ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:59件

まずは下記をご覧下さい
『ステップワゴンなど5車種のピストン、ピストンリングの保証期間延長 (平成25年8月1日)』 http://www.honda.co.jp/recall/other/130725.html

7月にディーラーでの立ち会い車検(RK5:平成22年8月納車)をしに行ったら,その場で整備スタッフから「メーカーからピストンリングの交換が推奨されてます。ピストンリングが二本であるのを,三本の物に交換します。お客様は「点検パック(マモル?)に入っているので無料でできます。燃費が変わることは無いですし,振動などが軽減できるそうです。どうされますか?」と聞かれ,「何か不具合が出た車両があるんだろな…」と思い,まぁ無料でできるならとお願いしました。
正直,振動軽減(ニュートラルでのアイドリング時,特にエアコンオフで少し不快な感じ)が図れるならという期待もありました。

8月頭から整備庫入りし,一週間代車のストリーム(旧型)をブイブイ言わせて,10日(土)に引き取りに行きました。

「予定どおり作業終了し,異常の無い事を確認しています」と愛車を引き取り,いざ出発!

…ん?重い?加速時の段差,踏み始めと加速に入った時に回転がいきなり変わるような,段差があるような印象…。

…ん?アイドリング振動がひどくなってる…?
前はエアコンOFF&ニュートラルでバックミラーが震える感じでしたが,今度はエアコンON&ドライブギアでもミラーブルブル…。
うーん…。
コンピューター(プログラム)のセッティングが変わった?それとも学習した分が消えてるだけ?(ナビの設定が消えてたんでw)

ピストン自体が交換されてるんで,『馴染んで』くれば違うのかもと,現在は様子見してます。燃費もまだ計算できるほど走ってません。
ちなみに,バックモニターの接続が切れてました。コッチはちゃんと苦情言う予定(;^ω^)

どなたかRKオーナーで同様の交換作業をした方,どういう変化があったか,ディーラー対応とかもろもろ何でも構いませんので教えていただけたら幸いです。

よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:16465386

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/13 17:48(1年以上前)

オーナーではありませんが…。

交換するだけなら工具と最低限の知識があれば出来ると思います。

問題は、シリンダー量、ストローク量、重さやバランスの調整などが出来るか否かで、サービスの技術差が出ます。

これは不具合と違う別件だけに、改善するのは難しいかも知れません。

書込番号:16465777

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/13 19:45(1年以上前)

>問題は、シリンダー量、ストローク量、重さやバランスの調整など が出来るか否かで、サービスの技術差が出ます。

何を言ってるのかサッパリわからない (笑)

書込番号:16466064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/13 20:30(1年以上前)

交換だけなら、それなりの技術があればできる、ということなんじゃないのかな?
問題は、交換した後の精度の問題で
技術力の差が、そこに現れているんじゃないか、といいたいんだと思います。

ただ、技術力の差が今回の現象に現れているのかどうかはわからないので
気になるんだったら、もう一度ディーラーに話に行っていいと思います。

どうも、あの後から調子が悪いんだけど・・・・と。

書込番号:16466195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/14 00:13(1年以上前)

意図が伝わらなかったのなら仕方がないですね。
もともと文才が無いので。

レース用エンジンを組む訳じゃないし、クリアランスの許容値も甘いんだろうけど。

指定された箇所を測定して基準値内だったらOKって感じで組んで終わってるんだと思うよ。

重量や容積、バランスは無視で!

書込番号:16467034

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2013/08/14 01:37(1年以上前)

>>問題は、シリンダー量、ストローク量、重さやバランスの調整などが出来るか否かで、サービスの技術差が出ます。

確かに??
今回の場合送られてくるのはピストンセットのみだわな。
その部品だけでシリンダー量、ストローク量とバランスの調整は何処のディーラーでもしないだろうな。
ストロークなんかはクランクの交換が必要だし(笑)

>>ピストンリングが二本であるのを,三本の物に交換します.
オイルリングは数の内に入っているんだろうか?
入った数が2本なら大昔のレース仕様並みだね、今は普通なの?そんなことはないよね。
それとも張力の弱い圧縮リングをそのまま使ってにガスの吹き抜け対策に3本にしたのかな?
それなら合計4本になるね、そんなピストンも初めてだわ観てみたいです。

書込番号:16467236

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/14 02:39(1年以上前)

>もともと文才が無いので。

文才の問題じゃない (笑)

オイル上がりのクレーム修理に、シリンダー‥ とか関係ない話しジャン

>指定された箇所を測定して基準値内だったらOKって感じで組んで終わってるんだと思うよ。

そのとおりですよ。
メーカークレーム修理なので、おそらくABCと三種類位のピストンが有り、基準値に合うピストンを各気筒に組んでいるのだと思いますよ。

>重量や容積、バランスは無視で!

だから…、メーカークレーム修理ですよ。
チューニングやOHしてるのじゃないのですよ。

何を言ってるのかサッパリわからないよ (笑)

書込番号:16467298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/14 03:24(1年以上前)

メーカークレーム修理だろうが
OHだろうが
やっつけ仕事でいという話にはならないと思うのだが。

メーカークレーム修理だから
やって終わり、でいいという話ではないと思う。

書込番号:16467342

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/14 03:33(1年以上前)

>やっつけ仕事でいという話にはならないと思うのだが。

やっつけ仕事なんて一言も言っていないが??

ピストン交換の仕方、わかっていて言っています?

メーカーがエンジン(新品)を組む時のピストンをセレク トするしかたとか知っていて話しをしていますか?

書込番号:16467353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/14 06:08(1年以上前)

これって実は「シリンダー内の形状」に問題が有るんじゃないの?
つまり、シリンダーの穴の楕円が歪(いびつ)になってるんじゃない
のかな

だから、ピストンリングが2本から3本へと増えている

こういう事では、ないんだろうか、でなければ、ピストンも交換する
んだから、シリンダーの穴が「正常」であれば、2本でOKじゃない
ないのかね

詳しく方の意見を伺ってみたいです・・・JFEさん、どうかな、違うかな?

書込番号:16467450

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2013/08/14 08:37(1年以上前)

>>シリンダーの穴の楕円が歪(いびつ)になってるんじゃない
のかな

そうじゃないんですよね、楕円じゃないです基本は真円です歪むことは有るけど。
現状でガンガンエンジンに負担を掛けるとコンプレッションリングから漏れる
ブローバイガスによりオイルリング溝のオイル戻り穴が閉塞して適量のオイル幕を維持できず
オイル上がりになりエンジンオイルの異常減少につながるそうです。

ホンダのピストンリングは内製だったかな?外注?
燃費を稼ぐ為摺動抵抗を減らしたいんだけど張力を減らしすぎたのでしょうかね。

書込番号:16467704

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/14 10:30(1年以上前)

>シリンダーの穴の楕円が歪(いびつ)になって るんじゃないのかな
>だから、ピストンリングが2本から3本へと増えている

厳密な話しは抜きで単純に話します。

シリンダーが歪ならリングを3本にしても改善しません。

シリンダーは歪になることはありますが、新しい内で通常の使用なら 歪になることは稀で、新品ならば現代の工作機械で 歪なシリンダーを作ることじたいが難しいです。

このリコールはピストン&リングの設計が悪くて、通常のピストン&リングに戻したてことです (リングを3本に戻したのは私は知りませんでした)

http://www.honda.co.jp/recall/other/130725.html

普通のピストンは3本リング (コンプレッション2本、オイルリング1本) ですが、抵抗を減らす為に2本リング (コンプレッション1本、オイルリング1本) にしたりします。

抵抗が減ることによりレスポンスが良くなったり燃費が向上したりしますが、リングの構造的に圧縮漏れの可能性が大なのです。

SSバイクなどはレスポンスを求めて2本リングが多いです。

車ではリングの構造を工夫し、燃費向上を狙い積極的に近年は2本リングが採用されています。

書込番号:16468014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/14 12:11(1年以上前)

麻呂犬さん&JFEさん


どうもです!

どうやら、形状ではなくピストンリングとピストンの設計ミスですかね
初心者質問に、且つ、詳しく答えて貰って有り難う御座いました

スレ主さん、どうも失礼しました、早くキチンと直ると良いですね



                     では、簡単ですが、この辺で

書込番号:16468324

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/14 14:25(1年以上前)

リコール前 ピストン

対策ピストン

スレ主さん

>ピストンリングが二本であるのを…

気になったので調べてみました。

画はネット上にあった不具合が発生したピストンですが、コンプレッション×2 オイルリング×1の一般的な3本リングのピストンのようですが??

書込番号:16468626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/14 14:39(1年以上前)

参考1 http://vw-golf-vanagon.blogspot.jp/2012/11/rk5_18.html?m=1

参考2 http://vw-golf-vanagon.blogspot.jp/2012/11/rk5_6.html?m=1

書込番号:16468656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/14 18:53(1年以上前)

あらっ、本当だ、3本→3本への同時交換ですね、私も、調べるべきでした
しかし、この作業であれば、通常は無事修理が終え、スレ主さんのような
「不具合」は、発生しない、と思うんだが・・・

まっ、この辺は、もう少し、待った方が良いかもしれませんね、ところで
「楕円」は、私のウッカリミスでした・・・いや、どうも失礼しました

書込番号:16469271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/08/15 02:54(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(_ _)m

特にJFEさん、画像まで貼って頂いてスミマセン…。

自分でも過去スレやネット検索して調べてみましたが、修理前も後も、症状には個体差が結構あるようですね。
実際私の愛車も、修理前に特にオイル異常減少の症状はありませんでした。

ちなみに、ディーラーの整備担当者は、整備の説明時にピストンリングについて「2本から3本に」と手書きの図解を交えて説明してくれてましたね…。
正直その時は「そういうものか」と聞いていたので、更に詳しく聞いてみる事はしませんでした。

少し走ってみて、アイドリングの振動は若干元に戻ったような印象ですが、信号で停止した直後のアイドリングが不安定であったり、走り出しのもっさり感のようなものがまだ感じられます。

まぁ、「支障がある」レベルではないので、お盆休み明けにでもディーラーへ連絡とって、こっちは支障ある「バックモニターの接続切れてんだけど(#^ω^)ピキピキ」と併せて症状を伝えたいと考えてます。

書込番号:16470682

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 03:15(1年以上前)

>ディーラーの整備担当者は、整備の説明時 にピストンリングについて「2本から3本に」と手書 きの図解を交えて説明してくれてましたね…。

万人が閲覧する掲示板では重要な部分かと思います。

リンク先を参照に担当者様と確認を取り、レスをお願い致します。

書込番号:16470696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/08/15 03:50(1年以上前)

新旧ピストン(拾い画像)

余談になりますが…
こういうページも発見しました。
一年以上前なので、同じ交換部品かどうかわかりませんが…

http://kurige1115.blog.fc2.com/blog-entry-7.html#more

う〜む、素人目では古いピストンのリング数まではわからない…(-_-;)
3本に見える…ような…(-_-;)
本文でも特にリングの数には触れてないんですよね…。

こちらも参考
http://sigotonikkidenaoki.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
http://sigotonikkidenaoki.blog.fc2.com/blog-date-201211.html

書込番号:16470718

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 07:58(1年以上前)

画のピストンはトップ、セカンド、オイル、、3本リングですよ。

書込番号:16471014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 09:01(1年以上前)

リンク先には、

「トップリング、セカンドリング、オイルリ ングの位置決めをしています。 全て従来のものと形などが変わっていました」

「鋳造製のオイルリングからエキスパンダとレールを組み合わせたタイプに変更されていました」

と記載がありますね。

文面、他のリンク先、画像などから判断すると、「2本リング→3本リング」へのお話しは間違いのような気がします。。

もしかしたらオイルリングの形状の説明かもしれないですよ。

エキスパンダとレールのオイルリングは、エキスパンダ@、レールAの3つの部品で構成されています。

リンク先の鋳造製オイルリングは画で判断すると2つの部品で構成されている感じです。

書込番号:16471153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度1

2014/11/05 01:11(1年以上前)

エンジンの組み立ては、下手くそと、上手いやつで、馬力が10%以上違ってきます。

これは ホンダの研究所の研究インが言ったいたことですよ!
私のところでアルバイトをしていた大学生が、就職したのが、日産のエンジン研究所でしたが、同じことを言っていました。
それと、エンジン内に傷が入るのは、エンジンをかけてから、1分いないが、80%だと言っていました。
暖気は一分間ね!

暖気運転を、今はやるなと言われているけど、一分間ね!

ピストンの重さぐらいは、合わせているのかね? マイクロゲージぐらいは持っているのかね? まさかノギス?
それとも来たまんま?どんな秤を持っていることやら?

CVTになって、エンジンブレーキが効かなくなって、ガソリン節約目的で、アクセル離して滑空して止まるを、繰り返すと オイルリングに老廃物がたまるなんて、老人みたいだな?

低回転しか回さないエンジンって、シリンダーヘッドと、ピストンに堆積物がいっぱいって、知っているんだろうか?皆さんは?

デーラーの整備士なんかでは、初めてエンジン組むんじゃない?
ちゃんと3回ぐらいに分けて、トルクレンチで、グリグリしているのかな?
ヘッドのカムチェーンきちんと嵌めたかな?
バランス取りできているのかね?
私は 元欧州メーカー勤務だったので、普通の人よりは、詳しいです。
エンジン全バラ、ミッション交換、クラッチ交換、ブレーキバッド交換などは、自分でやっています。
もちろん古い車ね!日産の2800ぐらいまでね。ミッション重かったぞ!チェーンブロックぐらいは持ってました。馬もね。
新しいのを触ると、壊れちゃうからね。

書込番号:18132070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐ納車

2014/03/30 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2月初めにGコンフォートで契約して、3月末納車予定でした。
3月初めに”雪の影響(?)で5月GW明け納車”とディーラから連絡有、
消費税のこともあり、かなり凹みました。
先週また連絡があり、3月ぎりぎり間に合いそうだとのこと。
明日登録完了でぎりぎり滑り込みでした。

しかし、こんなにも納車時期って
いったりきたりするものでしょうか?
いまいち腑に落ちませんが来週の納車は楽しみです。

書込番号:17363281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/30 21:18(1年以上前)

よそで同グレードのキャンセルがあったりすると
早くなることもあります

書込番号:17363390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/30 21:19(1年以上前)

部品工場の屋根が、雪で潰され生産停止になったからですね。復旧が早かったと思います。

書込番号:17363394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2014/03/30 22:10(1年以上前)

マスクドライダーさん
ネットを見ると同じように3月納車を5月と言われた方が結構いたみたいなので、キャンセルした人もいたのだと思います。

書込番号:17363697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2014/03/30 22:13(1年以上前)

でかまろんさん
部品工場の屋根が潰れたんですか。
雪の影響としか言ってくれないので、たかだか数日の雪で一ヶ月遅れかよ。と思ってました。

書込番号:17363709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2014/03/31 00:50(1年以上前)

いやいや、屋根がつぶれ生産ラインの機器が雨水浸水等で故障してしまうので、
復旧には時間を要します。

高々数日の雪が、45年ぶりの大雪であり、被害をこうむったのは全国規模です。

生産遅延は、「雪のせいです」ね。

※現場は不眠不休で、頑張っていたそうです。(Dの営業に聞いた話)

書込番号:17364344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

給油口のプッシュ式オープナー

2014/03/01 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2118件

この車の給油口はフタを手で押せば開くタイプですが、フルサービスに行くと時々店員から給油口開けてくださいと、言われてしまいます。

いつもセルフスタンドを使っている自分としては、レバーを引く手間が省けて便利な機能だけど、フルサービスにたまに行くと説明が面倒ですね。(知っている店員もいますが)

このタイプはまだ少数派なのかな?(今までホンダ車を乗り継いで、この車が初めてです)

書込番号:17252573

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/03/01 21:37(1年以上前)

自分の場合は納車された日に給油に行って給油口のレバーを車内で探してたら
店員さんからこの車(インサイトですけど・・)はドアロックと連動となっているので大丈夫ですよと逆に説明されてしまいました(汗)

バイト君等だと分からないのでしょうかね。

書込番号:17252780

ナイスクチコミ!6


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/01 21:55(1年以上前)

誰もが個々の車の特性を知り尽くしている訳じゃないので、

非セルフGSなら事前に自分で開けてあげるくらいはしても良いのでは。

事前に開けておけば説明も要らないわけで。

書込番号:17252874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/01 22:18(1年以上前)

車で違うので・・・スタンドのお兄ちゃんも大変ですね。

ホンダで、ドア開けないと、オープン用のノブに触れない車種もあるんですよね。

レバーも引いたり、押したり・・・色々。

ロックさえして無ければ、キーさえ挿してあれば、押すか、引くかすれば開く物もあります。

書込番号:17253015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件

2014/03/01 23:41(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

最初に開けてと言われてから、その後の何回かは手で押してと言っていましたが、そのうち言わなくても勝手に開けていたので、それなりにGS側も店員に教育しているのかな?(運転手が開けない時は、とりあえず手で押してみろとか)

毎回押してと言えば済む話ですが、たまにしか行かなくてつい忘れてしまいます。
開けてと言ってくる回数は多くありませんが今でもたまに言ってくるので、それこそ「PUSH」のステッカーでも給油口に貼らないとダメだったりして・・

書込番号:17253425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2014/03/02 20:22(1年以上前)

以前フリードに乗っていて同じ仕様でした。
ドアロックを解除するのを忘れていて、ロック解除してと言われたことはありましたが、開けてくれと言われたことはありませんでした。
いろいろな車種の経験があるGSなら割と知ってそうですが、ステップワゴンは数モデルあるので覚えきれないのかもしれませんね。

事前に開けておくというのは、結構めんどくさい(というかフルサービスのGSなのに・・・)ってのもあるので、最初に言ってあげるのがいいんでしょうか。。

書込番号:17257081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件

2014/03/03 20:37(1年以上前)

はるまきくんさん

ホンダはこのタイプの給油口が多いみたいですね。
GSの店員すべての人が車に詳しいとも思えないので、私がたまたま知らない店員に当たっただけかもしれませんね・・

書込番号:17261046

ナイスクチコミ!0


せれれさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/09 10:09(1年以上前)

蛇足ですが、新型オデッセイはアクセル付近にレバーがある形式になりました・・。ただ、手探りでレバーひいたら、ボンネットがガチャン(ノД`)

私の知る範囲では、先代オデッセイ、日産ステージアが、リッドプッシュオープンですね。外車はどうなんでしょ?

書込番号:17282464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件

2014/03/09 23:13(1年以上前)

せれれさん

給油時にボンネットがガチャンと、ポンネットを開けるつもりが給油口がパカッと開くのは、私も以前何回かやってしまいましね。
もう一台の軽四には、給油レバーにテプラで「給油」を貼っているほどです。(笑)

新型オデッセイはレバー式に戻ったと言うことは、同じホンダでも車種や年式によって方式がバラバラなんですね。
一体、どんな理由でレバー式とプッシュ式と分ける必要があるのかよくわかりませんね。
ユーザーは一回覚えれば済むけどGSは対応が大変そうです。

書込番号:17285665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2014/03/18 22:08(1年以上前)

スタンドマンが言うことにゃ。。。
「車種のウンチクが分かっていても一言声をかけるのが基本なんです。」と。。
勝手にお客様の車にさわると、大クレームにつながるので
お客様に一言。。が基本なんだそうですよ。
ホンダ車のワンプッシュオープンはJC1のライフの頃からあるようで
かれこれ4〜5年前くらいからあるようです。「毎日数百台も入ってくる
車相手にしていたら分からない車無いだろ?!」と、スタンドマン。
ドライバーに一声かけ、同意をしてもらう事が仕事のGSスタンドのようですね。



書込番号:17318614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件

2014/03/20 07:35(1年以上前)

ゆっくり走ろう〇〇県さん

給油機前に止まって給油をお願いしている場合はわざわざ言う必要はないかな?
トイレにでも行っている間、ボンネットを勝手に開けられて点検でもしていたら嫌ですね。

書込番号:17323419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました

2014/01/12 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:27件

東京都内のディーラーです。
G Eセレクションに「リア右側パワースライドドア」と「ディスチャージヘッドライト+オートライトコンロール付」を付けて、車両本体価格が2,483,450円。
ディーラーオプションが、「フロアマット」「ETC」「デカナビ(135VFNI)」「ドアバイザー」で330,090円。
諸費用が152,575円(「2月から3月の自動車税 3,200円」「希望番号代 8,400円」など)。
合計が2,966,115円で、値引きが-466,115円で、ジャスト250万円。納車は2月20日の予定です。

書込番号:17065092

ナイスクチコミ!3


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/13 13:15(1年以上前)

私は去年の一月にインターナビEセレクションに
HIDとリアエンターテイメントを付けて本体価格
2698700円を諸費用119150円
(1月から3月の自動車税6500円
希望ナンバーなし、車庫証明サービス)
を合わせて245万円で購入しました。
マットとバイザーは社外品をそれぞれ
1/2と1/3で合計26600円で購入しました。
ETCとナビと右側オートスライドドアが標準
ですので、スレ主さんよりはいい買い物が
出来たと思っています。
カラーはポリッシュドメタルです。

書込番号:17067515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:208件

ネット情報はもとよりディーラーで聞いても
『取付出来ません』としか聞かれないのですが

以下の部品を取付ければ純正はもとより社外品スピーカーもOKです


ブラケット R リアスピーカー
39124SZWJ01(品番)

ブラケット L リアスピーカー
39125SZWJ01(品番)
 
各1,071円 

昨年納車したGに最近リアスピーカーを取付けたのですが
全く情報がないので書き込みました
ディーラーで部品注文できます
モデル末期で需要があるかわかりませんし他の年式関しても不明ですが
参考になれば

書込番号:17059191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ピストン・ピストンリングの保証交換基準

2013/10/05 21:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2118件

ピストンのオイルリングシール不良でオイル消費量が増える件で、メーカーでは保証期間延長の措置が取られていますが、実際どれだけのエンジンオイルが減ったら交換対象に当たるのか保証交換基準について、ディーラーに聞いてみました。

保証交換基準としては、走行距離5,000キロ当たり、オイル1L以上の減少が確認された場合に保証交換を行うとの事でした。(オイルレベルゲージ上限と下限間が大体1Lだそうです)

自分のRKも前回ディーラーでオイル交換後10,000キロ走行して約1L減っていおり、交換基準には達していないが保証交換出来るかディーラに確認したら、保証交換OKをもらい後日ピストン・ピストンリングの保証交換予定となりました。

本来なら症状を訴えた場合、一度エンジンオイル交換して5,000キロ走行後に再度ディーラーでオイル量の確認を行うと言っていましたが、私の場合はディーラーで定期点検時のオイル交換記録が残っていたのと、保証交換基準については多少融通が効くみたいで、あっさりと交換OKとなりました。

ステップワゴンのオイル減少問題の情報として参考まで。

書込番号:16670371

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/06 00:27(1年以上前)

1Lに満たない人は保証期間切れる前に上抜きで・・・なんてことしないように。

書込番号:16671163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/06 23:00(1年以上前)

そんなこと言わなきゃ…

書込番号:16674729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2013/10/08 07:01(1年以上前)

車台番号で対象外でも、交換を考える必用があるのですか?

書込番号:16679191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件

2013/10/08 19:03(1年以上前)

>車台番号で対象外でも、交換を考える必要があるのですか?

対象車の製作期間を見ますと平成24年3月までなので、マイナー後のステップワゴンは使っている部品を変更されているのでしょうね。
あまり心配しなくてもよいのでは?

マイナー後の車で仮に同一の症状が出たら、ディーラー等で点検を受けるべきだと思いますが保証期間は通常の5年・10万kまでが適用されるかもしれませんね・・

書込番号:16681098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2013/10/09 00:48(1年以上前)

すんません、どうも。
私のはMC後で車台番号も対象外なんで心配ないですね。
ただ、愛車なんでたまにoilチェックくらいは、自分でしておこうと思います。

書込番号:16682709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/09 16:04(1年以上前)

RK1(初期)ですが
購入後半年で担当のセールスの人の転勤で同じ市内の別店舗にディーラーを替えて以来、
オイル交換を3000kmでするようにと勧められ、
RFの時から5000kmで十分と言っていたのに何故かな、不景気でオイル交換収入を上げるためにかな、と思っていましたが、
実はこのためだったのでしょうかね、、、


セールスの方は印象悪くないので店舗変更に応じましたが、メカの人はその店で買ったのでないためか前の店舗よりイマイチ対応悪い気もするし、、、
スレ主さんのようには対応してもらえない気がします。



書込番号:16684588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2013/10/11 00:15(1年以上前)

>スレ主さんのようには対応してもらえない気がします。

今回の件は、馴染みの担当セールスを通してお願いし、車の点検後はメカニックも交えて話しを聞き、最終的に保証交換の運びとなりました。

クレーム修理で担当セールスが出払っており直接メカニックに頼んだ時は、調整のみで様子を見てほしいと言われ、結局直っていなかったりと、確かに今一の対応とかありましたが、担当セールスを通すと比較的ちゃんと対応してくれる気がしますね。

書込番号:16690676

ナイスクチコミ!1


kyoto1200さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/15 00:59(1年以上前)

先日同様の事象が起き、お客様相談窓口0120112010へ問い合わせたところ、ホンダ車はエンジンオイルの交換時期は15000kmを想定していると返事をもらいました。
5000KM、半年と思い込んでいただけに正直驚きました。

ちなみにフォルクスワーゲンは15000kmでオイルの減少は無償にて補充するそうでした。

保障の参考にしてください。

書込番号:16707982

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/15 09:58(1年以上前)

>メーカーでは保証期間延長の措置が取られていますが

スレ主さんは「公表されてない」と前スレで言っていますよね?

前スレで1番初めレス者様の書き込みで知ったのでしょ。。

ならば新しくスレ立てする前に、前スレを礼を言い閉めたらどうでしょうかね。。

書込番号:16708737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/15 10:04(1年以上前)

スレ主「ポン吉郎」さん

すみません、上記レスは勘違いし‥書き込みをしてしまいました。申し訳ありませんでした。

書込番号:16708745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2013/10/15 17:02(1年以上前)

>エンジンオイルの交換時期は15000kmを想定していると返事をもらいました。

確か、車検証と一緒に入っているサービスマニュアル?の小冊子にも、各オイル等の交換頻度が載っていますね。
私のディーラーでも5,000キロ毎の交換を推奨していますが、メーカーの15,000キロ/年を信じて、タイミング的に良い1年毎、10,000キロでオイル交換を新車時からしていました。(シビアコンディションではありません)

2年間(約20,000キロ走行)まではオイル減少もなく問題はなかったのですが、たぶん少しずつオイル劣化により発生したデポジットがオイル戻し穴を塞いで行き、3年目辺りからオイル減少し始めたのでしょね。
ピストン交換作業は来月の車検時と同時にする予定なので、今回のオイル補充は無料でした。

書込番号:16709869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件

2013/11/16 21:33(1年以上前)

エンジンオイル消費大によるピストン・ピストンリングの交換作業が終了しました。
交換作業に一週間、車検その他不具合部品交換に一週間の計二週間の作業期間でした。

RKステップワゴンのピストン・ピストンリングの交換作業はエンジンをボディーから下して行い、店舗では私が初めてと言うことで一抹の不安もありましたが、戻ってきた車を走らすとエンジン音などのエンジンフィーリングにはまったく問題なく以前と変化ありませんでした。(アイドリング振動も以前と変わらず、相変わらず気になるレベルですが・・)

納品請求書には、「KIT.RING 10M&13M・・・」、「KIT.GSKT&BOLT 10M・・・」、「オイルシール80*98*10」交換と、ウルトラEクーラント補充の記載があり、もちろん保障交換なので無料。(エンジンオイル交換は有償)

他の店舗では何台か交換した車があり、メカニックからはその後のオイル減少は再発していないのでこれで大丈夫でしょうが、念の為5000キロ走行後に点検させて下さいとの事でした。

参考まで。

書込番号:16844573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,234物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング