新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
640 | 43 | 2017年1月6日 22:50 |
![]() |
7 | 3 | 2016年3月10日 07:59 |
![]() |
530 | 53 | 2017年11月1日 12:44 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年2月16日 18:57 |
![]() |
5 | 0 | 2015年12月18日 17:41 |
![]() |
17 | 8 | 2015年12月14日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
CSに乗ってますが、こちらに投稿させていただきます。
今日は1ヶ月点検でディーラーさんに来ています。時間つぶしにネットを見ていたところ、こんな記事がYahoo!に掲載されていました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160327-00110965-toyo-bus_all
乗ってみないと分からない良さがあるのですが、それ以前の値段の時点で選択肢から外れてしまうのは残念ですよね…
書込番号:19733533 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

車としてはかなり良いんでもったいないですね。
エクステリアのモッサリ感はホンダのDNAを強く感じますが、
世の中には受け入れられないのでしょうか。
今のままでも充分ですが、
オプションパーツが増えていくことを切に望んでいます。
パーツはちょっと少ない気がしますね。
書込番号:19738036
6点

>初心者NOBUさん
購入された方が『ホンダ「ステップワゴン」まさかの苦戦の理由』なんてニュースになれば不快な思いですよね
ご自身で良いと思われて購入したんですもんね
私はRF1、RF3、RG3とステップワゴンに乗っていましてステップワゴンは好きなんです
ただ今回のモデルがあまりにも残念過ぎるエクステリアだったので書かせて頂いただけです
ステップワゴンはホンダの主力車種ですし、力を入れてる車です
なので発売1年足らずで販売台数の伸び悩みがニュースになるんだと思いますよ
書込番号:19738308
6点

>マカハさん
残念なエクステリアかは人によりますので。
例えば私はRGが歴代の駄作だと思ってます。
まぁ、私は好きなんでいいですよ。私は設計職なんで、勝負するホンダの姿勢は好感がもてます。最近のミニバンはみんな似たような感じで面白くなかったですし。
まぁ、他車の売れ行きを見ると、ハイブリッド出れば、2000〜3000台くらいは月の販売台数は増えるでしょうしね。
書込番号:19738349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RP1に乗って9か月ほどです。
実際に商談したのは出てすぐなので、ほぼ1年前になります。トヨタ、日産、ホンダで見積もりとって、試乗してRPにしました。
販売台数で言うなら、現状で失敗といわれても仕方ない数だと思います。
ステップワゴンの商談時、常にトヨタではハイブリッドを進められました。ステップと競合するとハイブリッドは値引きがどんどん出てきました。逆にノアのガソリン車は生産台数の手前、納車が長いといわれてました。
ステップ買うならうちはハイブリどうぞ!商法でした。
最終的にステップワゴンもGで契約する予定でしたが、ハイブリの商談との兼ね合いで、G-EXまでグレードアップしてしまいました。
しかし、当時のトヨタの営業さんもステップには負けません。ホンダのネガティブイメージを絡めて頑張ってくれたので、他のユーザーも多く流れてると思います。そのあたりのスタートダッシュが失敗したことが一番の敗因だと思います。あとは、発売が遅れたこともあると思います。
結局のところ、試乗→商談→契約の流れで一筆書きに行かないのは、最初の外観のインパクトがないため顧客も慎重に行くからと思います。
万人受け=トヨタのイメージが強い僕には、仕方ないと結論付けざるを得ません。
スパーダの比率を見ても、やはりホンダはミニバンといえどもスポーツのイメージがないと市場になじまないと思います。(特にエクステリアデザイン)
ど素人のHondaファンですが…。
乗れば乗るほど良い車だと感じていますので、ぜひ巻き返してほしいと思います。
書込番号:19738815
16点

G-Ex4WD、一昨日走行距離1万キロこえました。
トータル燃費12`/L
です。
可もなく不可もなく、いい車です。
過不足なく売れているいると思います。
書込番号:19739626
3点

良い車かもしれませんが売れていないんです。
思いのほか売れていないので騒がれるのです。
書込番号:19744030
14点

昨年、本気で悩んだ自分からしても、一番の敗因はエクステリアだと思います。いくらいい車でも、乗ってみよう見てみようとならなければ、その良さは伝わりません。
そのためのエクステリアでもあります。特に写真映りが悪いです。
残念ながら今回のデザインは特に正面からが軽自動車の延長に見え、同クラスより小さく見えます。このクラスで小さく見えるのは厳しです。
営業面、数字の面から見たら、売ってなんぼ、利益をだしてナンボなんで、モデル末期のセレナに新車でありながら負けているようでは商業面からしたら大失敗だと思います。
それに、いくら走行性能がよくても、所詮はミニバンの中での話ですし、大半の客はそこに重点を置いてません。要はコスパとエクステリア、この2点に尽きます。ホンダは値段のアピールも悪いです。
今後、セレナも半自動運転で、エクステリアもノアやVOXYテイストになる予定です。
RPステップワゴン、モデュールコンセプトの様なスタイリッシュなデザイン変更や、大幅な価格の見直しが無ければ、ますます厳しくなるでしょう。
書込番号:19744172 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

皆さんRPステップワゴンかっこ悪いとかターボは駄目とか評判悪いみたいですけど買ってからあるいは乗ってから文句言えばよいのに 車は慣れですよ
カッコなんか慣れちゃったです 私は結構満足してますけど 値段以外は(^ ^)
書込番号:19753441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリッドなんか高いだけでダウンサイジングの方が燃費だって少しよいだけじゃないんですかね?
ボクシー買おうとしたら燃費そんな良くないってトヨタのひとに聞きました
書込番号:19753445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車のデザインは、”新しい”とか”斬新”とかあまり感じられない。
どこかで見たようなデザイン、見慣れたデザインで、新型車のワクワク感や期待感を感じさせないのかも知れない。
書込番号:19753733
5点

国沢氏のブログより
http://kunisawa.net/diary/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%af%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%81%8c%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bd%9e%ef%bc%8829%e6%97%a5%ef%bc%89/
自動車評論家の国沢氏もステップワゴン買ったそうな。
でも、エクステリアについては酷評してます。
にもかかわらず自動車に詳しい評論家が購入したという事は、負の面を補っても上回る魅力が有ったという事ではないでしょうか?
私は先代のRKですが、エンジン良く回るし普通に走れば静かだし、良い車だと思いますよ。
書込番号:19754136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザインさえ良ければ多少は目を瞑れるのがこのクラスですから、デザイン、エクステリアの失敗は即販売不振に繋がることが実証されましたね。
わたしもエクステリアがRKの正常進化または、そのままで中身RPなら間違いないなく購入してました。初めてRPを見た時、正直本気で売る気、クラスNO1を取ろうとするデザインではないとまで思えました。
エクステリアさえ良ければ、単月でも末期セレナに負けることも、ノア3兄弟にもここまで離されることもなかったのに。
このエクステリアでGOサインを出したデザイン部署
の責任は大きく、このまま不振が続けば、車体の開発者の努力を水の泡にしてしまう可能性さえも感じます。ディーラーも昨今のリコールで苦労されるのに、このデザインで売れと言われるのは、営業マン泣かせです。所詮は売れなければ駄作ですから。
書込番号:19754860 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

一にも二にもエンジンですね。
ターボのみと言う戦略の失敗です。
私は、前から言っておりますがね。
ハイブリッドの投入は根本的な解決になりませんね。
早急にリーズナブルな1.8か2.0の「NA」エンジンの追加が必要です。
オーソドックスなデザインのせいではありません。
書込番号:19754989
6点

>RVX-06さん
新型セレナは、現行ノア+3代目ステップにも見えますが。
http://s.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=19744303/
たぶん、セレナもエクステリアは先代(つまり現行)がよかったと言われる気がします。どこまで売れるかは売ってみないとわからないですよ。
まぁ、現行ステップは、確かにノーマルはサミシイ感じがしますね。特に写真うつりは悪いですし…スパーダは高いので、予算内に収めるために他車(特にセレナ、今は特別仕様車でも70万以上値引きするようですね)に流れるのかも。「ノーマルステップ=セレナハイウェイスター特別仕様車の値段」なら流れてしまいますよね。セレナは無難なデザインでヴォクシーも抜かす勢いですしね。
ただ、ステップワゴンもハイブリッド有するヴォクシーには敵いませんが2番手争いはしています。目標販売台数をクリアしてますし、完全なる失敗ではないでしょう。
まずはノーマルに特別仕様車(ホンダセンシングやナビパック)を投入するかもしれませんね。
追伸 あまりここでステップを批判しすぎないようにお願いします。購入者にとっては…わかりますよね?
書込番号:19755435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

また厄介なのが出てきたねぇ
> 早急にリーズナブルな1.8か2.0の「NA」エンジンの追加が必要です。
懲りずにまたそれですかぁ?
もう耳タコだわぁ
書込番号:19755502 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分的にも1.8LのNAは必要ないし、売り上げにも繋がらない。また2.0Lも必要ない。そのまま1.5Lのターボでいいと思いますね。
HV追加ならオデッセイ同様に人気が出る気がするけど、ガソリンとの差別化は必要。あとは価格次第かな。
書込番号:19755541 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>フー さんさん
>自動車評論家の国沢氏もステップワゴン買ったそうな。
うわ、K沢が買ったんだ。同じ車だなんて、ステップオーナーとしては困惑。
ヒョウロンカ様なんだから、ドイツ車でも買ってればいいのに。せっかくトゥーランとか出たんだから。
エビカニで販促しているみたいでイメージが更に低下しちゃうw
書込番号:19771947
3点

>DRYハイさん
私も不快に感じました!! 1.8とか2リッターのNAなんて他社の非ハイブリッド車と同類ですし、今時そんなエンジンを喜ぶのはセダン保守派のお爺さんたちくらいではないの?って思います。
くだらない横槍は入れないでほしいですね。
書込番号:19779926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yabuinukyanさん
あのオジサンの評論、イマイチ好きじゃないです。ネットでは、一応参考までに評論を見てますが、なぜかいつも「ですます」体と「である」体が混在した稚拙な文章と、消費者の気持ちを逆撫でするような書き方が受け付けないです。個人的には、三本さんがいいです。
書込番号:19779949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステップワゴンについて悪く書くとオーナーの方、これから購入予定の方の気を悪くさせてしまい申し訳ないのですが、売れない原因はホンダ上層部の経営判断ではないでしょうか。価格、エクステリア、メカニズム、どれも何度も会議を経て承認されています。今のホンダはアメリカを見すぎているわけで、それはマーケットが縮小していく日本はもはやメインに据えていないということです。
デザインのトップも自己満足の塊です。評判よく、売れればそれでも良しですが、今のラインアップ、売れてる車は果たしてどれくらいありますか?
その流れでステップワゴンもデザインを筆頭に価格、搭載エンジンなどでことごとく裏目に出ています。
今の社長が悪いのか、前社長の影響がまだ続いているのか、わかりませんが、いい加減軌道修正できなければ、NBOXだけの会社になってしまいます。
書込番号:20545533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
私もこの口コミで、色々と拝見させて頂きましたが、気になる点を皆さんにも聞いてみたいと思います。
よろしくお願いします。
スパーダのCS advanceβを乗っております。
バックモニターがパッケージで含まれておりますが、このモニターの画質と写りが悪くて気になってます…。
ちなみに、映し出してるナビは、ディーラーOPのデカナビ155になります。
比較は、会社の営業車のカローラフィルダーに付いている、メーカーオプションのものです。
モニターにグレードはないと思いますが、会社の車なんで、ナビも含めて明らかに高級なものではないです。
日向にいると、ほとんど画面が見えない時もあり、日陰ではほとんど見えなくなる時もあります。
全体的に黄色がかった色な感じで画質が悪い気がしてます。
ディーラーさんに2度ほど見てもらってるのですが、異常無しとの回答で、我慢してます。
皆さんは、同様に感じた事はありますでしょうか?
ご意見聞かせて頂けると幸いです。
書込番号:19670343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最善を尽くすのみさん
当方mopナビですので、カメラ自体が違うかもしれません。
が、お店にカメラの交換を強く申し出てみてください。
または展示車などと比べてみては?
画像はお店も確認済みですよね?
事故にもつながりかねませんから、お店とよく相談してください。
因みに、私のは特に不具合ありません。
画像あったら、貼ってください。
書込番号:19671169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最善を尽くすのみさん
私もステップワゴン(2015年式)のバックカメラの画像が悪くピントが合っていない。デーラーの営業も認めています。デーラーの返事は、「交換するが、現在取り扱い中のカメラを付け替えても、同じ症状になり画像は鮮明にならないので、バックカメラの新機種が出るまで待って欲しい。」
2015年6月新車納車ですが、いまだに何の返事はありません。情報があれば教えてください。
書込番号:19676639
1点

>生まれたてパパさん
>パパの名前はカークンさん
ご返信ありございます。
投稿後、ホンダのフィトシャトルなど、DOPナビを装着して、バックモニターを取り付けてある車2台に同乗する機会があったので、確認したのですが、やはり私の車の画像は悪い気がしました。
映らないレベルではないので、ディーラーの方には説得された形ですが、もう少し様子見て、我慢できない範囲かどうかよく考えてから、ディーラーへ物申してみたいと思います。
参考になりました。
書込番号:19677171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



やっぱり、顔つきが良くない。あかんて。
平凡過ぎるというか、埋もれてしまいがちな、顔やね。
もっと、リフトアップし、精悍な感じにしてほしい。
巷では、HVが導入されていないから、販売が
芳しくないとあるが、そうじゃない。
エクステリアのデザイン、機能が今ひとつ。
ダウンサイジングターボでもいいが、
燃費をあと30%は、良くないと、勝負にならん。
開発陣、経営陣に、頑張ってほしい。
特に経営陣には、大英断を期待します。
書込番号:19596015 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

デザインは好みだからなあ。確かに万人受けするとは思えないけど派手さがなくて悪くはないかな
売れていないのは確かだが売れる=良い車ではないと思う。
ハイブリッドは燃費はいいが元を取るには結構かかるし元取ったころには買い換えたくなるころ
軽くすれば燃費はいいけど事故や耐久性が心配
どれをとるかが難しいところσ(^_^;
書込番号:19603392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>S.McQueenさん
ハイブリッドを買う人は、元を取ろうとかっていうより、上級グレードにハイブリッドの設定が多いので選ぶ、という印象ですが…。
書込番号:19603665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっそうなんですか?ハイブリッド乗ってないからわからなかった。
書込番号:19604019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かと言って、最近のトヨタ車のように奇をてらったエレガントさが微塵も感じれないのはいただけない。
トヨタユーザーの好みに合ったデザインだそうですが。
書込番号:19606608
5点

アルファードのグリルを見た第一印象
ゴールドライタン・・・
書込番号:19606861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近年のトヨタ車にエレガントさを微塵も感じません。
書込番号:19607097
15点

初心者NOBUさん
>あと、1500だから非力と思い込んでいる人が未だに居るみたいですが、
非力だよ。
1トンちょっとの1500ターボに乗ると、1.5トン超えの1500ターボは非力ですが、何か?
ハイオクを入れると、もしかしたら出力アップするかもしれないですがね。
書込番号:19607497
1点

>紅葉マークの隠居屋さん
失礼ですが、試乗されましたか?されてないのであれば、20年前の常識で話しされないほうがいいですよ。購入者の反感をかいます。
各社ミニバンの出力、トルク値を把握してますか。
書込番号:19607691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

僕の記憶が確かなら、6年くらい前からおんなじようなスレットが毎日のように立つ。
いろんなジャンルでね。
昔は参考にしてたけど、今は買うことに決めた商品については、見ないようにしている。
難癖ドットコム。
書込番号:19607986
8点

>紅葉マークの隠居屋さん
ターボのトルクが、低回転からかなり利いている
ので、通常走行に於いては、全く問題無いと思う。
比較対象というか、ものさしが、違っているかと。
このクラスのミニバンにしては、必要十分な、パワーを持ち合わせているかと。
書込番号:19608172 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

k・kkさんに同意です。
カタログスペックを見ただけで語る人達が多いみたいですね。
デザインについては人それぞれの感性なので何も言う気はないです。
わくわくゲートについても装備されているGとされていないBの重量差は20kgです。
後輪の外側に重量が増加しているので、ESC法規のような極端な制動を行った場合に影響がありますが、燃費という一点について言えばわくわくゲートの影響はさほどないと考えます。
>150kの軽量化、回生効率見直し、燃調見直し、タイヤサイズ185、空力見直し等々
燃費の為だけに単純に横幅を狭めただけでは各種法規テストにクリアできないと思われます。BMW i3のologicのようなタイヤであれば可能と思われますが、横幅175とかで20inchオーバーのホイールを履いたステップワゴンがお望みですか?
最安価に燃費改善するとしてHVですが、おそらく20万円程アップしますが、Gで270万・スパーダcsで310万で、op入れて乗り出し370万位になりますね。上級グレードに設定するにはいいのではないでしょうか。
また、紅葉マークの隠居屋さんの言う「非力」が全く判らないです。
意味が理解できないのではなく、このスレでコンパクトカーの1.5ターボ(おそらくコルトラリーアート辺り?)と1.7トンのミニバンの1.5ターボを比較する理由が全く判りません。エンジンのチューニングの方向性が全く異なります。
少なくとも私の場合、ミニバンでサーキット走行するならまだしも、日常使用での発進・追い越しに不安不満のあるエンジンではありません。
実際に新型に乗った人で非力と感じる人は少ないと思います。
なぜなら実用回転数のトルクが十分にあるからです。
書込番号:19608296
14点

わくわくゲートの重量増は私の読んだ記事では9Kg程度だったと思います。
確かにBは20Kg軽いですが、パワースライドドアもイージークローザーもついてない状態ですよ。
書込番号:19608344
1点

>初心者NOBUさん
試乗すらせずに何らかの記事やカタログ値で評論家気取りの人が多いですね。わざわざここに書き込みに来なくても…って思います。
書込番号:19608654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>紅葉マークの隠居屋さん
ただ、エンジンは、1.5Lターボは非力です。
税金は安くなりますが、1.5トンを超えてるのにあのパワーとトルクでは力不足です。
上記の件ですが
紅葉さんは試乗されてからそう思ってるのですか?
もし感覚や常識に縛られてパワーとトルクがチカラ不足というのなら、言い切らないで、と思いますにしてください(^_^)もし試乗してそう思うなら、人それぞれですので、、、。しかしデータでみても2400cc近く、2000ccの数値はでてますし、youtubeなどにアップされている辛口評論家のさえ、エンジンには問題なく、常識から変えた活気的なエンジンといっていますし、実際私も疑問視し試乗してビックリし購入しました。昔の高速回転からのターボではなく、1500回転の低速からターボがかかりビックリしますよ!ターボはうるさいイメージがありますが、室内も静かで、他の車は気にならない段差走行での振動などによる三列目のシートベルの金具の音まで気になるぐらい静かです。ダウンサイジングターボは簡単に言うと、エンジンサイズをワンランク下げ低速でターボを発揮して2000cc以上のエンジンにすることです。
安全性能も自動運転も他のメーカーに比べてもピカイチです。どこかのメーカー見たいにチョットしただけで、自社しかしてないみたいなメーカーより、日本人らしい控えめな感じでホンダは好きです。他のメーカーのCMぐらいアピールし、やっちゃえホンダ見たいにしないのが好きです。紅葉さんはアメ車のように5000ccだから力があり1500ccだから力がないと言う、昔の感覚は考え直した方がいいかもしれませんね!恥をかいてしまいますよ!ダウンサイジングターボは日本の道路に合わせた40から90ぐらいの走行にぴったりです。センシングもスバルと同等です。やっちゃえは電気自動車をこれからアピールしていきますが、ホンダは多分ガソリンスタンド会社と手を組んで水素自動車になるかもしれませんよ!他の会社見たいにアピールしてませんが(^_^)
顔については、好みです。私的には最近派手な顔が多い若者思考で車離れから変える流行がありますが、40代以上の中年ファミリーカーが欲しい世代には今のシンプルさが気に入ってます。50代で派手派手な車は勘違いしてると思う方もいますしね。
それにしても、このスレはつりだと知ってても、無視しようとも思いましたが、思わずスレ主の思惑通りスレしてしましました。反省(^_^)
書込番号:19609624 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん、私の言いたいことを詳しく説明いただきありがとうございます。
いよいよ、スパーダが来週納車です。本日、ディーラーに見に行きましたが、思ったよりイケてましたよ。嫁さんが、アルヴェル(派手すぎて乗るのが恥ずかしい。特にアルは、アルマジロ。)、ヴォクシー(口を開けた犬みたい。内装がショボすぎる。)、エスクァイア(小さいアルみたい。)は絶対乗りたくないとのことで、ノア、セレナ、ステップワゴンで迷いましたが、実車を見て満足です。
デザインに関しては感じ方は人それぞれなので、ステップワゴンスレで楽しく語れる方々とだけ情報交換したいですね。
(上記の嫁さんの意見を、トヨタスレで言うと炎上するでしょう。笑)
1月販売台数ですが、ヴォクシーガソリン(ハイブリッド除く。ガソリンとハイブリッドの販売比率は過去実績から7対3)と同じくらいの台数は売れているようですし、頑張って欲しいですね。夏くらいにはハイブリッド追加の噂もありますし。
担当の営業さん、今日もステップを契約したみたいです。人口数万人の田舎の小さなディーラーですが、私を含め1月以降3台目を売ったそうです。値引きも拡大しており、売れて来てるのかな?
書込番号:19612105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代フォレスター2Lターボからの乗り換えで特装αクルスピ8人乗りです。
1.5LVTECターボは良いですよ♪
セレナ・アルファード・ノア・ボクシー・エスク?・NAとHVと乗ってみましたがRPステップワゴンが一番扱い易いと思いました。
自分の場合ですが、ドライバーが色々変わる状況で人と荷物乗せて走るのが目的なら最高の選択じゃないかと思います。
あと、狭くても少々の荷物の出し入れが出来るわくわくゲートは最高ですね。スライドドアも低床車だから乗降し易くて使い勝手最高ですし♪
純正のバネはちょっと乗り心地悪かったので、ついでに少々悪化しても良いかと思ってRSRのTiハーフダウンサス組んだら乗り心地が改善されました(;^ω^)
顔は純正OPの黒グリルである程度締まって良い感じです。
あと、ボンネットに猫が乗らないあの傾斜は自分的にはお気に入りです。
書込番号:19658541
2点

やっぱり、どや顔にイメチェンしてきましたね。
HP見たときは、あれ行き過ぎた感じがしましたが、
先日、Dで実車拝見したら、落ち着きのあるどや顔
でした。
HV高いな。あと30万は、定価下げてほしいですね。
いろいろてんこ盛りなので、わからんでもないが。
0km追従のACCが、素敵ですね。
書込番号:21311167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で?買うの?買わないの?
書込番号:21313586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買うはずありませんがな。
エスクワイヤ乗ってる人がケチ付けに来てるだけでしょう。
例えばこの手の人達がワクワクゲートの後ろ姿がかっこわるいから買えないだの書き込んだりしますが、仮に止めても絶対買わない人たちですから、こういう声を聞いてユーザー満足度の高いワクワクゲートが無くなったりとか、おかしな判断をされなければ良いなと思います。
書込番号:21313697
6点

好きな車です。
売れるように、好材料を提供しています。
確かに、昨年エスクを購入しました。
ステップも購入候補で、試乗、見積をしていました。
今、購入するとしたら、断然スパーダHVです。
ホンダセンシングと、ACCが、素敵です。
ただ、標準装備でよい機能が、OPだったりするので、そこが残念。
ナビ等、バイザー、マット、他便利機能で、400万超
は、ややお高いが、安全性、運転補助を、勘案すると、高く無いかな?
書込番号:21324287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
現在、交渉中です。金額が妥当なのか、安いのか?高いのかがわかりませんので、購入された方、また、交渉中の方、いかがなものでしょうか?
内容ですが
スパーダ特別仕様車アドバンスパッケージβです。
OPは新車パック、グラスコート、ナビ9インチ、リアモニター11インチ、ETC点検パック、希望ナンバーです。
下取りは5万で値がつかないのを引き取ってくれます。
どうでしょうか?買いですかね?アドバイス、お願います。
書込番号:19594624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。320です。慣れてないもので申し訳ないです。
両側スライドドアです。ナビやモニターはパナソニックせいです。
お願いします。
書込番号:19594685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

総額が、約350万ぐらいかな。
とすると、値引きが、30万、下取りの実質値引きを
入れると、35万。
上々の値引きだとおもいます。
下取り価格が、妥当かどうか
車種、年式は、
買取業者呼んでみては。
書込番号:19595813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いかほど値引きされてるかわかりませんが・・・
45万ほど値引きされてるかんじですかね?
ならばいい感じっす
書込番号:19596540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53362/
ちょっといいかも
書込番号:19415573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先日Gタイプを購入しました。
MOP 右側スライド ・ ナビ装着用パッケージ
DOP ドアバイザー ・ キックガード
のみで、かなりオプションを絞って価格を下げました。
この他に、ナビ、ルーフモニタ、ETCを社外品にしてディーラー持ち込みの工賃。
合計269万を39万引いて230万円でハンコ押しました。
センシングについては悩みましたが、時速30キロ以下ではACCは作動せず、
渋滞での半自動運転には使えないことなどから外しました。
CMBSなどの機能はがあったほうがいいのは間違いないですが、
今回は予算の都合で泣く泣く諦めました。
今まで乗っていた車は下取りにはださず、中古車買取業者に売却。
3年落ちのフリードハイブリッドでしたが下取りにだすより15万ほど高く売れました。
ディーラーの方も、下取りにだすよりも買取業者に出すほうが値段は高くつくと言ってました。
なので手出しの現金は100万と少し。
双子が生まれることからの予定外の急遽買い替えのため、
じっくりと交渉などできなかった割には満足いく結果が得られたと思っております。
値段が高いと言われるステップワゴンですが、オプションつけなければこのくらいでもいけますよ、という参考にしていただけたら幸いです。
魅力的なオプションもこの車の魅力ではあるのですけども(^_^;)
7点

なかなか良い条件だと思います!下取りも素晴らしい選択だと思います。
なによりも「双子が生まれる」とのことで、おめでとうございます!!我が家はもう小学校高学年の双子+1です。
双子つながりで思わず書き込んでしまったのですが、ワクワクゲート、活躍すると思いますよ!!
僕はわくわくゲートには否定的だったのですが、実際に使ってみたらとっても便利で、双子達が小さかった頃にワ
クワクゲートがあったら助かっただろうな〜と思いました。
アドバイスってほどでもないですが、僕はホームセンターのカインズで、カインズオリジナルのシートカバーを買っ
て使っております。子供たちのサッカーの送迎で汚されるので、その防止策です。これが安価(1,500円程度)
でありつつも良くできていて、シートの汚れ防止に活躍しております。赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家族に
も良いかと思います。
新型ステップワゴンと楽しい双子ちゃんライフを送ってください!!
書込番号:19391741
2点

>CRISTALLOさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
ワクワクゲートも大きなポイントでした。
ピラーが邪魔とかいう意見もあるようですが、荷物の出し入れ、特にベビーカーなんかにはとても便利ですね!
新生児のチャイルドシートを二つ置くのはフリードではきついので、今回決断しました。
上にも小学生がいるのでシートカバー見てみます!
ちょうど近くにカインズもあるので(^^)
フリードは子供のキックで運転席の背中側がドロドロでした^^;
今回のステップワゴンはながーく活躍してもらいます!
もっとも、ディーラーさん曰く、
「今の車のエンジンは10万キロ程度じゃ壊れませんよ。電装系は別ですけど」
とのことなので、乗り潰すには時間がかかりそう(笑)
書込番号:19392085
3点

>さだきち2015さん
Gタイプの最小オプションで約39万円引きはすごいッ!!
いい買い物をされましたね(^^)
書込番号:19392273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天然アップルさん
返信ありがとうございます。
値引きについては夫婦でがんばりました。
もうちょっとがんばれたような気がしないでもないですが(^_^;)
ディーラーの方が言うには、値引き交渉には、
・他店で同一の車の見積もりをとってくる。
・競合車種(新車)の見積もりをとってくる。
・競合車種(中古)の見積もりをとってくる。
この三点のどれかをやってくれると自分も値引きしやすいと言われました。
向こうも落としどころが掴みやすくなるのでしょうね。
書込番号:19392464
3点

>さだきち2015さん
やはりいろんな角度から見積もりを取るのは大事ですよね。私もホンダディーラー5軒サブディーラー2軒回りました。案外営業の人は他店がどれだけ値引きしているかを知らないようでした。なので値引きを含めていろんな情報(納期・サービス品・なにから値引きしているか・取り付け工賃など)をそれぞれの方が欲しがられていましたよ。
うちは嫁さんの要望でスパーダから急遽G-EXに変更しましたが、結局スパーダと同じ値引きの40万円は出ませんでしたので羨ましい限りです(^-^)
書込番号:19392984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さだきち2015さん
大変参考になる内容をありがとうございます。
ステップワゴンだとどうしても300万越えするイメージがあったんで
ワクワクしてしまいます。
質問なのですが社外品のナビをお付けされて
バックカメラやハンドルに付いてある操作ボタンとの
連携は問題なく動作されていますでしょうか
書込番号:19395260
1点

>ヤオサンさん
これについて、私もディーラーに確認しましたが、
「ホントのところは付けてみないとわからないが、大体大丈夫」
とのことでした。
私はディーラーで取り付けてもらうので、社外品のナビやドラレコなどを渡して、
足りないケーブルなどがあったら言ってもらって別途購入して渡してます。
ナビにはステップワゴン用の取り付けキットが必要ですし、バックカメラも変換ケーブルが必要な場合があります。
こんなのです。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=140
http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/
その他、電源のとり方などで別売りのケーブルが必要になることもあります。
前回、フリードでも同じ方法でやりましたが、問題なくハンドルのボタンもバックカメラも動作しました。
リーズナブルにナビを着けたい場合はナビ装着パッケージ+社外ナビがよいかと思います。
動作の保証はありませんが、1度つけたいナビがちゃんと動作するのか(取付けて動いた実績あるのか)聞いてみると良いと思いますよ!
書込番号:19395616
1点

>さだきち2015さん
具体的なご説明ありがとうございます。
>リーズナブルにナビを着けたい場合はナビ装着パッケージ+社外ナビがよいかと思います。
こちらを参考にさせていただいて実践させていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19403984
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
ステップワゴン G ナビ(CD/DVD) バックカメラ 左側電動スライドドア プッシュスタート 後席テーブル
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 8人乗り 両側パワースライドドア ナビ ワンセグTV バックモニター フリップダウンモニター ヒーターミラー HIDオートライト ETC 電格電動ミラー キーレス
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 8人乗り 両側パワースライドドア ナビ ワンセグTV バックモニター フリップダウンモニター ヒーターミラー HIDオートライト ETC 電格電動ミラー キーレス
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 11.4万円