ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(25992件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 324件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド

2015/05/31 21:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

今日ホンダの店長がビックマイナー時にハイブリッド発売するって言ってた!
オデッセイが先か、ステップが先かわからんらしけど…
マイナー時にハイブリッドに乗り換えよう(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:18827731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/31 21:25(1年以上前)

ビッグマイナーってFMCしたばかりの車種だから少なくとも2年以上先だよね。
そんな情報持ってる訳無いけどね。

書込番号:18827800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/31 21:45(1年以上前)

そりゃあハイブリッドが流行りな現代なのですから、そのうち出ることは誰でも容易に想像できますよ

書込番号:18827879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/31 21:52(1年以上前)

からかわれたんでしょうね・・・・



店長・・・Good・・・・・・・・・・・・・

書込番号:18827912

ナイスクチコミ!10


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/31 22:33(1年以上前)

今のエンジンにハイブリッドだったら面白いかもね。

書込番号:18828114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/01 02:32(1年以上前)

マガジンX見てたら、途中でハイブリッド追加するようなこと書いてましたね。

書込番号:18828637

ナイスクチコミ!1


岬裕さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/01 15:49(1年以上前)

あるホンダカーズでは、現在のステップワゴンの売れ筋を見て判断するように言っておられましたよ。
ハイブリッドにすると、やはり40〜50万円くらいは上がるでしょうから、スパーダクールスピリットがバンバン売れるようなら追加されるかも。

書込番号:18829707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/06/03 21:10(1年以上前)

ステップワゴン絶好調です。発売から1ヵ月で1万5,000台の受注を獲得したそうです。そのうちの70パーセントは高価格なスパーダだそうです。
300万円以上のミニバンがこれ程売れるとは!

書込番号:18836717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/04 10:04(1年以上前)

↑  そのうちのどのくらいの台数が試乗車だろうかね・・・・

書込番号:18838082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/04 10:34(1年以上前)

ハイブリッド、載せるとしたら2モーター式なのかな。
どの方式を選ぶにしろ30〜70万アップしそうです。
システム積載スペースが必要で、燃費もアコードハイブリッドより劣るだろうし、メリットが無いような…。

ステップワゴンは、ターボで正解のような気がします。
オデッセイもハイブリッドの話がありますけど、ダウンサイジング2Lターボの方が使い勝手良いんじゃないかな。

書込番号:18838139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/04 14:11(1年以上前)

ジェイドのターボとハイブリットの価格差が20万位だから
そこまで高くはならないんじゃないの?

書込番号:18838592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/06/04 16:56(1年以上前)

いや、このターボに、ハイブリッドが実装されるのかなと思います。
ジェイドと同じノンターボ+ハイブリッドでは、力無さすぎかな。
トヨタみたいに、ワンモーターで70psあるならまだしも、ホンダは、
30psと、かなり非力だからな。

ターボ+ハイブリッドで、30万から40万前後上乗せだろうね。

書込番号:18838934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/04 17:08(1年以上前)

ノア、ヴォクシーあわせて60000台に対し、ステップワゴンは1/4の15000台。
ここまで惨敗だとハイブリッドは欲しくなるでしょうね。

載せるスペースあるのか怪しいですが。
なお、オデッセイはHV前提の設計でバッテリー載せるスペースあるが、コスパ悪いから市販かしなかったそうです。
オデッセイHVは出るかもね。

書込番号:18838957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/04 17:08(1年以上前)

上の補足ですが、
ジェイドのターボとハイブリッドの差額は、
グレードとしてハイブリッドのXに相当してますので、40万ほどです。
ジェイドターボは、RS仕様ですのでもう少し価格差があります。

ステップワゴンのハイブリッド仕様は、多分スパーダには設定がなく、ステップワゴンにだけかもしれません。
ハイブリッドシステムは、1.5モーターであれば価格的に釣り合うと思います。
ステップの重さであれば、まだ可能だと考えます。
また、トヨタ3兄弟も、15インチタイヤのグレードであの燃費です。

書込番号:18838960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A6Sさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 21:53(1年以上前)

1.5L+HVではパワー不足かと思います。トヨタの1.8L+HVでもパワー不足と聞きましたがどうなんですかね?プリウスの車体ではいけてもヴォクシークラスではおもたいのでは?1.5L+ターボで走り燃費もそこそこならHVいらない気もします。私的には走りも燃費も満足です。因みに私もHVは出るのかディーラーに聞きましたが1.5Lターボが浸透し日本のユーザーに根付けば今のところHVの必要性も薄いですしメーカーも悩んでいると言ってました。

書込番号:18843072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/06 12:48(1年以上前)

新型アルファードの5月の販売台数が3,344台の5倍の台数を受注したことになりますね。
1万5,000台のうちの試乗車はホンダカーズのディーラー数が2,000店舗であることを考えれば最大でも2,000台と計算されます。

書込番号:18844942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ359

返信87

お気に入りに追加

標準

ターボのみ

2015/05/23 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:4092件

この車種は、現在「ターボ」しかありません。
「ターボ」だけで売れ続けるとは思えません。
きっと1年後くらいに、廉価版の1.8NAが発売されるでしょうね。
燃費もいいだろうし、期待しています。

書込番号:18803252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/23 20:04(1年以上前)

ちまたではハイブリットも順次発売予定と言ってますね。

やはり燃費優先のシリーズは欠かせないのでは?(^_^)
合わせNAが出るとしてもこの車重クラスでは1800だとパワー不足で厳しいかも。

書込番号:18803311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/23 20:25(1年以上前)

ジェイドと違って、ステップワゴンは数を売らなければなりません。

ターボより高価な、ハイブリッドは可能性薄いでしょう。
2.0NAかもしれませんが、ターボと性能が接近するので、1.8かと。

自分もその方がいいので、期待を込めて。

書込番号:18803372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/23 22:02(1年以上前)

車重が重いので、1.8より1.5ダウンサイズターボのの方がパワーがあって逆に実燃費はよいかもしれませんね。
そもそも2.0以上が載るスペースがあるかどうかですけどね。

書込番号:18803721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2015/05/23 22:57(1年以上前)

新開発の1600tのディーゼルターボ(130ps)を一年後に追加を期待します。
ハイブリットは、ノーズが更に短いしバッテリーの置場も必要なので搭載が難しいような気がします。
雑誌は、勝手なことを書いてますが200psとか?jc08が20前後とか、
フィットのハイブリットでは、非力ですしアコードのハイブリットでは、コスト高でシンプルなクリーンディーゼルターボが良いのではと思います。
スパーダは、ガソリンでノーマルステップにクリーディーゼルでjo08が20前後を期待します。

書込番号:18803883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 05:58(1年以上前)

1.6ディーゼルターボなら、1.5ガソリンターボより高価でしょう。
走行性能もガソリンには劣るでしょう。
燃料代は少しは、安くなるでしょうけど。
しかし追加モデルは、殆どが量販を期待できる、廉価版です。
ミニバンならなおさらですね。
2.0NAよりは1.8NAの可能性が高いと思います。

書込番号:18804460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/24 06:50(1年以上前)

1.5Lターボは2LNAエンジンと同程度のパワーと言う事でダウンサイジングしています
実際に旧型や他社2Lエンジンとパワー的には同程度です(燃費は少し1.5Lターボの方が良くなってる)

で1.8LNAエンジンですが、メリットって何かありますか?
もしかして装備を落としたりした低価格の廉価車としてだけならばメリットはあるかも知れません
ですが1600kgを超える重量のミニバンに1.8LNAでは厳しいでしょう、燃費も走らないので踏む分良くなるとも思えません
税金も高くなり廉価車なのに?って感じです

また現在1.8LNAエンジンはホンダに無いです
ストリームに積んでいた物はありますが、燃費的には一昔前のエンジンです
ならば新開発するとして、他に1.8LNAを積める車はホンダにありますか?
ステップだけの為に新開発しても元が取れないと思いますので、今時無いと思います
オデにダウンサイジングで1.8Lターボならばあり得るかも知れませんが…。

書込番号:18804513

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 08:14(1年以上前)

確実にハイブリッドは出るでしようね。
たぶん1.5Lだと思いますが。
それこそプリウスに対抗して1.8Lにするかも?

最悪2L NAが出るかな?
矛盾した事書くけど、それも考えて車体設計はしてるでしょうね。

書込番号:18804644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/05/24 08:31(1年以上前)

1800ccNAエンジンの廉価版は、私もないと思います。
先日、ホンダが空を飛び、今年F1に再び参戦、ホンダらしさを模索中の現在にダウンサイジングターボが不発で廉価版追加は、天国から本田宗一郎の怒りのスパナーが飛んで来るでしょう。
T社やN社なら納得ですがホンダなら雑誌に色々書かれますよ、ネガチィブな事をある事無いこと、
クリーンディーゼルでハイブリット並みの低燃費やスポーツハイブリット(ストロングハイブリット)などは、普通に考えれることですのでもっと面白いことをホンダのエンジニアに期待します。
わくわくゲートは、プチホンダらしさかな?

書込番号:18804678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 08:40(1年以上前)

900sを超える「軽ハイトワゴン」に、NAで問題無く走っており、ターボより燃費も良い。
1600sなら1.8NAで余裕ですよ。
全く問題ありません、燃費も1.5ターボより確実によいはず。
ストリームの1.8にアイドリングストップを付ければOKです。
価格を抑えたモデルを出すのが目的ですから。
2.0はあり得ません。

書込番号:18804695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/24 08:54(1年以上前)

走ることは不可能では無いですが
うるさいしパワー不足ではないですか

軽のNAと同程度のうるささ、パワー不足で、このカテゴリを生き残れるとはとても思えません


NAでブン回すエンジンがあったら楽しいでしょうね。
個人的には大いに期待したいです

(ステップワゴンではないクルマで)

書込番号:18804727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 09:10(1年以上前)

軽自動車…4人乗り…。

このクルマは何人乗せるんですかね?
1人で運転するの?
7〜8人乗せる事を前提にエンジンとかを考えないといけませんよね?

それと1600kgって…実際の重量はもっと重いけどね。
2t以上を無理なく動かせないと。

価格を抑えるのが目的って…スレ主さんの目的ですよね?

書込番号:18804763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 09:13(1年以上前)

それと、ダウンサイズターボと過去のターボを同じと思ってるですかね?

書込番号:18804770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2015/05/24 09:48(1年以上前)

N-BOXターボを所有しておりますがよく走りますよ!燃費も良くNAより実燃費は、良いと思います。
更にエコモードを解除するとパワーがありすぎて妻は、嫌がります。
ダウンサイジングターボのメリットは、試乗しないとわからないでしょうね。
ちなみにエンジンノイズも、少ないです。

書込番号:18804862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 10:49(1年以上前)

2tあろうが、1.8NAで充分です。
エンジンの潜在能力はとても高いのです。
広くミニバンに使用されている2.0NAは、実はオーバークオリティーなのです。

それと過去現在に関わらず、「ターボ」の燃費は悪いです。
ターボはNA以上に、机上の燃費を向上させやすいのです。
もちろん1500回転以下で、殆どアクセルペダルを踏まない走りをすれば燃費はいいでしょう。
ターボの意味がありませんが、それでもそれなら「同排気量のNA」の方が低燃費ですけどね。

書込番号:18804994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/24 13:13(1年以上前)

ステップワゴンの1.5ダウンサイジングターボは燃費、パワー、省スペースの全てにおいて、2.0NAを上回っています。
サイズ的に2.0NAは無理で、1.5NAではパワー不足が目に見えている。だからNAを載せるなら1.8NAという理屈はわかります。

ただ、開発費云々はとりあえず考えず、ポン付けで1.8NAを載せられると仮定しても、そうするメリットって何があるのでしょう?私にはスレ主さんがどうしてNAにこだわるのかがわかりません。

おそらくはターボ車に固定観念をお持ちになってるんじゃないかと想像していますが、実際に試乗でもすればわかると思いますが、最初に書いたようにこのエンジンはパワーにおいて2.0NAを上回っています。1.8NAは実際には存在しないので比較することはできませんが、実燃費においても1.8NAではエンジンの平均回転数が跳ね上がることにより、このエンジンを越えることはできないと思います。

ダウンサイジングターボは、本来ならこの車において1番のセールスポイントです。NAを出すことはそれを否定することであり、このエンジン用に削りに削ったエンジンルームに載せられるNAを、膨大な開発費を掛けて開発するほど今のホンダは暇ではないし、時間をかけるべき所が他に沢山あるでしょう。

以上のことから、この車種でNAが出る可能性は極端に低いと考えます。
それに比べ、ディーゼルターボ、ハイブリッドはメリットが見いだせます。十分あり得るでしょう。

書込番号:18805393

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 14:04(1年以上前)

私は,NAにこだわっているわけではありません。
今後の車種展開を、自分の考えで予想しているだけです。
ターボのみで、次回のFMCまで販売し続けるなんて絶対不可能と思うからです。
やはり大多数のユーザーは、メンテナンスが手軽な、NAを好みます。
それに最初に、ハイパフォーマンスバージョンの「ターボ」を出すと、次に「ハイブリッド」では出す意義がぼやけます。
一応このターボは、「低燃費」も謳っているわけですからね。
なら、より低出力でメンテナンス負担の少ない、安価な「NA」しかないでしょう。
普通そう考えますよ。
そしてその「NA」は、私にとって大歓迎と言うだけです。

書込番号:18805544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 14:31(1年以上前)

↑ハイパフォーマンスバージョンの「ターボ」ではないです。
ダウンサイジングターボです。
スレ主さんはそこが根底から間違っています。
固定概念から変えるべきでしょうね。
まずは自分で世界のクルマのトレンドを調べてください。
いかに無知か分かるでしょう。

書込番号:18805611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 15:14(1年以上前)

「ダウンサイジング」この形容詞は、まさにメーカーがいかにも「エコ」であります。
と言う宣伝文句ですよ。
無知と言われるのは、心外ですね。

このターボは確実に、2.0NAより高性能です、それもかなり。
机上の燃費がいいのは、計算値だからです。

実燃費が、それほど悪く無いのは、「エコな車」に乗ると無意識にエコな運転をすると言う普遍的な心理です。
普通に運転すれば、確実に「NA」より悪いですね。

今後出るなら、1.5のハイブリッドと仰っていますが、それこそ今あるターボが「ダウンサイジング」である必要は全くないでしょう。

ジェイドがハイブリッドの後に安価で高出力のターボを出しましたが、これならわかります。
量販モデルのステップワゴンにこの先必要なのは、安価なモデルです。

どっちが出るか注目しましょうね。

書込番号:18805725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 15:43(1年以上前)

???

ダウンサイジングターボはホンダが提唱したわけではなく、欧州から来た考え方ですね。

まずはここでも読んでみては?
普通のエンジンにターボ付けたという考え方とは違うので。
そこから自分で調べてください。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダウンサイジングコンセプト

ハイブリッドシステムはホンダではすでにありますからね。
売りに繋がりますし、重たいクルマの出だしのアシストという意味ではあり得えない話ではないでしょう。

書込番号:18805791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 16:32(1年以上前)

うまく貼られてなかったです。
すみません。
こちらを参考に。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88

書込番号:18805906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/24 16:48(1年以上前)

要するに、日本では主に「税制の恩恵を受ける」ため、と読めますが。

それに私が言いたいのは、予想される追加モデルは、自分は1.8NAと思いますし、それを希望します、と言う事なのですが。

ステップワゴンのターボが「エコ」かどうかは、平行線でいいじゃないですか。

書込番号:18805953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/05/24 17:07(1年以上前)

今の時代に1800ccのNAエンジン新開発してまで出すメーカーってあるのか?
ましては1BOXで、廉価版所が逆に高くなるんじゃない?
走らない、うるさい1BOXなんて、台数売れないだろう。
商用車ならいいけどね。

書込番号:18806004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/24 17:27(1年以上前)

本田技研に「ダウンサイジングターボを理解していないから、ステップワゴンに1.8NAエンジンを希望します。」って言っておけばよろしいでしょう。
本田技研の考え方は覆らないでしょうけども。

書込番号:18806055

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2015/05/24 17:42(1年以上前)

ホンダの今までの傾向としては、後から廉価版の1800ccを追加したと言う記憶がありませんが一般には、ある話ですね。
ただ、アメリカの好景気による為替が120円台になり、原油価格がじわじわと上昇し、ガソリン価格が上がり始めている今日この頃、エコカーに関心が高まると予想します。
@スパーダ=スポーツ1BOXAノーマルステップ=エコカー(クリーンディーゼルまたは、ハイブリット)で差別化が出来て良いかなぁと思います。
ダウンサイジングターボの実燃費情報は、最近のレビューや口コミに出てきましたね。
燃費は、結構良いみたいですよ。
実燃費ノアHV(1800cc)が高速燃費が18前後位でステップは、20前後行くのでしょうか?楽しみですね。
5ナンバー1BOX競争は、厳しいですから魅力的なものがないと勝ち残れませんね。

書込番号:18806105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/24 19:08(1年以上前)

スレ主さんは、販売価格が安くなる点を重視して、NAが出ると期待されているのですね。
能力的にはダウンサイジングターボを超えることがないだろうとも思っている。
やっと真意を理解しました。。

確かに現在この車に乗せられる、1.8NAが存在するなら、販売価格は下げられるかもしれません。
ただ現実、存在しませんから、新たに開発する必要がありますね。シャシーもエンジンも、車の開発費は
ものすごくかかります。今の時代、確実なリターンが見いだせてこそ予算も出るでしょう。
1.5ターボがここまで優れている以上、メーカーがその予算を出すでしょうか。とても疑問に思います。

N-oneはターボとNAの価格差は26万です。確かに客にとっては選択肢が増えるのは歓迎すべきことですね。
でも現在の車メーカーは部品一つにしても色んな車種でどれだけ共有できるか、つまり効率が何よりも重要視されています。他のメーカーも含め、今のメーカーに客が多くの選択肢を与えてもらうのは難しいのかもしれません。

メーカーがNAを開発・販売する余裕があるのなら、私は1つでも車種を増やして欲しいと思います。

書込番号:18806370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/24 19:20(1年以上前)

>>ステップワゴンのターボが「エコ」かどうかは、平行線でいいじゃないですか。

なんか、急にトーンダウンしてますね^_^
平行線のわけ無いですよね。
もう少し素直になってみては?

1.8Lのメリットって中途半端で感じられないし。
1.5Lの税制に関しては、日本ではたまたま当てはまっただけでしょう。

車重に対してNAの小排気量でも平坦な道なら、なんとかなりますが。
坂道だとまったくと言っていいほど走りません。
特に8人乗せたら+500kgなのでキツイですね。
逆にアクセル踏み過ぎて燃費悪くなるし。
(8人なんて乗せないとか本末転倒なコメントは無しで…)

そうすると、走らない『悪』みたいなスレが増えそうですねー。

そうすると、普通は1.5ハイブリッドかNA2.0Lという事になるかな?

書込番号:18806411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/24 20:11(1年以上前)

ホンダも少なからず、セレナ、トヨタ3兄弟を意識して販売競争していると思います。
同スペックで価格が安ければ勝負できるでしょう。
しかし仮にスレ主さんの言うように1.8NAでも十分としても排気量下げたNAだとなかなか多くの客を掴めないのではないでしょうか。

2LNA、1.8L+バッテリー、1.5Lターボはやはり150PS前後またはトルクが20kg/m前後がミニバンMクラスで燃費、コスト、を考慮した上で一番効率よく客つきがよいから各メーカーは設定してきてると思います。

そもそもターボだけで勝負してもおかしくはないと思います。ホンダのアイデンティティーがあっていいじゃないですか。

書込番号:18806555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/24 21:59(1年以上前)

1.8リッターどころか、2.0リッターも無いんですね。ホンダが国内で販売しているガソリン車って(CRVに2.0リッターの設定があるけど、もう売れてないし)ハイブリッドとダウンサイジングターボの二本立てで行くのかも知れませんね。

書込番号:18806990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/25 06:53(1年以上前)

ホンダは、グローバル企業です。
1.8リーッターエンジンを用意する事なんか、たやすいですよ。
またハイブリッドやターボを搭載できるのに「NA」が搭載できないわけがないですよ。

それに1.8NAで、あえぎながら走るような局面では、1.5ターボでもそう大してかわりませんよ。
1.5ターボをどれだけ過大評価し、また1.8NAを過少評価してるのですか?
あなたは、スペック第一主義のようですね。
冷静に考えて下さいよ。

全てのレアなシチュエーションを、余裕でこなせるように車を作っていたら、メーカーはどれだけコスト負担しなければならなくなるんですか?
ある程度割り切らないとね。

エンジンだけじゃ無く、ボディ剛性やサスペンション等も含めて全てでね。

私が平行線でいいと言ったのは、弱気になったからではありませんよ。
私の考えを理解してもらうのは、難しいなと思ったからですよ。
今後も時間があれば、返信させて頂くよう努力いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18807772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/25 08:20(1年以上前)

スレ主さんはこちらのスレも読んだ方がいいですね。
自分の無知さに気付くはず。
スペック主義とか私だけの意見では無いですよ。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18806759/

>>全てのレアなシチュエーションを、余裕でこなせるように車を作っていたら、メーカーはどれだけコスト負担しなければならなくなるんですか?
>>ある程度割り切らないとね。

何を言ってるのだか…。
クルマこそ人を乗せているのだから、レアなシチュエーションを想定しないといけませんよ。
事故が起きたらどうしますか?
だから安全装備が増えてきているのです。

割り切るという考え方はアリエナイですね。

1.8Lなんかゼロとは言えないけど、売れないですよ。
税制やパワー、ステータスも中途半端だし。
もう20年以上前なら主流でしたけどね。
マーケティング的に売れない物を作っても会社は潰れますからね。

1.8Lがどうのこうなんて、スレ主さんが言いたい事は、みんな分かってて話してるんですよ。
そんなんじゃマスが無くて売れないし。
その前提があってのダウンサイジングターボやハイブリッドの話ですね。

書込番号:18807913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 11:04(1年以上前)

ホンダストリーム

2Lより1.8Lの方がカタログ燃費値悪かったような。
動力性能だす為ATだったような記憶があります。

書込番号:18808213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 11:25(1年以上前)

>広くミニバンに使用されている2.0NAは、実はオーバークオリティーなのです。

すごく興味があります。
このオーバークオリティーと言っている根拠及び基準はなんでしょうか?
これも個人的な分析なのでしょうか?

評価の出所がしりたいです。

書込番号:18808251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/25 11:29(1年以上前)

割り切るという意味を、はき違えてますねぇ。

何も「全く切り捨てる」と言う意味ではありませんよ、当然でしょ。
レアなシチュエーションにも、「ゼロ対応」と言う意味ではありませんよ。

それに現在、レアなシチュエーションに完璧に対応してる車なんかありませんよ。
あなたは、1.5ターボが走りにおいて、完璧に対応してると、本気で思っているのですか?
はっきり言って、1.8NAと「五十歩百歩」ですよ。

例えば、最近の装備の「ブレーキサポート」も「何キロ以下」とか制限あるでしょ。
あなたに言わせれば、少なくとも追い越しの余裕を計算して、全て120キロまで対応していなければなりませんよね。
しかし現実メーカーはそうしていない。

私は、あなたの純粋な所は、気に入っていますよ、大切にして下さい。

書込番号:18808262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/25 11:43(1年以上前)

ブルー翔さん。

2.0NAが、「オーバークオリティー」の所ですが、すみません少し言い過ぎました。

自分は,1.8NAでも不満はないので、1.8比で言ってしまいました。

1.8NAに対してであって、絶対的にオーバークオリティーという事ではありません。
適正排気量です。

訂正いたします。
ごめんなさい。

書込番号:18808284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/25 12:05(1年以上前)

後出しジャンケンですね。
その場合は自分の説明不足でしたが正しいのでは?

自分は完璧に対応しろとは言って無いし。
対応する努力が必要だとは思います。
土台完璧なんて無理ですしね。

それと、スレ主さんが1人で1.8Lと提唱してますね。
答えが出てるかなーとは思います。
それが普通の判断かな。
言いたい事はわかるけど、物作りを知らないみたいなので、ちょっと感覚がズレてるかなとは思います。

書込番号:18808340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2015/05/25 12:42(1年以上前)

関電ドコモさん

こんにちは、素朴な疑問なのですが、

>1.5ターボが走りにおいて、(中略)はっきり言って、1.8NAと「五十歩百歩」ですよ

とおっしゃっています。

1.5ターボと2.0NAが「五十歩百歩」ならば分からなくもありませんが、
1.5ターボと1.8NAが「五十歩百歩」だとすると、
1.5ターボは先代2.0NAよりスペックダウンしてしまっているように読めます。

私は試乗して、期待ほどではありませんでしたが、
先代2.0NAより少しスペックアップしているように感じました。

関電ドコモさんは、新型に試乗されて、そのように思ったのですか?
それとも試乗せずに、想像でおっしゃっているのでしょうか?

車に求める性能は人それぞれですので「1.8NAで十分」というご意見は理解できますが、
試乗されていないのであれば、まずは是非乗ってみてください。

書込番号:18808451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/25 13:57(1年以上前)

五十歩百歩と言うのは、レアなシチュエーションでの対応能力の話です。
平地や、普通にある坂道では、1.5ターボの方が快適またはストレスが少ないのは言うまでもありません。
私も理解しておりますよ。

エリズムさん
私は、(2.0は)適正排気量です。訂正いたします。ごめんなさい。と言っております。

書込番号:18808610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/25 18:58(1年以上前)

うーん…

>>割り切るという意味を、はき違えてますねぇ。

対しての返答なんですけどね…。
話の流れを読め無いのか…。
要領を得ないですね。

>>私は、(2.0は)適正排気量です。訂正いたします。ごめんなさい。と言っております。

そんなこと突っ込んで無いし。

書込番号:18809222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/25 19:16(1年以上前)

エリズムさん、私ちょっとあなたの事が理解できなくなりましたわ。
「割り切る」イコール「ゼロ対応」と思われてたのですか?
それで「割り切る」は「ゼロ対応」じゃ無いと言ったのを「いいわけ」みたいに仰っているのですか?

もしそうなら、これは文法の問題になりますね。

もう対処のしようがないですわ。

書込番号:18809262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 20:03(1年以上前)

多分スレ主さんは、「低回転のトルクがない」「高回転時の伸びがない」「燃費が悪い」etc...どんな車もたとえ適正排気量だとしても完全に満足させることは出来ない、だったら1.8NAで十分と仰ってるのではないでしょうか?

ポイントは1.8NAで十分とする考えが賛否両論だと思います。

私は実際2.0NAミニバンに乗ってるだけに1.8NAはあり得ない派なのですが、ある意味1.8NAミニバンなんて乗った事ないだけにどれくらいストレス溜まるか興味深いです。

ちなみに1.5ターボ試乗しましたが停止からの出足や登り坂での走りは2.0NA以上で気持ちいいです。
高回転側は犠牲にしてそうでしたが。

書込番号:18809383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/05/25 20:48(1年以上前)

「ホンダは、グローバル企業です。1.8リーッターエンジンを用意する事なんか、たやすいですよ。」グローバル企業がそんなリスク(投資)をしませんよ。
アジアやヨーロッパに市場を拡大を進めているホンダに無駄なリスクですね。
国内市場だけに投資をする余裕は、ないはずです。
ダウンサイジングターボは、どこの市場を意識して開発したのでしょうか?
HVに関心のあるのは、国内だけでしょう。
NAのエコカーに開発投資が積極的なのは、M社のスカイアクティブでは、

書込番号:18809565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/25 21:23(1年以上前)

車で閉ざされた感のある日本では拒否感を強く持つ人がまだまだいるんですね。

ダウンサイジングターボを理解せず否定している人の論理で行けばVWなんか当の昔に売り上げダウンしてるはずなんですが?
世界的にどうなのかを見れば1.5L+ターボだからと言えないはずなんですけどね。

ほんの少数の人が1.8Lが〜と言ったところで売れて何ぼの商売ですから出さないでしょうね。

書込番号:18809698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/25 21:30(1年以上前)

このスレの中でも1.8LNAを押しているのはスレ主さんだけです

マーケティングも同様の結果でしょう

つまり、1.8LNAを積んだステップが出る可能性は限りなくゼロです。

書込番号:18809718

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2015/05/25 21:53(1年以上前)

グローバルスタンダード=ダウンサイジングターボ&クリーンディーゼル。
シャトルの初期受注は、20日間で6100台順調な出足。
HV率88%だそうです。
安い車より欲しくなる車ですよ!バルブマチック三兄弟(ノア・ヴォク)やプチHVよりは、攻めの開発投資だと思いますよ。
欧州車に負けません。
1000cc直噴ターボは、フリードかな?楽しみです。

書込番号:18809834

ナイスクチコミ!3


MU-たんさん
クチコミ投稿数:29件

2015/05/25 22:08(1年以上前)

ダウンサイジングターボは環境に余りにも悪いため、
あと数年で市場から消えると思われます。
環境技術のないメーカーが、移行的処置として出しているにすぎません。
ホンダからしても、経営的な観点で売っているだけで、
将来的に本命であると思ってないのでは。

書込番号:18809909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/05/25 22:15(1年以上前)

「ダウンサイジングターボは環境に余りにも悪いため、あと数年で市場から消えると思われます。」なるほど、勉強になりました。

書込番号:18809944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/25 22:45(1年以上前)

スレ主さん
あたま カッチカチ やねん

書込番号:18810061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/25 23:00(1年以上前)

その点に関しては一概にそうとは言えないでしょう。
スバルに関して見れば水平対向エンジンの特質上ターボとの相性が良く、ダウンサイジングは低燃費化に最適な方向です。
市場から無くなることはないでしょう。

なにしろ後だしジャンケンが得意なトヨタが手を出してきてるし。

しかもあの大排気量大国アメリカもダウンサイジングターボの並に乗ってると聞きますが。

書込番号:18810115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/26 20:14(1年以上前)

1.8NAを新開発なんて…
ホンダはすでに1.8NAをもっています。
HRV(ヴェゼル海外仕様)に搭載しています。

このスレで1.8を押しているのは、スレ主だけ、よってマーケティングも同様…
殆どのユーザーは、こういう所に投稿しない方達です。
ここらの方は、殆どがマニアックなスペックを好みます。

真のユーザーは「おっ安価なステップワゴン出たやんか、見にいこ」で、搭載エンジンに興味はありません。
ミニバンに期待するのは、リーズナブルな価格、使い勝手、広さ、あとそこそこの燃費・走りです。
「ナビ付ステップワゴン1.8G 1998000円」とかね。

皆さんには、マーケティング担当者の心が見えませんか?
もっと全てを疑って、慎重に考えましょう。
マーケティングに失敗は許されないのですから。

書込番号:18812418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/26 20:52(1年以上前)

独特の思考のスレ主さんの様ですので、頑張って発売を持つのも良いかも知れませんね。

書込番号:18812554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/26 20:56(1年以上前)

マーケティングをしっかりと調査したからこそ2Lがメインになってるのですけど?
マーケティングで1.8Lが良いとされるのならば既に各メーカーから出してますよ。
自分で言ってることが矛盾してるのに気付かないんですね。

書込番号:18812576

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/26 20:58(1年以上前)

スレ主さんのポリシーには感服します。

書込番号:18812586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/26 21:07(1年以上前)

ちなみに海外に目を向けると7人乗りミニバンでは
シトロエン GRAND C4 1.6L+ターボ
BMW 2シリーズ グランツアラー 1.5L+ターボ、2.0L+ターボ
VW シャラン 1.4L+スーパーチャージャー+ターボ
VW トゥーラン 1.4L+スーパーチャージャー+ターボ

1.8Lなんて考えるメーカーは皆無です、それどころか海外ではステップワゴンに採用された小排気量+ターボ(+スーパーチャージャー)が主流なんですけどね。

ただこのスレ主さんには何言っても無駄だろうけど。

書込番号:18812631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/26 21:10(1年以上前)

あと、マーケティングの話しをされるならせめて、ミニバンのカテゴリーで話しをされた方が。

今まで話しにでたジェイド、ヴィゼル、軽ワゴンなどジャンル違うと信憑性が欠けてきますよ・・・

そのこだわりかたは結構好きです。

書込番号:18812643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/26 21:12(1年以上前)

ズレ主さんには、マーケティング担当者の心が見えませんか?
もっと全てを受け入れて、素直になりましょう。
マーケティングに失敗は許されないのですから。

自分の意見が通らないからと、

>>殆どのユーザーは、こういう所に投稿しない方達です。ここらの方は、殆どがマニアックなスペックを好みます。

て、書くのはどうかな?と。
じゃあ自分はどうなの?

書込番号:18812653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dutssさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/26 22:34(1年以上前)

スレ主さんはエンジンの排気量が小さければ、車は安く作れると思っているのでしょうか?だとしたら、ちょっと安直な気がします。

日本未導入の1.8リッターをわざわざ日本で売るのなら、他の車種にも1.8リッターを積まなければなりませんが(1車種の廉価版のためだけに導入すると、利益出ないでしょうから)、ホンダの現状、それから今後のラインナップ的にも1.8リッターを積んで魅力的な車があまり多くないように思えます。
現状の1.5リッターガソリン車については、ハイパワー版として、出さざるを得ないため、有る程度値段も増額になるでしょうし、なんてったって既にハイブリッドが用意されてしまってますしね。
2リッターの日本のホンダ車って、現行だと、CRVくらいだった気が…
CRVの2リッターはそもそも廉価版ですし…

そもそも先代2リッターエンジンだってステップ専用みたいな感じだったので、むしろ1.5リッターを色々な車に積んでコストダウンしようとしたのでは?

なので、1.8リッターの導入によってむしろコストアップになってしまうくらいなら、廉価版の作成という意味では非効率な気がします。
そもそも1.8リッターエンジンて、日本で作ってるんですかね?日本で作ってるなら、まだ希望はありそうですが…

書込番号:18813033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dutssさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/26 22:48(1年以上前)

ちなみに僕も排気量関係なく今の最低価格より安いステップが出たら良いなとは思ってます。初代みたいな
スレ主さんのおっしゃる通り200万切ったら1.8リッターだろうと、2リッターだろうと、もう最悪1.5ノンダーボでも、欲しいですねぇ。

今じゃ、オデッセイとほぼ値段変わらないじゃないですか。泣
先代のziなんかオデッセイより高かったんですよ?頭?だらけでしたf^_^;

書込番号:18813109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MU-たんさん
クチコミ投稿数:29件

2015/05/26 23:45(1年以上前)

PM2.5をまき散らしているダウンサイジングターボが、今後主流になるとは思えませんけどね。
欧州でも2017年から規制が厳しくなって、
現行機でのままの状態では対応できないとか。
フィルターなんか付けると、コスト高になるし。
ディーゼルの場合は、それでも燃費がよいので元が取れますけど、
ガソリンではどうでしょうか。

日本も欧州の後追いで規制してくると思いますよ。
規制が厳しくなるまでに、さっさと出して売ってしまえというメーカーの思惑が見て取れますね。

書込番号:18813328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/27 01:00(1年以上前)

ステップワゴンのダウンサイジングターボは乗っていて素晴らしく、メリットばかりに目を向けていましたが、MU-たんさんのご指摘を受けて調べたら、直噴エンジンのPM2.5問題というのがあるのを知りました。この点においては直噴でターボという組み合わせは最悪みたいです。

最近の燃費競争で、直噴エンジンが増えましたが、考えなければならない問題だと思います。
また耐久性という意味でも、エンジン内部のススの問題が出てくるような気がします。

書込番号:18813538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/27 07:34(1年以上前)

環境問題に視点をおくと確かに課題は多いですね。
特に直噴エンジンは環境はどころかかつては不具合の多さで各メーカーが採用を見合せた過去もあります。
しかしこの業界の技術の進歩は目覚ましく今に至ってます。
ダウンサイジングターボ自体の考え方はすばらしいと思います。
後は各メーカーの技術でどう対応していけるかですね。
環境に厳しい欧州も混合比を変えたり環境に対しいち早く開発を進めてるのも事実です。

書込番号:18813867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/27 21:21(1年以上前)

「排気量が小さければ安く作れるか」と言う所ですが。

現在、同じ車種で、同装備の場合、100%排気量が小さい方が、安価です。
大事なのは、「安く売る事が出来る」「安く売る大義名分が出来る」と言う事です。
販売店は、厳しい価格競争にさらされていますから、安い定価の車種を、のどから手が出るくらい欲しいと思っております。

メーカーもその、切実な声に応えることが出来ます。
1.5ターボの価格を下げる事は、日本の全自動車の、価格破壊になりホンダだけの問題に治まりませんので、間違っても出来ません。
談合ではありませんが、業界は相場と言うのを持っております。

また、1車種だけに投入して、採算が合うのか?ですが。
2リッタークラス5ナンバーミニバンは、日本では、1.2位を争うほどの、売れるクラス。
コンパクトと違って価格も高い。

仮にステップワゴンだけに搭載、となっても十分儲かります。
1.8NAだけでおそらく月2000台は売れます、充分です。
それにまた叱られるかもしれませんが「アコード」に積むことも出来ますし、コンパクトのスポーツグレードにも使えます。
選択肢が多いと、注目され販売に有利ですから。

ですので、ホンダにとって、1.8NA投入にリスクは全くありません。

書込番号:18815743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/27 21:43(1年以上前)

>1.8NAだけでおそらく月2000台は売れます、充分です
どこのマーケティング調査からのデータですか?

>「ナビ付ステップワゴン1.8G 1998000円」とかね。
仮に今の1.5+ターボを1.8Lに簡単に置き換えられたとして、現行ステップワゴン グレードBが2288000円ですから29万円のコストダウン、ナビ付ならナビ代を10万とすると39万円エンジンだけでコストダウンしないといけなくなります。
マーケティングからこの39万のコストダウンは可能と出てるんですか?

書込番号:18815830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/27 21:46(1年以上前)

>ホンダにとって、1.8NA投入にリスクは全くありません

凄い自信だなあ。
物を売るという行為に、リスクが全くないなんて言えることは、まず無いと思いますけどね。

>ホンダはすでに1.8NAをもっています。
>HRV(ヴェゼル海外仕様)に搭載しています。

このエンジンって国内生産なんですか?
そうじゃなければ、新たにライン作ることになるので、相当コストがかかります。
海外工場で生産してるのを輸入するにしても、増産するにはやっぱりラインのコストがかかるし、日本までの輸送コストもかかります。
正直、安価に製造できるという根拠が想像できません。

書込番号:18815840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 01:38(1年以上前)

そもそも、そのエンジンが載るかどうかもわからないしな。
1.8Lありました、ハイ載せて、とは単純に行かないんですよ。
その2000台/月の根拠もわからないし。
そんだけ売れるデータあるの?
2000台ごときで儲かるの?
物作りをわかってないよね…。
素人丸出し感が…。

書込番号:18816503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 02:52(1年以上前)

エリズムさんのおっしゃるように今のステップワゴンは、1.5リッターターボが載るためのエンジンルームなんで、簡単に1.8リッターが載るとは断言できません。

書込番号:18816575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/28 03:45(1年以上前)

思うんですが、NAが出る出ないはもういいんじゃないでしょうか??
これ以上はページの無駄なような気がします。。。

書込番号:18816604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 07:08(1年以上前)

ステップワゴンは、2012年52104台、2013年66289台、2014年57641台販売されております。
量販バージョンの1.8なら余裕で月2000台はクリアしますね。

販売目標を、当初から月2000台以下に設定してる車種もたくさんあります。
充分利益が出ますよ。

補機類満載の1.5ターボのスペースに1.8NAが、載らないはずありません。

エリズム様「そもそも1.8が載るかどうかわからない」と仰ってますが…
ご自身は、
「確実にハイブリッドは出るでしょう、1.5と思うが1.8かも…最悪2.0NA…」
と仰ってましたよねぇ。

これって全て1.8NAよりスペースを必要としますね。

矛盾してるように思えるんですが、いかがでしょうか。

書込番号:18816742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/28 07:33(1年以上前)

次回追加モデルのステップワゴンの発売!

非常に楽しみになりました。

書込番号:18816779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 08:10(1年以上前)

ナビ付1998000円は、キャンペーンのセールスコピーのつもりだったんですが。
しかし十分可能です。

ディーラーがキャンペーン等で付けるスタンダードな物は、非常に安く調達できます。
オートバックスでも、そこそこの物が、特売で無く49800円ですから。
2万円以下でしょうか。

2.0NAと1.8NAの差が15万円位です。
ターボとNAなら排気量差があっても、22〜23万位でしょう。
後は、装備や内装の見直しで可能でしょう。

それに大事なのは、販売台数です。
ランキングに載ることは、売れ行きに大きく影響します。
価格破壊を招くので、1.5ターボは、安く売る事は出来ませんが、廉価版なら、薄利でガンガン行けます。

「ホンダ車が売れてるぞ」となれば、他の車種にも注目してもらえますからね。
儲け以外にも必要な事ですね。

書込番号:18816853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 08:16(1年以上前)

スペースだけの問題でも無かったりするんで、単純にいかないという事です。
エンジンをどうやって載せるか?
それでそのエンジンに問題がないか?
横倒し?倒して大丈夫?
熱問題?
マウント位置は?
補機類の取り回しは?
存在するエンジンは日本生産?海外生産?
部品調達は?

色々考えると、単純にはいかないという事ですよ。
素人ばりにエンジンありました、載せてください…とはいかない。
もしかしたら載るかもしれないし、新規開発部品がたくさん発生するかもしれない。
それで開発費が掛かれば、それをペイするのに4000台かもしれない。
全世界で10000台かもしれない。
本田もそれなりの人数抱えてるし、研究開発費も捻出しなければいけない。
マスも見えないし。

載らない要素はたくさんあるのです。
スレ主さんの単純な考えの様にはいかないのが現状かと。

ハイブリッドは本田の全体の流れからすると、最初から想定してると考えるのが妥当でしょう。
なので開発もしてるし、入るように設計もしているはずです。
マスがあって売れるし、会社のイメージアップにも繋がるし、マーケティングは喉から手が出るほど欲しいでしょうね。

1.8Lだと、初回2000〜3000台くらいで、その後500〜1000台とか。
元が取れなさそう。

何も考えて無いアラ探しって…くだらない…。

書込番号:18816864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 08:43(1年以上前)

それと、円安で材料費が高騰しているので、昔の様な値段が出せなかったりします。
物価が変わってるから。
また、メーカーはデフレスパイラルからの脱却をようやく始めました。
値段を上げる事で人件費も確保しなければならないし。
いまは横滑り防止機構など、安全基準が変わってきて、コストアップにも繋がってますしね。
付けないと売ってはいけなくなるので外せないし。

200万以下にしたい気持ちはわかるけど、無理でしょうね。

えん単体だけでなんとかなる問題ではない。
無理して本田が安いイメージを付けてまで、売れる商品を作る必要も無いし。
欲しければ買う。
買えなければ他のメーカーを買う。

そうしないと車種ばかり増えてコスト削減にならないですから。

今まで細かい背景やら書かなかったけど、
ひとつのことではなく、色々考えてね。

書込番号:18816901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 08:46(1年以上前)

えん単体→エンジン単体

書込番号:18816906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/05/28 09:03(1年以上前)

単純に1.8リットルNAエンジンが1.5リットルターボエンジンより価格優位性があるとは思えないんだけれど。

書込番号:18816941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 09:34(1年以上前)

そうですね。
部品って量産効果や共通化によって、沢山作れば安くなる。
1.5ターボを他車種にも展開するので、部品コストとしては下がって行くと思いますね。
しかもグローバル展開するわけでしょうし。

書込番号:18817000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 10:34(1年以上前)

エリズム様は、
「ハイブリッドは載るように設計されている…」のでOK
まあここは、いいでしょう。
しかし「最悪2.0NAかも…」
ここはどうでしょう?
答えがありませんが。

アラ探しと仰っていますが、ご自身は、
「後出しジャンケン」とか「自分の説明不足が正しいのでは」と、仰ってましたので、
こう言う「矛盾」には、厳しい方かと思いまして、指摘させていただきました。
私的には、どうでもいい事ですが、

エリズム様の性格が少し解ってよかったです。

書込番号:18817113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 12:24(1年以上前)

2.0Lが載るかどうかなんかは本田の設計者では無いのでわからない。
2.0Lでも専用に設計すれば載るかもしれ無いよね。

1.8Lも載らないなんて言ってないからね。
今のままで可能なのか?わからないよ。

でも新規で起こすほどのメリットは無いのはスレ主さん以外の人が言っている意見。
載せる必要性は少ない。

なるべくメーカーは種類を増やさない様にしてきていますよね?
昔ならバリエーションは多かったですけどね。
おいくつかわかりませんがかなり昔の世代なのでしょう。

それと、素人考えが過ぎるし、過去のくだらない突っ込みばかりするので、頭をもっと柔らかくとか他の人に言われるのでしょうね。

普段の生活でも言われません?

書込番号:18817341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 12:39(1年以上前)

自分が「2.0NAかも」と言っておいて、私の1.8NAを「載るかどうかわからない」というのは、
普通の感覚では、「おかしい」と言うのですよ。

この場合は、スペース性には触れず、「載せる意義」だけをコメントするべきなんですよ。

学んでいただいたら、うれしいです。

書込番号:18817392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 12:57(1年以上前)

あのコメント読んでます?

1.8Lや2.0Lが載るのらないは、大きさだけを言って無いですよね?
文章読めます? 理解できてます?

それに対してはキチンとした返答はもらえてませんよね。

書込番号:18817453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 13:09(1年以上前)

大きさだけでは無いですが、大きさの事も仰ってる事に、矛盾してると言っておるのです。

あなたが、より大きな2.0NAを、持ち出して来ているにも関わらずにね。

書込番号:18817471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 13:15(1年以上前)

過去の事愚痴愚痴言ってるだけで、一向に前に進まない人ですねー。
ネチネチしてますねー。

だから、キチンと答えてくださいよ。

書込番号:18817480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/28 13:15(1年以上前)

もう終わりで良いのでは?
平行線でお互い揚げ足取りだけになってますよ

書込番号:18817481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 13:30(1年以上前)

揚げ足取りは向こうですね。
私は過去の揚げ足など取ってませんから。

書込番号:18817511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4092件

2015/05/28 13:35(1年以上前)

私は答えておりますし、誤解を招く表現をした場合は、謝っております。

私の1.8についての積載性を疑問視しながら、自らは2.0の可能性を出して来た事に対する、回答は
「拒否」されると言う事でよろしいですね。

それなら、1年後あるいはマイチェンを楽しみにして、終了します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18817525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/28 20:26(1年以上前)

なんだか、最後まで嫌な感じ終わらせるスレ主さんでしたね。
なんとかの最後っ屁ってやつですか?

自分は全く返答して無いのにねwww
みなさんの解答に、理屈で返せなかったわけですから。
誰からも賛同を得られず、スレ主さんみずから負けを認めたという事で、終わりですね。

ちゃんちゃん。

書込番号:18818418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/28 20:57(1年以上前)

もう終わってると思いますが、
1.5NA(フィットの1.5)でも昔のライトエースより走ると思いますよ
L15B:132hp/6600rpm、15.8kg/4600rpm
多分ターボを外したらこれかな?

フリードの立場が無くなりますが(笑)

※ワタシの愛車はフリードですけど・・・

書込番号:18818526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/05/28 22:33(1年以上前)

皆さんの話を伺い、思うのですがダウンサイジングターボ(2.0・1.5・1.0)が廉価版エンジンなのでは、10年位使い回せそうですよ。
ワーゲンの1400cc直噴ターボは、何車種にも器用に搭載してます。
アコードに1500cc直噴ターボは、丁度良いかもしれませんよ。
ホンダは、全車種にHVを搭載することを公約してますから来年のセレナFMCでHV、デリカD5FMCでクリーンディーゼルの様子を見ながら販売台数が落ち着いた2〜3年後にHVを追加投入かな。
後は、年末に予定されているオデッセイHVの売れ行き次第かなと思います。
ホンダも1800ccを投入して安い車を作る、技術の安売りですか?初代ステップワゴンやオデッセイは、ホンダの経営危機を救った車だと思いますが今は、情勢が違います。
最近のS660などの車が欲しいですね。
売れないと会社が潰れちゃいますし、エンジニアが逃げちゃいますよ!
私の独り言です。
そろそろ解決にしませんか?

書込番号:18818860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/29 04:23(1年以上前)

ステップの開発責任者のインタビューで、「ノア、ヴォクにプリウスのハイブリッドが乗るのは分かっていたが、あれでは走りはダメだろうから、ダウンサイジングターボにした」と言っています。

このような見解ですから、ハイブリッドの搭載は無いんじゃないでしょうか。

しかし、なぜホンダの開発責任者達は、他社の車を軽々しくダメと言えるのでしょうか。

確かフィットの開発責任者もアクアはダメみたいなニュアンスのコメントをしていましたよね。

書込番号:18819422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラの死角

2015/04/27 09:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:182件

田舎の家の庭で夜中バック中にガリッと衝撃音!! やっちまったか!!と思ってバンパー見ても無傷?あらら?
翌日よくよく見たら低い小屋の軒にリアスポが当ってました。ヒビが入った状態です。絶句!!
ディーラーで交換見積りしたら\41,000とのこと。テープ貼り応急処置のみでボーナス出てから考えます。バックカメラでは当然上の方は見えませんから皆様ご注意を(当たり前ですね)。
ちなみリアスポ若干ガタも出てたのですが、パーツ取り寄せでガタ補修は無料でやってもらえることになりました。ディーラーさんありがとう。

書込番号:18722986

ナイスクチコミ!1


返信する
ichizinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/27 10:40(1年以上前)

今回は残念でしたね。

以前どこかの掲示板で見たのですが、食べ物屋の駐車場に
リアモニターを見ながら後ろ向き駐車していたら、
いきなりリアガラスが大破してビックリしたという人がいました。

後ろ側に看板が立っていて、リアガラスぐらいの高さの部分が少し
駐車場側に出ていたらしいです。

その記事を見てからは駐車前に突起物の有無を必ず行うようにしています。

書込番号:18723093

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/27 10:40(1年以上前)

マルチビューが付いていればね‥

書込番号:18723094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/27 10:43(1年以上前)

>翌日よくよく見たら低い小屋の軒にリアスポが当ってました。

うちにも車庫の先に物置の低い屋根が張り出しているので状況がよくわかります。バックカメラはクルマの屋根付近は写らないからバック時には要目視です。

>ちなみリアスポ若干ガタも出てたのですが、パーツ取り寄せでガタ補修は無料でやってもらえることになりました。

前向きに考えましょう。

書込番号:18723101

ナイスクチコミ!0


ichizinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/27 10:53(1年以上前)

まだリアカメラの取り付け位置が定着していない頃は
リヤスポの下に付けている人がいて、カメラが丸見えなので
「ダサッ!」とか言われていたんだけど、ミニバンならあそこが一番
いいんだよねぇ。

まぁ、リアスポが付いていないミニバンは仕方ないけど。

書込番号:18723120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/04/27 11:42(1年以上前)

ディーラーさんでも「たまにこれやっちゃう方がいますねエ」と言われました。(なぐさめにもなりませんけどね)
今後は注意しないと。カミさんにもよーく言っておかねば。

書込番号:18723210

ナイスクチコミ!1


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/27 15:56(1年以上前)

やはり最終的には、目視確認をでしょうか?
なかなかできませんが

書込番号:18723757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/05/08 09:05(1年以上前)

今ごろですけど
JFEさんが言うようにアラウンドビューだと今回みたいなトラブル防げるんですかね?
見かけは上からですけど、結局腰下くらいの画像の合成ですよね。

書込番号:18756231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ223

返信82

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン 2015年式に期待。

2015/03/12 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 T_japanetさん
クチコミ投稿数:12件

新型1

新型2

新型3

新型4

twitterや某掲示板にあった画像だけど、内装の質感は良さそう
外装は賛否両論ありそうだけど・・・

エンジン:1500cc ターボ(自動車税 2000cc 39500円 → 1500cc以下 34500円に)
ホンダセンシング:衝突防止+ACC(前車追従式クルーズコントロール)+LKAS(車線維持支援)
わくわくゲートに、インパネ周辺には豊富そうなドリンクホルダーなど便利そうな所も多そう

値段設定は分からないけど、現行とそれほど大差ないのかな?

現行G 税込225万円
現行GEセレ 税込239万円
現行Gコンフォート 税込251万円

現行SPADA S 税込259万円
現行SPADA Z 税込275万円

書込番号:18571827

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/12 23:45(1年以上前)

Dの営業がポストにいれてくれたようでこのちらしの実物が手元にありますが、一番気になるのは、ワクワクゲートのところに、「タイプ別設定」と書いてあることですかね。
少なくとも全車標準ではないので少し期待しています。
外観は…正直現行のほうが好みですが、スパーダが意外によいかも。

書込番号:18572233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 00:44(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
見た目はセレナ…経済性と安全性と質感はよさそうですね。あとパパママ世代にはワクワクゲートは重宝するかも…
画像はよく見ると7人乗りかな?
8人乗りながらセカンドシートにセレナのようなギミックかつリムジンができて、サードシートが左右分割収納だったら最高なんですが…

書込番号:18572400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/13 08:28(1年以上前)

サードシートは写真でみる限り、一部で噂に上がった左右跳ね上げ式では無く
5:5分割の床下収納式みたいですね。

書込番号:18572896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/03/13 10:01(1年以上前)

ワクワクゲートですが
タテ開きの時には見えるゲートダンパーは
ヨコ開きでは見えてないですね。

タテ開きのフレームに、ヨコ開きのフレームが重なっている、
二重枠?のような構造なのでしょうね。


あと、1.5ターボがどんな走りか気になりますね。



書込番号:18573105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/13 10:03(1年以上前)

本日の新聞折り込みチラシにも小さくですが写真が載っていました。
ディラーに行けば詳細を教えて頂けるのでしょうか?

外観は実物を見なければ何とも言えないですが
車内はデザイン・装備が良い様な気がします。

ステップワゴンもようやく左右独立エアコンが装備されているみたいですし
小物入れも豊富にありそうです。
ナビの上側に有るリッドも小物入れでしょうか?

この車に期待してしまいます。

書込番号:18573111

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2015/03/13 11:28(1年以上前)

いよいよ来ましたね^_^
http://cartopi.jp/matome/483

機能性や実用性は魅了的ですが
私的にデザインは、残念な感じがしています。

書込番号:18573294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 T_japanetさん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/13 12:09(1年以上前)

ついに公式サイトも公開されましたね。
価格とか、シートアレンジとかが分からないのが痛いです。

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/STEPWGN/new/?uid=NULLGWDOCOMO

書込番号:18573373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/03/13 12:34(1年以上前)

インテリアや、機能は、売れる要素満載ですね。
エクステリアが、丸くなったと言うか、最近のホンダ車の
H顔を引き継いでいるね。
所謂、フィット顔やね。

まあ、万人受けするデザインだし、これで、燃費が20km以上で
あれば、バカ売れしそうな予感がします。

あー、実車早く見たい。触りたい。ころがしたい。

書込番号:18573454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2015/03/13 17:03(1年以上前)

ステタップワゴン 新型!!

エクステリアは、ノート、フリード、ステップワゴン、セレナを混ぜて割った感じだに。
ワクゲー。横にも縦にも開閉できる・・・重量増が気になる。
シートアレンジも・・・なんか公開画像では荷室狭そう。
インテリアは無難なまとめ仕上げだに。

1.5Lタボーで実燃費どこまでのばせるか?
JC08が20kmとして、13〜15kmでいいと思う。
ハイブリッドの意味がない。
ハイブリッドは案外燃費よくない。
不要な金属をおまけで買わされて、自己満足の世界である。
製造工程でガソリン車より環境に悪い。
ハリアーもクラウンもガソリン車で十分!!
セレナもノアもガソリン車で実燃費10kmいくかいかないか・・・
知人からハリアー2.0Lガソリンは平均11km走行すると聞いてびっくり。

これで大成功すると、フリードスパイク購入に意欲的になる。
1.3Lタボーで本体価格ダウンで168万円からスタート。。。買う!!

フィット4は1.0Lタボーになる

しかし、これからすべてタボーになっていく

フェラーリ458GTB?
NSX
S660
F-1
マツダD全部タボー

クラウンもHV廃止して2.0Lタボーになればいいのに。


書込番号:18574000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/03/13 18:19(1年以上前)

そうだった。
フリードも、ダウンサイジングターボだったね。
排気量は、1000ccで、いくかもしれない。

発売予定は、来年早々か?

書込番号:18574165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/03/13 18:56(1年以上前)

インテリアと機能は良さそうですが、エクステリアはフィットワゴンって感じで商用車っぽいですね。前作もそうでしたが、発売当初はあえて微妙なエクステリアにする→マイナーチェンジで劇的に良くする。という先を見越した戦略でしょうか?
私はRG乗りで、新型の買い替えを検討していましたが、マイナーチェンジ待ち決定です(−_−;)

書込番号:18574276

ナイスクチコミ!5


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/13 21:35(1年以上前)

Katty☆さん

私もデザイン的には残念な気がします・・・。
ホンダ車は、アグレッシブなデザインが特徴だと思ってたんですが、ステップワゴンに関しては、最近ちょっとおとなしめかな。

書込番号:18574803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/13 21:49(1年以上前)

ホンダの広報には閉口します
露骨なリークで顧客を必死につなぎ止めようと。。。

ビート後継も、ホンダ広報がコペンの足を引っ張るような悪意を感じるリークだらけで、あれは酷いですね


2ヶ月も前から、とうとう外装内装デザインまでリークですか
なんというか、必死を通り越して、悲壮感さえ漂って見えます


情報操作に惑わされたくないものですね

書込番号:18574861

ナイスクチコミ!12


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/13 22:51(1年以上前)

今度のステップワゴンは格好悪過ぎ。
エンジンは頑張ってるけど、デザインにやる気が感じられないです。
なんか昔のモビリオをもっとバスとか電車みたいにした感じ。

今のステップワゴンのままでエンジン載せ替えた方が売れるような気がします。

書込番号:18575136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 09:10(1年以上前)

私はそんなに内装の質感はよくないような気がしますね。
実際見たらどうかわかりませんが
ぱっとみはデジタルメーターと木目調パネルで良くみえますが、
よく見るとプラスチック感がはんぱないように思いました。
エアコンや助手席回りが角ばったデザインで現行とあまり変わってない気が・・。

ヴォクシーもプラスチック丸出しですが、あちらは曲線的な感じでなんとかそれをカバー
している印象を受けます。セレナはさらに上質な感じです。

外見はフリードにしか見えません 汗

書込番号:18576187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/14 10:39(1年以上前)

情報のリークなんてどのメーカーもやってますよ。
コペンだって丸目バージョンのリークしてるしね(笑)
惑わされたくないと言ってる人が、惑わすようなことを発信している現実。

三列目シートの左右独立格納は利便性を向上させてきましたね。
動力性能は、低燃費かつ2.4L並みの実力があるのか興味深いですね。
何よりも、セレナはクラス唯一の文句を使えなくなるのが辛いね〜

書込番号:18576455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/14 11:32(1年以上前)

ホンダ広報 コペン登場に前後して
リーク、ビート後継車、100馬力規制を壊して登場!などなど

現行車が無いとなると、ここまでモラル無しで振る舞えちゃうところがホンダらしいと感じました


しかし、現行車があるステップワゴンでこれは一体どういうことでしょうか?

現行ステップワゴンを売るディーラーの立場を考慮しているのでしょうか?
ホンダ広報は?

こんなことされたら、ディラーはどうやってお客様に現行車をお勧めするのでしょうか?

書込番号:18576604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/14 11:50(1年以上前)

失礼致しました
64馬力自主規制、でしたね

書込番号:18576660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 12:10(1年以上前)

アリストからミニバンに乗り換え予定でヴォクシーが第一候補で考えつつ新型ステップワゴンの発売を待ってましたが、見た目の悪さにがっかりです。
1.5gのターボエンジンに魅力を感じますが、カタログ等見てから判断したいと思いますけど、この感じだとヴォクシーかなぁ。

書込番号:18576741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/14 12:40(1年以上前)

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/STEPWGN/new/?uid=NULLGWDOCOMO
の自転車を載せようとしている写真を良く見ると
・3列目シートは、フリードスパイクの2列目シートのように、
 背もたれを立てると立ち上がるシートにように見えます。
 (ヒンジらしきものが出っ張って見えます)
・2列目シートには、スライドするためのレールらしきものが見えます。

個人的には、2列目も床下収納にしてくれると大きなフリードスパイク状態になり、
乗用車的利用と商用車的利用が、高次元で両立できて都合が良いのですが、、、
やはり2列目シートはすわり心地優先ですかね。
新型フリードスパイクに期待かな?

書込番号:18576819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/14 12:49(1年以上前)

64馬力自主規制撤廃が何故コペン潰しになるのか理解できかねますが、軽自動車全体への影響は大きいでしょうね。

最近は、フルモデルチェンジ前にWEBサイトに次期モデルを公開するのはどのメーカーも当たり前になってます。

モデルチェンジ前は注文の規制がはいるので、ディーラーもそこを考えた売り方をするでしょう。
でもってモデルチェンジ前の現行車は、在庫車が多いので、条件があえばビックリな値引きを期待できるでしょう。
昔からそんなもんですよ。

書込番号:18576856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/14 13:15(1年以上前)

エクステリアはバンパー変えれば問題なし。
内装が最高ですね!
RG3持ってるから、待ってましたって感じです。1.5ターボも期待大!
だっさいノア、ボクにかえなくって本当に良かった。

書込番号:18576931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/14 13:27(1年以上前)

みなしごはっち〜さん
私も似た感想です。
新型ステップワゴンをずっと待ってましたが、遅れに遅れてたので待ちきれずにヴォクシーZS煌を契約しちゃいましたが、今回発表されたデザイン見るとヴォクシーにして良かった気がします。まだデザイン以外の細かいスペックの比較はしてませんが。

書込番号:18576963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/14 13:36(1年以上前)

バンパーの変更は大変ですよ
法規、安全、費用、耐久性、
あまり現実的ではないかもしれません

始めから気に入ったデザインのクルマを選ぶ方がラクかもしれません

書込番号:18576990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/14 14:35(1年以上前)

内外装問わずカスタマイズ出来ますので、
特に問題無いです。
それよりもホンダエンジンが気に入っているのが一番です。

書込番号:18577153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocodaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/14 16:30(1年以上前)

今日ディラーに行ってきました。
期待していた燃費はJC08モードで15.4〜17km/L。
馬力は思っていたよりかなり低く150馬力、トルクは20.5。
燃料はレギュラー仕様。

価格もベーシックで228万円から(ワクワクゲート無し)。
スパーダは278万円から。

次のフリード1Lターボに期待です。

書込番号:18577506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 16:41(1年以上前)

燃費が思ったより良くないですよね。
値段も高くなりましたね。

値引き考えたらオデッセイのがお得かも。

書込番号:18577533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/14 16:50(1年以上前)

150馬力、トルクは20.5って2.0Lクラスですよね。
2.4L並みのトルクを謳ってるのに非常に残念な雰囲気。

書込番号:18577566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/03/14 17:00(1年以上前)

それって今のエンジンの馬力じゃないの?

書込番号:18577591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/03/14 17:35(1年以上前)

どうやら180馬力とかトルク26とかではないみたいで
cocodaさんの内容が正しいようですね。

ただトルクバンドが
やたら広く?なってて20.5の最大トルクは
1600rpm〜5000rpmという発生域らしいです。
立ち上がりから高回転まで
ものすごいフラットトルクです。
どこからでもスムーズに加速できて
体感的には数字以上の性能で
走りやすさはダントツなんじゃないでしょうか。

とにかく開発陣が頑張った燃費もパワーも
営業サイドでファミリーカー向けに抑えて
セーブしちゃった感じがしますね。

それともフルパワーのスポーツモデル?が
クールスピリットのような第三のグレードとして
後から追加されるのかな。

書込番号:18577696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 18:10(1年以上前)

その燃費はとても残念です。デザインを100歩譲って性能に期待していましたが・・・。トヨタのディーラーはホッとしていることでしょう。

書込番号:18577842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2015/03/14 18:53(1年以上前)

思った以上に燃費が良くない。

重量の問題だろう。
本気で軽量化しないと・・・

15.4km実燃費は10km前後

ダメだ。

燃費重視で馬力もかなり抑えている。

220万〜

だとフリードスパイクは198万からスタート?

書込番号:18577975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/03/14 19:05(1年以上前)

ウィキペディアで確認したら、前作も1年おきくらいにマイナーチェンジや特別仕様車が出てるし、ハイブリッドの事もあるので、とりあえず待ちが賢明かと(−_−;)
前作も発売当初は、ザ・商用車だったし、今後のエクステリアのグレードアップを期待!
ただし、ボクシーのようなヤン車にはならないで欲しい。ダメなら、エスクワイヤに自動ブレーキなどの安全装備が追加され次第、そっちに走るかな‥‥
セイシングに渋滞追従機能がつくのか?も重要な判断要素。
ホンダさん、頼みます!!

書込番号:18578014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 19:29(1年以上前)

ホンダのHPには、
5代目となる新型ステップ ワゴンは、新開発の直噴1.5L VTEC TURBOエンジンを搭載し、2.4Lエンジン並みのトルクによる力強くスムーズな加速と、優れた燃費性能、高い静粛性を実現しています。

「2.4L並みのトルク」と公式に発表していますが、どうなんでしょう。

書込番号:18578100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/14 22:06(1年以上前)

スペースの問題でこのクルマにハイブリッドは載らないでしょう

書込番号:18578884

ナイスクチコミ!0


shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2015/03/14 22:44(1年以上前)

はじめまして
燃費17km/l(jc08)と思ったより低いみたいですね^_^;
値段も高そうだし、様子見したいけど車検近いので悩みます(ー ー;)
値段の差考えて現行にするか、思い切って新型にするか、はたまた車検を通すか。。

書込番号:18579141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 23:59(1年以上前)

他の記事で150kwとありました。馬力(PS)に変換すると約200馬力です。これだと辻褄が合いますね。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1503/13/news085.html

書込番号:18579519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/15 05:19(1年以上前)

ですね。
単位もわからんのかよ(笑)

書込番号:18579940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/15 05:51(1年以上前)

ですよね〜営業マンがパワーありますって
言ってたから〜でも燃費は17くらいって
流行りのマイルドターボっすね

書込番号:18579951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/15 07:24(1年以上前)

1.5Lのレギュラーターボで200PSも出せる訳が無いでしょう、現実と向き合わないと。

書込番号:18580061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 07:46(1年以上前)

1000cc加給で200psも可能な時代に何言ってるんだか、、、
今の時代1500ccあればNAで200ps出せるんですよ。

書込番号:18580095

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/15 07:51(1年以上前)

コストや車の特性を無視すれば可能でしょう。
1.5Lの最高出力で200PSが可能としてもステップワゴンのコストや求められるエンジン特性で200PSは非現実的では。

書込番号:18580106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/15 08:13(1年以上前)

1600rpm〜5000rpmで20.5kgmのトルクを発生させられるのなら、体感的には2.4L並みも納得ですね。
その割にはカタログ燃費は微妙ですが、実燃費は良いのかもね。

書込番号:18580151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/15 08:55(1年以上前)

なんにせよダウンサイジングターボには注目だな

書込番号:18580238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 16:12(1年以上前)

Dラーに行って色々と聞いてきました。

・グレード(低い順から) 標準:B/G/G-EX
           スパーダ:スパーダ/スパーダクールスピリット
 の全部で5グレード。

・クルスピのみ、パドルシフト/シートヒーター が標準

・ベースグレードのBはわくわくゲート無し。

・スパーダは全長が少し伸びて3ナンバー

・アルミホイールはB/G以外標準

・スパーダはサイドカーテンエアバッグが標準(だったと思う)

・センシングはOP、ただしレーンウォッチは設定が無さそう

・2列目はキャプテンシートが標準、ベンチがop

・スライドドアは片側電動、両側はop対応。手動側もイージークローザーは付いている

・ボディーカラー:無料色で青/ガンメタ/黒/ミルク?パールみたいな白 で、
 スパーダはガンメタ/青 が選択可能。(他に有料色が有り)

・そーいえば、収納がずいぶん増えた気がします。運転席のメーター手前辺りが全て収納になっている様です。

・3列目は6:4で床下収納

まぁ、そのほかは皆さん言われているような感じですね。確かに燃費はもうちょっと行ってほしかったのですが、
実燃費が良いことを願っています。

外観・内装など賛否両論色々あるようですが、
色々と差別化をしようとしているメーカーの姿勢は評価したいですね。

ココのクチコミではあまり前向きな意見が少ないのですが、他のモデルに対しての致命的な問題点も(我が家では)無かったので、まずは購入予定です。

書込番号:18581564

ナイスクチコミ!3


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/16 10:27(1年以上前)

センシングがベースグレードに付けられないとかそういう縛りがなければ、このターボエンジン搭載のステップは魅力的だと思いました。
ミニバンを選ぶのであれば外観はある程度正直どうでも?よく、むしろカクカクして攻撃的じゃない方が、サラリーマンのおじさんとしては乗りやすいです。
この新型が待ちきれず、結局ハッチバックを買ってしまいましたが、丁度モデル熟成期あたりに乗り換え候補になりそです。

書込番号:18584067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/16 12:14(1年以上前)

インパネのスピードメーターが、現行モデル前のモデルのようなデジタル式となりました。やっぱりこれがいいです。
広く感じます。

でも、ステップワゴンの一番悪いところは、任意保険料金が高い。事故が多い車の一つだそうで、こればかりは、運転する人次第なわけで。

書込番号:18584290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/16 13:39(1年以上前)

どうも。

皆様気になる1.5ターボですが。

新型ゴルフ1.4ターボくらいのスペック
を想像します。

140馬力
25Kg

18Km/L

個人的にはこのくらいあれば「合格」だと思います。

書込番号:18584548

ナイスクチコミ!1


fumifumi7さん
クチコミ投稿数:79件

2015/03/16 15:29(1年以上前)

車検の都合で間に合わず他車にしてしまいましたが
興味のある車なので、価格等ネットにあった情報をご参考までに。

書込番号:18584745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/16 17:53(1年以上前)

どうも。

fumifumi7様

情報提供ありがとうございます。

残念ながら「不合格」ですね。

しかし自動車税が年間5千円安くなるのが
唯一の救いでしょうか。

失礼しました。






書込番号:18585115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/16 19:39(1年以上前)

残念ですがステップワゴンは選択肢から消えましたね。ホンダはN-Boxに力入れすぎ。期待してただけに残念でなりません。

書込番号:18585499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/03/16 19:43(1年以上前)

つーことは現行のエンジンと出力はあまり変わらないのか・・・
せめて燃費だけでも20以上とかあれば・・・

かなり残念

書込番号:18585519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/16 19:50(1年以上前)

残念ながら圧倒的にドンガラが大きいので、ゴルフ並みの燃費は事実上不可能でしょう

見た目は、繰り返しですが
後から換えればOK、というご意見も散見されますが、事実上、非現実的だと思います
バンパー換えるなんて大ごとです

そのうち、なんとかというグレードが設定されて、皆がそれを選ぶ、でしょうか。
ホンダだけがウハウハに潤う、
そんな初期のデザインって、、、一体誰が望むのでしょうか

書込番号:18585544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/16 20:02(1年以上前)

自分の物差しで大変だ〜って
書かれてますが、全然大変じゃないので(笑)所詮プラモデルの延長線上ですし。
エンジンもECUの味付け次第で何とでもなります。
昔と違ってコネクタ繋ぐだけで書き換えできますからね。

書込番号:18585576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/03/16 22:09(1年以上前)

一昔前のF-1では、1.5Lで、1500馬力以上出していた事もあります。

200馬力なんて、屁の合羽なんです。
ま、耐久性は、おちますからね。

で、出てきた予定仕様は、大変残念な数値で残念至極。

しかし、150psの表記は、最近つかわないので、単位表記を
誤ったように思えます。

燃費は悪すぎですね。
2Lで、15kだったのだから、20k近い数値にしてほしかったね。

だいぶ青ざめです。

正式発表まで取り敢えず待ちます。

書込番号:18586163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/16 22:22(1年以上前)

燃費やパワー、トルク等残念なスペックではありますが、とりあえず乗ってみないと実際ところはわかりかねるので試乗してからの判断ですね。

ゴルフが140馬力25Kg18Km/Lと書かれていましたが、ステップの場合はレギュラーだし車重もあり、空気抵抗も大きいと考えると100cc増えても150ps、20.7kg 17km/lでもしょうがないかなと思っています。
そもそも排気量あげると燃費は悪くなりますのでゴルフが18なら17でも立派かと。

本日ディーラーで案内の動画等を見てきましたが、室内は他Mクラスミニバンより広いですし、シートに関してすごく力を入れているようなので座り心地に期待しています。

自分にとっての問題はG EXグレードに本革ステアリングの設定が無い事ですね。

書込番号:18586251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/16 22:52(1年以上前)

今回のモデルを試乗してみないと何とも言えないよね。
実燃費とカタログ燃費なんて別物だから。
ま、出来がわるかったらビアンテ新型まで待ちますわ。

書込番号:18586445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/17 00:52(1年以上前)

今回のステップは外観・内装・スペック全て期待ハズレ・・・・
あ、これはあくまでも私の中でです^^;

エアコンはトリプルゾーンになったけど
パワーウインドウは相変わらず全席オートじゃないんですね。

どなたかがおっしゃっていましたが
きっとトヨタは安心しているでしょうね。日産もしかり・・・・。

発売当初は販売台数伸びると思いますが
すぐにノアボク・セレナに抜かれてしまうんでしょうね。

これまで色々な情報が流れ来て、特にスタイリングにはガッカリで
ちょっと無理をしてヴェルファイアを購入しましたがやはり正解でした。

ちなみにヴェルファイアはグレードにもよりますが今じゃ
納車は半年待ちの超人気車になりました。
きっと私の様に現行スパーダ乗りも結構流れてしまっていると思います。

最近のホンダはなにかおかしい・・・
オデッセイの失敗を今回のステップに活かせてませんね。
いったいどんなマーケティングをしているのか・・・・

F-1も全くダメで結局最下位でしたし
超金食い虫のF-1なんかさっさとやめてみんなが欲してる
ちゃんとした車を作って欲しいものです。
すぐそこにマツダが迫ってきている事にもっと危機感を持って欲しい・・・

書込番号:18586857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/17 07:48(1年以上前)

どうも。

マツダの1.5ディーゼルターボを
輝かせる「名脇役」てな具合ですね。

上品で、垢抜けた感じの外観は素敵ですよ。

失礼しました。

書込番号:18587224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 08:00(1年以上前)

私的には、一番ガッカリしたのは熱費ですね。結局、各雑誌のスクープ情報が間違っていたということですね。とは言え、2月初めにディーラーで「4月以降のエコカー減税クリアしますから安心して下さい。」と言ってましたが・・・。
あとは、走りに期待しましょう。セダン並みのハンドリングに近いと良いですね。

書込番号:18587245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/03/17 08:55(1年以上前)

ホンダも開発していた、ディーゼルエンジンを積んで
さっさとデビューさせればいいのに、なにをやっているのか?

三年前に開発していた、ディーゼルは、完成度高く静かで
クリーンだったが、市場がディーゼル悪者扱いになっていた
ため、デビューを断念。

クリーンディーゼルが認知された今が、投入の絶好のタイミング
ですぞ、新社長殿。

起死回生の一手として、真摯に提言つかまつります。

書込番号:18587370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/17 20:07(1年以上前)

F1、最下位だったんですか。さもありなん。。。

書込番号:18589089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/21 12:47(1年以上前)

内容は全て良さそう。でもね。カッコ悪い。そこ重要。

書込番号:18600618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/21 20:01(1年以上前)

本日ディーラーで少し聞いてきました。
パワーは150PS[110kW]。
燃費の17km/Lは廉価グレードで、スパーダは16.2km/L。クルスピは15km/L台でした。とても残念な結果でした。

書込番号:18601775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/21 22:20(1年以上前)

つぐすけさん
情報ありがとうございます。
やはりインチアップに伴う燃費ダウンでしょうか?
16.2となるとメリットはセンシングが選べるかどうかだけになりそうで残念です。
私は走行性能に関しては今のセレナやノアでも不満はないのでステップを選択する意味合いがすごく薄くなってしまいました。

書込番号:18602301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/21 23:38(1年以上前)

THE HOUSE OF WAXさん

諸元表をipad画面で見せてもらいました。燃費はグレード毎に少しずつ違っていましたね。ノアヴォクのほぼどのグレード(ガソリン)での16km/Lに比べると、ステップワゴンはグレード差が出てますね。車重が1700kg前後でしたので、ライバルより80~100kg重く、これが影響しているのかな?(それにしても重い)
センシングは8万位でのオプションと言ってました。
ほとんどのグレードにつくみたいです。ホンダのナビとの連携で更に効果があるようです。

余談:フロアマットにフローリング模様タイプがあるとのことで画像を見せられました。営業の方が自信満々にアピールされていましたが、返す言葉が出ませんでした。

書込番号:18602609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRISTALLOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 10:45(1年以上前)

THE HOUSE OF WAXさん

私もまったく同感です。
発表前はエクステリア、インテリア、燃費などライバル車を大きく上回る車になるのかと期待していたのですが、どうやらセンシングしかメリットがなさそうなので悩んでおります。もし、ヴォクシーにこの手の安全装備が追加される可能性があれば、それを待ちたいな〜と思ったりもしていますが、その可能性はあるのでしょうか?
悩ましいところです。

書込番号:18607297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/03/23 19:33(1年以上前)

車重がライバルより80~100kg重いって、女性の大人2人が常に多く乗っているって感じで結構致命的ですよね(−_−;)ワクワクゲートが影響しているのでしょうか?
それともエンジン??ターボのパワーがそれで相殺されてしまうのでは‥‥

書込番号:18608510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/23 21:55(1年以上前)

燃費と車重についてディーラーで閲覧させて頂いた資料からのメモです

燃費(車重)
SPADA ---- COOL Spirit 15.4(1700Kg) (1651Kg〜1761Kg未満は15.4以上が減税100%)
SPADA ---- 16.0(1690Kg)
EX ------- 16.2(1670Kg)
B・G ----- 17.0(1630Kg) (1651Kg未満は16.5以上が減税100%)

書込番号:18609088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 22:17(1年以上前)

ボケ知らずさん

自動車取得税ですが、1651kg〜1761kgで15.4km/Lは、平成32年度燃費基準達成の数字ですよね。
となると60%軽減だと思いますが。
平成32度燃費基準+10%達成(16.9km/L)で80%軽減。
平成32度燃費基準達成+20%(18.5km/L)で非課税。
だと思いますが。

書込番号:18609198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件 ステップワゴンの満足度5

2015/03/23 23:07(1年以上前)

もしかして
ノアヴォクセレナと違って
ステップワゴンは全グレードが
減税100%になるように
わざと重くしたのでしょうか。

書込番号:18609418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/23 23:26(1年以上前)

つぐすけさん
平成32年度燃費基準達成は軽減60%でしたか。100%だと思い込んでいました。
4月からかなり厳しくなるのですね。
ヤッホゥゥさん
私も同じことを考えていました。どのグレードもすれすれで平成32年度基準をクリア
しています。本当はまだ燃比アップの余力が有るのかも知れません。勝手な憶測ですが、
一年後に発売予定のハイブリッドが25km/Lだと差別化が出来なくなってしまうから、
他社よりちょっとだけの性能差に留めているのかも知れません。

書込番号:18609490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/27 22:50(1年以上前)

それはありえません

燃費25も到底ありえません

書込番号:18622272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/04/12 18:18(1年以上前)

ワクワクゲートが不要なので、Bにしようかと思っているんですが、ボケ知らずさんの情報では、ゲートが無くても1700kg、または1630kgもあるんでしょうか…
LLクラスのアルファードじゃあるまいし…がっかりですが、ターボってそんなに重いんですか?
遮音財とか奢ってくれていれば納得の出来かもしれませんが…。

書込番号:18674835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/12 18:57(1年以上前)

ターボは基本的には軽量化志向ではないでしょうか


乗ってみないと分かりませんが、従来の車格位置づけからして、たいそうな遮音材は設定しないでしょう

もし静粛性を売りにするなら、ホンダ広報さんは、とっくに宣伝していると思われますので。


確かに高いですね

書込番号:18674958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/12 20:55(1年以上前)

HiHi☆Nikkaさん

Bの2WDは1630Kgです。1700KgはCoolSpiritです。
ワクワクゲートなしのBであれば、車体価格は2,288,000円〜2,325,600円です。グレードを上げてオプションを沢山着けると400万円近くなりますが、割り切ってシンプルにすればお手頃です。
私自身は最近までVoxyのバブリッドとどちらにしようかと迷っていましたが、手放す車が6月車検なので時間切れでVoxyで契約しました。

書込番号:18675399

ナイスクチコミ!1


轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/12 21:06(1年以上前)

HiHi☆Nikkaさん

確かに重いですが、現行車も他車に比べると重いですね。ホンダの考え方なのでしょう。
重くてもトルクでカバーして軽快かも知れませんよ。
今回のステップは、今の所評判はイマイチですが、実車を見て試乗しないと本当の良さは分かりません。ホンダは、やってくると期待しています。
私は、待ちきれずノアにしてしまいましたが。(^-^;

書込番号:18675457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/13 00:51(1年以上前)

個人的に、ホンダはオプションで稼いできた感を勝手に抱いています
(どこのメーカーも似たようなモノだとは思いますが)

観音開きドア無しだと、コレの魅力はかなり見劣りしませんか



ホンダはヒット作を継続するのが苦手なようですね

あの手この手の奇手で新たな境地を開拓していく気概なのでしょう

まっとうな正当進化ができれば、ホンダはもっと競争力を保つのでしょうが。
生真面目なクルマ作りは、あまり好きじゃ無いのでしょうか

書込番号:18676373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/16 06:28(1年以上前)

昨日の仕事帰り、定休日のディーラーに寄って実車を見てきました。
スパーダの白色でした。

フロントは悪くないと思いましたが、ワクワクゲートの縦線にはすごく違和感を感じました。
お休みなので、インテリアは確認できてません。

ワクワクゲートなしのベーシックグレードを選択して、内外装のドレスアップや車内の電装品にお金かけた方がいいんじゃないかと思いました。

書込番号:18686354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/16 21:34(1年以上前)

・・・なんかグロテスクなリアですね

ナンバープレートが付いたら縦線はあんまり気にならないかも


食虫植物みたいなルックスは、機能美を追求した結果なの?

書込番号:18688515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/04/18 04:50(1年以上前)

おかず9さん、ボケ知らずさん、轟一郎さん、お返事が遅くなりました。

Bだと少しは軽いんですね。
でもちょっと重いですよね…。大人1〜1.5人分くらいでしょうか。
これでは元からハンデを背負っているようで、燃費が稼げないような…。
ウチは坂の上なので、軽くてターボでスイ〜っと軽快に登れるイメージを持っていたので、ちょっと不安です。

昨日の夕方に、ディーラーさんから「スパーダ入りましたよ〜」と展示会?の電話が来ました。
今日、ちょっと覗きにいってみます。

書込番号:18692268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 21:11(1年以上前)

本日COOL Spirit(8人乗り、9インチNAVI、11インチリアエンタ付仕様)を試乗してきました。
平地の市街地ですが、予想に反し、とても軽い感じの走り出しで、踏み込まなくても(2000回転以下で)50キロぐらいまでは楽々スピードが乗ります。また、かなり遮音性も高く、1.5リッターへのダウンサイジング不安は和らぎました。
ただし、フル乗車ではなく坂道や高速巡航も試せていないので、不安は完全に払拭できてませんが…。
シートも大きく座りやすかったですが、3列目の座面の薄さが気になりました。※ディーラーの方曰く、旧型並みのクッション性は確保してあるとのこと。
またデザインについて、フロントはスッキリまとまりOKですが、リヤはアンダー周りがゴチャついた感じであまり好みではありません。ワクワクドアのラインは、ダーク系カラーならば目立たず気になりませんでした。
ちなみに現在所有のMPVには、ドレスアップとしてユーロナンバーを付けているのですが、ワクワクドアの関係で装着は無理っぽいですね…^_^;

書込番号:18718229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

子供と一緒に→孫と一緒に

2015/04/23 18:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 100米さん
クチコミ投稿数:41件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

96年の初代の原点に、回帰した感が気に入って☆
EXの4WDを契約しました!
ナビなど付けて、
総額360になりましたが、
孫を、わくわくゲートから乗せるのが楽しみです。


書込番号:18711174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/04/23 19:30(1年以上前)

総額360万円・・ほぅ〜スゲェ

さすがじいちゃん世代だにゃ〜






書込番号:18711453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2015/04/24 23:24(1年以上前)

後ろから乗れるなんて、お孫さん、きっと大喜びされる事でしょうね!

書込番号:18715558

ナイスクチコミ!2


轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 01:18(1年以上前)

100米さん

値引きどのくらいでしたか?

書込番号:18715826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 100米さん
クチコミ投稿数:41件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2015/04/25 07:57(1年以上前)

総額は、ナビ・フォグ・基本アイテム・コーティングにサポート等諸費用含めてです。
値引きも、トータルで15弱と言うところで、可もなく不可もなくかな。

書込番号:18716235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

新型発売

2015/04/17 13:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:3451件

HPを閲覧してみて、新型発売と思いクリックしたら、
「SHUTTLE」の先行公開だった。

来週にずれ込んだみたいだな。残念。

※一部Dには、既に新型ステップが納品されているので、今日だとばかり思っていました。

書込番号:18690260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/17 14:22(1年以上前)

明日、明後日に新型ステップワゴンの内覧会がディーラーで有りますよ。
ディーラーから招待の案内状が届きました。

書込番号:18690393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 19:19(1年以上前)

内見会行ってきました。
なんとカタログもゲット出来ました。

書込番号:18694138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/18 21:04(1年以上前)

色は、何色があるんでしょうか??

書込番号:18694402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 21:12(1年以上前)

しらべっちさん

色はノーマル、スパーダとも7色展開で、

共通が5色

ノーマル専用、スパーダ専用がそれぞれ2色です。

書込番号:18694431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 21:20(1年以上前)

しらべっちさん

色ですが、

ノーマル、スパーダ共通が

ホワイトオーキッド・パール
スーパープラチナ・メタリック(シルバー系)
モダンスティール・メタリック(ダークグレー系)
コバルトブルー・パール
プレミアムディープロッソ・パール(ワインレッド系)

ノーマル専用が

ミルクグラス・パール(ライトグリーン系)
クリスタルブラック・パール

スパーダ専用が

プレミアムスパイスパープル・パール(ダークパープル)
プレミアムスパークルブラック・パール

となっています。

書込番号:18694463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/04/18 21:22(1年以上前)

気になっていました。ありがとうございます!

書込番号:18694473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/19 08:05(1年以上前)

カタログ、うらやましいです。
こちらは、「カタログはあげられません」って断られてションボリです。

ベースグレードのBに付けられないオプションって、どのような物があるか教えていただけませんか?
ホンダセンシング(レーンキープアシストなど)が付かないみたい、とはディーラーマンが言っていたのですが…。

検討しているのは、
・デュアルパワースライド
・イージードアクローザー(リアハッチ)
・HID
・クルーズコントロール
が主なところで、ナビなどは装着できるものの中から選びたいな、と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18695698

ナイスクチコミ!1


好き者さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/19 12:40(1年以上前)

新型ステップワゴンのタイプBに装着可能なのは
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・2列目ベンチシート
・1列目サイド&サイドエアカーテンエアバッグ
・ホンダセンシング
の4つだけのようです。

書込番号:18696520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/19 13:33(1年以上前)

HiHi☆Nikkaさん

私は昨日の夕方にディーラーに行ったのですが、こちらから何も言わなくても

「先程カタログが届きました。どうぞ。」

私は、

「まだ発表前なのに貰っていいんですか?」

と言ったら

「せっかく来ていただいたので。」

の流れでカタログ頂きました。

ついでにオプションカタログも頂きました。

本題ですが、すでに回答もありますが、加えてBに関してはパワースライドドアはリア左側のみオプションで、右側はオプション設定がありません。

ナビはディーラーオプションからしか設定がないようです。

HIDはLEDヘッドライトに変更となっているようですが、やはりBにはオプション設定がありません。

余談ですが、今回の目玉?ポイントのわくわくゲートもB以上の全タイプに標準装備、Bにはオプション設定がありません。

他にもBのみ設定のない装備が結構あります。

書込番号:18696661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2015/04/19 14:31(1年以上前)

HPの発売発表前のカタログゲット、いいですね。

D側もメーカの右往左往に振り回されている感がヒシヒシ伝わりますね。

Dに新型があったのは、内覧会用だったのか… なるほどね。

取りあえず実車をみて、1.5Lターボでの走り(操作感・リニアなアクセルへの反応)
と、実燃費を知りたいですね。

書込番号:18696833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/19 18:39(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

そうなってくると、Bグレードでは私の希望は適いそうにありませんね…
今日は、両親の希望でトヨタに行くことになってしまい、カローラ店に行く羽目に…
今年はフリードのフルモデルチェンジもあるようですが、トヨタも対フリードでシエンタを10年ぶりにフルモデルチェンジするようで、ちらっと事前カタログを見せてくれました。

大小あれこれありますが、当分はミニバン時代が続くみたいですね。

何はともあれ、今週末が楽しみです。

書込番号:18697630

ナイスクチコミ!0


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/19 19:03(1年以上前)

4月24日に交通タイムス社から、新型ステップワゴンと思われるムック本が発売されるようですね。
交通タイムス社の公式サイトにはまだ告知が無いようですが、Amazonで予約できるようになってます。

http://www.amazon.co.jp/dp/4865420959

書込番号:18697719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 10:06(1年以上前)

昨日、内覧会に行って来ました。
他の方と同様にカタログはもらえませんでした。
初めに対応してくれた店長さんも、まだお店に届いてないと仰ってました。
その代わりではないですが、プリントアウトされた価格表をいただきました。

店頭にはスパーダの紫色が置いてありました。
個人的にはノーマルのわくわくゲートなし、つまりはBグレード狙いになるんですが、なかなか実車を見ることはできないでしょうね。
でも、Bグレードだと快適装備や安全装備などのオプションがほとんど付けられず、営業マンもお薦めできないと言うし、どうしたもんか悩みます。

わくわくゲートは、開閉も楽できたし、あれば便利な装備なんでしょうが、車内からバックミラー越しに見たリアガラスに今までほかのミニバン等にはなかった異物が映っているのを見ると、視界が妨げられるし、違和感アリアリでした。
マイナーチェンジでオプション扱いになって価格を抑えられることを期待したいです。

車内は、今乗ってる2代目との比較になりますが、横幅が狭くなったんじないかと感じたのと、3列目は床下収納の副作用でシートの薄さと背もたれの低さは残念でした。

また、エンジンルームも見せてもらいましたが、あまり奥行きがなくかなり詰まった感があり、メンテが大変そうに思いました。

書込番号:18699805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2015/04/23 22:19(1年以上前)

カタログもらえたりもらえなかったり
私ももらえないDに当たってしまいました。
ともあれ、晴れて明日発表会、本日HP更新されていました。

先週Dに届いていた事もあり試乗できるDも多そうです。
土日で取り合えず試乗してみます。

書込番号:18712237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2015/04/23 22:23(1年以上前)

間違えました。
明日「発売開始」でした。

書込番号:18712256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,214物件)