ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25992件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアクーラー

2011/08/09 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

5月に購入したばかりのステップワゴンですが、リアクーラーをつけると水の流れる音が聞こえます。走ってる状況でDVDをつけていても聞こえます。
私の車だけですか?

書込番号:13355501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/10 12:22(1年以上前)

クーラーガスの循環音と思いますが。気になるようでしたら購入店で見てもらってください。

書込番号:13357876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/10 12:51(1年以上前)

アルフェンスさん、ありがとうございます。セカンドシートも壊れているから一緒にみてもらいます。また報告します

書込番号:13357952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 12:12(1年以上前)

ディーラーに見てもらったけど、音は聞こえない。と言われました。セカンドシートは、部品交換してくれました。

書込番号:13404569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

たばこのにおいについて

2011/08/06 11:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

中古車でよい物件があるのですが、以前の使用者がたばこを吸う方だったためににおいが相当残っています。セールスの方曰く「たばこのにおいは消えません。気になる方にはおすすめしません。」でした。
 最近の消臭剤を使うなりして、我慢のできるレベルまで(難しい判断ですが)においを消すことができるかどうかご存じの方おられませんか?その方法も併せてお知らせ下さい。

書込番号:13341614

ナイスクチコミ!8


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/06 11:33(1年以上前)

fuji-kenさん こんにちは。  ずっと昔に中古車を買ってタバコなどの残臭が強くて困りました。
車内を出来るだけきれいに掃除。
晴れた日にドア、トランク全開にして風を通し、日も当てました。
何日も続け解決できました。
  臭いの元を断つだけで、消臭剤は使いませんでした。

書込番号:13341658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/06 11:40(1年以上前)

タバコ臭などはシートや内装にも染み込みますが、煙と共に上昇して浮遊するので、車内清掃、風通しに併せて天井のファブリックに消臭剤を吹きつけると結構効果は高いです。

書込番号:13341683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/08/06 11:45(1年以上前)

実際の話、難しいです。
消臭剤を利用しても数日後にはタバコの匂いが復活します。

個人では難しいですがヒーターコアやエアコンのエバポレーター・ファンなどを分解しての掃除が一番効きます。
あとはシートや天井・カーペットなどの内装部品を徹底的に濡れたぞうきんなどで拭き掃除をすることです。

これをやって「 2年 」も我慢すればタバコの匂いは気にならなくなります。

ただ、夏場の晴れた日に露天駐車で室内の温度が上がったときには何年経ってもタバコの匂いが復活します。
最終的な答えとして諦めた方が無難かと思います。

私の場合は「 車内クリーニングをすれば良くなりますからそれは無料でしてさしあげます 」と言われ信じて購入したんですがクリーニングをしてくれたかどうかでさえ不明ですが、結局はダメで、半年もしないうちに店をたたんでトンずらしやがったので自分でやるしかありませんでした。

書込番号:13341700

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/06 11:50(1年以上前)

シート内装天井空調すべてしみこんでますからね〜なかなか消すのは難しいと思いますよ。どのへんで我慢するかでしょう。僕は喫煙車なら買いません。

書込番号:13341712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/06 11:57(1年以上前)

洗車専門店(プロ)に相談されてみては…
とは言っても、向こうも商売ですから車内清掃を勧めてくるでしょうが、
金額次第では、思い切ってお願いするのも、方法の一つだと思います。

書込番号:13341741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/08/06 12:45(1年以上前)

私がやったのは・・・

まずはお掃除。革張内装なら水ぶきでOKだけど、ファブリックならファブリーズだね。
窓の内側をふき取るだけでもある程度効果があるので、ふき取り掃除はやるべし。
フロアーカーペットは取り外して洗剤でゴシゴシ。

厄介なのがエアコンの臭い。
まずはエアコンフィルター交換。(あまり効果が無かった)
次にやったのが、バルサンみたいな形をした霧状の薬剤が噴出する脱臭材。内気循環でしばらくエアコンを作動させておくタイプ。
カビ臭さは無くなったけど、ヤニ臭さは消えなかった。

これで大丈夫だろうと期待したオートバックスでのエバホレーター分解清掃。
これは効果がありそうだけど断られた。(ウチのクルマは分解が難しいのでやりたくないと言われた)
ステップワゴンみたいな売れてるクルマなら出来るでしょう。

ダメもとで、会社にあった業務用オゾン発生器を車内で作動させ(電源はガレージから)、
エンジンを掛けてエアコン内気循環で1時間放置したら煙草の匂いも消えた。
でもオゾン臭くなってしまったけど。(笑

オゾン臭が無くなると、若干ヤニ臭さが復活したけど、
まぁ気にならないレベルになったのでOKとしました。

書込番号:13341893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/06 18:53(1年以上前)

シートとか内装の洗浄を専門としたショップにお願いしては? 

空調関係は駄目ですね。

交換可能なものは交換したほうが良い。

ディーラーでもある程度の消臭はしているように思います。それでも臭うのであれば、かなりのヘビースモーカーの方が扱っていたんでしょうね?・・・タバコ嫌いなら避けたほうが良い一品だと思いますよ。

書込番号:13343015

ナイスクチコミ!2


hiro204さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/06 19:42(1年以上前)

汚れは、油汚れ 泥汚れ 水アカ 湯アカ 手垢 サビ 食品による汚れ 変性油 尿石 染色 材質その物に入り込んでしまった汚れ等、様々ありますが車内のタバコの臭いというのは、皆様がいわれてる通り色んな所に染み込んでしまってますので完全に消すと言うのは厳しいと思います。(基本的に染み込み汚れは落ちない汚れに分類されます)消臭剤等を使用しても完全に臭いを消すのは厳しいと思いますので臭いがガマン出来るレベルを超えた車は購入しない方がよいと思います。

書込番号:13343201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/06 21:00(1年以上前)

可能なら内装の各パーツを取り外して徹底的に洗浄するのが一番です。エアコンもエバポレータを可能な限り露出させて洗浄します。もちろん自分でするのが良いと思います。しかし手間と暇とコツが必要ですよね。

で、どなたかが書き込んでいましたが、オゾンを使った脱臭はかなり効くようです。さらに条件的に許せるなら家庭用乾燥器を2〜3日ブチ込んでおくと、これもよく効くようです。オゾン脱臭はカービューティープロの店舗で取り扱っているようです。

書込番号:13343476

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/06 23:38(1年以上前)

 多くの皆さんからたくさんの情報をありがとうございます。前回はセールスさんがすべてのドアと窓を全開にしてにおいを確認してみたのですが、本日は炎天下で全部締め切って確認しました。やはり、いろんな部品などをはずしての掃除とエアコンの掃除が負担になることと、「やに+かび」のようなにおいがいたる所からするため、この話は止めることとしました。
 いろんな情報から判断するに、結局は、完全な消臭はできにくいことと「我慢できるレベル」がどの程度かによって決定しなければいけないことは理解できました。たばこを吸わないものにとっては、「やに+かび」は相当ハードルは高いものですね。よく見かける「少し窓を開けてたばこの煙をなるべく車外へ逃がそうとする」吸い方くらいなら何とかできるかもしれませんがこれだけ多くの方の情報は「軽いたばこ臭」くらいの場合には参考になったはずです。ありがとうございました。

書込番号:13344170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/07 10:55(1年以上前)

代車で借りた車が
喫煙車だったことがありますが・・・

50mも走らないうちに、
こんな車には乗れない、
すぐに、替えてくれ、と頼みました。
喫煙車には、乗れません。

書込番号:13345451

ナイスクチコミ!7


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/08 19:43(1年以上前)

喫煙車に乗ると吐きそうになりますよね

重曹知ってますか? 炭酸水素ナトリウムですホームセンターに売ってます

これが良いんです汚れも匂いも凄く落ちます。 掃除した後の艶も凄いです
試す価値はあると思いますよ〜

書込番号:13351224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/08 20:01(1年以上前)

車の掃除にどう使えばいいのでしょうか?

霧吹きでシュッシュッ?

シートとかファブリック素材だし・・・

書込番号:13351282

ナイスクチコミ!4


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/08 21:20(1年以上前)

みなみだよさん
雑巾に染み込ませて何処でもゴシゴシしてOKです エアコン内部にシュッシュしても良いと思います

こんなに優しい洗浄剤は他にありませんよ^^

書込番号:13351619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/08 21:33(1年以上前)

洗濯機板でも
重曹はよく出てきますが
私はよくわからず
その話が出たら、放置(笑)

普通に使って
特に問題はなさそうですね。

書込番号:13351690

ナイスクチコミ!5


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/08 21:44(1年以上前)



使ったこと無いですか?家具でも何でもピカピカになるのですが・・・
界面活性剤が入ってないので直にふき取った方が良いです 汚れが広がるので
でも活性剤が無い分ピカピカになるのだと思います

電解水も良いのですがこちらはお勧めしませんが・・

書込番号:13351753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/09 07:09(1年以上前)

まだ、中古車を購入前ですよね?
ならば、禁煙車をお探ししたらよろしいのではないでしょうか?

この物件に拘る理由があるのでしょうか?

書込番号:13353142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 12:59(1年以上前)

スレ主さんはこの車の購入は見送ると書かれていますが・・・。

書込番号:13354039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

社外品のラゲッジマットについて

2011/08/09 01:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 EKUSUY!!さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。車はRK1に乗っています。
フロアマットは純正のスタンダード(ブラック)です。
ラゲッジマットを単品で購入したいのですが、候補として下記の2点を考えています。

@『かーまっと工房』ハイグレードモデル(ピュアブラック)
A『D.I Planning』ラゲッジマット DX(黒)

使用されている方がいらっしゃいましたら、質感やフロアマットとの見た目の相性など感想をお聞きしたいです。
また、その他おすすめのマット情報やアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13352736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信32

お気に入りに追加

標準

0W-20のエンジンオイル

2011/08/02 12:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:19件

夏場の渋滞や峠の登り、長距離の高速道路での移動等で
エンジンに負荷がかかる状態で0W-20でも大丈夫でしょうか?

エンジンオイルはなるべく純正を使った方がいいですか?

書込番号:13326120

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2011/08/02 12:56(1年以上前)

メーカーがこの車に0W-20を指定しているのであれば大丈夫です。
しかし、外気温が30度を超えるこの時期は、できれば高温側が30あった方が安心です。

エンジンオイルは純正にこだわる必要はありません。
それよりも、指定された交換サイクルを守ることが重要です。

書込番号:13326205

ナイスクチコミ!7


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/02 12:57(1年以上前)

こんにちは^^

メーカーもいろんな条件でテストはしていますし、メーカー保証があるうちは指定オイルを取説に書いてあるサイクルで交換するのがベストですよ。

オイルの粘度に関しては5w-30とかを使っても大きな問題は起きないでしょうが燃費も落ちますし、メリットはあまりないように思います。

心配でしたら、いつも使ってらっしゃる0w-20を早めに交換してはどうでしょうか?
もしくはディーラーに相談し、ワンランク上(高級な)のオイルを使ってみるとか。

書込番号:13326216

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/02 13:09(1年以上前)

現在の車はエンジンオイルも部品の一つとしてエンジンの設計をし、テストをし販売をしています。なので、よほどオイルの知識・使用体験が無い限り純正指定オイルを使用するのが得策かと思います。もし、エンジン内部のトラブルでメーカークレームを受けたいときでも、純正指定以外のオイルを使用していると、たとえメーカー起因のトラブルでもクレームが受け付けられない場合があります。

ただし、世間には「○○タイマー」などという言葉があります。メーカーとしてはある程度の年月で自動車を乗り換えてもらわないと商売あがったりで困りますよね。それを考えると…。

書込番号:13326257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/08/02 13:44(1年以上前)

りんプルちゃんさん、初めまして。
>エンジンに負荷がかかる状態で0W-20でも大丈夫でしょうか?
問題ありませんよ。
>エンジンオイルはなるべく純正を使った方がいいですか?
純正にこだわる必要はありませんよ。

書込番号:13326371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/02 15:16(1年以上前)

ホンダのサイトからが一番解りやすいと思います。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

ウルトラLEOが推奨オイルです。粘度規格SAE 0W-20 品質規格API SNグレードILSAC  GF-5グレード 

APIは通称ドーナツマークと言われる物。 ILSACは通称スターバーストマークと言われる物

エンジンオイルの役割

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

シビアコンディションをご存知ですか?

http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

オイルフィルターの交換時期  

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_filter/

他にエンジンにはオイルストレーナ―とオイルコントロールバルブフィルターと言うものが付いています。

これはエンジンオイル・エンジンオイルフィルターの交換を怠ると、この二つが詰まりオイル

ストレーナ―とオイルコントロールバルブフィルターエンジンに不具合を起こします。

オイルストレーナ―はエンジンオイルの溜まるオイルパンからオイルポンプでオイルを吸い上

げる時の物 オイル交換を怠ると、オイルがドロドロになり吸い上げなくなる事も有ります。


オイルコントロールバルブフィルターはエンジン本体の中枢をなすクランクに組み付けられて

いるコンロットからピストンの内側を冷やすオイルの経路に付いている物で、これも詰まると

エンジンが意味の無い物になります。 

よってシビアコンディションでオイル交換がほとんどの車に該当します。

オイルフィルタ―がオイル交換2回に1回の交換が記載されています。

純正オイルを使うのが一番いいですが、離島・山間部等で純正オイルが無い場合、上記の

粘度規格SAE 0W-20 品質規格API SNグレードILSAC  GF-5グレードが記載されているオイルであれば何も問題有りません。

書込番号:13326595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2011/08/02 16:25(1年以上前)

フィットシャトルハイブリットは0W10が入っていました
鉱物油でしたので1000キロ走ってからメーカー指定に入っている化学合成100%のモービルワン0W20に交換しました

前車レガシィを16万キロ乗りましたがモービルワン0W30を5000キロごとに交換していたせいかエンジントラブルは皆無でしたよ

モービルワンはお勧めです

書込番号:13326796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/02 16:28(1年以上前)

0W−20や10W−30などの表示粘度はSAEの規格にのっとっています。

この規格にあてはまる粘度の動粘度数字には幅があります。
たとえば20番の上限と30番の下限の粘度が同じというもの。
10番の上限と20番の下限がこれまた同じ。

ということになれば表示は同じでも粘度の低いやわらかいオイルもあれば粘度の高い硬いオイルもあり、同じ粘度表示で売られています。
純正オイルは正確な動粘度の表示が無いのでわかりませんが自動車メーカーの規格に合格していると言うことです。
しかしオイル専業メーカーの場合は単にSAEの規格に合っているだけなので、純正オイルと同じ動粘度ではないかもしれません。
この違いをどうとらえるかでしょうね。

SL、SM、SNなどの表示はAPIの規格でグレードを表しています。
自動車メーカーの要求によってこのグレードも使用できる車が決められています。
SLまでは潤滑性能を向上させていましたが、SMになるとロングライフなど環境対策が盛り込まれています。
ヨーロッパの規格もあるのでこのあたりも調べてみると面白いですよ。
ベースオイルになる原油の産地による違いも興味深いものです。
日本のオイルは硫黄分の多いアラブの石油なのでベースとしての質は北海原油や米国産原油より落ちます。

書込番号:13326811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2011/08/02 17:30(1年以上前)

オイル粘度が低いと
シリンダー側壁やピストン周りのオイルなんかは
すぐ流れおちてしまうイメージがあるかもしれませんが
そこは、ピストンスカートへのパターンコーティングで
オイル保持力を維持しているようです。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/P_27-28.pdf

フィット、ハイブリッド、そして軽自動車のライフのエンジンにもこれが施されていますね。
逆に、推奨オイルじゃない粘度のオイルを使うとなると、故障や不具合にはならないとしても
粘度は上がるでしょうから、上記のようなホンダのエンジンにとっては
かえって余分な抵抗になるだけだと思います。

書込番号:13326993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/02 20:01(1年以上前)

オイルコントロールバルブ(OCV)とは

http://www51.tok2.com/home/kiroku/syuurisyo2/DAIHATU/EF-VEdvvt.pdf#search='ocv

B−19とB−21とB−22のの記載を・・・

その先端にオイルコントロールバルブフィルターと言う物が付いています。次のように

http://highdrive.exblog.jp/5812861

これが目詰まりすると厄介です。

VVTL−iはトヨタとダイハツの名称であり、可変バルブ機構各社名前が違います。 次のように

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E6%A9%9F%E6%A7%8B#.E5.90.84.E7.A4.BE.E3.81.AE.E5.90.8D.E7.A7.B0

オイルストレーナーは次のように参考に

http://homepage2.nifty.com/vatabo/yougo0.html

よってオイル交換はシビアコンディションを守りましょう。

余りにも専門でごめんよ〜〜〜〜〜

書込番号:13327554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/02 20:53(1年以上前)

結論としては「絶対に大丈夫ですよ」でもスレ主さんは ご自身でその判断がつきかねているご様子。

そんな時は取扱説明書を見てみましょう。少し前のホンダの取説には
0W-20 5W-30 10W-30 5W-40 となっていました。
ここは大切なところなので、ご自身で確認を是非して下さいね。

0W-20 に不安感を覚えるのなら5W-30 を入れればいいまでの事です。
精神衛生上賢明な判断となるでしょう。

また「30のオイルを入れると燃費が落ちるという人がいますね」通説でもそうなっています。
そんな方・hakutoshiさんにお尋ねします。
これはご自身の経験談ですか?車と粘度比較・燃費比較を是非お聞かせ願いたいです。

私の経験談では、「誤差範囲で明確な違いは認められない」です。
実験車種・前期ホンダライフ。日産ノート。マツダのロードスター以上です。

燃費は主に、運転方法と道路状況により大きく(4〜5キロ違いの経験多々有)です。
私の経験では日産のノートは下は12キロから上は22キロと違いました。

頭でっかちにならないで是非ご自身でお試しあれと申し上げます。 

書込番号:13327757

ナイスクチコミ!24


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/02 22:51(1年以上前)

>頭でっかちにならないで是非ご自身でお試しあれと申し上げます。

すごく不愉快な書き込みですね。

書込番号:13328368

ナイスクチコミ!8


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/08/02 23:25(1年以上前)

ふつーに乗るなら問題無いですよ
がっつりと回して山道遊ぶ人なら0W-20は怖いですけどねw

ちなみにDEデミオに0W-20と5W-20でいつもと同じ通勤路(片道60km程度)を通った状態で比較しましたけどリッターあたり1〜2km程度変わりましたね
まぁ時間とか気温によってもいくらでも変わるなのであくまで一例ということで。
変わらないという人もいるし、変わるという人もいます
乗り方によっても変わりますからね 燃費なんて何ともいえませんよw
気分的にも0W-20の方が燃費良さそうなんで自然とアクセルゆるめになってただけかもしれませんし(笑
そんな自分は今0W-30入れてます
来年の夏は0W-40入れようか迷ってますが、、

書込番号:13328538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/02 23:48(1年以上前)

hakutoshiさんの書き込みの

オイルの粘度に関しては5w-30とかを使っても大きな問題は起きないでしょうが燃費も落ちますし、メリットはあまりないように思います。

ピストン・ピストンリング・ピストンレール等とシリンダーの油膜又は耐摩耗性に関して0W-20より5w-30の方が有ります。 

地域環境によって寒暑の差も有り、寒い所での冬季暖機は雪が降り積もってガラスの氷付く事も有り、ケースバイケースです。

10w−30使用しても問題有りません。

>燃費も落ちますし・・・あながち間違いではない。 エンジンが不具合起こす事は無い。

>心配でしたら、いつも使ってらっしゃる0w-20を早めに交換してはどうでしょうか?
>もしくはディーラーに相談し、ワンランク上(高級な)のオイルを使ってみるとか。

ウルトラgreen オイル http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000476342/ を示していると思う

オイル交換を定期的に行うのであればエンジン構造上何も起こらない。

書込番号:13328669

ナイスクチコミ!4


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/03 00:15(1年以上前)

なんで私ばっかり名指しなんでしょ?

オイルの粘度と燃費について語っちゃいけなかったんですね。
削除依頼は出してあります。

各メーカーが巨費をかけてテストし最近の低燃費をアピールしている車はオイルも低粘度化してますよね。
fitシャトルは0w-10を使っているとの情報も価格の書き込みで見ました。

そこからも燃費とオイル粘度の因果関係は明らかでしょうに…

書込番号:13328790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/03 00:26(1年以上前)

hakutoshiさん 

私は否定してませんよ。 擁護派ですよ。

書込番号:13328843

ナイスクチコミ!6


葵 葵さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/03 00:27(1年以上前)

私も0−20が推奨オイルらしく(全然知らなかった)車は200アスリートです。 こないだ車検のkで手洗い洗車をお願いしたら、手違いでオイル交換もしてしまいましたと言われ、お金をちょっと取られるのかと思ったらなぜか洗車代も結構ですので本当にすいませんと謝られて、何のオイル入れたんですかと聞いたらモービル1の0−20ですので全く問題はないと思うんですがと言われ、モービルというメーカーは知ってたんで全く怒るどころかこっちが良いんですかって感じでしたけど、すいません。前置きが長くて(*_*; 初めてモービルの0−20だったんでこれからの夏の暑さとか大丈夫かなって心配でしたけど、燃費が良くなり今の所全然問題ないと思いました。私はですけど、純正よりメーカー品の方が良いかなって思いました。

書込番号:13328846

ナイスクチコミ!6


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/03 00:48(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、すみません。

>頭でっかちにならないで是非ご自身でお試しあれと申し上げます。 

この書き込み見てから、ずっとイライラしていたもので…

自分で色々試した結果、柔らかいほど燃費良いなぁと自己データから確認しましたが「誤差」の一言で片付けられればそれまでですし…

自分の車はすべて、保証がある5万km迄は指定オイルを使って、その後は走行距離に応じて少しずつ固めに上げていってます。

書込番号:13328936

ナイスクチコミ!10


葵 葵さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/03 01:42(1年以上前)

私も一緒です。そんなにデータなんて気にしてないから大雑把にしか分からないけど、前は0−30を入れててその時より燃費が良くなったと思うし、運転しててもいつもと違うなって感じで何がどう変化したのって言われちゃうと燃費って言っちゃいます(>_<)   絶対にって言われたら言いきれないですけど((+_+))

書込番号:13329092

ナイスクチコミ!2


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/03 09:14(1年以上前)

葵 葵さん、ありがとうございます。

大排気量である200アスリートでも、0w-20が推奨とは勉強になりました。
ここ最近ガソリンもあがってきたので、手持ちの車全てに0w-○を使ってみようかなぁとは思うんですが…
やっぱり高いですし、考えちゃいます(>_<)

書込番号:13329659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/03 10:07(1年以上前)

hakutoshiさん 

hakutoshiさんが記載っされている事についてテスト結果が有りますのでご覧ください。

http://www.idemitsu.co.jp/zepro/oil/test.html

0w−20と10w−30との比較では有りますが、このような実験が有り裏付けるものです。

書込番号:13329810

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

運転席シートの背もたれ部

2011/05/22 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

RK5 スパーダZなのですが、1ヶ月くらい前から運転席シートの
背もたれに深く体を押し付けると、スプリングの跳ね返りのような
パコパコした感がはっきり感じられるので、本日ディラーでシート交換
(納車約2ヶ月)してもらいましたが、改善されていませんでした.
修理の間の台車(ステップワゴン、スパーダで無いタイプ)は全く大丈夫
でした。とりあえず交換しても同じ・・・仕様?なのかと言い聞かせ
引き取ってきましたが、同じ症状を感じた方おられませんか?
ディラーいわく、衝突時にヘッドレストが前に動き、首の負担を軽減する
仕様になっているので、それがそう感じるのでは?ということでしたが
運転中も、背もたれにもたれて、カーブなどでシートから、体が離れた瞬間
{パコッ」と体感できるほどなんですが・・・・
いかがなもんでしょうか?神経質すぎるんでしょうか?

書込番号:13039252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/05/23 00:18(1年以上前)

私のRK5も納車から約1年でパコパコ感じるようになりました。
ディーラーでシート交換してくれるんですね!?

なんかパコパコ気分が悪いからレカロに交換しようか悩んでいました。
明日にでも購入店に問い合わせてみます。

書込番号:13041099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/23 00:46(1年以上前)

私のRK5は最初からパコパコしてました。で1ヶ月点検でまったく同じ説明うけました。(ちなみにシート交換の話は無し)シートのパコパコ、CVTのキーキー、モーモー、エンジンのブルブル(これは我慢できますが…)クレーマーじゃありませんが過去の七台の車の中で違和感だらけの車は初めてです…
でも知り合いのRK1は同じ症状は無し…

完全に外れ引きましたね…



書込番号:13041176

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/05/23 05:31(1年以上前)

やはり同じ症状の方がおられるんですね!
私の購入店では、シートクレームとしては、あがってきていない
と言っていましたが、こらは明らかに不具合ですよね。
ショップの誠意(交換対応)がみられたので、とりあえず暫くは
我慢しますが・・・・毎日座るところだけに、ストレスになりそう・・・

書込番号:13041470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/27 09:41(1年以上前)

私も同じ症状で、1月にシートの背もたれ部分を交換しました。

それからは音は出ません。

交換後にシートを見たところ、シート中央部と枠?をスプリングで留めていますが、そこが外れていました。

1度シートのカバーを外してもらい確認してはどうでしょうか?

書込番号:13056845

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/05/29 06:58(1年以上前)

とーちゃんがとっとっとぞさんのアドバイス
やはり、時折かなり反動というか跳ね返り感があり
不快でたまらないので、昨日ショップへ行って見て
もらいましたら、問題なしとの事でした。
スパーダすべてが、同じとは考えられないので、大丈夫な
やつになるまで交換を希望したいのですが、クレーマーと
思われるにも嫌ですし・・・
一度メーカーに連絡して、対応をお願いしようと思います。
購入2ヶ月余りで、こんな野暮な事に追われるとは・・・・
本当にメーカーに、症状報告が1件もあがってないのでしょうかね?
少なくとも今回の交換で、1件はあがっているはずですが・・・

書込番号:13064912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/31 19:49(1年以上前)

自分のRK5も運転席のシートに力をかけたり抜いたりするとパコパコしていました。
点検のついでに見てもらいましたが、中のスプリングとプラスチックの部品が干渉していたようです。干渉する部分を削ってもらいましたら音は出なくなりました。

書込番号:13075779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/01 11:52(1年以上前)

こんにちわ。
私のスパーダも同じ様な状況です。(購入して4カ月)
ひどい時は、背もたれから背中が離れるたびにベコベコ音がし、徐々にひどくなっているような感じで、正直ガッカリです。
クレーマー覚悟でディーラーに修理依頼してみたいと思います。

書込番号:13078365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/14 22:41(1年以上前)

同じ車種RK5スパーダZで昨年4月納車です。ヘッドレストが前に出る仕掛けはディーラーの言うとおりです。
背もたれ後ろカバーを外すとその仕掛けが確認出来ます。
運転席から背もたれを押してもらい後ろ側から目視確認で不具合を確認してみては如何でしょうか。
私の車のそのような不具合はなく、その後しばらくはそのような書き込みは無かったので、製造元が変わったか何かの問題が出ている可能性があるかも知れません。
シートを変えて頂いても駄目なら背もたれ後ろの30センチ四方程のプラスチックの板が仕込まれていますので、その内側に低反発スポンジか普通のスポンジを仕込むと良いかと思います(100円ショップのレジャーお尻敷き等でも良いかと)。

書込番号:13133042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/07 07:07(1年以上前)

おはようございます。
自分も昨年9月納車のRK5ですが、ここ2〜3日前から同じ症状が出ています。
12ヶ月点検時に不具合報告するつもりです。

書込番号:13344895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2011/08/07 07:35(1年以上前)

久しぶりに、シート「パコパコ」現象にレスいただきましたので
私のその後について報告いたします。

既にショップではシート交換をしてくれて、結果×だったので
メーカーのお客様相談室に電話。
まだそのような症状はこちらにはあがってきていません(お決まりセリフ)
しばらく経って、メーカーから販売店に連絡はあったようです。
販売店曰く、具体的な対応方法等は連絡が無かった・・・・との事でしたが
一部のシートに発生する症状なのか?グレードによる違いなのか?
よくわかりませんが、最近座部まで「パコパコ」いってます!!
慣れませんね、この不快感・・・
HONDAさん、一度シート分解して何が原因なのか調べてみたらどうなの??
プロなら直ぐ分かるでしょ、って言いたくなります。
(改良、改善するのに部品の構造変更やが発生してくるのをさけてるんでしょうね?)
そんな個々対応していたら、メーカーもどれだけ人がいても対応できません・・・と
レスが付きそうですが、メーカーにとっては何万分の1人の意見ですが、こちらにとっては
オンリーワンですから!数年に一度の大きな買い物をした事を(ほとんどの方がそうだと思います。)
もっとメーカーは察するべきです。
最後に生涯ホンダ車は購入しません。

書込番号:13344939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AC OFF 時のアイドリング異常振動について

2011/08/03 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 spa666さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
RK5を購入してから一年以上たちますが、どうしても納得できないのが、エアコンOFF時のアイドリングが異常に振動することです。疲れているときは気持ちが悪くなりそうです。過去の書き込みもみましたが、結局仕様ということで現在対策されていません。なぜメーカーの解答する、仕様ということで大部分のユーザーが納得していい車と絶賛しているのか理解できません。最近納車されたかたの車両は改善されているのでしょうか?または、この振動は了承のうえで購入されているのでしょうか?また自己流で対策に成功したかたはいらっしゃいますか?アイドリングの回転数を上げる方法はないのでしょうか?みなさんはこの異常振動をどう思いますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13332100

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 22:14(1年以上前)

悔しいですけど、
個人的に色々しましたが
解決法は無かったです。
メーカーや販売ディーラが対応を無責任に先のばししている状況では、個人では、我慢や泣き寝入り、ですかね。

書込番号:13332201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/08/04 12:59(1年以上前)

こんにちは。当方、H22年11月納車のRK5に乗っています。
振動というものは、どれくらいのレベルでしょうか?
私の乗っているRK5は、貴殿と同じ状態でハンドルに振動を感じる程度です。
気分が悪くなるような感じはしません。前車のフィット(GE8)は、振動すらない
とても静かな車でしたが。

書込番号:13334312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/05 00:40(1年以上前)

初めまして!
私のステップは、2010年9月に納車された物ですが、
エアコンのON/OFF関係なく、当初からかなりの振動が発生しています。
感覚的には、シート全体が携帯のバイブレーションの様に
ブルブル振るえます。特に太ももの裏がむず痒くなり、非常に不快です。
当然、ハンドルからも同様の振動が来ますので、
信号待ちの時は、ハンドルから手を離さないと手がしびれてきます。
6ヶ月点検の際に、エンジンマウントを交換してもらいましたが、
多少良くなったかな?という程度で、「標準的な車の振動」まで改善されませんでした。
現在は、低反発クッションを使用して我慢しています。

試乗車は、全くと言ってよいほど、振動はありませんでした。
6ヶ月点検の際、他の販売店から3台の試乗車を用意してくれたのですが、
そのうちの1台は、やはり強い振動が発生していました。
以前から多くの方が言われているように、個体差が激しすぎますね。
今月、1年点検があるので、再度相談してみたいと思います。

書込番号:13336722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,237物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング