新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,209物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年11月29日 00:32 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月25日 07:35 |
![]() |
2 | 12 | 2009年11月11日 09:06 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年11月9日 05:44 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月9日 05:19 |
![]() |
4 | 3 | 2009年11月8日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ある日買い物に行き、駐車場に車を留めると隣にセレナが留まっていました。現在の車は14年目のステーションワゴンで、次はミニバンと考えていましたので、失礼して家族みんなで中を覗き込み、「いいな〜。3列シート」とは息子の言葉ですが、うらやましく見て買い物に店へ入りました。買い物が終わり車へ戻ると、息子が「あれ、隣の車の色が変わってる・・・」と。自分はあまり気付かなかったのですが、言われてみれば白からベージュっぽい色(ひだまりアイボリーです)に変わっており、ましてや日産のエンブレムからなんとホンダに変わっているではありませんか。初めはパッと見た目ではセレナかと思いましたが、車体の後ろへ回りこむと、なななんとステップワゴンのイニシャルが・・・。そうです、自分は10月末次点で新型のステップワゴンの存在を知りませんでした。これもまた家族で中を覗き込むと、「居心地よさそう〜、運転しやすそ〜、広〜い、他・・・」とさまざまな思いが頭をよぎり、減税優遇もあることから急に購買意欲がムラムラと出てきました。早速次の週にはディラーへ出向き、その次の週には契約(11/14)という運びでトントン拍子で話がまとまりました。車種はGLパッケージ(4WD)です。年内納車が希望でしたが、なかなか売れ行きが好調のようで、納車は年明け1月中旬のようです。家族そろって納車を待ち望んでいる今日この頃です。
0点

ご契約、おめでとうございます。
良い車ですよ、STEP WAGONは(^O^)
書込番号:10534575
0点

TOKIYUKI様
ありがとうございます。ますます待ち遠しいです。息子は営業マンにいただいたステップワゴンのミニカーで、連日遊んでおります。
書込番号:10534988
0点

本当にトントン拍子でお買いになったようですね。
まったくうらやましいです。
私はフィットのマイナーチェンジのパンフレットを
もらいにいって、そこでスパーダの試乗ができました。
エンジンも結構静かなようですし、それに
私の中で必須なパドルシフトもついているし。
私は、一人身なので今は買う対象ではないのですが、
広くて家族がたくさんいれば買っているんだろうな
と思わせてくれる一台ですね。
しかも、箱形のわりにスパーダはかなりかっこいいですね。
普通のグレードでもパーツをつければ、十分かっこいいですし。
書込番号:10535029
0点

まごじろう様
ちなみに我が家が試乗したのはスパーダでした。すごく静かでハイブリッドかと自分的に思うくらいでした。なにせ今乗っている車が14年前の型なので、営業マンに言わせると「3年一昔のペースで現在車の改良が進んでますから・・・。」とのこと。笑。あと思ったのがハンドル径の小さいことです。現在の車は油圧ならぬ電動でのパワステのようで、いわゆるハンドリングの回転モーメントが小力にて益々OKなのでしょうね。しかし自分的には、この径で高速飛ばしていたらハンドル握るの怖いな〜・・・と思いました。なにせわずかな切角でも従来にしてみれば大きくなりますからね。まあこれも慣れでしょうけど。安全運転に心掛けなさいという仕掛けだと割り切ります。
書込番号:10537388
0点

スパーダのハンドル、私も初めは小さいなと思いましたが、1700`走った今ではこれがいいと思う様になりましたよ。
上下だけではなく、前後の調整も効きますので自分のポジションをお探し下さいね。
書込番号:10539501
0点

TOKIYUKI 様
やはり小さく感じましたか。不安が無いといえばウソになりますが、まあ慣れるしかありませんね。貴重なレポートありがとうございます。こういう意見って、やはり実際乗った方でしか分りませんからね。なにか他にアドバイス等情報がありましたら、教えて下さい。
書込番号:10539947
0点

私も11月14日にステップワゴンの契約をしました。(契約が同じ日だったのでついつい書き込みしてしましました(^^))
グレードはLのオーディオレス、ホワイトパール色、2DWです。オプションはセンターコンソール、(ウォークスルーはチビッコのいる家庭には超危険)バイザー、マットぐらいです。
当初は子供たちが大好きな『ドラえもん』のレジャーシート欲しさについでにノアを見に行き、ノアの価格比較の為にステップワゴンも見に行った・・といういきさつだったのですが、ステップワゴンの広さと、3列目の収納、燃費に驚き!!(広さとシートアレンジの面ではセレナも捨てがたかったのですが。)
購入のいきさつはさておき・・我が家の場合はサブディーラーにて契約したのですが、納車日が来月中頃にならないとわからないとのことで年末年始の予定が立ちません・・。(5年前に購入のプリウスに乗っていたのですが、下取りに出すにあたって、年を超すと下取り価格が下がるとのことで納車より先に下取りしてもらい、今は代車生活・・。)代車のパッソも悪くないですが、プリウスと比べると・・(泣)
なので、よけいにステップワゴンの納車が待ち遠しいです。
この〜あがすけな、おだずなよ!さんは納車が来年1月中旬とのことですよね。
私の担当者は最初、年内ぎりぎり間に合うかも・・といわれていましたが、契約日の11月14日は土曜日だった為、発注が16日の月曜日になったので、ひょっとしたら来年になるかもしれません・・と。
(色、グレードや装備によって納期が変わるとのことで。)ひえ〜(@_@;)
つい先日のHONDAのチラシには『インサイト年内納車できます!』なんて出してあったのですが、やっぱりステップワゴンは人気で生産が追いついてないんでしょうか・・。
でも、登録が2009年より2010年の方がなんとなくよさそうかな・・とかいろいろ考えながら、気長に(?)納車を待ちます。
お互いに待ち遠しいですね〜(*^_^*)
長々と失礼いたしました。
書込番号:10540228
0点

れんこんがすき! 様
自分は、契約日の一週間前(11/7)にディーラーで伺った時、「今日契約いただければ、年内納車は大丈夫です。年越しを新車でお過ごしできますよ・・・。」なんて言われました。初めて行ってその日に契約する度胸がなかったので、納車が年明けになってしまいましたが、まさか1週間の違いで納車が約20日も変わってしまうとは思いませんでした。自分は4WDなので、2WD車とは生産台数が違う(少ない)ようです。2WD車ですと、我が家より少し納車は早いかもしれませんね。どっかで見たか聞いたような記憶では、月販売目標台数が6.000台で計画していたのが、発売以来すでに19,000台を超える契約があるとか・・・。(これは確かか?です。)
おせっかいかもしれませんが、チビッコちゃんにもシートベルトをお忘れなく(^^)/。
お互い楽しいカーライフしましょうね。
書込番号:10540459
0点

れんこんが好きさん、ご成約おめでとうございます(^^)
イライラドキドキしながら、お待ち下さいね(^0^)/
スレ主様、一つだけSTEP WAGONで私が戸惑っている事を告白します。
走行すると自動でDoorがロックされ、Pレンジに戻すと自動でロックが解除されますが、私はDレンジに入れたまま停車し扉を開こうとして、Doorはロックされたままなので当然開かない。そんな事が何度もあります(汗)
こんなドジなのは、きっと私だけでしょうね(笑)
書込番号:10547255
0点

TOKIYUKI 様
Dレンジに入っていて、もしブレーキから足が外れたり、またサイドブレーキをかけていなかった場合を考慮し、安全性を重視した機構でしょうね。事故が起きると何かと「製品構造の安全性に問題はなかったのか。」と生産者が問いただされる昨今ですので、メーカーが考えに考えたものだと思うしかないですね・・・。でも、チョット開ける用事がある場合、その都度Pレンジに入れるのって、自分もやっかいに思うかもしれないな〜。
話はちょっとズレますが、赤信号で止まる度にPレンジに入れる方ってたま〜にいますよね。後ろで止まっていると、いきなり一瞬バックのライトが点き、おもわず「うォ〜!バックしてくる〜!」とドキッとする時けっこうあります。こんな経験ありません?
書込番号:10548739
0点

スレ主様
名前が長くて覚えられなくてすいません(汗)
安全第一、でも過ぎると面倒ですよね。
信号待ちのPレンジも、その類いでしょうか。
書込番号:10548822
0点

TOKIYUKI 様
どうなんでしょうね。
PレンジのPはパーキングの頭文字のP(長時間停止)と自分は認識していました。信号待ちほどの時間くらいは、Dレンジでブレーキ踏んでいればいいのでは・・・、と思っちゃいます(笑)。それかニュートラル(N)にサイドブレーキ。
多分、信号待ちでもPに入れる方は、ブレーキ踏んでいることがおっくうだ・・とか、そんな理由だと思うのですが・・・。N越してPまで入れちゃう方が自分は大変に感じます。ボタン押さないとPに入らないし(^^)。
書込番号:10549208
0点



チョイと遠出し初給油です♪
満タン納車から608km走行、高速・一般道が2対3位、ギッチリ渋滞も多少あり。50.83給油でした。AVE表示はリッター11.9で、手計算でも11.96。
まずまずですね♪
軽井沢でアウトレット渋滞が酷く、慌てて満タン給油したあと駐車場待ち二時間渋滞(汗)
この時点でAVEは6。
20時半にアウトレットを出た時には渋滞は解消し、碓氷軽井沢から高速を150kmほどまったく渋滞なく走りきり、家に着いた時点でAVEは15.1♪
当日気温は4℃から1℃ぐらい。エアコンは常にオン。若干雨もありました。スパーダZでスタッドレス履いた状況ですからわりと好成績と言えるんじゃないかな。
やはり高速で2000回転弱をキープして、80kmから100ぐらいでキープできると燃費は良いですね(笑)
帰り道渋滞なかったのがラッキーでした。
0点

新型は燃費が良さそうですね!
私は以前、2代目ステップワゴンを所有していましたが街乗りは8km/L、高速は11km/Lでした。そのモデルは、カタログ数値が12km/Lだったので実燃費にも満足していました。
3代目が小さく、狭くなってしまったので、現在は他社の2Lミニバンに買い替えてしまいましたが、新型の燃費が良いようならまたステップワゴンに戻ろうかなとも思っています。
2代目の広さはとても便利だったので、新型の広さと使い勝手、燃費がとても気になって書き込みしてしまいました。
書込番号:10521561
0点

だだちゃ豆さん
私は普段三列目は畳んでいるので更に開放感があります。
床下収納は視界がひろがり車内が明るく感じます。
昨日田舎道80kmほど走行してAVEはさすがに14.4に落ちました(笑)
こつを掴むと信号が少ない地域だとかなりいいですよ♪
書込番号:10524235
0点

負けました。
広島に行ってきましたが、全行程で14.6キロでしたね。
登り坂とかに、踏みすぎたかな(汗)
今度は舞鶴に行きますから、15.2を目指します(笑)
書込番号:10526104
1点

TOKIYUKIさん
それ凄いですよ(汗)
私は軽井沢からの帰り道だから、町中のアウトレット渋滞はともかく、比較的下りですから(笑)
上手く走れば満タンで800km近く走れそう。
余裕見て700としても埼玉白馬無給油往復できそうでなんか嬉しい♪
書込番号:10527035
0点

10月10日契約で11月20日に納車しました。
納車したその日に、片道300キロメートルの遠出をしました。
もう700キロ走っちゃいました。
今日は通勤で使いました。往復100キロです。
H道なので信号もなく燃費は13キロくらいでした。ナビにも燃費計算のシステムがあって
ECONボタン同様気に入っています。
ちなみに車はスパーダZ 4WD ブラッキッシュパール ナビ+マルチビューです。
皆さん、やっぱり実車は最高です。すごくいいです。
書込番号:10527045
1点

mats55hideさん
そうそう、ナビにも履歴表示がされるからわかりやすいですよね。
4WDでも結構燃費いいですね。。。
減税につられて4WDあきらめたのは失敗だったかなぁ・・・(苦笑
書込番号:10527466
0点

おはようございます。
高速道路を多用した広島旅行でしたけれどね(笑)
STEP WAGONは良い車ですよね。
息子が免許取るまで乗っていようかな。
書込番号:10529304
0点



やはり、新型ステップワゴンの人気は凄いみたいですね。
車種によっては、今契約しても納車は年明けだとか聞きます。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/honda_motor/?1257766920
0点

フルモデルチェンジすると目標の数倍の受注になる事は多々あります。
という事で本当に人気があるかの判断は、もう少し待った方が良いと思います。
書込番号:10449112
1点

はい、仰る通りだと思いますね。
でも、この不況下では善戦していると思いましたので。
書込番号:10449176
0点

タイミングが良かったせいもあると思います。
10月契約で11月納車だと、Dは保証はしませんが補助金10万は確実でしょうから。
値引きが15万であっても、今なら10万円補助金が出ればラッキーですよね。
10月末で35%程度補助金申請が届いているようなので、納期が少し延びている現在では、1月納車までがぎりぎり安心ラインでしょうか。
ということは今月中の契約が一つの区切りかも。
ボーナス商戦で値引きを拡大するか、それとも11月で妥協して補助金を確保するか、悩ましいところですね。
どうでもいいですか?(^_^;
書込番号:10449224
1点

販売目標の3倍の受注ってことは、通例であればまぁ普通の受注動向でしょうか
エコカー減税の恩恵を受ける今年なら、もっと多数の受注が見込まれるところ
ボーナス商戦のさなか、エコカー補助金の締め切りも迫り、
にしては比較的落ち着いた立ち上がりじゃないでしょうか。
書込番号:10449243
0点

「目標の3倍以上」はいいのですが、問題は中身です。
ホンダ車からの乗り換えなのか、他社からの乗り換えなのか。
もう少ししたら、中身も分ると思いますので、騒ぐのならそれからでいいのでは。
それとは別に、一つ気になるのが、「目標の3倍」って、新車販売時良く聞く数字だけど、
本当に3倍売れているんですかね。
書込番号:10449679
0点

まぁ、乗り換えが55%、新規、他社からの乗り換え45%
補助金切れ前の駆け込み需要もあるでしょうし・・・
問題は来年度ですね。
私も補助金と減税は大きな要因だったし・・・
書込番号:10450470
0点

ちなみに、私は初めてのホンダ車となります。
本心では、スパーダが街中に溢れては欲しくない、
そう願っておりますが。
書込番号:10451424
0点

パッと見、セレナと大差ないからあんま気にならないんじゃないですかね
書込番号:10454571
0点

そんなにセレナに似てますか?
なるほど似てるか。
でもスパーダの方がセレナより、ちょっと悪ぶってません?
今回のモデルは、スパーダの比率が多いと聞きますので、
その変も理由の一つかもしれませんね。
書込番号:10456687
0点

セレナに似ているというのはそうなのでしょう。
ボクシーっぽいというのもそうなのでしょう。
まあ、感じる人それぞれなので、どうでも良いのですが、私はセレナより
・室内がとにかく広く、ゆったりしている。
・走りがよく、安全機能が盛り込まれている。
・何よりかっこいい
と思ってる、スパーダの納車が楽しみです。
だから売れていると思います。(補助金も出るし)
セレナはいい車だと思います。(^_^;
書込番号:10456771
0点



昨日、スパーダZが納車されました!色は、ブラキッシュパールです。
ディーラーの支店も含めて、初めてのステップワゴンの納車と言う亊です。この口コミを参考に他社も巡りながら、散々悩んで決めましたが、自分の選択は間違いなかったです。
外観
文句の付けようがないです。特にフロントマスクが最高に格好いいです。悪そうな顔が◎
内観
まず広い!ワンランク上の車のサイズと変わらない空間がありました。そして内装は正直、試乗車のステップワゴンを見て不安もありましたがスパーダは、黒を基調としていてチープな印象は感じません。メーターまわりもシンプルでよいです。
走り
静粛性やエンジンの良さはもちろんのこと、サスが良いのか路面の段差もヤンワリと吸収してくれます。さらに、思った以上に小回りが利きます。パワステが良いのがさらに良く感じさせるのかも知れません。
総評
セダンからの乗り換えで取り回しに不安がありましたが、まったく気にならないです。むしろ、視点の高い車は運転しやすいんだなって思います。
長々と書きましたが、まだまだ伝えきれない思いがあります。想像以上に良くて、昨日は1日テンション高かったです。奥さんは、自分以上にはしゃいでました!
車に関しては、素人の意見ですが、参考にして頂けたら幸いです。
0点

湯ずさん納車おめでとうございます。
私もスパーダZ契約しましたが納車は年末予定です。
細かい仕様や感想、もっと書き込みしてくれればうれしいです。
読んでいるだけで楽しくなりますから。
書込番号:10442284
0点

スレ主様とは、色も車種も同じなので書き込みさせて貰いました。
私は早くに発注しましたので、今月の1日に納車されました。
スパーダ、良いですよね。
私も過去に何台かの車を乗りましたがミニバンは初めてで、若干の不安もありましたが、本当に乗りやすいです。
これで町乗りの燃費で12キロ位出てくれれば最高なんですがね。
渋滞の大阪では無理でしょうか。
お邪魔しました。
書込番号:10442653
0点

納車おめでとうございます。
内装もそれほど思ったほどじゃなかったのかな。
燃費は渋滞によりますよね・・。あとは自分の運転しだいかな・・^^;
書込番号:10443441
0点

次々と納車された方のコメントがあり、うらやましく思います。
おめでとうございます。
満足した点や、少し工夫がいる・不満の点も含めてまたコメント下さい。
いいなぁ・・・
書込番号:10443552
0点

Zのホワイトです。
一般道で1000回転前後で40〜50k前後のキープ。
高速道で2000回転前後で90〜100k前後キープできると、燃費はよさげな気がしています。
現在300K走行でAVE11.2になりました。
満タン納車でまだ燃料計は半分に達していません。
実際に満タン法での計算をするまでにはいきませんけどね(苦笑
書込番号:10443652
0点

蛇足ですが、ちょっとだけ不満点
夜間ヘッドライト転倒しても純正ナビが光量ダウンしない。
夜間トレイやドリンクフォルダが真っ暗になるので、市販のイルミを検討中です。
置いてあるものも見えないし、ドリンクホルダが見えないのでペットボトルを戻すのに苦労します(苦笑
SPADAは内装黒だけですから・・・
500のペットボトルをさすとシフト動かす時やハザードランプ使う邪魔に感じる。
時計・エアコン表示が白・・・オレンジかブルーだといいんだけど・・・
メーター類がグリーン基調なので少し違和感を感じます。
黒い光沢パネルは指紋が目立つし・・・
後は新型特有の問題・・・
キャリアのアタッチメントがない(w
前型のスキーキャリアは同じアタッチメントでは取付できず、対応策もまだありません。
これっぱかしは時間がたたないと解決できませんものね(汗
思ってた以上に便利なのがオートライト♪
なんとなく頼りがいのあるコーナリングランプ♪
油圧式から電動に変わったパワステはとても軽い♪
峠道で活躍するパドルシフト♪
走って、使いこんで、楽しめる車です。
多少の不満点は創意工夫、長く付き合える車になりそうです。
書込番号:10443811
0点

実車を見ない内に契約しましたが、スパーダのシートの生地も、
私は気に入っています。
後、オプションで室内電灯を白色LEDにしましたが、
これも明るく綺麗で良かったと思っています。
別のスレにも書きましたが、
スパーダはフロントグリル部分も点灯しますので、
字光式プレートが良く似合いますよ。
夜になると点灯させては見に行ってしまいますね。
書込番号:10444029
0点

納車おめでとうございます。私は現在購入検討中です。
納車された方にピラーイルミネーション付けられた方いませんか?
どんな感じなのか参考までに教えてください。
また、「付けてよかった」「いらなかった」なんて装備が有りましたら教えてください。
早く買いたいです。うらやましい〜。
書込番号:10444442
0点

オススメ
インテリアパネル 私は黒の物を取り付けました。このクラスの内装は、他社も含めてなかなか満足がいきませんでした。でも、これ1つ付けるだけで、かなり高級感がでます!昼夜問わないですしね。
付けて置けばと後悔したのは、サイドミラーの自動格納ですかね。ピカピカの新車をぶつけられたくない一心での事ですが。駐車時に隣との距離が非常に気になるもので。
納車待ちの時って、不安と期待で落ち着かないですよね。妙に、競合していた車に目がいったりして。
でも、納車当日、ディーラーに行って、あちらですって言われた視線の先を見れば、不安は消し飛ぶと思います!
書込番号:10445920
0点

インテリアパネルは付けたいと考えてました。有るか無いかで質感が違いますよね。
自動格納は検討してみたいと思います。
書込番号:10446185
0点



定番のホーン交換をしました。
RK2ですがRK1も同様だと思います。
純正ホーン脱着はグリルもバンパーも外す必要はありません。
車体番号を囲んでいるラジエーター上部の大きな黒いカバーを外すとホーンが見えます。
外し方は
1.カバーを固定している垂直に刺さっている8個のクリップの芯をマイナスドライバーで引き上げます。
2.クリップを外します。
3.カバーがとれます。
4.ホーンが見えますから12ミリのスパナで固定しているボルトを外すことができます。
ホンダにしては珍しく簡単に脱着できました。
3点

以下、アクセサリーランプ電球交換のグリルアッパーカバー取り外しの手順同様です。
14/32 ページ。
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2010/pdf/2010-stepwgn-maintenance.pdf
書込番号:10443258
0点

納車前ですが、納車後すぐにホーン交換を考えています。下記につきご教示ください。
・ホーン部クリアランスは十分ありますか?(アルファUなどは問題なく付きますか?)
・ホーンリレーは必要でしょうか?(カー用品店でホンダ車はリレー必要との掲示があった)
・取り付けステー等、その他必要なものはありますか?
当方、初心者&初のホンダ車です。よろしくお願いします。
書込番号:10445176
0点

こんにちは。
前車でアルファーUを使用していましたが、腐食が激しかったため「プラウドホーン」が安価だったため購入して換装しました。
クリアランスは問題なく、アルファーUと消費電力も同様で、リレー無しで快調です。
※リレーを経由するのが理想でしょうが、保安基準をクリアできるものであれば音圧もそう大きくなく消費電力も過大ではなくリレーも不要ではないと」思います。
課題であればヒューズが飛ぶ予定ですが、前車でも問題ありませんでした。
実装には何らかのステーが必要になると思いますが、市販のもので足りると思います。
あとは他車と替わらず少々の配線材ですね。
どちらもホームセンターの自動車用品売場で調達できます。
書込番号:10445886
0点

早々のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:10446176
0点



Z2WD
町乗り130、高速70キロ、計200キロ走行
まだ慣らしですが燃費計ではリッター12キロぐらいです。
RG24WDで同じルートだと良くても9だったから、やはり燃費はいいですね♪
1点

スパーダのZです。
まだ慣らし運転中ですが、町乗りで10.5`。
高速で13.5`でした。
もう少し伸びしろがある気がします。
旧モデルより、燃費は良くなっているのかもしれませんね。
書込番号:10437235
2点

TOKIYUKIさん
返信有難うございます。
前型に比べて同じ高速を同じスピードで走った時回転数は低くなってるようですから、高速燃費は伸びるでしょうね。
スキー場OPENが待ち遠しいです♪
書込番号:10437617
1点

今回のモデルから、OHCエンジンに変わりましたので、
燃費には期待しております。
ブンブン回す乗り方をする車とも思えませんので、
私には、この変更はありがたいと思っております。
お互いに、同じ車を同じタイミングで購入した者同士、
楽しいカーライフになります様に、
お祈りしております。
書込番号:10440999
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,209物件)
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ステップワゴン G SDナビ フルセグ 両側パワスラ Bカメラ ETC リアエンターテインメント 禁煙車
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 17.6万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.9万円