新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,210物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 18 | 2010年3月15日 14:50 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月15日 08:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月28日 09:47 |
![]() |
4 | 4 | 2010年2月26日 00:26 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月21日 02:56 |
![]() |
5 | 16 | 2010年2月12日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待ちに待ったスパーダZやってきました♪
ブラッキッシュパールで、お手入れが大変そうですが、それにも勝るワクワク感で、きっちりとお手入れやっていきたいと思います。
充分満足しているのですが、
現在、エンブレムをゴールドにしようか検討中です。
皆さん、ゴールドのエンブレムってカッコいいと思いますか?
好みだとは思いますが、よかったらご意見お聞かせ下さい。
3点

はじめまして。
やっぱりブラックは綺麗ですしステップワゴンに合ってますね。
ところでゴールドエンブレムですが…落ち着いた感じにクールにいくのであればシルバーのままがいいかと。
でもド派手にいくならありかもしれませんね。
私の個人的感想なんであまり気になさらないでください。
書込番号:11082260
1点

はじめまして!
私はブラキッシュのガーニッシュつきを納車待ちです。
同じ仕様で、画像みたらとても楽しみになってきました!!
ゴールドのエンブレムは考えてなかったんですが・・・シルバーでも十分かっこいいですね。
書込番号:11082269
2点

納車おめでとうございます♪
黒だから映えるだろうなあ@金
書込番号:11082417
2点

ppmanさん納車おめでとうございます。
艶があって鮮やかな黒、素敵ですね。
羨ましいです^^
エンブレムは、個人的にはこのままが好きです。
ですがぎるふぉーど♪さんがおっしゃるとおり、黒に金色はとても映えそうですね!
書込番号:11082565
1点

納車おめでとうございます。
黒がいちばん人気だと思って白にしましたが、意外とこのあたりでは見かけません。
カッコイイですね。
ゴールドエンブレムは、すごく似合いそうですね。
個人的に、リヤゲートのホンダのマークがもう少し小さくても…と思っています。
書込番号:11082786
1点

私はフロントのHを無くしたいです(ーー;)
書込番号:11084032
1点

アル・ヴェルも真っ青な「押し出し感」ですね。
ファンの方にはこれが魅力なのでしょうね。
ブラックにゴールドエンブレムなるとお下品な感じがしますからシルバーのままがいいかも?
書込番号:11084083
2点

エンブレムはシルバーに一票。
ゴールドはイケメン貴公子さんの意見に同意。お下品な感じがします。
書込番号:11084132
2点

>皆さん、ゴールドのエンブレムってカッコいいと思いますか?
好みだとは思いますが、よかったらご意見お聞かせ下さい。
エンブレム等、ワンポイントならカッコいいと思います。
シルバーとゴールドは黄金の組み合わせですよね。
書込番号:11084143
1点

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます!
やはり、自分も思っていた意見もあり、
見方によっては、ゴールドは『カッコよく』見え、『品を下げる』という風にも見え…
それで、悩んでいました。
でも、これだけ惚れこんだスパーダですから、たぶんゴールドにしても『カッコよく』見えるんじゃないかなぁと思いました。
自分が良いと思えばそれが一番ですからね。
やってみて、後々気に入らなければ戻してもいいですからね。
皆さんのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:11084267
1点

納車おめでとうございます。ブラキッシュパール、カッコイイですね。私はホワイトパールですが最後まで悩んだカラーです。ゴールドエンブレムですか…私ならそのままのシルバーの方がいいかな。でも自分の車なので好きなようにして、オリジナルにしていくのもいいんじゃないでしょうか。
TOKIYUKIさん毎度! 私もフロントのエンブレムのデカさが気になっています。思い切って無限のグリルでも付けますか(笑)かなり高いですが…
書込番号:11084346
1点

納車おめでとう〜〜!!
写真アップして下さってとてもうれしぃデス!!
私も、間もなく納車で、同色です。参考になりました。
ppmanさんの写真みた限り、前後と横にガーニッシュ系付けて
いるので、エンブレムもシルバーのままでカッコイイと思います!!
ゴールドのネックレスとか、時計とか身に付けるのが好きな人
でしたら、「H」のワンポイントでゴールドも
オシャレかもしれませんね!
「H」前後をゴールドに変えたら「STEPWGN SPADA」の文字の部分も
変えたくなりますよね。
社外品で、青く光るエンブレムもいいなって思いましたが
私は結局シルバーがイイと思います。
書込番号:11084418
1点

金本6さん
毎度です(^0^)/
無限グリル、私も考えたのですが
ちょっとイメージと違うんですよねf^_^;
グリルのランプを残したままで、グリルだけを交換したいです。
いつか出ますかね。
スレ主さん、ゴールドに交換されたら写真をアップして下さいね。
書込番号:11084979
1点

どうもです。
私も、本日、納車しました。(スパーダじゃないですが・・・)
モデューロの黒アルミと、モデューロエアロを付けているので希少車かな?。
やっぱり、街中走っているのは圧倒的にスパーダですね。。。
これから大切にのりま〜す。
書込番号:11085560
1点

ディケイドパパさん
今日は天気も良く、納車日としては最高でしたね。
どうか、楽しいカーライフを過ごせます様に!
書込番号:11085673
1点

納車おめでとうございます。
天気も良くて納車日和でしたね。
黒に金は似合いますよね。グリル部分などシルバーも多いので、シルバー統一が
かっこいいかもしれませんね。
書込番号:11086248
1点

皆さん、さらに貴重なご意見ありがとうございます!
そうか〜、ワンポイントでのゴールドもアリですかね♪
『H』だけとか、『SPADA』だけとか…
いずれにせよ全部かワンポイントでか変えてみようと思うので、もうちょっとよく考えてみたいと思います。
変えた時は、またご報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:11086773
0点

グリル ガ―ニッシュと シルバーだから統一した方が…汗
てか 最近ゴ―ルドエンブレムって見なくなったわあ
書込番号:11089075
1点



DOPのコーティング等を一切行わなかったため、RK1納車後DIYにて簡易コーティングをしました。
使用したものはリンレイの超艶Gガードです。
ネット上での評価はイマイチな製品のようですが、実際どうなのよ!?ってことで試してみました。
総合的にはなかなか良いコーティング剤だと思います。写真は2度目の洗車でコーティングも2回目(重ね塗り)です。施工自体は炎天下じゃなければそんなにムラになったりはしませんね。ガラススプレーで窓ガラスを拭いていく感じでいいと思います。ただ、中古車など塗装面が荒れている場合は下地処理が必要だと思います。
洗車後の拭き取りが楽です。普通のWAXだとセームに油成分がのってしまい、拭き取りにくくなってしまいますが
こちらはそのようなこともなく、それでいて撥水効果もなかなかです。耐久性は12ヶ月を謳っていますが
2週間に1度洗車するとしたら、2ヶ月くらいかな?(笑)
ボディー色はポリッシュドメタルメタリックです。時間経過による色艶の見え方の変化を伝えられたらと思い、何枚か写真アップ
させていただきました。
今回RFからの乗り換えでしたが、洗車しやすくボディーも比較的しっかりとしたので、WAXバカ(←俺)でも
十分楽しめております。
真夜中にボディーを触ったり、少し距離をおいて眺めたりしてたら、巡回中のおまわりさんに職務質問されそうになりました(爆)
0点

失礼しました^^; 画像アップします。
参考までにシュアラスター派に不評なのは、触った感じのつるつる感が弱いからでしょうか?
いろいろ試してみてまたアップしま〜す^−^
書込番号:11080204
1点

ちなみにDIYでコーティングやWAXがけされてる方は、どのような製品をお使いでしょうか?
書込番号:11087819
0点

64MBさん、レスありがとうございます。
2、3ヶ月したらまた画像アップしますね^^
書込番号:11087828
0点



スパーダZの先輩方、私も約3ヶ月弱待った(Dの不手際で待たされた(笑)
スパーダZが昨日納車されました(DOPひとつだけ入荷次第後日取付有り)
まずは報告まで。(祝)
さて、いくつかDOPを装着した訳ですが、その中でフロントフット&コンソールライトがあります。
過去スレで暗い?(笑)
と評判でしたが…。
実感は…、
暗い… ですね(苦笑)
かすかに青い?って感じです。
無限フロアマットが青く照らされて… のイメージだったんですがねぇ…。
でも、無限フロアマット上に透明のマット(汚れ防止)を敷いたら青いイルミが反射して想像以上にキラキラと明るくなりました。
これから購入予定の方やDOPを検討中の方には透明色なので無限フロアマットは生きつつ、青いイルミの明るさも有り、汚れ防止も有効。カーショップでは二枚で1500円程度ですので結果的には一列目フット&コンソールライトはオススメです♪
ここの先輩方はとても頼りになって的確なアドバイスをくださるので、とても感謝しています。
私もスパーダZの一員となりましたので、今後の情報提供に協力していきたいと思います♪
1点

>透明色なので無限フロアマットは生きつつ
なるほど、その手がありましたか
自分はフローリングフロアでFのみの無限マットなんすけど
納車1ヶ月過ぎて運転手側だけ汚れてきてた所なんですよネ
愛車はコンソールライトはついてないですが・・・ 情報提供どうもです!
書込番号:11010378
0点

早速のお返事ありがとうございます。
お役にたてて嬉しいです♪
自分も無限フロアマット装着して良かったと思ってます。
書込番号:11010413
0点

御納車、おめでとうございます。
透明なマット、お手数ですが写真をアップして頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11010515
0点



昨年10月にスカイルーフの開放感にノックアウトされ2ヶ月まって
先月スパーダZが納車され1ヶ月経ちました
当初、リアモニタはあきらめてたんですがネットでKENWOODのSK701-RMの存在を知り
これだ!と思いポチってしまいました。
一部加工が必要でしたが、無事につきました。
モニターはパナのTR-M80WVS7をチョイスしました
スピーカーが付いてるのでボーカルの聞こえる位置が上がりGOODです。
これから購入される方の参考になれば幸いです。
4点

>ドボッケさん
はじめまして!
自分も契約する際にルーフにするかリアエンタにするか迷い子供の為にリアエンタにしました。
クルマについて素人の私なので契約時にその手があるのに全然気が付きませんでした(ρ_;)。
ドボッケさんに1ヶ月早く会いたかったです(ノ△T)。
これから購入される方やルーフの方で気が付かれてない方に喜ばれる情報だと思います。
書込番号:10991787
0点

ドボッケさん こんばんわ!
なんとも 素晴しい情報ですね!
配線の加工や 取り付けなど どのようにしてるんでしょうか?
すごーく 興味があります(^^)
書込番号:10993736
0点

ちょうどリアモニタを検討中だったので
非常に参考になりました
ありがとうございます!!!
書込番号:10994280
0点

2児のパパなのださんこんばんわ!
自分は3児のパパでごわす
>ドボッケさんに1ヶ月早く会いたかったです(ノ△T)。
自分の頭の中では昨年11月に契約したときから考えてはいたんですが
写真があったほうがインパクトあるかなって・・・
それにしてもバックの駐車が楽になりました
一応DV-777BTFっていうヘッドユニット使ってるんで3インチの
バックモニターあるんすけど・・ (1DINは小物入れにしてます)
後部確認すると目の前にダーンとリア画像がありますんで
マルチビュー+リアエンタには勝てないですが・・・ 値段の安さは勝てるかも
>配線の加工や 取り付けなど どのようにしてるんでしょうか?
ドリーマーズさんこんばんわ
配線は特に特殊なことはしてません。
ただ取り付け時にサンバイザーとBピラーに干渉するんで
メインバーをブッタギルじゃなく切断しましたが・・・
それと付属のネジではたりないのでワッシャーと六角ねじを工具箱の中から拝借です
自分としては上記ヘッドユニットもかなり気に入ってます。
SDやUSBにWMAとマイピクチャを放り込んで
音楽聴きながらスライドショーさせてます
じじばば乗せたら孫の画像にかなり感動してました。
ナビがないぞって突っ込まないで下さい
今はパケホーダイを有効活用って事で携帯のグーグルマップで我慢してます
次期又はその次のサイバーナビまでのつなぎなんで・・
書込番号:10999280
0点



戸狩温泉スキー場まで往復の帰り道
高速に乗るまでがのろのろ渋滞、帰り道関越道で車のタイヤが外れるほどの多重事故(4台ぐらいだったか)発生のため、超のろのろ運転に(汗
15kで45分かかりました・・・・・・・・
トータル550k走って燃費計上は16.2でドライブ終了
満タン法はまだ給油してないから未確認
ただ燃料計はまだ半分なんで・・・
渋滞でも加速は強く短めに、速度に乗ったら踏み込みは一定にするとやはり燃費はよいようです。
のろのろ加速が特に燃費が悪くなる原因のようですね。
0点

さすがは先輩、ウルトラSTEP乗らせたら上手いですね(笑)
私も先日、神戸まで走って15・5でしたよん。
書込番号:10970010
0点

燃費って結局、走行時間数のうち、いかに長い時間高ギアに入っているかですよね。2速2000回転で渋滞走行と5速2000回転で高速走行では、5速に入っている方が同じ燃料でも走行距離が長い、つまり燃費がいいとなりますもんね。
買い物の足代わりに街乗りを多用する4WDの我車は、最近7kmを切るK点超え(ただ今冬季オリンピック開催中!)を達成いたしております。
書込番号:10971539
0点

確かに高速ギアの恩恵はありますが、一方で一時間はノロノロ渋滞でした。
エアコンもつけっぱだしね(汗)
渋滞でもぱっと加速して慣性走行すると燃費はいいです。
中途半端な加速でのろのろ加速しないことが肝要です♪
エコランプのグリーンより、燃費計振り切る時間を長くとるようにするといいと理解してます。
書込番号:10972097
1点

でもぎるふぉーど♪さんの、パッと加速(つまりアクセル踏み込み)あとは惰性で・・・、というのはあるのかも。今度やってみます。というのは、自分はエココーチング(メーターパネル内の白→緑リング)を気にして走行するあまり、加速時遠慮してアクセルを踏んでおり、結局は40、50kmの速度到達まで、踏み込み量は少ないけど、長々と燃料を流し込んでいる訳です。つまり、自分は、コーチングシステムを利用した走行をしているつもりでおります。また、急加速・急減速は燃費・車体に悪影響するものと以前から聞いており、加速時のアクセル量は少なめにしております。
もしぎるふぉーど♪さんの方法が低燃費に関係するのであれば、なぜ製造元のホンダでは走行試験中、いやF1で培ったシュミレーションで見出せずいたのでしょうかね・・・。電子制御でスロットルをコントロールしてもらえれば、よっぽど「葉っぱのマーク」や「エコボタン」なんぞの子供あやしみたいな付加装置に開発コストと製造コストを掛けるより、家計いや社会いや地球に優しいホンダになるものと思いますけど。ホンダさん、どうなの?・・・。 見てないか・・・。
書込番号:10972500
0点

う〜ん
ベストカーでフリードのエコラン大会のようなもんやったときの記事を参考にしています。
さすがに停車時にアイドリングストップまではやってませんがね(苦笑)
車雑誌のエコラン特集は勉強になります。
書込番号:10973729
0点



納車されて3カ月
あくまでも雑感ですが・・・
スキーに使うと平均燃費が燃費計で15.3k前後、満タン法で14.3k前後。
高速走行が多く地方での信号待ちの少ないエコランが多いせいはありますが・・・
スタッドレスでエアコン多用でこの結果ですからまずまずと言えるでしょう。
街乗りでは10から11というところですね。
4WDではないのでやはり凍結路での発進、加速は4WDには勝てません。
VSAつけてるので変な挙動は感じませんが・・・
新型過ぎてスキーキャリアのアタッチメントがないのも残念ですが来シーズンには解消されるかも。
寒がりな車なので極寒だとオートスライドは作動しませんが、平温では問題なし。
お気に入りなのはキーレスエントリーとインターナビ♪
スキーウェアでグローブしていてもキーのロック・アンロックが簡単ですし、ネットで接続すれば現地までの所要時間が正確に出ますし、交通情報が反映されてとても便利です。
凍結情報や通行止め情報・チェーン規制がすぐ反映されるのはとてもメリットがあります。
サードシートは埋め込み式ですから、畳んでも後方視界は遮られることもないですし、荷物が何より積み易い♪
メリットデメリットいろいろありますが、今はかわいくて仕方ない(w
頼もしい相棒です♪
※ひとつよろしいでしょうか?とか水谷豊風に聞いてくることはありません(w
2点

ぎるふぉーど♪さん、ステップワゴンいいですね(^-^)
私もまだまだ先になると思いますが、ミニバンが欲しいなと思っております。
ステップワゴンは、燃費が良くなって、室内空間も広いんですよね☆
次回車検時には、ホンダステップワゴン、日産セレナ、トヨタノアかな?とか思ってます。
まあなにより、うらやましいかぎりです(^-^)
書込番号:10868123
0点

>ひとつよろしいでしょうか?とか水谷豊風に聞いてくることはありません
そのうち、水谷さんよりもしつこく、エンジン君が「ガラガラ」話しかけてきますから、今のうちに十分仲良くしておきましょう。
書込番号:10868142
1点

ぎるふぉーど先輩(笑)
ステップワゴン、本当に良い車ですよね。
静かで滑る様に動き出し、走行中のエンジン音も殆どしません。
室内も広いし、意外と小回りもきくし、運転席からの眺めもいいですよ。
初めて乗ったミニバンでしたが、本当に気に入りました。
大切に乗りますよー。
書込番号:10868188
1点

先週納車され、昨日高速乗って首都高と、都内の一般道を40分位い走り、今日高速乗って帰ってきました。
計測はエアコンオートで入れ、満タン法で、12・1キロ、メーター読みで14・2でした。
行く時、給油口まで波々入れ、帰ってきた時も波々入れました。
差がありすぎますね。
他の方の書き込みでは、差が1キロもないかんじでしたが…
ぎるふぉーどさんはECON入れっぱなしですか?高速は時速何キロくらいですか?
ECONスイッチ入っているとエアコン制御もあるようですが、オートに入れておくとエアコンの状態はコンプレッサー入りっぱなしでしょうか?
A/CボタンでON・OFFすると表示されているので判りますが、オートだとそのたびON・OFFランプ点灯するわけでもなさそうだし。
書込番号:10868391
0点

街乗りで燃費が10〜11だなんてうらやましいです。
上手に運転されてるんでしょうね。
私はスパーダSの2WDに乗っていますが、エコモードで我慢して乗ってもリッター10キロの大台はなかなか超えません(9の前半位です)。
走り始めはエコリングが白のままで、毎日通勤で乗る距離が往復18キロくらいなのが影響してるのでしょうか。
ホンダ車は久々だったんですが思っていたよりも静かで、肘置きがどうもしっくりこない以外はまずまず気に入って乗っています。
書込番号:10869922
0点

ノリスギさん
新車で浮かれていられるのは今だけですんで(苦笑)
他メーカーもすぐいいもの出してきますから、買えるようになった時にはもっといい車がでてると思いますよ♪
書込番号:10870307
0点

32N1WHITEさん
車でも家電でも生涯壊れない製品はありません(笑)
幸いシティ一台、オデッセイ三台、ステップ二台乗り継ぎしてガラガラと話かけられたことはありません(笑)
ま運が良かったのでしょうね♪
高い買い物ですから、多少のデメリットも事前に下調べする事で緩和されます。
あばたもえくぼだと考える余裕も必要でしょう。
今は冬眠するスライドドアが不満ですがね(汗)
書込番号:10870325
0点

TOKIYUKIさん
いつも御愛読有難う(笑)
お互い良い車生活おくれるといいですね♪
書込番号:10870329
0点

USCE1さん
納車おめでとうございます。
まだ慣らし期間だと思いますので焦らずに(笑)
首都低速渋滞道路と都内の町乗りなら、私でもそうだと思いますよ。
関越と上信越は空いてる時はペース守って走れますので都心とは比較出来ません(汗)
ナビの履歴で高速燃費だけ見るならエコ走行率80%でリッター18kぐらいですしね。
書込番号:10870348
0点

ぎるふぉーどさん
返信ありがとうごさいます。
納車おめでとうございます。と、言われるとスゴく嬉しいんですね。言われて初めてわかりました。
わたしも、中央道を走ったんですが、達成率たしか56%だったかと思います。(^^ゞ
前のオデッセイでは、スタッドレスではないですが、似た感じに乗って13キロ行ってました。
ぎるふぉーどさんの80%は、素晴らしいですね!
書込番号:10870386
0点

tutiyanさん
私は埼玉の片田舎での数値ですから、短い通勤距離でストップandゴーが多いと大変だと思いますよ。
私は高速利用が大きいですから(汗)
平均すれば1900回転ぐらいで80k前後キープ。
1000回転弱で50k前後キープという感じで、450kは高速、100kが下道です。
昨日埼玉長野往復530kでセルフで満タン給油して37リッター。
エコリングよりは瞬間燃費計を重視して、加速はぐっと踏み込んで、流れに乗ったらすぐ軽く戻す。
そうするとエコリングは白くても燃費計は振り切りますからね(苦笑)
加速は短く、あとは定速。
にしても、あの肘掛けは質感が…、角度の固定もないしね(汗)
夜助手席まわりが暗すぎたり、カップホルダーにドリンク置くと振動が気になったりもしますが、口コミみながら創意工夫、知恵と勇気で付き合っていくしかないですわな。
書込番号:10870405
1点

USCE1さん
オデッセイは高速燃費がいい車でしたね。
排気量大きくて車体もでかいのに、富山に帰るときリッター14ぐらいでした。先代のステップ四駆はリッター10(汗)
今でもあの走行安定性は忘れられません。
書込番号:10870424
0点

ぎるふぉーどさんに質問なんですがパワースライドドアが動かない極寒とは富山のことですか?
ちなみに自分は富山で納車待ちです。
書込番号:10874140
0点

711788さん
まだ車で富山に帰ってはおりません。
が、白馬八方・かぐら三俣などの寒冷地に加えて、埼玉の自宅で発生しています。
朝一番、ロック解除後にスライドドアを開けようとしたときの現象で日中には発生してません。
手動であけてもさして重くはないですがね(苦笑)
ドアが凍りついた状態でもないですが、他のユーザーの報告もないし、うちのステップが寒がりなだけの可能性も否定出来ません。
書込番号:10877517
0点

ぎるふぉーどさん返信ありがとうございます。
とても参考になりました。またのレビュー楽しみにしています。
書込番号:10879398
0点

追記
昨日川場スキー場立体駐車場でもオートスライドドア動作せず(汗)
昼の12時とはいえ、寒い日ではありました(汗)
ただ思いついて、閉める時に半ドアにしたところ、オートクローザーは動作します。
極めて興味深い(苦笑)
エンジンは相変わらず一発始動しますし、走行距離も4500k越えて順調なのですがね。
書込番号:10927233
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,210物件)
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ モデューロ 片側パワースライドドア 純正HDDナビ フルセグテレビ バックカメラ HIDヘッドライト 純正アルミホイール(16インチ)
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ モデューロ 片側パワースライドドア 純正HDDナビ フルセグテレビ バックカメラ HIDヘッドライト 純正アルミホイール(16インチ)
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円