ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 325件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールのオフセット

2010/01/17 19:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:29件

現在トヨタのウイッシュ(Sタイプ)を乗っているんですが、近日中にホンダステップワゴン(スパーダ)に乗り換える予定です。そこで、今の乗っているウィッシュのスタッドレス仕様アルミホイールがスパーダに装着出来ないか?と思いまして。タイヤ屋さんに聞いたところ、ウイッシュのオフセット値が45に対しスパーダは50という事で、その他の値は全て同じだそうです。バッジオとう言うブリジストン製のアルミホイールで付くと言ってくれるお店もあれば付かないというお店もあるんです・・・。実際付けてみないとわからないもんでしょうか?何方かご意見宜しくお願いします。

書込番号:10798789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/01/17 19:55(1年以上前)

私も、オデッセイRA3から乗り換えで、純正アルミ付きスタッドレス(205-65-15)オフセット+45を取り付けようと思っておりました。
ディーラー、タイヤショップ共にステップワゴンのフロントタイヤ張り出しの許容値が5ミリしか無く、+45だとプラマイ0になるそうで、ディーラーでは取付け拒否られ、タイヤショップでは、車検もグレーゾーンだそうで無理かもと言われました。

ネットで調べましたが、最近、特に検査がうるさいとあり、タイヤショップでも中に2、3ミリ(+47か+48)ならなんとかイケるかもといわれ、+55ミリの205-60-16を買いました(*_*)

今月中納車なので車検を考え購入を決めました。


書込番号:10798909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2010/01/17 20:30(1年以上前)

USCE1さん貴重なご意見有難うございました。確かにこの月の登録となれば車検もパス出来るホイールにするのが賢明ですよね(涙)ただオフセット+45で張り出しプラマイゼロという事は付くには付くと言う事ですよね?お店の人が懸念していたのは、キャリパーの形状??で現在のホイールが付くか付かないか微妙だとおっしゃっていました。そのキャリパーの形状??って言うのもオフセットの値で解消できる種のものなんでしょうか?

書込番号:10799078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/01/17 20:54(1年以上前)

実際、試し付けをしたところを見た訳でもなく、
"付けようと思えば付くのではないかと思いますがぁ ゙
と言われたのですが、いさぎよくとはいかなかったんですが買う事にしたのでよく判りません。
やっぱりキャリパーが気になるとこですがディーラーでは特に、はみ出しでの違反を気にしているようでした。
違反車はディーラー入庫お断わりらしいです。

逆に+55の方がキャリパー当たる気がするのは私だけ?
こちらも、1ヶ月点検受けられなきゃ困りますもんねぇ


書込番号:10799217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 20:59(1年以上前)

横レス失礼します。
http://shop.autoc-one.jp/wheel/qa/offset.jsp
 オフセット値で変わるのは、ハブ取付け面からホイールがどれだけ内側に入り込むか?(ボディ外側にはみ出るか?)が変化するものですので、上記サイトのように取付け面より外側のくぼみにキャリパーが入り込んでいる場合は、オフセット値に係わらず接触する恐れがありますね。
 あと気を付けたいのはハブ径です。ウィッシュが54mm、ステップワゴンが64mmみたいですね。(私が最近オークションで購入した他車種のホイールがぎりぎりだったことがありましたから。)

書込番号:10799245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 21:45(1年以上前)

タイヤの銘柄にもよりますが、+48でフロントはギリギリの
ツライチでした。(うちのRKでは、ですが。)
45だと恐らくはみでますね。

書込番号:10799512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/17 23:02(1年以上前)

mackvol4@さん、ノイヴェルトさん、mackvol4@さん有難うございます。やはり買い替えが無難そうですね(涙)今、使っているスタっドレスも2003年に購入した物(ブリザックレボ)で、年に一回の帰省で使って直ぐにはきかえちゃうんです。私が住んでる地域はほとんど雪が降らないんで(涙)10万円還ってくるし、ネットで純正アルミ+タイヤ売って資金に当てようと思います。アドバイス有難うございます!

書込番号:10800111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/28 21:05(1年以上前)

今回の新車購入で今まで全く興味の無かった事がたくさん勉強できて皆さんには大変感謝しています。金額以上の買い物が出来ました。本当に有難うございました!!

書込番号:10853433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/29 11:15(1年以上前)

もう解決してしまって、買い換えを覚悟されてるようですが、

これを見る限り、使い回し(ウィッシュ→スパーダ)出来そうです。

まず、オフセットは5mmのスペーサー噛ませて下さい(別にナシでも問題ないと思います)

それからハブ径はハブリングをはめて下さい(別にナシでも問題ないと思いますが...)

両方で4輪分5000円もしないでしょう

車検問題なし、道交法違反なし
でもタイヤ屋は売上取れないから勧めないかも、です。

書込番号:10855809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/29 11:46(1年以上前)

スペーサー噛ませると、ますますタイヤが外にはみ出るんじゃ・・??

書込番号:10855899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/29 19:44(1年以上前)

外に出して元車の標準ホイールオフセットと同じにするって事でイイのじゃないかな
それはキャリパーに接触する恐れを回避するためでしょ

しかしホイールオフセットってぇのはクルマ本体に直接関係のない事だし
ましてやリム幅が違っていればツラ具合も違って....

まぁ経験上の話だけど、この場合の使い回しは全くの無問題、
スペーサーもハブリングも必要なしだね

単にタイヤ屋やそれにまつわる業者のカネ稼ぎの口実に乗ってしまっただけだと...

書込番号:10857505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 12:56(1年以上前)

スペーサーもハブリングも必要なしだね・・・
お言葉ですが、54mmの穴がどうやって64mmの軸にはまるのでしょうか?

>単にタイヤ屋やそれにまつわる業者のカネ稼ぎの口実に乗ってしまっただけだと...
 僕のことですか?公務員でタイヤ屋ってどんな職業?

>まぁ経験上の話だけど、この場合の使い回しは全くの無問題・・・
 ウィッシュからスパーダに乗り換えたの?

書込番号:10865833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 12:59(1年以上前)

>今回の新車購入で今まで全く興味の無かった事がたくさん勉強できて皆さんには大変感謝しています。金額以上の買い物が出来ました。本当に有難うございました!!

 良かったですね。「新車」良い響きですね。いつまでも安全運転で!

書込番号:10865847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 13:19(1年以上前)

大バカ野郎にもう一言!!

>しかしホイールオフセットってぇのはクルマ本体に直接関係のない事だし・・

 どう関係無いんだ?フロントに取り付けてハンドルを一杯切った時に、サスなどに当たることもあるんだぞ。お前は車に付けばOKと思ってるのか?

 スレ主様御免なさいね。こういった「無知」な方が先に出て来なくて良かったです。

書込番号:10865928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/01/31 16:24(1年以上前)

激論有難うございます(汗)
お互いの意見をぶつけ合うと言うのも時には必要ですよね。
結果、より理解も深まりますし。
お二方のご親切に心より感謝いたします。
どうも有難うございました。

書込番号:10866765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 iijisanさん
クチコミ投稿数:2件

ステップワゴンの購入を予定しています。
今はH6年式のオデッセイーの4WDに乗っていますので、また4WDにしようと思っています。初期費用、減税、燃費は2WDの方が費用的に優れていると思います。スキー場へは年10回程度行く予定です。住まいは、雪なし県で年に2、3回しか雪はふりません、路面凍結はあります。2WDでも充分でしょうか?やはり4WDを選ぶべきでしょうか?

書込番号:10796089

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/17 08:53(1年以上前)

スキー・・・スタッドレスプラス四駆ってのが基本でしょう。
安心や安全を少しでも買いたいのなら四駆で決まりでないですかね。
お金では買えないものもありますね。

書込番号:10796222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 12:04(1年以上前)

凍結路面での走行性を考えると4WD車に分がありますね。まして今4WD車に乗っているのなら…
燃費について極端な違いは無いと思いますよ。

書込番号:10796948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 12:27(1年以上前)

何処のスキー場でしょうか?
四駆でなければ行けないスキー場は昨今はかなり少くなってますね。
私は2WDに変えましたが、先日の大雪でも白馬八方咲花奥地まで行けましたし、特に違和感がなかったですね(汗)
雪路運転に慣れてる方は2WDでも大丈夫でしょう。
雪国在住なら必須でしょうけど

書込番号:10797049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 17:07(1年以上前)

iijisanさんと同程度の回数を毎年行っておりますが、これまでずっと2WDでした。
スキー場までの道のりで、スタックするような場所に行かれるのなら別ですが、
そうでなければ、多分4WDの必要はないのではと思います。
それよりも横滑り防止機能を付けられたほうが、安全性能は増すのではないでしょうか。

書込番号:10798112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 17:27(1年以上前)

11年間オデッセイRA3を乗って、今月ステップワゴン納車です。
11年間オデッセイで関東から色々なスキー場にも行きましたし、どんな雪道でもアイスバーンでも2WDで困ったことは一切ありませんでしたので今回も2WDにしました。
正直、多少は滑りますが、落ち着いて運転すれば問題なしかと私は思います。
ちなみに、NEWステップワゴンスパーダ4WDの燃費はで11.7キロと乗っている方から聞きましたよ♪あくまでも、参考までに♪

書込番号:10798208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 19:19(1年以上前)

ウルトラステップで白馬八方に二回行ってきました。
参考までに9日-11日、燃費計で15K・・・満タン法では13.8(660K走って47.66L)
16日は日帰りで、燃費計15.4K・・・満タン法ででは14.47(550K走って38L)
渋滞でも40K〜50Kぐらいで流れていたのが幸いだったようです。
往復700Kぐらいなら無給油で往復できるのが大きな魅力です。
4WDはタンクが少し小さいので航続距離が不安になりますが、凍結路での走りはより安心感が増しますし、坂道発進は有利です。
ただ減速に関しては、どっちも変わらないので、後は使う方のシチュエーション次第です。

書込番号:10798740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/17 22:09(1年以上前)

雪とは全く無関係な観点からですが、CVTが嫌い、又はホンダCVTの不具合のカキコミを見て不安に感じているのであれば、4WDにすれば従来型の5速ATになります。

書込番号:10799700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/17 23:55(1年以上前)

スレ主さんの住まいが、雪なし県でということ、スキー場へは年10回程度行く予定があること、少しでも雪道に不安があれば4WDをお勧めします。
慣れた人なら2WDでもOKかもしれませんが、慣れない者には4WDのアドバンテージは運転の余裕に繋がり、運転の疲れも軽減でき安全ですね。

書込番号:10800522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 00:24(1年以上前)

普段は、2駆で十分と思うのは間違いないでしょうが、年に数回しかないかもしれませんが、雪道走行をしたときに、やっぱり4駆にしておけば良かった〜と、思うのは間違いないです。20万ちょいアップはしますが、いざ乗り始めてしまえば忘れちゃいますよ。
毎年、必ず走るならば安心料と考えても、4駆で後悔はしないはずです。

書込番号:10800713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 06:54(1年以上前)

20万と減税分で板とブーツ・ウェアをかえて
余分に泊まりでスキーに行けますよ♪
私も10日前後毎年スキーに行きますが四駆必要なのは厳寒時に2日あるかどうか?
温暖化がなければ四駆にしましたがね(苦笑)
あと何年かしたら正月スキーができなくなりそうでやですね。

書込番号:10801414

ナイスクチコミ!1


スレ主 iijisanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/18 09:52(1年以上前)

皆様

早々のアドバイスありがとうございます。
頻繁に行くスキー場は、志賀高原・菅平・万座・車山付近です。
今までは、スキーに年20〜30回でしたが、今後はたぶん機会が少なくなり年10回程度になると思います。
因みに1人でスキーに行く時は、マツダのキャロル FF(MT5速)でしたが、マニュアル車のため問題ありませんでした。ATの2WDに乗ったことがないので、心配していましたが、雪道でも大丈夫だと良くわかりました。

<2WDと4WD費用の差の概算ですが>
年10,000kmの走行距離で2WDの燃費が10km/Lとして、GS単価115円/Lの場合 年115,000円の燃料費なります。4WDの場合燃費が13%ダウン(カタログ値)すると、2WDに比べて14,950円/年間の割高になります。4WD初期費用の約27万円を加算して、10年間乗った場合419,500円/10年の割高となり⇒41,950円/年間⇒3,495円/月間となります。

やはり、かかる金額をどう判断するかですね・・・・
より安全・安心を取るか! コスト優先するかですね!今後どのような使い方をするかですね!

昨日も試乗をして来ましたが、とても良い車でした!!!
みなさまのアドバイスを参考に良い選択をしたいと思います。



書込番号:10801785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 20:18(1年以上前)

志賀高原があると四駆が欲しくなるかも(苦笑)

書込番号:10803993

ナイスクチコミ!1


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/18 23:04(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんに同意。
志賀高原、万座があるのなら4WDですよね、やっぱり。
以前は、神林で検問があり4WDにスタッドレスじゃなければチェーン巻かされていましたよね。

書込番号:10805195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 23:37(1年以上前)

維持費を重要視するなら、VSA・ESP(横滑り防止装置)を付けると2WDの不安定差がかなり改善されますよ。長距離移動なら、IHCC(車間距離維持付のクルコン)付きだと疲労がかなり軽減されますよ。

書込番号:10810503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/20 00:13(1年以上前)

年10回のスキーって、結構な頻度ですよね。
3ヶ月で10回なら、ほぼ毎週ですもの。

で、志賀高原ですよね。
志賀のどこまで登られるかは知りませんが(横手方面or奥志賀方面?)、どちらにせよ4WDのほうが楽だし安心感があることに、間違いはないでしょう。
FFでも、多分大丈夫でしょうけど...

最近、志賀に行っていないので定かではありませんが、確かに以前は神林の旧料金所で、4WDならステッカーを貰って、それを掲示すれば、ノーチェーンでも通して貰えました。
最近は....?

確かに2WDと4WDではコスト面で差が出ます。
車両価格も、燃費も。
でも、わずか365日分の1〜5日程度の確率に過ぎない雪道での安心感は、そのコストを埋める価値があると思っているので、私と兄夫婦と両親での3家族で所有しているクルマ5台中4台は4WDです。

4WDの安心感は、雪道だけではありません。雨天路でも感じることができると思います。
あくまでも「感」ですが...

書込番号:10810739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:25(1年以上前)

雪が毎年減っているとはいえ、雪道走行を仮定するなら、安心してアクセルを踏める4WDをオススメします。
なぜ4WDを奨めるかは、車を安心して走行させるには、滑ってからでは遅いからです。滑らないように4WDが有効だからと自分は思います。更に万が一の事故の可能性もグンと減ると思います。
ただ、4WDでも色々システムがあると思いますが、スタイバイ4WDは意味ないです。フルタイム4WDが最も有効です。
また、上の方が言われるように普段乗りで雨、風でも天候に左右されない安心感もあります。
経費も大事ですが、それ以上にクルマは一歩間違えば凶器にもなるものなので、安心安全という意識も大事にしてほしいです。

最後に・・・一言。でも、雪道なら圧倒的にスバルを奨めます。

書込番号:10815504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初見積もりいただきました

2010/01/15 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 maron1124さん
クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

本日、試乗後見積もりいただきました。
購入予定はタイプLのヒダマリアイボリー、DOPにドアバイザー、フロアマットを付けて
本体244,4万、DOP6,8万、諸費用14,9万とのことで値引きの内訳は聞きませんでしたが現時点では12万の値引きが可能とのことでした。
現在所有のエスティマが13年経過しているので、25万の補助金が適用されるそうで、廃車をディーラーに以来すると2万の返金があるそうです。
さらにホンダのメーカー系列に勤めている友人の紹介で値引き交渉に5万上乗せできるそうです。
ディーラーの担当はまだ値引きできそうなそぶりでしたが、
今後はマツダのビアンテの見積もりを頂き交渉の材料にしようかと考えてますが、理想は
支払225万、補助金25万バックで実質負担を200万にできたらと思います。
新車購入は初めてなので、今後のアドバイス、現在までの交渉のツッコミ等ありましたら
お願い致します。

書込番号:10789331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 11:11(1年以上前)

はじめての書き込みです。
先日契約しまして、納車待ちです。私もステップワゴンLタイプ(シロ)を購入しました。本体価格は一緒ですね♪
私はトータル248万円、値引き33万円、DOPが23万です。正直もう少しなんとかなりそうでしたが、営業マンの誠意に負け、この内容での契約になりました。この金額から補助金10万いただけるので満足しております。
maron1124さんの希望の225万はちょっときつそうな気がしますが、参考になればと思います。それと他社の見積もりは交渉材料になるのでしょうか?
私は、ホンダ同士で天秤にかけて、この内容でした。

書込番号:10796727

ナイスクチコミ!1


スレ主 maron1124さん
クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 23:05(1年以上前)

ゆうそ〜さん、返信ありがとうございます。
本日、マツダのビアンテの見積もりもらいました。
本体258万、DOP39万のところ、本体24万、DOP10万の値引きを提示されました。
お決まり文句の「この場で決めてもらえるなら上司に値引き上乗せしてもらえます」もあり、
金額面だけでみたらビアンテに決めたいですが、なにぶん私も妻もステップワゴンで意思が決まりつつあるのでOKの返事はマツダには申しわけないのですができませんでした。
総支払額もDOPを沢山つけてしまったのでビアンテのほうが高くなってしまったので、ステップワゴンの交渉材料にはなりにくい気がします。
ですので、ゆうそ〜さんのようにホンダ同士の競合がいいように感じました。
今日、軽をホンダで購入した兄に相談したところ、兄はホンダ4店舗で競争させたそうです。
ただ、兄は当時のホンダベルノ、クリオ、プリモで競合したそうなんですが、現在、私の
知るホンダはホンダカーズとオートテラスしかありません。
近所だけならホンダカーズが4店舗ほどあるのですがカーズ同士の競合なんてのも可能なんでしょうか?

書込番号:10800130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 01:29(1年以上前)

maron1124さん
こんばんわ

>カーズ同士の競合なんてのも可能なんでしょうか?

カーズ同士でも競合可能です。
営業所の建物にHondaCars××とありますが、
××の部分が違えば親会社が違うので競合ができます。

例えば、
HondaCars東京 どこそこ店
HondaCars埼玉 なにそれ店 ←競合○

HondaCars東京 どこそこ店
HondaCars東京 あれこれ店 ←競合×

書込番号:10800998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 12:31(1年以上前)

アイ〜ンダヨ!さん の通りですよ♪
私もHONDA CARS ○○ A店
HONDA CARS □□ B店 で天秤に掛けたところ,値引き合戦になりました。
私個人的な意見ですが,2店舗でもかなり満足な値引きになりましたし,交渉は結構疲れました。(営業の方が両店舗良い方で断りづらくなりました・・・)
4店舗だとかなりの労力と気疲れしてしまうのではないでしょうか?

書込番号:10802227

ナイスクチコミ!1


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/18 15:32(1年以上前)

ホンダのサイトから、店舗情報をみて住んでいる地域の店を見ると
その店の販売会社のホームページがリンクされています。
たいていの販売会社のホームページにどの店が同じ系列店か書かれています。
名前はほとんどホンダCars○○っていう名前で登録されていてわかりにくいですが
違う系列店同士だと競合できやすいですね。(同じ都道府県でも複数の系列で
販売会社があります)
自分の希望する値段をまず決めておいてどちらがどれだけそれに近づけてくれるか、
どれだけサービスをつけてくれるか、その店のポテンシャル(車検工場を併設している
か・整備士がきちんとしているか等)がどの程度あるかで最終決められては?
※私は結局自分の県での見積もりでは到底希望金額には届かないので他県での購入に
しました。

書込番号:10802897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maron1124さん
クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 20:09(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
確かに私の近所には沢山のカーズがありますが、ホームページにはそのすべての店舗があるわけではありませんでした。
そのホームページに載っていない店舗が系列の違う店舗なのだと思います。
今後は系列の違う店舗間で交渉を進めて、皆様のような大幅値引きを目指して頑張っていこう
と思います。

書込番号:10803947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/21 10:45(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます!
私も13年乗った愛車を手放し、昨年11月にステップワゴンのタイプLを契約いたしました!来週納車予定です。
書き込みに、廃車をディーラーに委託すると2万円の返金とありましたが、私のホンダの営業マンからは説明がありませんでした…そこのところを教えて頂きたくメールしました。逆に質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:10816681

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron1124さん
クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/21 19:52(1年以上前)

チリーンさんはじめまして。
私が聞いた話では、廃車にしてスクラップにした際の鉄の買い取り分だということらしいです。
私も新車購入は初めてなんで、そのときは「ふーん」て感じで聞いていました。

書込番号:10818577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/22 09:00(1年以上前)

maron1124さん返信ありがとうございました!
営業マンに確認してみます!!

書込番号:10821229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 09:50(1年以上前)

はじめまして。

書き込みを拝見させて頂きました。

自分も先日契約をしてきたのですが『ディーラーに廃車お願いしたら返金2万』と『HONDA社員に紹介もらったら5万』という話しは聞かなかったのですが、それは全国共通のお話しですか[

自分も今回購入の際に義理の兄がHONDA熊本工場に勤めていたので紹介をもらったので『紹介ありって値引きありますか[』と聞いたら紹介者の方にメリットがあるだけで『値引きはありません』と言われました。

これが事実なら契約後でも返金になるのですか[

書込番号:10821358

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron1124さん
クチコミ投稿数:8件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 20:19(1年以上前)

ホンダ関係者の値引きは紹介者のメリットを自分に還元してくれるって話かもしれません。
友人からは「買うとき自分に一声かけてくれれば5万安くなるからね」と言われているだけです。
値引き交渉でも先に言ってしまうことで値引き幅が少なくなっては困るので最後の最後に営業には言うつもりでいます。

書込番号:10823355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/23 10:45(1年以上前)

当店の営業マンに確認しましたら、13年車を廃車→2万の話を知りませんでした。
全国共通の話ではなさそうです( ̄▽ ̄;)

maron1124さんはラッキーでしたね(^ー^)

書込番号:10826119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/24 13:34(1年以上前)

紹介による返金って、たぶん下記の事だと思います。

「自動車紹介販売制度」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6

今乗っているエルグランドを購入した際に利用し4万円キャッシュバック(謝礼金)されました。
今回のステップワゴン購入にも利用予定です。
因みに謝礼金はディーラーとはまったく関係無いお金ですので、値引きとは別問題です。
謝礼金はあくまでも紹介者に対しての給付になる為、購入者へのバックは紹介側の裁量という事になります。
上記ウィキにも書いてありますが、ノルマ的な部分もあり、達成する為に謝礼金を購入者にバックするケースが多いようです。
紹介日付と契約日付のタイミングが悪いと謝礼金を受け取れない場合があるので、購入先及び紹介者と、よく話し合っておく事が必要です。

書込番号:10831952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションの横滑り防止機構について

2010/01/15 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

質問です
一般道での通勤が主で、雨天時や高速の使用はあまりないのですが横滑り防止機構をオプションとしてつけた方がいいのでしょうか?

書込番号:10786111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 00:20(1年以上前)

アメリカでは強制的に付けています。予算に余裕があれば付けた方がいいです。

書込番号:10786227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/15 08:41(1年以上前)

ドイツ車でも必ず、ついてますね。ポロみたいな小さな車にも、ついてますよ。行くかどうか分かりませんが、雪道などの不安定な状態の時に、助けてくれると思いますよ。

書込番号:10787094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/15 12:39(1年以上前)

私の車(ゴルフ5 GTI)は付いていますというか、NSUバンケルさんや西岡きよしさんも書かれておりますが、取付を義務化している国もあるようです。必要なければ、スイッチオフにするだけですが・・・

ありがたみを感じたのは、雨の高速でタイヤが滑りそうな時もきちんと働いて、行きたい方向へ進んでくれます。
特に恩恵を感じるのは雪道です。
スイッチオフの状態ではなかなか進んでくれませんが、オンの状態では思うように進んでくれます。
作動するたびインパネ内でランプ点灯するのは、邪魔な感じがするのですが効いている証ですね!

横滑り防止機構はオプションということですので、金額的にもプラスになると思います。
車を運転するのはスレ主さんです。
使用する状況等を考慮して選択されてはいかがかな?

書込番号:10787779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/15 20:03(1年以上前)

みなさま適切な回答ありがとうございます

予算、使用状況から見送りました
今回初めて知った機能ですし、知らなかったことにし、それなりの無理のない運転を心掛けます

ありがとうございました

書込番号:10789097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 11:00(1年以上前)

私が知った新しい機能に、ACC(アクティブクルーズコントロール)と言う車間距離を自動で保ってくれる機能が、高速利用時は便利です。ホンダ名はIHCCです。以前はクルーズコントロールと言って一定速度で走るままだったのですが、自動でガソリンの量やブレーキをコントロールしてくれるので、運転手はブレーキの上に足を乗せているだけになるそうです。まっ、私も欲しいけど高くて買えません。買えても、中古しか手が出ないので、グレードや機能付き車を良く見て買います。

書込番号:10821535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/22 23:07(1年以上前)

小生、運転暦28年になりますが今までにVSAが付いていれば良かった・・・
っていう状況には遭遇していません。
まあ、運が良かったと言われればそれまでですが、常にVSAが必要とされるような運転はしていないですから(^^ゞ
路面状況に応じて普通に運転していれば無くてもいいかな?って思いますが、まあ、いざという時の保険みたいなもんですね。

書込番号:10824353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。今回初めて投稿させていただきます。
今月スパーダZを契約し、楽しみに納車を待っています。
そこで既に納車されている方にお聞きしたいのですが、
スパーダZに標準で搭載されている「セキュリティアラーム」とは、
具体的にどのような機能なのでしょうか?
また、盗難防止としての信頼性はありますか?
別途セキュリティ機能を付けた方が良いに決まってはいますが、
セキュリティアラームのみでは信頼性は低いのでしょうか?

ご回答お待ちしております。

書込番号:10785854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 19:20(1年以上前)

私もまだ納車待ちですので、営業に聞いた内容ですが、
基本的に空気・振動感知センサー等は付いていないようです。
施錠された状態で正規の方法以外でのロック解除があった場合にアラームが鳴るとの事です。
例)窓を割ってロック解除、鍵をこじ開ける等

振動感知や空気感知が無い分、セキュリティー機能は低めな気がします。

書込番号:10808798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/20 13:58(1年以上前)

元ミスターチェリーボーイさんご返信ありがとうございます。
ということは、無いよりはあった方が良いかな程度のものですかね。
別途セキュリティ装置をつけることを検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10812565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4WD車について

2010/01/13 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

新型ステップワゴンに興味を持ちWEBでいろいろ調べています。
購入するとしたら4WDが良いのですが、検索してもあまり詳しい情報が
出てきません。所有者の方でコメントいただけると幸いです。
気になるのは、

・フルタイム4駆かパートタイムか?(あるいはトルクスプリット?)
・パートタイムやトルクプリットの場合、スイッチ類の操作性や
 モード表示などの視認性は?
・あとは実際の"走り"で4WDの恩恵を感じられるか?

などです。

当方は古いSUV(日産テラノ)を所有していますが、
ミニバンでは走破性は求めていないので
雨天や雪道、急勾配(螺旋上)の立体駐車場などで
ある程度スリップを抑制できればと思っています。


宜しくお願いいたします。

書込番号:10778834

ナイスクチコミ!0


返信する
64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 22:11(1年以上前)

ホンダの名称でデュアルポンプ式ってやつです。
通常はFF状態で雪上走行時など、状況に応じて後輪へもトルクを伝達されれるシステムです。
よってスイッチ類やモード表示はありません。
よく、他の掲示板等でホンダの4WDシステムを酷評されていますが、私が思うにはよくできたシステムだと思います。
私は初代ステップワゴンでスキーが趣味でよく行くのですが、ホンダの4WDで充分です(志賀高原、万座等もガンガン上ります)
また、最近の車種にはワンウェイカムユニットなるものが追加されて、より安定感が増したそうです。
勿論、テラノに比べその性能(安定感、安心感)はおとるでしょうが、日常ユースには何ら問題はないと思います。

書込番号:10779999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/13 22:22(1年以上前)

私も現在検討中です。

現在乗っているライフもそうなんですが、リアルタイム4WDなのでスイッチ等の操作はしません。
解りやすく言うと、スリップすると後輪に駆動がかかるシステムです。ですから普段はFFの状態で走行しています。

私は北海道在住ですが、スキーに行くにも何も問題はありません。

書込番号:10780086

ナイスクチコミ!2


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/13 23:39(1年以上前)

64MBさん、ボリック軍曹さん 
早速のご回答ありがとうございます。

懸念していたフルタイム4WDでないようで安心しました。
ご指摘のキーワードで検索して大体わかりました。
ホンダ車は研究不足で、他の車種の方式も参考にしてみます。

ちなみに私が乗ってるテラノはオールモード4x4といって
通常は0:100のFRで、スリップを感知して
50:50の駆動に自動的に変化する仕組みです。
4駆固定(デフロック)もスイッチでできますけど、
たまにスキーに行く程度のほとんど街乗りですので
10年以上乗ってて一回試しで使っただけですね。

新型ステップワゴンの記事やカタログに
もう少し詳しく書いてあるといいんですけどね。
(逆にホンダにとっては特に目新しい機能では無いということなんですね)

書込番号:10780648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/14 07:16(1年以上前)

減税と燃費と支払総額に釣られて先代の四駆から二駆にしちゃいましたが、やはりHONDAの四駆は目立たない割りに役に立つていたのだとスキー場で実感してます(汗)
ただし、私の場合年間通して四駆になるのは10日もないし…
航続距離が長い二駆のほうがメリットが大きい。
埼玉から八方尾根まで往復630kmを無給油で往復出来るようになりました♪
高速渋滞もある程度流れていたのでメーター読みでリッター15km越えました。

書込番号:10781658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 08:25(1年以上前)

私はこの4WD購入しました。まだスキーは行っていませんが、その前も初代オデッセイ4WDでした。おっしゃるように、今回のカタログには4WDについて情報がほとんどありませんよね。ディーラーで購入する前さんざん調べ現行の他の車種と同じデュアルポンプ+カムを確認して購入しました。
ホンダの4WDは生活四駆ですが、前の車の時スタッドレスだけで山越えから結構積もった雪道やスキーへ行きましたが問題無かったです。雨天の時でもあったほうが安心出来たと思っています。
年々温かくなってきますので考え方次第ですが、自分自身は迷うことなく4WDにしました。ちなみに4WDでないとリアヒーターはつかないと思いました。逆にCVTでなく5ATで減税も75%でなく50%、当然燃費も2WDより悪いです。町乗りは10切っています。ちなみに雪が殆ど降らない県在住で、skiにいく際スタッドレスだけで、チェーンつけるのが面倒というのも理由の一つですが・・・・

書込番号:10781771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/14 13:10(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、RK2black さん
ありがとうございます。

やはり他のホンダ車同様デュアルポンプ+カムなんですね。
ほぼオンロードなので性能的にはこれでも十分だと思います。

ただ、おっしゃるように車両本体価格、燃費、減税率、CVT有無
などを考えると2WDにも惹かれますね。。

確かに私も4WDの恩恵を受けるのは雨の高速とスキーに行くときくらいで
年に数回あるかないかですけど、ずっと4駆に乗ってたので、
非常に迷うところです。

書込番号:10782683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/14 20:31(1年以上前)

ちなみにRGの四駆に比べてリッター三km以上燃費が良い。タンクも5リッター大きいので満タンで180kmも航続距離が長い♪
RKの四駆も燃費は期待出来るんじゃないかなぁ。
誰かレビューしないかな

書込番号:10784580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/15 00:42(1年以上前)

ホンダの四駆は、いつ四駆になっているのかさっぱりわかりません。だから、ホンダの四駆
は、なーんちゃって4WDといわれている由縁です。この間、凍結の路面でカクンという振動を感じました。はじめて四駆を感じました。そんな感じの四駆です。ランプで四駆を表示してくれたらよーくわかるんですけどね。数年前、ロゴの四駆で駐車場から停止状態で雪ではまった時、四駆なのに四駆にならず脱出出来ませんでした。強制四駆機構が無いためでした。まったくの役立たずでした。
何のための四駆だったんでしょーか。お飾りだったんでしょうか!!!!!!怒。
強制四駆装置は、必要でしょう。三菱のデリカ5は、スイッチが付いていますね。良識ですね。
蛇足ですが、三十年前の軽トラックの手動選択式四駆は、どんな状況にも対応できる超優れものです。右に出る四駆はありません。雪の坂道をノーマルタイヤでぐいぐい登っていってしまいました!!!!!凄。
ステップワゴンの4wdは、二列目の足元に、ヒーターダクトが有って、冬、足元が、大変暖かいです。奥さんは、喜んでいます。今のやつも同じだといいですね!!!!!喜。

書込番号:10786326

ナイスクチコミ!4


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/15 11:57(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん 

> ちなみにRGの四駆に比べてリッター三km以上燃費が良い。
> タンクも5リッター大きいので満タンで180kmも航続距離が長い♪

おっと、2WDより4WD車はタンクの容量が少ないんですね。。
今仕様を確認して初めて知りました。
燃費が悪い分搭載量を増やして欲しいところですが、
機構上の問題ですかね。



ひかるの父さんさん 

> 強制四駆装置は、必要でしょう。三菱のデリカ5は、スイッチが付いていますね。
> 良識ですね。

私も今はクロカン系SUVに乗ってるので
ここぞというときに2WD⇒4WDにできるのは
安心感と優越感がありました。
(まあ、年に1回あるか無いかですけど。)
そこをこだわるとデリカというのも確かに選択肢になります。

新型ステップワゴンに魅力を感じているのは、
居住空間の広さと3列シートを床下収納です。
レジャー等で荷物を大量に運ぶことが多いので、
現在はオフロード性能よりこちらのほうに魅力を感じています。


> ステップワゴンの4wdは、二列目の足元に、ヒーターダクトが有って、
> 冬、足元が、大変暖かいです。奥さんは、喜んでいます。
> 今のやつも同じだといいですね!!!!!喜。

構造上の偶然の産物なんですかね?
新型もそうなら、4WDを選択する上での付加価値になります。
オーナーの方のレビューをお待ちしております。

書込番号:10787616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 09:31(1年以上前)

雪道や雨での、コントロール不能時用に、TCLやASCなどの横滑り防止装置をつけることをお勧めします。ドイツ車には、必ずついてますよ。あと、長距離を走るなら、IHCCという新型のクルーズコントロールもつけると、とても便利ですよ。

書込番号:10791457

ナイスクチコミ!1


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/16 14:16(1年以上前)

西岡きよしさん

> 雪道や雨での、コントロール不能時用に、TCLやASCなどの横滑り防止装置を
> つけることをお勧めします。ドイツ車には、必ずついてますよ。
> あと、長距離を走るなら、IHCCという新型のクルーズコントロールもつけると、
> とても便利ですよ。

VSAのような安全性能はなるべくつけたいところです。
IHCCというのはASCと同じですかね。

走りの面では、スポーツサスペンション(1月中旬発売予定)というのも気になっています。
25mmほどローダウンしてしまうので好みは分かれると思いますが。

書込番号:10792450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:19〜685万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)