新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2025年4月29日 11:10 |
![]() |
18 | 17 | 2024年7月19日 08:16 |
![]() |
14 | 2 | 2024年7月10日 10:49 |
![]() |
52 | 13 | 2024年9月15日 07:53 |
![]() |
77 | 6 | 2023年9月25日 22:54 |
![]() ![]() |
179 | 23 | 2023年4月26日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
STEPWGNもFREEDも欲しい装備の仕様がなく見送ってましたが,
STEPWGN Air EXでようやく欲しい装備の仕様が選べるようになったものの,オプションを減らさざるを得ない価格帯になりそうで…
最初から今回の仕様が選べていたら…という思いが余計に強くなっちゃいました.
書込番号:26140986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

頑張ってください
書込番号:26141178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タラレバを言ったところで何の益もない。
欲しい物を手に入れるために、
必要な対価を用意できないなら、
それは身の丈にあってないというだけ。
高望みはせず、
”足るを知る者は富む”
という言葉を噛みしめましょう。
書込番号:26141184
12点

>アオえもんさん
ホンダはトヨタに比べて値引きで
頑張るので交渉次第では現実的な価格に
なるかもしれません。かもですが。
同僚が去年ステップ買いましたが、
値引きは頑張っていましたよ。
取り敢えず交渉して値引き渋いなら
暫く放置で連絡を待ちましょう!
書込番号:26141208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原材料費高騰で値上げなんて今に始まった話じゃないし。
値上げたって高だか30万前後でしょ。
ステップワゴンが買えないならフリードで良いじゃん。
書込番号:26141821
2点

>バニラ0525さん
はい,がんばります.
書込番号:26141970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
そうですね!
今回初めてTOYOTAと見比べてみたのですが,装備の設定などが上手いな〜と思いましたので,長年HONDAでしたが,変えてみるのも良いかな〜と思ったところです.
書込番号:26142001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YMOMETAさん
ありがとうございます.
マイナーチェンジ後もライバル車には苦戦しそうなので,気長に妥協できる価格にならなければ,初TOYOTAにしようと思います.
書込番号:26142017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREWHEARTさん
年末には原材料費安になりそうな予想もあるので,気長待ちたいと思います.
FREEDもマイナーチェンジ前のSTEPWGN AIRと同様に,欲しい装備の設定が無いといったことがあるので,STEPWGNかNOAHのどちらかにしようと思います.
書込番号:26142032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長年ホンダなら、馴染みの営業さんがいるならホンダのほうが安くしてくれると思いますよ。
私もノアと比較しましたが、結構頑張ってくれました。
書込番号:26144059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールはステップワゴンの方がいい様ですね。
書込番号:26163447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
プレミアムラインに乗っているのですが、超ガラコをフロントガラスに使用したところ、ワイパーがかなりビビっております。。
同じくステップワゴンでガラコ後のビビリが酷い方はいらっしゃいますか?
専用のゴムに変えるしかないのでしょうか??
書込番号:25813637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キャッチマンさん
ガラコ使ったらワイパー使っちゃダメでしょww
ガラコ自体が撥水剤なのだからよく考えて行動しましょう
書込番号:25813671
2点

塗ったガラコをキイロビンで全て落としたら、ビビりが消えるのでは。
書込番号:25813675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャッチマンさん
>ガラコ後のワイパーびびり問題
使用上の注意
●用途以外には使用しない。
●車内外の温度差が大きい時、ワイパー作動により瞬間的に白く曇ることがあるので注意する。
●ワイパーゴムが劣化しているとワイパーがビビることがあるので不良の際は交換する。
●窓ガラスの内側には使用しない。
●ガラス専用なので透明プラスチック(ヘッドライトなど)やヘルメットシールド・眼鏡・ゴーグル等には使用しない。
●特殊加工されたガラス、サイドミラーには使用しない。
●使用後はよく手を洗う。
●使用状況により持続性が短くなることがある。雨ハジキが弱くなってきたら再度塗布する。
●ウインドウォッシャー液は油膜除去剤の入って物は使用しない。水または撥水型ウインドウォッシャー液(ガラコウォッシャー液)を使用する。
書込番号:25813698
1点

>キャッチマンさん
ステップワゴンに限らず、ガラコとか撥水剤が窓ガラスにつくとワイパーのビビりが発生しがちです。
その場合、ワイパーが劣化しているとビビりやすくなる傾向があるので、ゴム交換するしかないと思います。
ネットの安いゴムを短期間で交換するサイクルが1番よさそうですね。
書込番号:25813879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイパーの劣化は関係ないです。
ガラコ塗布によって摩擦係数が変化したため、純正ワイパーだとビビりが出るだけです。
ガラコなどの撥水剤塗るならグラファイト系ワイパーとか、ガラコワイパー単独使用のどちらかでは。
書込番号:25813952
3点

純正のフラットワイパーブレードにグラファイトワイパーを装着した別のホンダ車ですが、ガラコを塗布したらビビってしまった経験があります。
以下の手順で再施工したあとは、ビビらなくなりました。
1,キイロビンゴールドで撥水加工をリセット=下地処理。スポンジに付けてガラスを擦って撥水加工を落とすとき、塗りムラがあったので引っかかる感触がありました。
2,塗りムラがないようガラコを直線的に塗布。2回繰り返し。説明書通りに拭き取り。
自車の場合は、コレだけです。高価な専用品は購入していません。ただし同じ曲面やワイパーではありませんし、参考程度に。
書込番号:25813965
1点

どの車でも同じですが、塗りムラでビビっているだけです。
初めは2〜3日おきに何度か塗ってムラが無くなればノーマルワイパーでもビビらなくなりますよ。
ガラコに限らず撥水剤を塗ってビビる場合は塗り方が甘いだけです。
私は車を買い替えた時はガラコを塗って(縦〜横〜縦に3回塗ってから拭き取り)、2日おきに塗るを1週間くらいやります。
そうするとその後も全くビビらなくなります。
書込番号:25814444
3点

補足です。
炎天下での施工は避けて下さい。ムラが出来る原因になりかねません。
書込番号:25814585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラコだけだと見えなくないですか?( ;∀;)
書込番号:25814603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ買ったばかりなので、専用ワイパーの方が良さそうですかね( ;∀;)
書込番号:25814606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用のワイパーゴムを検討してみます(*^O^*)
書込番号:25814607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりムラがあったのでしょうか。。
塗り直しを検討してみますね(*^O^*)
書込番号:25814609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重ね塗りは良さそうですね。
やってみます(*^O^*)
書込番号:25814612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッチマンさん
ホームセンターの立体駐車場とか日陰の処で施工しないと
今の時期はムラになりやすいので注意しましょう
ガラコなら30km以上で走行していれば風圧で雨水は流れていきます
下手にワイパーを使うと返って施工面が削れるので水弾きが悪くなるまでワイパーの使用は止めましょう
書込番号:25815008
1点

>キャッチマンさん
ビビり易いのは事実かもしれませんが
塗りムラが原因の場合も多いです
完璧に塗り直すのも良いですが
面倒なので重ね塗りでも良いかと思います
拭き取りは必ず濡れタオルで
他車種ですが僕は高額なゴム使った事ないです
書込番号:25816915
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
6月下旬にAIRガソリン2WD8人乗りマルチビューなし、ホワイトパールを契約しました。
車両本体311万から41万値引き、オプション5万から3万値引き、下取り車なしで乗り出し296万となりました。
経営のことなるホンダカーズ3社とサブディーラー、セレナで競合し、最終東京のホンダカーズでの購入となりました。やはり東京の方が条件が出やすいとのことでした。
条件的には満足ですが、納車は10-11月頭になるとのことです。
駆け込み購入のみなさん、やはり条件はよかったのでしょうか?また納期はだいぶ長いのでしょうか?
書込番号:25804796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイトルの「悲」マークは、納車は10-11月頭になるということで長いと認識されているからですか?
トヨタに比べるとメチャクチャ早いと思いますけどね。
書込番号:25804869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

せっかく買うのでしたら
マルチビュー有ると安心ですよ
書込番号:25804992
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
昨年の12月にe:HEV AIRに乗り換えましたが、フルオートエアコンのコンプレッサー音がかなりおおきいです。
冷房時ですが、かなりジーという大きな音がでます。
住宅街だと、50m離れてても音が届きます。
ディーラーに確認した所、電気式コンプレッサーの特性でどうにも出来ないとの事。
ディーラーのデモカーと聞き比べしましたが、同じ音量でした。
電気式コンプレッサーの音、もう少しなんとかして欲しいです。
書込番号:25772011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taka4hrさん
エンジンのベルトで回すコンプレッサーより、電気(モーター)のほうがうるさいということですか。
エンジンの回ってるときにもエンジン音よりうるさいということですか。
家庭用の室外機と比べてはどうなのでしょうか。
50メーター先でも聞こえる、静かな住宅街なのでしょうね。
一度機会があればどんだけうるさいか聞いてみたいですね。
書込番号:25772082
0点

接近音兼用とかね。
トヨタは数社?合同開発?
ホンダは独自…
開発力の差かな?
書込番号:25772159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主観で言われても、音が大きいかどうかわからないですね
バニラ0525さんが言っているように、ガソリン車、家庭用エアコンの室外機も含め、スマホアプリの騒音計で測って比べてみたら?
スマホの騒音計、精度は兎も角、比較ぐらいには使えますよ
書込番号:25772966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の感覚だと、エンジンで回すコンプレッサーよりも不愉快な音だと言うのが正直な感想ですね。
発電中は確かにエンジン音にまぎれると言う事はありますが、周波数が高いジーという音なので、エンジンで回すタイプよりも不愉快に感じる音だという感じです。
ハイブリッド車が今回が初めてなので、余計に気になっている部分が多いとは思っています。
同じ時期にお隣さんが新型ノアのハイブリッドを購入したのですが、そっちは音は気にならないです。(ノアも電気式コンプレッサーだとは思うのですが、違ったらすみません)
時間があれば、家庭用クーラーの室外機とdB比較してみます。
ディーラーの試乗車でも同じ音と音量だったので、どの車でもって再現できると思います。
(ちなみに、私が購入時に市場したのは9月下旬の夕方だったので、その時は冷房がほぼOFFでわかりませんでした。4月ぐらいになって冷房を使うようになり、そこで初めて音に気がつつきました。)
書込番号:25773560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三菱のアウトランダーPHEVも同じような音みたいです。YouTubeで載せている人がいました。
電気式コンプレッサーは音はつきものなので仕方ないとは思いますが、トヨタは制御のしかたや振動対策、音を外に漏らさない技術が上なのかなって思っています。
加速時のパワフル感や乗り心地は、ステップワゴン最高なので、気になるのは冷房時のコンプレッサー音だけですね。
書込番号:25773581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガソリン車でエンジン動力で、ベルトを介してブーリーでエアコンのコンプレッサを回すのにくらべて、モーターでコンプレッサを直接回す方が五月蝿いとしたら、モーターもしくはコンプレッサに異常が有る可能性も、無きにしもあらずのような。
書込番号:25773584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の主観なので、おっしゃる通りだとは思います。
エンジン式のコンプレッサーとは音が全く違うので、気になったのが正直な所です。冷房MAXだとエンジンONの発電中でも、ジーという音が分かる感じです。
(乗り換え前はシャトルのガソリン車でしたが、コンプレッサー音が気になる事はなかったです)
オーディオも趣味でスマホアプリは入れてあるので、今度測ってみたいと思います。
ガソリン車は今は持っていないので、家庭用エアコンの室外機との比較にはなりますが。
書込番号:25773598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信者引用をわすれて返信していました。
返信者順に回答しています。
書込番号:25773607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェルさん
ディーラーの試乗車が同じ音だったので、正常だと言われました。確認した試乗車はスパーダだったので、AIR特有の症状ではなさそうです。
ディーラーの工場長も気になる音と言えば気になる大きさだとは話していました。
もし、他に新型ステップワゴンのe:HEVに乗ってる方がいましたら、冷房時のコンプレッサー音について感想を聞かせていただきたいです。
私もエンジニアのはしくれで、仕事がら機器の騒音はシビアな体質なので気にしすぎなのは確かです。
書込番号:25773614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仰ってる音、想像できます。近所のe-powerもエアコン音かなり煩いです。ホンダもあんな感じなんですね。
確かにトヨタのハイブリッドからあの音を聞いたことはありません。
まぁ、気にしないようにするしかないですね。安全性も考えると確実に気付いてくれる音ですから、プラスに捉えるしかないと思います。
逆に私もこちらのehevを購入予定なので質問なのですが、運転してて窓を開けると不快な程室内にも聞こえますか?
書込番号:25774142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lux-sさん
e-powerのエアコン音も大きいんですね。
AIR e:HEVですが、窓を開けなければ車内は静かですよ!
コンプレッサー音は車内にはまったく響かないので、乗ってる分には快適です。
書込番号:25774269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka4hrさん
ですね。アウトランダーなどと同レベルだと思います。勝手な想像ですが、バッテリーを冷やしてる音なのかなとか思ってました。とにかくトヨタと比べて煩いのは確かですね。
よくよく考えたらエアコンつけながら窓を開けて走ることなんてないですね。閉めていれば静かということで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:25774636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taka4hrさん
エンジン車のコンプレッサーのほうが音が大きいと思います。エンジンがかかっているのでそちらの方が
もっと大きい音がしますね。
如何せんエンジンがかかっていないとコンプレッサーの音が目立ちますね。
ジーの音が段階的に変わるのも面白いなと感じるくらいです。
電気機器の動作音と理解して受け入れるしかないです。
どうしても気になる時は、熱い寒いあると思いますがエアコンオフにすれば音消えます。
書込番号:25891230
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
AIRの顔が好きで試乗し見積もりも取りました。私的にはAIRで良かったのですが、パワーバックドアとオットマン、USB等の装備の差は家族に受け入れられず、、、スパーダで契約しました。
AIRのデザインであればノア、ボクシー、セレナに勝てるのに、、、、と残念に思ってます。
パワーバックドアがオプションで付けれれば、絶対AIR買ってたな、、、
書込番号:25388710 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この記事の売れない理由2を読んで、なぜスパーダと同じ装備をエアにも装備させなかったのかと感じた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/693926
書込番号:25388722
8点

私もAIRの顔の方が好きですね。
無限のグリルにすれば、少しはスッキリすると思うのだけれど、ちょっと無限の主張が強すぎて・・・
それでも、下の段?の両サイドのメッキ部分も嫌だったり・・・
AIRのバンパーとグリルに交換できそうではあるけど・・・15万ぐらい?かなぁ?
ん?スパーダのグリル、メッキ部分で切断すれば、バンパーだけでいけるんじゃね?
だったら10万でいけるんじゃね?
エアロ購入したりするということを考えると値段的にはOK?とか思ったり・・・
なんて妄想しております。
書込番号:25388753
5点

>AIRの顔が好きで試乗し見積もりも取りました。私的にはAIRで良かったのですが、パワーバックドアとオットマン、USB等の装備の差は家族に受け入れられず、、、スパーダで契約しました。
少しでも利益の高いグレード(スパーダ)に誘導と、それがホンダの戦略です。
そうでなければAIRにも同じ装備が選べるようにしていたでしょうね。実際、開発担当者はそれを目指したみたいですが、営業部門からの強い意向だそうです。
メーカーの思惑に乗ってしまいましたね。ただ、いつものパターンでこのままの販売台数だとマイナーチェンジでスパーダは派手なフロントになると予想しています。
書込番号:25388912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シンプルでスッキリしたデザインがホンダの付加価値であったのはリーマン前まで。AIRでそれを目指したようだがなぜか廉価版の位置付け。コンセプトやポリシーに一貫性がなく市場に忖度してその価値を落とすという悪循環。フィットでもやろうとしたが、ボンネット先端とグラスエリアのシルエットが破綻しており玉砕。
書込番号:25390546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エアーは結局、スパーダを買わせるための客寄せパンダなのですよね。私は色と外観でエアーを買いましたが、せめてトリプルエアコンとオットマンは欲しかったです。
書込番号:25408081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パワーバックドア要ります?
言うほど使いませんし、ステップワゴンのバックドアそんなに重くないですよ??
全席USBとかも特に必要と思いません。
トリプルゾーンエアコンは欲しいかもですが無くても問題ありません。
アルファードの時はUSB以外全部ついてたけどろくに使いもしなかったですから。
ファミリーユースならAIRの装備で何ら不満はないです。
昨日AIRのeHEV納車されました。
一目惚れです。
装備とかどうでも良く、デザインだけで買いました。
『あったら良いな』なのか
『無ければダメ』なのか
それが大事かと思います。
書込番号:25437899 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
納車から10ヶ月で、早くもボルトに錆が出ました。東京内陸の為(海は1度行ったきり)、塩害は無いエリアです。ディーラーに確認したら、錆びるのが当然の部品との事ですが...,。強度に問題無いとの事ですが、表面錆びより重症に見えます。数年後にもっと酷いことにならないか心配です。
書込番号:25233348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

此処の情報で保証内で修理できるよ、と情報もらいたいのだろうが残念。
有償で交換して貰えばいい。
それだけのこと。
下回りのサビが気になるなら何で塗装しないのか疑問だわ
書込番号:25233360 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>イケ次郎さん こんにちは、
ショックアブソーバーとロワーアームでしょうか?
10か月とのことですが、走行キロは?
気になって他車で2年ですが、当方のタイヤハウス内を見ましたが、錆は無いようです。
尚、洗車はほぼしません。
書込番号:25233392
5点

スタビリンクとロアですね
沢山のれば五年ほどで交換する部品かと
書込番号:25233434
3点

相変わらず,ホンダのボルトなどは錆びやすいのですかね。
ここの口コミでの、ホンダのエヌワンなど、探せば、たくさん出てきますね。
以前よく見かけました。
材質が悪いのか、処理が悪いのか、話題はとく出てきてたと思います。
アンダーコートとか、対策しないと、ボロボロになりそうですね。
書込番号:25233450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。走行は約8000キロです。エリシオンとアルファードに乗りましたが、ボルトサビは出なかったです。ステップワゴンが弱いようですね。
書込番号:25233528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イケ次郎さん
そもそも、ホンダ車の場合、
未塗装箇所は、普通に錆びる。
しかも、不具合では無い。
書込番号:25233541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ボルト?は錆びてますがナットは錆びないんですね。
中途半端です。
書込番号:25233542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年弱でこのサビは早いような気がしますが、この辺りは錆びるのが普通のような気がしますので様子見で良いのではないでしょうか。
写真はトヨタ車10年選手ですが、どこのメーカーでも似たようなものではないかと。
書込番号:25233640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イケ次郎さん
片方だけ錆びているので、異種金属接触腐食じゃないかな?
同種金属の塩害なら、両方錆びるだろうし・・・
書込番号:25233691
2点


製鉄所の工場見学に行くといいよ。
30年以上経った建物や設備のボルトなんて錆びまくってるよ。
それでも問題ないんだから。
車は30年も乗らんでしょ
気にするだけストレスになるだけよ
書込番号:25233740 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サビの耐久性はわかりませんが、
新車で納車10ヶ月で、写真のようなサビは、私は、ショック受けますね。
私の18年式のヴェゼルでは、写真のようには、強く錆びてませんし、
今までの車で、写真ほどくっきりしたサビ、そこそこ年数いっても、防錆の対応してるせいか、あまり見かけません。
書込番号:25233771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、当たり前だけどこれは不具合でもなんでもないです。
この程度でぴーぴー喚かない。
それと、サビが出る箇所はメーゲーで色々だけど交換がしやすいところが錆びるならその方がいいこともある。
これ、船とか知ってる方なら知ってると思うけどわざと一部分をサビさせることで他の部分のサビを遅らせるなんてことができるんですな。
何でもかんでも錆びないのがいいんじゃなくてきちんと制御するのが重要。
何でもかんでも防錆するのがいいってわけじゃないんだな。
書込番号:25233784 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

内陸部でも道路に撒かれた塩カルは塩です。
走行車両が少ない時間では、特にバスが通行する道路は路面は真っ白です。
深夜に散布車が走行してます。
書込番号:25234013
7点

>イケ次郎さん
新車1か月or1000Km点検で下回りを見て、同じような状況になっている場合もありますよ。
塗装や防錆処理がされていない場所はこうなりますね。
防錆塗装をしておいた方が良いかと思います。
書込番号:25234146
6点

>イケ次郎さん
今の状態なら錆止め塗装することで、進行を止められるとおもいます。
スプレー材はゴムを劣化させるので好ましくありませんアサヒペン1/12L缶入り、色グレーのものが600円程度でDIYやネットにあるようです。
筆で塗ります。
書込番号:25234255
2点

私の1枚目の写真のスプレーで勘違いしてはいけないので補足すると、ゴムにシリコーンスプレーをスタッドレスホイールに交換する度に保護として対応しているものです。
決して、防錆スプレーではありませんので念の為
書込番号:25234499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガルバニック腐食、
ZXR400L3さんのおっしゃる様に異種金属接触により腐食が、ホンダではあまり考えられてないのかな。
と思います。
ガルバニック電流とか、大昔勉強したことありましたので、ふと思い出しました。
適当ですが。
書込番号:25235520
2点

最近は細かいこと気にする人増えましたね。
書込番号:25237036
10点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円