新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,220物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2009年11月12日 08:45 |
![]() |
1 | 12 | 2009年11月12日 12:30 |
![]() |
10 | 8 | 2009年11月11日 01:41 |
![]() |
3 | 8 | 2009年11月14日 21:13 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月9日 10:13 |
![]() |
9 | 7 | 2011年10月23日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12月頭にスパーダZ(パールホワイト)を納車待ちの者です。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
納車のタイミングでディーラーに「バルブの社外品への交換」を
契約条件にしてもらっており、HID以外の部分のバルブをハロゲンor
LEDへ交換する予定です。
しかしながら、バルブメーカーのホームページや自動車用品店などを
探しても、最新車種のため適合表にRK5のバルブタイプが一覧で確認
できず、購入できない状態です。
一応、ワット数などは、ステップワゴンのHPより取説をDLして確認
しております。
そこで、下記のバルブのタイプをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか??(H1、H11、T10等々)
ハイビーム:
フォグライト:
車幅灯:
グリル内照明:
アクティブコーナリングライト:
宜しくお願いします。
また、HIDと同等色でコーディネイトしたいと考えておりオススメの
バルブメーカーや商品等もあれば教えていただければありがたいです。
1点

ひでぼ〜さん
わたしも投稿を待ってるひとりです。
あのグリル内の黄色い豆球?
暗いフォグライト何とかしたいです。
PS,ひでぼ〜さんが斜め向かいのひでぼ〜さんじゃないことを祈ります^^
書込番号:10458257
0点

私も気になりましたが・・・・・・
納車時の車についているマニュアルで調べましたが、ワット数しか書かれていませんでした。
バルブ交換はサービスにてと書かれていた気が・・・・・
フォグはノーマルタイプ(スパーダではない)のでMOPを付けました、説明書にはH11と書かれていましたが。
Dのサービスに聞くしかないと思いますので
私も知りたいです〜〜
書込番号:10458458
1点

返信ありがとうございます。
もっちゃんパパさん
グリル内の豆球は、ワット数と取説上のイラストを見る限り、車幅灯と
同じ形状のように見えますね。
ホンダ車の車幅灯はT10が多いので、T10かもしれないと推測しています。
とりあえず、T10タイプのLED球を候補に捜してみようと思います。
フォグもココ最近のステップワゴンはH11なので、H11ではないかと推測
しています。
アクティブコーナリングライトは、全く持って見当が付かないです(汗。
(いかんせん、まだ納車されていない状態なのでどれも確証は持てないですが。。)
P.S.現在会社でコッソリ書き込みしているもので、レス見たときに思わず
キョロキョロしてしまいました(汗。
ちなみに私は現在大阪在住です。
RK2black さん
取説にはワット数の記載しかないですよね〜。
フォグに関しては、現車(オデッセイ)のハロゲン球(H11)を流用可能なら
移植したいと考えており、MOPのフォグがH11という情報をいただいて、流用可能
かも!?と考えています。
結局のところ、Dのサービスさんに確認するのが一番っぽいですね。
書込番号:10458619
0点

RK6納車されて乗っていますが、車幅灯はLED(12V車用 1W)に既に交換済みで
T10(ウェッジ球)が問題なく取付できています。
グリル内照明は近々交換予定ですが、取説のイラストを見る限り
T10(ウェッジ球)で可能と思います。
書込番号:10458667
2点

Makkingさん
ご返信ありがとうございます。
もう既に納車され、羨ましい限りです♪
車幅灯はT10で問題ないんですね!
今、現車のオデッセイにもT10のLEDをつけているので、移植可能な事が
確認できてうれしいです♪
ちなみにMakkingさんはグリル内照明もLEDにされる予定でしょうか??
私自身、グリル照明が始めてなので、色とか明るさ等悩んでます(汗。
(グリル内照明はワンポイントで青系のLEDとかもカッコいいかも。。など)
きっと、今のこの悩んでる時が一番楽しいんだろうなと思う今日この頃です(笑。
書込番号:10458709
0点

バルブは以下の通りです。
ハイビーム:HB3 (別名:#9005)
フォグライト:H11
車幅灯:T10球 W5W
グリル内照明:T10球 W5W
コーナリングライト:H8
特にH8(35W)のハイワッテージ化はしない様に。
(熱によりランプ内ガス曇り発生の恐れがあります。)
書込番号:10460850
3点

ケポ太さん
詳細な情報ありがとうございます。
また、注意点の情報までありがとうございます!!
おかげ様でこの週末の用品店巡りが楽しくなりそうです!!
光らないバルブを眺めながら、納車までの日々を過ごします(笑。
書込番号:10462684
0点



こんにちは、当方スパーダZを10月25日に契約しました。
ディーラー担当者から納車は12月中旬頃ですかね。
早ければ12月上旬か、うまく行けば11月末との事!
最初のころはそんなに急いでいませんでしたが、
だんだん待ちどうしくなってきました。
ニュースでは予定数の3倍の注文だとかで好評ですが
現状では納車までどのくらい掛かりますか?
予定より遅れる事もあるんですかね?
0点

私は10月18日にスパーダZ契約しました。今月末には納車予定です。
OPとか全然つけてないので納車早くなるかも?
書込番号:10457273
0点

私のスパーダZは、10月24日契約で12月15日前後との連絡です。
台風などの天災でもないかぎり、遅れることはないでしょうとの事です。
セールスさんの情報では、来週の契約になると1月中の納車はかなり厳しいと言ってました。
補助金間に合うかと必ず聞かれると、困ってました。
書込番号:10457455
0点

メーカーオプションや、色、グレードによって納車のタイミングはかなり変わるようです。
私はパノラマルーフを頼む積もりでしたが、それを辞めると納期が1ヶ月早くなりました。
契約してから納車されるまでは、本当に長く感じますよね。
書込番号:10457756
0点

10月10日契約11月1日納車でした(汗)
Zの白でバイザーとマット以外オプションないのが幸いしたかもしれません。
書込番号:10458965
0点

ぎるふぉーどさんとは、
車種も納車の日も、同じでしたね。
大安を選んだ所も同じかもしれません。
書込番号:10459637
0点

TOKIYUKIさん
これで車の車体番号も並びだったらすごいですけどね(w
TOKIYUKIさんの方が走りこんでらっしゃるのでレビューを楽しみに待っています。
書込番号:10459738
0点

私は週末にしか乗らないサンデードライバーですが、
車を購入した時は、慣らし運転を兼ねて
少し遠出をします。
友人の20年式セレナは、高速では余り燃費が伸びないと嘆いていましたが、
スパーダは優秀な方だと思います。(13.8k/L)
乗ってて楽しくなる車ですね。
購入して、本当に良かったです。
書込番号:10459944
1点

10月8日に契約して11月22日納車です。
オプションにイルミネーションやら、社外ナビやらつけたので、車は15日くらいに
来るのですがきちんと整備させてほしいとDに言われました。そんなもんなんでしょうか?
今になって思えば、サイドミラーをオートで収納するのをつけておけばよかったかな・・
これって後からでもいけるんでしたっけ・・。
書込番号:10460117
0点

TOKIYUKIさん
さっそくのレビューアップ拝見いたしました♪
す・すばやいっすね(w
実は先代のRGは高速燃費はあまりよくありませんで・・・
SOHCでトルクの出る回転数が低くなったせいか、高速燃費はかなりいいですよね♪
私はもう、スタッドレスに変えてしまったので、高速燃費に不安が若干ありますが、雪が積もり次第、スキーに突撃モードです。
もっともキャリアのアタッチメントがないためキャリアが付けられない・・・
新車特有の悩みです・・・・・
書込番号:10460199
0点

和泉守様
自動でミラーをたたむやつ、便利ですよ。
逆にミラーで、ロックされてるかどうか確認出来ますしね。
ぎるふぉーど様
私には文才も車の知識もありませんので、お恥ずかしいレポートにはなりました。
書込番号:10462492
0点

納期は延びてきているようですね
2月の納期になると補助金が間に合うかどうか....
何しろ納車を楽しみにしてます。
書込番号:10463098
0点

金銀様の期待を裏切らない納車になると思いますよ。
書込番号:10463456
0点



こんばんは。
当方ステップRG1に乗っています。
ステップに限ったことではないのですが、これから暖房をつける機会が多くなると思います。A/Cをつけずに送風だけでも十分車内が暖かくなりますが、みなさんどうされてますか?
送風だけだと何がデメリットとかあるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
0点

送風だけでも十分暖かいのですが、窓を完全に閉め切っていると車内が曇ります。
曇り止めを内側から塗るのも有りですが、定期的にメンテナンスせねばならないので、
それがちょっと難点ですね。まぁ、その時は臨機応変にACスイッチを押して曇りを除去すれば良いだけですけどね。
書込番号:10454048
1点

RG1スパーダに乗っております。車全般ですがA/Cスイッチを入れないと社内が曇りませんかィ
多分エンジン内の暖かい空気と搭乗している人間の吐く息で直ぐに曇るはずです。A/Cスイッチを入れる事により、室内の空気を循環し、設定温度になると私は思っています。
書込番号:10454064
1点

こんばんは
室内が曇るかどうかは、同乗車の数などで大きく変わりますね。
一人乗りの場合などはたいした事がないでしょう。
A/Cオンの状態では冷房のコンプレッサーが廻される状態で、燃費の悪化が心配ですね。
曇りはじめたら一旦入れて暖房だけがいいでしょう。
書込番号:10454117
1点

早速のご返答ありがとうございます。
確かに窓曇りますねぇ…
送風だけだから曇りやすいんですね!
大変参考になりました。
有り難う御座います。
書込番号:10454205
0点

外気取り入れにするとクモリ具合は改善されます。
内気循環では車内の湿度が上がって行きますので・・。
書込番号:10454246
2点

みなさんありがとうございます。
車内がそれほど曇らなければ送風でも問題ないのですね!
新型が出ましたが、RGもいい車ですね! メーターパネルがキシむのが気になりますが大切に乗っていこうと思います。
書込番号:10454312
0点

>外気取り入れにするとクモリ具合は改善されます。内気循環では車内の湿度が上がって行きますので・・。
ここ大事です。内気循環オンリーだと、大変なことになりますよ。(p>□<q*))
書込番号:10454364
3点

はるっちパパリンさん、こんにちは。
車のエアコンの仕組みについて、参考情報まで。
一般的に車のエアコンは、いわゆる昔ながらの「ガス循環式クーラー」に、エンジンの排熱を冷却水経由で利用する「温水ヒーター」を組み合わせたものです。
車で言うA/Cオフとは、車内を冷やす方向に働く「クーラー」部分の機能を止めている状態に過ぎません。
片や「ヒーター」部分はA/Cオン・オフにかかわらず、エンジンが温まっていれば常に作動しています。
という訳でA/Cオフでも車内は当然暖まります、というか、むしろA/Cオンのほうが暖まりにくいくらいです。
またガラスの曇りに関して。
涼しい・寒いこの時期の曇りを防ぐ/取るには、外気が乾燥しているときなら「外気導入」にするだけで効き目はありますし、雨降りや雪降りの日で外気導入だけでは曇ってしまうならば「外気導入+エアコンON」、更に天候が悪い・寒い中でここ一発の即効曇り取り(?)が必要なときだけ「内気循環+エアコンON」にする、といった使い分けが、燃費や動力性能面でもお勧めです。
この辺は車の説明書にも詳しく記されているところですから、ぜひご確認を。
ちなみに、常々窓ガラスの内側をガラスクリーナーとかできれいに拭き掃除しておくのも、曇りにくくするコツです。
曇りがちな日にガラス内側に息を吹きかけてみると、ガラスが汚れているときほど曇りやすく消えにくいのが判ります。お試しを。
書込番号:10456270
2点



平成5年の6月に購入したステップワゴンなんですが、山道を走行してエンジンが温まってきたら、エンジンが高い音でうなってきたんです。しばらくアイドリングしてるとなおってくるんですが、平坦な道ではあまりならないんです。エンジンオイルは正常に入っています。
あと左に急カーブすると、うなる音がするんです。右はしません。
こういう状態の時はクレームとして販売店に持っていってもいいんでしょうか。
0点

こんにちは。
> こういう状態の時はクレームとして販売店に持っていってもいいんでしょうか。
おそらく異常なのでしょうから、正常な状態に戻したいのでしたら、ディーラーなりに修理を依頼することになります。
が、H5に購入されたのであれば、リコールのように明らかにメーカー側に責任がある場合を除いて有償での(自腹での)修理となります。
書込番号:10445309
0点

どこか異常があればディーラに出向き
現状の状況を把握することが一番です。
>あと左に急カーブすると、うなる音がするんです
ドライブシャフトブーツが破れてるかと想います。
これはダメージが酷くならないうちに早急に交換する必要があります。
処置が遅くなると出費も増えます。→アッセンブリでの交換となります。
クレームというよりは修理対応です。
書込番号:10445373
1点

既に16年、仮に平成15年の書き間違えだとしても6年。
保証外の自己負担で修理の公算が高いなぁ。
書込番号:10445423
0点

本筋から外れますが、平成15年でしょう。
平成5年にステップワゴンはまだ生まれてないもの(笑)
おそらく通常の修理である可能性が高いですが、
原因をはっきりさせないことにはオーナーさんも不安でどうしようもないでしょうから、まずはディーラに見てもらうことです。
安全のためにも。
書込番号:10446599
1点

うなるような音だけではどの様なものかも分かりませんし、一度ディーラー等に持ち込んで原因をはっきりさせるのが一番だと思います。
修理するかしないかはその後で危険性や金額などを踏まえて判断すればいいことです。
書込番号:10448411
0点

ギア変速とかの不具合でしょうか?
ディーラーでは検査は年2回定期点検受けてますか?
あと走行距離は何kくらいでしょうかね。
消耗品とかもありますから、ディーラーで見てもらうのが大事です。
車内の部品と違い、足回り関係は即事故につながるので早急なほうが
いいです。(ディーラーで見るだけならお金かかりませんし、
ここが壊れてますとか、修理はいくらですとか、走行しても問題ない・あるは
教えてもらえますから。)
書込番号:10449756
0点

返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
みなさんありがとうございます。
平成15年購入のまちがいです。やはりディーラーに見てもらわないといけないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:10476068
1点

平成17年 RG2 4ATに乗っていました。
既にCVTトラブルのスレッドで紹介しましたが、ディーラーに相談したところ、エンジン・電子制御のトラブルということで、すぐ次のににはプログラムの書き換えをしてもらい良くなった記憶があります。
エンジンが暖まったとか寒かったという条件の記憶はないのですが、Dレンジに入れたとたん「ウィーン」とエンジンが吹き上がって驚きました。
参考になれば幸いです。
是非、ディーラーへ相談なさってください。
書込番号:10476210
0点



11月末にRK5スパーダSを納車待ちのこえいたです。
私の住んでいる所が雪国の為、スタッドレスを準備する必要があります。
そこで、純正アルミに純正タイヤと同じサイズのスタッドレスを履かせ、
余った純正タイヤに社外アルミをはめようと考えています。
スタッドレスタイヤについては、純正サイズと同じ「205/60R16 92」の物を選べば
いいのではと思っていますが、純正タイヤにはめる社外アルミのサイズをどのようなもの
にすれば良いのか迷っています。
一応、候補として「16×6.5J 5穴 PCD114.3 OFFSET+53」のものを考えています。
この規格のアルミで問題ないか、皆さんのアドバイスをお願いします。
0点

僕も同じく雪国に住んでいて、スパーダZを購入し12月前半の納期予定です。
僕の場合は純正アルミは夏用に使い、冬用にはコスト的なことも考えインチダウンで15インチのアルミを買いました。
お互い納車が待ち遠しいですな。
書込番号:10442843
1点

10月末にSPADA Zが納車され乗っていますが、私も雪国(長野県)に住んでいて冬はスキーに行くのでスタットレス必須で色々と検討しています。アルミホイールメーカーにマッチングを確認するので一番確実ですよ。
参考ですが、私は以下のアルミを取付予定です。(マッチングOK済みです)
16×6.5J インセット55 5H-114.3で下記のURLの品です。
http://www.weds.co.jp/products/stylish/joker_maxim.html
書込番号:10444164
0点

リミテットさん、Makkingさんアドバイスありがとうございます。
雪国は、車購入と一緒にスタッドレスの事も考えなくてはいけないので、お互い大変ですね。
リミテットさん。
納車待ちの間は不安もありますが、いろいろ想像できて楽しいものですね。
私の知人からも、「15インチにした方がリーズナブル」「安いアルミを履くぐらいなら、
夏タイヤは純正のままの方がいいのでは」と言われました。
でも、私としては駐車場などで自分の車を見つける目印として、できれば夏タイヤのアルミを替えたいなーと思い
今回のような事を考えています。
ならばついでにインチアップ!といきたい所ですが、なかなかヨメ様が許してくれそうもありません。
Makkingさん
「6.5J インセット55」でOKとの事で、インセット50でも大丈夫そうですね。
ご指摘の通り、一度メーカに確認してみます。
書込番号:10446615
0点



今回の新型は、3列目を床下収納にした関係で、スペアタイヤが無いようです。そのかわり、簡易修理キットが替わりに装備されているようです
11月14日にスパーダZ納車予定ですが、契約時にはスペアタイヤの説明はありませんでした。
スペアタイヤを使用したことは、15年くらい前、学生時代に友人に借りたシビックで一度だけ使用したことがあるだけで、それほど問題が無い様にも思いますが、皆さんどうでしょう。
パンクすることがあれば、ロードサービス頼むことのほうが多くなって、スペアの存在意義が薄れたのかな?
個人的には、無いと不安に思ってしまいます。
1点

必ず確認してから購入するので特に気にもしてません。
むしろ給油タンクのレバーがないほうがショックだった(苦笑)
書込番号:10427613
1点

備えあれば憂いなし。理想はステップワゴンは前後サイズが同じですから、同じタイヤ、ホイールをセットで一個だけ購入して常時積み込んで、ローテーションで回して使用していけばスペアタイヤも無駄にはならないです。そうしておけばバーストとかで補修不能になっても安心して目的地に到達出来ます。私はこのようにしております。
書込番号:10427728
1点

最近 スペアタイヤ(というより、細い応急タイヤ)を積まずに簡易修理キットを積んでいる車種⇒増えてきましたね。釘やビスを踏んでしまったパンクくらいなら十分でしょうが、アスファルトの穴や段差でタイヤサイドを擦ってしまったパンク等では対処出来ないですからね。
8月に妻のクルマをスズキパレットにしましたが、やはりスペアタイヤはなく簡易修理キットです。まぁ妻が買い物の足で近所を運転するだけですし、自動車保険のサービスが充実してますので自分は気にしませんでしたが…
書込番号:10427774
1点

スペアタイヤはあった方が良いけれど、欲しい車に無ければスぺア
タイヤは諦めます。
私の場合、パンクが発生する頻度は5〜10年に1回位ですが修理
キットで修理出来ないようなパンクに出会った事は過去にありません。
それに ga--ichiさんの書き込みの通りロードサービスに頼む事も
出来ますので・・。
書込番号:10428012
3点

やはり心配ですよね。
先日、県外にスポ少で遠征に行った帰り、同行のステップワゴンRF1がエンジントラブルで止まってしまいました。
家まで40kmのところでした。
同行していた別の方にJAF会員がいて、その方のおかげで15Kmまでは無料で牽引していただけるそうでした。
なんだかんだで、RF1の方の自動車保険にロードサービスが付属していて、30kmまで無料で引いてもらい、そこから地元の自動車屋さん迎えにきてもらいました。
結構、県外へも出かけるのでJAFに加入しようかと考えています。
ちなみに免許証をとって28年、1回だけ水路縁石にタイヤ側面を当ててスペアタイヤを使用したことがあります。(25年前です)
書込番号:10437251
0点

扁平率の関係で、サイドウォール面積が広いミニバンのタイヤは、
パンク修理キットで修理できない状況が起きうるでしょう
例えば、駐車場のコンクリ製の輪留めの角でタイヤを擦ったりすると、あっけなくパンクしてしまうことも。
トレッド面(地面と接する面)に釘が刺さったりしたら、比較的簡単に修理可能ですが、
幸いそんな経験は一度もありません
逆に、サイドウォールに穴あけてしまったことが2回(要タイヤ交換)
これは、修理キットではどうしようもありません
私の場合は、テンパータイヤ(応急用タイヤのこと)の設定が無いクルマはNGですね
書込番号:10437634
0点

11月スパーダ購入予定です
スペアータイヤの事ですが私も必要だと思います。
ライバルのボクシーやセレナにはテンパールタイヤを助手席下面に収納するキットがありますがステップワゴンにはありません。
日産に聞いた所1万円ほどでセレナ用取り付けキットが買えるそうなので部品課で詳細図を出してもらってステップワゴンに取り付けられるかどうか検証して見ようと思います。
また、3列目シートの下が空いていますのでシート収納穴を板で塞ぎシート下に置く事も考えています。
どちらにせよホンダの営業さんとはテンパールタイヤを中古で探してサービスしてもらう約束をしています。
ここまでスペアータイヤに拘るのには事情がありまして、先日5cmほどの平板を貰ってしまい修理不能のパンクを経験したからです。
うちは遠乗りが多いので、遠くに出掛ける時だけ装備しようと思っていますので3列目シート下でも構わないと思っています。
楽しい旅行がパンクの為に台無しになってはかないませんですからねww
書込番号:13667691
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,220物件)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 修復歴なし 禁煙車 両側パワースライドドア ETC フリップダウンモニター 純正ナビ 8人乗り リアクーラー 地デジTV DVD再生 CD
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 純正8インチナビ/CD/DVD/BT/USB/フルセグ/バックカメラ/両側パワスラ/ホンダセンシング/レーダークルーズ/純正ドラレコ/LEDライト/純正16インチAW
- 支払総額
- 394.6万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜570万円
-
29〜586万円
-
13〜581万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 修復歴なし 禁煙車 両側パワースライドドア ETC フリップダウンモニター 純正ナビ 8人乗り リアクーラー 地デジTV DVD再生 CD
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 純正8インチナビ/CD/DVD/BT/USB/フルセグ/バックカメラ/両側パワスラ/ホンダセンシング/レーダークルーズ/純正ドラレコ/LEDライト/純正16インチAW
- 支払総額
- 394.6万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 6.2万円