新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,199物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2012年5月14日 22:09 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年5月14日 13:07 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月13日 00:55 |
![]() |
48 | 11 | 2012年5月9日 00:19 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年4月30日 20:47 |
![]() |
29 | 15 | 2012年4月28日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

私は、今月半ばにクールスピリットをオーディオレスでオプションを幾つか付けて契約しました。
私もだいたい約30万の値引きでした。
30万の値引きは上出来だと思います。
書込番号:14487157
1点

先週、スパーダZインターナビセレを契約しました。
私もその位でした。MC直後にしては頑張ってくれたと思います。
書込番号:14488514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、情報ありがとうございました。私も先週末に契約しました。結果、ホンダ同士の競合で40万前半の値引きをいただくことができました。
車種はZのインターナビ、キャプテンシート付きでオプション約20万と車検までの整備パックと「マモル」付です。正直、安いかどうかは微妙ですが、マイナーチェンジ後ということを考慮すれば上出来かなぁと勝手に思っています。
書込番号:14498311
0点

昨日、スパーダクルスピをナビ無しで契約しました。
OPはマットとバイザー、ETCだけですがTTLで35万引きでした。がんばって交渉した結果だったので満足してましたが、まだいけたんですかな(笑)
書込番号:14502062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグースさん
こんにちは。クルスピ契約おめでとうございます。バイザーとマットだけで35万はスゴイと思います。私の場合、約20万のオプションと今後のディーラーとの付き合いと一回目の車検での割安さを見据えて「車検費用込みの「まかせチャオ」と「マモル」をつけて値引きを引き出していますが、純粋な本体値引きとしてはまだまだだと思いましたので、バグースさんの場合は十二分合格点ではないでしょうか?ちなみに35万引きは競合させましたでしょうか?私はセレナで基本的な値引きを引き出してからホンダディーラー同士で競争させました。 値引き幅が20万→30万→35万→40万前半となったので、ある程度時間を掛ければそれなりに新型ということと決算後でも値引きできると確信しました。
書込番号:14502533
0点

ひろ〜きんぐさん
こんにちは
私の武器は事前にネットで千葉と大阪の新車の安い業者とメールでやりとりし、指定ローンを組む条件で44万引きという見積りが上がって来たので、こちらの希望金額をローンの事は伏せながら、具体的な数字をズバッって言いました。(駄目ならあきらめるつもりで)
あまり駆け引きは苦手なので最初から予算以上は出せない事、本命の事も最初に伝えてました。
結局予算より25万UPでしたが…
お互い納車が楽しみですね
書込番号:14503411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ〜きんぐさん&バグースさん、契約おめでとうございます。
私も先日、クルスピ(ブラック)を契約してきました。
ナビ無し OP28万 車検費抜きまかせチャオ マモル で値引き約40万&下取り15万でした。
後は、社外品のナビ等を3万でディーラーにて取付けてもらう予定です。
現時点での新型ステップワゴンは同士競合がよさそうですね。
書込番号:14503903
0点

はじめまして。
私は新型が発表された直後の4月上旬のあたりに、クールスピリット(ブラック)を契約しました。
オプションはほとんどつけず、計24万ほどの値引きでした。
他の方と比べると値引きが渋いかもしれませんが、担当の方の人柄の良さと、
ETCやナビ等は持ち込みでサービスでつけていただけるということで、
個人的にはとても満足しています。
スレの内容と話がそれるかもしれませんが、今契約されている皆さんは、
だいたい納期はいつごろと言われているのでしょうか?
私は5月の中旬あたりと言われていますが、まだ納期ははっきりしないようです…
書込番号:14504416
0点

クロスゲームΣさん
そうですね、自分が納得して購入できるのが一番ですからね。
ご契約おめでとうございます^^
クールスピリット用ダーククロームメッキタイプをオプションで選択されておられるなら【5月中発売予定】となっておりますのでそれが影響しているのでは?
私はダーククロームメッキタイプを選択しているので5月下旬といわれましたよ。
書込番号:14504680
0点

クロスゲームさん
おはようございます
私の場合は銀行ローンを使うため手続きが完了したら納車って事になってます。なのでいつでも大丈夫みたいです、ただ銀行に行けるのが来週になるので、やはり納車は5月の中旬くらいだと思います。
書込番号:14505784
0点

黒クルスピ先日契約しちゃった者です。皆さんすごい額ですね。私は値引き自体は15万、下取りは19年ストリーム80万、あとは100万程ローンを組んだのですが金利を6.9から3.9にしてもらった程度です。甘すぎかな?(笑) 納期が6月で補助金のこともあったのでサインしちゃいました。
書込番号:14518340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に大きな値引きをいただいたと書かれても、契約書や見積書の写真も添付しないと信憑性は皆無なので、自分がなっとくした価格なら納車後の車を大切にすれば満足しますよ(・∀・)
値引き価格を写真でみせるくらい簡単なのに
書込番号:14521598
0点

私の住んでいる地域では、両車種共に
車両最高値引きは15万前後のようです。
はじめて投稿します。RK1買いました!!
RF3購入から10年。待っていましたこんな車!完全に理想形!!
私の場合ホンダ好き。エク・インテリアよりも
機能系重視なので申し分なく◎の車です。
新車購入から素ノーマル(モデューロフルキット)
で乗ってきたRF3。12万キロ。
下取りなんか無いはずなのに下取り15万だって^^。
Liまでいらないかなぁ。。欲しいなぁと最後まで悩み、
Gコンフォートセレクションに延長守くん。53万OP付けて
乗り出し支払い 280万円で即決。
クレジットカード一括支払いなのでポイントも付くし
減税10万戻るので実質2.686.000乗り出しです。
「値引きして。」なんて一言も言わず、
「この装備で280万くらいにならんかなぁ」の買い物でした。
良い買い物ができました。^^。
書込番号:14523503
0点

はじめまして、先月契約をし、もうすぐMC後のスパーダクルスピ納車待ちのtontokotonと申します。付属品が約78万円、延長保障マモル・点検パックも込みで総額約390万円でした。交渉を重ね342万円になりました。この他にガラスコーティングはサービスで5〜6万円?を入れると実質値引きが約52万円になりました。下取り車はありません。担当者が頑張ってくれました。
書込番号:14551966
2点

tontokotonさん こんにちは
現在、車の買い替えを検討しており、ステップワゴンスパーダも
候補に挙がっている状況です。
大変興味深い価格なのですが、こちらはMC後のモデルでしょうか。
書込番号:14559922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、MC後の価格です。ナビはせっかくなので9型にしました。ガソリンは満タンではないとおもいます。
書込番号:14560044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tontokotonさん
ご返事有り難う御座います。
MC後とのことで羨ましい限りです。
良い値引きを引き出すのに色々大変ですがこれも車購入の醍醐味なので
自分の納得できる形を模索したいと思います。
書込番号:14561507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

indy-blueさん
がんばってください!私はありきたりですが、セレナとヴォクシーを商談に出しました。
半分以上セレナに気持ちは傾いていましたが、3列目の座席が消えて広い空間が気に入りました。ちなみに神奈川県で購入しました。
書込番号:14561659
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
色々なスレを見て知ったのですが、社外バイザー&マットがネットだとディーラーOPよりかなり安いみたいなんですが、質はあまりよくないのでしょうか?
色々な価格帯なのでオススメなどありましたら教えて下さい。
ちなみにそれほどこだわりはありません。
OPの追加でインパネとリモコンでロックした時に自動でミラーが格納するやつと、ラバーマット、ACコンセントを付けるので見直してます。
よろしくお願いします。
書込番号:14505795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外バイザーのポイントは両面テープだけで無く、金具でも固定するタイプを選択する事だと思います。
両面テープだけでの固定は取り付けは簡単ですが、長年使っていると剥がれて外れる懸念があります。
例えばヤフオクで「ステップワゴン バイザー」で検索すれば安価な商品が多数出品されています。
又、フロアマットは純正のように裏側にゴム滑り止め加工を施してしる商品を選びたいところです。
↓のボディパーツの中のバイザーやインテリアの中のフロアマットに社外品装着例があります。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/STEP_WAGON/partsreview/
書込番号:14505885
1点

物を良く見てください。
良いものもあるし、悪いものもあります。
ずれないように、固定方法が定まっているものを購入してください。特に運転席は。
書込番号:14505904
1点

スーパーアルテッツァさんカメカメポッポさん回答ありがとうございました。
バイザーはやっぱり両面テープだけでは危険ですよね!
マットもブツブツグリップと滑り止め止め金具が無いと危ないですな!
色々見て出来ればネット上だけじやなく、店舗を構えているお店で購入してみようと思いました。
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14506063
0点

ディラーでカタログ写真を見てください、また現車に乗っている
現物をよく見てください。
全国的に装備されているいるものとそうでない汎用品などでは
見劣りが考えられます。
値段による良し悪しがあるかと思います。
ワゴン車のフロアマット・バイザーの形状・寸法は純正の利があります。
ジャストフィトし良い物があってお気に召せば宜しいのでは。
書込番号:14506105
0点

フロアマット購入するときに注意が必要なのが匂いです。ホームセンタで安い物を購入しましたが、臭くてつけられません。今1ヶ月ぐらい庭に放置していますが、まだ使える状態ではありません。
2nd、3rdシートのビニルマットもまだましですが、買ったものの臭くてつけてません。
買ってすぐ返品すればよかったです。
書込番号:14560082
1点



ステップワゴンスパーダZ HDDエディションに乗っています。
新東名が開通したこともあり、新規道路データを更新しようと思いますが、
グローブボックスの裏の端子に別売りのインターナビUSBコードを介してUSBメモリーを接続しないと認識しないことになっていますが、この別売りコードを介さずに直接USBメモリーを接続することはできないでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点

ブルートゥースで携帯経由でダウンロードじゃだめなのかい?
つか、第二東名データでたんですか?
フリードは確認したがRK5では未確認
書込番号:14543199
1点

ギルフォードさんありがとうございます。
新東名のデータはアップされていたと思います。
接続に関しては、パソコンからDLしたものを使いたいと思い、特別なコードを用いずにUSBメモリーを直接挿して認識するかわかればと投稿しました。
携帯などでデータ通信てきれば楽だと思いますが・・・
書込番号:14544227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おととい更新してみましたが、第二東名表示されませんでした。今日からなら反映されるのでしょうか。
書込番号:14545581
0点

本日1ヶ月点検でディーラーに行った際、ポートの形状を確認しました。やはり専用のコードしか挿さらない様です。仕方なく、嫁の携帯をブルートゥース接続し、新規道路データをダウンロードしました。
新東名もしっかり出て来ました。これで田舎への帰省時に新東名も検索出来ます。
書込番号:14555004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入してから1〜2年後に一回無料で更新していますが、その後約5年間更新していません。
最近は遠出した際に道無き道を走る場面があり不便を感じます。
地図データ更新は確か2万円位だったと思います。決して安くはないですね。
最近のナビは安価に差分更新ができるようですが、このMOPナビはできませんよね。
みなさんはナビの地図データ更新は定期的に行っているのでしょうか?
そんなの個人の勝手なんだから自分で決めろ と言われそうですが、
みなさんは更新をどうしているのか参考にしたくスレを立てました。
あと、現在の最新版は何年の何月でしょうか。今年はいつ頃更新されるか
ご存じでしたらお教えください。
2005年式 RG3 24Zに乗ってます。ナビはMOPインターナビです。
この車は気に入っているので、あと5年くらいは乗るつもりです。
5点

不便を感じれば・・・更新すれば?
不便が無ければ・・・放置してます。
書込番号:14534068
4点

当方はカロッツェリアのナビですが、購入してから5年で地図更新をしました。
データが発売されたのが去年の11月ですが、地図は去年の7月時点なので若干地図にない道もあります。
私は現時点では問題ないので5年後に地図更新をする予定です。
書込番号:14534147
5点

あ〜これは悩みますね〜。
約2万円で更新したとしても7年位経過してるとナビ本体の故障が心配ですね。
添付の画像を見なければ安めのポータブルでも如何ですかと言うところですが、この綺麗な運転席周りを見るとポータブル、オンダッシュで汚したくないからインダッシュ…だけど費用が…
とするとデータ更新が無難かと思いますが、あと5年以内に壊れる可能性は高そうだしな〜。
費用は掛かりますが私は安めのインダッシュに買い替えが良いと思います。
書込番号:14534171
8点

地図の最新版については、HDDナビのバージョンによって違うのでご自分のナビのバージョンを
確認して下さい。(更新料15,750円、所要日数:約1週間から10日程度掛かりますね)
HONDA純正ナビ、最新地図データー更新
http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/#HDD
地図に不便を感じていて、あと5年くらいは乗るつもりなら更新すればどうでしょう。
地図データーが最新になっただけでも、ナビを買い替えた気持ちになるかも?
書込番号:14534202
6点

カメカメポッポさん
ごもっともです。
ボリック軍曹さん
やはり5年で更新したのですね。
このぐらい経つと載っていない道がかなりありますよね。
tomtom@さん
綺麗だなんてとんでもない。弄ってないだけです!
社外品への交換も考えて調べましたが、いろいろ問題が出てくるようです。
純正のリヤエンタやナビ連動のETC、ハンドルのスイッチ(ハンズフリー等)、
後付の地デジチューナーが無駄になる等々・・・
社外品への交換はやって出来ないことはありませんが、費用が掛かりすぎますね。
ポン吉郎さん
こんなHPがあったんですね。すごく参考になります。
今車に行って調べたら、2007年7月版 Ver13.07 でした。
HPによると 「Ver13シリーズは、2011年春版の次は2012年度版(2012年初夏発売予定)」
とあるので、故障したら修理覚悟で今年夏頃の最新版を入れたいと思います。
タイミング良し、楽しみです。
みなさん、早速の返信ありがとうございました。
書込番号:14534578
3点

今年の夏版で新東名は反映しているのでしょうか?
今までのパターンだと大分先になると思いますが...
私は無償の2年目の更新後更新してませんが特に不便は無かったです。
が、新東名が出来て山間部が脚光を浴び、利用機会も増えると
道無き道を指示するだけのナビは辛いです。
更新版が欲しいです。
あと、LEXUSはもうオンラインで新東名反映版が出ていると聞きましたが、
HONDAはどうなんでしょうか?
もっともRG1ではHDD待ちですが...
書込番号:14534663
1点

バルカン人さん
>今年の夏版で新東名は反映しているのでしょうか?
おそらく反映されてないでしょうね。
まぁ、高速は中央道しか利用しないので気にしませんが。
>道無き道を指示するだけのナビは辛いです。
そうですね。
よく千葉県の館山道を利用しますが、途中の10キロぐらいがナビに載ってなくて
30秒ごとにリルートの連続で鬱陶しいです。というか悲しいですよ(笑
書込番号:14534776
2点

この前フリード試乗して第二東名はいつから反映するのか
という話題をふりました。
インターナビを実際に確認したところ差分アップデートが既に出ていました。
最新型はリンクアップフリーで接続無料であっさり完了。
30秒ぐらいか・・・
便利になったものです。
書込番号:14536329
6点

ぎるふぉーど♪さん
やはり最新型はいいですね。
しかも差分アップデートが無料で出来ちゃうなんて羨ましい・・・
書込番号:14538426
3点

RK5前期乗りです。
前期スパーダカタログ22ページに初回車検時にスマート全地図更新無償とありますが、インターナビで通信して新しい道路の情報所得できそうですが、何が違うのでしょうか。
まるっきりデータの書き換えで今まで出来なかった事ができたりするのであれば良いのですが…
ちなみに後期のカタログには初回車検時にスマート地図更新 の案内見つけられませんでした。
書込番号:14538694
3点

差分アップデートは主要幹線道路が対象ですから、細かい変化に対応するために車検の時にまるごと地図を新しくするのでしょう。
私もRK5初期型ですが、こちらはアップデート見かけてません。
もっとも、ウィルコムのプランだと時間がかかりすぎて大変ですけどね。
書込番号:14539590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
初めて質問します。
先日ステップワゴンスパーダのクルスピを契約しましたが、ディーラーのオススメのボディコーティングはやらずに、GSとかでやっているコーティングを考えています。
一概に違いと言っても難しいかもしれませんが、ディーラーの勧めるコーティング以外ではダメなのでしょうか?
色は黒です。
何か参考になればありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14502039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーとかGSとか・・・って括りの前に、
どんなコーティングをしたいのか?・・・てのがあると思いますよ。
ガラスコート加工なのか・・・
ポリマー加工なのか・・・
フッ素コート加工なのか・・・
※ポリマー加工とフッ素コート加工の違いがイマイチ判らないけど。(笑
ディーラーが薦めるのは、丈夫で長持ちガラス・コーティングだと思う。
書込番号:14502260
1点

私はディーラーでもGSのポリマーでも特に問題ないと思います。前の車は半年おきにポリマーしていたため、かなり綺麗に手入れできていました。最終的には車への定期的ないたわりが重要だと思います。ディーラーでガラスコーティングしても1年に一回は点検が必要ですしね。
書込番号:14502553
1点

コーティングにどの程度の質を求めるかという所だと思います。
各社が扱っているコーティング剤はそれぞれ特徴があります。
(例えば撥水性とか親水性とか)
撥水性能や汚れ落とし能力を重視するのであればGSのコーティングや市販のコーティング剤などを御自身で行っても良いと思います。
汚れ落としの楽さと言うのは、コーティングをしたから洗車をしなくてもよいということではありません。
コーティング車でも汚れや水垢は付きますし、洗わなければ頑固な汚れとなります。
汚れに関してはこまめに洗車をした方が良いのはコーティングの有無を問わず、です。
塗装の艶やコーティングの持ち等を考えると専門業者でのコーティングのほうが良いかと思います。これはコーティングを施工する前に素の塗装の状態をチェックして必要であれば磨きも行うからです。
ディーラーのコーティングは、ディーラーの作業者が施工しやすいように配合されています。
そして、下地の塗装に関してはよほどひどい汚れが付いていない以上はそのまま(洗車くらい)でコーティングを施工します。
保証に関しても、ディーラーの艶保証はあってないような物ですので、1年ごとにリセッティングしてくれるような専門業者のほうがある意味では良い所もあると思います。
特に傷(洗車傷のような細かい傷)に関しては、コーティングでは防げませんので根本的な磨きができる専門業者のほうがメンテナンスには良いと思える部分でもあります。
どちらにしろ、完璧を求めればお金がかかりますのでどこまで出せるかということだと思います。
書込番号:14502886
2点

ガラスコートは丈夫ですよ。
細かい傷が付き難い。
一度、ガラスコートしたホイールの色変えをDIYでやろうとしたけど、
塗装の足付け(細かい傷をワザと付ける)が上手くいかないくらいに丈夫だった。
ポリマー加工のホイールも汚れは付き辛かったけど、足付けは普通に出来ました。
ただ、艶出しならポリマー加工の方が上じゃないですかね。
シットリとした艶はポリマーには適わないと思う。
書込番号:14502917
1点

ポンポン船さん、ひろきーんぐさん、乳蛙さん
みなさんありがとうございますm(_ _)m
あれから色々調べてみたらガラスコートが良さそうなので、ガラスコートにしてみます。
近所に専門店があったので、洗車は好きな方なのでマメに洗って艶を維持していきます。
丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14503453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の契約させてもらったディーラーではG'ZOXコーティングでした。
ガラスコートだったのでこれにしました。
書込番号:14504095
0点



先日、スパーダのスマートスイタイルエディションを購入し、現在納車待ちです。
NAVIは純正外品を付けるのですが、そこにバックカメラを取り付けるかどうかで迷っています。もともと付ける予定はなかったのですが、ミニバンに乗っている同僚たちからは「付けてよかった」との話を聞き少々迷っています。ステップワゴンは低床設計でもあるし、ミニバン自体後ろ側の見切りは良いはずだから、今でも付けなくてもいいかな?とは思っていますが、実際現行型のステップワゴンに付けている方はどうなんでしょうか?私自体、ミニバン自体が初めてでもあるので、実際に乗っている方の感想、アドバイス等いただければと思います。
3点

私も同じ車で社外ナビ&バックカメラを付けてます。
バックカメラはミニバンだからこそ欲しいと思ってます。特に輪止めの無い駐車場では重宝しますね。あと後方の小さな子供とかの安全確認にも有効です。
確かに無ければ無くても車の運行はできますが、私のバックカメラが一時期使えない事があった時は有り難みを強く感じましたよ。
強くお勧めします。
書込番号:9905195
3点

ついているに越したことはないと思います。
あとどのくらい下がれるのかがわかります。
(誰かに手伝ってもらったり、一度降りて確認したことありませんか?)
私の車(他車種ですが)につけましたが、次回もつけます。
便利で楽です。
書込番号:9905302
4点

社外ナビ&バックカメラを付けてます
毎日家の駐車場まで100m程バックで入れてますが自分は殆ど見ません
でも人によっては必要かも知れませんが・・・
初めてのミニバンですし付けておいた方が無難かもしれませんね
書込番号:9905446
2点

こんにちは。
前期型ですが、同車種ということで・・・
我が家でも純正ナビ+バックカメラですが、
非常に便利ですよ!
とくにナビ画面を見ながらビッチリと寄せられるのも便利ですし、
画面に映し出されるラインを見て、トランクが開けられる程度
まで寄せるとか・・・
結構役に立ちます。
我が家の嫁もそのせいか、一度もバックでぶつけていません。
一度使ってしまうと非常に便利だと思います。
ちなみに、私はセダンに乗っていますが、やはりバックカメラは
便利で重宝しています。
書込番号:9905472
4点

ハッチバックに乗っていますが、バック時の安心感があり便利です。
親父のボンゴブローニーにはリアミラーが付いていて一応確認出来ていますが、やっぱりカメラのほうが広範囲を確認出来るので安心安全です。
書込番号:9905850
1点

私はミニバンに乗っていますが、ナビがバックカメラに対応していないPNDですので目視に頼らざるしかありません。
そこで結論から言えば、先の方も仰られていますが、あるに越したことはないでしょう。
特にステップワゴンのような1BOXタイプのミニバンは運転席のポジションが前方に位置するため、リアガラスまでが非常に距離を感じ、最初は戸惑うかと思います。
それに一度ぶつけたらバックカメラ代では済まないでしょう。
ですので予算に余裕があるなら、付けておくことをお勧め致します。
書込番号:9906013
2点

あった方がいいです。ミニバンのハッチは狭い所では開けられないのでバックモニター画面の線が非常に便利です。
書込番号:9906363
1点

機種は違いますが(オデッセイで純正のナビセット)
有った方が便利です
バックする時威力を発揮しますよ
書込番号:9906613
1点

ごつん!
1発やるとカメラより高くつきますね!!
書込番号:9906793
2点

車種は違いますが、私のミニバンにもバックガイドモニターを取り付けています。
前車のステーションワゴンにも付けてましたので、当たり前のように付けました。
モニターは大変便利ですが、頼りすぎるとけっこう死角がありますので、必ず目視を心がけています。
(リアのバンパーの両端に位置する細いポール等はカメラでは映らない時があります。)
ただ、後ろに子供が遊んでないかの確認をする意味では、気付かず怪我でもさせたら大変なので付けて損はないと思います。
書込番号:9907014
3点

セダンだったかな??
バックカメラが付いているにもかかわらずトランクリッドの上方(カメラのちょうど上)に何かがぶつかり大きなキズが付いている車がありました。
バックカメラが取り付けられている位置というのは普通車の場合それほど高い位置ではないので低い位置は確認できるのですがカメラの取り付け位置より上は完全な死角となります。
そう言った意味ではバックアンダーミラーのほうが死角は少ないですね。
そう言った事を理解して使うのであればバックカメラというのは便利だと思いますよ。
書込番号:9907770
1点

長年初期型RF1に乗っていて重宝したので、RG1にするときにリアアンダーミラーを取り付けましたが、
HDDインターナビにしたのでバックカメラも付いてきました。
自分はそこで初めて知ったんですが、バックカメラだと夜間でも良くみえるんですよね。
せっかく付けたリアアンダーミラーも、初期型RF1のものと比べて曲面率が高いせいか、小さく映るので、
バックカメラのほうが(特に暗いところでは)よく使います。
書込番号:9916193
2点

多数のアドバイスありがとうございました。みなさんに感謝しています。実車に乗っている方の意見は、良い点や注意点含め大変参考になりました。家内とも相談し、ラインが出るものまではいかないまでも、某カー用品店で安く売り出しているバックカメラを取り付ける方向で考えています。
”取り付ける方向”というのが、どうもスマートスタイルエディションはトランクのセンサーの関係上(ホンダによると・・・)、カメラ取り付けの台座(ステーというんですかね??)がうまく取り付けることができない可能性があるらしいのです。ということで、某カー用品店の店員さんと相談し、「実際にバックカメラをあててみて、うまく設置できそうなら付ける。」ということにしている、ただ今の現状です。
書込番号:9924682
0点

純正は専用のブラケットを用いてカメラを取り付けますが、市販品はそれに付属のブラケットで取り付けられるはずですよ。また、ナンバー灯の脇にカメラ取り付け用の切り欠けになる部分があるのでスペース的にも問題ないはずです。
余談ですが、私の場合は車の発注後、同日カー用品店にてナビ&バックカメラの購入&取り付け予約をして、納車後そのまま用品店に持ち込み、取り付けをしてもらいました。予約していたので、用品店で代車まで用意してくれました。
書込番号:9925245
0点

私は4月初旬に納車でした!
RK5です!
ナビゲーションについては
ディーラーオプションナビで
車を注文した当初はバック
モニターは付ける予定は無かった
のですが、車を注文し3日後にバックモニターを注文しました!
なぜ最初から頼まなかったのか?
それはリアゲートの一部を穴あけ加工する
との事をディーラーで聞いてましたので
後から腐食や水漏れの原因になるのを恐れ
てました!しかし心配御無用
ディーラーオプションナビ用のバックモニターは取り付けが綺麗で違和感なしでした!
使ってみると大変便利ですしリアの真下
の状況もわかりますので取り付けて正解
だったと思います!
書込番号:14496149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,199物件)
-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン L ナビ TV DVD再生 Bluetooth Bカメラ ETC フリップモニター 両側オートスライドドア スマートキー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン L 4WD 本州仕入れ 両側パワースライドドア 3列シート8人乗り HDDナビ 地デジTV バックカメラ 寒冷地仕様 ミラーヒーター ETC スマートキー2個 オートライト
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 13.9万円