ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リヤバンパーステップガード

2011/01/17 17:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

この度、RF1からRK1に乗り換えました(現在納車待ち)。

早速ですが、リヤゲートから荷物を出し入れする際、リヤバンパー上部に傷がつかないように保護する「リヤバンパーステップガード」を探しています。
RF1には純正オプションがあったと記憶しているのですが、RK1には保護シール?しかないようです。

社外品でも構わないのですが、どなたか使用している方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せ頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12522873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/01/19 19:08(1年以上前)

自分で調べたところでは、この辺りが使えるかなぁ…

カーメイト リアステップガード クロームシルバー FC123
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=2510

星光産業 EW-34 ステップガード
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/ew_034/category15.html

引き続き、情報お待ちしております

書込番号:12532382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スパーダZ 交渉中

2011/01/17 16:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

以前社外ナビについて皆さんには本当にお世話になりました。

現在本命はスパーダZで、お世話になっているディーラーさんと交渉中です。

今のところ妄想の計画では(あくまで妄想)

スパーダZ本体(オーディオレス)+諸経費で235万

ちなみにバイザーとガラスコーティングを無料でつけてもらう

その他オプションはなし。

ナビBIGX+R2200+バックカメラ+連動ETCを持ち込みで30万(取り付けは無料)

マットはネットで3万

計268万を妄想しています。

これって正直な話無理でしょうか?
いくらお世話になっているからってこれじゃDのもうけ出ないから無理ですかね・・・?

セレナと競合させているところで、セレナは車体価格から20万が限度ですと言われました。
広さはステップの勝ち、運転のしやすさはほぼ一緒に感じました。
(あまり車に詳しくないので車音痴でわからないのかもしれませんが・・・)
よってステップワゴンが本命で値引きを頑張っています。

現在2回目の交渉を終わったところですが、

スパーダZ本体(オーディオレス)+諸経費で266万を提示されています。

担当者は私がセレナが気になっているといっていたのでいつもセレナはもう乗りましたかと聞いてきます。

交渉時はまだ試乗前で、1回目と値引き額は変わらず。
セレナの金額を気にしているようでした。

車検が6月で切れるので乗り換えなので3月決算期までジワリジワリと攻めるつもりです。

この妄想は現実的なのかやはり非現実的なのか知りたくて相談させていただきました。

やはり限界は本体230万+諸経費30万弱で260万弱でしょうか?

決算期でもやっぱり無理?

皆さんの意見教えてください

書込番号:12522759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/17 20:00(1年以上前)

DOPが無いので大きな値引き額を引き出す事は難しいかもしれませんね。

車両本体値引き額32万円前後、バイザー&コーティング&ナビ等取り付け工賃
無料サービスが限界だと思います。

ところで諸経費30万円弱が高いように思えるのですが、何か諸経費に含まれる
のでしょうか?

書込番号:12523545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/01/17 20:18(1年以上前)

私も最近スパーダSを契約しました。
ヴォクシー、セレナと競合しましたが、セレナはニューモデルということもあり値引き額が
20万円程度でした。
この金額でホンダのディーラーで交渉してもステップワゴンと差がありすぎました。
ヴォクシーの値引き額はステップと同程度でしたので、ヴォクシーは競合相手になりました。
ある程度まではトヨタ、ホンダ、日産で競合して、最後はホンダの複数の販売店で競合させ
るのが良いと思います。
私はこの方法で良い条件がでました。

書込番号:12523636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 22:00(1年以上前)

スパーダZ、契約しました。
一年も経たないで、スパーダZ(ブラキッシュ)を廃車にしてしまい、今回は、気分一新、ボルドーにしました。
横転事故だったのに身体は、無傷で、済みました。いい車です。

今回は、DOPほぼなしのボディコート、アンダーコート、前回付けたカーテン、スターターの移設サービス。社外ナビと連動ETC移設及び再登録サービス。

で、総額、270万でした。
値引きは、地域により違うからなんともいえませんが、頑張って下さい。

書込番号:12524302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

2011/01/18 12:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツアさん

諸費用計算間違えてました・・・20万弱ですね

限界は本体230万+諸経費20万弱で250万弱が妥当でしょうか。

DOPで正直私の場合は魅力を感じるものというか必要のないものだらけなのでつけるものはコーティングとバイザー位です。
どちらも交渉時に無料でいけそうなものなので頑張ってみます。

今のっている車にブルーイルミを付けたんですが光も弱くまったくをもって無意味でした。よく見たら光ってる程度・・・
それからはよほど必要じゃない限りDOPはやめようと決心していました。

よってナビもアラウンドビューはなくなりますが社外ナビ、マットも純正より圧倒的に安く手に入るネット通販と考えています。
百万単位の購入なので数万が安く感じてしまいがちですが、3万安くなるだけでオートバックスでその分色々と買った方が得と私は感じてしまいます。

>はなたけさん
セレナは本当に高いですよね・・・あまり交渉できない・・・
ステップと競合させようとしてもニューモデルということで値引きは渋すぎます。
ノアヴォクも競合させてみようと思います。
ありがとうございます

>Golden-Eggsさん
横転事故ですか(驚)
それで無傷ならやっぱりしっかり作られているんだなと感じますね!
私は感じなかったんですが、嫁がステップ試乗時ハンドルが軽すぎて怖いといってなんか耐久性に不安があると言っておりステップに一時期反対していました。

書込番号:12526672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/18 20:12(1年以上前)

車両本体価格230万円+諸経費20万円弱でバイザー、コーティング
ナビ等取り付け工賃無料サービスなら目標としては十分です。

これならサービスを含めた実質値引きは45万円位になりますので・・。

書込番号:12528120

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース対応ハンズフリーテレホン

2011/01/11 02:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:20件

メーカーオプションのインターナビ+マルチビューカメラを取り付けています。
ブルートゥース対応ハンズフリーテレホン機能があるのですが、通話がいまいちです。

通話相手の声は非常に良く聞こえますが、相手側にはこちらの会話が途切れて伝わります。

docomoの携帯2種類で試しましたが、結果は変わりませんでした。
また、その携帯を他車のブルートゥースに接続した場合は受信・送信とも問題ありません。

相手の声は非常に良く聞こえることから、携帯やブルートゥース通信自体に問題は無いと思われます。
もしかすると車両のマイク側に問題があるのかもしれませんが、皆さんのブルートゥース通話の調子はいかがですか?
通話相手から聞こえずらいと言われたことありませんでしょうか?

書込番号:12492427

ナイスクチコミ!0


返信する
MSL-EXさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/11 09:05(1年以上前)

1月半で大体20回程利用していますが、特に相手に聞きずらいと
言われたことはありません。ちなみにauのシャープ製の携帯です。

書込番号:12492830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/11 19:26(1年以上前)

auのP001でBluetooth通話してます。

クルマ側の声が途切れる事は無いですが、「音が小さい」と言われるので頑張って声を出してます。

マイクの性能がイマイチ?
端末の影響?
まだ原因分かりません…

書込番号:12494670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 21:12(1年以上前)

自分はドコモのP−04Bですが相手から何か言われたことは
ないですよ。問題なく会話できています。

書込番号:12495188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/11 21:46(1年以上前)

同じくDoCoMoですが、SH-03BとXPERIAで
ハンズフリーを使用していますけれど何も問題ないです
小声でも十分、伝わりますし、むしろ、大満足しています

書込番号:12495397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/12 07:33(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

私以外の方が快適に使用できているということは、システム的な問題ではなく個別の問題と認識しました。
ディーラーへ相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12497069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/12 20:11(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

マルチビュー付き車です。
以前私も書き込みましたが、通話品質悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=12/ViewLimit=0/SortRule=1/#12109492

ドコモ N-06A、SH-01Cとやってみましたが、まったく効果ありません。
症状としては、コリドラッスさんと同じ感じです。相手が聞き取りにくいそうです。

ドコモで「車のブルーツゥースはあまり品質が良いと聞かないですね。」といっていたので
あきらめていました。
SH-06BでTOYOTA車に乗っている方は「全く持って問題はなく仕えているよ」とのこと。
せっかく便利な機能をFULLに使えると思っていたのにがっかりですよね。

コリドラッスさんのディーラーからの返事をぜひお聞かせください。

また、問題なく通話できているドコモの携帯の方は機種はなんでしょうか?

書込番号:12499433

ナイスクチコミ!0


JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 01:15(1年以上前)

私はDOPナビですので、メーカーオプションナビは分かりませんが、
マルチビューナビのdocomo機種の動作検証一覧は以下のURLにあります。

http://www.premium-club.jp/connectivity/result/?carmodelid=7&salestartdate=20091009&radio1=1&select1=59&carrier=2&radio2=1&submit_button.x=87&submit_button.y=10

条件を変えれば、MOP・DOPナビのハンズフリー可能な機種を調べることができますので、参考にどうぞ。

書込番号:12501179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 11:18(1年以上前)

マルチビュー付き純正ナビでFOMAのSH03Bですが、私もこちらも相手も聞きづらいとかありません。

書込番号:12511168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/15 22:49(1年以上前)

その後もいろいろ情報ありがとうございます。
ドラゴンスパーダZさんは私と同じような症状ですね。

しかし、本日使用したところ問題なく通話できました。
携帯もナビ側の設定も変えていないのに、ますます???です。
これではディーラーに持ち込んでも対応のしようがありません。

ドラゴンスパーダZさんは毎回ダメでしょうか?
ちなみに携帯はdocomoのP906iとT-01Cです。
携帯の置く場所が影響する?

書込番号:12514406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/16 17:09(1年以上前)

コリドラッスさん

ご連絡ありがとうございます。
そうですね〜 大抵の通話はいつも通話がスムーズではないですね。
最近は、ほとんどをイヤホン通話しています。
それとN-06Bでなく、N-06Aの書き間違いでした。すみません。

もしかして、TV走行中見れるキットを取り付けているせいもあったりするのでしょうか?

書込番号:12518312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スパーダ 異音

2010/12/23 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:17件

皆様が書き込みされているエンジン始動時のエア噛みによる異音は半ば諦めておりますが、先日急勾配の登り坂をノロノロ走行していたところ、明らかにいままでとは違う異音が鳴りました。言葉で表現するのは難しいですが、黒板を爪で引っかいてるような、とても不快な音でした。金属ベルトがスベってる?ような。サービスに電話して聞いたところエア噛みの異音以外は聞いた事が無いらしく、預けて走行テストして異音が出ないと対処できないらしいです。とりあえず様子を見てまた鳴ったら預けようと思ってます。やっぱり欠陥なの? ヘコみます。

書込番号:12408256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 19:54(1年以上前)

メーカーは仕様ということで対応しないので、異音・振動に関しましてはいまだに解決されていません。私も最近エンジンをかけるときに変な音がします。サービスキャンペーンを早く実施してほしいところです。

書込番号:12409338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 21:44(1年以上前)

みなさんとは違うかもしれませんが、先日エンジンをかけるとキューンって大きな音が
なってびっくりしました。一回きりで問題なく走行してますが、不思議な音でした。

書込番号:12409927

ナイスクチコミ!0


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:14(1年以上前)

まさなっつさん

僕も秋の雨降りの朝一番にエンジンをかけた時に、同じ様な音が出てビックリしました。

Dに行った時に一応は言っておきましたが、あれ以来発症してません。
何だったんでしょうね!

書込番号:12410161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/23 22:49(1年以上前)

それはCVTに起因するものでしょうね。

登坂時に起こるのでしたら、セールスか整備士を乗せて登坂路ドライブするのが良いでしょう。

書込番号:12410406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/24 00:30(1年以上前)

私も最近スレ主さんとよく似た現象が起こるようになりました。登り坂で発進又は低速時からの加速
でゴゴゴゴーみたいな音と振動です。エンジンの回転数は1200〜1500ぐらいでエコボタン押してます。今度ディーラーに言ってみます。

書込番号:12411011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/12/30 12:50(1年以上前)

ミッション異音は年明け検査入院することにしました。スライドドアとダッシュパネルからもカタカタ音鳴るので一緒に調べてもらいます。

書込番号:12437926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/02 07:15(1年以上前)

ステップの異音問題結構ありますね。
新型車はよくあることなのでしょうか?
ステップを買ったことは後悔はしてませんが、メーカーで対策してくれないか
待ち望んでます!

書込番号:12449077

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/15 17:29(1年以上前)

異音ですが、Dに聞いたところ、いろいろ調べてくれました。
@現段階では異常ではないとのこと。他にこのような現象の訴えがあったとのこと。
A原因はおそらくCVTではないかとのこと。エンジン始動時によく起こるのは、CVTのオイル
等に気泡がありそれが噛むためではないかとの見解。しばらく走るとその気泡も消え、
スムーズにギアチェンジされていくので音がなくなるのではとのこと。

@・Aを加味しても私のは走行時低速で曲がり角を曲がるときとかにも出たりしますが。
今は仕様と思っています。(かなりうるさい感じしますが。)
それより停車中の振動が車内にも伝わって、左前のボディと天井との間の支柱付近から
ビビビビという共振音が伝わるほうが不快なのですが。

書込番号:12512695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール選びについて

2011/01/10 22:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:405件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

RK1に乗っています。
 購入時に予算の都合でOPアルミホイールを断念しましたが,予算ができたのでアルミホイールを購入しようと考えています。
 そこで,現在標準で15インチ,195/65なのですが,タイヤがもったいないので15インチのホイールを買おうと思っています。
 色んなHPを見てみると,ホイール交換をされる方は,インチアップをされる方が多いようで。。。
 私は,インチアップしたらタイヤの扁平率が下がりゴツゴツした乗り心地になりそうで???です。
 ホイールの「インチ」についてどなたか教えてください。
 私は乗り心地を重視したいです。
 抽象的な質問ですみません。

書込番号:12491363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/10 22:49(1年以上前)

インチアップによるメリット、デメリットについては↓が参考になるでしょう。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html


乗り心地は好みもあり難しいところですが、私ならインチアップします。

乗り心地重視なら1インチアップの205/55R16が良いでしょう。

尚、乗り心地は選択するタイヤでも大きく変わります。
↓のTRANPATH LUやREGNO GRV(高価です)を選べば大きな乗り心地の悪化は無いと思います。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R16&operation=user

書込番号:12491449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/10 22:59(1年以上前)

インチアップをすれば、おっしゃる通り乗り心地は悪くなります。

アルミに交換する大きな目的は、「見た目」なのでかっこよく見えるインチアップを皆さんはされるのだと思います。

乗り心地重視とおっしゃるなら、サイズはそのままのほうがよさそうですね。
今のタイヤもそのまま使えてノーマルのホイールをスタッドレス用にされれば無駄は無さそうで、ある意味エコではないでしょうか。


書込番号:12491538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/11 02:30(1年以上前)

ホイールの径だけを大きくしてもあまりメリットは無い…というか大抵は負荷能力が不足して使用できません。
そこでタイヤ幅も広くして空気量を確保する必要があります。まあ近頃はエクストラロードで負荷能力を確保する手もありますが。
タイヤの幅が広くなるとトレッドベルトのねじり剛性が上がるのでコーナリング性能が上がりますが、この点に魅力を感じないならインチアップにメリットはありません。

メリットといえば、アルミホイールを購入しようと考えている動機は何でしょうか?
一般にアルミホイールは軽量と思われるかも知れませんが、実は同じサイズでも鉄ホイールより軽いのは一部の高価な鍛造品や特に軽量設計されたモータースポーツやエコに特化した製品だけでほとんどは重さが変わらないか、スタイル重視だと鉄より重い製品も少なくありませんし、インチアップすればほぼ確実に重くなります。
ちなみに私は同サイズでアルミホイール付きスタッドレスを購入しましたがタイヤ+ホイール一本17kgで純正鉄ホイール+タイヤと重さは変わりませんでした。

書込番号:12492400

ナイスクチコミ!4


タムTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 19:17(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおりです。
ホイールをインチアップすると、まず間違いなくホイールの重量は上がります。
バネ下重量が重くなると、運動性能は悪化します。タイヤの扁平率が下がるので、
横剛性が上がり、クイックで固めの乗り心地になります。また見た目も良く?なるので
インチアップする人が多いのではないでしょうか?
最近の車は元々扁平率の低いタイヤを履いているので、インチアップする必要はないかもしれませんね。

書込番号:12494639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/01/11 20:25(1年以上前)

デメリットがあまり書かれていませんので。

インチアップすると、タイヤ幅が広くなり、扁平率が下がります。そしてタイヤ次第ですが、
燃費が悪くなります。
加速が悪くなります。
ロードノイズが大きくなります。
タイヤの値段が高くなります。

メリットは、
コーナーリング性能が上がります。
見た目が良くなります。
走行安定性が上がります。

あとは、りっちゃんパパさんが何をとるかで決まります。

書込番号:12494938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/01/13 22:40(1年以上前)

 みなさんご丁寧な回答、ありがとうございました。
 ホイールは,見た目と自己満足程度の軽量化です。
 でもこうしてみなさんから教えてもらいじっくりとホイール選びができ、満足したカスタムができそうです^^ 
 ありがとうございました。
 回答頂いたみなさんにGOODアンサーを選びたいのですが、申し訳ありません。

書込番号:12504958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信38

お気に入りに追加

標準

アイドリング振動対策について

2011/01/04 22:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:17件

本日、Dにてエンジンオイル交換・オイルトリートメント メーカー希望小売価格 2,520円(消費税抜き 2,400円)をいれてみました。まだ、いろいろなパターンをためしてはいませんが、アイドリング振動が軽減したように思えます。同じように感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?また、おすすめのオイル添加剤などがありましたら教えて下さい。アイドリング振動に関する情報でしたら何でもかまいませんので書き込みをよろしくお願いします。

書込番号:12461650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/01/04 22:04(1年以上前)

● 車種はスパーダ RK5です。

書込番号:12461673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/04 22:34(1年以上前)

添加剤は難しいですね。

"病は気から"という言葉と一緒で、添加剤を入れると良くなった気がするものです。

でも、よく考えてくださいね。
エンジンオイルを交換するときは、エンジンオイルが劣化した状態から新品のエンジンオイルに変わるので、オイルが変わった効果があるので、余計に添加剤を入れると良くなった気がするんです。

それより、暖機運転を少し気を使った方がいいと思います。
長い暖機運転は必要ありませんが、朝出掛ける時、家族よりちょっと先にエンジンを掛けて待っているだけでいいんです。
そして、その時間がなくても、朝一にエンジンを掛けて出掛ける場合は、ちょっとゆっくり目の運転をするだけで、5年経った時に、エンジンの雑音は全く違います。

優しい運転は、車をベストコンディションに近づけます。

私が気を付ける点は以下の通りです。
@朝一の暖機運転(2−3分)
A油脂類・冷却水の定期交換・補充
Bステアリングの据え切り(これはステアリングに負担が掛かります)
C駐車時には捨てリングを真っ直ぐにする

以上です。
ただ、ひとつ過去に良い添加剤があったように感じますが思い出せないので思い出したら報告します。

書込番号:12461869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/04 23:33(1年以上前)

はじめまして。

わたしはRK1乗りですがアイドリング振動、確かにレベル悪いですね…フィットのほうがいいです。
振動対策で思いつくのは
アイドリング回転数上げる
エンジンマウント硬度変更
共振していそうな部品(マフラー、ボディ)の剛性、重量、固定点変更など…
つまり無いに等しいかと。


エンジンオイル関係は心理的効果がほとんどかと思いますが…

スレ話からそれてしまいますが、shimaty2000さんがおっしゃっていた事は私はこう考えてます。
クルマに対する考え方なので色々な意見があるとご理解下さい。


@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走ってエンジンとCVTを同時に暖める。

ARK1、確か冷却水はメンテナンスフリーなのでゴミ混入防止でラジエターキャップは開けない。油脂類はバンバン変えれば良い…と思うけど、サービスマニュアル通りでお財布に優しく。

B駐車時にはステアリングを真っ直ぐにしなくても影響ないと思うけど…狭い駐車場で足をぶつけるから真っ直ぐにする。
こんな感じです。

書込番号:12462282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 23:40(1年以上前)

ちょっといいオイルを入れれば、そのオイルに添加剤が配合されてます。
バランスを考えられた添加剤が入ってます。
市販の添加剤だとバランス無視ですから、すでに入ってる添加剤を余計に入れたりするだけ
だったりのもありますので、現状、お勧め出来る物は無いですね…

ホンダのですが、ハンプブランドですか?
だとしたら出光で作られてる物やと思います。
出光の低燃費オイルに添加されてる成分らしいですから、悪くはないと思います。
でも自分のオンボロ軽ワンボックスでは、大差無しでした…^^;

書込番号:12462317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/04 23:44(1年以上前)

たまごβさま

>@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走って
>エンジンとCVTを同時に暖める。

循環しても、物質とは温度によって膨張しますからエンジンが温まった状態でスムースに動く隙間で形状を設計しています。
よって、冷寒時はきつい状態になっていますから、その時にエンジン全開にするとシリンダーに傷が付いてしまうことがあります。
暖機運転しないなら、走り始めは優しく運転し前回にはしないようにするだけでかなり変わってきます。


>ARK1、確か冷却水はメンテナンスフリーなのでゴミ混入防止でラジエターキャップは開けな>い。油脂類はバンバン変えれば良い…と思うけど、サービスマニュアル通りでお財布に優し
>く。

そうですね。


>B駐車時にはステアリングを真っ直ぐにしなくても影響ないと思うけど…狭い駐車場で足を
>ぶつけるから真っ直ぐにする。
>こんな感じです。

ステアリングを切ったまま駐車すると、ブーツが挟まって破れてしまうことがあるんですよ。

書込番号:12462347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/05 01:35(1年以上前)

アイドリングに効果があるかどうかについては不明ですが、添加剤を入れる事をメーカーが禁止するほどタップリと添加剤が入ったオイルならあります。

ELFのアレ(商品名が「アレ」)です。
モリブデングラファイトがタップリ入っています。
摩擦を減らす効果が高いとメーカーは自信を持っているようです。

スクーターに使用したことがありますが、なかなか良かったです。
(車の方はトヨタに五年分の整備料金を先払いしている都合上、一切浮気していません)

書込番号:12462881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/05 06:58(1年以上前)

暖機運転については、たまごβさんの

>@暖機運転は20秒程度ですぐ動かす。数秒間も回せばオイルが循環するのでゆっくり走ってエンジンとCVTを同時に暖める。

が正解です。

トヨタも暖機運転については以下のように説明しています。

暖機運転は冷えたオイルを十分に暖め、エンジン内にオイルを十分に潤滑させることが目的ですが、必ずしも暖機運転は必要ではありません。
極端な低温時や何日かお車を使用されなかった場合に、数十秒の暖機とゆっくりした発進をお薦めいたします。

書込番号:12463242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/05 07:09(1年以上前)

追記です。

長時間の暖機運転は無駄なガソリンを消費して、燃費の
悪化を引き起こし、余分なCO2を排出してしまいます。

書込番号:12463267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/05 15:36(1年以上前)

添加剤は無駄だと思います。取説どおりの交換が一番いいと思います。財布にも車にも、エコ設計の車に変なものを入れると潰れる可能性があります。

書込番号:12464674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 15:56(1年以上前)

確かに、"葉の太郎さま"が仰る通りかもしれませんね。

添加剤は、効果がないとは言いませんが、エンジン自身が精密化しているから思わぬトラブルがつながることがあります。エンジンの不調の原因が添加剤であることも少なくありません。

私が以前、使っていた添加剤というかエンジンコーティングも10年以上前の話ですしね。今は止めた方が良いかもしれません。

書込番号:12464732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/05 16:13(1年以上前)

そこまで相手たてた言い方しなくても?僕も添加剤入れてたくちですから、入れた直後の感想もわかります。モーターレブに燃料添加剤のパワーブスターもいれてましたが、結婚してやめました。そんなに車乗らないし、無駄遣いになるので、ただ、添加剤入れたせいかわかりませんが、前の車は245000kmまで、ディストリビューターが潰れるまでのれました。エンジンは元気でした。

書込番号:12464784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2011/01/05 18:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

フォローありがとうございますm(_ _)m


皆さんのコメントを見ても、RK5のアイドリング振動根本的解決はユーザーレベルでは多分無く、良くなった気がする…レベルしかなさそうですね。

スレ主さんの質問からそれてスミマセン。
shimaty2000さん
>ステアリングを切ったまま駐車すると、ブーツが挟まって破れてしまうことがあるんですよ。

とありますが、説明書に注意とかありますか?
何のブーツが何と何に挟まるんですか?

止まっている静的状態でハンドル切ってブーツが挟まる、破ける様でしたら動的状態でステアリング切ったらブーツが…と思うのですが。

私の乗ってきたクルマはステアリングをフルに切ってブーツが挟まった、破けたことはなかったので…ハンドル切ったままの停車は問題ないと思いますが…

私の知らない情報があれば教えて下さい…。

書込番号:12465215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 19:22(1年以上前)

FFはフロントにドライブシャフトがありサスの付け根にブーツがあります。
ハンドルを切ったままだと曲がった状態で長時間置いておくと徐々に切れてしまいます。
といっても何年かしてからの話しですが、、、

取説には書かれていません。どちらかと言うと教習所で駐車時にはハンドルを真っ直ぐしておくと習っていることなので、、、

書込番号:12465582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:27(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
たしかに振動が軽減した気がするかなといったレベルだと思います。基本的にはアイドリングが絞ってあるためですのでメーカーが対応するまでは解決にはならないと思います。

書込番号:12466251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:35(1年以上前)

今回はエンジンオイル交換・オイルトリートメント がセット特価になっていたのでためしてみました。今度、休日にどの程度振動が軽減しているか詳しく試してみたいと思います。

書込番号:12466305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:40(1年以上前)

購入当時はこのアイドリング振動が許せなくメーカーにも何回も電話しましたが、最近はそれ以外はたいへん満足こともあり、振動に慣れてきてしまっている感じです。(諦めモード)

書込番号:12466350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/05 21:47(1年以上前)

連続書き込みになってしまいますが、私もステアテアリングは昔から必ずまっすぐの状態で駐車しています。なんとなくパワーステアリングによくない気がしたからです。でも今のステップは油圧ではなく電動ですのであまり気にしなくてもいい気もします。

書込番号:12466393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/05 22:19(1年以上前)

>でも今のステップは油圧ではなく電動ですのであまり気にしなくてもいい気もします。

パワステの駆動が油圧か電動の違いであるだけで、その先の仕組みは同じですから、今も昔も同じです。

書込番号:12466650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/01/05 22:31(1年以上前)

そう言えば昔「坂道ではハンドルを切って駐車するように」と
教習所で教わりましたが、今でも同じなのかな?

書込番号:12466764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/05 22:41(1年以上前)

>教習所で駐車時にはハンドルを真っ直ぐしておくと習っていることなので、、、

重大な誤りです。

平地では別に問題にはなりませんが、坂道では必ずハンドルをきった状態で駐車するようにしなければなりません。
これにはきちんとした理由があります。

もし、本当にそんな事を教えている教官が実在するのならば教官を再教育する必要があります。

書込番号:12466837

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)