ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スパーダの足

2011/12/22 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:271件

メーカーオプションで16インチのアルミを付けると、
定評のあるスパーダの専用チューニングサスペンション等の足回りがスパーダの仕様になるそうです。
本当の話ならスパーダのエアロはいらないけど足回りの安定性や操縦性がほしい人はかなりお得な気がしますね
重量もエアロ分軽くなって競争したらスパーダより速いかも

書込番号:13927169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件

2011/12/22 17:20(1年以上前)

過去スレにもあったんや

書込番号:13927258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/24 21:44(1年以上前)

かなりお得なメーカー純正のチューニングですよね。

知らない方も多くなったので、新しい書込みすることで
ありがたいと思われる方も多いはずですよ。

書込番号:13936696

ナイスクチコミ!2


morikkoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 18:59(1年以上前)

これって後から修理品としてホイールとサスとセットでかえてもらったりできるんですかね?

ノーマルのあしまわりに若干の不満があり、契約時にオプション選択しなかったことを今後悔中。

ディーラーで対応してもらった方がいたら情報頂きたいです。

書込番号:13974751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2012/01/06 08:30(1年以上前)

ディーラーOPと違ってメーカーOPなので後からは無理と思います

たまたまサスペンションですが、メーカーからしたら後からサンルーフ付けてというのと同じかと

無限とかサスペンション出してないかな?ディーラーにカタログありますよ

書込番号:13985737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

異音対策と振動対策

2011/11/28 01:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

異音対策

振動対策

2010年2月購入のRK1乗りです。

いろいろな方が異音や振動について書かれていますが、その後どうなったかあまり目にすることがないため
少しでも皆さんのお役に立てればと思い、思い切って価格・comデビューすることにします。(笑)

結果からいうと恐らくマイナー後に購入した方が問題ない理由は『これ』だと思われます。

まず異音からですが、残念ながら我が愛車もこの夏に金属を削るようなものすごい異音が出てしまいました。(泣)

何度か車を預けたり担当と話をするもののまったく進展はなかったのですが、
先日ちょっといざこざがあり、最終的に店長判断でCVTを乗せ替えてもらいました。

そのときに整備担当の方から『新しい品番のCVTなので恐らく大丈夫だと思います。』というお話をいただきました。


また振動問題ですが、まったく振動がないときは『アイドリングストップ付きか!?』
と思うくらい振動がないので、皆さんも振動したときに気になるのは仕方ないかもしれませんが、
自分の場合、時々ルームミラーがブルブル揺れるくらい振動するときがありました。

こちらについてはコンピュータを調べてくれまして、
時々アイドリングが下がっているときがあるということでECUのバージョンアップになりました。

何でも今最新のバージョンは【37805R0A905】というバージョンだそうで
書き換えをする際、整備の方から『若干燃費が変わるかもしれませんが・・・』とのことなので、
詳しくは確認しませんでしたが、恐らくアイドリングの回転数を上げているようです。

書き換え後は今のところエアコンだけでなく送風を切っていても気になる振動は出ていませんが
まったく無振動というわけではなく『車ならこれぐらいの揺れは当然するだろう』というくらいの振動はしていますので
『それがいや!』という方はアイドリングストップ機能がつくまでお待ちください。


長くなりましたが、振動についてはCVT交換になるので簡単にはいかないかもしれませんが
異音の場合はECUの書き換え(約1時間半くらい)で直る可能性がありますのでディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。

皆さん、諦めずにがんばってください!

書込番号:13822126

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/11/28 01:47(1年以上前)

誤記載がありましたのでお詫びして訂正します。


>長くなりましたが、振動についてはCVT交換になるので簡単にはいかないかもしれませんが
>異音の場合はECUの書き換え(約1時間半くらい)で直る可能性がありますのでディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。


>長くなりましたが、【異音】についてはCVT交換になるので簡単にはいかないかもしれませんが
>【振動】の場合はECUの書き換え(約1時間半くらい)で直る可能性がありますのでディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。


書込番号:13822158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 02:50(1年以上前)

スパーダRK5の納車から
一年以上経ちましたが
アイドリングの振動は
直りません。
コンピューターのデータを書き換えしたいです。

書込番号:13822250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 04:20(1年以上前)

上記書き込みしました、ももんが です。

今回のクチコミの内容はすばらしく、困っていたアイドリングの振動対策

に少し、希望が持てました。

新車の納車から、振動に悩みました。

振動の解決を自分なりに調べたりしました。

車を買ったディーラーでは、何回 車を預けても問題なしで 俗に言う(仕様)で

解決しません。

ディーラーに不信感を持ち、諦めていましたが、今回のクチコミの内容に

少し、興奮しています。

この内容を ディーラーの整備の方に相談して、データーの書き換えを

してみます。

やっと、メーカーも 対策を始めたのでしょうか。 

書込番号:13822308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/28 23:26(1年以上前)

私のは発売開始後間もない時期の購入車両です。振動は問題ないです。

最初の1年はCVTの異音(オデッセイとかで動画が上がっているのとまさに同じ音)が寒い日の朝に出ていましたが、その後出なくなり、
最近、CVTのオイル交換をしたところ、2000回転前後でその異音と同じ音が鳴るようになりました。
ディーラーに点検してもらったら、オイルレベルが少し低かったので足したとのことで、以後全く問題なくなりました。
過去スレで”CVTの載せ替えをしたら特定回転域で異音が出るようになった”等の書き込みがありましたが、もしかしたら同じようなことかもしれないですね。

書込番号:13825494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/11/29 00:03(1年以上前)

ももんが(^^)vさん
レスありがとうございます。

解析自体は10〜20分ぐらいとそんなに待たされずに終わりましたので
調べてもらえるといいですね。

そうなんですよね〜
自分もずっと【仕様】という説明を受けておりましたが
CVT交換後、話がトントンと進んでくれました。

そのためあくまでも『自分の場合は』ということですので
もしディーラーで対応されなくてもご了承ください。(^^;

さて今日も往復の通勤で暖房も止めてテストしてみました。
結果としては、アイドリングは針が1000回転のメモリにかからない程度を指した状態で
往復とも気になる振動は出ませんでした。(目視で7〜800回転くらい?)

気にならない振動とはどのくらい揺れているかというと、
運転席の窓を10cmくらい開けてみて、そのガラスに映り込んだ景色が
フルフルと揺れているわかるくらい感じですかね。
(かえってわかり難い表現かも・・・)

書込番号:13825705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/11/29 00:56(1年以上前)

Ty-Sさん 
新情報ありがとうございます。

あの音を一年間もガマンしたんですか!?
すごいです。
もしかしたら自分もガマンしていれば消えたかもしれませんね。

ただ、CVTを交換してもらったら、自分では正常と思っていた音、
ディーラーの方いわく『うなり音』も一緒に消えたので結果としてよかったかなと思います。


Ty-Sさん にお伺いしたいのですが、もし良かったら今後のためにご教授ください。

CVTオイルを交換されたとのことですが、何Kmくらいで交換されたのでしょうか。
また、オイルレベルが低かったとのことですが、どのくらい入れたのにどのくらい足したなど
詳細わかりましたら教えていただけますでしょうか。
予防のため自分も交換するときに初めからその量を入れてもらおうと思っています。

それにしてもCVTオイルの追加で異音が消えているとのことですので、
もしかしたら今現在『あの金属音』に悩んでいる方々に朗報かもしれませんね!

P.S

余談ですが文中に出てくる『うなり音』について、CVTから出ていると思われるうなり音とは別に、
雨の日や雨の降った後、始動時だけする『ウ〜ウ〜ウ〜』とか『ウォ〜オ〜オ〜』という音は対策品が出ています。

何でも降った雨がファンベルトのほうにまわってそのような音がするそうですが
自分の場合、この二つをつけてもらって直りました。

SEAL RUBBER HOOD   74143SZW305
プラグ、ブラインド      91601SB0003

書込番号:13825912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/29 01:55(1年以上前)

ねこなのにぽちさん 

1年と言いますが、私の場合は冬の寒い朝に一定時間なるだけで、それもさほどに頻度も高くなかったので。

ディーラーに預けても再現できるかわからないし、
エア噛みであって摩耗や故障につながるものではないという説明だったので。
もし本当に摩耗するようなことなら先に世に出たオデッセイの故障報告が一斉に出てくるだろうから
それを見極めて保証期間が切れる手前にでも対応を求めた方がよさそうと思ったわけです。

今回、足した量は聞きませんでした。走行は22000Kmでした。
オイル交換時に規定量入れたが、少し走ることで行き渡ってオイルレベルがわずかに下がり、それによって生じたと聞かされました。
帰り道の時点で、確かに音はなくなっていました。
わずかな油面の下がりで金属摩擦音が出るはずはないので、あの音がエア噛みって話は本当だったのかな、と思いました。
今年も寒くなりましたが、今のところ音は出ていないです。

書込番号:13826061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/11/29 02:15(1年以上前)

Ty-Sさん 

さっそくお返事ありがとうございます。

量がわかれば事前に予防できるかと思ってお伺いしたのですが、
わずかなレベルとのことなので交換時にお願いするは難しそうなので
万が一症状が出たらそのときに依頼しようと思います。

Ty-Sさんも今のところ症状は出ていないとのことでよかったですね。
自分もこのまま収束してくれればと大いに期待しています。

また有益な情報がありましたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13826095

ナイスクチコミ!1


taka7764さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/11 00:00(1年以上前)

すみません私も最近、朝一番や仕事帰りのエンジン始動時だけに『ウ〜ウ〜ウ〜』音が鳴るようになりました。鳴るときと鳴らないときがあります。
今日、ディーラーに相談に行ったら、原因が分からないと言われました。また、私はスロットルコントロ―ルをつけていて、それが影響してるかもしれないので外してみてからじゃないと詳しく調べられないと言われました。
実際にスロットルコントロ―ルが影響してるんでしょうか?ほかの方のやり方で治るならディーラ―に言えばやってくれますかね?(購入は別のお店でメンテパックをお願いしている地元のお店に行っています。)

書込番号:13876272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/12/12 01:43(1年以上前)

taka7764さん こんばんわ

少し長くなりますがお付き合いください。

taka7764さんのうなり音ですが『雨』のキーワードは当てはまりますでしょうか。
大雨の後、もしくは雨が降りつづいているときだけだとすると
[13825912]で記載した部品の取り付けは恐らく有効だと思います。

また、自分の場合は購入から修理まですべて同じディーラーでお願いしているので
taka7764さんとは少し状況が違いますね。(担当は何回かかわっていますが)

ですがミッションなどの保証はメーカーが保証している場所なので
不具合と判断されれば、どこでも対応はしてくれそうなものですが、
相手もやはり人間なので心のどこかに『買ったところにいえば』くらいは
思っているのかもしれませんね。

さて、降雨時以外のうなり音については自分ではあまり気にならず
普通に正常と思っていたくらいの素人ですからあまり参考にならないかも知れませんが、
少しでもお役に立てればと思い交換までの経緯を簡単に。

まず自分の場合気になった症状はうなり音ではなく、
まるでグラインダーで金属を削っているような金属音が夏ごろから出てきました。

やはりそのときはディーラーでも『わからない』とか『正常です』、『仕様』と
言われておりましたが、それでも症状が出るたびに根気よく?担当さんに連絡をしました。

またある時、がんばってボイスレコーダーに異音を録音までしたのですが、
『あ、そうですか。でも実際に聞かないと場所も特定できませんし・・』とか
簡単にあしらわれたりして嫌な思いもしましたが・・・

そんなこんなで何回か入院するも結局『仕様』で帰ってきたのですが、
記載している通りある時担当さんともめまして、店長対応になり今回の交換にいたりました。

で、交換した副産物?としてうなり音が消えたというわけですが、
この寒さくらいでは今のところうなり音を含め異音は出ていませんので
(とりあえず?)異音は直っているようです。

しかし『とりあえず試しに替えて』というにはCVTは高すぎる部品ですから、
どこのディーラーも『じゃあやってみましょう』とはならないのでしょうね・・・。
(ぱっと目でしか伝票見ていませんが確か総額で17〜8万くらいの金額だったようです)

ただ前記の通り担当さん次第で対応もだいぶ変わってくるでしょうから
まずは諦めずに、簡単に出来るところからひとつずつ原因をつぶしてもらって
根気よく相手に理解してもらうのが実は一番の近道かもしれませんね。

それにしても発売から2年も経てば本社には相当『データ』がたまっているはずなので
もう少し対応がスムーズになってもいいと思うのは消費者都合でしょうか。



※ここからは勝手な憶測もだいぶ盛り込まれているので
 『こんなふうに考えてるやつもいるんだ』程度に思ってください。

taka7764さんのうなり音がもし停車中でも出ているのであればディーラーの言うように
本当にスロコンが影響するのでしょうか。
(自分はつけていないので実際のところはわかりませんが)

自分の場合は(P)レンジから(D)レンジにすると多少うなり音が大きくなり、
走行していなくても音は出ていたし、ある程度速度が上がるまで音は出ていました。

また、その音は暖まった後も出ていたので、何の疑いもなく勝手に
『CVTだから正常(仕様)』と思っていたわけですが・・・。

でも『スロコンを外さないと詳しく調べられない』といわれたということは
担当の方に音は聞いてもらえたわけですし、『仕様』で片付けられないだけ
まだ望みがあるのではないでしょうか。

(もしかしたらそれを言い訳にされているのかもしれませんが)
スロコン自体を取り外すのではなく、電源線を外すなどして
電気的にスロコンの機能をカットするだけではなんですかね。

だめもとで聞いてみたらいかがでしょうか。


以上、長文、駄文失礼いたしました。

書込番号:13881433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/12 02:29(1年以上前)

自分も異音?らしき音が出始めたので、Dへ持って行き点検してもらいましたが、異常は確認できませんでしたとのこと。
ですが、交換してみますか?とのことでCVTの交換をすることになりました。
そのとき、この掲示板のことを思い出して、対策品が出ているのですか?と質問したところ、
型番は変わっているが対策品では無いとのこと。
メーカーからは何の対策もしていない、対策品は無いとの回答だったとのことでした。

異音が多発してるのはDとしても認識はしてるらしいですが。

書込番号:13881518

ナイスクチコミ!0


taka7764さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/13 00:09(1年以上前)

ねこなのにぽちさん

詳しい説明ありがとうございます。
雨の日やその後など気にしながら少し様子を見て見ます。

書込番号:13885296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/12/14 01:32(1年以上前)

ゆっき〜〜さんへ 

決して『対策品が出ている』ということではなく、
品番が変わった部品≒改良品が出ているというつもりで記載したのですが
誤解を与えてしまったみたいですいません。
(ディーラーの方が『対策品』といってしまうと後々色々問題が出る?と勝手に思っているので
 リコールでもない限りはなかなか『対策品』と言ってくれないと思っています)

でも、同じ車の同じ部品なのに『わざわざ品番を変える』ということは
『何か』を変えているのは間違いないと思いますがどうなんでしょう?

まったく同じ部品ならわざわざ部品番号を変えてまでして
管理を煩雑にするような無駄なことはしないと思いますので
何も変えないで品番だけ変えるという不思議なことはしていないと思います。

それにしても症状が確認できなくても『とりあえず交換してみます?』とは
異常が出ていないなのにわざわざ品番の変わった部品に変えてくれるなんて
ゆっき〜〜さんのお付き合いしているディーラーが本当にうらやましいです。
(自分も初めからそんな対応をしてもらえたらもっとホンダファンになるのに・・・)

ただ、下衆の勘ぐりをしてしまうと、実際はメーカーでもだいぶ情報が集まってきて
最近になってやっと車体番号とかで対応方法が決まっていたりして・・・
『だから数ヶ月の差で対応がこんなに違うのかも!?』
な〜んておもちゃったりしちゃいました。(苦笑)

ゆっき〜〜さんのお車はもう戻ってきましたか?
問題が解決しているといいですね。
自分の場合は交換後のテストも含め一週間ほど入院しておりましたよ。

書込番号:13889760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/12/14 01:42(1年以上前)

taka7764さん 

あまりお役に立てなかったみたいで申し訳ありません。

ステップワゴンはいい車だと思いますので
早くストレスなく乗れるといいですね!

書込番号:13889788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/15 08:53(1年以上前)

型番が変わる理由も聞いたんですが、CVT交換は新品に交換するわけでなく、再生品に交換になるらしいです。
だから、型番が変わっていると。
部品入荷までにまだ時間があるのでまだ交換してませんが、交換時に何故再生品なのか?とかその辺の話を詳しく聞いてみます。
自分のステップワゴンは今年8月の一部改良後のモデルです。
今の走行距離が2500キロほどですが、2000キロを超えたあたりから異音が出始めました。

D曰わく無償交換に応じる理由は、ホンダから工賃が貰えるのでこちらもありがたいとのことです。
まぁホンダが交換に応じてるので何か裏がありそうですが。
異音が多発してるのは、メーカーも把握はしてるらしいです。

交換したら、型番等アップします。

書込番号:13894783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2011/12/19 07:35(1年以上前)

今は異音報告が多発しているんですね。
自分が申告したときのお返事は
『何件か報告は上がっています』程度でした。

新しいミッションに乗せ替えるといわれていたので
当然新品だと思って再生品にまで頭が回りませんでしたが
再生品?でも直ったならよしとするか。

それにしてもミッションはメーカー(ホンダ)で複数年保証のところですから
交換すれば製造元から工賃をもらえるのは元々普通ですよね。

http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

それをこんな騒ぎ?になるまで放って置いた(渋っていた?)のは
今までと何が違うのでしょうね。

今まで先人の方もUPしてくれていたホンダやディーラーの
『仕様発言』いったいなんだったのでしょうか。

単純にホンダの印象を悪くしただけでは?

もったいない・・・

書込番号:13912952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/20 11:23(1年以上前)

日程がなかなか合わなくてまだ交換は出来てませんが、異音の原因とそれを仕様と言ってくる理由がわかりました。

ホンダが認識している多発している異音の正体は、エア噛みという現象からだそうです。
CVTオイルが撹拌されるときにエアーが泡になり音がするそうです。
音の種類としては、コォ〜とかキ〜ンとかそういう音らいです。
音色とか音圧レベルは個体差があるので、聞こえたり聞こえなかったりするそうです。
また、程度の差はあれ、エア噛みはCVTの特性上どうしてもなるそうです。
品番が変わってても対策品では無いのもこのため(対策が難しい)では?と予測出来ます。
品番が変わった理由を再度聞いたのですが、品番は年一回くらい毎に変わるそうです。
今回は、イヤーモデルチェンジに伴う変更らしいです。
自分のステップもイヤーモデルチェンジ後なので品番が変わったCVT装着でした。

この説明から、ホンダはこの音を異音ではなく作動音としてるので「仕様」と答えているそうです。
したがって、CVT交換に応じるか応じないかはこの音の種類によるそうです。
エア噛みの音なら交換しても意味はないので応じないのでしょう。
自分のステップは音以外の不具合らしき現象もあったので、念のための交換になったそうです。

因みにエア噛みは長い間乗らない(毎日乗らないとか週末しか乗らないとか)とか、外気温が低いとなりやすいそうです。

個人的には、本格的な対策はフルモデルチェンジ後でCVTも新規設計にならないとやらない気がしますね。

書込番号:13918049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 12:50(1年以上前)

スレ主さんの情報を得て、昨年末のRK5の24ヶ月点検の際にECUの書き換えをしてもらいました。
メカニックさんの話では「夏のエアコン使用時のアイドリングが不安定になるのを修正したプログラムです」とのことでした。
点検を含め約1時間半程度で終了。その後、約10日間の使用の感想は・・・

〇アイドリングのいやな振動は消えました。以前は突然振動が発生したりとアイドリングが安定しておりませんでしたが書き換え後気になるようなブルブル感はなくなりました。もちろん、かすかな振動はありますが・・・

〇パドルシフトを使用した際のエンジンブレーキの音が以前は「グオーーン」だったのが「くおーん」位になりました。書き換え前はこんな音して大丈夫か?という感じでしたが今は自然なシフトダウンの音に聞こえます。

という様に自分的にはECUの書き換えは大正解。大満足です。
メカニックの方も言ってましたが「書き換えでもし効果がなくてもデメリットもない」とのことでしたのでアイドリング時の振動が気になる方はだめもとでディーラーにお願いしてみてはいかがでしょうか?
無料ですし。(笑)

書込番号:13969814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ 

2012/01/02 23:36(1年以上前)

ゆっき〜〜さん 
お返事ありがとうございます。

音以外の不具合らしき現象、気になります。
良かったら交換後のお話のときに詳しく教えてください。

ふっち〜!さん
スパーダでのレポートありがとうございます。

確かにアイドリングが安定すれば振動が消えるのは
理にかなっていますね。

おかげ様で自分の車も朝晩氷点下の寒さにも負けず、
音も振動も今のところ出ていません。

この冬を無事に乗り切れれば完治!?ですかね。

書込番号:13971821

ナイスクチコミ!0


sinyouさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/07 17:39(1年以上前)

ねこなのにぽち さんすいません。
この場を、お借りして私も報告させて頂きます。

私も先日CVT交換とECU書換してもらいました。

交換後のCVTについては、冬場朝一番の始動時3〜4秒、作動音が出るのは変わりませんが
そのあと、すぐ走行しても、以前みたいにうなり音が続くことは無くなりました。
ただ、クリープ走行くらいのスピードになると、かすかな音がします。

ECU書換については、私の場合、残念ながらまったく意味がなく
振動のレベルも変わりませんでした。

皆さんの参考になればと思い書き込みました。
失礼いたしました。

書込番号:13992095

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スパーダZ見積もり

2011/09/24 19:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:161件

先月初めに契約しました。

グレード:スパーダZ 
オプション:無限バイザー、コーティング(18900円)、希望ナンバー、コーナーセンサー(フロント)

下取り有り
フリード(G-Lパケ、20年式、60000km走行、事故車)


本体+オプション値引き:37万
下取り車:買取専門店見積もり+20万

交渉1回目で上記条件。

2回目で下記条件を無料追加。

ナビ、バックモニター、ETC載せ替え、バックカメラ取り付け、自光式ナンバー(有機ELパネル)載せ替え、センタースピーカー、サブウーファー取り付け、ガソリン満タン、車庫証明

見積もり回数:2回(1日)、他社との競合無し。


余計な交渉はお互いに時間の無駄なので初めから厳しい条件を提示。
呑めないなら今回は買わないと言ったらあっさりOK。
あまりにもあっさりいったので、ダメ押しで2回目の条件を提示。
これも、あっさりOK。
但し、直ぐに契約が欲しいとのことだったので、その場でサイン。
交渉開始から2時間ほどでした。

余計な時間掛からず楽でした。

条件が呑めないときは買うつもりなかったので、その姿勢が相手にプレッシャーを与えたのかもしれません。

書込番号:13542668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スパーダZ HDDナビエディション契約♪

2011/09/18 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 totoro2011さん
クチコミ投稿数:22件

スパーダZ HDDナビエディション(ブラキッシュパール)♪
とうとう契約しました。納車は11月頭の予定です。
簡単に当方の契約内容の紹介。

OPは。。リアエンタ、フォグライトガーニッシュ、17AW、チップアップ&スライド、ドアバイザー、ペイントシーラント、フロアマット。こんな感じ。

コミコミで339万。うっ高い。。(こんなもん?)
色々ありましたが最後は”290万にします!”との回答。ハンコ押しました。
49万頑張ってくれたー。ありがとー(笑)

納車が楽しみです♪
気長に待ちます。

書込番号:13517375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/09/22 15:33(1年以上前)

契約 おめでとうございます。
私も先日、契約しました。
Z HDDナビ(ホワイト) スポーツサス 無限バイザー 無限フロアマット 無限フロントスポイラー グラスボディコーティング
点検パック 保証マモル

下取り車 ストリーム(H13年車) 50,000

計 約3,400,000−下取50,000−値引450,000=2,900,000でした。

17インチアルミは、予算の都合で諦めました。
納車11月予定です。

納車が待ち遠しいですね
お互いステップワゴンライフを楽しみましょう。






書込番号:13533472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2011/09/22 20:34(1年以上前)

どうしてそんなに値引きできるんでしょうか…

私は本体16万、オプション10万値引きで限界だったのですが…

私の交渉は皆さんの足元にも及びません(苦笑)

書込番号:13534441

ナイスクチコミ!1


スレ主 totoro2011さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/23 14:48(1年以上前)

ステップライフが楽しみですねぇ♪

ちなみに、納車時にここは確認しといた方が良いことってあるのでしょうか?

書込番号:13537509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/23 20:03(1年以上前)

納車時の確認ですが、 注文通りのオプションが取り付けてあることと、ボディの傷(コーティング有無含)ぐらいではないでしょうか?

あとは私の場合は(前車古い為) ナビ オーディオ スマートキー セキュリティアラーム等の簡単に説明を聞こうと思います。

納車以降の不具合、異常箇所(音)は直ぐにディーラーに持ち込みましょう。

書込番号:13538582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoro2011さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/24 13:15(1年以上前)

色々とありがとうございます。

OPと傷は必須ですね。

納車は明るい時間帯が良さそうです。

書込番号:13541448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

13年のレポート

2011/09/11 06:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

30年を超す運転経験の中で初の同一車種の乗り継ぎとなります。10月納車予定のステップワゴンRK1の下取りとなったRF1のレポートです。(古くてもいいんですよね)
 13年間のうち、4年間は自転車通勤でありながら走行距離は25万qに迫ろうとしていますが、大きなトラブルは一切なく(小さいものは後述に・・・)、今でも元気に走ってくれます。特に、エンジンは特筆もので、さすがはホンダ!よく回ってくれます。燃費は、市街地走行約8q/g、高速約10q/gで、まあまあなのか、もう少し走るのかはわかりませんが、知人の情報では市街地で二桁の方もいるようです。
 ボディーの下の黒いエンジンカバーは車高に対する取り付けの低さからか、2回破れてしまい、交換しましたが、同様に車体中央部分でカバーが破れたままのステップワゴンはたくさん見かけました。私の場合は、積雪時に、バックした際に雪のかたまりを引っかけたことが原因と思われます。
 同様に初期のRF1によく見かけるのが、フューエルリッド(給油口蓋)の左下部分のさびです。私の場合は、ほおっておいたらさびでボディー側に穴が空いてしまいました。さすがに穴の空いたステップワゴンは見ませんが、同じ場所がさびているケースをたくさん見ました。ホイールハウス内側にもさびが大きく発生して穴が空いたので、ステップワゴン(ホンダ?)の塗装については課題があると感じます。
 5万キロごとくらいでATFも交換してきましたが、変速のショックはさすがに大きくなってきています。「ごつん」と言う感じの違和感は新車購入の理由の一つです。
 スライドドアのゴムパッキン周りの水漏れは5万qあたりから出てきましたが、ドア下のレール受け部分へ、こまめにグリススプレーをかけることでしのいできました。大雨の時に走行した後は水がちゃぷんちゃぷんしました。(笑)水抜き穴にも泥やゴミがたまるので爪楊枝などでごりごり掃除すると水がぽたぽたと流れ落ちます。まるでオイル交換時のドレインコックのように・・・。
 最近は、キーレスエントリーの効きが悪く、全部のドアの施錠ができないことがあります。電池を交換しても改善されず、特にテールゲートは毎回確認して、鍵をさして施錠しています。
 跳ね上げ式のサードシートにはずいぶんと助けられました。子ども達の引っ越しにはフル稼働で、洗濯機から冷蔵庫、ベッドまで積み込んで、引っ越し業者は一度も使いませんでした。新型ステップワゴンは床下格納タイプで、シート自体もこぶりになったようですが重いものを載せるときの床部分の強度が心配です。
 新型ステップワゴンに試乗したときには、装備や乗り心地から静粛性まで、13年の時代の流れを感じましたが、とにかく元気なステップワゴンには感謝の気持ちでいっぱいです。残り約1ヶ月は、いたわりながらの運転を心がけたいと思います。

書込番号:13485258

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:20件 九州地区がメインの情報局 

2011/09/14 01:43(1年以上前)

13年のレポートご苦労様です。

未だに初代ステップワゴンはよくみますね。

初代ステップワゴンがデビューしたときは革新的な機能と低床にライバル車はなかったですね。

追ってセレナ、ノアがFRからFF化しざる得ない状況で本当、当時は敵なしでしたものね。

ホンダさんまた大革命とやらをやってください。

書込番号:13497433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 23:12(1年以上前)

思い入れのある愛車ですよね(^o^)


初めて買った車で自分にとっても思い入れのある愛車でした(^o^)


四角く背のあるボディで見た目大きく見えました。


『本当に5ナンバーか!?』


と威厳と見栄の競り合いです(o`∀´o)


張りぼて的なボディで見た目大きく見えましたのでよく大きいよなーって言われてました(今では普通ですが…)


当時は爆発的人気で町中でも良く見かけました。


多人数乗車や坂道ではアクセルベタ踏みでした(>д<)


馬力が無いためプラグを変えたりアーシングしたりと色々試しました(^o^)


おかげで友達のステップワゴンはエンジン音がカラカラなっているのに自分のは静かで効果が出てる!と喜んだものです。


またスノボがブームで何回も修羅場をくぐったのを懐かしく思い返します(2WD)


仕事の転勤で青森になり限界を感じて泣く泣く手放す事となりました(T_T)


下取り業者に受け渡し自分から離れていく愛車を見送る時は本当に何とも言えない悲しい気持を思い出します(ToT)


子供もステップガオンが好きーって(本当はワゴン)と愛着を持ってました(´Д`)


今では福岡で走っているみたいですが久しぶりに運転してみたいです。


10年以上乗ってましたが思い出の愛車には間違いないです(^o^)


元気で走っているかな?

書込番号:13504725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RF3

2011/08/13 06:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:372件

新型のステップワゴンは、いろいろと問題が多いみたいですね。私のステップワゴンRF3は4回目の車検を迎えました。10万キロも越えタイヤも4セット目。ブレーキパットは去年交換。経年劣化で多少のガタもありますが快調です。買い替える気も全然ない。(お金もない)愛着もありますしね。ただ最近は少しRF3を見掛ける機会が無くなってきました。皆さんのRF3は、お元気ですか?

書込番号:13367799

ナイスクチコミ!4


返信する
丸○さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/21 10:45(1年以上前)

私のRF3、もうすぐ15万qです。K型エンジン、頑張ってくれてます。来年の車検でどうしようかなあ・・・。

書込番号:13400018

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)