新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,228物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 16 | 2016年5月15日 11:19 |
![]() |
10 | 5 | 2016年5月2日 06:29 |
![]() |
17 | 0 | 2015年12月23日 17:16 |
![]() |
44 | 29 | 2015年7月19日 16:22 |
![]() |
15 | 0 | 2015年7月8日 06:14 |
![]() |
43 | 16 | 2015年5月5日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下引用
ホンダは、『ステップ ワゴン』『ステップ ワゴン スパーダ』について、安全運転支援システムやナビ装着用スペシャルパッケージ、
ETC車載器などを標準装備したグレードを設定するなど、一部改良して5月13日に発売すると発表した。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=56699/?lid=myp_notice_prdnews
安全装備が標準になるのは良いことですね。やはりハイブリッドは見送りのようです。
11点

Gの燃費がセンシングが付いた分悪くなって価格もオプション分上がったけどね
オプション値引きを阻止するためだろうか?
書込番号:19869319
9点

>オーディオ趣味さん
どうもサイドとカーテンエアバッグとsensingの組み合わせで燃費が低下するみたいですね。
http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/STEPWGN/G/
ただ、ここの※5見るかぎり非装着も選べるんじゃないですかね。
書込番号:19870151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まるるうさん
こんばんは。
スパーダ乗りですが。
今回の追加モデル(あえてイヤーモデルとは言わない)、得するのは標準スパーダですかね。
パドルシフトと、リア周りのレンズがクリアからスモークに変わりました。
まあ、小排気量なので、パドルシフトの有効性は少ないし、リアのレンズがスモークになったからってねえ。
パドルシフトも、これまでの標準スパーダでも、ハンドル変えてなど、少変更で対応できるようになっていたんだろうなと。
せめて、いよいよ始まったETC2.0割引に対応して、セットETCを2.0にアップグレードしてくれれば良かったのに。
(実際、私は、アドパケベータでしまったと思ってる部分です)
ちなみに、右側スライドドアは、センシングともにセット外していますが、開け閉めが早いので、左側のパワードアより評判が良く、左側のパワードアはめったに使われない自体になっています。
ひとまず、ノーマルグレードでは、アドパケβ版が出たということで、MOPナビを選択しないなら、お得にセンシングが付けられるようになったということでしょうか。
まあ、正直、βはDOPナビ付けるのが前提みたいなセット品ですけどね。
選択肢が増えたということですか。
なんかすっきりしない、イヤーモデルですね。
書込番号:19870310
9点

当方センシング無しとセンシング有の車両を所有しているがはっきり言ってセンシング無しが正解です
センシング車は無限グリルかぶせて無駄な加減速を抑えた方が得策ですセンサ-伏せた方が燃費の改善できます
センシング無しだとほとんどの人の燃費がカタログ値以上数値になるかと思います
書込番号:19870541
5点

センシング標準になりJC08モードの重量区分が上がっちゃってカタログ燃費が落ちたように見えるだけでしょ。
実燃費はほとんど変わらんよ
書込番号:19871822
6点

販売1年の「一部改良」を期待されてた方。
「あまりと言えばあまり」の内容ですね。
今年「フルチェン」のセレナが「単一車線での自動走行機能を搭載」。
ああマイチェンまで、また1年我慢か?
残念すぎます、ホンダ様。
書込番号:19871985
3点

ステップワゴン、マイナーチェンジしたんですねえ。
しかし、ユーザーや販売店があれほど熱望していたハイブリッド版は
とうとう出なかったんですね。
、、、というか、「出せなかった」というのが本音でしょうか?
RP型は、「ダウンサイジングターボ専用設計」と、「広い室内」を得た
代わり、エンジンルームは最小限とされ、単純に新たにハイブリッド
システムを搭載するスペースが足りなかったのでしょうか。
いずれにしても、センシング標準装備はヴェゼルの例からも予想が
できた範囲ですし、標準グレードである「G」の価格が値上げになって
しまい、今後更なる販売苦戦が強いられるのではないでしょうか。
また、外観のイメージも大して変わらずでは、マイナーチェンジの
効果はどれほどでしょうね。
旧型ユーザーとしては、正直、あまり「羨ましい」と思うような内容では
なかったのが良いのか、悪いのか?
書込番号:19872554
4点

>kuwa-chanさん
マイナーチェンジとは言いませんよ。一部改良。マイナーチェンジと一部改良は異なります。詳しくは私よりはるかに車に詳しい方に聞いてください。
書込番号:19872588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ趣味さん
ホンダHPではセンシングの無いGタイプも選択できるようですが。価格も変わらないような…私の勘違いでしょうか。
また、センシングは機能がついてても、使いたくなければ機能onしなきゃいいだけじゃないですか。隠す意味はないです。
>kuwa-chanさん
一部改良(年次改良)で、ハイブリッドが設定されることはないでしょう。HPを見る限り従来のGグレードは、一部改良後も購入できるようです。
ハイブリッドは秋以降に出るようですよ。夏にでる新型セレナガソリンの様子見でしょう。セレナハイブリッドは来年の発売のようですから。
書込番号:19872861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者NOBUさん
8万値引きでセンシング無しにはできますが結局前のように安くはなりませんよ
それとセンシングを切ればいいというそんな甘い話ではないです
それと以前私が燃費をよくする裏技というものをここで発表しましたそれはクル-ズコントロ-ルを使うというものです
実燃費は18KM/Lぐらい現在あります
http://blog.goo.ne.jp/sabitetsujin/e/15b8f151d08ff9aa88c1fa5671b68980
この方のプログを拝見しますとおそらく同じやり方だろうと
まあこれはセンシング無しの特権とでもいうべきでしょうか?
書込番号:19873012
5点

>donjuantodonjuanさん
>初心者NOBUさん
なるほど、今回は「一部改良」と呼ぶのですね。
ホンダは「イヤーモデル制」と聞いたので、マイナーチェンジだと思いました。
いずれにしても、RP型の今後の売れ行きが気になりますね。
書込番号:19873023
3点

当時はセンシング有無に関係なく燃費が向上すると思いました
けど実際はよくならない人もいる
検証のためにもう一台入手してクールスピリットでの検証で開始しました
全く思うようにはいかず結局はセンシング付は加速減速はきつく燃費向上には全く無縁との結果に
実際に試乗したらわかることですよ
センシング付は必要以上にぎくしゃくします
書込番号:19873041
3点

>初心者NOBUさん
「センシング」って連呼してる方の件については、同感、というか、厳密にはセンシングではないですよね。たぶん、「アダプティブクルーズコントロール」のことでしょうね。 一括りに「センシング」とは言ってほしくないですね。燃費に拘るなら、ACCを使わず、自分で周囲の状況に合わせて適切な安全運転をすればいいと思います。私はACCは使わないです。
書込番号:19873988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>donjuantodonjuanさん
業界の人かというくらい、何台もステップを所有してるのですかね…ACCは車が多い環境では燃費が悪いかもしれません。こないだ、田舎道60キロ設定では19キロ行きましたよ。途中で高速に乗ってしまいましたが、まだ伸びそうでした。
書込番号:19876007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初心者NOBUさん
その通りです業界の人です厳密にいえばステップワゴンは3台所有しています
少ない距離及び交通量の多い道でも16KM/l以上出せる方法もあります
ダウンサイジングターボ:CVTは仕様上いかに巡航速度を一定に保てるかと
発進時にいかに一定の回転数を維持できるかにかかっています
少しでも回転数をバタつかせるCVTの変速値安定せず滑りが生じロスが多くなります
トルクが太い今回のエンジンならなおさらのこと強い負荷が伝達されると平滑化しようとするためその分すべてロスとなってしまう
ところがCVTの欠点でしょう
ACCを使わない、使いこなせない人に燃費に不満だの思ったより悪いだの悪評価を書き込んでる気がします
書込番号:19876217
3点

>オーディオ趣味さん
ACCを使わないでも前方や周囲の状況に神経を集中し、アクセルワークにも気を付けていますので、私個人的には、高速を中心とした巡航では比較的燃費が良いです。 但し、普段は車や信号の多い都市部での町乗り中心なので、燃費が悪いです。これは当然のことと思います。
書込番号:19876801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ステップワゴンではないですがホンダセンシング搭載車のJADEが予防安全性能試験で満点を獲得しました!!
ホンダセンシングの性能の高さがこれで証明されましたね!
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
4点

ホンダさん。
やればできるんだったら最初からセンシングレベルの衝突安全装置作って付けておけよ。
おもちゃみたいな衝突安全装置なんて付けるから技術のホンダだったのにイメージ悪くなったよね。
悪いイメージって払拭するの難しいのに。
まさに慌てる乞食はもらいが少ないってやつだね。
書込番号:19339457
3点

ちなみに満点を獲得した事があるのは
トヨタ、日産、ホンダ、スバルのみですね。
これからホンダセンシング搭載車のステップワゴン、レジェンド、オデッセイも受験するでしょうから
結果が楽しみです。
書込番号:19346237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェイドのスレッドに気になる書き込みがありました。。
これは本当でしょうか?
q_syokuninさん
2015年11月23日 22:18 [19345932] 返信19件目
ホンダお客様相談室の方から連絡頂いたのでご報告します。
結果から言うと、
「対策プログラムへの書き換えで性能が上がることは無い」そうです。
試験結果では差が出ていますがあくまで試験という特殊な環境での結果ですので
後期プログラムでも通常走行時の車両に対するのHonda SENSINGの設定は
「10Km/h衝突で作動しない」のままで変わらないとのこと、初期型の方も安心してください。
運が良ければ止まります。
JNCAPの試験で評価満点を取った車両は
@路上ではなく試験場
Aダミー車両を認識したとき
@、Aの条件がそろったとき起動する特別なテストプログラムを組み込んであるそうで、
追加したプログラムは@Aの条件がそろわない限り、作動しないため、プログラム更新で
衝突回避の性能が変わることは無く、ホンダとしても現状は書き換える予定は無いとのことです。
お客様相談室の回答をそのまま引用すると
「JADEはHonda SENSINGを初搭載ではないのですが、お恥ずかしながら(テストプログラムを)組み込み忘れたため予定していた試験結果が出ませんでした、カメラ認識でダミー車両を検知するように変更して再試験を行いました。」
JNCAPの試験結果は参考程度にして、安全運転しましょう。
今のところメーカーをつついても対策はありません。
どうしても心配であれば他のメーカーに乗り換えるしかないようです。
JADEは気に入っているので、私は乗り続けたいと思っています。
書込番号:19347233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Twitterで見る限り
テストのダミーのアルミのシートの位置がメーカーが社内で実験する際場所と異なっていて
ダミーはスポンジなのでミリ波が通り抜けてしまって検出できなかったみたいですね
普通街に走っている車はスポンジではなく、ミリ波を反射するので
初期のものでも大丈夫ですってことですね
テストダミーのアルミシートに合わせた調整をしたってことみたいです
しかしちゃんと50キロで止まれるようになったみたいなので良かったです
書込番号:19351964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホンホングさん
ホンダセンシングはちゃんとダミーターゲットを認識できるようになったみたいですね。
自動ブレーキの性能が満点で良かったです(^-^)
書込番号:19837769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先週ステップワゴンG白を契約してきました!下取り無しで40万値引きで300万弱です!内容はセンシング、ナビ、2.0etc.リアモニター、マット、ドアバイザーです。さらにまかせちゃおと延長保証をつけました!
金額よりも、試乗してみてビビッドきましたので直ぐ契約しました。スパーダの特別仕様車aにも考えたんですが、金額はほぼ同じですが、外見が家庭的で飽きのこないGにしました。若干内装が茶色は考えましたが、、、。良いところは、わくわくゲート!ダウンサイジングターボ!中が広い!ホンダセンシングです。
わくわくゲートはあえて、キャプテンシートにしました。真ん中が空いてるから乗り降りが自由!ダウンサイジングターボは税金が安い!40cmエンジン側に1列側に移動したことや、窓ガラスを限りなく90度にしたことで広く!そしてホンダセンシングは止まる!ハンドルが自動で直る!標識が表記されスピード違反などでの抑制!オートクルーズで一定速度だけでなく、前のクルマが遅くなったら、車間距離をたもち減速し、離れたら、自動加速!あとはあえて言えば、収納スペース、飲み物など、三列目は個別に下にしまえて通路にでき、さらに他社の上に上げるタイプは二列目のシートがぶつかり少ししか倒せない!こんな感じです
スパーダは剣でオラオラ系若者の車デザイン夜のイメージに対しGは丸く家庭的な飽きのこないデザイン、朝のイメージ ステップワゴンは色々な機能を備えた日本を代表するバンだと思いました。
書込番号:19428653 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



ダウンサイジング、あのクラスで1500cc。非常に興味があり、試乗して来ました。
最終的に契約しましたが、簡単に感想まで。
正直、わたしのようなファミリーには最高に良い発想だなと思いました。
まず維持費が安くなることが最大のメリット。
そしてハイブリッド車は現状プラス30万以上購入には上乗せが必要。
で、話題の1500ccで大丈夫なの?パワー不足じゃないの論。
馬力で考えるのは古い発想なのだと痛感させられました。
静かで力強い走り、嘘じゃなかった。内装もワクワクゲートの発想も新しい。
全てに共感し、購入した次第です。
興味のある人はぜひ試乗をオススメします。
そして新たなスタンダードがはじまったのだと感じます。
ちなみにセンシングは不要なので付けませんでした。
13点

はるうらら☆さん、
ご契約おめでとうござます。
納車までの日々が待ち遠しくなりますね。
契約後になりますが、ホンダセンシングはこれからの必須の安全装備になるかと思いますので、装備したら如何でしょうか?
このゴールデンウィークでも追突事故が相次いでニュースになっておりましたので。
書込番号:18753634
1点

犬なのに猫さん
コメありがとうございます。
本当は付けたかったですが〜
予算的に厳しく割愛した次第です。
本当、今回のステップワゴンは大きく変わりましたね。
個人的にあまりメーカーに対するこだわりはないのですが、本当に良い車を相応の価格で買うという視点で見たとき、満点に近いできでした。
書込番号:18753900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入されましたか?本当に羨ましいです。
この車はいけませんね。試乗すると猛烈に欲しくなる。
現有車はまだ買って2年。贅沢は敵と我慢しています。
ヴェゼルといい、最近私好みの車を連発する、困ったホンダです。
中でも用途からすると、この車が本命。
あと最低でも一年。お預けを食らう形で、正直言って、試乗しなければ
良かったと思います。
書込番号:18761354
4点

つるだみさん
コメありがとうございます。
そうですね〜商品には細かく、車に疎い私が試乗して本当に気に入りましたので、良い車だと思います。現有車10年目での乗換えですので、ガマンした甲斐がありました(笑)
最近のホンダはまた個性のあるヒット作を出して来ましたね〜今後がさらに楽しみです。
書込番号:18763525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく、外装見て、試乗して、すぐ契約しました!
今のエクシーガは、まだ三年半だし、とても気に入って乗ってましたが、もう一人子供生まれるのと、使い勝手のよさ、そしてあのエンジンにびっくりして乗り換えを決めました!
最初写真で見たとき、あんまかっこよくないなって思っていたのに、実車見たら、思った以上にカッコ良くて、ホンダはギャップ狙いじゃないの?って思ったくらいです!
納車は今月16日なので、とても楽しみです!!
書込番号:18774866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クター3110さん
コメありがとうございます。
同じ境遇ですね〜(笑)
試乗したときの衝撃、【これだ!求めていたのは】って感じですよね。
納車どれくらい待ちましたか?
うちは一ヶ月半くらいとのことで、6月下旬と言われています。これからさらに伸びそうですね〜
書込番号:18779945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も試乗して契約しました!
ワクワクゲートのピラーはミラーからみると邪魔かと思いましたがすぐ慣れると思います。
5月5日契約で納車が6月下旬との事でした。
待ち遠しいですね(≧∇≦)
書込番号:18780229
2点

働くパパさん
コメありがとうございます。
やはり納期恐ろしく制限かけてるんでしょうね。
6月に納車されないと困りますわ〜(笑)早く乗りたい。
書込番号:18783761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま、初めまして。
本日、契約しました。7月後半納車予定です。
GEX ホワイトパール アイボリーシート以外メーカーフルオプション
オートリトラミラー 2列目用USBチャージャー プレミアムタイプフロアマット ドアバイザー
延長保証マモル
以上の内容で下取りなし、支払い総額315万円です。
オデッセイRC1は買取店に出しました。2万2千キロ走行していましたが、思いの外よい条件で取ってもらえました。
皆様のお陰で良い買い物ができました。
特に別スレでオデッセイとの比較を書いてくださった補綴屋118さま、ありがとうございました。
書込番号:18874747
1点

aiai2005さん
コメありがとうございます。
買いましたか〜おめでとうございます!
やはり納車まで2カ月ぐらいかかってますね(笑)自分も今月末納車です。どんな感じで仕上がるか楽しみで仕方ありません♪
いくらぐらい値引きしてもらいましたか?
書込番号:18875724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、コメントありがとうございます。
値引きについては車両販売価格3,332,606円から35万円引きでした。
これに諸費用を足して計3,150,000万円にしてもらえました。
値引きについては良いのか悪いのかよくわかりません。
初期型RC1オデッセイアブソルートEXを2,800,000円で買い取ってもらえたので乗り換えを決断しました。
オデッセイも気に入っていたのですが、それ以上にステップワゴンに魅力を感じました。(笑)
ホンダセンシングに期待してます。
書込番号:18876350
3点

すみません。訂正です。
諸費用を足して計3,150,000円でした。
失礼しました。
書込番号:18876674
0点

aiai2005さん
いい買い物をしましたねー!
乗り換えるくらい魅力的ですよね。
自分はあのエンジンと大きく考えられた室内空間にやられました(笑)
フルモデルチェンジしたタイミングで購入できたのでラッキーでした。
ぜひ納車されたら画像アップしてくださいね♪
書込番号:18878349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま、返信ありがとうございます。
新型ステップワゴンは久しぶりにホンダらしい独創性が感じられるのが魅力です。
初代オデッセイを買った時のワクワクを思い出しました。(笑)
納車されたら画像をUPしたいと思います。
書込番号:18878534
2点

スレ主様初めまして!
少しスレ違いをお許し下さい(汗)
aiai2005さん遅くなりましたが、ご契約おめでとうございます♪
お役に少しはたてたみたいで何よりでした(笑)
自分は納車されて、1ヶ月ちょいで1000キロ程走りましたが、中々良く出来た車だと乗る度に思いますよ。
これから契約される方、された方、意外に今回のステップは見た目がOKでしたら損はあまり無い感じです♪
納車がこれからの方は特に長く感じられると思いますが、それも是非楽しんで下さい。パーツもちらほら出始めてますし。
書込番号:18918244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補綴屋118さん、返信ありがとうございます。
オデッセイも気に入っていたので試乗してからもかなり迷ってましたが、
補綴屋118さんのレポートを読んで決断しました(笑)
色々無理を聞いて下さったディーラーさんにも感謝です。
7月20日頃納車予定なのでワクワクして待ってます(今は代車のフィット2です)
スパーダと迷いましたが、個人的にはノーマルステップのデザインが気に入ったのでGEXにしました。
唯一、ステアリングだけはスパーダのものがいいなあと思ってます。交換できますかね?
といことで、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
スレ主さま、スレ違いな書き込みをお許しください。
納車されましたら、ご報告申し上げます。
書込番号:18918414
1点

いえいえ!
値引き等、自分の条件とほぼ同じなのでびっくりですが(笑)
自分は、物を見ずに買ってしまったので実はノーマルが現物見て良かったなとか思ったりしますが(笑)
ステアリングはおそらくはいけると思われますが色が違うので、ディーラーオプションに期待で!多分、出そうな予感が♪
最近、地元でも新しいステップを見かけますのでやはり売れてると思います。
納車報告、是非楽しみにしてます!
書込番号:18918481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補綴屋118さん、返信ありがとうございます。
発表前の予約でもかなり値引きがあったんですね。
こちらは田舎なので今回の条件でもギリギリな感じでした。
オデの買取はアラジンさんが頑張ってくれました。
最後に3000円プラスと日立の空気清浄機EP-KZ30をおまけにつけてくれました。
装備的にはクルスピにしたかったのですが、手出しゼロを目指していたので…
(結果的にオプションつけて35万円手出しになりましたが)
ステアリング発売を期待してます(あっ、また予算オーバーに)
スレ主さまはそろそろ納車される頃ですね。楽しみですね。
書込番号:18918704
1点

補綴屋118さん
コメありがとうございます。
無事納車されましたが、仲間が多く嬉しいですね〜
ホント乗り心地もデザインも気に入ってます!
スパーダもデザイン粋でいいですよねー
書込番号:18919854
0点

aiai2005さん
コメありがとうございます。
納車しましたよ〜
参考までに載せておきますね。
パーツつけて、コーティングしてバッチリです(笑)
いやーほんとカッコいいし、乗りやすいですね。
大切に乗りますよ♪
書込番号:18919880
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ほぼフル装備にしたG-EXに乗り換えました。イプサム2.4Lエンジンに慣れていた私が同じような感覚で運転できています。まったく変わらないと思います。このエンジン、すごいです。
わくわくゲートも便利ですね。スライドドアは初めてですが開ける時間が少し煩わしく、わくわくの方がずっと手軽なので、荷物類は後ろに乗せることが多いです。
ただ、乗り降りするようになると(当然土足)、食べ物類の入ったレジ袋などを置くときは何かトレイのようなものを用意した方が気持ち良さそうです。
一つ気になるのは中央手前に引き出すカップホルダーでしょうか。エアコンパネル(これは機能的で使いやすい)がほぼ上を向いた角度になっていて、そのすぐ手前にホルダーが出てくるため、ペットボトルから液体がもしこぼれたり飛んだりすると故障の原因になりそうです。買ったばかりのコーラが噴き出る…、何度か記憶にあるのでこれは怖い。気をつけようと思います。
でもホント、気に入っています。燃費もECOボタン不使用で、地方都市中心部でリッター10qくらい、郊外へ約20qの通勤で13〜15qと大満足です。(イプサム通勤は8.5qくらいでした)
書込番号:18946562 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
内外装はともかく新型の1500ターボエンジンがどうかなと思い今日試乗しました。
あの大きさで1500じゃ非力では無いかと思ったのですが、ところがどっこい意外にも出足、加速ともスムーズで車重を感じさせませんでした。
ステップは2代前のに乗ってましたが足回りも結構柔らかめではないかなと思いました。また室内の静粛性も結構静かではないかなと思いました。
書込番号:18717961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに、1.5L クラスながら 2.0L並みの力強い走り!と謳い文句にしてますもんね。
あとは、同乗者が6人とかだったり、荷物をたくさん積んだ時にどうかな?というとこでしょうか。
僕も今度試乗しに行ってみたいです、近所のホンダ店でGW中に大試乗会やるみたいなので。
書込番号:18718043
2点

わくわくゲート、ホンダ的装備で良いなぁと思いましたが、ならなんで後ろをキャプテンシートにしないん?と思ってしまいました。2席目がキャプテンだと前から乗れちゃうし、使うなら一席畳まなきゃっていう所が残念だなぁと、
3列目の床下収納も売りにしたかったせいで中途半端に見えるのは、私だけでしょうか?
エンジンは楽しみなので自分も試乗してみたいと思います。
書込番号:18718255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わくわくゲートはその名称から後ろから
乗り込むというイメージが浮かびますが
実際はダイハツムーヴ(旧型)のリアゲートのように
サイドから開けてリアスペースにある荷物を
出し入れする為の仕組みです。
乗ろうと思えば乗れますが、サードシートを
跨ぐ事になると思います…。
書込番号:18718341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サードシートは6:4の分割シートで、左側のシートを畳むとドアに近い方に樹脂系のシートが貼り付けてあります。
左側のシートを畳んで、リアのドアから乗り込めるようにしてありますよ。
書込番号:18718398
2点

>岬裕さん
指摘ありがとうございます。
わくわくゲートからでも乗り込めるように
なっているのですね。
新型のサードシートの収納は跳ね上げ式ですか?
それとも床下へ畳める方式ですか?
初代Wのユーザーでしたがサードシートの稼動
(左右に跳ね上げ)、リアゲートの開け閉めは共に
重かったと記憶してます。
書込番号:18718496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
三列目は床下収納となります。
わくわくゲートを試すのに5歳と7歳の息子、娘を実験台に乗り降りさせましたか凄く楽しそうに乗り降りして、これイイねー!
と言われ複雑な想いにかられました。(笑)
わくわくゲートと言う名前の通り子供目線で作ってるコンセプトなのかなと感じました。
左右の開閉は重いとは感じない程度だと思います。
上下に関してはRKより若干重量感はあったと感じます。
書込番号:18718566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2列目はキャプテンシートのもあります。
またわくわくゲートですが乗り降り時に丁度良い場所に取っ手があるので降乗車用ですね。
書込番号:18718846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、3列目キャプテンシートでした^^;
自分的には折角ゲートから乗れるのならもっとシートアレンジに工夫があっても良かったなと思った次第です。
3列目を2人乗りと割り切ってシート畳まなくても乗り降り可能であればわくわくゲート使える!なんですが、今だといちいち畳むのか〜って思うので^^;、
書込番号:18719237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連スレすみません。誤解になりそうなので、
最初のスレで書いたの後ろの席ってのは3列目の事です。
次のスレで書いた3列目キャプテンシートですが、3列目がキャプテンシートだったら良かったなって言う意味でした。
皆さん分かっているとは思いますが3列目はキャプテンシートではありません。
書込番号:18719244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

畳一人間@スマフォからさん
レンポンスに、わくわくゲートから乗り込む様子の動画が公開されてます。
3列目シートをいかに簡単に収納して乗り込めるか?という観点で。
【ホンダ ステップワゴン 新型発表】「わくわくゲート」サブドアからの乗降性をチェック | レスポンス
http://s.response.jp/article/2015/04/25/249804.html
書込番号:18719482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現実的に荷物の上げ下げが主になるので、どうせなら折れ戸にすれば
良かったのに。
1人だけ先に乗り込んでシートを持ち上げて親指立てるとかあり得ない。
書込番号:18721881
2点

レスポンスの動画をみて同じような違和感を覚えました。
後ろから一人だけ乗って、なんで一度たたんだ3列目左のシートを元に戻す必要があるのか?
実際の使用を想定したレビューをしていないんでしょうね。
とはいえ、ドアのアイデア、3列目の分割シートは使えると思います。
普段はあまり使わない3列目だけに、オデッセイの3列目が分割じゃないので使いにくいです。
書込番号:18724869
3点

後ろのドアは他に無いので楽しいですね。
後ろのドアの使い道は、左に目一杯よせて
人が入れないくらいの駐車の時(なかなか実状無い)と、
大クラシュ時の非常用脱出扉。(これが真の目的だったり)
FFなので視野には無いでしょうが、
4列、5列、6列シートのバスも狙ってたりなんかして。
書込番号:18733167
1点

今日(2015/5/4)、東名高速下り、足柄SA手前付近で、黒の新型ステップワゴンが走ってるのを目撃しました。
ワクワクゲート付きでした。
実物を見たのは初めてですが、優しい顔付きのイメージで、少なくともカタログの写真で見るよりは良い雰囲気に感じました。
書込番号:18746354
2点

うーん、1.7トン強の車重にチョッとツラさは隠せないかな
大人複数人乗車で上り坂は流石にかなりキツイかなと感じました
仮に体重75Kgが4人でも、総重量2トン超えますもんね、流石に非力さは仕方ないですかね
フル積載って何Kgだろう?
大人7人乗ったら、車重プラス525キロプラス荷物・・・
うーん、こんなお化けみたいな成り立ちのクルマは、やはりドメスティックにならざるを得ないのですかね
間違っても欧米で1.5リッターターボな7人乗りバンなんて受け入れられやしません、でしょうか
書込番号:18746735
0点

>間違っても欧米で1.5リッターターボな7人乗りバンなんて受け入れられやしません、でしょうか
そうですか?
シャラン(1.4L)、トゥーラン(1.4L)、GLAND C4(1.6L)、5008(1.6L)
国内に導入されてないセアトとかを見ると欧州にもミニバンはそれなりにありますけど?
書込番号:18747372
11点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,228物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円