新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,225物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 19 | 2019年6月6日 11:20 |
![]() |
19 | 4 | 2019年5月22日 10:38 |
![]() |
33 | 11 | 2019年4月7日 18:12 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年1月23日 19:16 |
![]() |
42 | 8 | 2019年1月23日 19:05 |
![]() |
85 | 28 | 2018年12月8日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
27年5月納車
2年経過、ふとヘッドライト見ると左側だけ
白く濁ってます。劣化ですかね?
ヘッドライト磨きとかクリーナー使うと
かえって逆効果になると聞いたのですが
皆さんはどうですか?
書込番号:21129968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

内部が曇ってるんじゃなくて、外側が?
2年落ちで劣化するとは思えないので、画像UP希望。
書込番号:21129979
4点

片側だけ、日光に当たっていたでしょうか?
内側を掃除すれば、見違えるように綺麗になりそう。
書込番号:21130030
3点

早速ありがとうございます
やはり2年だと早いですよね
洗車後は透明なんですが乾くと白くなるんです
書込番号:21130151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かコーティング剤か変なものが付着しちゃってるとか?
書込番号:21130201
5点

何もしてません。
ただ青空駐車でたまにしか運転してません
書込番号:21130208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772470/SortID=21130172/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772470/SortID=21130592/
スレ主さん、レスのつもりが間違えて新スレ立てちゃった?
書込番号:21130625
2点

比較画像出しましょう。
白いかどうかわからない
書込番号:21130681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

原因がはっきりしないががり、ヘッドライトクリーナーなどは使わない方がいいと思います。ヘッドライトもコーティングされており、クリーナーで研磨して綺麗にすると、今度は日光での劣化が早くなり、またクリーナーの繰り返しになると聞いたことがあります。
黄色くくすんだのなら仕方ないですが、ますディーラーに状態確認して貰うのがいいでしょう。
なお、日焼けで黄色くなっている車は、ホンダと日産が多いように思います。特にホンダのステップワゴンはそのような車とすれ違うことが多いように思います。
書込番号:21131342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステップワゴン3台目で8年ずつぐらい乗りましたけどライトが濁った事無いです。熱心に洗車でこすりすぎて無いでしょうか?
ネットしてるよりディーラーに行く方が有意義でしょうけど。
ステップワゴンでもRKぐらいで濁ってるのは街で見ないですね。RG以前の年式ならプリウスやノアでも真っ白ですね。
書込番号:21133189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

夜間の運転で特に困らないのなら、そのままにしておけばどうでしょう?。
あまりに白くなって車検に通らなくなれば、イヤでも自動車屋さんが研磨してくれます。
書込番号:21139080
4点

>チップ773さん
MC前のスパーダです。
なんとなく判る気がします。
普段は、若干白っぽくなってます。
水で濡れた時は、すっきりとした透明になりますね。
塗装で言う所の、表面が荒れていて、透明感が出ない状態とでも言いますかね。
元々処理されているハードコートを傷つけるのが嫌なことと、ライトの明るさ的には不満が無いのでそのままにしていますが、
濡れた状態になるとスッキリするので、気になって仕方なくなったら、クリーナーではなく、ヘッドライトのコーティング剤を塗ろうかと思ってます。
正直、納車時の状態は記憶に無いので、いつからこうなったかなど時期が特定できないので、自然発生なのかどうか不明です。
書込番号:21321644
5点

ググってここへたどり着きました。
画像を見る限り、当方と一緒ですね。
当方の場合、両方ともです。
買って丸2年。
内側が濁っていますよね。
その後どうされました?
当方は近いうちにディーラーへ相談してみます。
書込番号:22030366
4点

>EV_MAXさん
先日、2.5年点検の際に、リアサスからの異音による、アクスルビーム交換と同時、ヘッドライトも交換していただきました。
こちらからの点検要求は「全体的に曇った感じ。特に方向指示器。正常範囲なのか点検して欲しい」と伝えたところ、
交換になりました。
よく有る、内面の曇防止剤?のタレによる物では有りませんが、気にしていなかっただけで、有ったのかもしれません。
メーカーからも曇りなどに対する、ヘッドライト交換指示は出ているそうなので、
ディーラーで点検を頼むと良いでしょう。
書込番号:22051390
3点

いや、画像アップに時間かかりすぎ!
書込番号:22648943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ツッコミから投稿日時を見てみたら笑った!
書込番号:22715486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初の画像アップから既に2年近く経っていますが、その後ディーラーなどに相談されましたか?
車種違いですが、当方も片側のみ白っぽくなったため専門店などで磨いてもらうなどしましたが、
数日後にはまた元に戻ってしまう…というような事を数度繰り返しました。
どうやら内側に原因があったようなので、オークションでキレイな中古品を仕入れ、
結局ヘッドライトを丸ごと交換しました。
表面の汚れ・小傷なら何とかなったのでしょうが、内側だと丸ごと交換するしかないようです。
書込番号:22716698
0点

それにしても、2年で、というのは早過ぎる気がしますが。
書込番号:22716704
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP3のロービーム(純正LED)の交換はできないのでしょうか?
ネットで色々調べていたのですが、交換用のLEDも見つからないですし、カカクコムなどの掲示板でも交換した情報等も見当たらなかったので質問しました。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:22599734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆずはづさん
残念ながらメーカー純正のヘッドライトのLEDバルブを交換する事は出来ません。
つまり、メーカー純正のヘッドライトLEDバルブを社外品のLEDバルブに交換する事は出来ないのです。
万が一、ヘッドライトのLEDバルブが切れた場合はバルブ単体での交換はできず、ヘッドライトユニットの交換となるのです。
書込番号:22599744
8点

全メーカーの中で一番明るいLEDだと思うけど、何故交換なのか???
書込番号:22679563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずはづさん
色味でも変えたい?
残念ながら、純正LEDライトは、先の方々も書かれている通り、ライトユニットごとの交換になるし、
交換しても、基本、同じLEDです。
スタンダード・ステップで、ハロゲンランプを使用されていたら、社外品でも交換可能だったでしょうが。
もし、照射範囲ならフォグでカバーするしかありません。
書込番号:22683635
2点



こんにちは。
先日、ミラー内臓のレーダー探知機(AR-260ME)を
取り付けたのですが、走行中にミラーがブレてしまうのです・・・。
ある程度予想はしていたのですが、こんなにひどいとは・・・
そこで、どなたかステップワゴンに取り付けて、
こんな感じに対処しているよ。
という方がいらっしゃいましたら、
教えていただければと思い書き込みました。
別スレでレポも書き込みたいと思います。
7点

レーダー本体よりも、ルームミラーの強度に左右されると思います。
説明書にも書かれていると思いますよ。
ミラーを向きを替えるジョイントの所、
ステー。
書込番号:8226631
4点

こんにちは
ルームミラーとフロントガラスの間へゴムクッションを挟み込みます。
書込番号:8226643
4点

私の使用しているユピテルのミラータイプMR955iも振れますがセルスターも振れるんですね。
私のミラータイプを家内の車に取り付けたところ殆ど振れませんでした。
結論としては足周りの硬い車に取り付けた場合、車の振動に共振して触れると思っていました。
しかし、hideaki327にステップワゴンは、そんなに足周りは硬くないですよね?
尚、私はユピテルのミラータイプに↓の対策を実施したところ若干振れが小さくなりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218795/blog/3805474/
書込番号:8227179
2点

ぶれない車はあります。
BMWですが、乗ってすぐに実感できました。
ミラーのステーがY型の形をしています、さらにその中にETCも入っています。
ボデーがどんなに振動あろうとも、ピクともしません。
書込番号:8227193
1点

こんばんは。
皆さんのご意見、参考になりました。
今後、色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8227512
1点

おまけに…。
夏に車内が暑くなるとボールの部分が緩み、お辞儀しますね!
私のだけかな?
書込番号:8227786
6点

>夏に車内が暑くなるとボールの部分が緩み、お辞儀しますね!
そのような事もあるようでミラータイプのレーダー探知機には
次のような注意書きがあります。
「本製品は純正ルームミラーに直接取り付けるため、
振動などでミラーが振れてしまうことや、ルーム
ミラー自体が傾いてしまう場合があります。」
幸い私のレーダー探知機は傾きません。
書込番号:8227861
3点

こんにちは。
本日、すべり止めシートをミラーとレーダーの間に挟んでみました。
ついでに、GPSアンテナを下側に移動してみました。
結果、若干ではありますがブレが軽減されたような感じです。
書込番号:8231232
2点

私もお辞儀するミラーレーダー愛好家です。(>_<) ここ最近の好天気で、冬には見られなかったお辞儀現象が再発!! この前は高速走っていて段差を乗り越えた瞬間に、後方視界が後席シートの映像に・・・(*_*) ネジはずし摩擦剤は以前塗ってお辞儀が止まったので喜んでいたのですが、それも乾燥していて乾いた粉しか付着していない状態。そこで思いついたのが、金属ステーではなく(もし事故があった時にステーが飛ぶと危ないと考え・・)家電購入時に段ボールに入っている発砲スチロール材をハウス修理テープ(太陽熱に強い)で巻き、ミラーレーダーのGPSアンテナ(もちろんアンテナ受信部のエリアには発砲スチロール柱は載せない)とフロントガラスの間に噛ましました。フロントガラス側には両面テープで固定。GPSアンテナ側は只載せる様に挟み込みました。効果はバッチリ・・ブレも収まりました。お試し下さい。
書込番号:22586411
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
質問です。標準のステップワゴンに適合する社外フロントグリルはありますか?またノーマルの足周りは硬くもなく柔らかくもなく中途半端な気がします。もう少し安定したオススメ社外のダウンサスを教えてください。
書込番号:22374991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

carcargogoさん
↓のRP前期ステップワゴンのグリルに関するパーツレビューで交換事例が報告されていませんから、社外品のグリルは発売されていないかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=5&ci=69&srt=1&trm=0
それとシッカリとした乗り心地に改善したいなら↓の足回りに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=8&srt=1&trm=0
減衰力の調整が付いた↓のTEINの車高調FLEX Zや FLEX Aなら好みの乗り心地に調整出来ますから、この辺りの車高調が良いと思いますよ。
・FLEX Z:RP1ステップワゴン用税抜き\107,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html
・FLEX A:RP1ステップワゴン用税抜き\152,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_a.html
書込番号:22375062
3点

足廻りは値は張りますが無限のスポーツサスがお勧めです。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stepwgn/parts/03.html
自分自身、無限サスが装着されたデモカーを運転しましたが、しなやかなセッティングで好感がもてました。
スレ主さんが求める「もう少し安定した社外のダウンサス」にピッタリだとは思います。
ただ、交換するならタイヤのインチアップも同時に行った方がいいです(デモカーに装着されたタイヤは18インチでしたが、バランス的には17インチでいいでしょう)。
フロントグリルに関してはミリ波レーダーに悪影響を及ぼす可能性があるので交換すること自体お勧めしません。
書込番号:22375174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バンパー層替え条件で
NOBLESSE
モデューロ
無限
全て可能です
書込番号:22414354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スパーダとはリアバンパーの形状が違うため、社外マフラー取付けには注意が必要なようです(バンパーとの干渉やマフラーテールエンド部分がはみ出す可能性あり)。
書込番号:22368972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがうごさいます。通販サイトで取り付け出来ると書いてあったので本当に取り付け可能か質問して見ました。社外マフラーで取り付け可能なマフラーありますか?
書込番号:22369694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ターボ改さん
みんカラではロッソモデロのRP3用をRP1に装着してるユーザーがいます。
参考にして下さい。
書込番号:22369851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ツンデレツンさん
基本、ノーマルもスパーダもマフラーの取り回しも形状も同一なので、近接排気騒音と加速走行騒音(JQRマークなど)がクリアし、尚且つバンパーなどに干渉がなければマフラーの型式認定は必要ないというか車検時に見てません。
書込番号:22370087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

知り合いはディーラ車検で出禁喰らってたので書いてみた。
書込番号:22371286
1点

>ツンデレツンさん
ディーラー車検しなければ良いだけでは?
書込番号:22414324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先月からGのオーナーになったばかりです。
走りとワクワクゲートには満足しているものの、なかなか燃費が伸びない印象。
色々工夫しているのですが、加速後にアクセルを離して惰性で進むというのは
市街地などで皆さんよくやると思います。
このとき、前者のフイットシャトルHVは燃料カットしたのですが、ステップでは燃料カットしないようです。
アイドリング時と同じくらい消費してます。
私は燃料流計を別途つけており、気になっております。
カットするためにはなにか条件などあるのでしょうか?
それともそーゆーものなのでしょうか?
なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
2点

>さだきち2015さん
同じホンダ車なので多分大丈夫だとは思いますが、ケーブルの設定は車種に合っているでしょうか?
あと、レーダー探知機の表示機能ですとインジェクション噴射時間も表示できると思いますが、こちらはどの様になるでしょうか?
0になれば燃料は噴射していないと言うことですが・・・
>里いもさん
>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
>燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。
HVなら基本的にアクセル全閉になるとエンジン自体止まりますけどね。
それと電池満充電で下り坂になるとエンジン始動しますが、燃料は噴射していませんよ?
書込番号:19585317
6点

エンジンストップ付き車両は、アクセルを離し、ブレーキを踏んだ時に噴射が停止されます。
それ以外の流し運転(車両は惰性で進行中、アクセル踏まない)では、エンジンはアイドル分の
燃料が噴射されます。
理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。
書込番号:19585429
1点

>AS−Pさん
やはりメーターですよね。
燃料カット機能がない、機能してないなんてことはなさそうですし。
>槍騎兵EVOさん
噴射時間表示できるか確認してみます!
設定も今一度確認してみます。
>里いもさん
それはないかと。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/drive/03_3.htm
ステップワゴンにはなにか燃料カットの条件など
あるのかと思いましたがそんなものはなさそうですね。
書込番号:19585485
3点

>里いもさん
HVに関しては理解してくれたのかな。
>理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。
エンブレ時は強制的にタイヤからの力で回転するから燃料無くても回っていますが・・・
もちろん回転数がアイドリング回転に近づけば燃料噴射を再開しますが、十分な回転数があれば普通のエンジンも噴射は止まっています。
書込番号:19585492
8点

以前から何度か上る話ですね。
車体の瞬間燃費メーターが付いてる車両で確認しましたが、下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。
当然、ブレーキや安全、ミッションの負担を考えるとやるべきものではないですが。
エンジンブレーキで燃料をカットしてるといっても完全にカットはしておらず、アイドリングの時の方が消費は少ない事もあるようです。
書込番号:19585498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
Dレンジだとほとんどエンブレを感じられないので、
もしかしたら燃料カットしてないんじゃ
・・・などとも考ていました。
機構に詳しくないもので^^;
>ベンチュリーさん
ある条件下ではエンブレ中も燃料消費するようですね。
勉強になります。
書込番号:19585550
0点

>ベンチュリーさん
>下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。
それは道路状況によって運転の仕方で変わります。
燃料カットはアクセル全閉エンブレでのみ発動します。
2速やスポーツモードなどを使用してエンブレを強くした時、全閉だとエンブレが効きすぎるためアクセルを少し入れて強さを調整する場合がありますが、その時は燃料を吹いています。
また、Dと2速を切り替える時にも燃料を噴射するためしょっちゅうシフトするとそれなりに燃料を消費します。
下り坂がずっと続くならDのまま、回転数を1500以上に保ちつつアクセル全閉で降りきれば燃料消費0ですからニュートラルより必ず燃費が良くなるはずです。
まぁ殆どの車は99km/L以上は表示できませんけどね。
書込番号:19585567
2点

>さだきち2015さん
エンブレが効きにくいのは最近のエコ車共通の話みたいですね。
車種によって何回転以上で燃料カットするかは違うと思いますので、実験出来るのであれば下り坂でSモードにして回転数を高めアクセル全閉で燃料カットしているかどうか見てみるのも良いかもしれません。
書込番号:19585589
0点

>槍騎兵EVOさん
ご丁寧にありがとうございます。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/12.html
ホンダの公式でフゥーエルカット領域を下げたってアナウンスしてますね。
街乗りの回転領域でフゥーエルカットしないなんてことはなさそうですね。
ちょっと気になるので、道が空いてるときにでもフゥーエルカットの回転数を調べてみます。
色々と条件によって変わるのでしょうけれど、目安として。
書込番号:19585614
1点

>槍騎兵EVOさん
走行状況はもちろんですね。
クロスロードの時代ですが、エンブレ3速4速で一定の長い下り坂で試しましたが、ニュートラルの方がメーターがぐんぐん上がって行きます。 勿論1500rpm以上です。
現行ステップワゴンだと更に進化しているでしょうから、違うかもしれませんね。
書込番号:19585682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃料カットは、メーカー若しくは車種ごとに、アクセルをオフにした時のエンジン回転数により作動するようになっています。
例えば、それが2000回転だとすると、アクセルオフが2400回転だとすれば、2000回転に成るまでの間燃料を噴射しないという物です。
この場合、2000回転以下でのアクセルオフでは燃料カットはしないので、アイドル時の噴射量に成ります。
これは、エコカー以前からそうでした。
HVはどうかは解りませんが、ガソリン車で有ればそういう制御だと思いますよ。
作動状況の違いは、その制御回転数の差ではないかと思います。
私の場合は、前の車は2200回転で、今の車は1700回転ですので、作動域は今が断然広いですね。
書込番号:19586433
2点

皆様からご教授いただき、燃料カットの仕組みについて理解が深まりました。
今後、燃料カットの回転数などの条件についても報告できればと思います。
同時に燃費向上のテクニックについても探求していく所存です(^_^;)
たくさんのご回答ありがとうございました。
書込番号:19586726
1点

>里いもさん
>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。
一定以上の回転数なら燃料はカットされますよ。
kakkurakinさんが書いてるとおりです。
別スレでの3,000Kmでのオイル交換推奨といい、
40年ぐらい前のあなたの青春時代とは違うのですよ。
書込番号:19586830
6点

>里いもさん
キャブレターから電子制御燃料噴射に移行後に
省燃費技術で、燃料噴射カットが、導入されています。90年代初頭だったかな。
現代では、標準仕様かと。
HVやPHEVは、また、専用の制御をしている。
書込番号:19588990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さだきち2015さん
スパーダに付けている家のユピテルのレーダーにも燃料流計ついていたので試して見ました。エンブレ効いている状態で0になりますね。参考までにm(__)m
書込番号:19589840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちたべすとさん
わざわざありがとうございます。
わたしはコムテックを使ってますが、メーカーの違いも関係してるかもしれませんね。
いずれにしろ燃料カットはしてるようで安心しました。
書込番号:19590126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレ時に燃料をカットしない(燃料を噴く)理由を考えると・・・
@エンジンや冷却水、触媒等を温める為に燃料を使う
Aエンストを避けるために燃料を使う
Bエアコンのコンプレッサー駆動の為に燃料を使う
C発電の為に燃料を使う
・・・これくらいしか無いよなぁ。
エンブレ時は燃料を噴いています。(キッパリ)
・・・って言うけど、
いったい何の為に燃料を噴くと思っているんだろう?
書込番号:19592213
2点

直噴車なら、アイドリング時にジーというか、カチカチカチカチという音が聞こえませんか?
直噴エンジンならではの燃料噴射時なノイズなんですが、運転席に座ってても窓を開けると聞こえると思います。走行中に窓を開けてその音が聞こえれば燃料を噴いている、逆に消えれば燃料カットしているという風に判断できます。
また、エンジンというか、水温が温まってない時は、温める事を優先して、エンブレがかかる状態でも燃料はカットしないようです。
(強くエンブレをかけている時は定かではありませんが、街乗り程度ではそう感じてます。)
私の車はRCオデアブですが、窓を開けて低速で走ると如実に聞こえます^^;
うちのは大体25キロ近辺まで燃料カットしてるみたいですね。そこからは燃料噴射しながらギア比が落ちていきクリープ速度まで緩やかに減速していきます。
書込番号:19593439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが燃費補正実際より多め等の誤りが有ると実際はカットしてるのに流れてる状態になります
試しに燃料補正0にすればカット表示します
書込番号:22309364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私がこのスレ見てたら一瞬で解決だったのにねw
書込番号:22309383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,225物件)
-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9インチナビ 両側パワースライドドア バックカメラ ETC クルーズコントロール 8人乗り アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション インターナビTVビデオBカメラ 後席モニター 両側パワースライドドア ディスチャージライト ETC VSA アイドリングストップ キーレス 記録簿付き
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 修復歴なし 禁煙車 両側パワースライドドア ETC フリップダウンモニター 純正ナビ 8人乗り リアクーラー 地デジTV DVD再生 CD
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜586万円
-
13〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G Eセレクション 禁煙車 純正9インチナビ 両側パワースライドドア バックカメラ ETC クルーズコントロール 8人乗り アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション インターナビTVビデオBカメラ 後席モニター 両側パワースライドドア ディスチャージライト ETC VSA アイドリングストップ キーレス 記録簿付き
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 修復歴なし 禁煙車 両側パワースライドドア ETC フリップダウンモニター 純正ナビ 8人乗り リアクーラー 地デジTV DVD再生 CD
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 5.6万円