新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,221物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年5月25日 10:55 |
![]() |
7 | 8 | 2011年5月22日 15:52 |
![]() |
21 | 11 | 2011年5月17日 23:16 |
![]() |
19 | 5 | 2011年5月7日 08:43 |
![]() |
20 | 11 | 2011年5月7日 08:34 |
![]() |
5 | 3 | 2011年5月3日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在RK1に乗ってます。
今後スパーダRK5の純正サスペンションを装着しようと思うのですが車高は下がりますか?
下がるとしたらどのくらい下がりますか?
また純正スポーツサスペンションとスパーダの純正サスペンションは同じ物なんですか?
皆様からのご意見宜しくお願いします
2点

たしかカタログに載ってたような気がしますが
RK1でも、メーカーオプションの16インチアルミを選ぶと、
アルミだけでなくサスごとスパーダのサスに変わりますよ。
でも最低地上高は変わってませんでしたから、
スパーダサスに変えても車高が下がることはないでしょう。
RK1の標準サスとの違いですが
スパーダサスはフロントダンパー内にリバウンドスプリングが内蔵となっていて
伸び側の動きが締まりますので、
たとえばカーブで内側サスの伸びが抑制されてロールが少なくなります。
ザックリ言うとロールを抑えようとすれば
車高を下げたり、サスを硬め方向へ振ることになるのですが
車高も乗り心地も変えずに、サスの動きだけを締めて
操舵感を向上しているのかなと思います。
モデューロの純正スポーツサスの方ですが、スパーダサスとは別のものですね。
カタログ通りのローダウン量によって車高が下がりますし
サスの硬さも変えるでしょうから
操舵感もよりキビキビしたものになるでしょう。
書込番号:13049795
1点



今日気づいたのですが、RKスパーダのリアウィングなのですが、少しガタつきがあります。
もともとそうだったのか分からないのですが、両手で持って上下に少し動かすと、本当に小さくですがカタカタと音がしてガタつきます。
皆様のはどうでしょうか?
0点

こんばんは。
あ!それってクレームで直してくれるはずですよ。ウチのは真っ直ぐ走らないクレームでディーラーに預けたのですが、その時に「リアウイングのガタツキの事例があるのでついでに見ときます」と言われました。結果、何処をどうしたのか詳しくは忘れましたが「対策しときました」とのことでした。
スレ主さんも是非ディーラーへ!
書込番号:12885310
2点

エアロパーツがガタついているのは異常です。
取り付けてるビス、ナット、ボルト類がゆるんでる可能性があります。
他の方がどうこうの問題の前に、走行中に脱落でもしたら大変なことになりますから、
大至急ディーラーで点検を受けてください。
書込番号:12885341
1点

ご回答ありがとうございます。
本当に小さなガタつきですので、こんなものなのかなぁと思い始めていたのですが、
やはり少しでもガタつきがあれば異常ですよね。。
近々ディーラーに行きたいと思います。
それにしても、いろいろな不具合があるものなのですね。
これまでに乗っていた車ではあまり不具合があった記憶がありません。
書込番号:12885849
1点

今日ディーラーで相談したところ、後日1週間程度預けて見てもらうことになりました。
ウイングの両端はボルトで固定されているようで、そのボルトにゆるみは無いそうです。
ウイングの真ん中あたりはクリップ?で留められているそうで、ここの状況を見るためにはウイングを外さなければ見れないとのことで、後日見てもらうことにしました。
書込番号:12907958
0点

たしかに洗車したときに多少ガタつきがあることに気がつきました。
異常なのかどうかまた結果を教えて下さい。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:12908937
2点

がたつきは私の周りでは三台以上見てます。ディラーでクッションを付けてもらって対応してもらったみたいですよ。私の車は幸いがたつきはありませんでした。
書込番号:12914691
0点

今日ガタつきを直してもらいました。
シール(スペーサー)という部品を厚いものに交換して頂いてガタつきは前より良くなりました。
ですが、多少のぐらつきは残っていて、これ以上は直せないとのことです。
ちなみに、その店舗にあった展示車のリアウィングも結構ガタついていましたので、確率的には結構高いような気がします。
書込番号:13038676
1点



くだらない事かもしれませんが。
ドライビングポジション、しっくりいきません。
私は身長172cmです。
ハンドルのテレスコ一番手前に引っ張ってます。
今のポジションはペダルがやや近く、ハンドルはわずかに遠く、シートバックが
立ちぎみです。
背中が圧迫されるので、シートバックを一段倒すと腕が伸びきってしまい、そして
シートを前にずらすとペダルが近く足首が痛いです。
ポジションは好みがあると思いますが、みなさんはどんなポジションでしょうか?
私は片手でハンドルが180度回せるシート位置が好みです。
5点

くだらなくないですよ。
他車乗りですが、膝は120°、ハンドルはテレスコ一番手前、高さは目から見てメーターフードに重なるように、シートバック立ち気味で、肩をシートバックに付けてハンドルの一番上が拇指球で押せる状態が好みです。
座高が高い(胴長短足)ので、座面は一番低くしています。
書込番号:12971649
2点

番外地さん こんばんは
私も、くだらなくないと思います。
今でもシックリきませんし、疲れる事もあります。
普通車の頃は、割とぴったり合わせられたのですが、
ミニバンになってからは、座席が高くなったのと、足が短いせいもあって、腰がぴったり 奥まで はまりません。
ですので、まず足に合わせて前後と高さを調整し、背もたれを、運転しやすい位置に合わせています。
又、夏と冬でも、洋服で 位置は変ります。
自分だけかと思っていましたが、他にもいらっしゃったんですね〜^^;
書込番号:12971757
3点

はじめまして
RG乗りですが 番外地さんと同じでシックリきません。
身長も同じです
足元合わせだと ハンドルがちょっと遠い
ハンドル合わせだと 足元が窮屈です
私は諦めてしまって
足を犠牲にしてます
なかなか上手くいきませんよね…
書込番号:12972925
2点

家族の車にシエンタがあります。
大柄な自分が乗ると、ポジションが上手く取れません。
まあミニバンで飛ばすことはないので、操作性を優先して足元犠牲気味のポジショニングです。
どうせ右足しか使わないので股開いて窮屈してます。
書込番号:12973847
2点

自分は、RG乗りですが、シートポジションしくりこないですね、
自分は、ペダルが遠い感じなので、スポーツペダルを間にプラ板を挟んで調整して取付ています。
それと、ヘッドレストが押しぎみで、中のウレタンを少し抜いて調整しています。
書込番号:12974544
1点

シートポジションは大事なことです。
こちらもハンドルの前後、座面の高低、バックレスの前後を色々試しましたが、ちょうど良い位置だとメータの上部がハンドルに隠れます。
前提を忘れましたが身長はほぼ同じ170、体重は64です。
私の場合はさらに座面の形状が合わないせいか1時間以上運転すると足がしびれます。シート座面の前部が太もも裏側を圧迫しているせいです。そのほかヘッドレストが前に出すぎていて後頭部がいちいち接触するのがきになります。
自分なりの調整は、座面臀部にあたる部分に少し詰め物をして後ろ側の床ボルトにワッシャー1枚かませ(エイモンの振動を吸収すると言われている物)、バックレストは下部から真ん中あたりにかけてだんだん薄くなるように低反発素材を入れました。
ヘッドレストは「くの字」に曲がった支柱?を万力で挟み少し伸ばしました。バックレスとは追突され背中がバックレストを押すとヘッドが前に出る仕組みなので大丈夫かと。
ただ、シートに手を加えると何らかの事故の場合、保険利かないと思います。
とりあえずいい感じのポジションになっています。
【RK5】1年のオナーでした。
書込番号:12998690
0点

私は、スレ主さんとほぼ同じ身長ですが、違和感は感じません。
無神経なのかもしれませんw
嫁は身長160弱ですが、同じポジションで乗っていて文句を言った事もありません。
ですので、恐らく足元がすこし近め(狭め)なのかもしれません。
あと前車もステップワゴンでしたので、慣れというのもあるのかもしれません。
書込番号:13000627
1点

私も足に合わせてシートを下げると、テレスコで前に出してもハンドルが遠いので、ハンドルの付け根に5cmのスペーサーを挟んでます
その為には社外品のハンドルとボスが必要です
メリットは運転姿勢が楽になることですが
デメリットとして
指示器やワイパーのレバーが遠くなります
エアバッグ、パドルシフトはなくなります
書込番号:13003688
0点

ファミリーカーなら、ポジションなんて「こんなもの」なんでしょうか。
車を作った人、テストする人、最後にOK出す人、何も言わないのでしょうか。
思っても妥協すべきところなのでしょうか?
私はメーターとスイッチフェチなんですが、水温計無いのはさびしいね〜
男タントみたいに「男子ミニバン」なるもので、トグルスイッチや小さめの3連メーター
等が、どや顔で付いてる車出ないかな〜
書込番号:13020429
2点



振動対策をメーカーで上げているとの事ですが、
詳しい情報をお持ちの方居ませんか。
慣れてきたのですが、出来れば直したいので・・・
また、またかと思いますが、何か良い解決法があれば教えてください。
お願いします。
1点

仕様だけにシヨウがないと思います。
http://response.jp/article/2009/10/13/130765.html
普通に考えて、四気筒で200万のクルマに何求めてるんでしょうかね。
対策ったってエンジン載せ換えるかクルマ乗り換えるしかないんじゃないの。
書込番号:12958492
5点

RK5の新車購入から半年がたち、6ヶ月点検を受けました。
納車の時からの振動は半年たっても良くならず、点検時にお願いしても、改善しません。
プログラムの書き換えなでを、お願いしましたが、そんなプログラムは有りませんと、冷たいお言葉でした。
私の車は、ミッションからもお約束の異音がしますが、問題無しと、終わりました。
車を乗り替えるのも、選択枠ですが、何とかならないかな?m(__)m
書込番号:12960005
4点

他社(トヨタ・日産の車)は乗り比べたのでしょうか?
今の技術では4発2000ccエンジンの振動レベルはアイドリング〜高回転に
至るまでスムーズになっていて、不快な振動は皆無になっているのが業界の
当たり前で必須条件ですよね。
せっかく良い車なのでアイドリングの振動が気になってしまう気持ちはよく理解
出来ます。
対策は難しいのかもしれませんが今後のホンダの対応を期待します。
書込番号:12968802
5点

バランサーを取ってしまったのが、仇になっていますね。
小生の試乗したスパーダや友人のスパーダは振動もなく
非常にしずかだと思っていました。
先日、一年ぶりに試乗する機会があり、セカンドシートに
乗りましたが、結構な振動が・・・
止まっている時が特に大きいように感じました。
固体差結構あるな!と強く実感した一日でした。
今時こんなに固体差あっていいのか?疑問を抱いてしまうほどでしたね。
書込番号:12980302
3点

こんなに振動する車をユーザーはいい車だと喜んで乗っているのだからユーザーのレベルの低さに笑えます。
これではホンダが対応するわけがないよね。
書込番号:12980703
1点



自動停止までではいけないのでしょうか?
それに、それを知りたければ自分で1回試すだけで解決しますが・・・・
書込番号:12967898
7点

ふきこぼれのリスクがあるので停止後の継ぎ足ししない事を勧めます。
ギリギリまで給油した所に静電気で着火することは十分考えられます。
ガソリンスタンド店員は帯電防止の服や靴を装着しているので、一般人はそれよりリスクがあると考えられます。
書込番号:12967928
4点

車によっても多少違いますが 1〜4リットルくらいですかね。ノズルの力の入れ具合で給油スピード調整できますのでふきこぼれないように注意してください。慣れれば大丈夫ですよ!
書込番号:12968250
2点

>慣れれば大丈夫ですよ!
たぶん多くの人がそう思っていると思いますが
一般人がぎりぎりまで入れるのはリスクがあることを理解はしておいてください。
・・・・・・・・・・・
有人給油でやってもらったことがありますが
私のWISHで6L近く入ったことがあります。
・・・・・・・
ただ、オートストップでやめておいた方がいいです。
ガソリンスタンドで、引火事故ってテレビでよくやっているじゃないですか。
書込番号:12968469
2点

自分も以前はやってました
しかし リスクがでか過ぎなのでやめました
非常に危険な行為だと思いますよ
書込番号:12968605
0点

>慣れれば大丈夫ですよ!
”慣れるまでは問題が有るかも?”
ですよね。
ほとんど問題ない、注意してる、今まで起きなかった等々、
一般論?と思うが、誰も事故/問題を起こしたくて起こしているのではなく
事象複合?の結果として発生すると思います。
ほぼ一連の操作はルーチンワークに近いとしても、シチュエーションが異なります、
「慣れると問題が発生しない」作業ではないです。
何のための質問かは別として、継ぎ足し給油は避けるべきです。
参考になれば。
http://www.anzen-unten.com/home/hint/c106.html
書込番号:12968630
0点

給油時はギリギリでも、スタンドから道路に出るスロープや段差で「ゴボッ」となるかも。
(溢れ出る事は無いとは思うが)
書込番号:12968649
0点

ほんの数リットルを
危険を冒してまで入れる理由が
私には解らない・・・
書込番号:12969406
4点

オートストップの意味を理解しようともしない、気の毒なヒトですな。
書込番号:12969476
1点

>ほんの数リットルを危険を冒してまで入れる理由が私には解らない・・・
・・・確かに。同感。
本気でやるなら、決してお勧めできませんが・・・一旦キャップを閉じて、ボディを前後左右に思いっきり揺らしましょう。タンク内のエアが抜けて、ガソリン面が下がります(車種にもよるが)から、再度キャップをあけて入れるって方法は有ります。
決してお勧めできません。
書込番号:12969579
0点

はじめまして。
私はいつもセルフでちょー満タンにしています。
まあ、素人はオートストップでやめておいたほうが良いと思います。
書込番号:12980677
0点



RK5に乗っていますが最近ワイパーの拭きムラが目立つようになってきたので、カーショップに替えゴムを買いに行ったのですが、適合品がないですね?ディーラーに行けばあるとは思いますが純正品はなんとなく、ちゃっちいイメージあるからガラコとか、PIAA等の社外品にしたいのですが見当たりません。ブレードごと交換のやつならあるのですがかなり高いし、純正ブレード気に入ってますのでやはりゴム交換で済ませたいのです。ゴムの長さと幅が合えば形状が違っても取り付くのですか?ゴム交換をされた方がいましたらどういうゴムにしたのか教えていただきたいです。
2点

>ゴムの長さと幅が合えば形状が違っても取り付くのですか?
ワイパーゴムは、取り付け部分の溝の形状が同じでないと上手く付けられない、付いても
外れやすいことになりそうですね。
長さはぴったり合うものが無くても、多少長いものを買って、ストッパーの付いていない側を
長さに合わせて切れば使えるでしょう。
ゴム自体に金属のホネが付いていれば、それは元々車に付いているものに付け換えます。
具体的なワイパーゴムのタイプは知っている人からの回答を待ちましょう。
書込番号:12956929
0点

>純正品はなんとなく、ちゃっちいイメージある
OEM元かもしれないので、ちゃっちいと言えばちゃっちいイメージかもしれませんが、
NWBのグラファイト替えゴムとかではダメでしょうか?
MB70GN(長さ700mm)・運/ MB38GN(長さ375mm)・助/ GR45(長さ400mm)・リア
(当方の近所ではオートバックスでは取り扱いなし。イエローハットでは売っています。
メーカーHPの適合表には載っているので、使えそうだとは思うのですが。)
http://www.nwb.co.jp/index9.html
書込番号:12956994
1点

nehさん、きりんじっちさん解答ありがとうございます。NWBのワイパーが地元にはサイズがなかったのですが遠出してカーショップを5、6件回って買って来ました。質問しなかったら、泣く泣くワイパーブレードごと買って高い出費になるところでした。ありがとうございました。
書込番号:12965372
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,221物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 車検2年付き 雹害 ナビ バックカメラ ETC 左側電動スライドドア キーレスキー エコモード
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円