新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年4月30日 13:52 |
![]() |
13 | 9 | 2024年4月28日 23:41 |
![]() |
109 | 101 | 2024年4月11日 22:18 |
![]() |
54 | 7 | 2024年3月23日 11:40 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2024年1月16日 18:31 |
![]() |
16 | 5 | 2023年12月26日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
ステップワゴンエアーehev に乗り始めて2000qほどですが、時速55〜65qあたりになるとモーター付近?よりキーンという高音の音鳴りがします。確認のため試乗車のスパーダehevに乗ってみると、同じ速度域で同様の音が聞こえましたが、私のエアーよりはかなり小さな音でした。普段よく使う速度域の音なので、せめて試乗車程度に音を抑えたくて、車を買ったディーラーで見てもらったのですが、原因は不明とのことで、ホンダに問い合わせてみるとのことでした。コンバーターなどの調整で正常に戻るものなのでしょうか?同様の症状の解決例がありましたらご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:25718003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インバーター若しくはモーターを含めた駆動系かれないですね。
基本的な構造ですので遮音、防音での対策しか無いかも知れないです。
ただ、今時は部品単位での差が有る様ですからインバーターやその他音源部分の取り替えで良くなるかもです。
時に逆に大きくなった時もある様ですが…
書込番号:25718016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧なご回答ありがとうございます。やはり個体差の可能性が高そうですね。ハズレくじを引いたということでしょう。エアー自体は私が過去に乗ってきた車の中でも最も気に入っている車なので、音鳴りについては今後慣れるかもしれないと前向きに考えたいと思います。
書込番号:25718280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

構造は下記のようですね。
https://global.honda/jp/tech/two_motor_hybrid_system_honda_eHEV/
試乗車とは、バッテリー充電量やモータ巻き線抵抗などが異なっていてPWM周波数
が微妙に違って音が大きく感じる可能性がありますね。
周波数的に試乗車と比べて高音なのか低音なのか違いはありましたか?
例えば最近の電車はvvvfで電圧と周波数を変えて走行してるからクゥーンかかだんだん高音になって
キュイーンて周波数も上がっていくように音程に違いありましたか?
どこまでメーカーは解析してくれるんでしょうね。同じ事例がたくさんあれば、本腰入れて
調べてくれるのを期待するしかないですね。
書込番号:25718464
1点

とても詳しいご回答ありがとうございました。音は、試乗車のスパーダも、私のエアーも、スピードで音程は変わらず、キーンという高音の大きさが変化するものです。その音の大きさが、私のエアーの方が大きく聞こえました。今日もエアーに乗りましたがはっきりと聞こえます。無理をして買った新車なので、ホンダがきちんと対応してくれることを願うばかりです。
書込番号:25719173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
3G通信機を使用したインターナビサービスが終了と知らせが届きましたが、画像のナビは対象でしょうか?
もし対象であれば、4Gの通信機と差し替えれば同じように使えるのでしょうか?
調べても分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:25700980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amukatamukatさん
案内が届いたとのことですが、
それには何か記載ありませんでしたか。
2015年式なら、
対象外でしょう。
4Gの通信機つけても、
登録されないと無理かと思います。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/
書込番号:25701045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉もし対象であれば、4Gの通信機と差し替えれば同じように使えるのでしょうか?
対象なのであれば使えますが、対象機種なら無償で4Gの端末と交換されるはずです。
車種は違いますが、うちのは3G端末交換対象のナビですが購入時期の違いにより最初から4G端末が付いていたので交換の必要は無かったです。
画像…
添付されてないのでなんとも言いようがありませんが、ナビの型番を確認しご自身対象なのか検索してみては?
それくらいはできますよね?
書込番号:25701325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ご教示頂きありがとうございます。また、画像がなくて申し訳ありませんでした。
この返信にて添付いたしましたので、ご参照頂けると幸いです。
型番は見える所に記載されておらず不明でした。もう少し調べてみます。
書込番号:25701383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対象外でしょうが、
もし機能として可能としても、ディーラーを通して車検するなり、有償で契約するなりで登録しないと使えないでしょうし、
まずはディーラーにご相談されてはどうですか。
私は、無償で交換の対象でした。
まsた、車検はディーラーで受けて、延長されました。
次回車検はもういいかなと思ってます。
書込番号:25701513
4点

>amukatamukatさん
私の最初に記載した参照先で、
正式な対象かどうかわかると思うのですが。
スレ主様は、抜け道とかあれば、可能かどうか調べたいという意向なのでしょうか。
よく見ていただいたら正式に対象かどうかは、一目瞭然と思うのですが。
書込番号:25701532
4点

取説でも見てみたら?
書込番号:25701663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のサイトでも書かれてるように、ナビ型式やバージョン情報くらい出してください。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/
書込番号:25701907
0点

ちなみにオークションやメルカリなどで4G端末は出品されてて、それを接続し設定すると通信できたという事例もあったけど、その出品物がどういう形で通信契約の延長になっているか分からないからいつまで使えるかも分からない。
そこら辺も含めて自己責任。
まずは型式の確認だろうけど、個人的に思うのは端末交換の対象ならとっくに交換の通知来てるでしょう。
あなたに来たのはサービスの停止。
たぶん基本はダメなんだと思う。
うちの車の話は去年の今頃(5月頃?)だもの。
車検の打ち合わせをしていた時に、そのタイミングで端末交換を依頼したらうちのは4G端末だったって分かったし、メーカーから何の通知も来ない。
書込番号:25701977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偶然見つけた情報なのでこちらにも書いておきますね。
Andoroidスマホ経由でインターナビを使う方法
https://note.com/shinokichi/n/nba2e2ba53783
書込番号:25717612
1点



先日、1年点検と同時にウルトラグラスコーティングの点検をしてもらいました。
その時の洗車の際、洗車傷をボディー全体に付けられてしまいました。
あまりにひどかったので指摘をすると、再度ウルトラグラスコーティングを施工することになりました。まあそれ以上を望んでもしょうがないという事で、それで手をうちました。
その時疑問に思ったのは、1年でコーティングの効果が薄れてしまっているのでは?という事と5年保障ってどの状態になったら保障の対象になるのか?ということです。
それをディーラーに聞いてみると、スリーボンドの耐久試験では5年持つとの結果があるという事と保障の対象は汚れ落ちが悪くなった時と光沢度が落ちた時などと曖昧な解答だったので、それは誰がどうやって判断するのか?と聞くと数日後に電話がかかってきて光沢度計で測定して光沢度が80以下になった時と点検時汚れの落ちが悪かった時との返事でした。
しかし、知り合いの板金屋に訊くと、笑いながらコーティングなんかしなくても5年落ち程度の中古車ならちゃんと洗車すれば光沢度80ぐらい大体あるよとの事で、汚れの落ち方だって感じ方に個人差があるから、それって保障が無いのと変わらないよと言われました。
えっ?と思い、その事をディーラーに伝えると、調べますのでまた時間を頂けますかとの事で、現在返事待ちです。
そこでウルトラグラスコーティングをされている方に質問です。コーティングの効果って有りますか?保障対象の具体的な内容はご存じでしたか?(ちなみに、ウルトラグラスコーティングのオーナーズブックには、禁止事項しか書いてありません)
7点

車種もメーカーも違いますが、あしからず。
1台目は400万近い車種で、コーティングしませんでした。
2台目はベースが100万からある小型車で最初からコーティングを施行しました。
安い車の塗膜は薄いので、薄い分の保護が目的でした。
同じ地域で同じように3年間青空駐車しましたが、
明らかにコーティングした方が汚れが落ち易く、艶やかです。
まだ3年なので残り2年でどうなるか分かりませんが、施行して良かったと思ってます。
書込番号:12297493
6点

ディーラ施行での保証は無いに等しいです。
だって試験通るように内緒で事前に処理しちゃうからね。
それも適当な処理でw
効果は塗膜を守るための皮膜の形成なのであるにはあるけど、光沢という点では施行しなくても変わらないかもね。
書込番号:12297784
9点

ウルトラグラスコーティングのことではなく申し訳ありませんが、同じ5年保証のものと
いうことでCPCペイントシーラントですが...
前の車はコーティングではなくワックスで11年乗っていました。
今の車は新車時にCPCを施工して現在9年過ぎましたが、同じ期間経っている場合
コーティングをしている方が汚れの落ち易さや艶の残りは明らかに良いですよ。
今でも水洗いだけできれいになります。
ちゃんと手入れをしていれば、長く乗る程コーティングをしていて良かったと思いますよ。
おそらくグラスコーティングでも同等でしょう。
書込番号:12297967
2点

>その時の洗車の際、洗車傷をボディー全体に付けられてしまいました。
これってグラスコート落ちてますよね・・・。
うちは専門業者でコーティングしてもらいまして、その時にいろいろ話したんだけど、どうもウルトラグラスコーティングは曲者みたいです。
何度もディーラーのケツ拭きさせられたとかで、ディーラーでのグラスコートは設備も整ってないのにやるのは無茶らしいです。
”1年毎にメンテナンス剤だけで効果を持続できたらワシら必要ないからな。”って言ってましたよ。
下地処理で磨きもしないし、強制乾燥で結合もさせないのにあの料金も・・・って話です。
結合させない状態で出すので、結合するまでに雨が振るとウォータースポットになりやすいみたいですね。
特に黒、紺が良く目立つらしいですね。
ただ、誰がやってもあーなるから”グラスコートの素材が悪い”との事です。
ディーラーを怒っても仕方ないでしょうね。。。
書込番号:12298060
5点

nehさん
ちなみに、CPCの5年保証の対象(具体的にどうなったら、再施工してもらえるか?)はご存知ですか?
書込番号:12298595
4点

nehさんではありませんが・・・
ディラーの課長に聞いてみた所、定期点検で水かけて撥水しない所を、密かに塗り塗りするとの事。
それで5年間の定期点検受けないと無効になるとのこと、 だからディラーに入庫させるための手段。
書込番号:12299456
5点

でも、何らかの基準がないと、ディーラーも説明しようがないですよね。
聞き分けの良い客ばかりではないでしょうから…。(私が言うのもなんですが…w)
書込番号:12299745
4点

確かに明記はされておりませんね。コーティングをして三週間の経験ない私がクチコミをしてごめんなさい。コーティングは目に見えない商品だからこそ保証期間があると思います。施工した時の状態、メンテナンスの仕方などで様々な状況になると感じます。それに対して文章で説明・明記をして決めてしまうと、この状態は書かれてないので保証対象外など審査が厳しくなるかと思いますが・・・。
書込番号:12300479
1点

一度コーティングしているから、別のコーティングしても、同様な保障は得られないだろうし、施工料金も割高になると思うよ。
書込番号:12300738
2点

この前、同じ色のWISHの隣に停めました。
同じ色だから、同じはずなんだけど微妙に違う。
(私のWISHは5年落ち、コーティング済み)
コーティングしているほうが
光沢という面で言えば、あるような気がします。
書込番号:12301204
3点

しかし、一般的に保障というものは保障の対象(基準)があるはずです。いや無ければおかしいのです。
ユーザーのいうがままに保障で再施工ってのもディーラーは困るでしょうし、光沢度80以上あるから、全て対象外ってのも問題です。
購入時の売り文句が”5年持つ”でしたし、もし効果がなくなったら”保障する”でしたから。
まあ、5年持つと信じた私がバカなんですかね〜。
もっともらしいカタログを見せられて、これからはグラスコーティングですよ〜。5年たっても新車の輝きですよなんて言われたら、10年以上も付き合いがあるディーラーなんだから、そんなひどい物は売らないだろうと思って施工しちゃいましたけどね。
ちなみに、ディーラーのサービスマンに「なんか1年で効果がなくなってる気がするけど、本当に5年もつの?」と質問したら、返事が「この商品販売してからまだ5年たっていないから分かりません」でした。
呆れて怒る気もしませんでした。
カメカメポッポさん
>一度コーティングしているから、別のコーティングしても、同様な保障は得られないだろうし、施工料金も割高になると思うよ。
いや、他のコーティングなんてする気はありませんが…。
みなみだよさん
>コーティングしているほうが
光沢という面で言えば、あるような気がします。
それはウルトラグラスコーティングですか?
書込番号:12301721
1点

いや、私のはトヨタのコーティングですから
ウルトラグラスコーティングではありません。
CPCペーラントだったかな?
うろ覚えで済みません。
書込番号:12301734
1点

保証の基準の件ですが、オーナーズブックの裏面に書かれていますお電話で問い合わせみてはいかがでしょうか?
書込番号:12301972
1点

>スレ主さん
再施工の具体的な条件までは確認していません。
私のコーティングの目的は、洗車の手間の軽減(これが一番の目的)と前の車(ワックス)
でもそこそこきれいでしたが、それより塗装の劣化が少なければ良いと考えていましたから。
最初は私も5年も持つのか半信半疑でしたが結果は前述の通り。
また、運悪く今年の初旬に当てられ事故に遭い、フェンダー交換、その交換部分は新たに
塗装および同等のコーティングをしてもらいました。
その新しい修理した部分と従来の部分の差がほとんど判らず、区別が付きません。
それ位塗装面の劣化が少なかったということです。 これは私自身も予想外の結果で、
コーティングの効果を再認識した次第です(厳密には多少の劣化はあると思いますが、
艶は見た目では8年の差がほとんど感じられない)。
当然車の使用環境、メンテナンス等によっても変わると思いますが...
(ちなみに前車も今の車もずっと野天駐車です)
この結果なので私はコーティングをしたことについては十分に満足しています。
但し洗車キズについては保証されません。これはユーザーの責によるものでしょう。
どんなにガラス云々というコーティングでも洗車キズを完全に防ぐものはありません。
今回の場合はユーザーではなくディーラーが付けてしまったので再施工してもらえたのでしょう。
書込番号:12302799
1点

>オギパンさん
知らないことをテキトーに書くことは止めましょう。
CPCペイントシーラントはそもそも撥水するコーティングではありません。
それだけでウソだと判ります。
1年毎の点検は、洗車をして汚れの落ち具合、艶の加減を目視点検するだけで、CPC
では1年毎に再度施工している訳ではありません(他のコーティングは知りませんが)。
それから1年毎の点検はどの5年保証のコーティングでも同じでしょう。
また1年しか効果が持続しないのなら私の車では保証期間の5年を過ぎ、業者の点検無しで
4年経ってますが、これならとっくにコーティングの効果は全く無くなっているハズですよね。
しかし実際は前述の通りです。
これはどういうことですか? 説明していただけますか?
書込番号:12302815
6点

私のコーティングは
QMIグラスシーラントでした。
半年ごとに、メンテナンス剤を塗りこんでくださいね、ということで
メンテナンス剤をいただいてますが・・・
やったのは最初だけでした^^
あとは、フクピカで拭いてるだけです。
イエローハットの店員さんから
塗装、きれいですね、と言われましたが
実はほとんどノーメンテ(笑)
リアガラスに貼られていた
コーティングの種類を示すシールです。
書込番号:12303980
0点

ちなみに、私のもスリーボンドのウルトラガラスコーティングで、品番が6644の系統です。
スリーボンドに直接問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:12304073
1点

スリーボンドに電話してみましたが、携帯からは不可で、会社の電話で昼休みの間数回かけましたが、ずっと話中でした…。
メールで質問してみます。
書込番号:12304149
1点

スリーボンドから返事がきました。
基本的に、保証の対象の判断基準は”光沢度80”のみとの事です。
汚れ落ち、その他は保証には関係ないそうです。
前述の様に「普通コーティング等なにもしなくても、5年で光沢度80を下回ることはあまり無いそうだから、基本的に保証は無いのと同然と考えて良いですね?」と聞いたと突っ込むと、しどろもどろでした。
「1年経ったら、以前より汚れ落ちがかなり悪くなったんだけど汚れ落ちは対象外なんですね?」とたずねると、「そんな時は付属のメンテナンスリキッドで全体を拭きあげてください」との事。
「そんな事をしたくないから7万も8万も出してコーティングしてるんですよ。5年間水洗いでOKって書いてありますよね?落ちにくい汚れにメンテナンスリキッドを部分的に使うのは分るけど。」というと「そうですね…。」となにやら小さな声で言い訳をする始末。
色々話した上で、最終的には「一応、光沢度80が基準ですが、そうでなくても汚れ落ちや見た目等も総合的に判断して、お客様との相談の上で保険の対象かどうか決めさせていただきます。おかしいなと思ったら、ディーラーにご相談下さい。」との事でした。
まあ、逆に言うと保証の約款も何も無い訳ですから、大体の場合こちらの言い分は通るのかな?という気がします。
書込番号:12304927
0点

お疲れ様です。問い合わせされた内容、読ませ頂きました。あくまでも光沢でしたか。勉強させて頂きました。私の車は一年点検にコーティングを施工しました。初めての洗車したさいにワックス傷など目立ち光沢が落ちた感じがあり、ディーラーの担当者の方に相談しました。リキッドを洗車の際に適度に全体に使ったほうが良いですと教えて頂きました。私も光沢がムラがでたらと使う物だと考えておりました。洗車2回にリキッド一回のペースでこれまで5回洗車しましたがワックスキズなど目立たなくなり光沢はすごく良くなっています。高いお金払った、コーティング。経過がなければ価値がある・ないは答えが出ませんね。私はワックス掛けの手間や塗装の傷みを抑えるのが目的でしたので良かったと三週間で感じます。今後、スレ主さんがやって良かったと必ず感じると願っています。
書込番号:12305307
3点

>三井さんさん
そうなんですよね、半年ぐらいまでは効果がある!とおもっていたんですが、7〜8ヶ月ぐらいですかね、洗車したら、ムートンですっと落ちていた汚れがなかなか落ちなくなってきて、セームで吸わせる際、汚れが落ちていない所が目立つ様になってきたんですよね…。
ちょっと不信感があった所で、ディーラーが洗車して傷が入ってやっぱり!!と思った次第です。
すこしでも、なんかおかしいなと思ったら、ディーラーに相談した方がいいみたいですね。
書込番号:12305490
2点

そうですね。私の場合は、納車後の施工でしたので気付く事ができたと感じます。お世話になっているディーラーさん、疑問・変化など少しでも感じましたら聞いて下さいとすごく親切です。施工して10日後にドアをキズ付けられ当て逃げされてしまい、すぐに見せて対応して頂きました。スレ主さん、10年間のお付き合いあるディーラーさん、今回の件で不信感を持たれてしまったかもしれませんが、今後のお付き合いが逆に+となるよう願っています。
書込番号:12307004
0点

Dが洗車でお客様の車に傷をつけるなんてこれは事故ですね
完全保障でワンランク上のものに施工しなおしてもらうほうがいいですよ
精神的打撃がどのくらいでかいものかわかってもらわないとね
手洗いですよね???
私はDの洗車は断っています、洗車道具みたことありますか?ゾッ〜としますよ
洗車専門店にもかしております、回数券ですが一回1500円くらいですが
満足のいく仕事です。
コーティングメンテもしてくれますし親切ですよ
書込番号:12311205
1点

コーティングの点検の一環で、洗車は必須なんですよね…。
しないとコーティングの保障が無くなるんですよ。サービスではないんです。
だからなおさら頭にきて、強く言っちゃったんですけどね。
洗車もグラスコーティングの一部で商品なんだから、プロの仕事をやんなきゃダメだと思います。
書込番号:12311461
0点

スレ主さん、経過を読ませて頂いて気になったのですが、失礼でなければ答えて頂けますか?これまで水洗い洗車のみでしょうか?
書込番号:12312649
0点

いえ、洗車時の摩擦軽減もかねて、コーティング車専用のカーシャンプー(市販)は使っています。
ボディーが黒(ブラキッシュパール)で、少しの傷でも目立つので、ムートンを使って手洗いです。
ディーラーに確認すると、コンパウンドが含まれていないシャンプーは使用可との事でした。
書込番号:12312848
0点

私の車も黒(ブラックマイカ)になります。コーティングはNEOを施工しています。洗車クロスとマイクロファイバークロスがキットに入っておりますか?
書込番号:12313653
1点

nehさん
>知らないことをテキトーに書くことは止めましょう。
CPCペイントシーラントはそもそも撥水するコーティングではありません。
それだけでウソだと判ります。
私はcpcの事で無くウルトラガラスの方の事を書いています。 cpcは親水性で黒色・紺系に適したコーティング剤の事。
ガードコスメ等撥水製のものは1年ごとディラー点検しないだけで無効になります。
私の下回りのタフコートも(下回り防錆剤)1年ごと入庫して点検しないと無効になります。こんなもの無効になる白物ではなく、
10年は持ちます。 ディラーに1年点検で入庫はしません。 自分で出来るから。
書込番号:12313692
3点

>三井さんさん
はい、付いてますよ。
私は、NEOは撥水性で、黒系には向かないということで、ウルトラグラスコーティングにしました。
>オギパンさん
ウルトラグラスコーティングも撥水性のものではないのですが?
その情報は本当なのでしょうか?本当なら、毎回塗り塗りしないといけませんね。
書込番号:12313749
1点

スレ主さん、前回にリキッドの話の件になりますが訂正をさせて下さい。私は使用している物がリキッドではなくコンディショナーでした。申し訳ありません。
書込番号:12314177
0点

そうなんですね。
今調べてみましたら、NEOはコンディショナーとクリーナーを、汚れの種類で使い分けるみたいですね。
グラスコーティングには、リキッド1種類しか付属していません。
まだ使った事は有りませんが…。
書込番号:12314244
0点

やっぱり撥水性ですよNEO
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/#coating-neo
条件付きですよね・・・
● 年1回の無料点検で、輝きを5年保証!新車に施工後、年1回の無料定期点検を受けることで、5年間保証。
毎回全体を塗り塗りするのではなく、1年ごとの点検で、撥水しなくなった所を塗り塗りするとのこと。で補修用と言うのが有るのです。
書込番号:12314733
2点

一番最初から言ってますが、NEOじゃなくて私が言ってるのは、ウルトラグラスコーティング!
NEOは三井さんさんが施工しているものです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/glasscoating/
ウルトラグラスコーティングNEO→撥水性
ウルトラグラスコーティング→低撥水性
2種類あるんですよ!!
実際、ウルトラグラスコーティングは殆ど水を弾きません。
なので、撥水するかしないかでは判断できませんよ。
書込番号:12314863
1点

私の知識不足からご迷惑・お力になれず申し訳ございません。種類があるとは知りませんでした。勉強させて頂きました。ありがとうございます。洗車クロスと・マイクロファイバークロスに付いて同じ物が入っているようなので書かせて頂きます。参考になると幸いです。付着の洗車用クロスは使用していますが使いやすさは抜群と感じます。マイクロファイバークロスについてですが水洗い後にコンディショナーを馴染ませる時に使用していますがマイクロファイバークロスに汚れが付着しています。ウルトラグラスコーティングのメンテナンスにマイクロファイバークロスとリキッドが必要性を感じます。使用方法についてディーラーさんに確認されてはいかがでしょうか?tree25さんのディーラーさんではなく他のホンダさんなどで…。
書込番号:12315113
1点

>オギパンさん
>私はcpcの事で無くウルトラガラスの方の事を書いています。
そう言うごまかしは止めましょう。見苦しいですよ。
コメントの流れが判らない訳ではないでしょう。
あの場面ではスレ主さんが私に対して
>ちなみに、CPCの5年保証の対象(具体的にどうなったら、再施工してもらえるか?)はご存知ですか?
と聞いているところです。それに対してあなたが、、
>nehさんではありませんが・・・
とわざわざ私のハンドル名を出して代わりとして答えています。つまりCPCのこととしての
答えになります。
後からCPCのことでは無いとごまかしてもそれは通用しません。
>cpcは親水性で黒色・紺系に適したコーティング剤の事。
残念ながら、CPCペイントシーラントは親水性でもありません。
これ以上ウソ、ごまかしは止めたらどうでしょうか? コーティングに対してちゃんとした
知識も無い様ですから、今後はコーティングに対してのコメントは一切しないでいただきたい
ですね。 真剣にコーティングを考えている人に誤解を与え、迷惑になります。
(私は誤解を与えることが目的の様に感じましたが...)
>私の下回りのタフコートも(下回り防錆剤)1年ごと入庫して点検しないと無効になります。こんなもの・・・
このスレでは下回りのタフコート等の話は誰もしていないですよ。また自分でできる等も(自慢?)
このスレとは関係の無い話です。
何かもう話にならないですね...
書込番号:12316811
2点

>三井さんさん
謝らなくていいですよ。
こちらこそ色々参考になりました。有難うございます。
ちなみに”2種類あるんですよ!!”はオギパンさんへ向けての返信ですので、気にしないで下さいね。
>オギパンさん
定期点検で水かけて撥水しない所を、密かに塗り塗りするとの事ですが。
撥水性じゃないコーティング(CPCやウルトラグラスコーティング)の場合はどの様に判断するのでしょう?
今回の話のディーラーとはホンダ?トヨタ?コーティングの種類は?
どっかの口コミの受け売りや想像なんかじゃ有りませんよね?
そんなディーラーが不利になる情報を、そう簡単に外部の人に言うとは考えづらいのですが…。
このまま逃げるのではなくて、本当の事をお書きください。
書込番号:12317749
1点

定期点検はじゃ何のためにある???・・・ディラーでお聞きください
中古で売りだす又は下取りに出したら保証は無くなる。それを5年以内に購入した人も有効か・・ディラーでお聞きください。
現場で確認しているから書き込んでいる。事実確認しないで想像で書くのやめた方がいい。
>CPCの5年保証の対象(具体的にどうなったら、再施工してもらえるか?)はご存知ですか?…中央自動車工業でお聞きくださいhttp://www.central-auto.co.jp/rule_guard.html
書込番号:12319777
2点

〉tree25さん
大丈夫です。お心遣いありがとうございます。前回の返信した文章ですが、誤字をかなり連発してしまい、間違いに動揺が隠せない文章に…。恥ずかしいです。treeさんが何の事でどんな内容だかごちゃごちゃですね。さらに私が加わりますので許して下さい。
〉オギパンさん
定期点検で水を掛けて…密か塗り塗りする
私のコーティングはNEOです。先日、ドアにキズを付けられて当て逃げされました。ディーラーさんでコンパウンドをかけて表面を平らにしただけです。塗り塗りが出来るんだったらディーラーさんやりますよ!!やりたくても簡単に出来ないですよ!!適当は止めて下さい!塗り塗りがお好きのようですが、画用紙に鉛筆で絵を書いて消しゴムで消す!そんな単純ではありません!大切な車と画用紙を一緒にしないで下さい!!
先ほどの返信を読ませて頂きましたが答えが全くズレています。どこかの自動車会社さん書き込まれていますがかなりご迷惑を掛けられていますよ。キット!
書込番号:12319934
1点

〉オギパンさん
その内容でしたら私は理解しています。密か塗り塗りでしたら一年が経過する前に先に塗るではないですか?ディーラーさんが車には良くない事を一番わかっているはずですから…。その、密かとか言ってますけどあなたの適当な書き込みで誤解を招きますよ。nehさんもお話されていましたが本当に迷惑に感じます。
書込番号:12320835
2点

>密かとか言ってますけどあなたの適当な書き込みで誤解を招きますよ。
1年ごと車両点検時に全部ディラー見せてくれますか?? 整備する場所危険地帯。
休む所でお茶でも・ジュースでも出て来て待っているのが普通。
見えない所が・・・密かであると言う意味。
サービス(無料)で洗車もしますが一部始終見ている人がどれくらいいますかね???
何がどう迷惑しますかね????? 全く理解不能。
書込番号:12321229
2点

>オギパンさん
>CPCの5年保証の対象(具体的にどうなったら、再施工してもらえるか?)はご存知ですか?…中央自動車工業でお聞きください
いやいや、最初から私は、nehさんに訊いてますよね?そこに割り込んできたのがオギパンさんじゃないですか?
>現場で確認しているから書き込んでいる。事実確認しないで想像で書くのやめた方がいい。
あれ?、ディーラーの課長に聞いた話じゃなかったんですか?それとも実際現場で確認したんですか?
もう、おかしな事ばかりいいますね。
しかも、撥水性じゃないコーティングの判断の方法も書いてないしw。
書込番号:12321529
2点

>事実確認しないで想像で書くのやめた方がいい。
そのままお返ししましょう。
>見えない所が・・・密かであると言う意味。
やはり実際のことでは無く、自分の勝手な思い込みだけのことで今まで答えていた様ですね。
口先だけでウソやごまかしを書き、聞いても論点をズラして肝心なことは答えない、
この様な人は相手にしない方が良いでしょう。
本当に迷惑なのですが、残念ながらネット上にはこの様にテキトーなことを書いて面白がって
いる人もいますから注意が必要です。
書込番号:12321726
3点

オギパンさん、ほとんどのディーラーさんが危険地帯なんでしょうか?そうなりますとオギパンさんのディーラーも危険地帯ですよね。色々とみているとかなり危険ですね。ちゃんとしっかり対応してくているディーラーさん対して迷惑(失礼)ではないでしょうか?私のお世話なっているディーラーさんは信頼していますのでそんな心配は不要です。オギパンさん、あなたご自身のお考え方は間違いがだらけで無責任です。面白半分で書き込みは止めて下さい。
書込番号:12321751
2点

>三井さんさん
>ドアにキズを付けられて当て逃げされました。ディーラーさんでコンパウンドをかけて表面を平らにしただけです。塗り塗りが出来るんだったらディーラーさんやりますよ!!やりたくても簡単に出来ないですよ!!
コンパウンドをかけたのならその部分はコーティングが取れた状態になっていますね。
ボディのへこみ等が無い、コンパウンドをかけるだけで直る様な小さなものならコンパウンドは
かけない方か良かったかもしれないですね。
コンパウンドをかけるとコーティングが取れてしまうことの注意は無かったのでしょうか?
コーティング自身の問題では無い、キズ等の外的要因のものではコーティングの保証では
再施工等の対処はできないでしょう。
しかし事故等の修理で保険対処する場合、コーティングの保証期間内で有効な保証書があれば、
保険で修理部分の部分コーティングはできます。
なのでコーティングの保証書は、保証期間内は大事に保管しておいた方が良いですよ。
書込番号:12321842
1点

〉tree25さん
疲れました〜。何だったのかな?再施工はこれからでしょうか?
〉nehさん
これまで1ヶ月の期間ではありますが過去に書き込みされていたコーティングについて読ませて頂いております。キズの件になりますがコーティングにキズ・剥がれについては説明を受けています。私が了解した上で担当の方がコーティングを確認しながらコンパウンドをしました。キズは凹みがなく汚れが付着している状態で当てられてしまったため表面に薄く細かいキズが集まって1cmくらいの線の状態でした。これからもキズは付いてきますよね。その都度、そのままにするか・再施工するかディーラーさんとしっかり相談しながら対応して行きたいと思います。保証書も大切に保管するよう気を付けます。色々と教えて頂きありがとうございます!
書込番号:12323556
0点

密かに塗り塗りは実在しますよ。
全ての業者が対象じゃないと信じたいけど。
証拠?
兄がその施行担当で店長命令で塗り塗りしたって愚痴ってましたけど?
つい先月の話です。
書込番号:12323863
0点

三井さんさん
整備する場所危険地帯。 整備する場所が油圧リフトが有ったり、 エアーボンベ・エアーインパクト・
整備士でさえサイドブレーキ引かないで車と壁に挟まれ圧死するような場所。
整備士でも油圧ジャッキかけ、油圧が抜けて車に挟まれ圧死するような危険地帯と言う意味。
素人にはわからんだろうが
書込番号:12323996
2点

>CBA-CT9Aさん
>密かに塗り塗りは実在しますよ。
なぜ”密かに”なんでしょう?堂々と保険対象で、再施工すれべいいのでは?
ちなみに、それはホンダのディーラーで、ウルトラグラスコーティングなんでしょうか?
そうであれば、その塗り塗りする基準を知りたいのですが…。
>オギパンさん
>素人にはわからんだろうが
え?オギパンさんは玄人(プロ)だったんですか?びっくりです。
ディーラーの課長さんから聞いた話だったんじゃないですかw?
書込番号:12325940
0点

何分私は施行担当じゃないので詳細までは判りません。
再施行となると部分補修ではなく全面コーティングになるからでは?
素人考えで言えば、基準は光沢度?輝度?や膜圧などを計測してから
基準に満たない所だけをサクッと部分補修。
補修直後なら適当な施行でも基準はパスしちゃうんじゃないですか?
書込番号:12326285
0点

>CBA-CT9Aさん
>素人考えで言えば、基準は光沢度?輝度?や膜圧などを計測してから
基準に満たない所だけをサクッと部分補修。
私がディーラーの私の営業担当やサービスに訊いた時は、基準の光沢度も知らなかったし、光沢度計(グロスチェッカー)もディーラーには無いといっていたんですが?
書込番号:12326422
0点

あのー日本語読めてます?
・私は施行者ではない
兄の愚痴が情報源であり、私はディーラ勤めしてません。
・素人考えでの基準推測
一般的なコーティング屋知識
施行前には膜圧計やらで検査し必要最低限の処置をするのがプロです。
いきなり磨いてしまうのは素人と同じじゃないですか。
「磨き磨き・・・よしピカピカだ、これで良いだろ」で終わるんですか?
保証云々言うからには数値的に表さないと何も始まりませんよ?
結論
日本すべてのディーラで同じことだと言えるのですね?
貴方のディーラのレベルが相当低いことだけは判りましたが、他も同じだと考えるのはどうですかね。
書込番号:12326679
0点

>CBA-CT9Aさん
>日本すべてのディーラで同じことだと言えるのですね?
貴方のディーラのレベルが相当低いことだけは判りましたが、他も同じだと考えるのはどうですかね。
そんな事は聞いていません。
私がたずねた質問の本意は、お兄様がその施行担当で店長命令で塗り塗りしたというその情報が正しい情報なのか確かめたかっただけです。
元々の質問は、私や私のディーラーの方々は保障の内容や基準を知らなかったので、他のディーラーの方は知っているのか?他の施工者の方は基準を知っているのか?私がディーラーから聞いた保障内容が正しいか?ということを知りたいだけなのです。
ちょっとお兄様の愚痴を聞いただけで、詳しい内容をご存じないのなら、混乱致しますので、書き込みを遠慮して頂いてよろしいですか?
後ほど、もし詳細が分かりましたら、書き込みして頂くと幸いです。
書込番号:12326854
2点

〉tree25さん
昨日、洗車(シャンプー使用しています)した際に沢山のシミが出ましてディーラーに行きました。まだ施工して1ヶ月なのですが…。シミの状態は粘りが少しあり透明の物です。初めはウオータースポットかと思ったのですが…。ディーラーでneoの付属されてクリーナーと言うものを使いとる事がでました。運が悪く厄介な汚れが付きますと必ずメンテナンスが必要と痛感しました。ちなみにもっと早く言うべきでした。ごめんなさい。私のディーラーさんはホンダさんではありません。それを了解して頂いた上でですが、四五日後にディーラーさんに行く予定がありますが何かお聞きする事はありますか?
書込番号:12330431
0点

>三井さんさん
ありがとうございます。
ホンダのディーラーでないということは、三菱のディーラーですかね?
出来ましたら、保障の内容(どうなったら保障の対象になるのか?の具体的な基準)と
保障の際は全部再施工になるのか?それとも効果が薄れた所の部分的なのか?をお聞きして頂くと有り難いです。
ちなみに、再施工は済んでいます。
傷はきれいになりました。ただ、すぐ黄砂が降ってドロドロになってしまいましたけどw。
書込番号:12330669
1点

〉tree25さん
あっ!バレましたか。そうです。ちなみに2台あります。家族持ちです。再施工が完了したんですね。綺麗になって良かったですね!そちらは黄砂ですか?ちなみにこちらは雪でベタベタになってますよ。質問の件ですがわかり次第、返信いたします!
書込番号:12330849
0点

〉tree25さん
ディーラーさんに注文している物がまだ届いていない様で届きしだい連絡待ちの状況です。昨日から天候が悪く遅れているのかな…。入荷日を確認しなかった私が原因です。すみません。少し、日数を頂いて宜しいでしょうか?
書込番号:12356377
0点

>三井さんさん
返事遅れてすみませんm(_ _)m
わかってからで、全然いいですよ。
宜しくお願い致します。
書込番号:12365505
0点

ありがとうございます。なかなか、仕事が忙しく平日に行けなくて(;^_^A。わかり次第、返信をいたします!
書込番号:12365665
0点

本日、ディーラーさんに行って来たのですが、忙しいそうで聞く事ができませんでした…。すみません。私の知り合いの方で元営業の方(メーカーは同じで私のDとは全く無関係です)に聞く事が出来ましたのでこちらを先に書かせて頂きます。これまで点検時に再施工(全体)は聞いた事はなく、部分施工の対応がほとんど…。密かではなく、説明をしてから再施工実施。上からただ塗っただけではそこ部分だけ綺麗になってしまう・塗った部分だけが厚くなってしまうので部分施工と言ってもドアが一枚になる様で難しいと。光沢計と規定は使用しているのかは営業だったので解らないとお聞きしました。淡々と書き込みとなり、知りたい肝心な情報が無くすみません。
書込番号:12408121
0点

昔
ファミリアに乗っていたころ
半年ごとに塗ってもらう、コーティングをしてもらっていたことがありました。
で、ぶつけて、板金塗装をしないといけなくなったとき
そのコーティングも、合わせてやってくれました。(やって、と特に頼んではいません。)
板金塗装の場合、塗装が落ち着くまではワックスがけはしないほうがいいという話もありますが・・・(色はノーブルグリーンマイカ。)
ちなみに、10円パンチも食らったことがありまして
その車は3年半の間に
ボンネットと天井とトランク以外はほぼ再塗装という・・・(エ~~ン)
今の、コーティングと同じものかどうかは分かりませんが
コーティングの重ね塗りだとか
あまり気にしなくてもいいんじゃないのかなぁと、素人としては思います。
書込番号:12409332
0点

私の前回の書き込みはスレ主さん宛てです。ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:12409480
0点

迷惑だなんて・・・
三井さんに対する反抗心ということで書き込んだわけではありませんのでそんなに恐縮しないでください。(言葉、間違っているかもしれませんが・・・)
両論あってもいいのかなぁと思ったので。
私も、自分の経験だけを書いたにすぎず
革新があるわけではありません。
恐縮されると、私も恐縮してしまいます。
・・・・・・・・・
ところで
ホンダのコーティングは
メンテナンスとかは必要ないんでしょうか?
書込番号:12409548
0点

〉みなみだよさん
〉三井さんに対する反抗心ということで書き込んだわけではありませんのでそんなに恐縮しないでください。
いえいえ、単純な書き方が悪くて訂正をしただけでして…。迷惑は誤解を招いてしまいましたね。すいません。みなみだよさんも恐縮しないで下さい。全く反抗心など一切、感じていません。他のスレでご一緒になった際、みなみだよさんのコメントを読ませて頂いていますのでどんな方か理解していますから…。気になさらないで下さいね。
コーティングについてですが私のはホンダさんではないのでお答えできないですね。
書込番号:12410172
0点

了解です。
コーティングについては
私はトヨタなんですね。
で、これって、半年ごとにメンテナンスしてくださいね、ということで
メンテナンスキット、もらったんですよ。
最初の2〜3回くらいは塗り塗りしましたが
今は、フクピカだけですね。
(まだメンテナンス剤残ってます^^)
まぁ、ボンネットくらいは、塗り塗りしてみようかなぁ・・・と最近思いつつある。
私の職場の駐車場は、春になると蜂蝋がすごくって・・・
黄色いものがこびりつくんですね。
塗っておくと、後が楽かなぁ・・と。
天井は背が高くって、手が届きにくいんです〜〜。
書込番号:12410297
0点

>三井さんさん
ありがとうございます。
やはり、保障の内容(どうなったら保障の対象なのか)は分からない様ですね。
他の方々は、もめたりはしてないんでしょうか?
もめてるのは、私だけ?
私が大人げないんでようかねw
>みなみだよさん
>ホンダのコーティングは
>メンテナンスとかは必要ないんでしょうか?
一応、”水洗いで5年OK、ピッチやタール、虫の死骸等落ちにくいものは付属のメンテナンスリキッドを使用してください” となっています。
これは、過剰広告の様な気がしますが…。
書込番号:12410382
0点

〉tree25さん
珍しいとは不適切でした…。大変、申し訳ございません。自分のした事に反省し
感情が落ち着きましたら返信させて下さい
書込番号:12410780
0点

〉tree25さん
〉他の方々は、もめたりはしてないんでしょうか?
もめてるのは、私だけ?
私が大人げな…
tree25さんに対して、私は大人気ないなど一切も思っておりません。私もDの点検時に洗車キズを付けられてと考えますとモメますよ。多分、再施工だけでは許せないと思います。車を売って他のDで買うと思います。再施工でお許しになっているtree25さんは大人だと感じてます。これまでの書き込みは実は夫も読んでおります。tree25さん他人人事には思えず、お力になる事が出来たらと思うのが私と夫の考えです。
書込番号:12411190
0点

〉tree25さん
〉やはり、保障の内容(どうなったら保障の対象なのか)は分からない様ですね。
コーティングがトラブルがあった際、Dに行った時に、お聞きしたのが私のコーティングは売り初めて二年目。事故などはのぞき再施工をした事がないと回答を頂き 、その後に規定や光沢計などの聞けず…。私も知りたいのですがお世話になっているDが規定など解らない事を知ったら、そのむぬ書き込みをしDに迷惑を掛けてしまうのではと躊躇しています。まずは昨日は聞いて見ようと思ったのですが忙しそうで聞けませんでした…。たまたま、元営業の方と話をする機会がり、書かせて頂きました。[聞いた事ない]と言うのはtree25さんに対して失礼な書き方をしました。本当に申し訳ございません…。
書込番号:12415427
0点

〉tree25さん
メーカーのお客様センターに照会しましたので書かせて頂きますね。
保証の具体的な内容は明記されておらず、施工証明書に書かれております光沢に著しく劣化した場合。詳しく保証の具体的な内容はなく、実車を見させて頂いて販売店での判断と回答だったのですが…。
書込番号:12416456
1点

>三井さんさん
>。[聞いた事ない]と言うのはtree25さんに対して失礼な書き方をしました。本当に申し訳ございません…。
いえ、全然大丈夫ですよ。
>詳しく保証の具体的な内容はなく、実車を見させて頂いて販売店での判断と回答だったのですが…。
情報有難うございます。
ちなみに、メーカーというのは、スリーボンドですか?三菱ですか?
書込番号:12418757
0点

〉tree25さん
三菱になりますが…。ないと言う結果に私もびっくりしています…。
書込番号:12418784
0点

>三井さんさん
>三菱になりますが…。ないと言う結果に私もびっくりしています…。
本当にびっくりですね。
ユーザーに保障の対応を要求された場合、するのかしないのかは、どうやって決めるんですかね?
全て対応するなら、もめる事はないでしょうけど、しない場合は明確な基準が無いともめるでしょうね。
でも、ネットでも、あんまりもめた話は見かけないので、ユーザーが大人なのか、大抵の場合対応しているのかなんですかね。
私の方は、「また確認して連絡します」の電話の後もう1ヶ月経つのに、ディーラーからは何の連絡もないし…。
明日あたり、私もディーラーに確認してみます。
書込番号:12418893
1点

>tree25さん
>ユーザーに保障の対応を要求された場合、するのかしないのかは、どうやって決めるんですかね?
全て対応するなら、もめる事はないでしょうけど、しない場合は明確な基準が無いともめるでしょうね。
あえて規定を緩くする事によりユーザーに対して柔軟な良い対応ができるの様にしているのでしょうか。確か揉める事はありませんね。しない基準があってやりませんとなると保証の5年は一体何だろうと考えてしまう私です・・。しかし説明上、基準を教えて頂きたい面もありますが・・。
>でも、ネットでも、あんまりもめた話は見かけないので、ユーザーが大人なのか、大抵の場合対応しているのかなんですかね。
確かに見ませんね。ほとんどが再施行を行って対応しているのでしょうね。施行時のトラブルは結構見かけますが、点検時はあまり見かけませんね。
>私の方は、「また確認して連絡します」の電話の後もう1ヶ月経つのに、ディーラーからは何の連絡もないし…。
それも困りましたね。ホンダさん本社のお客様センターに照会をした方が良いかもしれませんね。
書込番号:12419272
0点

ウルトラグラスコーティングネオ?
をしました。
確かにつややかな気がするし、洗車時の拭き取った跡?とかが無く効果はあるのかな?と思います。
しかし、汚れはコーティング無しだった前車と変わらない様な気がします汗。
しかも今8ヶ月経過したのですが、エネオスで給油、たまに洗車をする度にコーティングしてますか?
と、言われます汗。
ウォータースポットが・・・と言われます。
ここ二ヶ月凍結のためホースを片付けてしまい自分で洗車、手入れをしてないからかな?と思っていますが、コーティングしてるのに専門家?にコーティングしてますか?と言われたのはショックでした。
次回からはオプションではなく専門業者にやってもらおうと思いました汗。
書込番号:12436571
0点

〉けいとのおやじさん
私と同じコーティングをしているの気になったので書かせて頂きます。
tree25さん、すみません。
付属品の中にクリーナーがあると思います。まずはこれを使用してメンテナンスを行って下さい。ウォータースポットが残るようだったらディーラーに相談をされた方が良いと感じます。
私の場所も積雪して凍結しています。気温が+になった時に洗車場で手洗いとメンテナンスをしています。雪の汚れなのか水洗いだけでは落ちない汚れがあります。クリーナーを使って取れています…。
気温が+になった際に洗車場でやって見てください。無理でしたらディーラーに相談されると洗車・メンテナンスをやってくれます。
但し、こちらも+の気温の時に行くしかないです。
まずは年が明けに一度、ディーラーに相談された方が良いと感じます。
書込番号:12436880
0点

〉けいとのおじさん さん
前回の書き込みのお名前を間違えてしまいました。申し訳ございません。
クリーナーを使用したメンテナンス方法(コンディショナーも使用します)はご存知でしょうか?
メンテナンスを行っても改善されない場合はコーティングがに問題があると感じます。保証期間があるので再施工などの対応になると感じます。
書込番号:12437102
0点

三井さん
わざわざコメントありがとうございます。
九月の中旬まではDから
貰ったメンテナンスキットで洗車をしていたのですが、下旬から秋雨、11月からは霜と車がすぐ汚れてしまうので洗車機で手を抜いてしまっています汗。
四月くらいまで−の日が多いのでなかなか洗車が出来そうにありません汗。
とりあえずこの連休中に暖かい日があったらメンテナンスキットを使い洗車等を試してみます☆
それでも効果を感じれなかったらDに相談してみようと思います☆
わざわざ親切にありがとうございました☆
書込番号:12440783
0点

>ケイトのおじさんさん
情報有り難うございます。
やはり、汚れ落ちに関して効果は薄いですし、1年弱でさらに効果が薄れますよね?
ちなみに、ボディーカラーは何色でしょうか?
ダークカラー系にグラスコートネオ等の撥水タイプのものはウオータースポットが発生し易いと聞いた事があります。
私も再施工してもらった後の洗車でも、洗車傷は確かに綺麗になっていますが、汚れ落ちはそれ程良くなってない様な…?
本当に再施工したのかな?
もう、これ以上ディーラーには強く言えないし…。
ちなみに例年届いていた、初売りのはがきも届いてない様な…。
書込番号:12464092
0点

グラスコートは汚れの付着を防止するのではなく、塗面を長期に保護(光沢を含めて)するためかと思います。
また、ウルトラグラスコートNEOは撥水系なので、黒や濃紺の車には向かないですね。特に夏期に駐車中に雨が降った後、炎天下ですとウォータースポットが出来てしまうので、撥水系ではないウルトラグラスコートの方が無難です。
CPCやグラスコートの施工はホンダのDで施工する場合も有りますが、大半はホンダ関係会社のデポックスという納車整備を専門に行う会社が施工している様です。
書込番号:12471649
1点

>pikocyan2さん
>グラスコートは汚れの付着を防止するのではなく、塗面を長期に保護(光沢を含めて)するためかと思います。
でも
http://www.honda.co.jp/ACCESS/glasscoating/
には、汚れが落ちやすくなるって書いてありますし、施工前にその様な説明を受けました。
実際、再施工後よりも、新車時の方が汚れが落ちやすかった様な気がします。
>CPCやグラスコートの施工はホンダのDで施工する場合も有りますが、大半はホンダ関係会社のデポックスという納車整備を専門に行う会社が施工している様です。
そうなんですか、そういえば私のディーラーも、コーティングは業者に頼むと言っていました。
保障の再施工の場合も、そちらでやるんでしょうかね?
書込番号:12471735
0点

〉tree25さん
〉実際、再施工後よりも、新車時の方が汚れが落ちやすかった様な気がします。
具体的にどの様な状態でしょうか?
私の場合ですと一ヶ月目はコーティングが馴染むまで時間が掛かる様に思います。
シミが初め出た時は光沢もあまり無く汚れ落ちも悪くなりました…。
メンテナンス剤を一度全体に塗ると復活しています…。
今は雪の汚れなどでクリーナーを使う汚れは少しだけの部分で落ち付いています。
書込番号:12472383
0点

>三井さんさん
>具体的にどの様な状態でしょうか?
表現が難しいですが、以前はシャンプーを着けてサッと撫でれば落ちていた様な汚れが、数回やらないと、なかなか落ちない様な感じです。
雨ジミ(縦に流れる様な白っぽいスジ状の汚れ)も以前に比べてひどい様な気がします。
不信感による錯覚かもしれませんが…。
ちなみに、初売りのDMは例年通りちゃんと届いてました。
書込番号:12473263
1点

> 汚れが落ちやすくなるって書いてありますし、施工前にその様な説明を受けました。
あくまで「汚れが落ちやすく」なると言う事で「汚れの付着がない」訳ではありません。
高価なものなので期待値も高いのは分りますが、クリーナーが付属するくらいですから、日々のメンテは必要なものと考えた方がよいと思います。・・・と言ってる私もグラスコーティングしましたが、最初に考えていたよりも・・・という感じはありますけどね(笑)!
それでも、「していない」よりはいいのではないかと思います。少なくとも、ワックス掛けをする手間だけでも省けているので、それだけで十分と割り切っていますよ♪
また、私も購入後半年も経たないうちに、家に車が突っ込んできて傷物になり、パーツ交換、研磨をしてもらい、コーティングの再施工をしています。再施工前後での差を感じてはいません。やはり、洗うだけでは多少の汚れ等が残るのだと思います。で、クリーナーを使用すれば元に戻る・・・という感じかな?と・・・。
また、デポックスの件は、こちらは納車前の整備になるので、再施工は実施していないハズです。詳しくは調べていませんが、私の場合は、再施工はディーラーだったように思います。
ご参考までに・・・。
書込番号:12473410
0点

>ぎんじ@ステップZさん
情報有り難うございます。
どんなコーティングしようが、もちろん汚れが付くのは、私も分ってます。
私は、新車時に施工してもらった時の汚れ落ちと今回再施工してもらった汚れ落ちの比較をして、今回の方が汚れ落ちが悪いと感じたので、本当に再施工したのか?と不信感を抱いただけなんです。
でも、確認のしようもないので、まあこんなもんかと半分あきらめ気味です。
>やはり、洗うだけでは多少の汚れ等が残るのだと思います。で、クリーナーを使用すれば元に戻る・・・という感じかな?と・・・。
クリーナーをボディ全体にやると、拭き取り不要のコーティング剤を塗るより手間がかかるし、メンテナンスリキッドもすぐ無くなっちゃいますよね?
私は、これは特に落ちにくい汚れに部分的に使う物だと解釈しています。(実際そう書いてありますし)
いずれにしても
http://www.honda.co.jp/ACCESS/glasscoating/
これに書いてある、効果は過剰広告ではないかと思う次第です。
書込番号:12473484
0点

〉前はシャンプーを着けてサッと撫でれば落ちていた様な汚れが、数回やらないと、なかなか落ちない様な感じです。
効きすぎている様な感じで流れ落ちずに残っている感じではないでしょうか?
そこの部分を擦らずにメンテナンス剤を塗ってみて下さい。次回の洗車時に汚れ落ちが良くなると思います。雨すじの部分も取れない場合もメンテナンス剤です…。全体的におかしいと感じた場合はディーラーに持っていきますとメンテナンスやって頂けると思います…。
私の場合、メンテナンス剤は、一年の点検の前にオカワリをしそうな感じです。多分、やり過ぎです(;^_^A
コーティングを施工した当初は色々と不安があり、効いているのか・やって良かったのかと感じた事もありましたね…。
不信感も残っているとさらに感じてしまう気持ちがわかります…。説明書だけでは解らない事はたくさんありますね。メンテナンスは必ず必要と色々な書き込みを読ませて頂いて実戦していますが何時まで自分で続ける事できるか…( -_-)
ディーラーのハガキの件、届いていないとなるとレスをしようかと思ったのですが良かったです…。
書込番号:12473727
0点

〉tree25さん
〉効きすぎている様な感じで流れ落ちずに残っている感じではないでしょうか?
すみません。わかりにくい表現なので訂正しますね。
私の場合ですと
コーティングを施工しているとワックスしている車より汚れは
付きますきやすいと感じますね。
雨すじも一回の雨で付きます。
しかし洗車をするとすぐに取れています…。
なので再施工されている様に感じます…。
メンテナンスはまさに今、行わなければならない状況と私は判断をします…。
諦めずにやってみて下さい…。
コーティングはメンテナンスしだいで長持ちします。
綺麗になった車を見ると愛着が増しますよ。
他に何か悩まれておりましたら遠慮せず書かれた方が私もレスを入れますし、他の方々からレスを頂けると思います…。
書込番号:12474535
0点

>三井さんさん
アドバイス有り難うございます。
そういった、メンテナンスの手間から少しでも開放されようとコーティングしたので、メンテナンス剤を多用するのは不本意なのですが、一度試してみます。
書込番号:12477368
0点

偉そうにメンテナンスについて書き込みをしていますが、私も初めは手洗いで良いと考えていました。
ワックスの手間が無くなるだけで良いかなと思うしだいです。
メンテナンスを行っても、改善しない場合はディーラーに相談しずらい状況ですか?
これ以上、言えないし…と書かれているのでちょっと気になりましたが…。
書込番号:12477437
0点

>三井さんさん
>メンテナンスを行っても、改善しない場合はディーラーに相談しずらい状況ですか?
>これ以上、言えないし…と書かれているのでちょっと気になりましたが…。
そうですね、前の車の修理の際サービスの方ともめた事もあり、これ以上言うとクレーマー扱いされそうで…(もう、されてるかもしれませんがw)。
結局、前回の返答の件に関してもまだ確認していません。
今まで、営業担当の方は、良くしてくれているので、もういいかな…と思っています。
まあ、コーティングはちゃんとされている、そしていい勉強になったと思って、こまめにメンテナンスをやっていこうと思います。
書込番号:12477578
0点

〉tree25 さん
クレーマー扱いでは無いですよ。
ディーラー側にも今後のサービス向上に繋がると思います。
私も仕事上、誤字・脱字が多いので笑えますが、こんな私でも会社の苦情処理をやっています…。
どんな問題があるか伝えて頂かないと会社側も解らない部分があります。
言って頂けるお客様は大切だと私は思いますし上司からも言われています。
担当の方が良い対応をして頂いているのでしたら大丈夫ですね…。
これまで、色々と書き込みをさせて頂き、コーティングについて色々と教えて頂き感謝しております。
書込番号:12477766
0点

>事業部共通さん
まあ、そうかもしれませんね。
ただ、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/glasscoating/
に書いてある事は過剰広告だと思います。
このコーティングに満足されている方には申し訳ありませんが、個人的には8万円に値するものでは無かったと思います。
書込番号:12477790
0点

>三井さんさん
こちらこそ色々有り難うございます。
そうなんです。担当営業はいい子(失礼)なんですよ。
もめるのは、サービスの方とばかりです。(といっても今回含めて2回だけですが…)
なにか進展がありましたら、ここで報告させて頂きます。
書込番号:12477808
0点

ちなみに車庫持ち?青空駐車?
前者が前提なのかもね、後者は外的要因が多すぎて綺麗に維持するのは無理。
試験結果も屋内での話であれば嘘じゃないんだろうな。
書込番号:12477816
1点

>ちなみに車庫持ち?青空駐車?
青空駐車です。
ただ、何度も載せていますが、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/glasscoating/
これには、屋外駐車で車のダメージが気になる方におすすめと書いてありますし、屋外駐車では5年持ちません(耐久性が落ちます)なんて事は書いて有りません。
>試験結果も屋内での話であれば嘘じゃないんだろうな。
屋内の試験ってどんなのですか?
ずっと屋内に置いておくのだったら、5年どころか10年以上でももつと思いますよw
書込番号:12477866
0点

〉そうなんです。担当営業はいい子(失礼)なんですよ。
私の担当の方は店長(いい男???)に途中からなってしまったので、ほとんどはフロントサービスの方(凄く親切な方で良い人)に任せています。
コーティングを施工した担当者にもなります。
この担当の方は私の3ヶ月前にご自身の車にコーティングをされているのでアドバイスをたくさん頂いています。
私のDはたぶん、ネオ以外は扱っていないと思います。
〉今回含めて2回だけですが…
過去に一回、他にあり?
〉何にか進展がありましたら、ここで報告させて頂きます。
お待ちしていますよ。コーティングについて不明な点がありましたら、書き込みをして下さいね。
書込番号:12484773
1点

昨日、ウインカーのバルブが切れたので、ディーラーに交換に行きました。
私は仕事だったので、私が電話で予約して、嫁にディーラーに持っていく様頼みました。
その際、担当営業が、この間の洗車傷のお詫びも兼ねて、洗車しますとの事でした。
また傷を付けられるのではないかと少々不安だったのですが、その担当営業が、自ら細心の注意を払って行うとの事だったので、お願いしました。
洗車後は、目立った洗車傷もなく、少しついていたイオンデポ(ウオータースポット)もクリーナーでとってくれたそうで、おまけにウインカー交換も無料でしてくれました。
光沢度計も今回の件で導入したらしく、計測すると光度も90以上あるので大丈夫との事でした。
ちなみに保証の対象は、一応光沢度80ですが、汚れ落ち等もトータル的に判断しますので、おかしいと思ったら持って来てくださいとのことでした。
ディーラーの対応も、かなり改善されておりとても満足です。
色々と情報等を書き込んで下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12526261
0点

tree25さん
書き込みを読ませて頂き、こちらも嬉しく思います。良かったですね。
書込番号:12527071
0点

一年で点検を受けた事素晴らしいです
私の場合、ふと気がついて2年目に「保証書に点検すると書いてあるが、一度も実施していないが、特別に依頼しないといけないのか?」と聞いたら「定期点検を持って保証されているので問題ない」という回答でしたが、保証の前に点検でしょう‼️
と言いたかったがディーラーはこんなものだとそれ以上追求しませんでした。
私の場合、コーティングは塗装の保護も大切ですが、光沢と汚れの落ちやすさを期待しておりますが、一回/月洗車とメンテキットで仕上げていますが、遠目では綺麗であるものの、近くで見ると不純物がついておりなかなか落ちません。
なので、最近納車されたハスラーにはダイヤモンドキーパーを施工しました。
こちらはディーラーより定量的な説明で安心感がありました。
ダイヤモンドキーパーの今後の経過が楽しみです
書込番号:25106592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疎水性・滑水性・撥水性を保証するものではなく。
光沢を保証するもの。
1年間の定期点検に入れないとその後の保証は無効になる。
随分あれた書き込みだな。
書込番号:25695778
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

なぜ知る必要があるのか意味わからんけど
書込番号:24765047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>伏流水さん
新型ステップワゴンの諸元表
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/common/pdf/stepwgn_spec_list.pdf
によれば、モーター関係のスペックは一切変わっていないので、
モーター&電池は先代と同じだと思いますが、検証してみると
・先代が採用したリチウムイオン電池 「EHW5※」のスペックは 3.6V-5Ah
(リチウムイオン電池の製造メーカは変えている可能性はあるが、
周辺を変更しなくても済むようにスペックは変えていないはず)
・新型ステップワゴンは、この電池を72個使っている(諸元表から)
EHW5相当が、72個使われていれば、
バッテリー容量は 5Ah x 3.6V x72個= 1296Wh -> 1.3kWh
この数字はネット記事の数字(先代の容量)と一致しますね。
やはり、バッテリー容量は先代の1.3kWhから変わっていない
と思います。
書込番号:24765220
19点

MIG13さん
情報ありがとうございます。バッテリーだけで6km程度は走れそうですね。
深夜や早朝も幹線に出るまでは静かに運転できそうです、
書込番号:24765727
1点

>バッテリーだけで6km程度は走れそう
ところがドッコイ。
新型になって制御が変わってる可能性はあるけど、
RP5は満充電に近い状態で、EVモードスイッチを
押していても、後続車がイライラしそうなぐらい、
ソッと加速しないと結構スグにエンジンが始動する。
多分、ある程度大きい電力が必要な時は、
バッテリーからだけ取り出すんじゃなくて、
エンジンによる発電分を合わせることで、
バッテリーを労る制御なんじゃないかと思うけど。
書込番号:24765744
7点

1.5kwhのノートでも3km位しか走れないよね。
1.3kwh積んでいても電池は全部使われるわけじゃなくて
HV用の場合は50%くらいしか使えない。
なので0.7kwh程度が使用可能領域だと思われ3km走るかなって所では。
書込番号:24765764
3点

>伏流水さん
新車時なら違うのかもしれませんが、長い下り坂でも走らない限り満充電にはならないと思います。
他の方が仰るように全容量の半分くらい、2kmくらいがいいところではないかと。
また、夏季以外だと深夜早朝でも低温環境下となりバッテリー容量自体が低下し、直ぐにエンジンが掛かります。
ハイブリッドのEV走行には気温が重要になってきます。
書込番号:24765833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型になって制御が変わってる可能性はあるけど、
>RP5は満充電に近い状態で、EVモードスイッチを
>押していても、後続車がイライラしそうなぐらい、
>ソッと加速しないと結構スグにエンジンが始動する。
EHW5のスペックシートに
最大使用電流※ 300A
とはありますが、最大電流300Aを流したら
300A x 3.6V x72個 = 78kw に相当する急加速ができるから、
例えば、劣化を抑えるため、実使用電流を最大使用電流
の1/3(=100A), 26KW程度に制限し、、
早めにエンジン始動させるということなんですかね。
ただ、トヨタ、ホンダ共に(バッテリーコスト低下しているのに)
HVのバッテリー容量を増やしてこなかったので、商品力に
たいして影響しないんでしょうね。
書込番号:25671174
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
ステップワゴンスパーダRP6に乗っていますが、
3列目でオーディオの音聞こえにくく、子供に文句を言われております。
オートバックスでサテライトスピーカーを付けようとしましたが、エアバッグがある為取り付けられないと言われました。
3列目で音が聞こえるようにする方法はないでしょうか。
書込番号:25586399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボリュームをあげる
子供に我慢しろと言う。
3列目に子どもを乗せない
書込番号:25586403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーナビだとAV設定のデフォルトでポジションがフロントになってるので、オールにしてみるとか、
前後バランスの設定(フェーダー)をリア側に振ってみるなど、どうでしょうか。
書込番号:25586464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ピラーや天井に埋め込んで付けてるけど。
じゃなければ、後部だけワイトラで飛ばすとか?かな
自動後退(死語だな)に限らず大手は面倒なことしない。カスタムショップじゃない限り面倒なことはしないのでは?
書込番号:25586523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

走る前に窓の雪や氷をを除去しますよ。
暖気運転の良し悪しは色々あると思いますがは、とりあえず暖気かな?
うちの他車はエンジンスターター使うと自動でフロントの窓暖めにいきますから使ってます。
今どきの車ならワイパーの停止位置に熱線入ってるのもありますし。
書込番号:25560593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

立てられない車ありますよね
でもじっくり積もった場合の断面考えると
立たないタイプの車は
ある程度まではワイパーのみ荷重かかりますが
さらに積もると ワイパー以外に荷重かかっていくので
大丈夫じゃないのかなぁ?
当然積もった状態で動かすとかは論外ですが
あとメンテ用の位置で止めるとかあるとは思いますが
毎日はめんどくさそう
雪国在住ではないので 想像です
書込番号:25560606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダって寒冷地仕様が無かったと思うのですが対策はとられてるんじゃないですか?
まぁディーラーに聞いてみましょう。
書込番号:25560614
1点

ワイパーメンテナンスポジションがあるので他車同様ワイパーアームはボンネットと干渉せずに立てられます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-12203.html
書込番号:25560876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円