新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,231物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 10 | 2016年9月26日 09:31 |
![]() |
99 | 12 | 2016年9月29日 18:04 |
![]() |
5 | 1 | 2016年6月30日 01:01 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月29日 22:42 |
![]() |
31 | 6 | 2016年6月30日 19:11 |
![]() |
14 | 2 | 2016年6月18日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
以前に何名かの方がRPステップワゴンのエンジン始動時の異音を訴えていましたが、その後具体的な原因特定が誰からもされておらず、なんとなーく解決したようなしてないような状態になっていると思います。
どなたか具体的な原因と、トラブルの解決方法や解決についてのメーカー対応などの情報はありませんでしょうか?
ちなみに今まで自分が価格掲示板で見てきた内容では
・エンジン始動時に「ギャー」または「ギー」と異音がする
・冷感時の一発目始動では発生しない
・しばらく流し走行した後、小一時間停車後の始動時によく発生する
・ディーラーのステップワゴンでも発生する
・ディーラーは関知しているところとしていないところがある
・どうやらセルスターターが原因では無い?
・どうやらオイル関係が原因の可能性がある?CVT?
・今まで1つだった部品が2つになっており、それが原因の可能性がある?
・対策品が準備されつつありお盆明けから順次対応される?
でしょうか。
今まで1個で現行は2個ということとオイル関係ということだと、パーツリストを見る限りVTCオイルコントロールバルブかなとも思いますが、CVT関係じゃないし、エンジン始動時にギャーとなるような部品じゃ無いしでよく判りませんでした。
7点

サ-ビスマニュアル持ってるならヒントたくさん書いてるよ
消去法で潰していけば回答がすぐ出るよ
書込番号:20162014
2点

ごめん持ってるのはパ−ツリストだったんだね・・
まあ異音が出ない条件は
アイドリングストップ時での復帰時
走行中
これらの状況で
セルモ-タ-
オイル内の気泡ではないことが容易にわかる
上記の条件でもし異音が出たという方が居るのならばまた原因追求しようと思う
書込番号:20162031
2点

フォワードクラッチを引きずっているせいじゃないですかね。
ニュートラルアイドルからのレスポンス重視でクリアランスが狭すぎか、
油膜の状態がある特定の時に出やすいか。
自分の場合は「ギャー」、「ギー」よりも「キュー」で
よくあるATのクラッチ滑り音に似ていたので。
書込番号:20164180
0点

こちらも デーラーへ伝えていますが、未解決のままです。
これだけ多くのユーザーから指摘があるので おそらくは メーカーにも伝わっていると思います。
メーカー側では、原因が解らないまま、逃げ切るつもりなのではないでしょうか。知らないふり。
もっともっとたくさんの声が集まれば、変わるかも。
書込番号:20169726
3点

皆さんレスありがとうございます。
お盆空けに対策品がでるとどなたかが言っていましたが、未だリコールはおろかサービスキャンペーンも発表されていませんでしたので、未解決ということだろうなと思っていました。
このL15BというエンジンはJADE RSにも使用されており同様の事象が出ています。
エンジン開発はかなりのコストがかかる為、今後も他の機種にも展開されていきます。
そのためメーカーとして知らぬ存ぜぬで逃げ切る事はできません。
また今回の異音については再現性も高い為、本田の解析センターでの再現もできます。
CANのログを取った上で解析すれば、どの部位の動作時に異音が発生しているのかは判明します。
対応に時間がかかっているのは解析結果からエンジン破損などの緊急性が無い事が判明したからで、ディーラーへ問い合わせをしたユーザーのみの対応になるのではないかと思います。
駐車場で無用な注目を浴びますし、本当に早く対応してもらいたいものです。
書込番号:20172133
5点

僕も購入からしばらくしてから始動時の異音があり、ディーラーに
報告していたのですが、ようやく先日ディーラーから
「メーカーでも始動時の異音について動いているようです。」
との回答を得られました。
「メーカーからの対策案が出次第報告します」とのことでしたので、
今年中にはリコールか何かが出てくるのではないでしょうか?
書込番号:20191538
5点

私のRPも全く直っていません
なぜか信号待ちのアイドルストップ後スタートでは起こりませんよね
旧車で言うとセルを長回ししたときのギアカミ音
マニュアル車でクラッチを踏まずにギアを入れた時の
ような音です
ただ最近は
走行距離も関係しているのか
発生頻度と発生音質が
変わってるような気がしてます・・・
書込番号:20229443
0点

アイスト復帰時に発生しない理由は油圧ポンプが作動中で加圧状態にありますので異音が鳴ることがありません
一度キースイッチを切りますとcvt保護の為油圧抜きます 油圧テンショナーのしゅくめいかもしれません
ターボにcvtは今まで考えられませんでした
油圧でテンションをきつく締め上げることで高トルクを伝えることが出来ます
書込番号:20230443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 今年中にはリコールか何かが出てくるのではないでしょうか?
他のスレでも書きましたが、運行上の危険が無ければリコールは適用されません。
強いて言えば後者の「何かが」でしょうね。
おそらく、サービスキャンペーンという名称で展開されると思います。
私は、この呼び方には違和感が有り好きじゃないです。
メーカーのミスに対する、顧客への対応が何でサービスなん?しかもキャンペーン?
もっと良い言い方ないのかしら。
この異音は、先代のRKから言われてる問題でRKでも未だ解決しておらず。
おまけに、CVTの特性上仕方が無いとホンダは開き直っているので厳しいと思いますよ。
書込番号:20239040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
昨年ノーマル2wdを購入しました。
購入前試乗した際はスパーダ4wdで、足回りはかなり良い印象でした。
実際購入してからは試乗時に比べフワフワ感を感じており、段差 特に低速で歩道に上がる時などに揺り返しが気になっています。
試乗で走ったときと条件が違うので気のせいなのかも知れませんが、実際にノーマルとスパーダ乗り比べした方がいたら違いを感じたか教えてください
書込番号:20068202 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

乗り比べはしていないですが、スパーダの足回りはFFだけがスパーダ専用のサスです。
スパーダでも4WDはノーマルステップと同じ足回りです。参考までに。
書込番号:20068287
12点

>フェンタネストさん
スパーダFFは、しっかり感が有るかと思います。
試乗されたスパーダ4WDは、サスペンションの味付けは標準と同じとなっていますが、
やはり、FFと、4WDの構造物の差に依る重量差や、後輪側のサスペンション方式の違いが、
感触の違いに出ているのではないでしょうか。
FFは、車軸式。
4WDは、ド・ディオン式。
更に、4WDの後輪には、トーションバーのスタビライザーも装着されていますし。
いろいろ、押さえが聞いているだと思います。
私は、そこも気になったので、スパーダのFFを購入しました。
書込番号:20068365
13点

>みっしぱぱさん
>みどり4647さん
返信ありがとうございます
スパーダFFは専用tuneだとは聞いていましたが
スパーダ4wdとノーマル2wdに違いを感じたのでスパーダ4wdも
何か違うのかなと思った次第です
重量差や、サスペンション方式でこんなに違うんですね
簡易的に改善する方法はあるんでしょうか?
タイヤのインチアップとかではあまり変わりませんよね
今のところダンパー交換までは考えていませんが…
書込番号:20068703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>フェンタネストさん
Gの4WD所有ですが、「低速で歩道に上がる時などに揺り返し」には不満を持っていますよ。
私も同じく改善方法を模索しようかと思いましたが、その思いも今は冷め、まあしょうがないかって感じです。
書込番号:20068782
6点

>安く買いたい!さん
実際の体験談ありがとうございます!
やはり4wdでも気になりますか
ミニバンだと仕方ないんでしょうかね
書込番号:20069138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ローダウンのスプリング交換で丁度かも
しれませんね。
見た目も良くなって、足回りも固めになる
ので。
試乗がなかなか出来ないのが難点ですが。
書込番号:20071653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えくすかりぱさん
ローダウンスプリング試してみたいところですが
今までスプリング交換をしたことがないもので
良くなる確証がなく二の足を踏んでしまいます
おっしゃる通り交換して試乗出来るならいいんですが。
えくすかりぱさんは足回り換えてますか?
書込番号:20071987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前車のLIFEでは、無限のサス&ショック
でしたが、ほぼ純正品なんで、乗り味は変わら
なかったですね。
背が低くなった分の車体揺れ低減でしょうか
社外品のショックも、純正サスペンションを
基に設定されるので安物を買わなければ乗り
心地も許容範囲みたいです。
Nボックス系では、リアの乗り心地が大分
悪くなるらしいですね。
書込番号:20077259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます
どれがいいのか調べてみます!
書込番号:20077544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん回答ありがとうございました
対策立てるのもひとつの楽しみとして
色々考えてみます!
書込番号:20127323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Gを買った人の評価にリヤサスがショボいとか言っている人いたけど、ワタシの家はクールスピリットなので、とっても乗り心地良いわ。ライバルのトヨタの三兄弟と旧セレナにも乗ったこと何回かあるけど、クールスピリットの足元には及ばないわ。乗り心地と装備の充実を求めるのなら、最低でもスパーダを選ぶといいんじゃない!?
書込番号:20150463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雑誌ステップワゴンのすべてにはノーマルステップのサスペンションを絶賛してるね
ノーマルステップが空力燃費乗り心地すべてが設計者が意図した車になっているようです
スパーダは形にこだわったぶん犠牲になる部分が多かったようで専用サスペンションでようやくノーマルステップに匹敵する足になったようです
という記事がありました
書込番号:20249361 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
当方 RP2に乗っています。色々なレビューを見ると、普通の乗用車でウエットではインフォメーションが伝わらず最悪おまけにライフが短い。と、こんな重いミニバンには最悪な気がします。サイドウオールが硬いのが+材料なのか、突き上げがきついだけかよくわかりません。205 60R 16 のペイロードは、何キロなんでしょうか。
1点

最悪と思えば履き替えるしかないですよね。
書込番号:19998036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



色々なレビューを見ると、普通の乗用車でウエットではインフォメーションが伝わらず最悪おまけにライフが短い。と、こんな重いミニバンには最悪な気がします。サイドウオールが硬いのが+材料なのか、突き上げがきついだけかよくわかりません。205 60R 16 のペイロードは、何キロなんでしょうか。
1点

tangonovemberさん
海外で発売されている205/60R16のTuranza ER33のUTQGは↓のように140A Aですからライフはかなり短そうですね。
http://www.tireph.com/stock-tire-sizes/kia/carens/bridgestone-turanza-er33.html
流石に国内向けの新車装着タイヤのTuranza ER33なら、UTQGが140A Aというような事は無いと思いますが・・・。
尚、UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
それと今度履き替えるタイヤ銘柄ですが、ライフ重視ならTOYOのミニバン用タイヤであるTRANPATH mpZをお勧め致します。
書込番号:19997650
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK5に乗って、4年経ちました。
初めてのタイヤ交換が近づきましたが、皆さんは何を選びましたか?
ディーラーでは、BSのECOPIA EX20RVを
タイヤショップでは、BSのルフトRVを勧められました。
タイヤの銘柄に、特に拘りが有る訳ではないのですが、皆様が選んだタイヤ
そして、その評価をお聞かせ頂ければと思いました。
ちなみにタイヤサイズは、205/60R164です。
よろしくお願いします。
2点

祭まつり祭さん
↓は205/60R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
何を重視するかで選択するタイヤが決まると思います。
下記の4銘柄が価格コムで売れ筋ベスト4のミニバン用タイヤです。
・BluEarth RV-02 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・エナセーブ RV504 205/60R16 92H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・REGNO GRVII 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH mpZ 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
これら4銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えていますので、重視する性能で選択するタイヤを決めて下さい。
・ウエット性能重視ならウエットグリップ性能a のBluEarth RV-02
・省燃費性能重視なら転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504
・静粛性等の快適性能重視なら、ブリヂストンという事で高価ですがREGNO GRVII
・ライフ(耐摩耗性)重視ならTRANPATH mpZ
↓のPK5の205/60R16というタイヤサイズ交換に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/review.aspx?sls=18531%2C17360%2C16860%2C16024%2C14827%2C16691%2C12334%2C18082%2C17645%2C12366&bi=1&ci=2&kw=205%2f60R16&srt=1&trm=0
書込番号:19992212
5点

リンク貼って他力本願と机上の空論。
自己の知見や知識に基づき有用な回答が期待される。
みんから頼みはコピペに過ぎない。
暇な事はよくわかるが、誰でも直ぐに調べがつくものを延々と書かれてもなぁ〜ってオレは思うよ。
書込番号:19992266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

思った事は胸の内にしまった方が良い事
もある。
書込番号:19992610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
各タイヤの性能が、ランク付けで分かりやすいですね。
何を重視して選ぶか?参考になりますね。
あとはレビューも参考に、決めたいと思います。
書込番号:19994544
1点

RK1にのっています。同じサイズです。
私は1年前くらいにヨコハマのブルーアースAを選択しました。
変えた後の印象ですが、静かになった、
と思いました。
あとは空走距離は増えた感じがしました。ブレーキを踏むタイミングが変わり、数日慣れが必要でした。転がりが良くなったのかと思います。
あえてRV専用は選びませんでしたが、全く問題ないです。乗り心地も普通です。
プロが新品タイヤを履き比べした訳ではなく、普通の人が磨耗したタイヤを交換した時の印象なので、ご参考まで。
書込番号:19994810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆでたまご研究会さん
参考になる意見ありがとうございます。
タイヤも種類多いし、一度変えると長く使うので、しっかり吟味して決めようと思います。
書込番号:19999623
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
今年の5月にマイナーチェンジしたスパーダを検討しています。
カタログを見て気づいたのですが、足回りのところに応急パンク修理キット(スペアタイヤレス)と記載があります。
これはスペアタイヤが装備されておらず、代わりに修理キットが付いているという意味だと思います。
では、スペアタイヤがないという事は、ジャッキも付いていないということでしょうか?
今までスペアタイヤレスの車に乗った事がないので、ジャッキが付いているかどうか、ご存知の方教えてください。
(無いのなら別途用意するので)
書込番号:19966799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はせパクさん
応急パンク修理キットを搭載した為にスペアタイヤレスとなった車でも、一般的にはジャッキは積載されています。
ステップワゴンスパーダも同様にジャッキは積載されています。
詳しくは↓からステップワゴンスパーダの取扱説明書をダウンロードして446頁に記載されています。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
書込番号:19966823
9点

ご返答ありがとうございます。
ジャッキついてるの確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:19966943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,231物件)
-
ステップワゴン ■5ドア■ETC■横滑り防止装置■フロントカメラ、バックカメラ■スマートキー■キーレス■ドライブレコーダー■3列シート■スライドドア両側電動■後席モニター
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ステップワゴン G Sパッケージ ナビ 片側電動パワースライドドア TV 純正15インチアルミホイール オートエアコン キーレス パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン ■5ドア■ETC■横滑り防止装置■フロントカメラ、バックカメラ■スマートキー■キーレス■ドライブレコーダー■3列シート■スライドドア両側電動■後席モニター
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
ステップワゴン G Sパッケージ ナビ 片側電動パワースライドドア TV 純正15インチアルミホイール オートエアコン キーレス パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 19.3万円