新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,237物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 324件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 15 | 2015年6月6日 12:48 |
![]() |
359 | 87 | 2015年5月29日 04:23 |
![]() |
8 | 7 | 2015年5月8日 09:05 |
![]() |
223 | 82 | 2015年4月25日 21:11 |
![]() |
16 | 4 | 2015年4月25日 07:57 |
![]() |
10 | 15 | 2015年4月23日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
今日ホンダの店長がビックマイナー時にハイブリッド発売するって言ってた!
オデッセイが先か、ステップが先かわからんらしけど…
マイナー時にハイブリッドに乗り換えよう(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:18827731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビッグマイナーってFMCしたばかりの車種だから少なくとも2年以上先だよね。
そんな情報持ってる訳無いけどね。
書込番号:18827800
3点

そりゃあハイブリッドが流行りな現代なのですから、そのうち出ることは誰でも容易に想像できますよ
書込番号:18827879
6点

からかわれたんでしょうね・・・・
店長・・・Good・・・・・・・・・・・・・
書込番号:18827912
10点

今のエンジンにハイブリッドだったら面白いかもね。
書込番号:18828114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マガジンX見てたら、途中でハイブリッド追加するようなこと書いてましたね。
書込番号:18828637
1点

あるホンダカーズでは、現在のステップワゴンの売れ筋を見て判断するように言っておられましたよ。
ハイブリッドにすると、やはり40〜50万円くらいは上がるでしょうから、スパーダクールスピリットがバンバン売れるようなら追加されるかも。
書込番号:18829707
0点

ステップワゴン絶好調です。発売から1ヵ月で1万5,000台の受注を獲得したそうです。そのうちの70パーセントは高価格なスパーダだそうです。
300万円以上のミニバンがこれ程売れるとは!
書込番号:18836717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ そのうちのどのくらいの台数が試乗車だろうかね・・・・
書込番号:18838082
3点

ハイブリッド、載せるとしたら2モーター式なのかな。
どの方式を選ぶにしろ30〜70万アップしそうです。
システム積載スペースが必要で、燃費もアコードハイブリッドより劣るだろうし、メリットが無いような…。
ステップワゴンは、ターボで正解のような気がします。
オデッセイもハイブリッドの話がありますけど、ダウンサイジング2Lターボの方が使い勝手良いんじゃないかな。
書込番号:18838139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジェイドのターボとハイブリットの価格差が20万位だから
そこまで高くはならないんじゃないの?
書込番号:18838592
1点

いや、このターボに、ハイブリッドが実装されるのかなと思います。
ジェイドと同じノンターボ+ハイブリッドでは、力無さすぎかな。
トヨタみたいに、ワンモーターで70psあるならまだしも、ホンダは、
30psと、かなり非力だからな。
ターボ+ハイブリッドで、30万から40万前後上乗せだろうね。
書込番号:18838934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノア、ヴォクシーあわせて60000台に対し、ステップワゴンは1/4の15000台。
ここまで惨敗だとハイブリッドは欲しくなるでしょうね。
載せるスペースあるのか怪しいですが。
なお、オデッセイはHV前提の設計でバッテリー載せるスペースあるが、コスパ悪いから市販かしなかったそうです。
オデッセイHVは出るかもね。
書込番号:18838957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の補足ですが、
ジェイドのターボとハイブリッドの差額は、
グレードとしてハイブリッドのXに相当してますので、40万ほどです。
ジェイドターボは、RS仕様ですのでもう少し価格差があります。
ステップワゴンのハイブリッド仕様は、多分スパーダには設定がなく、ステップワゴンにだけかもしれません。
ハイブリッドシステムは、1.5モーターであれば価格的に釣り合うと思います。
ステップの重さであれば、まだ可能だと考えます。
また、トヨタ3兄弟も、15インチタイヤのグレードであの燃費です。
書込番号:18838960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5L+HVではパワー不足かと思います。トヨタの1.8L+HVでもパワー不足と聞きましたがどうなんですかね?プリウスの車体ではいけてもヴォクシークラスではおもたいのでは?1.5L+ターボで走り燃費もそこそこならHVいらない気もします。私的には走りも燃費も満足です。因みに私もHVは出るのかディーラーに聞きましたが1.5Lターボが浸透し日本のユーザーに根付けば今のところHVの必要性も薄いですしメーカーも悩んでいると言ってました。
書込番号:18843072
1点

新型アルファードの5月の販売台数が3,344台の5倍の台数を受注したことになりますね。
1万5,000台のうちの試乗車はホンダカーズのディーラー数が2,000店舗であることを考えれば最大でも2,000台と計算されます。
書込番号:18844942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



この車種は、現在「ターボ」しかありません。
「ターボ」だけで売れ続けるとは思えません。
きっと1年後くらいに、廉価版の1.8NAが発売されるでしょうね。
燃費もいいだろうし、期待しています。
3点

ちまたではハイブリットも順次発売予定と言ってますね。
やはり燃費優先のシリーズは欠かせないのでは?(^_^)
合わせNAが出るとしてもこの車重クラスでは1800だとパワー不足で厳しいかも。
書込番号:18803311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジェイドと違って、ステップワゴンは数を売らなければなりません。
ターボより高価な、ハイブリッドは可能性薄いでしょう。
2.0NAかもしれませんが、ターボと性能が接近するので、1.8かと。
自分もその方がいいので、期待を込めて。
書込番号:18803372
3点

車重が重いので、1.8より1.5ダウンサイズターボのの方がパワーがあって逆に実燃費はよいかもしれませんね。
そもそも2.0以上が載るスペースがあるかどうかですけどね。
書込番号:18803721 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新開発の1600tのディーゼルターボ(130ps)を一年後に追加を期待します。
ハイブリットは、ノーズが更に短いしバッテリーの置場も必要なので搭載が難しいような気がします。
雑誌は、勝手なことを書いてますが200psとか?jc08が20前後とか、
フィットのハイブリットでは、非力ですしアコードのハイブリットでは、コスト高でシンプルなクリーンディーゼルターボが良いのではと思います。
スパーダは、ガソリンでノーマルステップにクリーディーゼルでjo08が20前後を期待します。
書込番号:18803883
3点

1.6ディーゼルターボなら、1.5ガソリンターボより高価でしょう。
走行性能もガソリンには劣るでしょう。
燃料代は少しは、安くなるでしょうけど。
しかし追加モデルは、殆どが量販を期待できる、廉価版です。
ミニバンならなおさらですね。
2.0NAよりは1.8NAの可能性が高いと思います。
書込番号:18804460
4点

1.5Lターボは2LNAエンジンと同程度のパワーと言う事でダウンサイジングしています
実際に旧型や他社2Lエンジンとパワー的には同程度です(燃費は少し1.5Lターボの方が良くなってる)
で1.8LNAエンジンですが、メリットって何かありますか?
もしかして装備を落としたりした低価格の廉価車としてだけならばメリットはあるかも知れません
ですが1600kgを超える重量のミニバンに1.8LNAでは厳しいでしょう、燃費も走らないので踏む分良くなるとも思えません
税金も高くなり廉価車なのに?って感じです
また現在1.8LNAエンジンはホンダに無いです
ストリームに積んでいた物はありますが、燃費的には一昔前のエンジンです
ならば新開発するとして、他に1.8LNAを積める車はホンダにありますか?
ステップだけの為に新開発しても元が取れないと思いますので、今時無いと思います
オデにダウンサイジングで1.8Lターボならばあり得るかも知れませんが…。
書込番号:18804513
16点

確実にハイブリッドは出るでしようね。
たぶん1.5Lだと思いますが。
それこそプリウスに対抗して1.8Lにするかも?
最悪2L NAが出るかな?
矛盾した事書くけど、それも考えて車体設計はしてるでしょうね。
書込番号:18804644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1800ccNAエンジンの廉価版は、私もないと思います。
先日、ホンダが空を飛び、今年F1に再び参戦、ホンダらしさを模索中の現在にダウンサイジングターボが不発で廉価版追加は、天国から本田宗一郎の怒りのスパナーが飛んで来るでしょう。
T社やN社なら納得ですがホンダなら雑誌に色々書かれますよ、ネガチィブな事をある事無いこと、
クリーンディーゼルでハイブリット並みの低燃費やスポーツハイブリット(ストロングハイブリット)などは、普通に考えれることですのでもっと面白いことをホンダのエンジニアに期待します。
わくわくゲートは、プチホンダらしさかな?
書込番号:18804678
4点

900sを超える「軽ハイトワゴン」に、NAで問題無く走っており、ターボより燃費も良い。
1600sなら1.8NAで余裕ですよ。
全く問題ありません、燃費も1.5ターボより確実によいはず。
ストリームの1.8にアイドリングストップを付ければOKです。
価格を抑えたモデルを出すのが目的ですから。
2.0はあり得ません。
書込番号:18804695
3点

走ることは不可能では無いですが
うるさいしパワー不足ではないですか
軽のNAと同程度のうるささ、パワー不足で、このカテゴリを生き残れるとはとても思えません
NAでブン回すエンジンがあったら楽しいでしょうね。
個人的には大いに期待したいです
(ステップワゴンではないクルマで)
書込番号:18804727
1点

軽自動車…4人乗り…。
このクルマは何人乗せるんですかね?
1人で運転するの?
7〜8人乗せる事を前提にエンジンとかを考えないといけませんよね?
それと1600kgって…実際の重量はもっと重いけどね。
2t以上を無理なく動かせないと。
価格を抑えるのが目的って…スレ主さんの目的ですよね?
書込番号:18804763 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それと、ダウンサイズターボと過去のターボを同じと思ってるですかね?
書込番号:18804770 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

N-BOXターボを所有しておりますがよく走りますよ!燃費も良くNAより実燃費は、良いと思います。
更にエコモードを解除するとパワーがありすぎて妻は、嫌がります。
ダウンサイジングターボのメリットは、試乗しないとわからないでしょうね。
ちなみにエンジンノイズも、少ないです。
書込番号:18804862
3点

2tあろうが、1.8NAで充分です。
エンジンの潜在能力はとても高いのです。
広くミニバンに使用されている2.0NAは、実はオーバークオリティーなのです。
それと過去現在に関わらず、「ターボ」の燃費は悪いです。
ターボはNA以上に、机上の燃費を向上させやすいのです。
もちろん1500回転以下で、殆どアクセルペダルを踏まない走りをすれば燃費はいいでしょう。
ターボの意味がありませんが、それでもそれなら「同排気量のNA」の方が低燃費ですけどね。
書込番号:18804994
1点

ステップワゴンの1.5ダウンサイジングターボは燃費、パワー、省スペースの全てにおいて、2.0NAを上回っています。
サイズ的に2.0NAは無理で、1.5NAではパワー不足が目に見えている。だからNAを載せるなら1.8NAという理屈はわかります。
ただ、開発費云々はとりあえず考えず、ポン付けで1.8NAを載せられると仮定しても、そうするメリットって何があるのでしょう?私にはスレ主さんがどうしてNAにこだわるのかがわかりません。
おそらくはターボ車に固定観念をお持ちになってるんじゃないかと想像していますが、実際に試乗でもすればわかると思いますが、最初に書いたようにこのエンジンはパワーにおいて2.0NAを上回っています。1.8NAは実際には存在しないので比較することはできませんが、実燃費においても1.8NAではエンジンの平均回転数が跳ね上がることにより、このエンジンを越えることはできないと思います。
ダウンサイジングターボは、本来ならこの車において1番のセールスポイントです。NAを出すことはそれを否定することであり、このエンジン用に削りに削ったエンジンルームに載せられるNAを、膨大な開発費を掛けて開発するほど今のホンダは暇ではないし、時間をかけるべき所が他に沢山あるでしょう。
以上のことから、この車種でNAが出る可能性は極端に低いと考えます。
それに比べ、ディーゼルターボ、ハイブリッドはメリットが見いだせます。十分あり得るでしょう。
書込番号:18805393
16点

私は,NAにこだわっているわけではありません。
今後の車種展開を、自分の考えで予想しているだけです。
ターボのみで、次回のFMCまで販売し続けるなんて絶対不可能と思うからです。
やはり大多数のユーザーは、メンテナンスが手軽な、NAを好みます。
それに最初に、ハイパフォーマンスバージョンの「ターボ」を出すと、次に「ハイブリッド」では出す意義がぼやけます。
一応このターボは、「低燃費」も謳っているわけですからね。
なら、より低出力でメンテナンス負担の少ない、安価な「NA」しかないでしょう。
普通そう考えますよ。
そしてその「NA」は、私にとって大歓迎と言うだけです。
書込番号:18805544
1点

↑ハイパフォーマンスバージョンの「ターボ」ではないです。
ダウンサイジングターボです。
スレ主さんはそこが根底から間違っています。
固定概念から変えるべきでしょうね。
まずは自分で世界のクルマのトレンドを調べてください。
いかに無知か分かるでしょう。
書込番号:18805611 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

「ダウンサイジング」この形容詞は、まさにメーカーがいかにも「エコ」であります。
と言う宣伝文句ですよ。
無知と言われるのは、心外ですね。
このターボは確実に、2.0NAより高性能です、それもかなり。
机上の燃費がいいのは、計算値だからです。
実燃費が、それほど悪く無いのは、「エコな車」に乗ると無意識にエコな運転をすると言う普遍的な心理です。
普通に運転すれば、確実に「NA」より悪いですね。
今後出るなら、1.5のハイブリッドと仰っていますが、それこそ今あるターボが「ダウンサイジング」である必要は全くないでしょう。
ジェイドがハイブリッドの後に安価で高出力のターボを出しましたが、これならわかります。
量販モデルのステップワゴンにこの先必要なのは、安価なモデルです。
どっちが出るか注目しましょうね。
書込番号:18805725
1点

???
ダウンサイジングターボはホンダが提唱したわけではなく、欧州から来た考え方ですね。
まずはここでも読んでみては?
普通のエンジンにターボ付けたという考え方とは違うので。
そこから自分で調べてください。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダウンサイジングコンセプト
ハイブリッドシステムはホンダではすでにありますからね。
売りに繋がりますし、重たいクルマの出だしのアシストという意味ではあり得えない話ではないでしょう。
書込番号:18805791 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うまく貼られてなかったです。
すみません。
こちらを参考に。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88
書込番号:18805906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
田舎の家の庭で夜中バック中にガリッと衝撃音!! やっちまったか!!と思ってバンパー見ても無傷?あらら?
翌日よくよく見たら低い小屋の軒にリアスポが当ってました。ヒビが入った状態です。絶句!!
ディーラーで交換見積りしたら\41,000とのこと。テープ貼り応急処置のみでボーナス出てから考えます。バックカメラでは当然上の方は見えませんから皆様ご注意を(当たり前ですね)。
ちなみリアスポ若干ガタも出てたのですが、パーツ取り寄せでガタ補修は無料でやってもらえることになりました。ディーラーさんありがとう。
1点

今回は残念でしたね。
以前どこかの掲示板で見たのですが、食べ物屋の駐車場に
リアモニターを見ながら後ろ向き駐車していたら、
いきなりリアガラスが大破してビックリしたという人がいました。
後ろ側に看板が立っていて、リアガラスぐらいの高さの部分が少し
駐車場側に出ていたらしいです。
その記事を見てからは駐車前に突起物の有無を必ず行うようにしています。
書込番号:18723093
2点

マルチビューが付いていればね‥
書込番号:18723094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>翌日よくよく見たら低い小屋の軒にリアスポが当ってました。
うちにも車庫の先に物置の低い屋根が張り出しているので状況がよくわかります。バックカメラはクルマの屋根付近は写らないからバック時には要目視です。
>ちなみリアスポ若干ガタも出てたのですが、パーツ取り寄せでガタ補修は無料でやってもらえることになりました。
前向きに考えましょう。
書込番号:18723101
0点

まだリアカメラの取り付け位置が定着していない頃は
リヤスポの下に付けている人がいて、カメラが丸見えなので
「ダサッ!」とか言われていたんだけど、ミニバンならあそこが一番
いいんだよねぇ。
まぁ、リアスポが付いていないミニバンは仕方ないけど。
書込番号:18723120
1点

ディーラーさんでも「たまにこれやっちゃう方がいますねエ」と言われました。(なぐさめにもなりませんけどね)
今後は注意しないと。カミさんにもよーく言っておかねば。
書込番号:18723210
1点

やはり最終的には、目視確認をでしょうか?
なかなかできませんが
書込番号:18723757
1点

今ごろですけど
JFEさんが言うようにアラウンドビューだと今回みたいなトラブル防げるんですかね?
見かけは上からですけど、結局腰下くらいの画像の合成ですよね。
書込番号:18756231
2点



twitterや某掲示板にあった画像だけど、内装の質感は良さそう
外装は賛否両論ありそうだけど・・・
エンジン:1500cc ターボ(自動車税 2000cc 39500円 → 1500cc以下 34500円に)
ホンダセンシング:衝突防止+ACC(前車追従式クルーズコントロール)+LKAS(車線維持支援)
わくわくゲートに、インパネ周辺には豊富そうなドリンクホルダーなど便利そうな所も多そう
値段設定は分からないけど、現行とそれほど大差ないのかな?
現行G 税込225万円
現行GEセレ 税込239万円
現行Gコンフォート 税込251万円
現行SPADA S 税込259万円
現行SPADA Z 税込275万円
7点

Dの営業がポストにいれてくれたようでこのちらしの実物が手元にありますが、一番気になるのは、ワクワクゲートのところに、「タイプ別設定」と書いてあることですかね。
少なくとも全車標準ではないので少し期待しています。
外観は…正直現行のほうが好みですが、スパーダが意外によいかも。
書込番号:18572233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
見た目はセレナ…経済性と安全性と質感はよさそうですね。あとパパママ世代にはワクワクゲートは重宝するかも…
画像はよく見ると7人乗りかな?
8人乗りながらセカンドシートにセレナのようなギミックかつリムジンができて、サードシートが左右分割収納だったら最高なんですが…
書込番号:18572400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サードシートは写真でみる限り、一部で噂に上がった左右跳ね上げ式では無く
5:5分割の床下収納式みたいですね。
書込番号:18572896
1点

ワクワクゲートですが
タテ開きの時には見えるゲートダンパーは
ヨコ開きでは見えてないですね。
タテ開きのフレームに、ヨコ開きのフレームが重なっている、
二重枠?のような構造なのでしょうね。
あと、1.5ターボがどんな走りか気になりますね。
書込番号:18573105
2点

本日の新聞折り込みチラシにも小さくですが写真が載っていました。
ディラーに行けば詳細を教えて頂けるのでしょうか?
外観は実物を見なければ何とも言えないですが
車内はデザイン・装備が良い様な気がします。
ステップワゴンもようやく左右独立エアコンが装備されているみたいですし
小物入れも豊富にありそうです。
ナビの上側に有るリッドも小物入れでしょうか?
この車に期待してしまいます。
書込番号:18573111
1点

いよいよ来ましたね^_^
http://cartopi.jp/matome/483
機能性や実用性は魅了的ですが
私的にデザインは、残念な感じがしています。
書込番号:18573294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ついに公式サイトも公開されましたね。
価格とか、シートアレンジとかが分からないのが痛いです。
http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/STEPWGN/new/?uid=NULLGWDOCOMO
書込番号:18573373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテリアや、機能は、売れる要素満載ですね。
エクステリアが、丸くなったと言うか、最近のホンダ車の
H顔を引き継いでいるね。
所謂、フィット顔やね。
まあ、万人受けするデザインだし、これで、燃費が20km以上で
あれば、バカ売れしそうな予感がします。
あー、実車早く見たい。触りたい。ころがしたい。
書込番号:18573454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステタップワゴン 新型!!
エクステリアは、ノート、フリード、ステップワゴン、セレナを混ぜて割った感じだに。
ワクゲー。横にも縦にも開閉できる・・・重量増が気になる。
シートアレンジも・・・なんか公開画像では荷室狭そう。
インテリアは無難なまとめ仕上げだに。
1.5Lタボーで実燃費どこまでのばせるか?
JC08が20kmとして、13〜15kmでいいと思う。
ハイブリッドの意味がない。
ハイブリッドは案外燃費よくない。
不要な金属をおまけで買わされて、自己満足の世界である。
製造工程でガソリン車より環境に悪い。
ハリアーもクラウンもガソリン車で十分!!
セレナもノアもガソリン車で実燃費10kmいくかいかないか・・・
知人からハリアー2.0Lガソリンは平均11km走行すると聞いてびっくり。
これで大成功すると、フリードスパイク購入に意欲的になる。
1.3Lタボーで本体価格ダウンで168万円からスタート。。。買う!!
フィット4は1.0Lタボーになる
しかし、これからすべてタボーになっていく
フェラーリ458GTB?
NSX
S660
F-1
マツダD全部タボー
クラウンもHV廃止して2.0Lタボーになればいいのに。
書込番号:18574000
4点

そうだった。
フリードも、ダウンサイジングターボだったね。
排気量は、1000ccで、いくかもしれない。
発売予定は、来年早々か?
書込番号:18574165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテリアと機能は良さそうですが、エクステリアはフィットワゴンって感じで商用車っぽいですね。前作もそうでしたが、発売当初はあえて微妙なエクステリアにする→マイナーチェンジで劇的に良くする。という先を見越した戦略でしょうか?
私はRG乗りで、新型の買い替えを検討していましたが、マイナーチェンジ待ち決定です(−_−;)
書込番号:18574276
5点

Katty☆さん
私もデザイン的には残念な気がします・・・。
ホンダ車は、アグレッシブなデザインが特徴だと思ってたんですが、ステップワゴンに関しては、最近ちょっとおとなしめかな。
書込番号:18574803
8点

ホンダの広報には閉口します
露骨なリークで顧客を必死につなぎ止めようと。。。
ビート後継も、ホンダ広報がコペンの足を引っ張るような悪意を感じるリークだらけで、あれは酷いですね
2ヶ月も前から、とうとう外装内装デザインまでリークですか
なんというか、必死を通り越して、悲壮感さえ漂って見えます
情報操作に惑わされたくないものですね
書込番号:18574861
12点

今度のステップワゴンは格好悪過ぎ。
エンジンは頑張ってるけど、デザインにやる気が感じられないです。
なんか昔のモビリオをもっとバスとか電車みたいにした感じ。
今のステップワゴンのままでエンジン載せ替えた方が売れるような気がします。
書込番号:18575136 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私はそんなに内装の質感はよくないような気がしますね。
実際見たらどうかわかりませんが
ぱっとみはデジタルメーターと木目調パネルで良くみえますが、
よく見るとプラスチック感がはんぱないように思いました。
エアコンや助手席回りが角ばったデザインで現行とあまり変わってない気が・・。
ヴォクシーもプラスチック丸出しですが、あちらは曲線的な感じでなんとかそれをカバー
している印象を受けます。セレナはさらに上質な感じです。
外見はフリードにしか見えません 汗
書込番号:18576187
7点

情報のリークなんてどのメーカーもやってますよ。
コペンだって丸目バージョンのリークしてるしね(笑)
惑わされたくないと言ってる人が、惑わすようなことを発信している現実。
三列目シートの左右独立格納は利便性を向上させてきましたね。
動力性能は、低燃費かつ2.4L並みの実力があるのか興味深いですね。
何よりも、セレナはクラス唯一の文句を使えなくなるのが辛いね〜
書込番号:18576455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダ広報 コペン登場に前後して
リーク、ビート後継車、100馬力規制を壊して登場!などなど
現行車が無いとなると、ここまでモラル無しで振る舞えちゃうところがホンダらしいと感じました
しかし、現行車があるステップワゴンでこれは一体どういうことでしょうか?
現行ステップワゴンを売るディーラーの立場を考慮しているのでしょうか?
ホンダ広報は?
こんなことされたら、ディラーはどうやってお客様に現行車をお勧めするのでしょうか?
書込番号:18576604
1点

アリストからミニバンに乗り換え予定でヴォクシーが第一候補で考えつつ新型ステップワゴンの発売を待ってましたが、見た目の悪さにがっかりです。
1.5gのターボエンジンに魅力を感じますが、カタログ等見てから判断したいと思いますけど、この感じだとヴォクシーかなぁ。
書込番号:18576741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/STEPWGN/new/?uid=NULLGWDOCOMO
の自転車を載せようとしている写真を良く見ると
・3列目シートは、フリードスパイクの2列目シートのように、
背もたれを立てると立ち上がるシートにように見えます。
(ヒンジらしきものが出っ張って見えます)
・2列目シートには、スライドするためのレールらしきものが見えます。
個人的には、2列目も床下収納にしてくれると大きなフリードスパイク状態になり、
乗用車的利用と商用車的利用が、高次元で両立できて都合が良いのですが、、、
やはり2列目シートはすわり心地優先ですかね。
新型フリードスパイクに期待かな?
書込番号:18576819
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
96年の初代の原点に、回帰した感が気に入って☆
EXの4WDを契約しました!
ナビなど付けて、
総額360になりましたが、
孫を、わくわくゲートから乗せるのが楽しみです。
書込番号:18711174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総額360万円・・ほぅ〜スゲェ
さすがじいちゃん世代だにゃ〜
書込番号:18711453
6点

100米さん
値引きどのくらいでしたか?
書込番号:18715826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総額は、ナビ・フォグ・基本アイテム・コーティングにサポート等諸費用含めてです。
値引きも、トータルで15弱と言うところで、可もなく不可もなくかな。
書込番号:18716235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



HPを閲覧してみて、新型発売と思いクリックしたら、
「SHUTTLE」の先行公開だった。
来週にずれ込んだみたいだな。残念。
※一部Dには、既に新型ステップが納品されているので、今日だとばかり思っていました。
1点

明日、明後日に新型ステップワゴンの内覧会がディーラーで有りますよ。
ディーラーから招待の案内状が届きました。
書込番号:18690393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内見会行ってきました。
なんとカタログもゲット出来ました。
書込番号:18694138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しらべっちさん
色はノーマル、スパーダとも7色展開で、
共通が5色
ノーマル専用、スパーダ専用がそれぞれ2色です。
書込番号:18694431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しらべっちさん
色ですが、
ノーマル、スパーダ共通が
ホワイトオーキッド・パール
スーパープラチナ・メタリック(シルバー系)
モダンスティール・メタリック(ダークグレー系)
コバルトブルー・パール
プレミアムディープロッソ・パール(ワインレッド系)
ノーマル専用が
ミルクグラス・パール(ライトグリーン系)
クリスタルブラック・パール
スパーダ専用が
プレミアムスパイスパープル・パール(ダークパープル)
プレミアムスパークルブラック・パール
となっています。
書込番号:18694463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になっていました。ありがとうございます!
書込番号:18694473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログ、うらやましいです。
こちらは、「カタログはあげられません」って断られてションボリです。
ベースグレードのBに付けられないオプションって、どのような物があるか教えていただけませんか?
ホンダセンシング(レーンキープアシストなど)が付かないみたい、とはディーラーマンが言っていたのですが…。
検討しているのは、
・デュアルパワースライド
・イージードアクローザー(リアハッチ)
・HID
・クルーズコントロール
が主なところで、ナビなどは装着できるものの中から選びたいな、と思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18695698
1点

新型ステップワゴンのタイプBに装着可能なのは
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・2列目ベンチシート
・1列目サイド&サイドエアカーテンエアバッグ
・ホンダセンシング
の4つだけのようです。
書込番号:18696520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HiHi☆Nikkaさん
私は昨日の夕方にディーラーに行ったのですが、こちらから何も言わなくても
「先程カタログが届きました。どうぞ。」
私は、
「まだ発表前なのに貰っていいんですか?」
と言ったら
「せっかく来ていただいたので。」
の流れでカタログ頂きました。
ついでにオプションカタログも頂きました。
本題ですが、すでに回答もありますが、加えてBに関してはパワースライドドアはリア左側のみオプションで、右側はオプション設定がありません。
ナビはディーラーオプションからしか設定がないようです。
HIDはLEDヘッドライトに変更となっているようですが、やはりBにはオプション設定がありません。
余談ですが、今回の目玉?ポイントのわくわくゲートもB以上の全タイプに標準装備、Bにはオプション設定がありません。
他にもBのみ設定のない装備が結構あります。
書込番号:18696661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPの発売発表前のカタログゲット、いいですね。
D側もメーカの右往左往に振り回されている感がヒシヒシ伝わりますね。
Dに新型があったのは、内覧会用だったのか… なるほどね。
取りあえず実車をみて、1.5Lターボでの走り(操作感・リニアなアクセルへの反応)
と、実燃費を知りたいですね。
書込番号:18696833
0点

皆様、情報ありがとうございます。
そうなってくると、Bグレードでは私の希望は適いそうにありませんね…
今日は、両親の希望でトヨタに行くことになってしまい、カローラ店に行く羽目に…
今年はフリードのフルモデルチェンジもあるようですが、トヨタも対フリードでシエンタを10年ぶりにフルモデルチェンジするようで、ちらっと事前カタログを見せてくれました。
大小あれこれありますが、当分はミニバン時代が続くみたいですね。
何はともあれ、今週末が楽しみです。
書込番号:18697630
0点

4月24日に交通タイムス社から、新型ステップワゴンと思われるムック本が発売されるようですね。
交通タイムス社の公式サイトにはまだ告知が無いようですが、Amazonで予約できるようになってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4865420959
書込番号:18697719
0点

昨日、内覧会に行って来ました。
他の方と同様にカタログはもらえませんでした。
初めに対応してくれた店長さんも、まだお店に届いてないと仰ってました。
その代わりではないですが、プリントアウトされた価格表をいただきました。
店頭にはスパーダの紫色が置いてありました。
個人的にはノーマルのわくわくゲートなし、つまりはBグレード狙いになるんですが、なかなか実車を見ることはできないでしょうね。
でも、Bグレードだと快適装備や安全装備などのオプションがほとんど付けられず、営業マンもお薦めできないと言うし、どうしたもんか悩みます。
わくわくゲートは、開閉も楽できたし、あれば便利な装備なんでしょうが、車内からバックミラー越しに見たリアガラスに今までほかのミニバン等にはなかった異物が映っているのを見ると、視界が妨げられるし、違和感アリアリでした。
マイナーチェンジでオプション扱いになって価格を抑えられることを期待したいです。
車内は、今乗ってる2代目との比較になりますが、横幅が狭くなったんじないかと感じたのと、3列目は床下収納の副作用でシートの薄さと背もたれの低さは残念でした。
また、エンジンルームも見せてもらいましたが、あまり奥行きがなくかなり詰まった感があり、メンテが大変そうに思いました。
書込番号:18699805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログもらえたりもらえなかったり
私ももらえないDに当たってしまいました。
ともあれ、晴れて明日発表会、本日HP更新されていました。
先週Dに届いていた事もあり試乗できるDも多そうです。
土日で取り合えず試乗してみます。
書込番号:18712237
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,237物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 車検2年付き 雹害 ナビ バックカメラ ETC 左側電動スライドドア キーレスキー エコモード
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 純正ナビ バックカメラ 両側パワースライドドア ETC HIDライト コーナーポール 8人乗り
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ステップワゴン G 特別仕様車 HID Edition Lパッケージ 社外フルセグTVナビ バックカメラ付き ETC付き 両面電動スライドドア 社外15インチアルミホイール キーレス付き
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円