ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

プロジェクターヘットライト

2010/12/28 20:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:6件

最近、主流になってきたプロジェクターヘッドライトですが、たしかにかっこいいと思いますがどのような利点があるのでしょうか?またRGで採用されていたのになぜRKは採用されなかったのでしょうか?個人的には残念です。昔、PS13シルビアに乗っていましたが当時のプロジェクターはよく暗いと言われました。しかし、ルックスが良かったので満足でした。新型セレナもプロジェクターが採用されなかったみたいですが、やっぱり普通のヘッドライトのほうが明るいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:12430976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2010/12/28 20:40(1年以上前)

プロジェクターヘッドライトは、照らす部分と照らさない部分が極端なので、照らさない部分が見えにくく全体として暗いと感じるかもしれません。
コスト的にもリフレクタ−より割高になるので、コストダウンという点から採用されにくくなったのかもしれません。

書込番号:12431129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/12/28 21:20(1年以上前)

昔は性能より見た目でプロジェクターでしたが
今はプロジェクターの性能を生かせるHIDが有りますから普及したのでしょう。

まあMC後のためにあえて初期型にはプロジェクターを使わないとか
大人の事情も少なからず存在しますけど。

書込番号:12431296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/12/28 21:48(1年以上前)

こんにちは。
> どのような利点があるのでしょうか?
レンズ面の面積を小さくできるので、デザインの自由度が高くなります。
また遮光板で配光を制御するため、リフレクタやレンズカットで配光を決めるよりもシャープでグレアの少ない配光を実現できます。

書込番号:12431413

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/28 21:49(1年以上前)

プロジェクター式ヘッドライトは、プロジェクターと言う名前の通り、光源の光を反射板で凸レンズに
集中、投射して照らしています。利点としては、以下の点があります。

1: HIDが光源だと照射する光のムラが少ない(フィラメントだと光のムラが出やすい)。

2: レンズで投射している為、遮光板で光を出さない部分を明確にでき、必要の無い部分への光の
   漏れを出さない様にできる(ロービームの場合、この遮光板により上方への光の漏れがほとんど
   無い為、霧等では見易いライトになりますね)。

3: 凸レンズの度合いにより、横方向への配光も出しやすい。

4: 凸レンズに光を集中させる為、ライトの開口部はレンズの大きさだけで良く、見た目の小型化
   で車のデザイン性の自由度があがる。

逆に欠点としては以下の様なものがありますね。

1: 照射する光が均一な為、前方正面の距離がある部分は暗く見える。

2: ロービームの場合、上方への光の漏れが非常に少ない為、カットラインより上方にある反射板
   道路標識が見難くなる。

3: ライトの光る部分がレンズの開口部だけなので前から見た発光面積が小さく、ライト点灯による
   前からの視認性が下がる。

大体以上の様な事ですね。

車にプロジェクター式ライトが採用されるかどうかは、デザイン性やコストの問題が大きいでしょうね。
明るく感じるかどうかは、配光の設計、人の感じ方もあるので何とも言えません。

書込番号:12431415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/29 18:41(1年以上前)

プロジェクターライトの利点はレンズを使用する事で
配光を広げやすいのと機構上ヘッドライトを薄くデザインできる事です。

なので逆にRKのような照射面積を大きく確保できるライトデザイン
であれば、マルチリフレクターにより配光の制限が少なくなるので
わざわざコストのかかるプロジェクターを採用する必要もなく
なったのはあるかなと思います。

プロジェクターを選択できるようにするには、専用のライトを
用意する必要がありますので、それだけでコストがかかってしまいますから。

RKは車体改良にコストをかけ過ぎて、いろんな所でコストダウンせざるを
得なかった感じがします。
特にインパネを見ると強く感じますね。

その代わりRKにはRGにはないコーナリングライトが用意されています。
実用を考えればこちらの方がいいなぁと思ったりもしますが。

販売が好調であればマイナーチェンジでプロジェクタータイプが
用意されるかも知れませんね。

明るさについてですが、光源の強さが同じならプロジェクターも
通常のライトもほとんど同じはずですが、プロジェクターは配光を簡単に
広げれるので欲張って広げてしまいがちになり、そうなると正面が
少し暗くなってしまいます。
それが「プロジェクターは暗い」と言われる原因かなと思います。

書込番号:12434723

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/01 08:48(1年以上前)

>プロジェクターライトの利点はレンズを使用する事で・・・

レンズを使用すると言うことでは、以前に良く使われていた、主にガラス製レンズが使われていた
ライト(直接バルブ等のランプ内部が良く見えにくいライト)も同じですね。

プロジェクターでは大きな1つの凸レンズを使用する(主に光の広がりをコントロールする)、
以前のライトはガラス内面に細かい凹凸が付けられていて、この細かい凹凸がそれぞれレンズに
なっていて光をコントロールしています。

ついでに言うと、現在主流になっているマルチリフレクター式のライトは、反射板(リフレクター)
にレンズ相当の機能を持たせて光の広がり、配光をコントロールしています(なので素通しのランプ
内部の良く見えるランプカバーになっています)。

書込番号:12445415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

1ヶ月点検

2010/12/30 08:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:14件

先日、1ヶ月点検に行ってきました。
私、新車を買うのがはじめてなので、教えて頂きたいのですが、
1ヶ月点検って、オイル交換はしてもらえないのでしょうか?
私の先輩が少し前にプリウスを買われて1ヶ月点検の時にオイル交換してもらったって聞いたのですが、ディーラーで聞くと有料とのこと。
どちらでもいいんですが、1ヶ月点検のハガキも送ってこないし、対応もいまいち・・・買ったらディーラーってこんなものでしょうか?
大事に乗ろうと決めた車なだけに少しショックです。

あと、皆さん新車の時って初回オイル交換って1000kmでしてます?
それもディーラで聞くと”2〜3000kmで充分 2回目からは5000kmおきで”と言われました。

宜しくお願いします。

書込番号:12437098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/12/30 09:03(1年以上前)

最近は、どのメーカーも1000kmでのオイル交換は不要になっている様です。
希望すれば有料で交換して貰えるので、どうしても交換したければ交換すればいい事です。

1ヶ月点検のハガキに付いては、経費削減で送らないディーラーも多数あるようですよ。

書込番号:12437171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2010/12/30 09:06(1年以上前)

最近は1ヶ月点検でオイル交換を行う方は少ないと思います。
勿論、頼めば有料でオイル交換して貰う事も可能です。
基本的にオイル交換はディーラーから説明のあった頻度で十分だと思います。

尚、契約時に有料の定期点検パックに加入しておけば、半年毎のオイル交換費用は無料になります。

http://www.honda.co.jp/ciao/


それと私がお付き合いしている香川のホンダディーラーは点検のハガキが来ます。
その後、電話で「点検に来て下さい」との連絡があります。

書込番号:12437177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/30 09:19(1年以上前)

プリウスはわかりませんが、普通の自動車には、
新車購入後、1か月、6か月の無料点検がついていますが、
これは車の初期的な不良を発見する点検であり、
メンテナンス(オイル交換等)は含まれません。
基本的には、新車時等関係なく5000Km,6か月の先にきたスパンで
交換でいいと思います。
ただ、新車時は エンジンオイルが 通常より早い時期で
汚れる場合がありますので、自分で点検して
必要と判断(非常に難しいですが)したら、交換しましょう。
オイルの交換時期は 参考URLを添付します

書込番号:12437207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/30 10:43(1年以上前)

私の場合は5年分の整備料金をトヨタに先払いしていますが、1か月点検ではオイル交換不要との事で6か月で交換されています。

ハガキについてですが、6か月点検以後はハガキは届きます。大体1か月近く前に早々と送られてきます。
これは各店舗からではなくセンターから送られてきます。
それとは別にセールスからも電話連絡があります。

1か月点検の場合はセールスからの電話連絡のみの場合が多いと思います。
営業所単位で送っている場合もあるかもしれません。

書込番号:12437466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/30 10:57(1年以上前)

皆さん年末の忙しい時期にありがとうございます。
すごく参考になりました。
オイルは自分で見てきっちり交換をしたいと思います。

書込番号:12437533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーナリングライト

2010/12/18 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:7件

スパーダZなどに装備されているコーナリングライトはどうですか?
有る無しでそんなに変わりますか?
明るさはどうですか?
かなり役に立ちますか?

使用感等教えてください。

コーナリングライトが魅力でスパーダZの購入を考えています。

書込番号:12384109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/18 12:25(1年以上前)

どの車でもそうですが、無いよりは有るほうが良い。

書込番号:12384161

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/18 13:10(1年以上前)

ステップワゴンではありませんが、前車でコーナリングランプ付きの車に乗っていました。
実際に使っていた感想ですが、無くても良いな...と言うものでした。

コーナリングランプは車の前部の真横から斜め前の下方を照らすものですが、運転席からは
Aピラーやボディの影になってあまりよく見えません。その部分がぽやっと少し明るく見える
程度です。しかし注意しなければならない程に車に近いものなら、コーナリングランプが
無くても全く見えない訳でも無く、ヘッドライトや車幅灯等の光で少しは見えます。

と言う事で、私にとってはコーナリングランプは特に必要な装備と言う訳では無いので、
有無は気になりません(現在の車にはコーナリングランプはありません)。
実際にコーナリングランプの無い車は多くありますね。それほど有用な装備では無いのでしょう。
でも、外から見ると交差点等でコーナリングランプが光っている車を見ると何となく良く見え
ますね。それ位のものの様に思います。

どうしても気になるのなら、ディーラーに行って夜間にでも試乗車に乗せてもらって自分で
確認した方が良いでしょう。

AFS(だったかな?ヘッドライトの照射方向を変えるもの)なら運転席からでも良く見える
のであった方が良いと思います。

書込番号:12384358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/18 13:12(1年以上前)

明るさはH8ー35Wなので、それほど明るくないので高効率バルブに入れ替えています。
確かに装備されてる車の方が少ないので、有れば便利です。
街中や、明るい道路では点灯したことに気付きませんが、郊外の暗い道路での交差点右左折には役に立ってます。
私は街灯の無い速度の出せない細いクネクネの山道にも良く行くので装備されているフォグより真横を照らしてくれるの助かります。

書込番号:12384369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/18 14:28(1年以上前)

私はnehさんとは逆で
全車でコーナリングランプがついている車に乗っていて
今はついていない車に乗っていますが
あったほうがいいです。

特に私が乗っているWISHは、
死角が大きく
コーナーに差し掛かってから
人を発見した、ということが
多々あるので。
死角があれば、ランプなんて関係なく
見えないものは見えないだろう、という人がもしかしたらいるかもしれませんが
コーナリングランプが照らせば
影ができます。
その影が長ければ長いほど
死角の解消につながると思いますから。

書込番号:12384683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 16:03(1年以上前)

スパーダzに乗って3ヶ月です。
コーナリングライトすごくいいと思っています。
無ければないでいいのでしょうが自分は必需品になりそうです。

書込番号:12385030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/12/18 19:55(1年以上前)

スパーダZですが、はじめてコーナリングランプ付きの車に乗りたいへん良い装備だと感じているところです。義務化にしてもいい装備だと思います。

書込番号:12386089

ナイスクチコミ!2


hasaumiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 21:19(1年以上前)

RK1のLグレードに乗ってます。コーナリングライトはすごく重宝してます。光量は十分に明るく、範囲も広いです。夜の左折で左側が広範囲に見れるのと見れないのでは、安心感が全く違います。私も安全性のため、全車標準装備にしてもいい位の装備だと思います。

書込番号:12386523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/18 21:25(1年以上前)

前車がスパーダ24Tで現在ヴェルファイア3.5です。
2台続けてコーナリングライト仕様です。

どちらも標準装備だったのですが、曲がりたい方向を照らしてくれるのはなかなか良い感じです。

不要ならOFFにも出来ますので、物は試しで使ってみたらどうですか?

書込番号:12386550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/12/18 22:19(1年以上前)

皆さん非常に参考になる回答ありがとうございました。

さらにコーナリングライトに対する魅力が上がりました。

ディーラーで夜間試乗ができれば試してみたいと思います。

書込番号:12386869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/19 07:18(1年以上前)

安全にやりすぎはございません。
迷っているならぜひ装備した方がいいと思います。
商用車のバネット・ボンゴにも装備されているくらいですのでこれからは標準化されると思います。

書込番号:12388518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/12/19 09:15(1年以上前)

20年前の車はブレーキランプとスモールランプのダブル球でできていたもを乗ってましたがそれでも重宝してましたが、それよりもかなり明るくて私的にはかなりgoodです。
トヨタの時速30キロ以下だかのハンドル何度か斬るとコーナリングランプが点くのよりも、しょっちゅう点かなくていいです。切れ角の設定が違うんでしょうね。

書込番号:12388839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/30 01:33(1年以上前)

自分もはじめはいらないと思っていましたが、実際乗っているとかなり重要な装備だなと思うようになりました。
代車、友人の車を運転する機会があったのですが、狭い道での交差点、街頭の無いくらい交差点等、かなり怖かったです。
確かに駐車場等で切り返すたびにつくのは迷惑ですが笑。
あった方が断然安全だし便利です☆
特に左側は左前方が見えるようになっているミラーの先が照らされているので見やすくなりかなり使えます!!
フォグを点けるとさらに見やすくなります☆

書込番号:12436537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/30 07:24(1年以上前)

もしご存知なら余計なお世話ですが・・・。

> 確かに駐車場等で切り返すたびにつくのは迷惑ですが笑。

こちらは設定で変更できます。
上級グレードはもしかしたら自分で設定できるのかもしれませんが、私はZでマルチビューなしのナビ仕様です。
その場合は、ディーラーでお願いすると、コンピュータに繋いで設定変更して貰えます。
デフォルトは、ウインカーで点灯、低速である程度ステアリングをきると点灯、バックで両側点灯です(だったと記憶しています)が、ウインカーの時のみ点灯にはできるようです。
私はこの設定にしてもらってます。バックの時の点灯がなくなってしまうのは、ちょっと残念でしたが・・・。
ディーラーによって、点検時のついでなら無料、いつでも無料、1箇所600円程度・・・などなど、料金設定はバラバラみたいですけどね。ちなみに私は料金が発生しました(^_^;)。

ご参考までに・・・。

書込番号:12436990

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA警告灯が時々点灯します。

2010/12/26 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 秋ナスさん
クチコミ投稿数:22件

エンジン始動後,VSA警告灯が点灯することがあります。
再始動すると消えます。
ディーラーで点検してもらっても,異常は見つからないそうです。
いざと言う時,VSA作動するのか多少不安です。
 
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:12423005

ナイスクチコミ!5


返信する
mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/26 21:45(1年以上前)

ランプが点等している間は作動が制限されますが
消灯していれば作動するので心配は要らないかと思います
ただ原因が不明なのがちょっと厄介ですね。

電気的なノイズや電圧降下などの影響も受けるので
もし徹底的に原因追求するのであれば数日間ディーラーに預け
社外の用品を取り付けている場合にはそれらを全て外して
(オーディオ、ナビ、エンジンスターター、セキュリティーなど)
チェックしてもらう必要があるかも知れません。

過去に某メーカーの安い社外のエンジンスターターの装着車で
エンジンのチェックランプが点灯するって事例がありました。

書込番号:12423332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/26 22:08(1年以上前)

>エンジン始動後,VSA警告灯が点灯することがあります。

えと・・・
点灯しっぱなしになるということでしょうか?
しばらくすると消えますか?
エアバックにしてもABSにしても
いろんなランプが点灯し、しばらくしたら消えますよね。
それと、同じような感じではないのでしょうか?
(つまり、しばらくたったら消えるのか、消えないのか。)
消えるんだったら、特に問題はないんじゃないのかなぁという素人考えなんですが。

ディーラーに見てもらうのが一番だとは思いますが・・・

書込番号:12423469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/27 04:08(1年以上前)

>ディーラーで点検してもらっても,異常は見つからないそうです。

お店に持ち込んでも再現しないんですよね? 単純に、エラーログとして残らないから異状無しと判断されているだけでは無いかな?

アース端子はどうかな? 錆とか締結不足とかで不安定だとか?

書込番号:12424609

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 秋ナスさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/27 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一度点灯すると,エンジンを再始動するまで消えません。
社外品は一切取り付けていません。
納車数日後から現在(4ヶ月)にいたるまで,4,5回点灯しました。
錆なども考えにくいです。
ホンダの相談室にメールしてみましたが,原因不明とのことです。
ディーラーにてコンピューターのエラーログを確認してもらいましたが,異常なしでした。

半年点検の時に再度点検してもらうつもりですが,何か情報を頂けたらと思い書き込み致しました。
重ねて返信ありがとうございました。

書込番号:12426896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/27 20:24(1年以上前)

すでに点検済みだったようですね。
見当はずれのコメントだったようで、すみませんでした。

書込番号:12426922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 02:17(1年以上前)

間欠ワイパーの件は、取扱説明書の114ページの右上に書かれていますので一度ご覧下さい。
ブレーキを離し発進するときに必ず1回ワイパーが動きます。
視界を良くするための機能です。

書込番号:12432396

ナイスクチコミ!3


スレ主 秋ナスさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/29 17:11(1年以上前)

>みなみだよさん

とんでもありません。
レス頂けただけでありがたいです。

半年点検後,何か分かったらまた書き込みします。

ありがとうございました。

書込番号:12434365

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップの長所、短所教えて下さい。

2010/12/20 12:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:88件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

もともと新型セレナがほしかったのですが、ノーマルの売れ筋グレードの見積もりをホンダと日産からもらうと、下取り査定と値引き額を引いた支払い額がセレナ230万、ステップ200万になりました。私はそれでもセレナが欲しのですが、価格に敏感な嫁はステップワゴンがよいと言っています。ステップ、セレナ、ヴォクシーを乗り比べられた方、現在ステップワゴンにのっているオーナーの方ステップワゴンの長所、短所を教えて下さい。30万円の価格差は無視できないので。

書込番号:12394164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/20 14:10(1年以上前)


素朴な質問ですが、お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。

それとも折半ですか?

ご主人のお金で買うのであれば何も奥さん(一般的には我が家の大蔵省と言われているのは分かっていますよ)の意見は参考程度で、ご主人が気に入った車を買って下さい。
現代亭主の見本のような貴方。今後もすべての決定権または許可を奥さんからもらってからでないと何も出来ない人生を送るつもりですか?

そんな貴方の背中を見ながら、子供たちは育ていくのですよ。
今さら 亭主関白を気取れとは言いませんが・・あまりに情けなく、読んでいるこちらが恥ずかしくなります。

尚、この手の質問には私の後から親切な人たちから具体的なアドバイスがあると思われるので参考にされるといいでしょう。

さらに加えて言わせてもらいますが貴方の質問は規約違反ですよ。
規約のURLを添付するのも面倒なので最低限度規約を自分で探して読みでください。
そして自分で出来る限りの情報を集めたうえで さらに分からない事があったら新スレを立てて下さいな。

てなことをカキコすると ウぜ〜ぞパステル。気に入らないのならスルーしろ!
と・お叱りを受けそうです・・・・。

書込番号:12394459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 16:11(1年以上前)

取り回しの差ですかね…

セレナハイウェイスターの最小回転半径5、7。スパーダ5、3。うちの嫁の技術じゃ狭い駐車場とても入れられません。セレナの5、7だとアルファードと同じですからね。17、18インチアルミ履いたら6mぐらいになるんじゃないですか?
あとは車の使い方、見た目、走り、など好みで決めてみればいいと思いますが。

書込番号:12394820

ナイスクチコミ!2


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/20 16:59(1年以上前)

初めまして。


欲しい車を御購入下さい。
数百万円もするのに、30万円の為に我慢するなんて勿体ないですよ。

後できっと後悔しますから、本当に乗りたい車を御購入下さいませ。
長所も短所も、御自身が決める事ですもんね。

書込番号:12394962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度2

2010/12/20 19:29(1年以上前)

はじめまして。
厳しいご意見が多いようですが、ズバリ!ステップ200万で決まりでしょう。
30万円の価格差が無視できないのであれば答えはもうでています。
これも何かの縁です。
ステップワゴンを大事に乗りましょう。

書込番号:12395513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2010/12/20 19:32(1年以上前)

横から失礼します。

パステルカラーさん
>お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。それとも折半ですか?

それぞれ家庭の事情があると思うので大きなお世話ではないでしょうか?
普通は家族の車を買う場合、家庭の貯金や家族の生活費等をやりくりして買いますよね。
車の購入は家計を圧迫しますし、少しでも出費を押さえたいという奥さんの気持ちも分かります。

はなたけさん
セレナで奥さんを説得する材料をお探しなんですよね。
確かに200万前後の車で30万の差は大きいと思います。

よ〜く奥さんと相談してお気に入りの車を買ってください。
ガンバってくださいね!!

書込番号:12395526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/20 20:57(1年以上前)

奥様も頻繁に運転して、買物に使われるとか、近所に狭い曲がり角があるならステップをすすめます。
小回りが利くから、車庫入れなどは楽になります。
まぁ、旦那様が主に運転されるならお好きな方でいいのでは?

書込番号:12396010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度2

2010/12/20 21:02(1年以上前)

セレナの掲示板に、はなたけ さんはステップを買うと書き込んでいますよ。

書込番号:12396042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/20 21:34(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
子育て、住宅ローンがある中での車の買い替えは非常に大変でございます。
新型セレナを見に行ったのが今回の商談の始まりでしたが、ステップの価格は
やはり魅力的です。
嫁とよく話し合って決めたいと思います。

書込番号:12396223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 22:10(1年以上前)

30万の差なら自分がほしい車に乗ってはどうですか?奥さんを説得してみては!
後悔しない買い物をしてください。ただステップワゴンはいい車ですよ。

書込番号:12396460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/20 22:11(1年以上前)

セレナでいいのではないでしょうか。
30万で精神衛生的によくないのならセレナですね
ステップは振動系、異音系が解決しておりませんので
その症状がもし出た場合、後悔するのではないでしょうか
まあ、セレナも色々と問題が出てくると思います
あとはデザインの問題もありますね
当方はバイクも車もホンダが長いので今回もスパーダにしました
他車にくらべてこじんまりとしていいですね
一番乗車率の高い人の意見尊重でどうでしょう?
当方なら、まず新型セレナ優先にします
何年乗るおつもりですか?
10年 5年で考えてみてください
燃費が2リッター違うだけで5年先10年先かなり違ってきます
そのあたりで、今後のかかる経費で総合的に話せばどうでしょうか
仮に実走燃費が2リッターよければ30万にはおよびませんが
対等に選べるラインまで行くのではないでしょうか。

書込番号:12396470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/20 23:35(1年以上前)

はじめまして。

みなさんおっしゃっていますが、主に運転する方の意見を
大切にされた方が良いと思います。

納得いくまで試乗されたらいかがでしょう?

長年乗るつもりでしたら、30万の差で後悔
するなんて損ですよ。

書込番号:12397046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/20 23:40(1年以上前)

ステップワゴンの一番の長所は30万安く買える事
一番の短所はフルモデルチェンジまでの期間がセレナに比べて短い事。

セレナの場合はアイドリングストップやオートクルーズがほぼ標準装備になっています。
これにどの程度の価値を感じるかで意見が分かれます。

書込番号:12397073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/12/21 07:35(1年以上前)

30万とはどのグレード同士で比較されたのでしょうか?
定価がはじめから30万違うんであれば当たり前ですが。

あとステップワゴンの方が低床低重心ではないでしょうか。

書込番号:12398056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/21 09:25(1年以上前)

ステップの長所は
広さ。特に三列目を収納できるということ。
それでいて小回りがきく。
低床低重心。そのため走りも安定してますし、乗り降りもしやすい。
あとは見た目(これは各々の好みですが)。

短所は
インテリアは少し安っぽい。
新しくない。

燃費に関しては、カタログ値で1km/L違いますが、そこまで差はつきませんよ。実際には0.6〜0.7くらいでしょう。10万km走っても30万円の差なんて到底埋まりません。せいぜい10万円くらいでしょう。しかし長距離乗るとアイスト用充電池の交換が必要になり、その差額はなくなると言われてます。
ですから30万円は装備の差と考えてください。
その装備も目立っていいのはオートクルーズくらいです。ヒルアシストなどはスパーダZ以上ならステップにもつきますし、ステップにはコーナリングライトもあります。


また振動や異音の問題は、ステップに限ったことではなくセレナにも異音はあるでしょう。他の不具合ですがセレナはリコールもでてますし。


長々と書きましたが、いくら長所があってもセレナに気持ちが傾いていればセレナを買った方が精神的にいいですよ。
ステップの長所より、セレナの長所をリサーチして説得するのがオススメです。

書込番号:12398329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/21 12:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
見積もり対象のグレードはどちらもベースグレードの一つ上のグレードでG・Lパッケージと20Xです。
セレナのアドバンテージはアイドリングストップ、クルーズコントロール、オートライトといったところだと思います。ステップワゴンはエンジンに直噴等を使っていないところが信頼性が高い(現在所有の車は直噴のため振動が多い気がする)。価格30万円安が魅力。嫁は内装のカジュアル感がよいと言っている。
思い切ってスパーダにするのもアリかなかなとも思います。多分セレナの20Xと同等の金額になると思うので。
悩みます!!

書込番号:12398923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/21 14:04(1年以上前)

自分としては新型セレナは細かくはチェックしていいので上手くアドレスはできないのですが…。

近頃発売された『モーターファン別冊』で『ミニバンの全て』という雑誌があります。

雑誌なので、さほどネガティブな面は書かれていませんが、色んな項目で『セレナ』『ヴォクシー』『ステップワゴン』の競合三車を比較しています。

一度参考に見てみては?


個人的な意見としては、最初に『ビビビッ』と来た車じゃないと、買った後でアラが見えてしまい『やっぱりアッチにしておけば…』となりやすいのではないかと思います。

逆に惚れて買った車なら『あばたも笑くぼ』と、多少の欠点は気にならなかったりするものです。

金額が大きく違ったり、スタイリングが気に入らなかったり、どうしても欲しい装備がオプションで高い、ディーラー態度悪い、のように譲れない部分があるならともかく、小さな差で迷うようなら、直感で選ぶのもアリだと思いますよ。

書込番号:12399113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/21 23:51(1年以上前)

家族と一緒に過ごす時間を考えて、

30万円プラスでスパーダをおすすめします。

低床、いいですよ。

書込番号:12401539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/12/23 01:40(1年以上前)

競合車でこんなに値差がでるのでしょうか?
いま一度、同等な装備で見積もりしてみては・・

余談ですけど、自分なら「これから仕事頑張るし、無駄使いをしないからちょっと高い車にするゾ!」って考えると思います。

書込番号:12406226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/23 11:39(1年以上前)

>素朴な質問ですが、お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。

そんなのは関係ないとおもうが・・・
要は30万のお金を出してでもセレナを買う魅力があるのかどうかということが問題なんでしょう。
スレ主さんだって30万のお金を無視できないと思ったから、ステップの利点を聞こうと思ったのでしょう。
問題をすり替えるのはやめましょう。

>さらに加えて言わせてもらいますが貴方の質問は規約違反ですよ。

マルチポストのことを言ってるんですかねぇ・・・
セレナやボクシーにも投稿があるけど
それぞれの車の利点を聞こうとしているだけだと思うが・・・
はなたけさんの投稿が規約違反なら、価格.comがとっくに削除してる。
あなたが心配することではありません。
マルチポストというのは、同じ書き込みを2か所でやることだと思うけどね。

たとえば
セレナとステップを検討しています。
どちらがいいと思いますか?
という書き込みをステップとセレナでやればマルチポストでしょうが
はなたけさんの書き込みのどこが規約違反だというのでしょう?
私にはよくわかりません。

書込番号:12407401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/23 22:10(1年以上前)

さまざまなご意見ありがとうございます。
自分で3メーカーすべて試乗してみました。結果、ステップも意外と悪くない
なと思いました。
ステップとセレナでまだ迷っておりますが、ステップを買うならスパーダSで行こうかなと
考えています。
スパーダーを最近購入された方、値引きはどれくらいあったのでしょうか?
金利2.7%も魅力ですね。

書込番号:12410131

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの変速ショックについて

2010/12/14 23:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

スパーダに乗って約6ヶ月です。
 広さも静かさも気に入っています。
 燃費も丁寧に乗っていますが、13〜14km/リットルでこれも良い値だと思っています。
 少し気になるのが、変速ショックです。CVTは無段変速と聞いていますが、40km/h位をゆっくり加速する時、変速ショック(?)のようなものを感じます。気をつけていないと気づかないことなのですが、これで良いのか疑問に思っています。
それから、アクセルをオフにしてゆっくり減速している時、20km/h付近で、エンジンブレーキが切れる(?)ような現象があります。これは、アイドリング時の不可を避けるためなのかと思っていますが、他の方はどうか気になり投稿しました。
 題とは関係ありませんが、間欠ワイパーが時々続けて2回くらし動くことがあります。加速したとかバックした時とか何かの動作と関係あるのかとも思いますが、判然としません。ディーラーで話をすると、そういうことがあると聞いています。特に問題ありません。ということでした。確かにそれほど問題があるわけではありませんが、そんな誤動作があるのかと不思議に思っています。
 似たような症状がある方がおりましたら教えて下さい。

書込番号:12368694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 00:11(1年以上前)

感じられるショックは、トルクコンバータのロックアップクラッチのon/off時のショックですね。

書込番号:12368867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 00:31(1年以上前)

CVTは仕様ですね
どのような内容か解かりませんが
その燃費であれば上出来です
一度エコオフで満タン式ではかってみてください
レポまってます。

ホンダCVTは未完成ですのでそれはそれは色々と問題があります
この程度であれば良しとしましょう
Dのメカとも連絡をとりあってアフターしてもらいましょう
このメカの対応しだいです
対応良しとするか対応悪しとするか
癖として感じるほうが精神衛生的にも良いとおもいます

書込番号:12369005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/15 09:09(1年以上前)

他車のCVTでも変速ショックは普通にありますよ
慣れればショックの起きにくいアクセルの踏み方ができてくると思いますが、それは人それぞれですよね

ワイパーに関してはよくわかりません
スイッチ切ったあとに遅れて一回動くのは最初気になりましたが、別に問題ないので今は気にしてません

何もスイッチにさわってないのに突然動くことがあるということでしょうか?

書込番号:12369882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/15 09:51(1年以上前)

CVTの件は皆さんが書いておりますのでワイパーの件です。

加速というのは不明ですが、バックする時と書いてあったので、ちょっと気になりましたので・・・。

ホンダの間欠ワイパーは、ブレーキを離した時に1回動作するようです。停車時からのブレーキを離した時です。
・・・なので、間欠のタイミングで1回動き、それが戻って来た時に発車でブレーキを離すと2回動いた様に感じます。

このタイミング以外での連続動作であれば、私も分りません・・・。

書込番号:12369967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 19:53(1年以上前)

エンジンブレーキ時には燃料がカットされますが、停止直前にフューエルカット復帰制御が働き、燃料が噴射され始めます。この瞬間に駆動力が生まれ、「エンジンブレーキが切れる」感じがでてきます。このフィーリングショックを軽減するために、通常は徐々に燃料を増量させていくことを基本に、さらに状況ごとに細かい制御を加えています。この感覚はどのメーカーでも大なり小なりありますが、2LクラスのRKの場合、過去に運転経験した車に比べて「流れる感じ」が少し大きいと感じてます(制御技術のきめの細かさの差?)。けれど、特別意識しない限り気にならないレベルとも思ってます。

書込番号:12371805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/16 23:44(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました。

またたび_もこさんや豆ふうまさんのおっしゃる通り、
トルコンのオンとオフによる現象はきっと関係していそうですね。ディーラでCVTについて聞いた時も、「トルコンがついているので・・・」というようなことを言っていました。トルコンの有用性がよくわからなかったので、単にエンジンの回転を直接つながずオイルなどを介して伝えているというような感覚で聞いていたので、圧力が変化するのかな?くらいに聞いていました。(無知なのですが)
それに、CVT仕組みや調整により多少のショックがあっても不思議はないとも思います。単なる速度とエンジン回転を関連させただけでは、坂道と平坦な道のように負荷が違う時に、エンジンの効率よい回転と組み合わせることができなくなるわけですからね。何となくわかるような気がしました。

もものすけ2さん
のおっしゃる通り色々な制御が加えられているわけですから、その調整の結果が(ショックとして)現れていると考えてみると良いのかなと思いました。ヒューエルカットについて知っていましたが、回転数が下がった時に(アイドリングに近い状態の回転?)の時、燃料噴射を再開する仕組みになっていたのですか。話を聞いてなるほどと思いました。

簡潔ワイパーの件は少し説明が不足していました。
間欠ワイパーの状態にしている時、信号で停止し、発信する時などかと思うのですが、ワイパーの動作感覚が短く(1回だけ)動く時があるような気がするのです。再現性がないので、どのような時に起きると言えないのですが?もしかすると、発進時に視界を良くするための工夫ができているのではないかとも考えたりしています。きっと!

書込番号:12377566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 23:31(1年以上前)

間欠ワイパーの件私も経験あります。雨の日運転して信号待ちの間に2回連続で動きました。おかしいなと思いその後注意していましたが、発生ありませんでした。20分後ぐらいに再度あり、見間違え無かったと思いました。特に問題ないのでそのままです。ディラーにも話してません。

書込番号:12427947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)