新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,219物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月19日 20:25 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月16日 23:54 |
![]() |
7 | 6 | 2009年9月4日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月9日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月5日 14:37 |
![]() |
4 | 5 | 2008年10月31日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


早速ECONモードをためそーとボタンを押したがメーター部に表示せず、「なんだ!不良か!」
と思い、説明書を読んだら4AT車はエアコンの作動を制御と書いてあった、カタログでは「エンジンの回転をより低く保ち低燃費走行を可能にするモード」と書いてあったので、営業マンにも特に聞こうとしなかった、CVT車はエアコンとCVTの作動を制御と説明書に書いてあった。
カタログの記入もれじゃないですか?それとも、詐欺じゃないですか?
RGステップを購入された方、始めから解っていましたか?意見を聞かせてください。
0点

こんにちは。
RG2=2000cc、4WD、4AT乗りです。
ECONの表示は、エアコンの設定温度によって出なかったような
気がします。
確か、冬場は押しても表示しなかったような。外気温だっけかな?
明確でなくてごめんなさい。色々な条件で押してみてください。
ECONをONにすると、アクセルを踏んでも走らなくなるので、
エンジンを押さえているのかな?高速での加速とか辛いです。
効果は実験(燃費比較)してませんが、あれだけ走らなければ
低燃費になってるはず。
エンジン始動のたびに押さないとONにならないし、
常にONにするユニットを付けても、あの加速では困る時があるし・・・。
結局、おまけ機能です。うまく使うにはそれなりの慣れが必要な感じ。
書込番号:10171369
0点

ケント5さんありがとうございます。
ホンダのホームページで取扱説明書を見たのですが、販売期間が2007.11〜の説明書だと「エアコンの作動を制御」と書いてあり、それ以前の販売の説明書だと「エアコンとトランスミッションの作動を制御」と書いてありました、マイナーチェンジで変わってしまったんですかね?もしそうだったら私は前のほうが良かったです。
常にONにするユニットがあるのですか?それでもエアコンは常にONですよね?
書込番号:10174412
0点

こんにちは。取説を読み返してみました。
設定温度でON・OFFが変わると書き込みましたが、
4ATの場合、吹き出し口の選択で変わるようですね。失礼しました。
冬場は、デフロスタ?にしている事がほとんどで勘違いしていました。
確かに4ATだと「エアコンの作動を制御」とありますね、
エアコンの利きは実感できないけど、パワーダウンは実感なんですが・・・。
CVTだと具合が良いのかな?
ECONを常にONするユニット、エアコンを入れた時、常にONにするユニットだと思います。
(自分は付けていません。また、純正ではありません。)
ステップワゴンは、たくさんのパーツ、DIY情報がありますので、その方面でも楽しめます。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=181&kw=ECON
書込番号:10176199
0点

ケント5さん今晩は。
とりあえず、ディーラーに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10179343
0点



新型ステップワゴンの商談に行ってきました。
Dとの長年の付き合いもあって、一部の雑誌予想以上の条件提示があり、早くもその場で契約してきました。
グレードはスパーダZ(FF)
具体的には、
車両本体 2,618,000 から 150,000引き
OP(マット、バイザー、ETC、コーティング)から30,000引き
他、車庫証明と納車サービス、端数切り。
で、総額272万円也でした。
ナビは自分で調達して持ち込む事とし、取り付け費サービスを注文書に書いてもらい、成約となりました。
すでにヴォクシーZSを値引き35万で商談しており、単純に金額だけだと総額で27万上乗せといったところですが、ナビ取付け費の件と、VSAが標準装備である点を考えると、実質15万上乗せと考えるのが妥当と思っています。
あ、発表と納車ですが、発表は10月8日と言っていました。
まだライン稼動が未定なので何ともいえませんが、スパーダは標準車よりライン稼動が遅れそうで、10月下旬から製造とのこと。
そうすると納車は早くて11月上旬かな。
なお、本体からの値引き15万は店長決済では無理。その上の役員決済でした。
0点

>本体からの値引き15万は店長決済では無理。その上の役員決済でした。
という事はメーカーから指示された最大値引き額を超える値引きを
引き出せたという事かな。
書込番号:10108540
0点

すいません、情報が間違っていたので訂正します。
発表は、標準仕様は10月8日ですが、スパーダは何週間か先だそうです。
10月中には発表(らしい)とDの担当者は言ってました。
書込番号:10121751
0点

プリウスもそうなんですが、試乗もせずに数百万の買い物をする人って結構いるもんですね〜〜〜。
プラモデルを買うんじゃあるまいし(笑)。
書込番号:10121856
2点

何百万の買い物でも、プラモデルじゃないから買い替えれますから・・・。
まあ、試乗してもワッカンナイですからね(笑)
書込番号:10122275
0点

そうなんです。
試乗してもそんなにわかんないんですよね。
でも、後発だからそんなに(一般のドライバーが気にするような)ヘンな乗り味のものは出さないでしょ、とある意味、信用買いですね。
高い買い物だからこそ、何よりも、営業担当者を信頼している事が決め手でした。
安い買い物の方が、むしろ慎重かも。とっかえ効かないですしね。
書込番号:10125079
1点

たしかに現行型はカッコイイですよね。
低くてとんがった顔してて。
でも私は初期型に12年半も乗ってますので、むしろ現行型より受け入れやすいかも。
私にとってはステップワゴンは"箱"のイメージで、広いことが大前提。
デザインは・・・まぁ慣れるでしょう(笑)
書込番号:10164353
0点

エンジンがDOHC→SOHC、パワーが5PSダウンは気にしませんでしたか?
私は今だにDOHC=高性能という考えから抜け出せないので・・。
書込番号:10164638
0点

試乗できないので、一応、気休めに出力特性のグラフは見せてもらいました。
うろ覚えですが、パッと見、5-6000rpm近辺(だったような)で数値どおりの差はあるものの、常用域は大丈夫だろ、と割り切ったのが正直なところですね。
ここら辺は完全に私見で、現行型からすれば5ps↓でも、なにしろ今乗っている初期型120psからすれば30ps↑ですから(笑)
しかも初期型はVTECですら無いし…
書込番号:10165420
0点



本日ディーラーにて新型ステップの資料を見せてもらいました。
今回はスパーダーも同時デビューです。
特別装備はグリル内にデイライトの様なLEDが2つ、ポジション球の下にコーナーライト
(夜間交差点を曲がる際に明るく照らしてくれます)
オプションは以下の通りです。
クルーズコントロールの設定、オールビューモニター、かなり広範囲のサンルーフ、フローリングの設定も継続、サイドエアバック
CVTの効果でFFで14キロです。
モデューローのエアロも標準、スパーダー共にリリースされます。(個人的には無限に期待)
あと3列目の床下のスペースがかなり広く写真では確かゴルフバックが縦に4個、ポリタンク
が5個入ります。
全体的な感想はもっと角ばっていると思いましたがわかりやすくいうと全体はセレナ、後部は
ノアといった所でしょうか・・・
あとスパーダーはテールがLEDでした。
回転シートで簡単にキャプテンシートに出来るのも良いです!(オプションですが)
インパネは普通ぽくなってしましました。収納は相変わらず多いです。デビューは10月の
様です。今回は期待しても良いのでしょうか?早く実車が見たいです。
5点

りゅうくんのパパさん、こんばんは。
今日、オデッセイLを契約したものです。
私もこっそりと次期ステップワゴンの資料を見せてもらいました。
現行後期モデルのスパーダは結構気に入っており、その後次期ステップワゴンの
スクープ写真を雑誌でみた限りでは、こりゃ、現行型を安心して買えるなーと
おもったほどスタイルが醜い(失礼!)ものでした。
が、メーカーの資料を見る限りでは、「かっこいい!」ですね。とくにスパーダが。
インテリアも個人的には現行型よりも好みで、質感もかなりアップした感じがします。
居住スペース、収納スペースも大幅にアップし、もともと他メーカーの同クラスの
ミニバンと比べると走りの部分では抜きんでたところでもありますので、今回は
かなり期待して良いのではないでしょうか。
スタイルは確かにセレナには似ていると思いますが。(特にフロント)
ホンダの躍進を期待してます。
書込番号:9963272
1点

tama508さんへ
パドルシフトの件ですが。
付いてますよ、但し上級グレード及びオプションであります。
雪国で特に必要ですね、
ゲルネンさんへ。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/181/にも情報交換をしておりますので、
そちらも御覧ください。
セレナのようにエンジンチュニングすれば、15k以上は確実にいってます、
旧型、新型、共にエンジンパワーは格別てす、旧型はこのクラスで一番軽いのですが
エンジンパワーを得るために燃費を犠牲にしていまたね。
新型は旧型以上にパワフルの様ですよ。
2.0LにCVTを導入した事でよりパフルに
2.4Lは今の処考えていないようですね。
書込番号:9969485
0点

TT-2001さん
資料の文字か見られない。
IMG-Windowsフォトギャラリーで資料を拡大して下さい必ず見れますから
書込番号:9972065
0点

来月の車検を控え新車購入を検討中なのです。
ステップワゴンは身近に友人2人が所有していたので候補からははずそうと思っていたのですが、モデルチェンジの情報を聞き再度検討してみようかと・・・。
しかし、車検が切れるまでに間に合わなければと言う条件つきなのでどうしたら良いものかと考えてる所です。
ちなみに現在は16年式ヴォクシーを所有しています。
ワンボックス希望なので、セレナ、ビアンテ、ヴォクシー、ステップワゴンと言った所を候補に上げていますが、ビアンテは運転席からの視界がヴォクシーに比べると良くない感じがしたし、3ナンバーなのがひっかかります。
ヴォクシーも今乗っているので、出来れば他の車種がイイのかな〜と。
他は今週末にでもディーラーを回ってみる予定です。
お勧めがあればお聞きしたいです。
書込番号:10097739
0点

ひびきちさん
個人的な意見書きますね
セレナ、シートアレンジ、広さは最高です(5ナンバー、現状で)ただ、これも来年にはモデルチェンジしてしまうので、新型車好きには・・・です。やや、燃費も悪いイメージがあります。インパネのデザインも古く感じます。視界はとってもいいです。
ビアンテ、うちも考えました、デザイン、値段、サイズ、エンジンサイズともにいい感じなのですが、シートアレンジがどうしても好みではなくセカンド足元にある段差も許し難い。ノ広々〜と使わない場合、通常でのポジションだとセカンドシートが狭い。やはりシートアレンジが・・・。
ノア、ヴォクはエンジンのフィーリングは好きですが、ドアミラーの下に滴のような補助ミラー付いているのが・・・。あとセカンドシート、座ってドア閉めれば圧迫感がでます。これはセカンドのセンター部のシートがやや大きめで両サイドがドア側に押しつけられている点と、ボディが上になると絞られているデザインのためです。座ってドア開けていると感じませんがスライドドア閉めると・・・。
ステップ、現行型もいい意味で進化したが、評価されてませんね。すべてにおいて好きですが少しインパネのプラスチック感が際立ってます。後在庫も少ない。ということで新型をみるといろんな意味で私好み。ただ、発表前の現段階、値引きは当然きつくなるのと実際は発売前予約でもいつの納車になるか、現物見ずにハンコおせるか・・です。ただ私は新ステップ、期待大です。
書込番号:10099395
0点





今日、発売の『マガジンX』に次期ステップワゴンの情報が掲載されていました。スタイルはまだイラスト段階なので確定ではないですが、現行モデルよりAピラーを立てて前モデルのRFみたいになるみたいです。
大きく変わるのは三列目のシートが左右跳ね上げ式から収納タイプになるみたいです。
詳細な情報はマガジンXを見て下さい。
0点

SW欲しいなと思っていたけど、FMCが近いと聞いて躊躇していたところに新車情報だったのでさっそく立ち読みしちゃいました。
三列目の座席収納とか結構気になる情報有で、これは待ちか!と発売時期をみたらなんと2010年5月…って来年じゃ〜ん(>_<)
本当はいつなんでしょう?
書込番号:9007175
0点

RF1スピーディーに乗っています。私もマガジンXを見ましたが、時期型はRF1に近いデザインでかなり格好いいと感じました。
あのデザインで発売されれば・・・の話しですが。
書込番号:9196049
0点



最近,エンジンのかかりが悪く,キーを回しても「きゅっきゅっきゅっきゅっきゅっきゅ…ぶるるんっ」て具合で。
クルマを買って4年経つし,バッテリーが弱っているのかなあと。
車屋さんで電圧を測ってもらうと10Vしかないので,新しいのに換えてもらいました。11550円でした。
クルマのバッテリーは大きくて重いですね。ライトも大きいしカーナビやファンやらで沢山の電気を使ってそうで。負担も大きいのでしょうね。
これから寒くなるとますますバッテリーが弱るし。早めの交換が吉でしょうか。
新しいバッテリーは調子いいです(^^♪
キーを回すと「きゅきゅ!ぶるん!」と。セルモーターの回るスピードから違います。頼りになりますね。
写真など,こちらに置いてます↓
http://tel.tics.net/hayashi/car/?id=851
2点

tel1100 さん.
バッテリーを4年持たせたのは、立派です。
私も5年持たせたことはありますが、近頃家内が運転するようになって、毎年交換しています。
私はVOXYですが、バッテリーはイエローハットで\3400で購入できる一般的な物です。
寒冷地仕様なのにこんなバッテリーで良いのだろうか?と営業マンに質問しましたが、「トヨタは特に寒冷地仕様でもバッテリーサイズは変えません。設計が完璧ですから」と言ってましたので、信用していたらこんな按配です。
家内が下手なのかもしれません。
バッテリーも36ヶ月3年保障なので、2回無料で交換しましたが、なんとなく納得できません。
書込番号:4507398
0点

トトカメさんどうもです!
イエローハットで買うとお徳なんですね。世間知らずでしたぁ。
しかも3年保障だなんてっ!
次に交換する時の値引きのネタにします(笑)。
私は雪も滅多に降らない香川県在住なので,多分,バッテリーへの負担がゆるいのかなあと。
環境や使い方にもよるのでしょうけど,どれぐらい持つものなのでしょーねえ。
書込番号:4511652
1点

トヨタノアですが、8年、走行7万km程度で一回も替えていません。エンジンは一発でかかっていましたが、さすがに心配で取り替えました。電装負荷は、カーステ程度でナビなしです。普通は、3,4年とか言いますが良く持ったと思っています。
書込番号:4524877
1点

以前6年乗ったインテグラで一度交換したことありますが、それだけでした。
大体異常音がするのはベルトも関係しているのでは?バッテリーだけを
原因にするには「?」です。
バッテリーは寒冷地もありますが、使用頻度が第一かと思います。
週一くらいしか車を使わない方は、やはり持ちが悪いかと…。
ただ、バッテリーの三年保証は聞いた事がありませんでした。ビックリです。
書込番号:4525710
0点

RF3に乗ってます。
3年前に交換したバッテリーが逝きました。
今回は予兆なしでいきなりエンジン始動できなくなりました。
昨日までは元気にかかっていたのに…。
前回は11550円だったのに,今回は16275円。
ずいぶん値上がりしましたねえ。とほほー。
私のサイトにも写真を置いてます↓
http://tel.shines.jp/hayashi/car/index.asp?id=1074
書込番号:8575611
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,219物件)
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 325.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ Bluetooth フルセグナビ バックカメラ ETC オートエアコン フルフラット 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン G HIDエディション 両側電動スライドドア バックカメラ 後席モニター ETC ナビ テレビ キーレスエントリー
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 325.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ Bluetooth フルセグナビ バックカメラ ETC オートエアコン フルフラット 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円