新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月12日 13:48 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月29日 15:52 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月29日 12:52 |
![]() |
31 | 15 | 2012年10月27日 13:15 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年10月26日 23:13 |
![]() |
18 | 11 | 2012年10月20日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度新車を購入する予定なのですステップワゴンスパーダを購入しようと思っています。
今回が産まれて初めての車購入です。
そこで質問なのですが、ステップワゴンスパーダにつけるおすすめのナビって何ですか?
個人的にはアルパインのビッグXなんかいいな〜って思ってます!
加えてリアビジョンやマルチカメラについてもおすすめのメーカーがあれば教えていただきたいです!
何卒よろしくお願いします!!
書込番号:15327619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>個人的にはアルパインのビッグXなんかいいな〜って思ってます!
BIG-Xで良いと思います
ナビとリアモニターをアルパインで揃えて専用のケーブルで接続すると他のメーカーのナビと接続するよりもリアモニターの画質が良いメリットと別売りのリア用リモコンでナビ側も操作可能だったりします
欠点はナビ性能かも知れません(レビューに酷評があったりします)が、私は使った事が無いので実際には判りません
同じ8型ナビにはパナのストラーダ CN-L800STDーSもあります
このナビはパナの特徴として画質が他メーカーより綺麗だったりディーガの録画がSDカード持ち出しで簡単に見れたりします
欠点はSDカードで音楽を簡単に聴く事が出来ないだったり、iPod動画に非対応だったり、USBメモリーに非対応だったりする事です
8型のナビは結構高価なのも欠点と言えるかも知れません
7型のナビですがカロのサイバーZH99CSもお勧めです、ナビ性能と音性能がトップクラスの製品です、渋滞情報等を考慮したスマートループでの道誘導等が期待出来るナビです
カメラについてはリアカメラが付いているだけで良いと思います、余程細い道を通る事が多いとか運転が超下手とかでなければリアカメラだけで対応可能でしょう
ちなみにナビ全部に出せる予算はどの位なのでしょうか?
オートバックス等の量販店でデモ機を実際に操作したり見たりして、各レビューやクチコミを見たりして決めましょう。
書込番号:15327932
0点

ギャザスの9インチナビがいいのではないでしょうか?
中身はパナ製みたいですが、純正ディラーOPですので安心感がちがいますよ。
都市圏にお住まいであればホンダのインターナビ付きもいいのではないでしょうか?
発売時からは値下がりしましたし、お買い得感あると思います。
書込番号:15330294
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴン2012年式MC後ですが、ヘッドライトをケチって標準のハロゲンのままにしたので、薄暗い上に安っぽい黄色い光なので、納車して早速ハイワッテージタイプに交換しようとしたのですが、ハイビームの方はバッテリーを外せば何とか交換出来たのですが、ロービームの方はバルブがどうしても外れません。(取説には左に回すと簡単に書いているだけ!)取り外したのはバッテリーとリザーブタンクだけです。実際に経験した方教えて下さい。
バルブの形式はLowがH11、HiがHB3です。
2点



ステップワゴンRK1 2012年9月納車に乗っています。車を注文する際には気付かなかったのですが、ホーンがオモチャみたいな音で音量も小さいので、手頃な価格のミツバ製に交換しようと思います。グリルカバーとフロントグリルを取り外せば可能と思っていたのですが、フロントバンパーも取り外さないと出来ないとAUTOBACSの店員は言います。1ヶ月しか乗っていない新車のバンパーを外すのは抵抗があるのですが、実際にホーン交換した人がいましたら教えて下さい。
1点

実際にホーンはバンパーの中に付いているのですか?
大抵はグリルの内側に付いてて、バンパーは外さなくても良いのですが。
オートバックスよりもディーラーに聞いたほうが確実ではないでしょうか。
書込番号:15246579
0点

↓はステップワゴンのホーン交換手順です。
http://www.mskw.co.jp/car/maintenance/horn_stepwgn
↓もホーン交換実例ですが、バンパーを外さずに交換されている方もいらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/note/?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b&
書込番号:15246597
1点

RK1はシングルホーンですのでシングル→ダブルで配線等も必要になるので交換にはバンパーを
外した方が簡単だと思います。
http://www.mskw.co.jp/car/maintenance/horn_stepwgn
私のはスパーダですが納車後2週間目にバンパー外してBosch社製に交換しました。
キズ着けないように慎重に作業したため3時間位掛かりました。
書込番号:15249585
0点

こんにちは、既に交換済みかもしれませんが・・・。私も現行スパーダのホーンの音に我慢が出来ず、納車翌日にイオローハットで交換してもらいました。グリルの取り外しにやや苦戦していた以外は数人でバンパーを外すなど丁寧に作業してくれていました。やはり納車翌日のバンパー脱着には躊躇いもありましたが何事もなく無事作業終了となりましたよ。ご参考までに。
書込番号:15267140
0点



2年前にスッテプワゴンスパーダを購入しました。
今年の夏場になってから運転席後ろのスライドドアから「カチャカチャ、ギシギシ」と音が鳴るようになりました。最初はドアぽっけとに物が入ってたのでなるのかなと思い全部取っても鳴りやみません。だんだん音も大きくなってきて、テレビのおとがなってても聞こえます。
ドアがもげちゃうんじゃないかと思うくらギシギシしなってます。あんまりなっていると気になってイライラしてきちゃうほどです。
ディラーさんに診てもらったら音のなる原因はわからないそうです。今度預けてならないように調節してくれるそうですが、なおるかは疑問?だそうです。
みなさんの車もスライドドアからそんな落してきますか?
ちなみに助手席側後ろのスライドドアからはそんな音はしてきません。
ちゃんとなおるんでしょうか?
4点

お気持ちお察しします。一度気になり出すとどうしようもないですよね。
>ディラーさんに診てもらったら音のなる原因はわからないそうです。
症状が出ないのでわからないのか、症状が確認できてもわからないのか、
前者なら症状が出たときに診てもらう。
後者ならプロのメカニックとは思えませんね。
最低でも「原因はこれかも?」くらいは推定できなければ。。。
原因もわからず、ちゃんとなおるとは思えませんが、
取りあえずは結果を待ちましょう。
その時、原因確認しておいた方が良いかも?
だめならまた修理に出せば良いのですが。。。
書込番号:15121838
0点

スライドドアからの異音は過去にも書き込みが多数あります↓
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83h%83A%82%CC%88%D9%89%B9&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=27&Reload.y=15&PrdKey=70100210084&act=input
コレを見て多少でも知識として持っておくと、ディーラーに行った時に話が伝わりやすいと思います。
ストライカーという部品とドアの調整をやれば直る可能性があるようです。
>ディラーさんに診てもらったら音のなる原因はわからないそうです。
しかし、ディーラーが知らないというのもおかしいですね。とぼけているのかな?
何かしらの対策や原因はある程度分かっているはずですよ。
書込番号:15122277
4点

車種は違いますが、友人のエリシオンも鳴ってます。
何回直しても、暫くすると鳴るそうで本人も諦めてますね。
納得出来る対策が出来ると良いですね。
書込番号:15122688
2点

私は購入直後に同じ箇所からコトコト音がしました。ディーラーに何度も見てもらいましたが原因不明。諦めてましたが、暫くすると音はとまりました。参考になりませんが、そのうち止まるかもしれません。
音は気になりますよね。。
書込番号:15123430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は旧型のRG3(24Z)ですが、スライドドアからカタコト音が発生します。
ディラーには相談していません。
ここの書き込み見たり自分で調べた結果は、
ストライカーというドア側に付いている棒状の部品が、閉まったときにボディ側の穴に
入るのですが、ここにグリスを塗ると異音がしなくなることが分かっています。
RG3は以前から異音があるようですがディーラーに相談しても完全に直らないようです。
私も諦めましたが、今のところ定期的にグリスを塗ると異音が発生していません。
他メーカーでもスライドドアからの異音って少なかれあるようですね。
書込番号:15124854
1点

いろいろご意見ありがとうございます。参考になりました。
できれば原因ぐらいは教えてもらいたいです。
買った時にもいろいろあったディーラーさんなので心配なのですが、とりあえずは修理してもらえるので、なおることを祈ります。
みなさんありがとううございました。
書込番号:15124989
0点

私はホンダの車を専門に修理している会社に勤務していますが,
RG,RK共に異音のトラブルは数多くあります。
新車でも出ている車があるくらいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/19059/blog/26629669/
上記の場所から音が出ている場合,メーカーでも把握していて,対策方法が公ではないですが,
公開されています。
参考になれば幸いです。
書込番号:15128999
8点

へっくしょいさんありがとうございます。
ちょうどスライドドアあたりからするきしみおんです。
謎が解けてよかったです。
でも、最近ならなくなってきたんです。涼しくなったせいかな?先週までの暑いときはいい音出してなっていたのに、今週は涼しいせいか?なりません。
そんなことってあるんですかね?
明日から修理に出す予定なのにならないとなおりそうもないような…また来年の夏になったらなるのかしら?
ならなくなったことを喜ぶべきなのか…う〜ん困った(-_-)
書込番号:15130001
0点

気温によって音が出たり出なかったり・・・
十分にありえる話なんです。
ピラーの内部は様々なパネルが重なり合っていまして,微妙な接触で音が発生します。
迷惑な話なんですが,そこが空洞になっている為,余計,音が反響して物凄く耳障りな音が聞こえます。
なので,そこのパネルの重なっている場所を叩いたり,引っ張ったりして,調整してあげる事により無駄な干渉がないようにします。
ですから気温によって鉄の膨張率によって異音が出たり出なかったりしてもおかしな話ではありません。
ただ,音が出ている状態でないと調整が出来ませんので,音が出てから修理してもらうといいかもしれません。
ディーラーによっては知らないと言うかもしれませんが,間違いなくメーカーからは修理方法が出ているはずですので,確認してもらってくださいね。
書込番号:15132061
1点

へっくしょいさんへんしんありがとうございます。
今日修理に入れたのですが、音が出てないのでなおせないかもしれないと言われました。
知っているのにとぼけているのか、ほんとにしらないのか?このことを言ってちゃんと治してもらったほうがいいのでしょうか?
今年は涼しくなってきたのでもうなりそうもないですし、来年っていうのもなんか気分的に嫌なのですが…
今回はあきらめてまたなるようになるのを待つべきなのか…悩んでいます。
来年の7月には保証も切れてしまいますし、どうするべきでしょうか?
まさかならなくなるとは思ってもみなかったので、困ってしまいました。
書込番号:15134158
1点

異音の悩み同情致します、私もずいぶん悩まされました。
へっくしょいさんがご指摘された対策法ですが、私のRK1もズバリその方法で完治しました。
私の場合は3月納車で、その夏に異音が出ましたので気温の関係は大いにあると思います。
ディーラー曰く、作業はミリ単位以下の微妙な調整との事ですので、夏場の高温での膨張により干渉するものと思われます。
来シーズンでは保証が切れるとの事ですが、ディーラーも状況を解っておられる事でしょうから、保証期間に拘わらず来年の再発時に無償対応してもらえるように、今のうちに覚書等を交わす事をお勧めします。
一昔前の車と違い、とても静かな車な為に、僅かな異音でも気になりますよね。
安い買い物ではないので、ディーラーには納得いくまでしっかり対応してもらいましょう。
書込番号:15135053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなりですみませんが
上記と別件でスライドドアからの異音です。
車が発信すると車速に応じて自動でロックがかかると思うのですが。
車速ロック時に「キィー」と甲高い音が鳴りながらロックがかかる方いませんか?
今年の1-3月冬頃から鳴るようになり3-4月春頃にDラーに出したあと鳴らなくなったのですが
また最近になって鳴りだすようになりました。
鳴るのは気温が低い時が多いです。
こちらの掲示板の方はいろいろな情報・解決策を持っている方が多いので
どなたか同じ症状が出ている方・解決策を知っている方は返信お願いします。
2011年2月登録
RK5 ステップワゴン グレード クールスピリット
です
よろしくお願いします。
書込番号:15138487
4点

私も今年5月、新車納車された時点で助手席側スライドドアが
ゴトゴト・・・で悩まされました。
ディーラーに2週間入院。無事治ってきて以来、音はしません。
スライドドアのゴトゴト音には3種類の修理方法があるようです。
・ドアの取り付け位置がずれている為、上下左右再調整で治る場合。
・上記URL参照のような、ボディー溶接部分の鉄板同士の干渉。
・リアエアコンダクト(パイプ)がリア上部左右に通っていて、
エアコンつけた場合や走行の振動によりそのパイプが振動し
実際は天井内貼りに干渉して音がするが、
ドアがガタガタコトコトと音がしているように聞こえる。
この3つは技研から事例報告としてカーズに報告されている3件のようです。
とにかく、不快音に間違いないし、治してもらわなければ気が済まないので
入院させて、とことんの原因究明をしてもらって治してもうといいですよ。
私の場合は、上下左右の調整及びロムの書き換えで
ドアのゴトゴト。コトコト音が無くなりましたし
エコモード低速時のノッキング?がほぼ解消されました。
書込番号:15152937
2点

IEの調子が悪く,しばらく返信できないでいました。
スミマセン。
まず,「来年の7月には保証も切れてしまいますし、どうするべきでしょうか?」
通常のメーカー保証であれば期限をが切れてしまうと保証は受けられなくなりますが,この異音に関するトラブルは,リコール扱いではないですが,メーカーから品質改善目的で把握している部分ですので,メーカーで対策が講じられている部分であれば,修理は受けられるはずです。
実際,RG系のステップもメーカー保証は切れているハズの車も何台も修理してきましたので。
ただし,走行距離が延びた車だと難しい場合もあります。
ですから,音が出ている時にしっかり修理してもらってください!!
本当は,メーカーが公開している対策方法の文章を公開したいと思ったんですが,社外秘で,一切載せることが出来ないのが残念ですが・・・・
書込番号:15257996
0点

875kさんの「車速ロック時に「キィー」と甲高い音が鳴りながらロックがかかる方いませんか?」
と言う件ですが,RK系のステップでは聞いたことがありません。
でも,一昔前のホンダ車はドアロックアクチュエーターというロックを掛けたり解除したりする部品から高い音が出ていました。
この部品は全てのドアに1つずつ内蔵されていて,室内側のロックレバーの近くにあります。
私も実際に音を聞いてみないとなんとも言えないのですが,この付近で音が出ている場合,車が新しいのでドアロックアクチュエーターの交換を希望されてもいいかもしれませんね。
書込番号:15258021
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
どうも、観覧ありがとうございます。先月RK5後期方のスパーダを購入したのですが、
聞いて下さい。まず、2ℓクラスのミニバンを検討してて、最初にVOXYを見積もりに行って、次にホンダにステップワゴンを見に行ったんです。そしたら私がスパーダに一目ぼれしてしまって、営業マンにも、今日決めて頂けるならと結構な値引き。妻を説得し、購入となった訳です。
納車されてからも、軽からの乗り換えだったので何もかもがすばらしいと妻も子供も大喜びでした。で、先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。最初に行ったのはニッサンでした。セレナを見てたのですが、なんて素晴らしい。ボタン一つで開くスライドドア、デジタルメーター(私は気にしませんが妻はデジタルメーターが好き)7〜8人乗りを選ばずシートアレンジが豊富(ステップはキャプテンシートが良かったのですが、8人乗車をたまにするので8人乗りに)3列目の乗りごこちもいい。で、妻が大激怒。。。
試乗した感じ、アイストからの始動もいいのですが、出だしとかのエンジン音がかなりうるさく感じました。私はスパーダの方が好きですし、スパーダを買って良かったと思っています。
ただ妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのーと。そこでステップ乗りのみなさまにステップのいい所を書き込んで頂けたらと思います。他の車の悪い所を書いてと言うのじゃなくて、ステップはこんなにいいんだよと、その書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
本当に自分勝手な内容で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。(ホンダ社員ではございません)長文失礼いたしました。
1点

購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。例え奥さんに言われてもね。
>妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのー
まさに正論。5ナンバーミニバンを購入するならこのセレナは外せないでしょう。
この中でステップワゴンが唯一抜きん出ているのは、低床・低重心による走りの良さや後席への乗降性の良さでしょう。
http://www.honda.co.jp/LandL/
書込番号:15250368
2点

>ステップワゴンのいい所を書き込んで頂きたいです
このクラスで一番最小小回り半径が小さい、
昔のホンダ車は結構曲がらなかったのですが結構小回りが利く様になりました
書込番号:15250390
1点

ごめんなさい・・・
ステップワゴンも良いんだけどセレナの方が良いと思います。
盲目的に購入すると・・・
>>書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
ムリだよ、他人の押し付け・・・
貴方が気に入ったステップワゴンを諦めなさいと言われて納得できますか?それと同じ事を貴方が奥方にするんですよ。
>>購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。
心理学者みたいです。
書込番号:15250438
2点

こんばんは。スーグレさん。
私は、MC後のRK6 Zナビセレ乗りです。
私も購入時はライバルもひと通り検討した上での結論です。
家族も同じ意見でした。ルックスの良さはピカイチです。下品と言われようが、何と言われようがやっぱりカッコイイ。
低床や小回りのメリットは実際に日常で使って良さを認識できます。
燃費も4WDの割には良く(12から12.5KM/L ECOスイッチON エコランプ運転心がけ)
その気になればHONDAのエンジンらしく鋭く吹け上がります。
セレナはオールマイティーで隙がなく、大本命でしょう。これは間違いありません。ただ、尖がってる所もありません。私も最後まで悩みました。
スーグレさんも自分の選択に自信を持って下さい。大丈夫です。
書込番号:15251420
0点

こんばんわ。
他の方も書いていらっしゃいますが、あくまで個人の主観の領域は超えません。
その上で、あえて書かせていただきます。
ウチの場合は、セレナ、ヴォクシー、ステップを試乗して、ステップに決めました。嫁もステップが一番だったので、すんなり決まりました。
ヴォクシーは、いろんな意味でボツになりました。良かったのは価格だけでしょうか。
セレナは悪くなかったのですが、ディーラーがダメダメなのと、仕様として、
3列目のセンターシートが割れていること
2列目、3列目のセンターにヘッドレストがないこと
フロアにレールがあるので、ゴミが入ること
センターウォークスルーできないこと
あたりがダメでした。
走りは、もっさりで、ユッサユッサ揺れるので、子供が2人車酔いしました。なお、ステップでは一度も酔ってません。
あと、車内の音は無理に静かにしようとしている感じで、非常にこもった感じでした。
ハイブリッドに関しては某巨大掲示板で散々フルボッコ(笑)にされていますので、あえてここでは書きません。
あれを見るだけでも、買いたくなくなりますけどね(苦笑
一方でセレナが良いところは、
後部座席向けのエアコンが独立していること
メーター類は他人受けしやすい(運転者は運転しにくいですが)
安い(そんなに変わらないけど)
辺りでしょうか。
最後に再度書きますが、これらはあくまで私見ですので、ご自分が納得されるのが一番かと思います。
書込番号:15251498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。
マジレスすると・・・
そんな場所に自分の妻を連れて行くから、話がややこしくなる。
ステップワゴンで楽しいドライブにでも出かければよかったのに・・・
今更そんなことを言ってもしょうがないので、
週末にでもステップワゴンで楽しいドライブに出かけましょう。
紅葉を眺めながら露天風呂なんてイイんじゃないでしょうか。
今からクルマを買い直すことは出来ないけど、楽しいドライブには行けますよ。
書込番号:15253463
3点

返信遅くなって申し訳ないです。こんなスレに書き込んで頂いて、本当にありがとう御座います。マイペェジさん、結構話題になっている低速時のノッキングもあったりして、不満が無いと言えば嘘になりますが、本当にいい車だと思っています。確かに後部座席の乗り降りはしやすいですよね。VOXYに乗ってる友人を後ろに乗せた時にすごく乗りやすいと言ってもらいました。
餃子定食さん、別の車で車庫入れした事無いので、比較出来て無いのですが、確かに駐車場には入れやすいと思います。
麻呂犬さん、嫁に色々と言われましたが、最終的に私が気に入ってればそれでいいよと言ってもらえました。(腑に落ちない感じですが・・・)
kouyuipapaさん、個人差はあるかもしれませんが、確かにミニバンなのにカッコ良すぎですよねー。私も見た目は超気に入っております。嫁は見た目は良く分からないみたいですが、夜のテールランプのひかり方は気に入ってるようです。やさしい言葉、有り難う御座います。
ほるにすとさん、VOXYは確かに価格では満足でしたが、来年MCとうわさされ、友人も乗っている事で無しになりました。セレナは確かに室内の音が気になりましたねー。友人はあまり気にならないと言ってましたが、ステップ乗りの私たちからすれば、出だしの音がうるさすぎましたね。確かにハイブリッドもハイブリッドと言っていいものかどうか・・・もちろん私はステップで納得ですb
ぽんぽん船さん、確かに嫁を連れて行ったのは失敗でした・・・車を買い換える事は出来ません、勿論乗り潰す予定です。週末に初の遠出に行って参ります。
みなさん、色々なコメント有り難う御座いました。嫁にも私が気に入ってれば良しと言ってもらえましたし、なんとかやり過ごせました。初の書き込みで、打ち方が下手で読みにくい所が多いと思いますが、読んでくださって、返信もしてくださって本当にありがとうございました。m( __ )m
書込番号:15255949
0点



カタログ14.2km/Lと有りますが実際の燃費をステップワゴン乗り
の方情報を下さい。
平地にお住まいの方や山岳地帯にお住まいの方の
色々な条件によるバラツキがわかれば非常に参考に
なります。
ご教授宜しくお願いします。
1点

スパーダに乗っています。
カタログ数値は14・0ですが、実燃費は8〜9です(エコモードで)。
大阪在住で、通勤で毎日15キロくらい乗っています。
私は、残念ながら思ったほど燃費は良くないという印象です。
クチコミでは、もっといい数字の方が多いようですよ。
書込番号:10931971
1点

郊外や高速などの定速が多ければ12から13
都市部など信号が多い、または近距離の利用が多いと9前後といった書き込みが多いようです。
私は郊外利用なんで12前後。
高速多用で14超えます♪
満タン法でです。
燃費計だけなら15.5が最高か(笑)
ですが街中では無理ですよ(汗)
書込番号:10932093
1点

一応TRIPAの記録画面を参考までに
関越・上信越道往復500K走行の場合です。
内訳は高速400K、下道150kというところですね
携帯では数値が読めないと思いますので、PCでご覧ください(汗
書込番号:10932116
3点

平地の街乗りで8〜10くらいです。
郊外の渋滞の無いドライブで12くらい
高速大人7名乗車で13です。
発進、加速の多い道のりで急激に燃費が悪くなるような気がしますが
私は満足してます。
書込番号:10932808
4点

私は、まだ500キロしか走行してませんが、リッター10キロ弱くらいですね。
大きな渋滞はないですが、そこそこの交通量がある所に住んでいます。使い方は、街乗り中心
で週末郊外へドライブって感じです。(高速はまだ走ってません)
燃費を考えると、ECONボタンを押したいのですが、通常走行の軽快な走りの誘惑に負けてほぼ
未使用な状態です…
もう少し燃費が伸びれば最高ですが、このボディーと走りの良さを考えると自分はかなり満足していますよ。
書込番号:10936893
2点

tutiyanさん
せいころさん
情報有難うございます。
比較的平坦な道を走って、8〜9km/L前後の様ですね!
恐らくステップWの実燃費としては、これが現実的な数値ではないかなと思います。
これがアップダウンが頻繁にある山岳地域であると7〜8km/L台になるのかなと推測されます。
たまに12kとか13km/Lの報告があるのは、結構田舎の人で信号機もあまりない地域の条件かと思いますね!(60〜80km/h位で高速巡航している様な条件)
東京・大阪近郊の都会人にはあり得ない環境なのであまり参考にならないし、都会に住む人は
あまり気にしない方が良いのかなと感じます。
書込番号:10937581
1点

スパーダZです。
毎日のちょい乗り通勤で、(片道3〜4km)燃費計で9kがいいところです。
かなりがっかりな結果です。
というのは、前車の現行ノアS(カタログ値13.4km/l)で燃費計が10kだったため。
燃費計の精度にもよるかと思いますが、町乗りはトヨタの方が上といった印象です。ちなみにその前は1個前のステップ(RG)です。こちらは8km弱といったところでした。CVTの恩恵はすごいと感じる一方で、トヨタの実力もすごいと思う今日この頃です。
ただ、室内が明らかに広くなり、一番運転しやすいので、スパーダZには大変満足しています。
書込番号:10939549
0点

御返事を頂きました新ステップ乗りの皆さま
実使用からなる貴重な情報を沢山頂きまして有難うございます。
雑誌や誰が測ったかよくわからないネット上での情報ではなくて、
実際に所有されている方の生の情報なので、非常に参考になります。
私を含めてこれからご購入を検討されておられる方もこのスレを
確認してから購入されるとカタログ燃費と実際自分が購入後に
体感する燃費の差にショックを受ける事も少なくて済むと思います。
書込番号:10947300
2点

いまさら次郎かもしれませんが
参考までに。
実燃費とは、上の皆様が実際に満タン方やメーター読みで
確認された値なのでそれは間違いなく実燃費でしょう。
それを踏まえて付け加えさせていただきます。
私もRK納車直後から区間燃費、燃料噴射量等の分かる燃費計を取り付けていますが
まず、皆さんもご存知のように運転の仕方や市街地や田舎、混雑状況で
燃費は幾らでも変動します。
あくまで私の環境と運転の仕方で言えば実燃費は良くて13km/L〜悪くて9km/Lです。
ただこの次期ですと朝晩非常に冷え込みますので全く同じ通勤路往復で
同じような運転しても外気温が0℃位だと通勤燃費は10KM/Lで
先週のように少し暖かく気温が10℃位だと通勤燃費は13km/Lまで伸びます。
特に寒いからと言って暖気運転もしていませんし、冷間時の燃料増量により
運転初期の燃料噴射がかなり濃くなるのが原因です。
この差は一度の運転距離が短ければ短いほど顕著になって行きます。
よって、人様の実燃費は自分の参考には全くあてにならないと思ってください。
(他の方の批判では無くそれくらい実燃費と言うのは外的要因で変わると言いたいのです。)
これと違ってメーカーのカタログ燃費は風、路面、気温等全ての外的要因を
排除した値ですので私が思うに他車に比べてステップの実燃費がどれ位かは、
今乗っている車のカタログ燃費と自分の思う実燃費の差の率をステップの
カタログ燃費に当てはめるのが一番簡単だと思います。
書込番号:10965496
2点

私は昨年9月に日産セレナを購入した後、
10月にステップワゴンの発売されてカタログ燃費が14.2km/L
をみて少し気になってしまっていました!
しかしこのスレを拝見して、
ステップワゴンのユーザーみなさんの書き込みを見て「ほっとしました!」
実燃費に関しては色んな状況と照らし合わせてもセレナとほぼ同等で
劣るところは無かった数値です。
実質街乗りの平地では、10から11km/L以上
高速走行 12から13km/L(90km/h以内をキープすれば更に伸びますが
私の運転ではそれは我慢できない)
山岳地のチョイ乗り(標高差100程度) 通勤5kの往復で 8km/L
※全て満タン法による測定データーです。
カタログとの差は少なくショックも無く、こんなもんかな?と
自分なりには納得はしていました。
書込番号:10975202
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=13870260/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94R%94%EF
上記はマイナーチェンジ前のスレなので、あまり参考にならないかもしれませんが郊外の好条件で20Km/l弱を記録しました。
町乗りだと11Km/l程度です。
条件によって、かなり変わりますね。
書込番号:15229343
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
ステップワゴン G ナビ(CD/DVD) バックカメラ 左側電動スライドドア プッシュスタート 後席テーブル
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 8人乗り 両側パワースライドドア ナビ ワンセグTV バックモニター フリップダウンモニター ヒーターミラー HIDオートライト ETC 電格電動ミラー キーレス
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 8人乗り 両側パワースライドドア ナビ ワンセグTV バックモニター フリップダウンモニター ヒーターミラー HIDオートライト ETC 電格電動ミラー キーレス
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 11.4万円