新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,227物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
323 | 85 | 2010年7月22日 13:42 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月5日 13:51 |
![]() |
297 | 90 | 2010年6月18日 09:41 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年6月14日 17:18 |
![]() |
33 | 18 | 2010年6月13日 09:58 |
![]() |
456 | 117 | 2010年5月30日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイドリング時の振動が激しい為(試乗で確認済み)、一旦購入候補から
外していたのですが、「もし改善されているのなら・・・」っと思っています。
ここ最近、この問題について触れられていないようなので。
最近購入された方、アイドリング時の振動は感じますか?
それとついでに、予想外に「良かったところ」・「悪かったところ」
あれば教えてください。
よろしくお願いします。
7点

振動が改善されているか否かは、ここで聞くよりディーラーに
確認した方が確実だと思います。
書込番号:11620194
9点

ディーラーは販売に不利になるようなことを言わないので、
やはり実際に使用されている方の意見を聞く方が良いと思います。
そのためのクチコミ掲示板だと思いますが。
書込番号:11620251
14点

アイドリング時のエンジン回転数を調整することで直る場合もあります。
書込番号:11620486
2点

アイドリング時のエンジン回転数が調整出来ないからみんな苦労している
あなたの愛車はチョーク付きか?
書込番号:11620760
8点

今はドライブバイワイヤのはずだから、ディーラで調整するしかないでしょう。
自分では無理。
書込番号:11620772
1点

今月頭の納車でしたが、私の車はアイドリング時の振動はまったく感じられないです。
前車のS-MXから比べてもとても静かですよ。
書込番号:11620865
7点

m3537aさん
おひさしブリです。
Luckystrさん
>前車のS-MXから比べてもとても静かですよ。
私もS−MXから乗り換えです。車内はとても静かですが、
S−MXと比べると残念なくらい2列目が振動します。
信号待ち等の停車時(Dレンジ)で、2列目は振動しませんか?
人によって感じ方がだいぶ違いますかね。。
書込番号:11621038
4点

何度試乗しても振動なし。
別店舗で試乗しても振動無い。
旅行先で借りたステップワゴンのレンタカーでも振動なかった。
で、納車後も、やっぱり振動なんてありません。←いまココ
おわり
書込番号:11621388
8点

先月スパーダ納車ですが まったく振動ありません。静かで気持ち良く運転しています。それにしてもまた振動問題ですか?好きですね・・・。m3537aさんにはノアをお勧めします。
書込番号:11621711
6点

こんばんは。
先日2009年10月製造のステップワゴンを
中古で買いました。
グレードはLです。
先代の三代目のステップからの
乗り換えですが、初期生産の
個体に振動が多い?と
聞いてましたが・・
実際乗りはじめると
とても静かで気持ちいいです。
信号待ちのD状態の振動、
というだけの話なら
先代のステップの方がむしろ振動は
ひどかったです。それも
気にしなければ慣れてしまうもので・・
なので試乗なりして
自分が気になる
気にならないを自分で
判断した方が良いと。
ハンドリングも先代同様
低床低重心はキビキビ
走れて流石です。
書込番号:11622993
1点

釣り針ご苦労様です。
他社に決められたのならそれでよかったのではないですか?
初期の私の車でも特に振動はありませんし、当時試乗した試乗車2台(ノーマルとスパーダ)両方とも振動はありませんでしたよ。
過去のスレをみても、時系列で改善されているとかそういう性質のものではなさそうなのは普通分かりそうなものですが。騒いでいる人もごく数人ですし。
定期的に意味のない蒸し返しをねらうのは何かのお仕事ですか?
書込番号:11623062
2点

私もステップワゴンに試乗して、振動はかなり気になりました。
原因はマフラーの振動を抑えられない構造になっているように思います。
試乗車では、アイドリング時にマフラーの触媒から後ろの部分がひどく振動していて、
これが原因かなとディーラーの人と話しました。
私ももうすぐ納車なので、この問題は解決して欲しいです。
(私の場合、ディーラーが責任をもって対処してくれると言ってもらって購入を決めました。)
書込番号:11623325
3点

>試乗車では、アイドリング時にマフラーの触媒から後ろの部分がひどく振動していて、
>これが原因かなとディーラーの人と話しました。
マフラーはゴム製のブラケット(サポートとも言うみたいです)で吊り下げています。
このゴム製ブラケットのお陰でマフラーの振動が車体に伝わる事は殆どありません。
書込番号:11623391
3点

はじめまして。
今回のステップワゴンですが、バランサーシャフトの廃止・アイドリングの絞りによるアイドリング時の激しい振動は仕様とメーカーの回答が出ております。これは新型ステップワゴン全ての車両が対象でこの現象が出ているそうです。カタログには一切このことは触れられていないので注意が必要です。もちろん燃費を追求した結果であり、ホンダの考えでもあります。快適性よりも燃費重視ということなのでしょう。メーカーに問い合わせるとこの振動は当然の現象で今回の仕様ですのでまったく問題ありませんと逆に説得されてしまいます。また改善の予定も仕様なのでまったくないとのことです。よく私のステップワゴンは振動もなく静かですという書き込みをよく見ますが、そのかたはよっぽどの鈍感か、他の車に乗ったことがないのでしょう。今時、これほど振動する車は商用車でも無いでしょう。試乗車で十分確認しましょう。ぜひ他メーカーの車とも振動を比較することが大切です。そうすれば、車に詳しくない方でも、振動の大きいことがわかると思います。
書込番号:11623816
17点

乗っている本人が振動していないって言ってるんですから、コバルトさんがムキにならなくていいんじゃないですか?
たとえトラックのような振動でも、気付かず快適なら無問題。
書込番号:11624065
7点

明らかにユーザーではなさそうな人
それでこのネタ以外には全く書き込みしていない
他にも
応援しているとかホンダファンとか述べてから販売台数で煽ってみる人
うんざりです。
書込番号:11624140
4点

tyーsさん
あまりの 格好良さから来る ヒガミ 嫉妬でしょ
軽く受け流してあげたら良いと思いますよ
書込番号:11624247
3点

私は1回目のオイル交換後、振動が大きくなったように思います。
ちなみにディーラー対応です。
書込番号:11624450
5点

皆様、多くの返信感謝いたします。
参考になります。
この車のユーザー様の率直な感想を、数多くお聞かせ願えたら幸いです。
単にアイドリング時の状態を情報収集したいだけなので、良しも悪しも
遠慮なくお願いします。
書込番号:11624500
3点

もしも、購入した後に、この問題があった場合、
ディーラーで調整してもらいましょう。
書込番号:11624519
1点



いままでFitに乗っていたのですが,3人目の子どもができ,チャイルドシート
3つ+おとな2人ではつらいことと,義父母を乗せる可能性がでてきたことで,
3列シート+スライドドアでいろいろと検討しました。
VOXY,セレナ,ステップワゴン,スパーダ,フリード,ラフェスタ
で検討したのですが,2列目と3列目の間の狭さからフリードとラフェスタが早々に消え
残りのミニバン3台で競合させました。
各店とも値引きもしてくれたのですが,どれにするか迷っていました。
トヨタに行ったときに,「セレナが相手ならお手上げ,あちらはそろそろフルチェンジ
なので,値引きで勝てない」といわれました。
たしかに,Vセレクションがでていたのでそろそろフルチェンジ?
(以前スカイラインに乗っていたときがそのパターンが多かった)
と思い,日産プリンスでそのことを話したら,対応していた女性の営業?の人が
「私たちはそんな話聞いていません」とキレてきたので,「こりゃだめだ」
となりました。
ホンダでは,けっこう値引きもしてくれ(30万),7年落ちのFitも14万でとって
くれたので,満足しました。
嫁さんはフリードの大きさがいいとごねたのですが,押し切りました。
ついでに,20万の価格差を,自分の小遣いから出すからという理由で押し切って
スパーダのZにしました。
オプションはチップアップと純正ナビ,無限バイザーにコーナーセンサーです。
なんとか,補助金に間に合いそうです。納車が楽しみです。
1点



先週末の休みに2列目に座っていた家族が振動で気持ち悪くなると訴えたため、本日ホンダお客様センターへ連絡しました。
状況報告し大変困っていることを説明したが、前回と同じ対応員(女性)から出た言葉は『現状対応できません。』でした。
私がこうしてお客様センターへ電話をする意味はあるのかと呆然としてしまった。
それ以上に驚いたのは『エアコンをONすると振動が消えるのでしょうか?』と聞かれ、治まりますと返答すると
『常時エアコンをONして対応していただくしかないです。』と爆弾発言。常識的に考えて不適切な説明以外の何者でもない。
振動状況について、若干酷くなった気がすると伝えたところ、前回から振動の変化が見られるならばディーラーに見てもらうよう
進められる。ディーラーも仕様のため対応できないと言っているのに、またディーラーで見てもらう意味は無いのでは?
振動が酷くなっていることをディーラーが確認したところで、メーカー側の対応が変わるのか?と問うと、現状対応は出来ないと思いますが。。との事。
一向に話が進展しないので、言われる通りディーラーに見てもらう事とした。その5時間後ディーラーから電話があり、対応員からやり取りの内容報告を受けたディーラーは、開口一番『常時エアコンをONしてくださいなんて説明おかしいですよね・・・』と、まいったなぁと言う感じで平謝りでした。
(今週末、ディーラーに振動具合を改めて確認してもらう予定。)
6点

気分が悪くなってしまうなんて相当なものなんですね!
下からコツコツと突き上げられる様な感覚なのでしょうか?
対応員もお粗末ですね。その場をしのごうとして、付焼刃的な
返答しているのが目に浮かんでしまいます。
書込番号:11444000
3点

気分が悪くなるw(゚o゚)w
いつかどれくらいの振動なのか、グラスに水をいれて実験して動画で見せて欲しいですね。
しかし対応した女性は、ホンダの看板を背負って話しているという自負があるのでしょうかね?
書込番号:11445097
0点

旅行大好き人間!さん
TOKIYUKIさん
>下からコツコツと突き上げられる様な感覚なのでしょうか?
シート全体がブルブルと震えている感じです。ヘッドレストへ頭を付けようものなら、見えるもの全てが震えて見える勢いと言っても過言ではありません。
>対応員もお粗末ですね。
常時エアコン付けてくれなんてガイド聞いたことないです。そもそも何で常時エアコン付けて乗らなきゃならないのか理解できないです。。
家族もその対応を聞いて、馬鹿にしているのかと激怒していました。
早々、国土交通省(自動車不具合情報受付)に症状と今までの対応経緯を報告しました。
>いつかどれくらいの振動なのか、グラスに水をいれて実験して動画で見せて欲しいですね。
そうですね。方法にもより見え方が変わるだろうし実際難しいですね。やるからには適当な物をUPできないでしょうし。。
>しかし対応した女性は、ホンダの看板を背負って話しているという自負があるのでしょうかね?
おっしゃるとおりです。まったく。。
他の車屋さんへ持ち込めば治るならそうします。それもできない。
相談しても我慢しろと言われるだけ。
本当に困っています。。
ありえないです。。
書込番号:11445139
6点

ピルクルジャパンさんの車だけ特採処理でエンジン回転含んだ対策をして、
補助金や減税に関係する変更になった場合は、全てホンダが国に対して返還する
等の対応でもしてもらえないのですかね?
書込番号:11445162
5点

お客様センターの人員はユーザーとの大事な接点なので、もっとレベルの高い人材を配置して欲しいですね。
それにしても、最新の車で振動の個体差が大きいというのもかなり情けない話しですよね・・・。
設計開発や部品加工や組立熟練度を考えると、ホンダはレベルダウンしている??
実はピルクルジャパンさんのステップのエンジンはピストンリングが填め忘れていたり、コンロッドボルトが緩んでいたり、組立ミスとか(^_^;)
私のステップは振動はないものの、始動時の異音、減速低速走行時の異音などなど不具合満載です・・・。
ステップワゴンを自分の手で完成させる気持ちで、Dさんと1個づつ潰し込んでいこうと思います。
書込番号:11445818
4点

フィクション大魔王 さん
私が働いている会社でもそうですが、
サポートセンターの人員は、ほぼ派遣ですね。
知っていても、ユーザーに言えないことがある・・・。
なので、派遣を使うのが無難。
メーカーとして誠実さを欠くと思いますが、
現実を考えると、企業側はそういう対応になってしまう。
メーカーを擁護するわけではありませんが、サポートセンターは役に
たたないと思ったほうが良いです。
書込番号:11447792
2点

>現実を考えると、企業側はそういう対応になってしまう。
>メーカーを擁護するわけではありませんが、サポートセンターは役にたたないと思ったほうが良いです。
経験則による感想かと推測しますが、
サポートセンター = 役にたたない
とは、私の経験則からは成り立ちません。
(自動車業界がそういうものなのかは分かりません。。)
ホンダお客様センター = 役にたたない
↑↑コレは成り立ちます。
一般論として、契約形態がどうであれ、少なくともセンターはホンダからの指示により運用方針に従い管理されているものです。問い合わせ内容、それに対する回答内容すべての遣り取りが記録され誤った対応がされていないか随時チェックされます。
例えば派遣社員の集まりだったとしても、ホンダからこの問い合わせはこう回答するといった根拠となるものがあり、勝手な判断で主観的に回答できません。
実はこういった対応が現場でされているとは知りませんでした。。なんて言わないですよね、ホンダさん / ホンダお客様センター責任者さん?
ホンダもこういった対応がされていることを認識しているのか?と言う以前に、振動に対するホンダの対応方針がそうなんでしょう。
対応方針が『仕様であり、対策しない』と言っているので、その方針が変わらない限り、センターの誰に言っても同じ回答結果になるのでしょう。。対応員の質により説明の仕方に大きな差があるようですが(怒)
この残念なスレを読んで『その振動、俺が治せるか見てやりたい』という心の広い車屋さん、是非是非お願いします。(関東希望)
HPのリンクを貼り付けていただければこちらよりご連絡いたします。
いないか。。
書込番号:11449676
6点

同時にメールで回答をお願いしていた質問に対し回答が以下のとおりありました。
現在度を越える振動がある方、又は残念ながらそのようなお車が納車されてしまった方、参考にしてください。
---ここから----------------
質問1 他のお客様から同様の問合せがありますか?
回答 同様のお問い合わせは実際にあります。
質問2 あるとした場合、今のところ同様の問合せが何件くらいありますか?
回答 大変申し訳ございませんが、具体的な件数はお客様にはお伝えできません。
質問3 なぜ振動するのか具体的説明をお願いします。
回答 燃費向上のため回転数が低く設定されており、
エンジンの振動が伝わっています。
また、バランサーシャフトがないので、振動が大きめに出ています。
質問4 振動する車両とそうでない車両があるが、なぜ違いがあるのですか?
回答 お客様の車両と同型のSTEP WGNではどの車両にも振動は起きています。
質問5 仕様との見解ですが、その根拠は何か?
回答 どのSTEP WGNにも出ている事と質問3の回答の内容でもある為、
異常ではなく仕様との判断をしています。
---ここまで------------------------
書込番号:11449707
7点

私の車も振動しているのですかw(゚o゚)w
鈍感なんやな(-.-;)
私が。
書込番号:11450029
1点

ピルクルジャパンさん
こんばんは。
たいへん貴重な情報をありがとうございます。私のスパーダも残念ながら異常振動が発生しています。子供がよくシートで寝るので健康被害が起きないか、たいへん心配です。メーカー・国土交通省にはすでに、二回ずつ投稿しております。この振動はガマンのできるレベルではございません。振動に関する過去のスレも拝見いたしました。振動の出ていないかたの中には、いやだったら買い換えろとか、動画、動画と毎回書き込む方などいらっしゃるみたいですね。たいへんびっくりしました。動画でわかる症状ではありません。そんなに水の入ったコップを見たいのなら、イニシャルDがおすすめです。
書込番号:11451783
6点

1〜5の質問の回答をもらっても、自分の乗っている車の振動は無くならないので、
あまり意味のない質問ですね。
振動を消せる方法が書かれていないので現象回避の参考にもなりません。
3の質問は原因が分かるので、無駄な質問では無いと思いますが・・・。
この質問をして、どうしたいのですか?
書込番号:11452042
1点

Poteto3さん
もちろん振動問題を解決したいということですよ。なんでわからないのですか?たいへん良い情報だと思いますよ。解決方法は読めばわかりますよね。
ピルクルジャパンさん
振動が起きていない方や批判目的の方の書き込みは控えていだだくというのは、いかがでしょうか?
書込番号:11452140
4点

ピルクルジャパンさん・PC-8801mA2さん
はじめまして。
PC-8801mA2さん小さい子供さんが居るのであれば大変な事態ですね。
十分に「ゆさぶれっこ症候群」にはお気をつけ下さい。
まずホンダのお客様センターは派遣の方だと思います。
企業の場合、不都合が有った場合、事務連絡等で応対マニアルを作成し派遣の方(受付の方)でも事務連絡をながし、応対マニアルの通り回答する事は間違い有りません。
社員であれ派遣社員であれマニアルがあればそれに従うしか無いと思います。
それだけホンダはこの問題についてはデリケートになっています。
新型発表され直ぐに買った方は、言い方は悪いですがモニターです。
リコールと言うのは走行だけに関して行う事では有りません。
私も新型発表から直ぐに車を買いましたが、5回小さいリコールですが有り、部品交換していました。
窓枠のゴムやパワーウインドウ等、直接走行には関係が無い事でした。
ただ今回の振動については「仕様」と明確な回答はしていません。
この回答は変更しないと思います。
ホンダのHPにも有りますが、国交省の車の不具合の報告を困っている方全員が投稿すべきと思います。
今直ぐとは残念ながら直せないと思いますが、私達が出来る事はホンダでは無く国に訴える事が一番だと思います。
リコールはメーカー側では無く消費者の目線で制度を見直す必要が有ると、消費者委員会が発言し国交省に調査を行うとなっています。
だから、今こそ国交省に不具合を投稿するべきです。小さな振動でも。
ピルクルジャパンさんのカキコミでも「自分も乗ってみたい」とか有りましたが、自分としてはチョット不愉快な気分にもなりました。
大企業だからこそ受付窓口には良い人材(熟知している方)は使っていないと思います。
長々と申し訳ございませんでした。
書込番号:11452296
4点

ピルクルジャパンのおっしゃる通りです。
サポートセンターは企業の運営により管理されています。
ユーザーからの問い合わせに、メーカ側の既知の問題に関してすべて
勝手に答えられないから、今は派遣で間に合うわけで、スキルの高い人が
対応する必要はないですよね。
情報がなくて、本当に困っているユーザーには、役に立たないと申し上げ
たかったのですが・・・。
「すべての製品がそうだから仕様です。」という回答は、
ユーザーのことなんか全く考えていないということですね。
週末は、1週間会社に置いていた車に乗って帰ってきます。
せっかくの新車なのに、乗り出すのがとても不快です。
書込番号:11452450
2点

神経過敏なスレ主だこと。ププッ。
ブルブルステップで脳マッサージしてもらえば?
対応するのはメーカーだろ?
国交省に情報を入れてなんになるっつーのかね
ププッ。
「ホンダさん、ステップの振動をどうにかしなさい」
とでも言って貰えると思ってるのかね
あー脳天気だこと
コレに懲りたら
今度から買う前にちゃんと試乗したほーがいいんじゃない
バランサーシャフト抜いてるぐらい事前に情報仕入れられるだろ?
→振動に影響 とふつーは思い至る、フツーは。
試乗で気づけよってね
書込番号:11452458
1点

おかず9 さん
有意義な議論しましょうよ。
書込番号:11452516
9点

そろそろ販売への影響が出始めたのでしょうか?
モデル末の末の末期であるセレナに販売台数で及ばない状況。
更に目標である月販6000台もクリアー出来ていない。5月は連休があったとしても
それが目標未達の理由なのか?それとも他の理由?
(2010年5月度の新車乗用車販売台数ランキングのデーター引用)
5位 セレナ 日産 6,105
7位 ヴォクシー 5,853
8位 ステップワゴン 5,818
11位 ノア 4,693
どうなんでしょうか?
書込番号:11452599
8点

バランサーがなくても、高精度に組込んであれば、振動は発生しなかったりします。
なので、これがかっちりきまった固体は、振動がないか殆どでない。
一定の精度に達しなかった固体が振動を発生させているようですね。
先日、スパーダZのセカンドシートに乗りましたが、振動は皆無でした。
停車中、走行中問わず・・・
品質のばらつきが今回の事態を引き起こしていますね。
ホンダさん、F1撤退したのだから、その分しっかり対策して下さい。
そして、またF1への復活に期待します。
書込番号:11452667
5点



以前、方向指示器を出した際のハンドルからの異音で質問させていただきました。
あれから気になりつつもディーラーに行くことができなかったのですが、
無料点検のお知らせハガキがきたので、この機会にとサービススタッフに訴えてみました。
結果は。。。「バーを戻す際に必要となる突起が当たって出る音であり、
その音を消すことも小さくすることも出来ない。つまり仕様であり問題はない」
との回答でした(涙
とはいえ、首振り扇風機を手で動かしたときのようなカチカチ音に納得することができなかったので何とかならないのかと食い下がってみましたが、「現状できることはお客様からの苦情要望という形で上にあげることぐらいです」と言われたので、ぜひ強く言っておいてください、そしてリコール修理が出来るようになることを望んでますと言っておきました。
点検の結果は、どこも問題なく、購入後一度も見なかったタイヤの空気圧も高めのままだったこともあり、10円寄付してもらったウルトラマンのサンバイザーを手に、洗車&車内清掃してもらって綺麗になった愛車で気持ちよく帰宅しました。
0点

そもそもリコールになる要件の物ではありませんし、それらはほとんどの車で出る仕様です。
教習所に行かれたと思いますが、教習所の車だってその音は出ていたはずですよ。
(ちなみに運転免許試験場の試験車両も出ますからね。)
レクサスだって普通に出る音ですので。
書込番号:11493994
1点

そういえば…以前、会社の先輩二人と先輩のセレナで釣りに出かけた時、片方の先輩のセレナのウィンカーの音をもう一人のエスティマ乗りの先輩が「カチカチ安っぽいなぁ」と言っていたのを思い出しました
セレナの先輩は「トヨタと比べないでよ(笑)」と言っていて
私は「んなバカな…ウィンカーの音なんてどのメーカーもかわらんでしょ」と思っていたんですが…
coolitさん、もしかして前車はトヨタ車ですか?!
書込番号:11494260
0点

Kisina_Ituiさんチヌ道さん返信ありがとうございます。
私が詳しく書かなかったのも悪いのですが、お二人が少し勘違いされているようなので、
異音の詳細いれます。
方向指示器をだしたらカチカチ音がでるのは、まぁ、普通です。
私が聞いている音は、その音ではなくて、ハンドルを回す際に出る音なんです。
書き込み番号[11257705]でそのことを投稿してます。
RK5の前は軽のムーブに乗っていましたが、そんな音はでなかったので気になってました。
書込番号:11494923
0点

ウインカーを出して、ハンドルを回している時の音ですよねぇ?
これは仕様だから仕方ないですよ!
私のも鳴りますし、音の出ない車種(ムーブ?)もあるのかもしれませんが、仕事で乗る他車も大なり小なり鳴っています。
ウインカーを出した後、ハンドルを少し切っただけでは出ないと思いますが、右左折の際は
ハンドルを回す量に応じてカチッ、カチッと2,3回なると思いますが、これはディーラーの言うとおり、
「バーを戻す際に必要となる突起が当たって出る音」です。
高速等でのレーンチェンジではハンドル切り角が少ないとカチッと音が出ないと思いますが、その代わりウインカーも戻っていないと思います。
静かに音楽などを聴きながら走行中に、あのカチカチ音が聞こえれば気になりますが、ウインカーを出してハンドル回している右左折時等は、周りの状況や、横断歩道上の安全確認に気を取られているので、音が鳴っているのは知ってますが、私はその音を気にしたこともないですね。
それから
>点検の結果は、どこも問題なく、購入後一度も見なかったタイヤの空気圧も高めのままだったこともあり。
問題がなくて良かったですね。
普通タイヤの空気圧は少しずつ抜けて行くものですから、たまには空気圧ぐらいは見てあげましょう。
半年もチェツクしてないで、空気圧不足で高速など走行したらバーストの危険もありますからね。
これからも愛車を大切に乗ってあげて下さい。
書込番号:11495303
4点



どっちがパクったんでしょう?最近ホンダの造型力が、中国製並みに落ちていると思います。
書込番号:11472232
3点

面白いですね!
ほんと、どちらの発売日が先だったのか気になります(笑
フロントグリルをギンギラ銀にしたらまさに‥‥
書込番号:11472829
4点

以前にも同じ物がのってましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=10909695/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%86%8D%91
書込番号:11473946
0点

このスレもぱくりじゃないか?なんか見覚えがある(汗
書込番号:11473951
1点

けっこう似ていますね。しかもなかなか、かっこいいですね。
書込番号:11474025
2点


過去スレを確認していなかっただけのことでは?
書込番号:11474393
3点

パクったとは思いませんが、先に出していたのは中国のほうです! 初めて中国で看板を見たのが昨年の9月以前だったのです。
実車は見たことがありませんけどなかなかのデザイン だなと関心していたら、 しばらくしてステップワゴンが登場!(?д?)
中国人もカッコイイ車が好きですし、中国で人気のVWのフロントに似ているとも思えます。
限られた規格内でのデザインなのでこのような結果になったのでしょうか?
パクリスレの容疑に関しては、全て私の確認不足から起こっものであります。
お詫び申し上げます。m(__)m
書込番号:11475102
3点

エエー!!驚きました。
最初その画像をセレナスレで見た時
かの国の事なので絶対ステップワゴンをパクッたんだと思ってました。
たしかに両車ともグリルの元ネタはVWでしょうけど
ライトの形やフロント周りがここまで似ているのはなんとも不思議ですね。
書込番号:11475465
2点

かの国の車ですが、一応中国と日産の合弁会社の様なのでそんなに無茶はしていないと思うのです。
セレナにVWのイメージをパクった?
ステップワゴンもVWのイメージをしたのかな?
と今思えばそう感じます。
書込番号:11475769
1点

似てるけど、マニュアルが好きな私としては羨ましいかな。
マニュアル車作ってくれないかな〜(>_<)
書込番号:11476593
2点

みなさん、よーく見てください。
二つの写真はCGにみえます。
街中の写真はよくできてると思いますが・・・。
ナンバーの文字は刺客では?
日産セレナのライバル車というこで、これこそステップワゴン
スパーダそのものにみえます。
どうでしょう??
書込番号:11478735
2点

↑すみません。
よくよく見ると違いますね。
返信不要です。
書込番号:11478856
2点



rasuku44さん おはようございます。
スパーダのメッキバンパーはオデッセイ(2008〜)やFCXクラリティ(2008〜)からの流れだと思いますが
その元ネタもVWゴルフやジェッタのメッキワッペングリル(2006〜)からだと思います。
しかしスパーダとこの中華日産の車は発売時期がほとんど同じなので
どちらかの開発中にデザインリークがあったんじゃないですかね?
どちらがリークされたかはあれですけど・・・(笑)
最近は国産も社外デザイナーを起用する事も多いので
デザインが他社と被ることがあると聞いたこともあります。
なんにしても偶然にしては似すぎですね。
書込番号:11488844
2点

王真紅さんこんにちは!
ホンダは日本市場専用?
日産は中国専用であり、この両車が同じ土俵で並ぶ可能性が無い事が残念です。(笑)
仮にステップワゴンを知っている日本人が中国に行ってこの車を目撃してもマークが
渦巻きなのでよく見ないと分り難いと思いますし、あまり大きな話にはならないと思う。
ホンダもその辺を考えて開発を続行していったのかな?
もちろん車の格や性能面といったところは、ステップワゴンが上と思いますが。
書込番号:11489286
1点



去年の12月にホンダの技術部門に車を持ち込み調査した結果、振動は仕様と言われ、
今月(5月)エンジンマウントの交換を念のため行なうも、振動に変化なし。
納得できず、お客様相談センターへ電話。
⇒先ずはディーラーへ対応状況を確認しますとの事。
翌日、
⇒ディーラーからご説明があった通り、振動は仕様となっています。
現状、対応策はありません。今後の対応予定も今のところございません。
お気持ちは重々理解しておりますが、現時点で改善策はございません。
管理部にはしっかりと伝えておきますとの事。
それって我慢してくださいってことでしょ、納得できないです。困ってます。。
と言うと、場数を踏んでそうな対応員がやや不機嫌そうに、
⇒申し訳ありませんがお客様のお車に今何かできることはございません、との事。
想定内の回答に期待も持てず電話を終える。。
せめて対応策が出ましたら即ご連絡します!とか言えないものですかね。。
5点

購入店ではなく
別のお店にも話を聞いてみてはいかがでしょうか?
お客様相談室の対応は
お客から電話を受けた
↓
当該ディーラーに様子を聞く
↓
ディーラーの言い分を鵜呑みにした
↓
それをそのままお客に伝えた
これだけのような気がします。
なので、別のお店で見てもらったら
違う対応があるかもしれません。
仕様ならしょうがありませんが
本当に仕様なのかどうか、その辺を確認されたらどうでしょうか?
お店に持ち込むとき
別のお店で仕様といわれた、ということは言わない方がいいです。
変な先入観を与えますから。
振動するんだけど・・・で十分だと思います。
書込番号:11381538
2点

第三者を交えてディーラーの試乗車と乗り比べきちんと検証することをお薦めします。
ピルクルジャパンさんの車だけ振動が顕著にでるのが客観的に確認できれば
車両入れ替えなど対策はあると思いますが他の車とあまり差がなければこれ以上言っても無理でしょう。
あとはテフロン系のエンジン添加剤などで振動が少なくなることもありますよ。
書込番号:11381580
5点

まぁ、私はそのつもりで書きました。
同じディーラーの別店舗でもいいでしょうし
系列の違うお店でもいいかなと。
ただ料金がどうなるかは分かりません。
メーカ保証が利くだろうけど
購入店じゃないですからね・・・
・・・・・・・・・・
ただよく読むと
技術部門にまで調査依頼をされている様子で・・・
本当に仕様なのかどうか
別の車で試させてもらう、という話もありかもしれませんね。
書込番号:11381591
4点

ピルクルジャパン さん
こんばんは。
ホンダの技術部門とは本社の技術部門ですよね?ディーラー?
振動仕様なんて聞いた事も無い仕様ですね。
別のディーラーに持ち込んでも同じではないでしょうか?
車の欠点ですから。
大勢の方が信号や騒音で困っている訳なので、個々の意見ではなく全体的にホンだ技研に話しを持っていかないと、動かないですね。
完全なリコール対象だと思います。
おかしな点が有った場合には、是非ディーラーではなく本社に連絡するべき事だと思います
書込番号:11381633
4点

>ホンダの技術部門とは本社の技術部門ですよね?
⇒ディーラーのサービスが持っていったので明確ではないですが、
ホンダの技術部門へ持ち込みいろいろやってみたと言ってました。
>エンジン添加剤などで振動が少なくなることもありますよ
⇒近くMT-10を試してみたいと思っていました。効果ありますかね?
みんカラで、アーシングで停車時の振動が激減したというのを見かけて、
ちょっとやってみようかと考えてはいます。
書込番号:11381702
3点

よく聞きますが、振動・異音は昨年に売られた車が多いようですね。
欠点では無く欠陥車ですね。
まずは消費者庁ですね。
書込番号:11381717
4点

あまりいじらない状態で
みてもらった方がいいと思うけど。
だめになったのはいろいろいじったからだ、と言われないためにも。
書込番号:11381719
7点

>>エンジン添加剤などで振動が少なくなることもありますよ
自分もあまりいじらない方が良いと思います。
その場はしのげても、また現象が起きれば同じですから。
振動している方全員がエンジン添加剤を入れ、製造元で有るホンダは何もしないのは絶対におかしいです。
書込番号:11381763
4点

客が五感で感じる所の性能を落としてはいけませんね!
必ずクレームになります。特に最近の車でアイドリングでの振動なんか
有る車他に有りませんし。軽四でも振動しませんから。
私の会社でも過去にC/Dの影響で、部品加工・組立ばらつきも影響して、
五感に関する性能低下させてしまいクレームになった経験が有ります。
品質管理部門にいますので、その都度市場対応する人間、(営業・開発者・品管等)で
莫大な工数と費用損失しているのを目の当たりにしていますし、お客様の不満足度
と自社への信頼失墜は大きいものだったです。
そこからの教訓は、基本性能に関する部分は、絶対落してはいけない!
ケチってはいけないことです。
今は、顧客視点に立って誠心誠意対応することが大事でしょう!
書込番号:11381846
8点

聞くところによると、ステップワゴンは原価低減でバランサーシャフトが廃止されているとか…。
新車充填時のオイルを1000キロ点検とかで、早期に替えると振動が出るとか、ここの書き込みで読んだと思います。
いずれにしてもメーカーの対応は最低です。
書込番号:11381876
4点

こんな、サイト見つけました。
国土交通省(自動車不具合情報受付)
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/CisreccAct.do
不具合が有った所有者の方は是非!
ホンダが動かないなら、もっと上へ・・・
書込番号:11381905
4点

みなさん、
ご指摘、ご意見、アドバイスありがとうございます。
今後の対応に役立てていきます。
国土交通省(自動車不具合情報受付)なんてサイトがあるんですね。
近く書き込みます。
ミミゾウ1さんありがとうございます。
書込番号:11381950
3点

で、同じ車種で乗り比べしました?
これならすぐわかると思いますが?
書込番号:11381995
4点

天下のホンダさんの対応最低ですね!!
非はちゃんと非と認めて下さい!!
メ−カ−保身にしか見えませんよ!これじゃ!!(怒)
書込番号:11382029
8点

ホンダもト○タ化してきましたかね・・・
嘆かわしい。
ホンダイズムも終焉ですかね・・・
書込番号:11382053
4点

ディーラー試乗車で同様の振動を確認しています。
不快レベルの振動でした。
私が振動に対し特別敏感であったり、過度に反応している訳ではないです。
2010/05/09 22:34のスレ(タイトル:振動)でも他の方が振動に対し興味深いコメントしています。
早い時期の納車(2009年10月)だったので何か違いがあるのかと、いろいろ勘ぐってしまいます。
書込番号:11382127
6点

私も試乗の時、特に2列目の振動を感じて
アレアレ??って感じてセレナに決めたクチです。
ピルクルジャパンさんのコメントは最初からずっと
興味深く見させてもらってます。
あの振動はコップに水を入れて放置していれば間違
いなく波紋が広がってこぼれるくらいな振動ですよね。
特に2列目がミソです!!言われる事が本当によくわかります!!
高いお金を払って買ってもらって
「仕様です」って言われればカチンっときますね。
お察しします。
ホンダはこれだけクレ−ムはすべて理解しているはずです。
ただ、もうエンジン使用、車体フレ−ム上もうどうしょうも
ないので、知っていながら黙殺する戦術にでていると
思います。ほんとどうしょうもないと思います・・
もう消費者センタ−や消費者庁に投稿するしかないですよ。
メ−カ−を動かすのはかなりのマンパワ−が必要ですが・・
書込番号:11382262
8点

ホンダはCVTの異音問題も解決出来ないみたいだし、今時の車が振動で苦情が出るのはメーカーとしては恥ずかしい。
書込番号:11382419
6点

基本的に、みなさん言われるように昨年から同様のコメントが多いですね。
アルやベルの高級ミニバンクラスでも同様の書き込みありますね。
個人的に理由は、エコカー減税による無理な燃費上昇により、
アイドリング時の回転数を下げている事が原因だと思うんですが・・・
もしそうなら、正直にそれを言った上で、
アイドリング時の回転数を上げれば直りますが
燃費が落ちますっと言う方が良識的ですよね?
書込番号:11382426
9点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,227物件)
-
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 4WD 8人乗り ナビTV バックカメラ ETC 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 46.7万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 17.1万km
-
ステップワゴン モデューロXホンダセンシング 純正メモリーナビ/バックカメラ/ETC/リア席モニター/光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.0万円