新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,222物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年12月1日 12:42 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月22日 20:44 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月25日 15:27 |
![]() |
3 | 12 | 2009年11月19日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月19日 07:55 |
![]() |
3 | 11 | 2009年11月18日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ステップワゴンスパーダZポリメタ、FF、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、ステップG2列目のみ、普通のナビ(マルチビューじゃないやつ)、ETCセットアップ、ボディコートNEO、ウインドウコート、インテリアパネル、スターター、希望ナンバーで310万って出されたけど買いですか?
0点

車両本体値引き額及びDOP(付属品)総額、それにDOP値引き額は分りますか?
書込番号:10515382
1点

車両は179000でDOP30万で4万割引です。
ディーラーでは限界と言われました。
書込番号:10515422
0点

車両本体値引き額は先ず先ずだと思います。
しかし、DOPはもう一声欲しいですね。
特に原材料費が安く大半が人件費であるボディコートやウインドウコートは新車
購入時には交渉次第で無料サービスになる事が多々あります。
これらの無料サービスとそれ以外のDOP2割引きを要求してみてはと思います。
書込番号:10515510
2点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
ボディコート、ウィンドウコート無料、DOP2割引目指して頑張ります!
書込番号:10515595
0点

最後の金額が310で同じですので参考になればと思います。
スパーダZ ホワイトパール オーディオレス仕様です。
MOPは2列目チップアップのみ。
ただし下取り車が6万円です。
DOPはバイザー
フロアマット
1列目シートバックに取り付けるテーブルX2
コンビニフック
ユーロホーン
社外ナビアルパイン X08RV(リアモニター付)
をパーフェクトキットにて取付ハンズフリー用ケーブル
リアモニター用キット、バックカメラ
ETC移設
ブライトポリマー
リアのサイドステップガーニッシュ
本革セレクトノブ
ギャザズの2WAYスピーカーFRセット
ツイーター
車庫証明サービス
希望ナンバー料サービス
参考になるかどうかわかりませんが。
書込番号:10516588
0点

アルベルティーニさん
僕のよりお得感ありますね!
やっぱりナビは社外がいいんでしょうか?
もうメーカーに発注済なので後戻りできないですが、いろいろ見ていると社外の人が以外と多いので。
書込番号:10521206
0点

ナビは性能差も多少あるでしょうが、価格差の違いによって選ばれる方が多いのではないでしょうか。
市販のナビの方が機能的には良いと思います。価格も安いですしね。ただ補償は1年間がほとんどだと思います。
オプションのナビは機能的に市販の物のワンサイクル前だと感じています。それでいて価格は高いですからねぇ。一見すると手を出しにくいように感じますが、オプションだけの付加価値もあります。
まず補償が3年間もしくは6万kmになることですね。
次にインターネットを利用しての渋滞情報の共有化ですね。
この2つに興味関心かあるなら、価格か高くてもオプションのナビを検討してみてはどうでしょう。
書込番号:10521508
0点

Mr.TMさんこんばんは。
社外ナビ、純正ナビ、一長一短ありますね。
社外ナビアルパイン(X08RV)の
長所
・画面の綺麗さ(解像度が純正はQVGAですがアルパインに限らず最近の機種はWVGA)です。単純に4倍違います。
・リアモニターが純正は9インチ、アルパインは10.5インチ。
・価格が純正より安い。
短所
・ハンドルにスイッチが付かない。
・フィット感がない。
・ワンセグは解像度が良い分映りが悪い。
他にもあると思いますが今思いつくことを挙げてみました。
純正のハンドルスイッチに憧れていたのでそれが付かないのが今でも心残りではありますが。
Mr.TMさんも発注済みとのことですが、サービスしてもらえるところはお願いしてみてください。ガソリン満タン納車とか安めのオプションをねだってみるとか。
どちらにしてもお互い納車までが楽しみですね。
毎日ワクワクで、まだかなぁ〜状態です。
書込番号:10522215
0点

みなさん沢山の意見、アドバイスありがとうございました。
当初の見積もりは変わりませんがフォグライトガーニッシュと前後のナンバーフレームをサービスしてもらい決着しました。
ナビは社外にすればと少し後悔もありますが納車すれば忘れてしまう位の後悔なので。
ドアバイザーの件で別に質問させていただいたので詳しい方はぜひアドバイスをくれれば嬉しいです!
書込番号:10561494
0点



友人がステップワゴン購入を検討しています。でも今契約しても納車は2末か3月中旬とDから説明を受けました。補助金を考えているので迷っています。そしたら補助金延長のニュースを見ました。
直嶋正行経済産業相はエコポイントを2010年末、エコカー補助を10年9月末まで延長を表明しましたが、これは確実なのでしょうか?
あまりこう言うことに詳しくないのですが、これから話し合われることなので、覆ることはあるのでしょうか?でも発表すると言うことは、確実な線での裏づけがあるから発表したのとも思えます。どう解釈すればよいのでしょうか?
0点

省庁から発表されたのなら見込みはかなりあるのでしょうが、
大臣クラスからの発言であれば、支持率対策として単に思いつきを言っている可能性もあり、流動的と思われます。
特にいまの状況では、事業仕分けの結果がまだ完全に出ていないこともあり、
「財源が確保できなかったからや〜めた」なんてことも充分ありえます。
(マニフェストにある子ども手当すらどうなるか判らない状況ですし)
書込番号:10507644
0点

補助金延長の可能性は高いとは思いますが、絶対ではありません。あくまで、予定は未定、決定にあらず、ですね。
それはともかく、ステップワゴンで納期が3〜4カ月ってのはいくらモデルチェンジ直後とはいえ、時間がかかりすぎでしょう。プリウスでもあるまいに。また、補助金も当初の予定通り今年度末まではもちそうな感じです。心配することはないと思いますが。
書込番号:10507652
0点

政権交代で、政府は混乱していますから、特に予算・公約実現・財源確保については大筋はその方向に行くにしても、金額や時期、方法などで紆余曲折が予想されます。
大臣が公式で発言することは、とても重いことで、場合によっては責任論に発展しますので、まず間違いないとは思います。
しかし、新政府の新年度予算の財源確保は全くできていません。
今、一生懸命事業仕訳などでお金の掘り出し作業中なので、確定できるのは予算が国会を通ったときです。
3月または、暫定予算を組んだら4月か5月ですね。
書込番号:10507915
0点

補助金の予算残額が無くなるのではなく、
納期が間に合わない、そんな記事を先月に読みました。
3末までの納車なら、私も問題無いと思いますね。
3末の納車になるほどなら、ステップワゴンは売れているのかな。
書込番号:10507920
0点

小生は、本日ディーラーにいった所、1月中旬から後半との事でした。
3月ってのは、契約を急がせる営業トークかと思います。
書込番号:10510616
0点

msnのニュースに「2010年9月末まで新車購入補助金制度の延長」の記事が載っていましたね。
でも、それが実現するかどうかはまだ分からないですよね。
おそらく延長されると思います。いまの景気の状況なら。
(何も根拠はありません。)
自分の契約が11月なってすぐでしたが、年内の納車にぎりぎり間に合うくらいの予定です。だいたい2ヶ月弱ってところですね。
今契約して年末年始の工場の休業を考えると、だいたい2月上旬頃になるんではないでしょうか。
ただし、これからボーナス商戦になり契約数も増えると思います。
そうなると2ヶ月以上の納車待ちになる可能性が高くなります。
契約数が増えていたりすると更に納車が遅くなるので、そのように言っているのかもしれません。(さすがに4ヶ月は言い過ぎかもしれないですが)
あとはどのタイプかによって、若干納期が変わるかもしれないですね。
購入を考えているなら、本当に実現するか分からない新車購入補助金制度延長を期待するよりも、早めに契約をした方がいいです。いま契約すれば、ほぼ補助金を受けられると思います。
延長がなかった時に後悔するのは本人ですよ。「あの時契約しておけばよかった」って。
延長になったら、「急いで買う必要なかった」って後悔でもするのでしょうか?
後悔する理由なんてないと思いますよ。
「ほしかった車が早く手に入って、補助金も入ってきて早めに契約しておいてよかった。」です。
購入を先延ばしにする理由(値引き額が大くなるかも・・・など)があれば仕方ないですが、もらえるうちにもらっておく方が賢いと思いますよ。
自分は契約するとき「補助金の延長があるかも。」ってディーラーから聞きましたが、確実にもらいたかったのでさっさと購入を決めました。
書込番号:10512470
0点

多くの意見ありがとうございます。
なんだか、3末で補助金は受けられそうな情報が多いようですね。
ステップ購入検討中の友達に電話したら、今ディラーにいました。決めるきだそうです。
友達家族とお互い納車されたら遊びに行くのが今から楽しみです
書込番号:10515055
0点

初めまして。
補助金の制度延長というのは、たぶん決まりでしょう。
この補助金は今まで@補助金の制度は3月末までに対象の自動車の登録をされたもの
A補助金予算額の残額のある間 とされています。
今回は@が延長になった(まだ予算枠がある?)とよめます。
でもAの条件があります(あの民主党なので予算枠を増やすのかどうかは微妙ですよね)
Aの条件がクリアされないようであれば補助金の無くなった時点での終了もありえますよね。
なんにしても延長となっているので4月・5月くらいは大丈夫なんでしょうが、早めにされた
ほうがいいかと思います。
書込番号:10516136
0点



平成21年6月登録DBA-RN7ストリームRS-Z用メーカー純正HDDナビ(インターナビ)を
新型ステップワゴンナビレス車に移植可能でしょうか?
またステップワゴンのバックカメラ用配線はレス車でもリヤまできているのですか?
ディーラーの一次回答は↓です。
@基本的に純正ナビは取外して別の車につかない。(シリアルbェ一致しないと作動しない)
Aストリームとはパネル型が違うの付かない。
Bステップのリヤカメラ用配線はレス車でもリヤまできているかどうかは後日回答。
ストリームナビ品番
39540-SMC-J01 NH640L
NR-263JH-09STRO 3AP188K
マニアックな質問ですが少々急いでおります。よろしくお願いします。
当方車両 G/Lパッケージ ナビレス車です。
1点

ホンダのお客様相談センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
恐らくディーラーと同じ模範解答かも知れませんが…
新型なだけに直ぐに返答が来るのは難しいでしょう。
もし、他に交渉中のディーラーがあれば同じ質問をぶつけてみてはいかがですか?
スレ主さんからすると結構大事な事のようなので、ここで聞くよりも筋の通った所から聞いた方が確実で後悔しないと思います。
書込番号:10497363
0点

リアカメラの配線はされてませんよ。取付キットを買って配線をする必要があります。
書込番号:10498347
0点

ここで仮に可能だと言う人がいても、肝心なディーラーが作業できないと言うなら無理じゃない…?
書込番号:10499023
0点

初めまして。
ストリームRS-Z用メーカー純正HDDナビ
と表記に書いてあるとおり、専用と判断されますので
Dの言うとおり移植は難しいのではと思います。
電気的な云々というより構造的(ハード面)かなと推察されますが。
書込番号:10502499
0点

事故で廃車にするストリームからメーカー装着のナビを取り外し、ステップワゴンに取り付けるといったパターンですね。廃車からの移植でないと下取り車の価格が暴落します。
メーカー装着のナビはオーディオのハーネスが基本的に違うので、インパネ外して交換する事になります。また、ライン装着のナビはストリームとステップワゴンでは違うので、ハーネスも一部改造の必要性があると思います。
費用対効果を考えると×です。
書込番号:10518476
0点



みなさんこんばんは
みなさんにお尋ねしたいことがあります。
私はGを契約しましたが、予算重視でパワースライドドアの装着をしませんでした。
商談中は、「あれば便利だけどなくても困らない」と考えていましたが、
でもいまになって、「やっぱりつければよかったかな」と思い始めました。
みなさんの率直な意見をお聞かせください。
多数ご意見お待ちしています
1点

なけりゃないで気にならないと思う。
以前運転席パワースライドシートだったとき、休憩したい時にレバーでガタッと倒せないのが嫌で仕方なかったし(笑)
開けたり閉めたり時間も掛かるから、せっかちな人はないほうがいい(苦笑)
それにもうオーダーしたなら、素直に自分の選択を信じましょう。
書込番号:10493122
0点

そうですよね。
契約してからどうこうなるわけもないのに、余計考えてしまったかもしれません
ありがとうございます
書込番号:10493161
0点

RGでは5万円の予算が無くて、左側しかパワースライドドアにできなかった思いが、今回両側パワースライドドアに向かわせました。
パワースライドドアはなにがよいか・・・
・昭和生まれにとって自動ドアは未来の道具、それが自分のものになる。
・遠くからリモコンで開けると、ちょっと優越感が・・・
ここからはまじめに(^_^;
・子どもを乗せるときに、運転者が安全を確認してから開閉できる。
これは、我が子でも、どの子でも、自動でドアが開く場合はいい子して待っているので、安全な状態で降乗させることができます。
困った点
・車庫で間違えてボタンを押してしまい、板金塗装行きになってしまった。(T.T)
こずかいダーツァーさんの「あれば便利だけどなくても困らない」は正しいと思います。
パワースライドでなくても、両側スライドの便利さは変わりないわけですから。
装備の上を見たらきりがありませんから。
自分のステップワゴンが一番です。大事にかわいがってあげてください。
書込番号:10493232
2点

パワースライドドアのよい点を理解しながらも、私の考えも理解してくださってありがとうございます。購入前は「なくても困らない装備」と「20万円弱の装備でお金を使うよりステップで家族旅行に行ったほうが有意義ではないか」と思ったからです。でも今回契約後に考えたたのは、子供の安全性と、ないと寂しさを感じる装備に思えたからです。(もうどうにもならないですが)でもsandayouさんのご意見ですっきりしました。
ありがとうございました。
sandayouさん、ぎるふぉーど♪さんとてもよい意見ありがとうございました
書込番号:10493466
0点

私はセレナ(初代)→ステップワゴン(2代目)→ビアンテとスライドドアの車を乗り継いでいます。
唯一、パワースライドドアではなかったセレナの話で申し訳ない。セレナだとあまり参考にならないかもしれませんが…。
スライドドアは、全開にした場合に動かないようにするストッパーのようなものが付いていると思います。それによって坂道でもスライドドアを開いた状態で保っているのだと思うのですが、長年使用しているとストッパーが緩み、坂道での開閉で勝手に扉が閉まることがありました。
その当時は、まだ子供もいなかったのであまり気になりませんでしたが…。
昔の話なので今の車に当てはまるか分かりませんが、ご参考になればと思いました。
書込番号:10494037
0点

私は数万円の品物で、数百万円の買い物に後悔したくないので、オプションは沢山着けましたね(汗)
必要なのかどうかは使ってみないと分からないと、嫁には言い訳しています。
でもきっと、不必要な物まで買ってますな(笑)
書込番号:10494176
0点

初めまして。
電動ですので、バッテリーの消耗とかもありますし故障したら、重いのかな?とも
省エネ思考であるなら必要なしでもよいと思います。
いちいち外にでなくてもドアが開けれますし、荷物両手で持ってたら便利なのかも
しれません。
それぞれの環境に応じて必要・不必要を考えられては?
ただメーカーオプションでしたっけ?だとしたら後ではつけれないので、
その辺も考慮してください。
書込番号:10494493
0点

お気持ちがよくわかるので、つい返信させていただきました。
私は先月先代のスパ-ダsz HDDナビパッケ-ジのデモカ-を購入致しました。
新型と迷ったのですが、デザインがあまり好みではなかったので決めました。
商談時、主人は「両側パワ-スライドドアもスマ-トキ-も必要ない」と言ったので私もその時はそう思って購入致しました。
しかし、購入後やはり右側もつければよかったと思うようになりました。
3人目の10か月の長男を乗せる時に女の私にはどうもドアノブが重くて使いづらく、買い物に行ってこどもと荷物を持ったままでは開けづらいことが多くありました。
主人に相談しても「何を今さら…いい加減にしろ!」と言われ…。
それから、私も右側にはイ-ジ-ドアクロ-ザ-がついてるし、閉める時は内側のドアノブを使う方が閉めやすいことに気付き、工夫するようになりました。
決して、満足はしていませんが使ってみないとわからないことがあるんだということに改めて気付きました。
縁あって今の車と出会ったと思い、お互い大切に乗って行きましょう。
長々と失礼致しました。
書込番号:10495266
0点

私も両側パワースライドドア車に乗っていますが、小さい子供がいるため、非常に重宝しております。
ただ、閉まるスピードが遅いのと、閉める際の音が気になりますが・・・安全のためということでしょうがないのでしょう。
書込番号:10496454
0点

多くの意見ありがとうございます。
「契約したあとだからどうにもならないよ」みたいな意見を覚悟していましたが、そんな意見もなく、うれしくおもっています。書き込んでよかったなと思っています。
パワースライドドアについては、みなさんのおかげですっきりしました。
12月中旬納車が待ちどおしく思えてきました。
本当にありがとうございました。
はなゆめさんへ
私はまだ納車されていませんが、自分の判断が間違っていなかったと思えるように、大切にしていきたいと思います。
書込番号:10497441
0点

sandayouさん!仲間です(^▽^)ノ
普段、右側壁ギリギリに駐車していて、慣れないリモコン操作で……
後は想像にお任せします(∇⌒ヽ)
何回押しても開かないと思っていたら、壁側のドアがピーピー鳴りながら往復してました(┰_┰)
書込番号:10501441
0点

しのぺんこさん
(^_^;・・・
おもいだしたくないですねぇ。
うちの車庫はぎりぎりで、到底3ナンバーミニバンは無理なんです。
そこに入ったRGステップワゴン!長押ししないと開かないリモコンキー!
なぜかドアロック解除しないのでしつこく押していたら・・・
自動で開いて、障害物に当たり勝手に閉じてしまいましたとさ。
(T.T)
書込番号:10501699
0点



HDDインターナビ(バックカメラのみ)を付けたのですが、後で調べるとナビの光ビーコンは標準ではついてないようですが、無いと不便でしょうか?インターナビプレミアムで情報を取らないと高速道路情報はナビに反映されないのしょうか?通信費もかさむはずですが。それと、ハンドルリモコンはリアモニターのDVDやテレビを走行中に操作可能なのでしょうか?ご存じの方教えてください。
0点

インターナビに接続していれば、定期的に交通情報を更新し、故障車、渋滞、工事中、事故多発などの情報を提供してくれます。
当然インターナビに接続しないとそういう情報を得ることはできません。
別のスレッドでも書きましたが、交通情報程度でそんなにびっくりするほど請求が来たことはありませんので、安心して使われたらいいと思います。
毎日使われるような方は別ですよ。
ハンドルリモコンの音声、テレビチャンネルの操作はリアモニターも同じように反映されます。
走行中でも、運転席側は映像が映らないだけで、チャンネル・音声の操作はできますから。
書込番号:10493387
0点

光ビーコンなくともFMVICSがありますからね♪
一般的には無くても問題はありません(笑)
私はPHSを年間契約しましたが、それは深夜スキー場に行く際の天候・路面情報・高速のチェーン規制・通行止め情報のリアルタイム情報が欲しいだけですから。
書込番号:10494220
0点

返事ありがとうございます。少し安心しました。初めて純正をつけるので心配でしたが。インターナビを使用して不便なことがあったら教えてください。また、走行中にナビ操作が出来るキットを付けた方がいらっしゃったら、アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:10494245
0点

純正ナビでしたら、初回の車検時に地図の情報を無料で
更新してくれると書いてありました。
意外と、MOPナビもいいなと自分でも思いました。
書込番号:10496684
0点

今回のインターナビ・プレミアムクラブは、初回車検時期の全地図更新のほかに、新規道路についても、重要路線の更新を最大1年間配信によりしてくれるようです。
これは、前回のRGの時は無かったサービスだと思っています。
今回初めて知りましたが、純正以外のナビで更新回数を売りにしている機種もあるようですね。
書込番号:10499037
0点



はじめまして!
スパーダZ HDDナビ(バックカメラのみ)
ホワイトパール を10月31日に契約!
納車は12月20日前後です。
今乗ってる車も ホワイトパールなんで
同じカラーにしましたが
コバルトブルーだった展示車が 最近 ホワイトパールに変わり
どうもフォグライトの黒が 気になって仕方ありません!
そこで フォグライトガーニッシュを考えてます。
自分でも交換できるでしょうか?
交換手順など分かる方いませんか?
装着されてる方の 感想も教えてください!
写真などあれば参考になります!
よろしくお願いします!
0点

ドリーマーズさん おばんです。
スパーダZに、フォグライトの樹脂が気になり
Dさんの助言で、OPでフォグライトガーニッシュ注文しました。
12月上旬の発売のため、関係者以外装着されている方はいないと思います。
また、このOPは最寄のディーラーではなく、メーカーで?装着されると説明を受けたような・・
Dに確認願います。
樹脂部分をディーラーの方に、きれいに塗装いてもらったツワモノもいますから
そちらも参考にして見て下さい。
書込番号:10483400
1点

私も同じホワイトパール納車待ちです。
確かに最初安っぽくて嫌な感じでした。
しかし、OPのメッキにしてしまうとバンパー中央もメッキ、グリルもメッキのためメッキだらけになってしまいます。もともとメッキはあまり好きではないのですが。
同色塗装も考えました。ここの口コミで塗装されている方の写真がアップされていますので参考にしてください。
見たときはなるほど自然で良いなと思っていたのですがずっと見比べて、考えているとやはり何か物足りない感じ、と思うようになってきました。
最近ではそのままの方がアクセントになっていいように思えます。ただ樹脂の質感はいただけませんが。
納車されてから考えてもいいかなと思います。
書込番号:10483991
1点

もっちゃんパパさん
アルベルティーニさん
返信ありがとうございます!
そう!
ガーニッシュは 12月発売でしたね・・・!
オプションカタログの写真は ブラキッシュでしたね!
ホワイトパールでガーニッシュ着けてるの見たいですね!
街中で見かけるのが早いか 自分で着けるのが早いか このクチコミ内で見るのが早いか
楽しみです 笑
まだまだ たくさん情報あったら教えてください(^^)
書込番号:10487938
0点

私もフォグライト非常に悩んでます・・・。
カラーはコバルトブルーで契約しOPでフォグライトガーニッシュを注文しています。
参考までに、その他OPはスカイルーフ、マッドガードなどです。
以前、ブルーのシビックに乗ってた時にもフォグライトを付けていて
同様の色合い・スポーツカー感を出すならフォグライトガーニッシュしかないと思い
ホンダHPの3Dビューでフォグライトガーニッシュを装着したイメージ画像を見ると
たしかにフロント全体がメッキだらけになってしまって少々くどいかな・・・
と悩みつつも、これしかないと注文してしまいました。
今考えてるのは、フロント部分の派手さを抑えるためにフォグライトガーニッシュはやめて
サイド部分にアクセントを付けるためにドアロアガーニッシュを付けた感じはどうかな?
と3Dビューとにらめっこしながら思案中です。
フォグライトの部分は、そのまま黒の方が色の組合せ・バランス的に良いのでは・・・?
ブルーとブラックの組合せがとても好きな自分に気づき非常に悩んでたところに
アルベティーニさんのご意見に「そうだよな!」と納得してしまいました。
もう注文してしまってるのでフォグライトガーニッシュは付けるしかないのかもしれませんが・・・。
書込番号:10488477
0点

私もフォグの樹脂が気になり、Dに塗装して頂くように手配しております。
色はホワイトパールです。
言われてみれば、塗装しない方がアクセントになっていいかも・・・と思ってしまいますね(^^;)
ただ、樹脂むき出しはどうも・・・メッキもどうも・・・
Dに無料で塗装して頂けるようになってるので、ブラックパールに塗装してもらおうかな・・・
真剣に悩んでおります・・・
書込番号:10489782
0点

最近思ったのですが、このフォグライトの部分は大きく分けて3つに分かれると思います。
まず外側の大きなコの字部分、ライト周りの楕円部分、メッシュ部分。
これ全部を同色に塗装してしまうと締りがないように見てしまいます。
そこで外側のコの字部分のみ塗装すれば中は黒で締まって見え、ちょうど良いと思うのですが。皆さんどう思いますか?
でも実際見てみないとやっぱり分かりにくいですね。
書込番号:10490605
1点

アルベルティーニさんの意見に同意ですね。
フォグは3部品に別かれるのですね!
それが確かだとすると3部品をそれぞれ塗装する事を決めれますよね!
私はメッシュ部分のみ塗装しないと考えていましたが、
アルベルティーニさんの意見を聞いて、ライト周りの楕円部分も塗装しない方がしまりが出るように思いました。
樹脂のコの字部分は絶対塗装した方がいいですね。
側面からみると、樹脂部分がすっごく浮くんですよね(^^;)
皆さんはどう思いますか?
書込番号:10490687
0点

shidaxさんこんにちは。
たぶん3つには分かれないと思います。1つ、または2つのの部品で構成されているのだと思うのですが。見た目に3つに分けれるなと思っただけですので、曖昧な表現ですみません。
しかし個別にマスキングして塗装は可能かと思いますので。
でもあとで元に戻せませんからね。実物か写真を見れば納得すると思うのですが、なかなか踏み切れませんね。
書込番号:10490804
0点

アルベルティーニさんこんにちは!
確かに、実際にやった方の写真等をみないと分からないですね・・・
塗装するか、樹脂のままにするかの選択ならば、
悩みましたが、私的には塗装する・・・ですかね・・・
側面を見た時に樹脂がやはり気になります(^^;)
塗装すると、しまりがなくなってしまう感が・・・
樹脂のままの方が、メリハリがでていいような気が・・・
悩みますね〜・・・(−−;)
書込番号:10490987
0点

みなさん いろいろ考えてるなーって驚きます!
同色の塗装は 契約後になるから難しいですけど 自分で交換できるなら
今日は こっち 明日はこっちってしてみたいです 笑
でも このフォグあたりで 印象が変わりそうですから いろんなスパーダに
なるでしょうね!
ますます 悩みも深く 楽しみも多くなりそうです(^^)v
書込番号:10493035
0点

私はスパーダSのホワイトパールに乗っています。
納車されるまでは気になって塗装も考えたんですがいざ納車されるとこれがまったく気にならず今はそのまま乗っています。
1つのアクセント的存在なんでしょうね。
納車されてから塗装なさるかご判断された方が賢明かと思われます。
ちなみに外側からビスで1カ所止めてありましたが外した訳ではありませんのでビスのみの固定かは定かではありませんが私の推測ではクリップも併用していると思われます。
書込番号:10493549
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,222物件)
-
ステップワゴン G スタイルエディション 両側パワースライドドア ETC ドライブレコーダー キー4個
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 7.0万km
-
ステップワゴン 24Z 24Z(8名) 両側パワースライドドア バックモニター リアモニター
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 本土仕入れ 純正ナビ TV バックカメラ ETC 両側パワースライドドア アイドリングストップ スマートキー 純正フロアマット ドライブレコーダー
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション 両側パワースライドドア・インターナビ・後席モニター・TV・バックカメラ・ETC・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜569万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
19〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G Eセレクション 本土仕入れ 純正ナビ TV バックカメラ ETC 両側パワースライドドア アイドリングストップ スマートキー 純正フロアマット ドライブレコーダー
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ステップワゴン G インターナビEセレクション 両側パワースライドドア・インターナビ・後席モニター・TV・バックカメラ・ETC・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 12.2万円