ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25988件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 320件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルが重くなったような

2012/10/10 14:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

2012年9月納車のステップワゴンGEセレクション

納車後1ヶ月でハンドル調節(ハンドルを手前に引いただけ)をしたあたりからハンドルが以前より重くなったような気がします。
タイヤの空気圧も1ヶ月点検で問題なく、低速時は問題ないのですが普通走行で手が重く感じられます。
気のせいでしょうか?
ちなみに書き込みでもある低速ノッキングも納車翌日からあり、すぐにデータ書き換えしましたが、2週間頃たち同じ現象が少しずつありますので今週末再度1週間預ける事になりました。

書込番号:15185579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/11 00:18(1年以上前)

>納車後1ヶ月でハンドル調節(ハンドルを手前に引いただけ)をしたあたりからハンドルが以前より重くなったような気がします。

ハンドルの位置によって力の入れ方が変わったのでその様に感じるのではないでしょうか

書込番号:15188029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 12:51(1年以上前)

餃子定食さん

やはり気のせいですかね?
ありがとうございます。

書込番号:15193885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/10/12 13:07(1年以上前)

以前近くに戻すとか両極端とにしてみれば良いのでは?

書込番号:15193948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席後ろの席の窓側からの異音

2012/08/28 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

2012年7月末にステップワゴンを納車しました。
始めはアイドリングストップが利かずディーラーへ…初期設定させてなくデータ交換してもらいアイドリングストップが利くようになりこれでよしと思ったら運転席の後部座席(特に窓側に)座っていると
シュルリーンという水のような流れる音が絶え間なく聞こえるようになりました。
エアコンをつけて走っているとよく聞こえてきます。リアエアコンのダクトの水が流れる音が室内に聞こえるのか?
こんなに大きい音がしますか?
眠くて音楽なしで走ってもらうと正直気になって寝れません。同じような方いらっしゃいますか?ディーラーには連絡して来月見てもらう予定ですが…
ディーラーもメーカーに問い合わせたが音が完璧になくなるのは難しいと言われたみたいですが。原因は何なのか、運転席だとあまりわかりにくい音です。
どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:14992289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/30 15:53(1年以上前)

それはエアコンの冷媒が流れる音です。
治せません。

書込番号:14999396

ナイスクチコミ!1


かーにさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/07 07:35(1年以上前)

まったく同じ音が出ています。
何度も何度もディーラーに言っていますが、何も対応なしです。
ていうか、納車1年ですが、ステップワゴンは最悪ですね。
いろんなところから擬音がでます。

書込番号:15171245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オートエアコン内気循環について

2012/08/23 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 thymingさん
クチコミ投稿数:22件

RK1に乗り始めて、先日1か月点検を受けたところです。
連日の猛暑の中、エアコンかけまくりで運転していますが、オートにすると気温が高いときは当然内気循環になります。しかし車内温度がいくら涼しくなっても自動的に外気に変わらないようなのですが、このような仕様なのでしょうか?(前車のストリームでは自動的に切り替わっていました)
冷えすぎて、内気循環のボタンを押して解除するとオートのランプも消えます。
点検の時にディーラーに確認していただきましたが、E-CONスイッチや熱射センサーの関係で夏場は内気循環になりやすいとのこと。でも夜運転していても、オートで25度設定でも内気循環のままで、切り替わる気配がありません。こんなものなのでしょうか。

書込番号:14969578

ナイスクチコミ!0


返信する
PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 10:28(1年以上前)

設定温度を上げてみて、外気に切り替わるなら仕様かも?
燃費費を少しでも稼ぐため、なかなか外気に切り替わらないのだと思いますよ。

書込番号:14970733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/08/23 16:34(1年以上前)

説明書は確認されましたか?
記載されている場合がありますよ。

書込番号:14971660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2012/08/23 20:25(1年以上前)

2010年式のRK2に乗っています。

スレ主さん同様、夜間に内気循環が続くと寒く感じることがありますね。
この時期のエアコンは設定26℃で使っていますが、ほとんど内気循環ですね。(外気になっているのを見たことないかも)

夜間でも外気温が30℃なら、オートエアコンの設定を28〜30℃ほどまで上げないと外気に切り替わらない感じです。(ECONは切り)
ECONが入っていると、さらに+1℃ほど上げないと切り替わらないかな?

なお、内気→外気に切り替えるなど手動操作をするとオートのランプは消えますが、それ以外はちゃんと自動制御されていますよ。(取説に記載あり)


書込番号:14972395

ナイスクチコミ!2


スレ主 thymingさん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/25 12:18(1年以上前)

設定温度30℃にしてやっと外気に切り替わります。制御関係に問題はないようですので燃費を稼ぐための仕様なのでしょうね。あまりに冷えすぎたりして、外気に切り替えたり、設定温度を上げたりで、煩わしさを感じていました。

書込番号:14978778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーの担当者変更

2012/08/19 09:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:110件

当初、ステップワゴン購入時とその後のアフターフォローしていただいた担当者が退職(>_<。)


前担当者から新しい担当者からまた連絡させていただきます、と言われて早1ヶ月(゚Д゚)

そのまま連絡ないまま、サービスキャンペーンの案内が来ました(+_+)

ちょうどいいと思い、ディーラーに新担当者について連絡してみたら、まだ担当者が決まってないので、あと1週間くらいしたら決まると思いますので連絡します、と言われて早1ヶ月…(>_<)

ちなみに諸事情からサービスキャンペーンはまだ終わってません(~_~)


通常、ディーラー担当者が変わった時は、新担当者から連絡は来るものでしょうか?

皆様はどうでしょうか?

あと、この状況はクレームしてもいいでしょうか?(クレーマーにはなりたくないのであえて皆様のご意見を伺いたいです)

書込番号:14954155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/19 09:30(1年以上前)

素晴らしいホンダの対応ですね

店長 "君が、あの人の担当になってくれ"
販売員 A "いやですよ、あの人の担当なんて・・・"
店長 "じゃあ、君がなってくれないかね?"
販売員 B "店長、まっぴら御免ですよ、あの人の担当なんて 絶対なりませんからね・・・"

書込番号:14954210

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/19 09:37(1年以上前)

こんにちは。

担当者は、新担当者が決まった場合は新担当者から挨拶の電話や案内があります。
又、新担当者を決めないディーラーもあります。

当方の場合は、転勤や退職等で担当者がいなくなった時は、新担当者不在が大半でした。

サービスキャンペンは、担当者でなくても、サービスに連絡すれば実施して貰えますので、担当者不在の時はサービスに連絡して下さい。

書込番号:14954238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/19 09:49(1年以上前)

 おはようございます。
ディーラーの担当者が居なくても、サービスは受けられ、何も変わらないと思いますが、
都合が悪いのでしょうか。クレームをつけるのは、ちょっと行き過ぎだと思います。

書込番号:14954280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/19 09:55(1年以上前)

>通常、ディーラー担当者が変わった時は、新担当者から連絡は来るものでしょうか?

えっ? 新担当者って、何の担当? (^^)

子供じゃあるまいし..... 『決った担当者としかお話しできない』んですかね? (^^;;

Dラーの営業担当なんて、長く同じ営業所に担当者が居続けるなんてことも無いでしょうし.....
一々、担当者が変わるたびに『誰それさんには、今度は誰が新担当者に.....』なんて、決めることの方が珍しいのでは?

それに、イマドキ、客の方だって『この車種を買うのなら、ここの営業所から.....』なんて律儀な人がいるはずも無く、下手をすりゃあ、同じ系列Dラーの別営業所同士を戦わせて価格交渉..... 何てことも有る様ですからね〜


どうしても新しい担当者を決めて欲しいのであれば、丁度サービスキャンペーン(って、体の良い『リコール修理』でしょ?)の通知も来てる様ですから、対策してもらうのに車をDラーへ持ち込んだ時にでも、ついでに『今度の私の新しい担当の方はどなた?』って聞いてみれば、そのとき手の空いてる担当者が名刺を持って挨拶に出てきますよ (^^)


書込番号:14954303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/19 09:57(1年以上前)

私は2005年にRG3を購入後、2回担当者が変わっています。(現在3人目)
2回とも前担当者が自宅に来て今までのお礼の後、1ヶ月以内に新担当者から電話がありました。

新担当者が自宅に来ることはなくても、電話連絡はあると思います。
1ヶ月経っても新担当者が決まらないことはないと思いますよ。

おそらく新担当者の怠慢か、連絡を忘れているのだと思います。
もう一度ディーラーに聞いてみましょう。

書込番号:14954308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/08/19 10:19(1年以上前)

元ディーラー営業のひとりごと。

退職した担当者と不仲だったり嫌いだったり苦手だったりの数名。
A「あの人の引き継ぎは嫌だなあ。」
B「どうせ恩着せがましくちゃんとやってるか?なんて電話してくるからなあのバカ」
C「最後まで余計な仕事増やしてくれやがる」
A「どうか厄介なお客さんじゃありませんように…」
C「無理だろ。あのちゃらんぽらんの客だぞ。絶対何かトラブってんだから、お前はその不満ぶつけられるのがオチだって!」

店長「ゴチャゴチャ言わんで挨拶行ってこい。お前の対応が良けりゃかえっていいお客さんになるんだよ。災い転じて、ってやつだ。ま、俺んとこには何も報告来てないから大丈夫だろ多分」

なんてなやりとりが繰り広げられてたりして。

書込番号:14954393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/08/19 10:29(1年以上前)

車のディーラーに限ったことではありませんが、
常識的な会社なら旧営業担当者と新営業担当者から一緒に
引き継ぎの挨拶があるべきものだと思います。
(手紙だろうが電話だろうがディーラーに行った時だろうが)
それも無く、「担当者が決まるまではこの人」も言われていないなら、
店長に依頼するのが筋です。

ただ、実際、営業マンよりサービスマンと付き合う機会が多いと思いますので、
クレームをつけるのではなく、ディーラーに行った時、
作業したサービスマンと仲良くなってしまえばこっちのもんです。
次から名指しで依頼して、御自分で担当者を決めてしまえば?
だめならディーラー側が何か言ってくるでしょう。
(営業担当者を決める等)

諸事情がなくなったらサービスキャンペーンをこの手で進めてみてはいかがでしょう?

書込番号:14954436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/08/19 11:20(1年以上前)

新担当者が決まらなければ、店長にお話しをされれば良いと思います。
また修理においては営業よりもサービスとの関係を重視してお話しされるほうが良いと思います。

トヨタでも日産でもマツダでもですが担当者が退職もしくは移動したときには直接連絡がありましたが新担当者から電話などで連絡を受けたことはないです。
修理の関係でディーラーに顔を出したときに「 新しい担当に決まりました○○です 」と挨拶に来てくれたのはマツダくらいで、トヨタも日産も新担当者はその後も決まらずでした・・・

次の車をホンダで買う事になれば新担当者が決まると思いますので、それまではサービスマンと仲良くしてください。

書込番号:14954610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/08/19 11:22(1年以上前)

普通は前任者から連絡があるはずですけど...。

書込番号:14954613

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/19 11:39(1年以上前)

営業担当者は、そう言えばしばらく前に転勤の為新しい担当者に変わると言う手紙が来ていました。
その後、定期点検等でディーラーに行った時に、当人から挨拶がありました。
それだけですね。
ただ、私の場合は自分の営業担当とは関係無く仲の良くなっているサービスの人がいて、車の事については
その人と話をしているので、正直、営業担当は誰でも構わないですね。

担当が変わったからと、即座に挨拶に来なくても別に何とも思いません。
私側から必要としている時に、担当に関係無くきちんと対応してもらえれば、それで良いです。

通常なら自分の担当でないと対応してもらえないと言う事は無いと思いますので、
すれ主さんの書かれている状況程度なら、クレームを入れる程の事では無いでしょう。

書込番号:14954673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/19 11:55(1年以上前)

スレ主さんが仰る担当者とは営業担当者の事だと思うのですが、通常は購入後(ユーザーになった後)はサービスフロントの担当者との付き合いになると思います。
例えば、今回のサービスキャンペーンも営業担当者と日程調整するよりは、サービス担当者と話をした方が早いですよ。
オプションの追加購入等の話でなければ、大抵の事はサービスフロントの方が良いと思います。
納車の時にサービス担当者を紹介してもらっていると思いますが、その方に相談されては如何でしょうか。
実際に作業または作業指示を出すのはその方になるので、親密になればユーザーとしてのメリットは大きいと思います。
という事で、あまり気になさらずサービス担当者とお付き合いされては如何でしょうか。

書込番号:14954733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/08/19 12:00(1年以上前)

ディーラーのほとんどが自動車メーカーと資本関係の無い地場資本ですし、特に担当者
を決めないディーラーもあるでしょう。担当者が外出中だったりお休みでも他の社員と
コンピュータで情報を共有しているので対応できるはずです。

証券会社でも担当者がいる口座もあれば、担当者のいないコールセンターやネット対応
の口座もあって、コールセンターやネットで注文したほうが手数料が安い場合あります。
東京からフリーダイヤルで沖縄や北海道で注文を受けているかもしれません。

自動車の販売もセールスマンが足を運んでくれる時代から、きれいなショールームと
きれいな制服でお客様に来てもらう時代です。営業担当者がボンネットを開けて車を
整備をするわけでもないので、担当者の有無はどうでもいいことです。むしろ担当者
に新車を売りこみされるほうがうっとうしいと思うのですが。

書込番号:14954757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 13:18(1年以上前)

担当変われば、連絡はくるはず。
2ヶ月の放置は、長いですね。

担当してくれる方がありがたいですy
当然いなくても話は出来るけど、居たほうが話が早いし、注意点などあれば事前に分かってくれていますから。
担当者が居ないと、自分の登録がなされているだけで一見さんと変わりないです。

ただ、サービスキャンペーン (不具合修正)なら、担当決まってなくても早々と済ませてしまったほうが良いと思いますy

書込番号:14955020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/19 18:40(1年以上前)

どちらかと言えば、
車販売するのは「営業(担当者)」
サービス部門は「サービスフロント」へ。
みたいに完全割り切り方のようです。

サービスキャンペーンのような案内は
サービス担当者が案内をくれます。


なので、車購入後何かあれば、
サービスフロントから営業担当者や店長、社長。と話が
進んでいくようです。
この方が車の異常をワンクッション(営業に)置かずに、
ダイレクトにお客とサービスマンが話をできるメリットがあり、
「何とかしてくれよ!」と客も切り出しやすいようです。

お店の方針などもあるでしょうが、私の行くお店では、
「購入後、何かあれば直にサービスに!!」が基本。
営業からの連絡は新車案内やプレゼントのみ対応です。

書込番号:14956145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/08/19 20:01(1年以上前)

皆様、ご意見大変ありがとうございます(__)


担当者の有無については各々違うみたいですし、担当者にこだわる必要も無いみたいですね。


クレームも止めておきますm(__)m


ただ、担当者が欲しいわけではないですが、先方から連絡すると言ってしてこないのがちょっと不満です(>_<。)


それと、この価格.comのクチコミについてですが、大半の方々はキチンと答えて頂いたのですが、一部の方々が面白半分であったり、中傷的なご意見があった事は残念でした。
仮にも同じ車(ステップワゴン)を所有(あるいは興味を持っている)している仲間だと思うのですがね。

ネット社会って恐ろしいですね(>_<)

書込番号:14956422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/19 22:08(1年以上前)

スレ主さんの期待通りの返信ばかりが帰って来るとは限りません。

それがネット掲示板です。

書込番号:14957053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/08/22 14:05(1年以上前)

ネット掲示板なんて、そんなものです。
気にしていたらきりがありません。
ところで、担当者が決まっている方が何かと便利だと思いますよ。
確かに担当者がいなくても、商談、サービスは受けられますが、
「あれ、お願いね」で特別価格ですべてやってくれます。

書込番号:14967304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/23 00:15(1年以上前)

> 「あれ、お願いね」で特別価格ですべてやって くれます。

車両購入後は車両価格以上の出費はまず無いと思います。
特別価格と言っても車両購入後の経費からの値引き分は微々たる金額です。
購入後のディーラーとの付き合いはメンテナンス関係でのウェイトが高くなるので、実際にサービスに携わっている方と仲良くなっていた方が、念を入れて作業してもらったりとか、急いでいる時に作業順で配慮してもらったりとか、お金に代えられないメリットが得られる場合があります。
これは実際の体験談ですが、全てのディーラーが上記のとおりとは限りませんけど。
まあ、コストとサービス品質のどちらを重視するかでしょうね。

書込番号:14969572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/08/23 18:34(1年以上前)

高い買い物をしたのに、挨拶がないとはね!購入するまではこまめに連絡が来るのにね!と、お気持ちを察します。

書込番号:14972041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 22:38(1年以上前)

スレ主さま

>仮にも同じ車(ステップワゴン)を所有(あるいは興味を持っている)している仲間だと思うのですがね。

老婆心ながら…
あなたが不快に思われた数名の方は、
常にそういった書き込みしかできない残念な方々で、
書き込み先(車種)は問わず、
日々活動されてる暇な方々です。
(ステップワゴンオーナーではないと思われるという意味です)


私もステップワゴンオーナーではありませんが、情報として書き込みさせていただきました。

書込番号:14973046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ取り外しについて

2012/08/22 12:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:4件

RF3 H13年式に乗っています。カーナビ修理のため取り外したいのですがフロントパネル?など外し方などが詳しく載ってるサイトなど知ってる方教えていただけませんか?ちなみに配線などはそのままでナビの後ろだけ外すかんじです。よろしくお願いします。

書込番号:14967015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/22 12:32(1年以上前)

みんカラというサイトで
探せば見つかると思いますよ。

それかDに頼んでサービスマニュアルの
コピーをもらって見てください。

書込番号:14967069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/08/22 12:46(1年以上前)

↓の車種専用取付け情報からお乗りのステップワゴンを選択すれば図解入りで説明されています。

http://www.alpine.co.jp/

書込番号:14967113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/22 12:48(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/HD0003600_200910-999999

この様な処は参考になりませんか?。
確認してみて下さい。

書込番号:14967122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 21:03(1年以上前)

RF3のステレオパネルの外し方ですよね。

自分で作成したので見ずらいかもしれませんが
画像を添付します。参考になれば幸いです。

書込番号:14968577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/08/22 23:00(1年以上前)

みなさんさっそくのご回答本当にありがとうございました。
無事に取り外せました。

書込番号:14969175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 低速のノッキング

2012/07/09 06:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:8件

MC後のRK2に乗っているのですが、15〜30キロ位でノッキングします。
ディーラーにある試乗車(RK1と、RK5)でも確認してもらいましたが、頻度は少ないもののやはり同じ現象が発生しているとのこと。
この件で、ディーラーを通してメーカーに問い合わせしてもらっていますが、メーカーから回答ないとのことです。
発進時、コーナーを曲がるときなど90%くらいの確率で発生しており、かなりストレスをかんじております。
同症状で悩まされている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14783284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/07/09 09:20(1年以上前)

こちらで、話題になってますよ〜

http://kakaku.com/bbs/K0000280200/SortID=14693399/

書込番号:14783609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 09:57(1年以上前)

ほるにすとさん
まさにこの症状。
今日ディーラーからなんらかの回答がくるはずですので、その時にこの事をきいてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14783694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/09 21:30(1年以上前)

RK1後期型。私のも20〜30km、1500回転くらいアクセルオフ状態で
ククククッッッて、ノッキングがおきます。。

ディーラーの方々にも確認してもらいました。
曰く、「燃費向上の為、低速の燃料噴射が薄くなっている為だと
思います。。たぶんですが、これはメカ(機械)的な異常ではなく、
あくまでも『制御』の関係なので、今後メーカー対策で
ロム書き換え等の対策が入れば改善できるかも。。」との事でした。

私自身いろいろ検証してみましたが、アクセルを少しだけ踏んで走ると
ノッキングがおきないようなので、走行の仕方を少し変えてみます。

このノッキングはお粗末すぎます。。。

書込番号:14785959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 21:37(1年以上前)

ゆっくり走ろうさん
ですよね。これはテスト段階で確認できていたんじゃ?とおもいます。こんな状態で燃費が良いと言われても詐欺?とおもってしまいます。
本日ディーラーより連絡が入り木曜日に入庫することになりました。
作業としては、EFIと、トランスミッションのログ取りと、プログラムの書き換えとのことです。
確実に燃費悪くなりそうです。

書込番号:14785999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/09 22:13(1年以上前)

すごいじゃないですか!!!
ロムの書き換えしてもらえるのですね?!
ノッキングしなくなると良いですね。
私の場合、「メーカーの対策が入らないといじれません。」と、言われ
とんぼ返りでしたよ^^;

改善された木曜日以降のレポートも是非お願いします^^!

書込番号:14786192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 22:59(1年以上前)

車が帰ってくるのが金曜日になるので、戻ってきたらレポートさせていただきますね。

書込番号:14786517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 20:08(1年以上前)

本日車戻ってきました。
結論から言うと、まだROMの書き換え出来ないとかで、データだけ取ってそのままかえってきました。
むろん、ノッキングは出まくりです。
いつになったら解消されることやら…

書込番号:14798433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 21:39(1年以上前)

それってメーカーにサンプリングされてデータ取られただけってことですか?
車預けさせられて実験に使われたと

乗れなかった日もあるだろうし謝礼もらわないと

書込番号:14798854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/19 12:36(1年以上前)

そうなりますよね。

それの謝礼ってことかはわかりませんが、ETCのセットアップ費用をただにしてくれました。

その後もメーカーからは連絡無いそうです。

書込番号:14827528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 20:45(1年以上前)

がんちゃっくさん
はじめまして。
スパードのクチコミで同じ様な症状で書き込みさせて頂いています。
私はこの症状に加え「トランスミッション確認」のインフォが出て
コンピューターの書き換えをして貰いましたが、ノッキングの様な症状は
少し頻度が減った?と言う感じです。

トランスミッションを交換されたと言うユーザーさんのコメントも
有りますが、Dはバグで「トランスミッション確認」のインフォが出ると
言っていましたが、ここまで多くの個体が同じ様な症状が有るとバグじゃなくて
本当にトランスミッションに以上がありインフォが出ている物をDがインフォを
出ない様にバグだと言ってコンピューターを書き換えているのか?と勘ぐっちゃいます。

あの低速時の「ノッキング」は非常にユウツですよね。
みんなで声を上げなければメーカーは何も対策をしてくれないのか?残念です。

私はひと夏、様子を見て改善策も出なく症状も変わらなければ
トタンスミッション交換をしてもらおうと思っています。

Dからの連絡、対策等が有れば報告お願い致します。

書込番号:14828934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/07/21 22:37(1年以上前)

がんちゃっくさん こんばんは。
あらららら。ロムの書き換えはされなかったのですね。こっちのDが言うように
メーカーから対策が入らないと難しい分野なのでしょうかね。。

低速でダセイで走るとノッキングをおこしやすいようなので、
私は最近走り方を変えました。低速でもなるべくアクセルオンにして
ダセイで走らないようにしました。そうすることによりノッキングが低減しています。

残念ですがもう少し時期(様子)をみながら、お互いメゲズにいきましょう^^;

書込番号:14838654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 21:02(1年以上前)

がんちゃっくさん
こんばんは。CVT交換後の調子は如何でしょうか?

書込番号:14968574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)