストパフォーマンスが良くてお勧めです。

書込番号:25758103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/02 19:38(1年以上前)

>カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか?

お車に適性の規格品であれば問題ないですよ。
もちろん交換サイクルは最低でもメーカー指定期間(距離)内がいいですね。
昨今はオイルの価格がどんどん上がってますしね。私の行きつけのディーラーも1.5倍くらいの価格になってます。


なので、次回は自分で交換する予定です。
手間暇かかるので誰にでもお勧めできませんが、ハイグレード(全化学合成油)なオイルでもオイル代だけなら600円/L弱で済みますからね。行きつけのディーラーも全化学合成油なんですが、1600円/L(工賃込)くらいしますので、、、

書込番号:25758104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/02 19:44(1年以上前)

不安であれば、交換サイクルを早めればよいでしょう。

心情的に、いまどきは私も部分合成油使いたいです。

書込番号:25758112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2024/06/02 19:53(1年以上前)

>mkdsg198さん

レッドゾーンまで回すとかでなく普通に走るのでしたら、カー用品店の鉱物油で何の支障もないと思います。

書込番号:25758122

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 21:22(1年以上前)

>mkdsg198さん

>カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか

最低ショップブランドのオイルならば問題は無いと思いますよ。

書込番号:25758215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/02 21:30(1年以上前)

0w-20の粘度を使ってないし、この車種のユーザーでもないので、余計なお世話かも知れませんが・・・

もう何年前だったか忘れましたが、オートバックスで初めて0w-20のオイルが売ってる事に気付いた時の話です。
価格コム内での投稿も出だして、寒冷地仕様の車用のオイルだとばかり思ってしまっていたのですが、燃費向上の為の特殊なオイルだという事を知りました。

そして、当時、0w-20の粘度のオイルに関して、詳しく検索したのですが、その時、気になる書き込みを見たのです。

「市販の0w-20オイルは、粘度が低すぎて、オイル添加剤を入れないと、エンジンがボロボロになってしまう。メーカー純正オイルは値段が高いけど、初めからオイル添加剤が入った状態で売っているので、その心配が無いので、簡単。どちらが良いかは自分で判断しましょう。」

・・・という内容のものでした。
今、検索してみたら、類似の情報はヒットしませんでした。

私を信じるのも良し、ガセだと思うのならスルーしてもらって構いません。
(他にも、そういう話を聞いたことがあるという人が居ればいいのですが・・・)

書込番号:25758226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/02 21:47(1年以上前)

>mkdsg198さん

月に何km走るのかによっては鉱物油は避けた方が良いかと思いますよ

月1000km位で半年6000km前後になるのなら部分合成油が良いと思います

個人的には5w-30、5w-40とかを使いたいですね

書込番号:25758245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/02 22:00(1年以上前)

>市販の0w-20オイルは、粘度が低すぎて、オイル添加剤を入れないと、エンジンがボロボロになってしまう

良いですね。

こういう与太話を信じることのできる
純粋さ、あるいは単純さを私も持っていれば、
世の中楽でしょうね。

添加剤って言っても色々あるけど、添加剤なら何でも良いのかねとか、
市販オイルだって、いろんな性能狙ってもともと配合されてるよねとか、
取説にメーカー推奨オイル以外を使用する場合は添加剤をしようしろ、
って記載が無いのかとか、

私の性格が悪いせいか、疑問はいくらでも湧いてきちゃってね。

ま、前から常々言ってることだけど、
自分で調べ、自分で考えるってことをせず、

人の言ったことを純粋な心で”信じる”人は、
割高なだけのモノを掴まされたり、騙されたりしても、

”信じる”と決めたのは自分自身なので、それも良いのでしょうが。

書込番号:25758257

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38件

2024/06/02 22:52(1年以上前)

>mkdsg198さん
今ディーラーさんは値段はどれくらいでしょうか?
ディーラーで純正オイルボトルキープをやっている所はまだ安い感じがしますが、ホンダでやっているかどうかは不明です。

粘度も粘度指数等絡んでいるので一概には言えませんが、その車種や走行状況にあった粘度やベースオイルが良いと思います。
今回のステップワゴンだですと2015年の説明書にはSMまたはSNの0W-20か5W-30とあります。
SM当時はまだ部分合成油だったはず。
カーメーカー純正が全合成と言われるものに変わったのは粘度によりも違いますがSNからだったと記憶しています。

このステップワゴンのエンジンはタイミングチェーン構造ですので、SPグレードで春から秋(4から11月ごろ)は5W-30で冬期(11から4月ごろ)は0W-20と言う風に使い分けが良いのではないでしょうか?距離や年数がある程度経過しておりますので。
ただ今まで純正オイルで問題なかったいう事ですから、今の純正オイルは全合成だと思われますので全合成でもいいと思われます。

添加剤についてはマメに交換しない人だと遅効性洗浄効果もある添加剤、にじみがある人はにじみを抑制する添加剤、は悪くはないと思いますが、基本はオイル性能だけで良いと思います。
ただ、添加剤の効果は全くないとは言い切れないですね。

書込番号:25758319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/02 22:56(1年以上前)

純正指定グレードでいいんじゃないですかね?

ステップワゴンの指定がどうなんだかは知りませんが、、、

書込番号:25758322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/02 23:04(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

それでは、もう30年以上前の話になりますが・・・

当時、ホンダシビックに乗ってまして、推奨オイルの粘度は[10w-30]でした。

その頃、CMでは、「マイナス20℃の世界では、バナナで釘が打てます。なのに、モービル1(ワン)[0w-50]オイルは、こ〜んなに滑らか。」なんてのが流行ったんですよね。

なので、普通なら4L缶が1万5千円ぐらいしてたのが、特価で半額以下の\5,980円となれば、試したくなるでしょ?
で、試したんですよ。
そうしたら、たちまちエンジンが不調。
アイドリング中は、ノッキングしまくりで、アクセルを吹かしたら、やたらとキーンキーン、金属の擦れる音が響く。
信号待ちで止まると、エンスト。

当時はサンデードライバーだったので週末しか運転しなかったのですが、そんな状態で遠乗り出来ないので、近場の買い物の時だけに限定して乗ってたのですが、我慢できたのは1ヶ月だけ、翌月、即行で[5w-40]に替えたら、あっと言う間に正常に戻りましたけど。全く無駄金を使わされたもんでした。
しかも、それまで下道での燃費が[11km/L]だったのが[8〜9km/L]まで、みるみる下がり、2度と復活する事はありませんでした。

そんな経験があったからこそ、その情報に信憑性を感じました。
エンジンにキズが入ってしまってからでは、取り返しがつきませんから。

「[0w-20]推奨のエンジンは、[10w-30]推奨の頃の昔の物とは、精密性が違うから」という、まるでメーカー側を擁護するような話をする人の方が、怪しく感じます。

開発者でもないのに、そこまでエンジンの事に詳しいのか?って話。(メーカー側の話を鵜呑みにしてるだけじゃないの?)
市販オイルを販売してるメーカーは、問題が起きても、相性が悪かったのかも?と逃げる。
車のメーカーは、問題が起きたら、純正を使わなかったからじゃないのか?と逃げる。

ユーザーは、大変だ。( 一一)

書込番号:25758330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/02 23:25(1年以上前)

3代目プリウスと2代目ノートのHVは鉱物油の0W-20をオートバックスで5千から1万キロで交換して
走行距離は13万キロと11.4万キロまで乗りましたが 鉱物油でも全く支障は無かったですよ
今のフィットは 点検パックなので合成油使っていますが
心配はいらないのでは? 気分の問題だと思いますが・・・
♫よ〜く考えよう〜 お金は大事だよ〜 ♫ というCMの歌が浮かびます

書込番号:25758350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/02 23:36(1年以上前)

>mkdsg198さん
去年ぐらいから急にディーラーでのオイル交換がとても高くなりましたよね。
車種は違いますが、
ここ10年、オートバックスで一番安いオイル入れてますけど問題ないです。
去年位からオートバックスより安いところを見つけたので、そこで交換しています。

書込番号:25758357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/02 23:56(1年以上前)

>もう30年以上前の話になりますが

なら、そのアドバイスは30年以上前の車に乗ってる人にしてあげてください。
もしくは、30年以上前の認識から頭をアップデートできない人に。

少なくとも、0w-20が指定粘度になっている車のオーナーには、
なんの益もないどころか、有害ですらある。

ってことは理解できませんか?

書込番号:25758369

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2024/06/02 23:57(1年以上前)

>mkdsg198さん

ホンダステップワゴンの取説474ページには「APSI SN以上 0W-20 または5W-30」とあります。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/stepwgn/30TAA6010_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=STEPWGN

缶の表面に「API SN」またはAPI SP」という文字を探してください。
最近は殆ど「SP 0W-20」に変わってきていますので、量販店で購入するとき鉱物油かを見るよりこの「SN/SP」に注目してください。ほとんどが合成油になっていると思います。
もし、鉱物油でも「SN」があればよいですが、たぶんないと思います。

書込番号:25758371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/03 00:30(1年以上前)

>昔の物とは、精密性が違うから」という、まるでメーカー側を擁護するような話

30年前のEGシビックと比べて見れば良いんじゃないですか?

今より実燃費との乖離が大きかったカタログ燃費、
最高出力、
重くデカい車体、

に積まれたエンジンがそれぞれどういうスペックを出しているか。

それで当時のまま、0w-20が指定されているエンジンが胡散臭いと思うなら、
30年分の技術進化に対する知識もなければ、実感もできないのでしょう。

フィーリング面で昔の方が良かった、という思いは理解できますがね。

30年前の信じた知識を、アップデートせず、今後もずっと正しいと信じたいなら、
それも良いでしょう。

個人が何を信じるのかは自由ですから。

ただ、他人にアドバイスめいたことを発言するなら、
もう少し頭を働かせた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25758400

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/03 04:00(1年以上前)

昨年からホンダの工賃が1.5倍になってます。

オイルフィルタ交換だけで3300円(標準時間0.5H)、フィルタは持ち込み梅雨前は2200円だった。

書込番号:25758467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/03 04:04(1年以上前)

同年代同車格のトヨタのミニバンに地元最安の整備工場で5w-30入れてるけど普通。
エレメント交換込みで4000円しない。
交換サイクルも1万km前後ごと。

燃費も変わらない。

書込番号:25758469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2024/06/03 05:32(1年以上前)

>「[0w-20]推奨のエンジンは、[10w-30]推奨の頃の昔の物とは、精密性が違うから」という、まるでメーカー側を擁護するような話をする人の方が、怪しく感じます。

メーカー擁護でも何でもなく、自分でオイル交換してみれば一目瞭然ですよ?
当時の車で新車購入1回目のオイル交換は鉄粉が酷かったので、必ず1か月点検でもオイル交換していました。
今はエンジン組立の精度が違うので、初回のオイル交換でもほとんど鉄粉はありません。

普通に街乗りするだけで交換頻度と規格を守っているなら、鉱物油でも何ら問題はありません。

書込番号:25758484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/03 05:44(1年以上前)

>mkdsg198さん

〉カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか? 

今までディーラーではどのようなオイル入れていましたか

同じ規格のオイル(0W20 鉱物油か解らないが)
解らなければ使用説明書に書いて有る規格のオイルなら問題ないと思います

今までと同じくらいの頻度で交換すれば大丈夫

何年も替えたりしないなら別ですが鉱物油だって大丈夫

レースとか高負荷をかけ続けたり細かく燃費をきにしたりしない
普通の使い方ならオイルでまず問題起きないですよ

オイル粘度の話しはカー用品店で替えるかどうかとは又別の話

カー用品店の計り売り場だって大抵1種類じゃないと思いますから
使用説明書を確認し選べば良いと思います


書込番号:25758489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/03 06:30(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
粘度推奨している根拠は、ちゃんと動作確認しています。
貴方の信じる根拠は噂だけでしょ!
詐欺に引っかからないように気をつけなはれや。

書込番号:25758511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/03 10:39(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

批判ばっかりだけど、簡単に解る様に説明してよ

書込番号:25758700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/06/03 13:02(1年以上前)

まあまあ荒れないで。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/sambar/
こちらのサイトで、スバルが生産していた時代のサンバー最後のバージョン2010年8月版の説明書の9-3に指定エンジンオイル詳細情報が載っています。
粘度範囲が広すぎますがこういう車種だと新車からでも0W-50でも良いと思いますが、説明書掲載品よりも硬い粘度の物を入れる場合はある程度距離を走るとか年数が経ってからの方が良いのではないでしょうか。

それと、失礼ですがモービル1に0W-50はないようです。
昔から5W-50と15W-50のようですね。

書込番号:25758847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 13:10(1年以上前)

お騒がせしております。

少し前ですが、スズキ車でも同じようなスレがあり、実際に現役で市販オイルを使っているという人からの投稿が見られなかったので、老婆心ながら、アドバイスさせて頂きました。(ホンダ車ユーザー繋がりで?)

言い方が悪いかも知れませんが、スレ主さんの書き方により、オイルに関しては、ディーラーに任せっきりで、自分では、普段、オイルゲージ等のチェックすらしてないんじゃないか?という印象を受けました。

オイルの粘度の違いをカタログ表記の数値だけでしか判断してない・・・ 実際に自分で触って、粘り具合や色の変化を比べたりした事なんて無いんだろうな〜的な。
果たして、エンジン始動中の微妙な振動や音の違いを察知できるのだろうか?・・・やら、色々。

ようやく、実際に現役で市販オイルを使ってらっしゃる方々からの書き込みも登場して来たようなので、そちらの方が参考になる(信憑性が高い)かと思われます。(私も今後の参考の為に、覚えておこうと思います)

それでは、お役目御免かな?

書込番号:25758853

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/03 13:45(1年以上前)

「オイルの粘度の違いをカタログ表記の数値だけでしか判断してない・・・ 実際に自分で触って、粘り具合や色の変化を比べたりした事なんて無いんだろうな〜的な。
果たして、エンジン始動中の微妙な振動や音の違いを察知できるのだろうか?・・・やら、色々。」

私は、長年自動車を使用してますが、
数値のみで判断しかしておりません。
自分で交換したことないですし、
粘り具合や、エンジンの振動や音の違いを察知することもできないでしょうし、必要と思ったこともないですが、
特に困ったこともなく過ごしております。
スレ主様より、詳しいと思いますが、
その程度です。
そこまでオイルにこだわることはなく、
平穏に過ごしております。
オイルにこだわる必要を感じておりません。

書込番号:25758894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/06/03 13:48(1年以上前)

オイルは基本任せっぱなしの人の方が多いですよ。
タイヤも同じく乗りっぱなしで自分では空気チェックすらしない人の方が圧倒的に多いですね。

お任せだとディーラーやSSやカーショップはその車種の情報等を見て説明書通りの粘度のオイルを入れますが、0W-20から5W-30の範囲内だと0W-20を入れるケースが多いですね。
これは実際の経験を聞いた話ですが、説明書記載がSLまたはSM 0W-20から5W-30まで指定の1.3L車種で11年経ってて9万qでディーラーで車検を受けてSP 0W-20合成油をいれられてしまい漏れてきたなんて事もあります。その直前は整備工場で年数距離から考えてSL10W-40部分合成油が入っていました。請求書も見せてくれました。
整備工場だとお任せでも距離・年数・にじみ漏れ具合によって粘度や規格や油種(合成、部分、鉱物)を変えてくれるところもあります。値段もディーラーより安い傾向です。
チューニングショップは利用したことがないのでわからないです。

車の状況や季節等によって選択してくれる業者が良いです。
値段が安いから高いから0W-20だから燃費が良いとかで良し悪しは決まらないです。
0W-20よりも5W-30の方が燃費が良くなったとかわずかに落ちたけどほぼ誤差の範囲とかそういうケースもあるようです。

書込番号:25758895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/06/03 13:49(1年以上前)

スレ主のmkdsg198さんには、同じオイルをディーラーよりも安くしてくれるホンダサブ店を探してみてはどうですか?、とお伝え致します。

書込番号:25758898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/03 14:16(1年以上前)

>批判ばっかりだけど、簡単に解る様に説明してよ

はて?

なぜ私がわかるように説明しなければならないのでしょう。
わからない人がわからないままで居たところで、

私には何一つ不都合は生じませんが?

それでも、人に向かって更なる説明の労を取ってもらおうと言うなら、
せめて、

どこまではどう理解できたのか、
どこがどう理解が及ばなかったのか、

ぐらいは、それこそ説明しなきゃならんでしょ。

人として、人にものを尋ねる態度として。

ま、そうしたからって、
イチイチ応じてやる義務は微塵もないわけですがね。

書込番号:25758934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 14:26(1年以上前)

バニラ0525さん、時代が違うのかな?

当方、昭和の時代に運転免許を取ったのですが、教習所で習った項目で「運行前点検」というのがあって、「運転前には、オイルレベルゲージを使って、オイルの残量や色、粘り具合を確認しましょう」とあった筈なんですが・・・

今では、そんな項目も無くなってしまったんでしょうか?
ま、そうは言っても、私も流石に毎回運転前にやってた訳ではないですが。(走行頻度で違ったけど、だいたい月に一回ぐらいだったか)

あっ、そういえば、外国車のアルファだったと思うけど、オイルレベルゲージが付いておらず、全てセンサーで監視してて、社内のモニターに表示されるようになってるとか、テレビで観たんだった。(その代わり、「超高い純正オイル以外使うな」という仕様らしいけど)

特にトラブルが無かった人は、点検しなくても、なんとかなる人も多いんでしょうね・・・それが日本品質?
最近は「メンテナンスパック」とか、補充や交換が無料とかになるサービスが普及して来たようで、益々、ユーザーが自分で車を触る機会が減ってしまった弊害でしょうか?


書込番号:25758944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 15:20(1年以上前)

あ、すみません、直前に投稿したアルファに関しての情報に訂正があります。

×社内のモニターに表示
○車内のモニターに表示

です。
流石に外部にまでデータ通信してるように誤解されては困るので。(てへ)

書込番号:25759019

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/03 15:26(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
ありがとうございます。
時代が違うとかではないと思います。
私も60代後半です。多分そんなに違わないと思います。
車運転して40年以上になりますが、
こまめにメンテナンスするほうですが、自分の所有する車で、
オイルの銘柄とか、粘度とかは、考えますが、
特にこだわりなく過ごしてきて、オイルに関して何事も起きてません。
時代というより、人それぞれの考え方でしょう。

書込番号:25759028

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/03 16:02(1年以上前)

「運転前には、オイルレベルゲージを使って、オイルの残量や色、粘り具合を確認しましょう」とあった筈なんですが・・・」

私は、昭和54年に免許取りました。
勉強不足かもしれませんが、
運転前に、オイルレベルゲージを使って、オイルの残量や色、粘り具合の確認は知りません。
もう40年以上前なので覚えておりませんが、
一度も行ったことないです。
数か月に一回ぐらいは、オイルレベルゲージ抜いたりはしておりましたかね。
量や色は気にしますが、流石に粘度まで気にしたことないです。
家内も免許取って、40年近くなりますが、オイルレベルゲージなんてもの今は知らないと思います。
それでも、運がよかったのかもしれませんが、エンジントラブルないですね。
失礼しました。
それでも楽しく運転してます。
聞いたことないのでわかりませんが。

書込番号:25759068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2024/06/03 16:28(1年以上前)

「運行前点検(日常点検)」のオイルの点検項目は、量が適当かどうかのみ。
それも、自家用車は「自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期」に行えば良い。
いまの車は、車検の間の2年間では全く減らないので、事実上メンテンスフリーで問題ないね。
40年前なら、年に1回位継ぎ足していたけどね。

書込番号:25759095

ナイスクチコミ!4


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2024/06/03 19:55(1年以上前)

予想以上の多くのご回答をいただき感謝しています。みなさまの経験に基づく貴重な意見を参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25759376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 20:00(1年以上前)

あさとちんさん、今は、残量の目視での確認だけでよくなったんですね。

因みに、マニュアル車だと変色も早いですし、減りも早いです。
オートマ車だと、年間走行距離が2千km程度だと、仰る通り、変色や減りも見受けられませんが、それが年間3〜4万kmともなると話が違って来ます。

半年ぐらいで、真っ茶っ茶で、要交換でした。


余談ですが、変色したオイルを触ったり、エンジンルーム内とか触ったりして、汚れた指を洗う場合、ダイソーで税別\100円で売ってる「ステンレス製の石鹸」が、めっちゃ落ちます。

見た目は、ただの”卵っぽい形のステンレスの金属の塊」にしか見えませんし、泡も立たないので、信用しがたいのですが・・・
勿論、普通の石鹸も合わせて使うのですが、普通に擦っても落ちない汚れが、ビックリする程、落ちます。

オススメです。




書込番号:25759383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/06/04 07:11(1年以上前)

それと高いと思ったら通販で購入し作業料だけ払って持ち込みでやってもらうのも一つ。
goo-netで持ち込みOKの業者がいますよ?

トピ主がいくらなのか言わない書かないのがおかしい。
予算を言いもしないで高いも安いもわからない。

書込番号:25759828

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/05 03:30(1年以上前)

MTのミッションオイルと エンジンオイルは別の場所オイルです。

職人が旋盤で加工していた時代と、マシニングセンターで加工する現在。

AM誌のとんでもチャレンジでエンジンオイルを抜いて天ぷら油でエンジンを動かす短時間では大丈夫だったみたい。

書込番号:25760988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2024/06/05 23:51(1年以上前)

困ってます 以前から使用していたモービル1の5wー30ESPなのですが オートバックスやイエローハットを10件回っても売ってないのです。
オイル交換しないと不味い時期一年半も交換してないからです。
0wー20のオイルは使った事がないですが YouTubeで以前トヨタの研究所のオイル担当者がサーキット走行でもこの粘土でもまったく問題なく大丈夫だと語っていました。もちろんサーキット走行用の0W-20トヨタ純正オイルです。

書込番号:25762035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/06 05:17(1年以上前)

〉10件回っても売ってないのです。
オイル交換しないと不味い時期一年半も交換してないからです。

拘りのあまり交換自体をしないってのもどうかと思いますけど

以前
このメーカーしか給油しないって方いたな


書込番号:25762161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/06 20:58(1年以上前)

まあオイルとしては鉱物油より部分合成油さらに良いのは全合成油でしょうが、
まめに交換するなら鉱物油でも充分かなって。

僕はスバル車で純正オイル使いたいので、純正オイルの中でも安い部分合成油を買ってDIYで交換してる。
ネット通販、20リッター缶で1万8千円くらいかな。

書込番号:25762989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんばんは コメントありがとうございます。
BMWの5シリーズですが 一応オイル交換時期が一年半なんですよ そしてその間に走った距離は3000kmなのでまあ大丈夫かなと思っていましたが
なぜかモービル1がオートバックスとイエローハットでも入荷しづらい状況のようです。
BMW523dですが 通常のモービル1の5W-30では駄目なようでESPが指定してあるようなのです。もう少し安価なモービル1の5W-30は購入済みなんですけど!
Amazonでも売って無いのでそろそろあきらめておっしゃるように違うオイルで交換するようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25763059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:05(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

こんばんは コメントありがとうございます。
BMWの523dなのですが なぜか指定オイルが限られているのです。
どうしても指定オイルが手に入らなければ仕方がないのでディーラーでやるしか無いのでしょうね。
あと1から2件量販店回ってみて駄目ならディーラーに行きます。

書込番号:25763064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:08(1年以上前)

>mkdsg198さん スレ主様

ステップワゴンのスレッドでBMWの質問して申し訳ありません。
私もステップワゴンのRK1を所有していますのでこのスレッドを見ていました。
お気を悪くしたらごめんなさい。

書込番号:25763070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:41(1年以上前)

コメントいただいた方々ありがとうございました。
本日 オートバックスで1リッターの5w-30ESPを購入して イエローハットに行ったら4リットル缶が売っていたので無事オイル交換出来ました。
大変お騒がせしました。

書込番号:25764140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/07 22:43(1年以上前)

>コブタキングUさん

オイル交換イエローハットでやられたということでしょうか?
で、トータルいくらで、オイル交換出来たのですか?

書込番号:25764280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 05:34(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

コメントありがとうございます。
モービル1 5w-30 ESPが4L で10800円 オイル交換工賃550円 オートバックスで買った1リットルが2990円でした。合計14340円でした。
前回交換してから3000kmの走行なのでオイルフィルターの在庫が無かったので交換しませんでした。

書込番号:25764428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/08 07:22(1年以上前)

>コブタキングUさん
了解です。
やっぱりオイルが高級なので、それなりの値段はするんですね。

書込番号:25764478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 21:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そうなんですよ モービル1の値段どんどん上がってきました。
ですが BMWのディーラーでオイル交換する半額ぐらいで出来たので 良かったと思います。

書込番号:25765320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/06/11 09:01(1年以上前)

モービル1ESPは昔登場時には正規品ヤナセ等一部の業者でのみの扱いで並行品を買っていたという人もけっこういました。
この時はC2C3に加えてDL-1もOKでした。
それからしばらく経ってトヨタやその他の業者でも購入は可能になりましたがDL-1の表記が消えました。

BMWのLL-04はリキモリもユニオパールもありますし、けっこう豊富なようです。
値段はともかく。

書込番号:25768256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/11 12:20(1年以上前)

Mobile1を愛用していると世代がバレちゃいますね。
バナナで釘CMで刷り込まれた世代だから65歳以上か?以降の世代では、それほどMobile1は選ばないから。

書込番号:25768454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/11 14:10(1年以上前)

私が利用するENEOSのスタンドは全合成のXプライムが年2回半額です。会社違いで2箇所 時期も違うので、うまく使えばお得です。オイルの性能も純正よい上です。

書込番号:25768545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/13 04:00(1年以上前)

>Che Guevaraさん

BMW523dは指定オイルの種類が少ないのですよ。
ヤナセやホンダ 日産GTRでも推奨や指定いるので別にバナナで釘が打てるで使用しているわけではないですよ。
ベンツやBMWでも指定オイルになっていますからね。

書込番号:25770318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/13 06:39(1年以上前)

>mkdsg198さん

端的に、自分で判断出来ないのであればディーラーに任せておいた方が無難だと思います。

ディーラーは量販店と違い顧客管理してくれますのでそろそろメンテナンス時期ですよ、とか案内と予約の段取り(必要があれば代車用意とか)もお願い出来ます。ただただ高いだけではありません。



ただ、それらが不要でコスト優先であれば数ある製品の中から『メーカー指定、推奨の規格、粘度に適合した製品』をお財布と相談し自分で選べば良いのです。

規格が適合していれば品質が問題になることはありません。何故なら品質範囲を定めているのが規格ですから。

高価な製品は+αの付加価値を付けているだけです。
その付加価値が自分にとって必要であればそういった製品を選べば良いのです。



どうにも分からなければ、持ち込みOKな整備工場にネット通販で安く手に入れた純正オイルを持って行くか、純正オイルを取り扱っている量販店を探してそこで依頼するか。この二択で考えれば製品の品質は問題無いでしょ。

書込番号:25770379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/16 05:14(1年以上前)

>たつや78さん
全合成が年二回半額て、お得のようだけど、なんで半額なのか意味分からないよね、じゃあ普段の値段は何なんだみたいな。
古くなったオイルの在庫処分かなんかなんでしょうかね。
いずれにせよ元値は分からないし、適正価格もわからないし、結局オイルの値段はわけわからん。
最近は特にやたら値上がりしてるし。

書込番号:25774058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ナビのリルート

2024/05/05 14:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

9インチのギャザズナビは、行き先設定してるときに道を外れるとリルートしない仕様ですか?

書込番号:25724790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/05 14:21(1年以上前)

たぶんどんなナビもそうだと思いますが、案内している道を外れると再設定してくれます。

LXM-247VFNi 取説P52記載
ルートを外れて走行しても、自動的にルー
トを再探索します。

書込番号:25724805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/05/05 14:32(1年以上前)

はやよしさん

>9インチのギャザズナビは、行き先設定してるときに道を外れるとリルートしない仕様ですか?

ルートから外れると自動でリルートしてくれます。

因みに我が家のホンダ車のナビもルートから外れると同様にリルートしてくれます。

書込番号:25724815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/05 14:50(1年以上前)

>はやよしさん

> 行き先設定してるときに道を外れるとリルートしない仕様ですか?

どうして、そう思われるのですか?
詳しく説明しないと「ルートから外れると自動でリルートしてくれます。」の回答で終わりですよ!
全く、リルートしないとナビとして目的地までの案内が出来ないかも?
道を外れても案内はそのまま?
それとも、自車位置のズレとか? リルート迄の時間が掛かるとか?
待ってれば、自動でリルートのが普通のナビだから・・・
やっぱり、状況説明が大事ですね! 知らんけど!

書込番号:25724822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/05 15:09(1年以上前)

逆にリルートしないナビってあるの?

書込番号:25724839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/05 15:25(1年以上前)

私のギャザズナビ(2018年)ですが、リルートします。
今までにリルートしないナビに出会ったことないです。
どうされたのですか、何があったのですか。
心配です。

書込番号:25724854

ナイスクチコミ!7


SMFさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/05 20:08(1年以上前)

私もみなさまと同様に、リルートしないナビに出会ったことはありませんが、
高速道路とその高架下の道路を間違うことは、ナビの仕様上あります。

最近のナビで、その修正をドライバーがする?出来る仕様の機種もあるようですが。

書込番号:25725181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/06 06:13(1年以上前)

やっぱり故障かな?
位置ズレと関係あるんですかね?
納車から一カ月2000キロ

書込番号:25725553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/05/06 06:54(1年以上前)

はやよしさん

それなら購入したホンダディーラーに相談すれば良いでしょう。

もし、故障の場合は当然ながらメーカー保証適用で無償修理になります。

書込番号:25725578

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/05/06 07:09(1年以上前)

三菱製ギャザズナビの位置ズレなどの不具合は他車でも多く報告されてますね。

自車の位置ズレやそれに伴うリルートが行われないなど。

ディーラーにてナビの対策プログラムがあるようで、バージョンアップを行う対策があるようです。

また、その他車種では純正ドラレコとGPSアンテナとの位置が近いために位置ズレを起こすようです。

休み明けにディーラーに相談した方がいいですね。

書込番号:25725589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)