新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 23 | 2012年2月10日 00:10 |
![]() |
6 | 2 | 2012年1月30日 10:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月30日 04:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月26日 22:26 |
![]() |
5 | 9 | 2012年1月21日 23:37 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2012年1月8日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近く車高調購入予定です。そこで下げ幅で悩んでいるのですが、嫁もたまに運転、また買い物でもよく車を使う事が多いため大幅な車高ダウンは避けるつもりなのですが、普段使いするさいに、そんなに影響がない程度に下げようと思っています。車高調入れておられる方などで アドバイス頂けると幸いです♪もちろん下げるからにはバンパー擦る確率が上がるのも承知ですし、スロ−プや段差乗り越えや、スパ−などの歩道跨ぐ時など減速には気をつけるつもりです。皆さんの経験上、何ミリぐらいのダウンがベストでしょうか?宜しくお願いします。
4点

50ミリ程度を推奨しているパーツメーカーが多いです。
それなりに気を使った乗り方をしていれば、問題になる事も少ないと思います。
たった50ミリと思うかもしれませんが・・パッと見ただけでも印象はかなり変わります。
車高調整は後からでも可能です。
(でも・・やり過ぎには注意しましょう)
書込番号:14129809
2点

ささいちさん >回答ありがとうございます。カタログなどでメ−カ−推奨の数値は、そのような意味も含まれるんですね。50ミリも下げて そこそこ擦らずで乗れるなら安心です。安心に乗るなら30〜40が限度かと思いました(^O^) 貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:14130126
4点

50mmは危険です。
エアロの有無が分かりませんが、最低地上高はFFノーマル155mmから105mmになります。
バネを固くても人が乗ればさらに低くなります。
ホイールベースが長いので腹を擦る可能性も高い。
常に車高の低さを意識出来、尚且つ危険の場面を回避出来る運転技術、初めて行く場所は違う車で行きスロープや段差の状況を確かめるマメさがないなら、20〜30mmに抑える方が賢明ですよ。
書込番号:14130228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サントリーニさん >ご意見ありがとうございます。エアロはナシで純正の状態です。そうですねぇ、擦るのは前だけじゃないですもんね!徐々に下げて行く方が無難ですね♪ありがとうございます。
書込番号:14130312
2点

確かに、車高は高めの方が安全ではあります。
でも・・・車高調は上限設定しても30ミリは下がってしまいます。
また、おそらくスパーダの方でしょうから・・標準で強化サス仕様になっています。
20〜30ミリだったらスプリングのみ交換でも充分に思えます。
書込番号:14130593
3点

50o下げると、間違いなくバンパーをこすります。
私がショックを入れかえた際には
20o下がりましたが
それでもへたをするとこすります。
20o〜30oがいい感じじゃないでしょうかね。
書込番号:14130628
2点

ところで・・・
どんなモデルの車高調を購入予定なんですか?
テインあたりが種類も豊富ですが・・・
書込番号:14130786
3点

みなみださん >そうですかぁ〜 勢いあまったら間違いなく擦りますね(汗)ご意見ありがとうございます。
ささいちさん> 度々ありがとうございます。テインのネジ式減衰ありの車高調を予定しております。スプリングだけとも考えたのですが、どうせ工賃払って車高落とすなら 思いきって車高調にしようかと思いましてf^_^;
書込番号:14130982
3点

お乗りのステップワゴンは・・形式名で言うとRF1ですか?
書込番号:14131095
1点

普段使い重視なら20ミリダウンに止めるべきです。
ですがネジ式車高調だと調整幅が狭くスプリングシートを巻き上げても、
半強制的に50ミリダウンしますが
よろしいで?
書込番号:14131117
3点

10センチ落としても、乗り方しだいでは、まったく
擦らないでのれますよ!
勿論、常に道路の形状、段差のきつい施設等に入る時の進入角度等、シャコタン専用の目が必要ですが!
基本はタイヤとフェンダーのクリアランスで車高決めたらバッチリですね。
隙間が指一本入らないくらいが一番かっこいいですかね!
書込番号:14131173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ささいちさん >RK−5になります。エアロ純正でアルミも16インチ純正アルミホイ−ルです。
書込番号:14131403
0点

華格.com ニックネームさん >ネジ式…反強制的に50ミリ…それは知りませんでした(汗)全長も視野に入れないとダメですかぁ…f^_^; 貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:14131439
1点

皆さんが仰る通り、何も考えずに乗りたいなら30mmまでですね。
それ以上ですと、段差やスロープなどを気にする事が多くなります。
ましてや奥さんが運転となると、50mmはダメでしょうね。
私も以前の車で、50mm強落としていました。
エアロもついていたので、前は擦りまくり、傾斜がキツイとお腹もガリッとやりました。
嫁は、ほとんど運転しませんでした、気を使うのが嫌だって。
あとは、車高をイジッた後は、アライメントも調整して下さいね。
書込番号:14131450
2点

iti 86さん >シャコタン専用の目…まだ未熟なもんでf^_^; 確かにインチアップもして ツライチは憧れのスタイルですね♪しかし、嫁も運転 買い物などなどとファミリー仕様には厳しいかも?です。泣笑
書込番号:14131467
1点

ai3riさん >やはり30が無難な線ですかぁ! 自分だけの車ならまだしも ファミリー仕様ですからね〜無茶はダメですね♪ご意見ありがとうございます♪アライメント了解です。
書込番号:14131508
0点

ステップワゴンスパーダRK5(09/10〜)の場合ですと・・・
@テイン・ストリートベイシス ネジ式 複筒式 減衰力固定式
(定価94500円 実売価は15%引きの80325円程度)
A減衰力可変式のストリートアドバンス
(定価110250円 実売価93713円程度)
基準 F-55 R-50 推奨上限 F-50 R-50
Bこれよりは別メーカー品 ブリッツ ダンパーZZRの方がお勧めだと思います。
全長調整式 単筒式でFは倒立式 減衰力可変式
(定価165900円ですが・・旧モデルなので実売価は4割引で99540円程度 まだ在庫あるみたいです)
基準は-50程度ですが、推奨上限は F-30 R-25 です。
こちらを推奨上限で使用するのが最適かと。
書込番号:14131559
2点

ささいちさん >度々ご丁寧にありがとうございます。視野が広がりました!貴重ご意見是非参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:14131590
2点

車高を余り下げたくないのでしたら無限等の純正形状でもいいのではと思います。
荷重変動の大きいミニバンのローダウンは慎重に。
書込番号:14131667
1点

皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございます。知らない事から新たな発見、見落としなどと勉強になりました♪これからも車いじり楽しませて頂きます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14131679
1点



RKのステップワゴンに乗っています。
ボンネットを開けて、エンジンルームを見たところ、
向かって左前と右前の斜めになっている薄い鉄板と、
それに付いているボルトと、黒いゴムのついているボルトらしきもののあたりに、
うっすら茶色い錆が出ています。
このような症状の方いませんか?どのように対応しましたか?
他人のRKのエンジンルーム内は、まず見ることはできませんし、
自分だけでしょうか?
※写真なくてすいません。
0点

自分は、洗車の時にボンネットを開けて、エンジンカバー等の埃を拭きとったりするので、余り錆は出て来ないです。
たまには、シリコンルブやワックスも使うので、汚れも落ちやすいです。
エンジンルームや車内の金属部は、外部と違い塗装も薄いと思うので、埃や泥汚れは気付いた時に、拭き取る様にしています。
書込番号:14085134
2点

私もRK5に乗っていますが、購入後1ヵ月点検前にボンネット開けてら、同じ個所のバルクヘッドと呼ばれるフレーム部分の合わせ部分より錆が発生しておりました。
DにTELして防錆剤の塗布をしてもらいましたが、納得出来ない為に、ホンダ本社お客様相談センターへメールした所、折り返しのTELがあり、本社としての対応をするとの事で、再度Dへ持ち込み、バンパーを外して、他の個所の部分の錆箇所の有無確認、その写真を各所撮り、ホンダ本社へ送付するとの事でした。
その際に、錆箇所の防錆剤塗布の処理を全てしてもらいました。
今度、6ヵ月点検がありますので、その後のホンダ本社の対応を聞きたいと思います。
ぜひ、ホンダ本社お客様相談センターへ連絡してみて下さい。
その声が、多く上がればホンダ本社のリコール・サービスキャンペーン等の対応があると思います。1つでも多く声を上げないと駄目だと思います。
書込番号:14085984
4点



スパーダ Z 4WDに乗り、らいげつで2ねんになります。
昨日ふとおもったのが、車の屋根雪を下ろさずに走ってたりすると、フロントガラスに
すべりおちてくるんですが、その時にワイパーでおとしますよね、するとワイパーの下
にたまってワイパーを止めても停止位置までもどりません。
今まで私が乗ってた車は雪をどければ下へ戻りましたが、スパーダは戻りません。
再度動かすと、一度下に降りてから拭き取ります。
最近の車って皆そうなんですかね? ちょっと へー なことでした。ちょっとわかりずらい
ですかね、すみません。
ワイパーに負担がかからないような仕様?ちなみに2年たっても全く飽きがきません、良い
車です。
0点

>すべりおちてくるんですが、その時にワイパーでおとしますよね、するとワイパーの下
にたまってワイパーを止めても停止位置までもどりません。
>再度動かすと、一度下に降りてから拭き取ります。
最近の車って皆そうなんですかね?
普通の動きだと思いますよ。
過去にも今まで私が乗っていた車はそんな動きでしたが...。
ワイパーを動かしている途中でエンジンキーを切った場合でもワイパー位置が出たままに
なることがありますが、要はワイパーに強い引っかかりがあるとモーターの焼きつきを
防ぐ為にモーターへの電気がカットされているだけでしょう。
引っかかりの原因を取り除き、再度スイッチを入れると正常動作になります。
書込番号:14073209
0点

私は割とスキーに行くので積雪はよくありますが・・
雪はおろしてから走られた方がいいですよ。
まして視界を塞ぐような塊のっけたままというのは、後ろの車は大迷惑な気がします。
書込番号:14076933
3点

お二人様、返信ありがとうございます。
ワイパーに負荷がかかると止まる。そうなんですか、知りませんでした。今の車全部ですかね?
私の前車RA-2オデ H6年車には無かったような、すみません無知で。
それと、屋根雪の件ですが、毎度、毎度ではなく私は富山住まいです。
今来てる寒波が強く、10センチ位なら出勤時だったら、そのままですね。もっと積もればおろします。寒いうえに朝の時間は貴重なもんで。
書込番号:14085550
0点



今までどうだったかわかりません..
純正のナビでリアカメラをつけてるのですがバックに入れた画面でナンバープレートが
うつりこんでます、皆さんのもうつってますか??
わかるかた教えてください。
1点

私のスパーダRkもしっかり、映ってます。
この型はみんな映ります。
書込番号:14063455
0点




サビが出る場所ではないと思われますが、もし良かったら写真をアップしていただけないでしょうか。
書込番号:13762996
0点

実は冬寒い早朝、スライドドアのオートがきかないトラブルがあり相談したところ、コントロールパネル交換して様子見になりました。
その際リアドアロック部も錆びてたのでサービスで交換しときましたと言われてます。
意識したことはないので錆び具合はわかりませんが、事例としてはあるようですね。
書込番号:13766953
0点

あ、追記
私はRK5です。埼玉県なので当然海はないです。
ただし、冬、白馬や湯沢に出撃するため、雪道走行の割合が多く、融雪剤の影響の可能性はないといいきれません。
書込番号:13766988
2点

自分のも2年でフック部、錆びています。フックとボディの合わせ部分が茶色になってる感じです。とりあえず何もしてませんが、早いうちに補修しようかと思います。キャリア装着してますので、ウェザーストリップの隙間から雨水が浸入しているのが原因かもしれません。
書込番号:13778726
1点

必ずではないかも知れませんが、ディーラーで無償で対策品と交換してもらえるみたいですよ。
書込番号:13783321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車もボディとU字ロック部の隙間の所からサビが出ていました。
以前から気にはなっていたのですが、定期点検時に(1年半)サービスマンに声を
かけたら、無償で交換しますの事でした。
サビびやすい部品と、錆びにくい加工をした、部品があるらしいです。
ひどくなる前に販売店に相談してください。
書込番号:13786245
0点

RK1、納車が10年6月。うちのも、左右ともに錆が出てたんですけど…
メーカー対策出てるみたいなので、錆確認できればすぐにディーラで交換して貰えますよ。
交換は左右セットが基本になるみたいです。
あんまり放置すると、貰い錆でボディーの塗装側がダメージ受けるかもしれないから
早めにディーラーに行きましょう♪
しかし、エンジンルーム内にも、スライドドアのボディレール側も錆汁出てるし…
塗装は相当CRされちゃってるね。。。
まぁ、こんな時代に新型として発売されたRKくんだから仕方ないと割り切ってます。
とりあえず、あたしはマモル君に入ってるから5年までは何かあっても平気だけどね。。
書込番号:13820890
0点

私も同じ部分が錆びていることに気付いたので、ディーラーに相談しました。
スライドドアをロックするためにボディー側前についているU字金具です。
ボディー側後ろの金具は錆びていません。
ディーラーの方曰く、
この部分は錆びやすい箇所である。ドアをロックする際に金具部分に力がかかって金具部分の塗装がはげてくるため、錆びるのは仕方ない。錆びたまま放っておいても問題ない。
というコメントでした。
…今まで乗った車で、ここが錆びている車なんてなかったですけど。
とりあえず、今日は時間がなかったのでなにもせずに帰りました。
ほかの方のコメントをみると、対策品が出ているのですよね…?
書込番号:13995950
1点

両側のスライドドアの受け部分の金具部品の対策品出ていますよ
ディーラーにて無償交換してもらいました。
一週間入院してスライドドアの上下の黒色の部品も錆びが発生していたため無償交換
してもらいました。
エンジンルーム内の錆びもラジエター外して主に錆がでている接合部分
などに、塗装後に防錆処理してもらいました。
今後他の場所にも錆が出た場合の対応はその都度程度によって相談ということ
でしたが、ホンダ派なのに残念・・・
書込番号:14051790
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
低速でブレーキペダルを踏むと パキ? カチ? などの音が発生します。前進後進ともに音を確認しましたが、再現率は70%くらいです。今は音がしません。
原因は何でしょうか?
なにか対策をうった方が良いかな?
RK5HDDエディションです。
書込番号:13976181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブレーキペダルを踏むとブレーキランプが点灯します。
このブレーキランプが点灯する時の音かもしれません。
ブレーキランプはエンジンを切っていても点灯します。
このエンジンを切った静かな状態で、テールランプを窓ガラス等に反射させて
ブレーキランプ点灯と「カチ」という音が一致するか確認出来るでしょう。
しかし、このブレーキランプの音なら再現率100%ですが・・・。
書込番号:13977028
4点

私の場合は(RK1)ブレーキペダル自体ではなく、ブレーキペダルに左足をかけた際に、かかと部分のフロアパネルからパキパキと音がします。
原因は不明ですが、ひょっとしたら同じ症状かもしれないですね。
書込番号:13995622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ワンオーナー 純正ナビ TV Bカメラ スマートキー 純正フリップダウンモニター 両側電動スライドドア ホンダセンシング
- 支払総額
- 191.6万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ステップワゴン G 禁煙 ギャザーズ9インチナビ フルセグTV ETC DVD再生可 アイドリングストップ 電格ミラー キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 57.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 40.7万円
- 車両価格
- 27.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 16.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ワンオーナー 純正ナビ TV Bカメラ スマートキー 純正フリップダウンモニター 両側電動スライドドア ホンダセンシング
- 支払総額
- 191.6万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
ステップワゴン G 禁煙 ギャザーズ9インチナビ フルセグTV ETC DVD再生可 アイドリングストップ 電格ミラー キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 57.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 40.7万円
- 車両価格
- 27.5万円
- 諸費用
- 13.2万円