新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜588 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 14 | 2023年12月4日 22:07 |
![]() |
335 | 44 | 2022年3月5日 13:54 |
![]() |
87 | 20 | 2022年3月2日 07:39 |
![]() |
21 | 4 | 2022年2月26日 18:18 |
![]() |
30 | 14 | 2022年1月10日 22:57 |
![]() |
2 | 3 | 2020年11月26日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

すごいですねー
書込番号:25467860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなわけでないやろw
1気筒しか稼働してないんじゃないw
書込番号:25467899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋するバニーガールちゃんさん
残存航続距離?って、計算上では?
トリップで、あと幾ら走れるかを知る方がいいよ。
書込番号:25467905
0点

ガソリンタンク満タンで確か60リットル
917km÷(割る)60で燃費は15.28333・・・km/L
まあーそんなとこで普通でしょうかね?
書込番号:25467925
4点

1,000km目指して頑張って下さい!
書込番号:25467934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいすごい!あーすごい!すごい!
書込番号:25468112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


どうも白ウサギさん
昨日ふとRANGEを見ると何と925km
こりゃー早速写真撮らんといかんと
信号待ちでシャッター
923kmになってしまった!
でも記録更新バンザイでした。
書込番号:25481751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝の通勤途中ふとRENGEを見ると何と958km
少し走って信号待ちで957kmでスマホシャッタON
こりゃ1,000kmも夢じゃないな!
特にエコラン意識せずにすごくない?
書込番号:25488998
1点

今朝 通勤途中 信号待ちでATなのにE/Gが息継ぎしたような突然エンスト!
DレンジなのでE/Gスターター回らず一瞬パニック状態!!!
落ち着いてパーキングレンジでリスタート
ふとRANGEメータを見ると何と”961km”
次の信号待ちでスマホカメラでシュッターON
960kmになってしまった。ガックシ((+_+))
そろそろBEVに乗り換えでも考えつつ 一応記録更新バンザイでした。
それにしても1,000kmの壁は遠い!
書込番号:25532594
0点

記録更新バンザイ
それよりは 突然エンスト?
大丈夫ですか?
書込番号:25532695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は今年の2月3日も朝1回エンストしています。
E/Gも14年経過するとこんなもんかな しょうがないかなと思っています。
ディーラに相談したら引取調査で費用が相当掛かりそうなので止めています。
どなたか原因ご存じの人いませんか?
書込番号:25532827
1点



ステップワゴンAIRに一目惚れし購入検討しています。一方で多くの方が言及しているようにシートヒーター、BSMの搭載不可など明らかにスパーダと優劣を付ける販売戦略に辟易ともしています。一縷の望みで改良等を待とうかとも考えていますが、一般的に新型車種発売後に最短どのくらいで改良が入るものなのでしょうか?
本当に良いデザインだからこそ期待を裏切られたショックが大きく、半分愚痴のようなクチコミです。同じ愚痴を持たれる方、メーカーへの訴求力にはならないかもしれませんが少しでも声を挙げて行きたい&同じ考えの方がどれくらいいるのかも知りたいので、愚痴でもなんでも書き込みお待ちしております
書込番号:24597735 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>MIG13さん
例えば服装でもシンプルで様になる人とそうでない人がいると思います。それはその人の骨格だったりそれに合う本当に微妙なサイズ感だったり。シンプルな程難しいとはよく言う話ですよね。
逆に得てして普段服装に疎い人はとにかく色々なアクセサリーをつけたり、ブランド物を着て安心感を得たりと自己満足感は得られても、周りからの客観的評価が微妙になりがちだと思います。
車は高い買い物なので購入の際つい気合いが入ってしまい、やはり派手な車や少しでも高級感があるものを求めてしまう心理は解ります。
一方で私の価値観ではシンプルでも格好良く見える人が一番素敵だと考えていますし、これらの話は車にも通ずる所があると思っています。今回のAIRは上述のシンプルながらもわかる人にはわかる微妙な機微を持っていると思います。
だからこそ目に見えない安全装備や快適装備は付けられるようにしとけよホンダ!!という考えにも至ります
書込番号:24606024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

流石に今回ばかりは大失敗レベルの車で売れないのは確定なのでマイチェンは早いと思いますよ!
書込番号:24606039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>流石に今回ばかりは大失敗
・現行のステップワゴン(スパーダでない)
・新型のステップワゴンAIR
を比べたら、新型の方が断然良いと思います。
(現行のステップワゴン(スパーダでない)は、2000ccクラスの車に見えません、
特にバックミラーに移った姿は、軽自動車に見え存在感は無さすぎ、
新型は、少なくとも車格相応の存在感はある )
一方、
・現行のステップワゴン(スパーダ)
・新型のステップワゴン(スパーダ)
は、現行の方が良いと思います。(新型はなんか中途半端?)
総合すると、
新型ステップワゴンの販売は全体で低迷するが、AIRの割合は上がる。
マイチェンではスパーダをオラオラ顔化する。
と予想します。
書込番号:24606320
1点

>MIG13さん
まあ、デザインは好みの問題なんであれですけど。
デザイン担当のコメントか何かで、7:3でいるオラオラが好きではない『3』の人を取り込みたくデザインした。みたいな話がありました。
それは、ターゲットとして有りなんでしょうが、その『3』が先細って行って、今後どんどん少数派をターゲットにした方向性に行ってしまわないか若干心配です。
書込番号:24606597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
ホンダとしては7:3の7の部分はスパーダで勝負できる算段でしょう。しかし7の方には強力なライバルがおり苦戦は必死。じゃあ3の方を確実に取れるか?といったら今回のAIRの明らかな廉価仕様により結局他に流れてしまうという何とも中途半端な戦略に感じてしまいます
書込番号:24607780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑必至の誤記でした。まあ“必死“でもあながち間違いではない?冗談はさておき、スパーダもかなり良いと思うので余計に悩ましい所です。
書込番号:24607784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hhhmaclさん
コンセプトから考えれば、専用のグレード名も設定して、明らかにAirをメインに据えたにも関わらず、装備が充実していなく、結果的には暗にスパーダを買わせたい思惑というのが、何ともどっちつかずな印象です。
色々な声が挙がり、割と早くにAirの特別仕様車か何かが出るのでは?と感じるところです。
なんだかんだで、ノアヴォク程ではないにしろ、街中ではそれなりにスパーダ(RP)は見かけるので、期待は大きなものなんであろうと思います。
L Lクラスも撤退、Lクラスも撤退の今、ステップワゴン頑張ってほしい!
書込番号:24608389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なーちゃん0428さん
上位グレードへ誘いたい思惑は解るのですが、結果として選択肢が狭まり顧客を逃すのではないでょうか?
せっかく二種類の顔で開発費を抑えながら幅広い層に訴求できるのに、実質1種しか選べないようなグレード展開をしていて自分で自分の首を締めているように見えます
書込番号:24608432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hhhmaclさん
それはホンダだけで無く全てのメーカーに言えることかと。
最近の新車試乗、カタログでチェックしてますが、特にトヨタは絶妙な価格差、装備差で価格設定してますよ。
書込番号:24608441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
余り詳しくはないのですがトヨタの場合ヴォクシーとノア、あるいはアルファードとヴェルファイアで選べる装備に優劣はあるのでしょうか?
書込番号:24608456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装備を充実させてお買得感を打ち出した上位グレードに導く手法は、どのメーカーでも似たり寄ったりなんだと思います。
でも、Airとスパーダの場合だと、ステップワゴンという冠を付けていても、ノア・ヴォクシーのように、立ち位置としては兄弟車のような位置付けだと思います。
入口で好みに合わせて、2パターンから選べるようにしているのに、片方だけ明らかに装備が落ちる。オプションすら設定がないというのは、あまりトヨタなんかでは行わない売り方だと思います。
書込番号:24608573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hhhmaclさん
スレタイの主旨と逸れた回答してしまい失礼しました。
確かにスパーダとエアで快適装備、安全装置での差別化されて納得いかないのは同意です。
半導体の使用量削減の理由があるとしても、納期遅れても欲しい人はいるでしょう。
アルベルでは比興味外なので比較してませんが、ノアボクの違いはリアの灯火類がフルLEDになっているのみで、快適装備類は両方共通のオプション設定で選べます。
書込番号:24608589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーちゃん0428さん
同じ車でグレード分けするのは一向に構わないのですが下手にAirなんて銘打ったばかりに私のような人がスパーダと別車種、同格だと誤解してしまった感じですね。それだけ良い車だと思うので残念です。
>あかビー・ケロさん
ただの雑談スレだと思っているので全然謝る必要ありませんよ!仰る通り半導体不足による供給の確保や生産ラインのスリム化などメーカーにも事情があるのでしょうがやはりユーザーとしては選択肢がもう少し欲しいところですね
書込番号:24609338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hhhmaclさん
いや、ホントそうですよ。
ステップワゴンとは別にAirの名を与えたのに、中身はほぼほぼベースグレードなんて…。ちょっと悲しい。
書込番号:24612663 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なーちゃん0428さん
スパーダとの装備差はかなり大きい印象を受けますよね。
シートヒーター、BSM、オットマン、電動テールゲート、トリプルゾーンエアコン、全席USB、シート表皮、本皮ステアリング、エアロパーツ(これはAIR好きの人には不要ですが)、これくらいでしょうか?
私の場合、地味にステアリングがウレタンなのがショックでかかったです。半端ない低グレード感を感じてしまいました。
あと悔しいのがこのような販売戦略によってAirの売れ行きが渋った場合、国産車のデザインの方向性がますます変な方向に引っ張られてしまいそうな点です。ホンダには本当に独自路線で頑張って欲しいところです!
書込番号:24613441 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

はじめまして。ehevプレミアムを注文中の者です。
BSMですが高額になるのと納期を考えた場合一旦無しとして、動向探るつもりなのかもしれませんね。
ちなみにですがとある店舗でのヴォクシーSZ受注状況でBSMは装着率30%以下だそうです。
Gにいたってはほぼいないそうです。
金額と納期を天秤にかけるとミニバンを求める方は案外必要としていないのかもしれません。
ヒートシーターは電熱入りマットなどで代用効きませんでしょうか?
僕も子どもがもう少し小さく、Airの8人乗りあたりを買おうと考えた時はシートヒーターは求めずで、BSMは金額で無しと判断する可能性高いなと思いました。
書込番号:24625570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>misaki88さん
仰る通りで冷静に考えると不要な装備は多いですよね。私もBSMはあくまで補助的なものとして使用しており、必須ではないと感じています。
シートヒーター等後付でなんとかなる装備も多いのですが、一方でそれらはどうしても純正感が損なわれるため好まない方も多いのではないでしょうか?
今回スパーダ、及びプレミアムは多くの装備がついてかなりお得感があります。裏を返すとエアーを買うことに損を感じてしまう状態になっているのだと思います。私の不満はエアーに期待しすぎたがための、あくまで感情的なものに過ぎないのかもしれませんね!
書込番号:24630522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかしエアースパーダ共通でステアリングヒーター付けられないのはどうなんでしょうか?個人的には必須の装備で後付等が難しい物だと思いますが…
書込番号:24630526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hhhmaclさん
私はRP3スパーダにのっており物凄く気に入っておりますが、新型はわくわくゲートがなくなってガッカリしたもののすごく正常進化した感じを受け、特にAirはかなりツボでした。シンプルで好感が持てる顔、素敵な塗装色、そしてグレーの内装色。
内装色は黒がもううんざりしてしまって、オラオラ系ではないAirが本当にいいとおもうのですが…。
youtubeで開発の方がノーマルが廉価版となるのが嫌で、今回はAirを廉価版とは言わせないつもりで作った、みたいなことをおっしゃっていたのですごく期待していたのですが、様々な装備がオプションでも選べないことが残念でなりません。
これじゃ廉価版と言われてもしかたないのではないかと…。
ヒートシーターなどは外付けというご意見もありますが、私もやはり純正でまとまり感が欲しいタイプなので、スパーダと同じ装備が選べるようにしてほしいですし、Airプレミアムラインもあってほしかったです。
こういった意見が届くといいですが…もしそうであってもマイナーチェンジ時になるのかな、と思うと、1〜2年はかかりそうですね。
ついでにわくわくゲートもオプションでいいから復活してほしいなぁ。
書込番号:24633537
16点



日本で最新の車が買えなくなって久しいですが、
今度のステップワゴンには(理由もなく)期待していました。この辺でホンダの心意気を見せてくれるんじゃないかと・・・
新型のデザインはいい!
特にフロントは好みです。
デザインだけならミニバンの中で1番と思いました。
(ノアボクのデザインは苦手です)
ですが、欲しいのは最新のミニバン。
ヨーロッパでは、VWがIDシリーズのミニバンを発売するとか。うらやましい・・・
プラグインハイブリッドのミニバンが500万円なら欲しい。いや、600万でも欲しい・・・
昔は日本で最新の車が買えたのに、今は買えません。
それが残念です。
書込番号:24537824 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

〉特にフロントは好みです
あーモビリオスパイクみたいなのが好みなのね。
ま、好みなんて人それぞれ。
書込番号:24538102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ海外でミニバンは少ないね。
こんなのはいかが
https://www.youtube.com/watch?v=aS2gDRRyq4E&ab_channel=AutoWorld
大型ミニバンのEV 90kwh 520km
10個の画面とカメラが15個 6席全部 ナッパレザー空調マッサージ付オットマン上下前後・ヘッドレストもパワーシート
何とこのEVで超豪華がノアボクフル装備より安い480万円 最新高速AIチップ
火星から来たミニバンらしい ヒュンダイは米国で大人気
https://www.youtube.com/watch?v=HBg6M4zr6gI&ab_channel=JustDrivePOV
内装装備の豪華さ ミニバンは内装が命 350万円 米国で売れるわな・・・
アルファードより格好良いかも?しかも豪華 300万円から
https://www.youtube.com/watch?v=E4ujQ2J_k-s&ab_channel=%E6%B1%BD%E8%BD%A6%E4%B9%8B%E5%AE%B6%E3%80%90%E5%AE%98%E6%96%B9%E9%A2%91%E9%81%93%E6%AC%A2%E8%BF%8E%E8%AE%A2%E9%98%85%E3%80%91
3列シートまで移動可能な温冷蔵庫 お茶セットも マッサージ付空調シート ARメーター
上記三車種とも液晶メータ+大型ナビ 大きいので自動駐車付
日本車は意味も無く高くなりすぎていないか・・・しかも安全支援装備は2-3周遅れている。
書込番号:24538168
2点

失礼します。
よくわからないのですが、「最新の車」とは具体的にどう言ったことでしょうか?
「日本で最新の車が買えなくなって久しいです」
とは、具体的に車種上げてもらえますか?
すみませんがモヤモヤしますので、具体的に教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24538233 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>fuku1020さん
まあ、いわんとすることは分かります。
もう中韓の最新型と見比べると、先端技術や装備、スペックなどで見劣りするのは間違いありません。
あっちから見たらその印象はさらに強いでしょうね。
でもまだレクサスなんかは人気なんでしょうけれども・・・
これはもう、どうにもならないと思います。
それでも日本車は、特にトヨタ車は(個人的に)信頼性では今でも世界一だと思うし、その評価は今でも世界標準だとも思います。
そこを今後も如何に守っていけるか?
家電や情報機器などはすでに中国製品のほうが(個人的に)信頼性が高くなりつつあります。
中国製品の品質が高くなったと同時に、日本製品の品質が下がっている印象です。
このあたり、日本の自動車メーカーには踏ん張っていって欲しいですね。
ってことで、新技術てんこ盛りのクルマが欲しいということでしたら、中国車が日本で買えるようになるのをお待ちください。それほど先ではないでしょう。
とりあえずヒュンダイのアイコニック5は近々日本上陸するような話です。
書込番号:24538353
5点

私個人的には、デリカにアウトランダーPHEVのシステムをそのまま載せて売れば、世界中でそこそこ売れるんじゃないかと思うんですけどね〜
ミニバンの利便性はそのままに、オフロードスタイルをさらに強めて、電動ドライブでどこまでも入っていける。そしてバッテリーなくなってもガソリンで走れる、って最高じゃないですか?
やってくれんかな?三菱。
でも700万くらいになるよね?(^^ゞ
書込番号:24538405
9点

失礼します。
皆さんのお話から察すると、
日本車で、技術的に、世界で最先端の車がなくて、日本では最新の車が買えない、と言うような解釈でよろしいでしょうか。
失礼しました。
書込番号:24538437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku1020さん
>ヨーロッパでは、VWがIDシリーズのミニバンを発売するとか。うらやましい・・・
>プラグインハイブリッドのミニバンが500万円なら欲しい。いや、600万でも欲しい・・・
BEVには日本国内での充電環境の制約が多いので、
通勤用、買い物用、セカンドカー 等と割り切る必要があります。
今後数年で(長距離を走る)ミニバン買うなら 10から20kWh程度のバッテリー
を搭載したプラグインハイブリッド(急速充電不要) が現実解だと思います。
私も車中泊カー(駐車中のエアコン希望)として
・プラグインハイブリッドのハイエース
・RAV4PHVをベースとした新型ミニバン
・アウトランダーPHEVをベースとした新型ミニバン
期待していますが、無理かな。。。
結局、1500WのコンセントがあるVOXYハイブリッド等で
妥協することになりそうだな・・・・・
書込番号:24538462
1点

>バニラ0525さん
「最新の」と言ってるのは、日産や三菱にしてもまずはアメリカや中国で売り出して日本は後回し、フォルクスワーゲンも新車出しても日本には入ってこないなど・・・
色々理由があるのはもちろん理解していますが、日本人の所得や購買力低下、市場縮小で日本市場が軽視されてるのが残念です。
その点ではトヨタはがんばってますね!
ホンダもがんばってほしいです。
書込番号:24538634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fuku1020さん
ミニバンの話じゃなかったの?
日本で発売されないミニバンって米国トヨタのシエラやインド・アジアのスズキのAPVくらいしか・・・
タイで発売されていたグランエースも1年遅れながら日本で発売されたけど
これはミニバンと言うより商用車だしね・・・APVも
最新の日本で発売されない日本のミニバンって何かな?
逆に言うと日本のミニバンは海外では殆ど売っていない(並行輸入のみ)
それぞれの需要が違うから売らないだけでは?
書込番号:24539910
4点

>fuku1020さん
ミニバンに最新のミニバン(最新の技術、装備)が無いのは、
国内市場専売品のため、新規開発要素が多いと採算が取れない
からではないでしょうか?
新型ステップワゴン、新型VOXY、新型ノア 全てモデルチェンジ
とい言うものの、新規開発は内外装だけのように見えますよね。
アルファードが香港でバカ受けするなら、ステップワゴンクラス(キャプテンシート)
にも、アジア圏で一定の需要ありそうだが、、
並行輸入でVoxy、ステップワゴンが走っている国って無いんですかね?
書込番号:24540180
2点

単純に新製品が日本での発表が先と言うクルマが少しずつ減ってきたというだけではないでしょうか?
書込番号:24546292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノアとヴォクシーはプラットフォーム、パワートレイン、安全装備が一新されているため内外装だけの変化ではないと思う。
対してステップワゴンは確かプラットフォームは先代からのものを採用している。
それが良い悪いかはさておき、ステップワゴンの方が内容的には古い世代になると思う。
>fuku1020さん
>MIG13さん
書込番号:24585621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべての病ますはまぬけさん
そこはあまり気になりません。
仮にステップワゴンのプラットフォームが現行を流用したものだったとしても、その点で別の車であるノアボクと比較して劣っているということにはなりませんから。
今度のノアボクも「最新の車」だったら外観が気に入らなくても買ってたと思うんですけどね。
具体的には、先にも書きましたが、
PHEVを乗っけてたり、
運転支援システムがテスラやゴルフ並みに進んでたり、
そんなところが進化してるなら欲しくなるんですが、
残念ながら、ステップワゴンもノアボクも形が変わっただけなので。
買う気はあるのに欲しい車がないという寂しい限りです。
VWマルチバンプラグインハイブリッドなら欲しいですが日本に入ってきたとしても2年は先のことでしょうねえ・・・
書込番号:24585669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku1020さん
プラットフォームが熟成されているとも解釈できるため、最新に拘りがないなら問題はないですね。
書込番号:24585684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku1020さん
>運転支援システムがテスラやゴルフ並みに進んでたり、
>そんなところが進化してるなら欲しくなるんですが、
新型ノアボク(新型ステップワゴンもたぶん)の運転支援システムは、
ゴルフより優れていると思いますが、、、
何をもって遅れていると考えているのですか?
書込番号:24585779
5点

>MIG13さん
こないだまでハリアーに乗ってましたが、通常高速道路での運転支援は、正直言って、5年前のVW車と変わりませんでした。
ゴルフはそれと比べてもtravel assistなるものがついてるので一段進んでるのではと思います。(高速で乗ってないので未確認ですが)
テスラやVWのtravel assistの動画を見てると、進んでると思うのです。(安全性や信頼性を含めた議論は根拠がないのでおいときます)
書込番号:24585862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku1020さん
>安全性や信頼性を含めた議論は根拠がないのでおいときます。
客観的なデータとしては、(自国びいきの欧州での試験です)
euroncapで2019年モデルの安全性能を比較してみると
https://www.euroncap.com/en/results/vw/golf/39844
https://www.euroncap.com/en/results/toyota/corolla/35878
と拮抗した成績が多いですが、最重視すべき AEB(Vulnerable Road Users)
で大差があります。(★GolfのAEBは世界標準に達していない!★)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ノアボクの性能は2019年モデルのcorolla同等or以上の性能が
期待できると思うので、AEBでgolfを大きくリードしていると思います。
ステップワゴンも AEBでgolfを大きくリードしているでしょうね。
なお、テスラ車の運転支援システムは(実用車で)世界一だと思います。
書込番号:24585995
2点

>MIG13さん
コメントありがとうございました。
10%違いを言い出すといろいろあるのでおいといてください。それこそ、それぞれに言い分はあるでしょう。
実際に乗ってみれば、前車追従のスムーズさや車線トレースの正確さについて、5年前は体感できる明らかな差がありました。
ハリアーに乗ってみて思ったのは、ようやく5年前のVWに追いついたと思いました。
ステップワゴンがテスラやゴルフ(未確認ですが)のように高速道路で手を添えてるだけで走れるなら、
もしくは、ステップワゴンのPHEVが出たら購入したいなと思います。
私が個人的に重視してるのがそんなところです。
書込番号:24586213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず好みは人それぞれなんですが、8割が新型ステップワゴンを失敗と言ってますのでこれだけは買うのやめた方がいいでしょう。セレナも発売されますが流石にここまでの駄作の車は出さないと思いますので、ダサさに気付いてもリセールで期待できないので絶対にやめた方がいいと思います。
書込番号:24628134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
私は「今年ミニバン買いなさい」と言われたら
迷うことなくステップワゴンAIRを買いますよ。
bj4xも少しいいなと思ってましたが、日本ではリースだけとのこと。
ますます最新の車は日本で乗れなくなってきましたね。。。
書込番号:24628161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK1。H22購入し、今も大切に乗っています。
古いのは仕方ないですが、まだまだまだまだ何の不満もなく、充分過ぎるほど我が家の役に立ってくれています。
今から12年前、当時このRKも原点回帰を謳い文句に世に出されたと思います。
その購入前の試乗でその純粋な使い勝手の良さと、ホンダらしくない癖のない乗り心地が非常に気に入って、満身創痍でナビにリアテレビに両側電動スライドドアにHIDライトと私の中ではOPを奮発し、そう支払いもかるく300万円を超えた覚えがあります。
それくらい私にとって欲しかった車でした。
さて、今月いっぱい(2/28)でインターナビがどうやら使えなくなるそうです。
リンクアップフリーでなくとも、なんとか今もDUN接続で頑張ってマメにやってきましたが、どうやらここまでのようです。
メーカーは、HONDA TOTAL CARE
というアプリのサービスへ移行してくださいと言うけれど、もうナビがネットワークとリンクしなければ意味もないのかなと。
新車を買えと(かなり)遠回しに迫られているのかな。
今のナビは時に新しくなった高速道に対応できず、大変な場所へ案内してしまいますし、次の車検で税金も上がりますし、色々と対策せねばだめなみたいです。
呟きで終わってしまいました…
書込番号:24620227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>りっちゃんパパさん
大事にしていてもなんらかの問題がでてきますよね。
ガソリンも高値を更新する勢いですし、燃費の酔いものへ乗り替えるタイミングなのかもしれません。
車自体に問題がないようであれば車種を選ばないフローティングタイプのナビに載せ替えであったり、スマホやタブレットナビでもうしばらく頑張るという手もあります。
書込番号:24620313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
フローティングナビを調べてみます。
無理してでもとは語弊がありますが、買い換えてもよい、欲しいと思わされる車に会えるのを期待して待っています。
次はセダンに傾倒したいです。
書込番号:24620668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターナビ終わるんですね。
なかなか、これという1台に出会うのは本当にないですよね。
私はRP3ですが、正にこれという一台です。
ナビは今やCarplay以外は使う気になれないので、対応したナビなので、長く乗ることも出来るかもしれないですね。
書込番号:24620732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステップワゴンは、と言うより国産ワンボックスのクオリティはニーズに応えた装備とクオリティですよね。
まともに私みたいな子育て層にはベストマッチで買い替える意欲が湧きません。
次から次に買い換える事がなくなり、経済を回すには良くないかもしれませんね。
書込番号:24622091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型ステップワゴンが発表されましたが
隠れた名車二代目クロスロードのデザインテイストをちりばめてないかい?
フロントでは長方形のヘッドライトユニットを斜めに配置するとこや
サイドウィンドウの形
原点回帰というよりもSUVテイストを取り入れたアクティブなイメージを受けます
11点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
素敵なデザイン♪(´・ω・`)b
書込番号:24533380
8点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
本当ですね。よく似てますね。
ホンダの車でよかったですね。
長さは違いますが、雰囲気似てますね。
デザイナー知ってますかね。
面白いですね。
失礼しました。
書込番号:24533396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ホンダファンならならですね。
書込番号:24533562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”二代目クロスロード” と言えば
販売不振のために3年8か月で生産を終了してしまいましたよ。
書込番号:24533740
2点

>麻呂犬さん
ちなみに僕はホンダ車を所有したことないです(笑)
バイクは何台か乗ってきたけども♪
>MIG13さん
だから隠れた名機なんですよ
生産中止のあとじわじわ人気が出て来て
今では中古相場が高値安定してたりする(笑)
ファーストガンダムみたいなもんだな
人気が無くて中途半端な話数で打ち切られた(笑)
書込番号:24533784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ーもヾ(´・ω・`)ノ
素敵なデザイン♪(´・ω・`)b
書込番号:24534072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ど が抜けちゃった・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24534074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は2代目エクストレイルのガンダムちっくなデザインのほうが好きよ
書込番号:24534207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
モビリオわ今一(´・ω・`)b
書込番号:24534222
0点

>生産中止のあとじわじわ人気が出て来て
今では中古相場が高値安定してたりする(笑)
へ〜、上がってんだと思って中古車サイト見たけど
あの値段で高騰してる?高値安定???。
ただ、昨今の半導体不足で新車が不足して中古車が
人気出てるだけじゃないの?
そもそも、あの値段で高値なのか?
書込番号:24534268
0点

>ねこさくらさん
高騰しているとは一言も言ってないがな
値段が下がらないんだよ
グーネットで2007〜2009あたりの
ハリアー、エクストレイル、アウトランダーあたりと比べてみるとわかるけども
3車では一番人気だったエクストレイルだけが中古で200万円超えるけども
それよりもクロスロードは高いのがあるし
ハリアーは200万円いかないし、アウトランダーなんて150万円にも届かない
この4車では一番格下にも関わらず
いかに値下がりしてないかがわかる
書込番号:24535159
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに中古車価格は高めを維持しているようですね、、、、
ただ、高価格なのは、希少性(維持費がかからないレンジローバー状態)
が一番の理由じゃないでしょうかね?
ホンダとしては。ステップワゴンがクロスロードと同様の
末路(?)を辿ることを看過できないと思うので、
(AIRが)販売不振なら
・フリード+ 相当のバージョンの追加
・初代にあったステップワゴンフィールドデッキの復活
に期待したいな。。。
書込番号:24536410
1点

>MIG13さん
希少性も高値になる理由には当たり前になるけども
希少性だけで高値になるのはもっと古い車だと思うかな
二代目クロスロードが高値安定しているのは
スバルR1、R2の高値安定と同じような状況と思う
販売当時あまり人気なくても、存命率がめちゃ高いんだよね
書込番号:24537874
0点



今、ワンボックスカー選びで悩んでる者です。
ノアを引き合いに値引きを企んでいるのですが、こちらの常連様方は何車種ぐらい引き合いに出されましたか?
とりあえず、3つぐらいに車種を絞ってそこで一番値引き率の良かった店舗で決めようと思ってますが、どうでしょうか?
ノア、ステップワゴン、セレナで的を絞ってみたほうがいいのかな?
0点

今、初代のノアに乗ってますが、このサイズで調べてみたら、ステップワゴンとセレナぐらいしか見当たりませんでした。
三菱やマツダはもうミニバンは撤退したんですね。
全然知らなかった。
マツダのMPVはかっこよかったけどなあ。
書込番号:23812716
1点

3月決算狙いなら年末にかけて決めていった方が良いですね。
おっしゃるように、3車種ぐらいしか比較対象がないかもです。
ノアは全体的に成熟しており、ステップワゴンは走行性能に特化しており、セレナはe-powerが売りだと思います。
勝手なイメージですけどね。
値引きの基本なんて言われてるのは、本体から1割、ディーラーオプションから2割なんて言われてますけど、新車なら今後のディーラーの付き合いもあるので担当者の相性で決めてます。
先方もこの人には頑張って値引きしたい。と思ってもらえる関係が良いですね。
予算オーバーなら、この金額なら即決します。ぐらいの事を言っても値引きが引き出せるかもしれませんね。
書込番号:23812866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coroncoronさん
返信有り難うございます。
参考にしてみます。
書込番号:23812883
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 357.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G ホンダセンシング ETC スマートキー 衝突被害軽減システム 片側電動スライドドア SDナビ バックカメラ フルセグ
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ カロッツェリアナビ/ETC/地デジTV/バックカメラ/Bluetooth/両側電動スライドドア/16インチ純正アルミホイール
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション AC PS PW キーレス バックカメラ ドアバイザー 3列シートETC ナビ 両側電動づライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 357.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 17.8万円