新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年5月2日 06:29 |
![]() |
15 | 0 | 2015年7月8日 06:14 |
![]() |
44 | 29 | 2015年7月19日 16:22 |
![]() |
43 | 16 | 2015年5月5日 10:09 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月21日 23:29 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月17日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ステップワゴンではないですがホンダセンシング搭載車のJADEが予防安全性能試験で満点を獲得しました!!
ホンダセンシングの性能の高さがこれで証明されましたね!
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
4点

ホンダさん。
やればできるんだったら最初からセンシングレベルの衝突安全装置作って付けておけよ。
おもちゃみたいな衝突安全装置なんて付けるから技術のホンダだったのにイメージ悪くなったよね。
悪いイメージって払拭するの難しいのに。
まさに慌てる乞食はもらいが少ないってやつだね。
書込番号:19339457
3点

ちなみに満点を獲得した事があるのは
トヨタ、日産、ホンダ、スバルのみですね。
これからホンダセンシング搭載車のステップワゴン、レジェンド、オデッセイも受験するでしょうから
結果が楽しみです。
書込番号:19346237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェイドのスレッドに気になる書き込みがありました。。
これは本当でしょうか?
q_syokuninさん
2015年11月23日 22:18 [19345932] 返信19件目
ホンダお客様相談室の方から連絡頂いたのでご報告します。
結果から言うと、
「対策プログラムへの書き換えで性能が上がることは無い」そうです。
試験結果では差が出ていますがあくまで試験という特殊な環境での結果ですので
後期プログラムでも通常走行時の車両に対するのHonda SENSINGの設定は
「10Km/h衝突で作動しない」のままで変わらないとのこと、初期型の方も安心してください。
運が良ければ止まります。
JNCAPの試験で評価満点を取った車両は
@路上ではなく試験場
Aダミー車両を認識したとき
@、Aの条件がそろったとき起動する特別なテストプログラムを組み込んであるそうで、
追加したプログラムは@Aの条件がそろわない限り、作動しないため、プログラム更新で
衝突回避の性能が変わることは無く、ホンダとしても現状は書き換える予定は無いとのことです。
お客様相談室の回答をそのまま引用すると
「JADEはHonda SENSINGを初搭載ではないのですが、お恥ずかしながら(テストプログラムを)組み込み忘れたため予定していた試験結果が出ませんでした、カメラ認識でダミー車両を検知するように変更して再試験を行いました。」
JNCAPの試験結果は参考程度にして、安全運転しましょう。
今のところメーカーをつついても対策はありません。
どうしても心配であれば他のメーカーに乗り換えるしかないようです。
JADEは気に入っているので、私は乗り続けたいと思っています。
書込番号:19347233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Twitterで見る限り
テストのダミーのアルミのシートの位置がメーカーが社内で実験する際場所と異なっていて
ダミーはスポンジなのでミリ波が通り抜けてしまって検出できなかったみたいですね
普通街に走っている車はスポンジではなく、ミリ波を反射するので
初期のものでも大丈夫ですってことですね
テストダミーのアルミシートに合わせた調整をしたってことみたいです
しかしちゃんと50キロで止まれるようになったみたいなので良かったです
書込番号:19351964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホンホングさん
ホンダセンシングはちゃんとダミーターゲットを認識できるようになったみたいですね。
自動ブレーキの性能が満点で良かったです(^-^)
書込番号:19837769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ほぼフル装備にしたG-EXに乗り換えました。イプサム2.4Lエンジンに慣れていた私が同じような感覚で運転できています。まったく変わらないと思います。このエンジン、すごいです。
わくわくゲートも便利ですね。スライドドアは初めてですが開ける時間が少し煩わしく、わくわくの方がずっと手軽なので、荷物類は後ろに乗せることが多いです。
ただ、乗り降りするようになると(当然土足)、食べ物類の入ったレジ袋などを置くときは何かトレイのようなものを用意した方が気持ち良さそうです。
一つ気になるのは中央手前に引き出すカップホルダーでしょうか。エアコンパネル(これは機能的で使いやすい)がほぼ上を向いた角度になっていて、そのすぐ手前にホルダーが出てくるため、ペットボトルから液体がもしこぼれたり飛んだりすると故障の原因になりそうです。買ったばかりのコーラが噴き出る…、何度か記憶にあるのでこれは怖い。気をつけようと思います。
でもホント、気に入っています。燃費もECOボタン不使用で、地方都市中心部でリッター10qくらい、郊外へ約20qの通勤で13〜15qと大満足です。(イプサム通勤は8.5qくらいでした)
書込番号:18946562 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ダウンサイジング、あのクラスで1500cc。非常に興味があり、試乗して来ました。
最終的に契約しましたが、簡単に感想まで。
正直、わたしのようなファミリーには最高に良い発想だなと思いました。
まず維持費が安くなることが最大のメリット。
そしてハイブリッド車は現状プラス30万以上購入には上乗せが必要。
で、話題の1500ccで大丈夫なの?パワー不足じゃないの論。
馬力で考えるのは古い発想なのだと痛感させられました。
静かで力強い走り、嘘じゃなかった。内装もワクワクゲートの発想も新しい。
全てに共感し、購入した次第です。
興味のある人はぜひ試乗をオススメします。
そして新たなスタンダードがはじまったのだと感じます。
ちなみにセンシングは不要なので付けませんでした。
13点

aiai2005さん
コメありがとうございます。
買いましたか〜おめでとうございます!
やはり納車まで2カ月ぐらいかかってますね(笑)自分も今月末納車です。どんな感じで仕上がるか楽しみで仕方ありません♪
いくらぐらい値引きしてもらいましたか?
書込番号:18875724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、コメントありがとうございます。
値引きについては車両販売価格3,332,606円から35万円引きでした。
これに諸費用を足して計3,150,000万円にしてもらえました。
値引きについては良いのか悪いのかよくわかりません。
初期型RC1オデッセイアブソルートEXを2,800,000円で買い取ってもらえたので乗り換えを決断しました。
オデッセイも気に入っていたのですが、それ以上にステップワゴンに魅力を感じました。(笑)
ホンダセンシングに期待してます。
書込番号:18876350
3点

すみません。訂正です。
諸費用を足して計3,150,000円でした。
失礼しました。
書込番号:18876674
0点

aiai2005さん
いい買い物をしましたねー!
乗り換えるくらい魅力的ですよね。
自分はあのエンジンと大きく考えられた室内空間にやられました(笑)
フルモデルチェンジしたタイミングで購入できたのでラッキーでした。
ぜひ納車されたら画像アップしてくださいね♪
書込番号:18878349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま、返信ありがとうございます。
新型ステップワゴンは久しぶりにホンダらしい独創性が感じられるのが魅力です。
初代オデッセイを買った時のワクワクを思い出しました。(笑)
納車されたら画像をUPしたいと思います。
書込番号:18878534
2点

スレ主様初めまして!
少しスレ違いをお許し下さい(汗)
aiai2005さん遅くなりましたが、ご契約おめでとうございます♪
お役に少しはたてたみたいで何よりでした(笑)
自分は納車されて、1ヶ月ちょいで1000キロ程走りましたが、中々良く出来た車だと乗る度に思いますよ。
これから契約される方、された方、意外に今回のステップは見た目がOKでしたら損はあまり無い感じです♪
納車がこれからの方は特に長く感じられると思いますが、それも是非楽しんで下さい。パーツもちらほら出始めてますし。
書込番号:18918244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補綴屋118さん、返信ありがとうございます。
オデッセイも気に入っていたので試乗してからもかなり迷ってましたが、
補綴屋118さんのレポートを読んで決断しました(笑)
色々無理を聞いて下さったディーラーさんにも感謝です。
7月20日頃納車予定なのでワクワクして待ってます(今は代車のフィット2です)
スパーダと迷いましたが、個人的にはノーマルステップのデザインが気に入ったのでGEXにしました。
唯一、ステアリングだけはスパーダのものがいいなあと思ってます。交換できますかね?
といことで、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
スレ主さま、スレ違いな書き込みをお許しください。
納車されましたら、ご報告申し上げます。
書込番号:18918414
1点

いえいえ!
値引き等、自分の条件とほぼ同じなのでびっくりですが(笑)
自分は、物を見ずに買ってしまったので実はノーマルが現物見て良かったなとか思ったりしますが(笑)
ステアリングはおそらくはいけると思われますが色が違うので、ディーラーオプションに期待で!多分、出そうな予感が♪
最近、地元でも新しいステップを見かけますのでやはり売れてると思います。
納車報告、是非楽しみにしてます!
書込番号:18918481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補綴屋118さん、返信ありがとうございます。
発表前の予約でもかなり値引きがあったんですね。
こちらは田舎なので今回の条件でもギリギリな感じでした。
オデの買取はアラジンさんが頑張ってくれました。
最後に3000円プラスと日立の空気清浄機EP-KZ30をおまけにつけてくれました。
装備的にはクルスピにしたかったのですが、手出しゼロを目指していたので…
(結果的にオプションつけて35万円手出しになりましたが)
ステアリング発売を期待してます(あっ、また予算オーバーに)
スレ主さまはそろそろ納車される頃ですね。楽しみですね。
書込番号:18918704
1点

補綴屋118さん
コメありがとうございます。
無事納車されましたが、仲間が多く嬉しいですね〜
ホント乗り心地もデザインも気に入ってます!
スパーダもデザイン粋でいいですよねー
書込番号:18919854
0点

aiai2005さん
コメありがとうございます。
納車しましたよ〜
参考までに載せておきますね。
パーツつけて、コーティングしてバッチリです(笑)
いやーほんとカッコいいし、乗りやすいですね。
大切に乗りますよ♪
書込番号:18919880
1点

スレ主さま、コメントありがとうございます。
このスレのおかげで補綴屋118さんにもお礼ができて感謝です。
納車、おめでとうございます。
ディーラーのノーマルタイプ展示車がパールブラックでした。ブラックパール、ノーマルのマスクに似合いますよね。
ボディーカラーでかなり迷いましたが、不精な性格で手入れに自信がなかったので前車と同じホワイトパールにしてしまいました。
ロッソもいいなあと思ったのですが、実車を見れなかったので…
スレ主さまの写真を見てやっぱりブラックパールもいいなあと改めて感じました。
今回のステップはノーマル、スパーダ共に洗練されていてとてもいいと思います。(意見には個人差があります…)
ミルグラスなどはちょっと九州新幹線をイメージしてしまいます。それも良かったかなと。
書込番号:18921175
1点

スレ主様、納車おめでとうございます♪
スパーダで無いステップもやはり良いですね。仲間が増えるのは嬉しい限りです(笑)
黒のステップワゴン、やっぱり良いですね♪
ゲートはワクワクしませんが、車全体がワクワクです(笑)
書込番号:18921735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aiai0505_さん
いやーカラーは迷いますよね(笑)
自分も今まで白系を乗っていたので、変な感じです。
今回はガラッと変えたのでヤンチャな感じになりましたが、自己満足の世界でたまらんです!
書込番号:18923694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補綴屋さん
ありがとうございます( ・ᴗ・ )
まだ仲間を街中で見かけたことないんですよ〜(笑)でも、あのワクワクゲートはほんと便利ですね。あそこしか後ろ開けませんよ、ラクチンラクチン。
書込番号:18923696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、お久しぶりです。
オデッセイアブソルートEXとお別れして一ヶ月。
本日、予定より四日早くGEXホワイトオーキッドパールが納車されました!
台風接近中なので、どうしようか迷いましたが待ちきれず引き取りました。
市内を15キロ程度乗ってみましたが、予想以上に快適です。
オデッセイのようなコーナーを攻める楽しさはありませんが、ハンドリングも乗心地も快適です。
一番違うのはアイドリングストップからの復帰がスムーズなこと。
オデッセイは時折ブルッと車体が揺れる感じがありましたが、ステップは毎回シュルッと滑らかに再始動します。
月末には高速で長距離を走る予定なので、帰ってきたらレビューをしたいと思います。
書込番号:18972570
1点

aiai2005さん、納車おめでとうございます♪
良いですね♪地元でも、スパーダとそうでないのが半々で見かけますので、スパーダで無くても有りだなぁと思うばかりです(汗)
コーナー、オデッセイ程で無いですけど意外や意外ですよ!是非、高速を試して頂きたいです(笑)
自分の方は、無限のフルエアロをいれてしまいました。
書込番号:18972760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補綴屋118さん、レスありがとうございます。
お陰様で、無事ステップオーナーになりました。
以前にレポートしていただいた通り、乗り心地と静粛性は素晴らしかったです。
試乗したのはクルスピとスパーダだけだったので、Gタイプのサスが柔らかすぎないか心配していたのですが
杞憂でした。しっとりした感じでふわふわせずいい感じです。スパーダほどではないかもしれませんが、
コーナーリングも試してみますね。まだちょい乗りですので、第一印象ということで。
それから、無限エアロの画像見ました。
いいですねー。Gタイプ用も出してくれないかなあ。(今の所、すっきりノーマルデザインを気に入ってますが…)
書込番号:18972884
0点

aiaiさん
納車おめでとうございます!
私もまもなく一ヶ月になりますが、500キロほど乗り、とても快適。買って良かったと毎日眺めてはチェックしています(笑)
エンジンの静かさとパワーはほんと驚かされますね〜ワクワクゲートも使いやすくて。
たくさん乗って楽しみましょうね♪
書込番号:18980522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、返信ありがとうございます。
本当に、思い切って買い換えて良かったです。私以上に、妻は大満足してます。
自動車専用道路でセンシングも試してみましたが、レーンキープが快適でした。
燃費もメーター表示でオデッセイより2割程度良いみたいです。
シートも私にはフィットしていい感じです。
来週は納車記念に一泊で出かける予定です。初の遠出でステップの良さをしっかり味わってきたいと思います。
書込番号:18980552
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
内外装はともかく新型の1500ターボエンジンがどうかなと思い今日試乗しました。
あの大きさで1500じゃ非力では無いかと思ったのですが、ところがどっこい意外にも出足、加速ともスムーズで車重を感じさせませんでした。
ステップは2代前のに乗ってましたが足回りも結構柔らかめではないかなと思いました。また室内の静粛性も結構静かではないかなと思いました。
書込番号:18717961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに、1.5L クラスながら 2.0L並みの力強い走り!と謳い文句にしてますもんね。
あとは、同乗者が6人とかだったり、荷物をたくさん積んだ時にどうかな?というとこでしょうか。
僕も今度試乗しに行ってみたいです、近所のホンダ店でGW中に大試乗会やるみたいなので。
書込番号:18718043
2点

わくわくゲート、ホンダ的装備で良いなぁと思いましたが、ならなんで後ろをキャプテンシートにしないん?と思ってしまいました。2席目がキャプテンだと前から乗れちゃうし、使うなら一席畳まなきゃっていう所が残念だなぁと、
3列目の床下収納も売りにしたかったせいで中途半端に見えるのは、私だけでしょうか?
エンジンは楽しみなので自分も試乗してみたいと思います。
書込番号:18718255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わくわくゲートはその名称から後ろから
乗り込むというイメージが浮かびますが
実際はダイハツムーヴ(旧型)のリアゲートのように
サイドから開けてリアスペースにある荷物を
出し入れする為の仕組みです。
乗ろうと思えば乗れますが、サードシートを
跨ぐ事になると思います…。
書込番号:18718341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サードシートは6:4の分割シートで、左側のシートを畳むとドアに近い方に樹脂系のシートが貼り付けてあります。
左側のシートを畳んで、リアのドアから乗り込めるようにしてありますよ。
書込番号:18718398
2点

>岬裕さん
指摘ありがとうございます。
わくわくゲートからでも乗り込めるように
なっているのですね。
新型のサードシートの収納は跳ね上げ式ですか?
それとも床下へ畳める方式ですか?
初代Wのユーザーでしたがサードシートの稼動
(左右に跳ね上げ)、リアゲートの開け閉めは共に
重かったと記憶してます。
書込番号:18718496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
三列目は床下収納となります。
わくわくゲートを試すのに5歳と7歳の息子、娘を実験台に乗り降りさせましたか凄く楽しそうに乗り降りして、これイイねー!
と言われ複雑な想いにかられました。(笑)
わくわくゲートと言う名前の通り子供目線で作ってるコンセプトなのかなと感じました。
左右の開閉は重いとは感じない程度だと思います。
上下に関してはRKより若干重量感はあったと感じます。
書込番号:18718566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2列目はキャプテンシートのもあります。
またわくわくゲートですが乗り降り時に丁度良い場所に取っ手があるので降乗車用ですね。
書込番号:18718846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、3列目キャプテンシートでした^^;
自分的には折角ゲートから乗れるのならもっとシートアレンジに工夫があっても良かったなと思った次第です。
3列目を2人乗りと割り切ってシート畳まなくても乗り降り可能であればわくわくゲート使える!なんですが、今だといちいち畳むのか〜って思うので^^;、
書込番号:18719237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連スレすみません。誤解になりそうなので、
最初のスレで書いたの後ろの席ってのは3列目の事です。
次のスレで書いた3列目キャプテンシートですが、3列目がキャプテンシートだったら良かったなって言う意味でした。
皆さん分かっているとは思いますが3列目はキャプテンシートではありません。
書込番号:18719244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

畳一人間@スマフォからさん
レンポンスに、わくわくゲートから乗り込む様子の動画が公開されてます。
3列目シートをいかに簡単に収納して乗り込めるか?という観点で。
【ホンダ ステップワゴン 新型発表】「わくわくゲート」サブドアからの乗降性をチェック | レスポンス
http://s.response.jp/article/2015/04/25/249804.html
書込番号:18719482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現実的に荷物の上げ下げが主になるので、どうせなら折れ戸にすれば
良かったのに。
1人だけ先に乗り込んでシートを持ち上げて親指立てるとかあり得ない。
書込番号:18721881
2点

レスポンスの動画をみて同じような違和感を覚えました。
後ろから一人だけ乗って、なんで一度たたんだ3列目左のシートを元に戻す必要があるのか?
実際の使用を想定したレビューをしていないんでしょうね。
とはいえ、ドアのアイデア、3列目の分割シートは使えると思います。
普段はあまり使わない3列目だけに、オデッセイの3列目が分割じゃないので使いにくいです。
書込番号:18724869
3点

後ろのドアは他に無いので楽しいですね。
後ろのドアの使い道は、左に目一杯よせて
人が入れないくらいの駐車の時(なかなか実状無い)と、
大クラシュ時の非常用脱出扉。(これが真の目的だったり)
FFなので視野には無いでしょうが、
4列、5列、6列シートのバスも狙ってたりなんかして。
書込番号:18733167
1点

今日(2015/5/4)、東名高速下り、足柄SA手前付近で、黒の新型ステップワゴンが走ってるのを目撃しました。
ワクワクゲート付きでした。
実物を見たのは初めてですが、優しい顔付きのイメージで、少なくともカタログの写真で見るよりは良い雰囲気に感じました。
書込番号:18746354
2点

うーん、1.7トン強の車重にチョッとツラさは隠せないかな
大人複数人乗車で上り坂は流石にかなりキツイかなと感じました
仮に体重75Kgが4人でも、総重量2トン超えますもんね、流石に非力さは仕方ないですかね
フル積載って何Kgだろう?
大人7人乗ったら、車重プラス525キロプラス荷物・・・
うーん、こんなお化けみたいな成り立ちのクルマは、やはりドメスティックにならざるを得ないのですかね
間違っても欧米で1.5リッターターボな7人乗りバンなんて受け入れられやしません、でしょうか
書込番号:18746735
0点

>間違っても欧米で1.5リッターターボな7人乗りバンなんて受け入れられやしません、でしょうか
そうですか?
シャラン(1.4L)、トゥーラン(1.4L)、GLAND C4(1.6L)、5008(1.6L)
国内に導入されてないセアトとかを見ると欧州にもミニバンはそれなりにありますけど?
書込番号:18747372
11点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
購入から4年半経ったRKステップW(前期モデルなのでアイドリングストップ機能なし)のバッテリーを純正からカオスに交換しました。
純正バッテリーはまだまだ持ちそうな感じでしたが、3日ほど乗らない状態だとセル音がちょっと弱くなるので早めに交換。
選んだバッテリーは純正55B24Lより大容量のカオスN-80B24L/S5(ネット購入)
LifeWINKでバッテリー寿命が分かるらしい。
交換作業はディーラーで900円。
交換後の感想はセルが元気に回って以前よりあっと言う間に掛かります。
カオスじゃなくても新品バッテリーに交換したら当たり前かな?
実感としてはこれくらいしか変化がわかりません。
あとは、LifeWINKがちゃんと最後まで機能してくれるかですね。
参考までLifeWINKの作動動画を添付します。
24時間常時点滅しているようです。
1点

私も同じく4年半で交換しました。
2回目の車検迄もってくれればと思っていたのですが、ディーラーでの6ヶ月点検で印籠を渡されました(^o^;
使用環境にもよりますが、この辺りが潮時のようですね。
ポン吉郎さんと同じカオス80B24LでLifeWINKのセットです。
体感上良し悪しは判りませんが安心感が違います。
因みに私もネット購入で11,300円でした、交換作業は自分で実施。
店舗で購入するよりはるかに安くあがりました。
書込番号:18704824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フー さんさん、こんばんは。
以前まではディーラーで純正バッテリーに5年で交換するパターンが多い私でしたが、今回はカオスのLifeWINK機能に惹かれての購入です。
以前、6年でバッテリー上がりを起こしロードサービスを呼んだことがあったものですから、寿命判定機能はバッテリー性能に加え安心感が上がりますね。
ディーラーの純正2万円程度に比べ、ネット購入(私もほぼ同じ値段でした)で高性能バッテリーが安く買えたので、車内モニターも追加購入して取付けました。
エンジン始動時しか表示しませんが、ボンネットを開けなくとも診断状況が分かって便利ですね。
書込番号:18705856
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 432.0万円
- 車両価格
- 421.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ステップワゴン G Sパッケージ ナビ 片側電動パワースライドドア TV 純正15インチアルミホイール オートエアコン キーレス パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 432.0万円
- 車両価格
- 421.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
ステップワゴン G Sパッケージ ナビ 片側電動パワースライドドア TV 純正15インチアルミホイール オートエアコン キーレス パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円