ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 4WD エンジン性能・北海道での選択について

2010/02/13 16:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:4件

ステップワゴン・スパーダ購入予定です。居住が北海道(道東)の為、4WDをチョイスしようと思っております。ディーラー担当に聞くと、「道内は4WDが良い」とのこと。カタログ・雑誌等ではCVTの性能の良さが評価高いですが、4WDの5ATとCVTは相当違うのでしょうか?試乗車では4WDでしたので、新ステップのCVTには乗ったことがないものですから・・・。(セレナ4WDのCVTは先日試乗しました)また、4WDだとスパーダ専用チューニングもノーマルタイプのステップワゴンど同等なのでしょうか?運転には鋭敏なほうではないので、エンジンについてもどちらかというと鈍感な私ですが、よろしくご教授ください。また、ステップワゴンにはT社やN社のような明確な「寒冷地仕様」はないようですが(4WDにはリアヒーターや熱線が装備されていますが)、北海道の寒さ(道東の極寒でも)でも問題ないでしょうか?

書込番号:10934394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/02/14 18:33(1年以上前)

ku-tinn11942さん、こんばんは。
北海道在住でしたら、間違いなく4WD選択が正解だと思います。私は札幌市ですが、雪が多くなると一般道の走行はもちろんですが屋外の駐車場なども2WDではかなり不安が付きまとうことになると思います。CVTの優れた性能など、雪国には関係ありませんよ。それに5速ATがCVTと比べて圧倒的に劣るようでしたら、メーカーはたとえ4WDといえども搭載することはないはずですから。
ちなみに、私は1月中旬にスパーダが納車になり、すでに1カ月ほどたちました。
前車はオデッセイ3Lでしたから走行性能はこんなもんかな? という感じですが、車室内の静粛性は驚きでした。
いいですよ。スパーダ。

書込番号:10940821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/14 22:05(1年以上前)

白すらいむさん、返信ありがとうございます。セレナHSと迷いましたが、スパーダに決めました。納車は今月中の予定です。(在庫車ですので早期納車)そうですよね、CVTに大きく見劣りするなら、道内での販売は難しいかも。しかし、新ステップを街で見かけることはほとんどないです。しかし、町で新ステップワゴンをほとんど見かけません。ステップワゴンのオーナーになることになりますので、少し嬉しいかも。(街で見かけたら大変親近感が沸くでしょう)私の中でのライバル車であったセレナHSは結構すれ違います。今は道東で雪は少ない地方ですが、転勤族なのでいつ豪雪地帯に行くかわからないので、やっぱり4WDにしました。通勤で乗ることもなく、週末ドライブが主体ですので信号が少なく、道が広い北海道ですので、燃費には期待したい。スパーダで道内を走り回りましょう!

書込番号:10942128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/17 20:44(1年以上前)

道東に5年住んでいました。FFで寒冷地仕様ではありませんでしたが全く問題ありませんでした。いやむしろ4WDの怖さを痛感しました。峠(相当厳しい下りの峠)を毎週通っていましたが事故っている車はほぼ4WD。自分の友人も事故りましたが4WD。いろいろ話を聞くと結局「4WDへの過信」が原因のようです。4WDは走行安定性が高いですがある限界を超えるとコントロール不能になりクルクル回り飛んで行きます。FFで自分も滑ったことがありますが立て直しが結構簡単です。
FFが良いということではなく結局は「安全運転を心がける」「コーナーではアクセルオフ」など当たり前のことを気をつけることが大切だと思いました。
寒冷地仕様についてはこれ、あんまり関係ないようです。バッテリーの容量の違い、ヒーターの効きの良さなどが違うようですがバッテリーについては不満があれば交換すればよしヒーターは温度を上げれば良しで解決。マイナス30℃近くなった時も全く問題ありませんでした。

書込番号:12381108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正のほうが安い?タイヤチェーン

2010/12/13 21:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:28件

タイヤチェーンを購入することにし、調べ始めたところ、
RK5用のイエティのネットチェーンが5万円弱なのにたいし、
純正の物(15/16インチ用)で27300円ということで??
純正品の方が高いと思い込んでいたので、驚きました。
何か品質や、装着などの性能で大きな差があるのでしょうか?
自分で調べてはみたのですが、カタログの文面だけでは何ともわかりません。
以前イエティのネットチェーンを購入し、装着しやすさから、また同じものにしようかと思いましたが、
倍近いお値段に迷いが出てきました。
純正でも(洋服を汚さない程度に)簡単装着できるのでしょうか?
初心者でなにもわからず、質問だらけですみませんが、
よろしくおねがいします。

書込番号:12362962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 00:31(1年以上前)

「イザというときのために 一応車に乗せておく程度の物として」

それならネットオークションで金属チェーンの安いもの(新品)を狙ってみてはいかがでしょう?
私は昨年3000円以下でゲットしましたが、まだ1度も使っておりません・・・

そういえば前車のチェーンも屋根裏で眠っているような・・・(タイヤサイズが変わり使用不可だったので)

書込番号:12364025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2010/12/14 07:55(1年以上前)

くりおねこさん、始めまして。
ステップワゴンの純正の非金属チェーンは、オカモトのサイルチェーンですので、イエティのものとは、全く別物ですよ。
私は、ステップワゴンではありませんが、現在、非金属チェーンを購入検討をしてる最中で、くりおねこさんの書き込みをみましたので、返信させていただきました。
装着のしやすさは、サイルチェーンでも、簡単そうです。
イエティは、高額なのは、承知しておりますが、くりおねこさんの「装着しやすさから・・」のご意見は、たいへん参考になります。

書込番号:12364807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/14 13:19(1年以上前)

皆さん さっそくのお返事ありがとうございます。
 
>それならネットオークションで金属チェーンの安いもの(新品)を狙ってみてはいかがでしょう?

使わないかもしれない物なので、3000円以下のお値段はとーっても魅力的ですね! 心が揺れますが、大事な子(スパーダ)に金属チェーンを履かせると、車体も揺れてしまう・・・ 悩みます・・・

>ステップワゴンの純正の非金属チェーンは、オカモトのサイルチェーンですので、イエティのものとは、全く別物ですよ。

ありがとうございます。 違いがはっきりとわかりました!
サイルチェーン 検索してみました。 こちらも悩みますね・・・
少しの手間を惜しまず お値段を安くするか、気に入っているけど少し高いものを買うか・・・   
冬休みに入る前に決断できるといいな (*^_^*)

書込番号:12365694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 00:10(1年以上前)

話題がそれますが、カーメイトのバイアスロン クイックロックが価格も手ごろでお勧めです。
楽天市場あたりで探せばサイズにもよりますが、2万円前後で購入可能です。

書込番号:12368859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/16 11:01(1年以上前)

いっそ、スタッドレスタイヤにしたらいかがですか?

量販店の特売品等ではステップワゴン用のタイヤとアルミホイールが5万円以下で買えます。
ナットと工賃も合計で5000円程度です。

チェーンの場合、残る2本は夏タイヤのままですし、チェーンを付けようか迷う路面状態で走行するのは、結構ドキドキものです。

書込番号:12374349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換について

2010/12/07 08:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:405件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

今年の9月納車し、現在2100K走行しています。
以前は、1000Kでエンジンオイル・エレメントを交換しなければいけないというので交換していたのですが、今の車は、マニュアル通り、新車でも次回は1万Kで交換すれば良いのでしょうか?

書込番号:12332165

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/07 08:55(1年以上前)

メーカーのマニュアルがそうなっている分は、それでいいと思いますよ。
ただ、オイルも酸化劣化するので、私は、5千キロか半年で交換はしています。

書込番号:12332227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/07 08:56(1年以上前)

こんにちは
ステップワゴンではないのですが、一昨日の日曜日に今年の6月に納車になった
車の6ケ月点検を受けて来ました。
ディーラーのサービスより、余り走っていないのでオイル交換は12ケ月点検の
時にフィルターと一緒にしましょうとの事でした。(走行距離は3,400km)
このペースだと12ケ月では7,000km前後は無交換となりますが、全く問題ないと
言っていました。
現在の車は交換サイクルが延びているのかと思います。
前に乗っていた車は3Lのターボ車と言うこともあってか、1ケ月点検(1,000km)の
際にオイルフィルターと供に交換しました。(その後は半年毎の交換でした)


書込番号:12332228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/07 09:34(1年以上前)

ディーラーでは走行距離が10,000kmまでなら無交換でも問題なしの意味です。
もう20年毎年12ケ月点検と車検を依頼しているディーラーのサービスなので
わたくしのデータ(年間走行距離の平均等)持っているからでしょう。
わたくしの場合はトヨペット店ですが、何処のメーカーの車でも他メーカーより
早いオイル交換が必要と言うことはそれだけオイルに厳しいと言う事になります。
一部の特種な高性能車なら別ですが、普通の汎用エンジンでオイルに厳しいと言う
事はそのエンジンは発熱量が多く、燃焼率も低くて水分やスラツジの発生が多い
環境に厳し、エコに逆行する出来の悪いエンジンの証明となっていまいます。

書込番号:12332314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/07 10:59(1年以上前)

問題ないでしょう。

オイルは綺麗にこしたことはないです。
金銭的に余裕があるなら、早め早めの交換が良いですね。

書込番号:12332524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 12:20(1年以上前)

以前は新車時は鉄粉やらで汚れるから、初回の1000KMで交換・・って言いましたが、最近の車はそんなことないのでマニュアル通りで良いと思います。。

ただ、早めの交換がよろしいとは思いますので、予算的に問題が無ければ半年ごと位には交換した方が良いと思います。。

でも、オイル交換だけの問題ではなく、様々な問題の早期解決にもつながりますので、オイルチェックはまめにした方が良いでしょう。。

書込番号:12332747

ナイスクチコミ!0


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/12/07 12:59(1年以上前)

新車時のオイルは通常と異なるもの(添加剤?)が含まれているので、逆に馴染ませる為に5000kmは交換しない方が良いとディーラーで聞きました。

それでも、気にする人は1000kmでオイルとエレメントを交換するそうです。
まあ、一種の儀式みたいな意味合いもあると思いますw。

書込番号:12332900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 13:46(1年以上前)

自分では半年毎に交換しています。
メーカー推奨はあくまでの事で、走り方などでオイルの汚れ方が
変わります。

書込番号:12333030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/07 14:08(1年以上前)

フォルクスワーゲンに乗っていますが、メーカー指定の通り12か月点検または車検と
同時にしかオイル交換していません。1万キロ毎に交換で問題ないでしょう。

書込番号:12333084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/07 14:45(1年以上前)

以前、この様な話題になったトコがあったので、私も気になり、色々と調べてみた事がありました。

本田技研の話しでは、やはり「マニュアル通りの交換で問題はない」との事でした。そーは言っても、5000kmか6ヶ月で交換、というのが一般的(!?)に言われているでしょうか。まー、個人的に気にする人は早めに、という話しですかね(^_^;)。

また、上の方の書き込みにもありますが、「新車充填オイルには特別な添加剤が含まれている」という説ですが、今の車には当てはまらないそうです。
以前のエンジンは今ほど精度が良くなく、なじませる為に添加剤を入れていた時代もあったらしいですが、今は精度が良くなった為、普通のオイルと同じ、との事でした。これも本田技研の話しです。

ディーラーさんのサービスマンによっては、今でも特別な添加剤が入っていると言う方もいるみたいですが、ディーラーのサービスよりもメーカーの話しが正解かな・・・と考えております。新車のオイルはディーラーでなく、メーカーが充填しているものなので・・・。

ご参考までに・・・。

書込番号:12333185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/07 16:21(1年以上前)

走り方次第だと思います。

負荷の高い走行なら早めに。 弱走行距離なら距離数関係無しに適当な時期に交換。

清浄分散、酸化防止、粘度指数向上、消泡等々の添加剤だらけです。これらの添加剤の効果が低くなる前に交換するんでしょうけど、通常の使い方なら1万km目安を交換としているだけだと思います。

書込番号:12333482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/12/07 20:24(1年以上前)

ディーラーサービスに確認して決めれはいいと思います。

当方の車は、エコに逆行する出来の悪いエンジンのトヨタ車なので、約5000km毎と強く念を推されましたがね。

書込番号:12334383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/07 22:26(1年以上前)

ご自分で交換することにより、工賃代を節約 でどうですか。

書込番号:12335126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/07 22:46(1年以上前)

>当方の車は、エコに逆行する出来の悪いエンジンのトヨタ車なので、約5000km毎と強く念を推されましたがね。

ボンネットを開けたら
メーカー推奨交換サイクルが書かれたシールが貼ってませんか?
昔の車は10,000qって貼ってましたが
今の車は15,000qって貼られてます。
トヨタのWISHですが・・・

5,000q毎と念を押されているあなたの車は何でしょうか?

書込番号:12335280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/07 22:47(1年以上前)

ところで、オイル交換の時期ですが
距離による交換時期と
期間による交換時期があると思うのですが、
半年ごとに交換しましょう、という推奨は
今はどうなったのでしょうか?

書込番号:12335287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 22:57(1年以上前)

血液で例えたら、どろどろよりさらさらの方が健康でしょ

書込番号:12335348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/08 11:02(1年以上前)

ターボ車は5,000kmとか指定があるかもです。

書込番号:12337113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 00:16(1年以上前)

お好みで 〜10000`の間で
質とかグレード優先
早め交換優先
とか色々あるのではないでしょうか
当方は関係なく早め交換で3500キロ〜5000キロ交換
を実施しております
何台か乗り継いでますがエンジンだけが元気です
このあたり微妙ですが違いがあるのか??
安くいくのならDのおすすめでいいのではないでしょうか
製造メーカーが太鼓判おしてるわけですから・・
当方は無視してますが・・

書込番号:12340488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/15 01:52(1年以上前)

ディーラーは半年毎の交換をさせたがります。
そうすれば6か月点検に来てもらえますから。

私はトヨタに5年分の整備料金を先取りされている身なので、半年毎にせっせと通っています。

先日、1年ぶり3000キロ程でバイクのオイル交換をしてもらったら整備士にいっぱいイヤミを言われました。
マニュアルには1年又は6000キロとなっているんですが・・・

書込番号:12369309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン給油について

2010/12/12 21:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

RK1に乗っております。ガソリンはセルフスタンドで給油してます。
ステップワゴンはガソリンの給油口の差込にノズルを入れるとクリアランスが
少なく奥まで入りきらない感じですがこれが影響してるのか満タン給油の自動停止だと
まだ入るのに自動停止することが多い気がしますがどうでしょうか?

先日も残量が丁度目盛り半分で給油中に15gぐらいで自動停止して自分の給油の
仕方がおかしいのか、給油口の形状によりセンサーが働いて自動停止してしまうのか
疑問に思いました。

ちなみに出光のセルフスタンドで給油してます。

書込番号:12358160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/12 22:09(1年以上前)

めでてーさん、こんばんは!

今、覗いてきた訳ではないので間違ってるかもしれませんが、確か、給与口のちょっと奥に、棒が横たわっていたような・・・。これがガソリンの泡をたてて、センサーが働いてしまっていたような記憶があります。何かが落ちないように入れた棒なのか何かは分りませんが、この車で初めて見ました!

それと、給油口いっぱいまで入ったと思っても、少しずつ減っていって、また入ります。一度試したのですが、満タンと思ってから、数秒放置、かなり減っていくので、またいっぱいまで。それを繰り返してたら、制限時間の5分を越えてしまいました(笑)。まー、そこまでぱんぱんにする必要もないのですが、すぱっと切れない感じが何とも・・・(^_^;)。

あんまり関係ない話ですみませんm(__)m

書込番号:12358279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/12/12 22:16(1年以上前)

ステップワゴンに限らず、過去の質問でムーブ・タント・ヴェルファイア等で同様なものがありました。
対策として、
・ノズルを少し回転させて、ちょうど良い角度を見つけること
・ノズルを少し浮かせること
・走行距離から給油量を推測し、オートストップがかからない(全開で握らない)ようにすること(こぼれそうですが・・・。)
・スタンドやノズルによってオートストップの感度が異なること
等挙げられていました。

最近の車って、きっちりノズルが入らないですね。
私は他車乗りですが、時計回りに10分ほど回すとちょうど良い角度になります。
嫁の車は反時計回りに5分です。

めでてーさんもちょうど良い角度を見つけてみてください。

書込番号:12358325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/13 20:58(1年以上前)

初めまして。

ぎんさん、お久しぶりです。


全然本題とは関係無い話しで本当に申し訳ありませんが、
一応RK5にも乗っておりますので、
どなたかご教授下さいませ。

私もセルフスタンドで給油しておりますが、
ノズルは初めに給油が停止すると口からかなり抜いた状態で、
少しずつ継ぎ足しで満タンまで給油しております。

スタンドには、継ぎ足し給油は止めて下さいと書いてありますが、
目一杯まで入れるのが好きなので、タンク内の空気を車を揺らせて
抜きながら入れております。
ただし、これは家内の車での話しでしてスパーダでは行いません。

家内のキューブには、ガソリンの給油口のそばに、小さな穴が開いております。
時々ガソリンを入れすぎると、その穴にガソリンが入っていくのですが、
この穴は、どこに繋がってガソリンはどこに向かっているのでしょうか?

以前から気になっておりましたので、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

繰り返しますが、スパーダではこんな真似はしておりません(笑)












書込番号:12362581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/13 21:44(1年以上前)

TOKIYUKIさん、お久しぶりです。

さすがに車を揺らすトコまではやりませんが(失礼)、私も目一杯入れるのが好きです(笑)!

うちの嫁もキューブです。まー、かなり古いキューブですが、ステップとキューブ!何と似ている境遇でしょう(笑)!

で、小さい穴。ありますね!確か、ステップにもあった気がします。私が見たトコによると、入っていくと言うより飛び出して来てる気がします。いずれにしても、何に為の何なのか、私も気になってました。ご存知の方、よろしくお願いします。

関係ない話にしてしまい、スレ主さん、度々申し訳ないですm(__)m

書込番号:12362884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/12/13 22:15(1年以上前)

エア抜きの穴ですよね。
ガソリンタンクのエアを抜くための。

ガソリンを目一杯入れるのは、チャコールキャニスターに良くないと聞いたことがありますが、本当のところはどうなんでしょうね。

書込番号:12363106

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/12/14 17:17(1年以上前)

BerryBerryさん


やはりエアー抜きの穴なのですね。
当然その穴に入ったガソリンは、タンクに戻るのですね。

教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12366403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/14 19:35(1年以上前)

回答くださった皆さんありがとうございます。
給油のたびに満タンになっていない気がしたのでスッキリしました。

エア抜きの話しがありましたがエア抜きだと構造上はどこかで大気開放に
なっていないと意味がないと思います。

又、給油口近くの孔で給油でオーバーフローした時にすぐ下の
ホイールハウスから溢れたガソリンが排出したことがありましたが
どっちでしょうね。

書込番号:12366954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:5件

久々の車買い替えです。
最初個人的に オデッセイMエアロで商談進めていましたが、家族を連れて試乗した時に
ステップワゴンにも試乗させてもらいました。
結果ステップワゴンがいいとなり家族の意見優先で再商談…
オデッセイの予算だとステップワゴンのスパーダZを勧められました。

スパーダZクールスピリット2.0L FF

本体価格)¥3066750
値引き) ¥290275
諸経費) ¥225170
オプション)
・ドアバイザー¥27090
・フロアマット¥45570
・UGコートNEO ¥81000
・三角表示 ¥1500
・ETCセットアップ ¥2625
  計¥157785

  総額¥3159430

特別仕様車で装備も充実してお買い得と勧められています。
今後商談すすめるにあたってアドバイスお願いできればと書き込みしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12083019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/10/19 12:08(1年以上前)

こんにちは
値引きは本体価格からだけでしょうか?
そうならなかなかいい値引きだと思いますし、オプションからも値引きを引き出したいですね。

私の経験談で皆に当てはまるわけではないですが…

一般的には下取りより買取専門店に売った方が高くなりますが、自分は下取りでかなり高値をつけてもらえましたので、色々なとこで査定してもらうといいと思います。
それからコーティングとかは最後の契約の時にサービスとかでつけてもらうといいのかなと思います。
ナビやリアモニターなどの取付もサービスしてもらいました。
さらに支払いを現金一括にしたらつける予定のなかったETCもつけてくれました。

フロアマットを純正のにせず、ネットの専門店で買いましたが質もデザインも価格もよかったです。

色々サービスしてもらったこと書きましたが値引きのほうは25万程度と少な目でした。

田舎なので参考にならないかもしれません。

書込番号:12083308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 17:26(1年以上前)

私は先月末の補助金が切れたタイミングで契約し、今週Zが納車となります。

値引きは32万円でした。
(純正のインターナビ+マルチビューを含んだ総額からの値引きですが)

下取りは50万円の提示でしたが、買取り店で70万円となりそちらにお願いをしました。

ドアバイザーとフロアマットはネットでセット販売がされている物があり、半額以下でした。
昨日現物が届きましたが、私にとっては必要十分のような見た目です・・取付け前です^^;

コーティングについては、屋内駐車場なので廉価な物で21,000円の提示をディーラーより受けたのでそれを施工し、場合によっては3年後に再施工でも良いかな・・・と考えています^^;

諸経費については、車庫証明・希望ナンバーはサービスでした。
納車費用は試運転を兼ねて取りに行く旨伝えたのでカットでした。
(営業さんが自宅まで迎えに来てくれるそうです)


書込番号:12084363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/19 17:32(1年以上前)

豆ふうまさん 早速ありがとうございます。

値引きは本体価格からです。なので結構好条件提示してくれたみたいですね。
オプションはこれから希望もふまえて検討してみて、見積を確認して
再交渉していきたいと思ってます。

またお気づきの点あればよろしくお願いします。

書込番号:12084377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/19 18:22(1年以上前)

こーちんぐさん  ありがとうございます。

私もフロアマットはネットで探してみます。
細かい点のアドバイス参考になりました、

次回交渉でつめてみます。

書込番号:12084564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/10/19 21:10(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は30〜32万円です。
従いまして車両本体値引きは概ね目標に達していると言えそうですね。

今後はDOPからも2割程度の値引きを引き出したいところです。
尚、ボディコートは原材料費が安く大半が人件費である為、新車購入時には
交渉次第で無料サービスや大幅値引きを引き出せる場合もあります。

それと社外品のフロアマットとバイザーは↓が参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/181/parts/

書込番号:12085398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/20 16:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。


今週末 商談して最終検討できるように
頑張ります。

書込番号:12088871

ナイスクチコミ!0


satoyannnさん
クチコミ投稿数:25件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/12/14 00:09(1年以上前)

その後、どうなりましたか?
商談結果、教えていただきたいです。

書込番号:12363883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2列目後部座席、窓付近からのカタカタ音

2010/12/13 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

ステップワゴン(スパーダ)を乗り始めて9カ月です。
質問なんですが、道路の凸凹(軽ーい凸凹と考えて下さい)を走ったりすると、2列目後部座席窓付近からカタカタ(歪音)と言う音がします。
子ども載せていて確認すると、窓から音がしていました。
それで、窓を10センチ程度開けると音が無くなります。
又、雨天時にはその音が解消されます。
ディーラーにも相談予定なんでしが、同じような現象の方で直された方は見えますか?
もし、見えましたら対応方法(直し方など)をお教え下さい。

書込番号:12363194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/13 23:40(1年以上前)

自分の車は丁度1年になるスパーダZです。
自分の車も走行中に「ギシギシ」異音が出たため先日1年点検の際にディーラーの整備士の方に同乗してもらい確認してもらったところ「たつこうの父」さんのご指摘と同じ左のスライドドアの窓からの異音でした。
整備士の方が言うにはスライドドアの窓枠と窓ガラスに若干の隙間がありそれが路面の凸凹の際に鳴るとの事でした。
具体的な作業内容、対処法などは見ておりませんので詳しくは解りませんがその隙間を調節してもらい、現時点では異音は鳴っておりません。
但し、「この調節も一時的なもので再度発生するかもしれません」と整備士の方には言われております。
室内も広く満足しているのですが音関係に関してはちょっと詰めが甘いかなと思います....。

書込番号:12363698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 23:55(1年以上前)

たつこうの父さんこんばんは。

我が家にRK1がきて早1年がたちます
この1年間に音関係で点検に出すこと3回、ただ今3回目の作業中で預けてから2週間がたちました。
音の発生箇所はスライドドアで、たつこうの父さん同様走行中にスライドドア近辺からミシミシ音が鳴り続ける状態でした。
さすがに3回目ですのでディーラーに車を持ち込み、店長、メカニックの方に同乗してもらい音の状況を確認した上で、「出来得る限りこの音を止めてくれ」となったしだいです。
作業期間が2週間と長いのは、天候気温などで音の発生状況が変化するので、最低2週間は預からしてくれとディーラーからの申し入れで、今回ばかりは本腰を入れて作業をしてくれているようです。
工業製品ですので100%音が消えるとは私も考えていませんが、あまりにも我慢できる状態ではなかったもので・・・・

車を預ける際に、エンジン始動時のCVTからの異音も相談しており、10日を過ぎた頃に室内の音はかなり消すことが出来ましたが、CVTの部品を1つ交換してみたいのでさらに1週間延長させてくれと連絡があり車はまだ入院中です。

たつこうの父さん、ディーラーに相談するのであれば必ず車に同乗してもらい、音を聞いてもらうことをお勧めします。

RK1、とても気に入っている車なだけに音だけが残念でなりません。

書込番号:12363805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/12/14 00:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
早速ディラーへ持ち込みます。

書込番号:12363848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,253物件)