ホンダ ステップワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン のクチコミ掲示板

(7456件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ステップワゴン 2022年モデル 317件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2015年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2009年モデル 1076件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2005年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン 2001年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
ステップワゴン(モデル指定なし) 22006件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
730

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音です

2016/03/04 06:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

RP1ステップワゴン乗ってます
フロントガラス飛び石で交換したせいかわからないですが助手席側三角窓付近からポコポコ音が聞こえます
原因は何でしょうか?わかるかたお願いします。

書込番号:19654953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/04 07:41(1年以上前)

チップ773さん

ここに質問しても他人がわかる訳がありません。
ディーラー等で点検を受けましょう。

書込番号:19655066

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/03/04 07:57(1年以上前)

チップ773さん

ディーラーに相談すれば、メカニック等を乗せて実際に走行してみて、異音の発生原因を追究してくれると思います。

異音の発生原因が分かれば、異音発生防止対策も実行出来ますしね。

書込番号:19655105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/04 12:15(1年以上前)

>チップ773さん
当方自動車ガラス店です。
恐らく、サイドドリップモール(ピラーからルーフにいっている黒い部分)の内部部品が、破損又は外れている可能性が、高いですね。
モールを外した際に破損してしまう、もしくは外れてしまいやすいので、当方も、注意して作業に当たっています。
モールが外れたり、ガラスが破損する事は皆無ですので、再度お店で見てもらって下さい。

書込番号:19655731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/04 13:40(1年以上前)

ハッキリ分かりませんが、ガラス交換時にピラーを脱着したり、ガラスモールを交換して
おりますので、しっかり組まれていない可能性が高そうです。

書込番号:19655999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/04 17:41(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
早速見てもらいます。

書込番号:19656500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です 運転席、助手席のドア

2016/02/26 23:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

すいませんが、皆さんのステップワゴンに聞きたいです。私のステップワゴンですが、運転する際、私は窓を閉めた状態でも右ひじを、ドアの窓の5cmぐらいのスペースにかけて運転する事がしばしば、もちろん暖かい日は窓を開けても窓から若干ひじを出して運転する事も。そこで気付いたんですが、その部分をコンコン叩くと、違う浮いた音?が鳴りませんか?上手く説明出来なくてすいません。多分ドアの内張りの固定しているプラスチックのピンが緩いかもしれません。
試して教えていただけないでしょうか。問題なければ
そのままで、長距離運転席の場合は窓ではなく、下のパワーウインドウスイッチボタンが付いているひざ掛けに置いて運転します(^_^)

書込番号:19633692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/27 02:23(1年以上前)

一度浮いたピンのところを押し込んでみては?
パチッとなれば嵌っただろうし、浮いてきたら嵌っていない。

ピンが内張り側でなくドア側に付いている場合は内張りを外してピンをすべて内張り側に付けてから嵌める必要があります。

書込番号:19634224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 07:19(1年以上前)

2koboさん

トリムクリップが浮いている状態でしたら、その部分を押し込めば簡単にパチッとハマります。

手ごたえがなければ、クリップの先がハマり損なって割れているか、クリップがないか、
その他原因ですので、販売店にて点検されることをお勧めしておきます。

書込番号:19634475

ナイスクチコミ!2


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 09:54(1年以上前)

>うましゃんさん
>ばいくきんまんさん
回答ありがとうございます。いま内張りを外して確認しましたが、ピンの他に黒いゴムで全体を止めている感じで特に問題はありませんでした。
皆さんの車からは、叩いても音はでませんか?
写真の部分を、グーで肩たたきの様に、少しずつずらして音の変化を確認できますでしょうか?
通常のトントンからキャンキャンみたいな音に場所により変わります。

書込番号:19634851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/02/27 19:01(1年以上前)

同じくGタイプです。

写真の場所を叩いてみましたが、私のは特に音が変わる感じはありませんでした。コンコンという音ですね。

書込番号:19636600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 19:16(1年以上前)

>liberal idealsさん
早速ありがとうございます
60cmの長さがあるとおもいますが、5cm程度ずらしながら、60cmをたたくと、通常の音から2、3箇所変わった音になります。やはり私のはおかしいのかな?

書込番号:19636665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/28 17:26(1年以上前)

>2koboさん

おっしゃる部分の前から15cmくらいまでがコンコンという軽い音、それから後はドンドンという重い音がしますね!
ちょっと前が浮いてる感じですが、運転には支障なさそうです(^^)

書込番号:19640281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/28 17:38(1年以上前)

>天然アップルさん
確認ありがとうございます。私も気になりディーラーに行き試乗車を確認し同じだというのがわかり、安心しました。異常ではなさそうですね。

書込番号:19640320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセル離して燃料カット

2016/02/13 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:128件

先月からGのオーナーになったばかりです。

走りとワクワクゲートには満足しているものの、なかなか燃費が伸びない印象。
色々工夫しているのですが、加速後にアクセルを離して惰性で進むというのは
市街地などで皆さんよくやると思います。

このとき、前者のフイットシャトルHVは燃料カットしたのですが、ステップでは燃料カットしないようです。
アイドリング時と同じくらい消費してます。

私は燃料流計を別途つけており、気になっております。

カットするためにはなにか条件などあるのでしょうか?
それともそーゆーものなのでしょうか?

なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:19585006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 12:03(1年以上前)

>カットするためにはなにか条件などあるのでしょうか?

冷却水温と速度。だと思います。

書込番号:19585019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2016/02/13 12:16(1年以上前)

慣性走行ではなく、エンジンブレーキが効いている状態で、燃料カットされると思います。

書込番号:19585051

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/02/13 12:24(1年以上前)

さだきち2015さん

燃料流量計ですが、機種が変われば流量も変わるようです。

以前燃費マネージャーを付けていましたが、この燃費マネージャーなら下り坂でアクセルをOFFにすれば、燃料カット(燃料流量0)になっていたのです。

ところが同じ車にレーダー探知機の燃料流量計で燃料流量を確認したところ、同じように走行しても燃料カットとはならずにアイドリング時の燃料流量と大差無かったのです。

という事で後付けの機器の燃料流量が正確かどうかは微量だと思いますよ。

つまり、燃料流量計では燃料が流れているような表示がされていても、実際には燃料カットとなっている可能性があるという事です。

書込番号:19585075

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/13 12:26(1年以上前)

こんにちは

ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

書込番号:19585085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 13:03(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
早速の返信ありがとうございます。
十分暖気しても消費してるようで気になっております。

>茶風呂Jr.さん
そのはずですよね。

>スーパーアルテッツァさん
同じようなことをディーラーにも言われました。
OBD2接続のレーダー探知機で表示される燃料流量を見ております。
前車のフィットシャトルHVではアクセル離す=流量0
と表示されました。
同じ機種を前車から付け替えたところ、アクセル離す=アイドリング時と同じくらいの消費量
となっております。
しかし、おっしゃる通り、この流量計があてにならない表示なのかもしれません。

>里いもさん
ステップワゴンはアイドリングストップがついているので、燃料カットされるという認識でいいのですよね。

皆様早々にご回答ありがとうございます。
単に流量計が悪いのか、ほんとに燃料が消費されてるのか、もう少し調べてみようと思います。

他になにか助言ございましたらお願いいたします。

書込番号:19585217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 13:21(1年以上前)

>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

どういう意味???

ハイブリッドなら、
アクセルを踏んでいてもモーター走行中なら燃料噴射はストップしている。
その時にアクセルを戻すと燃料を噴射するのか???
エンジンが掛かっちゃうような気が・・・(笑

アイスト機能の無いガソリン車でも燃料カットはする。
大昔のキャブ車と間違えているような気が・・・(笑


書込番号:19585272

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 13:23(1年以上前)

>十分暖気しても消費してるようで気になっております。

じゃぁ、後付けメーターが狂っているのかも知れませんね。

書込番号:19585275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/02/13 13:36(1年以上前)

燃料カット自体ハイブリッドのはの字のない時代からの省燃費技術だけど。

書込番号:19585313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 13:37(1年以上前)

>さだきち2015さん

同じホンダ車なので多分大丈夫だとは思いますが、ケーブルの設定は車種に合っているでしょうか?
あと、レーダー探知機の表示機能ですとインジェクション噴射時間も表示できると思いますが、こちらはどの様になるでしょうか?
0になれば燃料は噴射していないと言うことですが・・・

>里いもさん

>ハイブリッドやエンジンストップ機能が無い一般ガソリン車では、アクセルペダルから足を離しても
>燃料カットはされません、アイドリング時と同じ燃料が噴射されます。

HVなら基本的にアクセル全閉になるとエンジン自体止まりますけどね。
それと電池満充電で下り坂になるとエンジン始動しますが、燃料は噴射していませんよ?

書込番号:19585317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/13 14:15(1年以上前)

エンジンストップ付き車両は、アクセルを離し、ブレーキを踏んだ時に噴射が停止されます。
それ以外の流し運転(車両は惰性で進行中、アクセル踏まない)では、エンジンはアイドル分の
燃料が噴射されます。
理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。

書込番号:19585429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 14:35(1年以上前)

>AS−Pさん
やはりメーターですよね。
燃料カット機能がない、機能してないなんてことはなさそうですし。

>槍騎兵EVOさん
噴射時間表示できるか確認してみます!
設定も今一度確認してみます。

>里いもさん
それはないかと。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/drive/03_3.htm

ステップワゴンにはなにか燃料カットの条件など
あるのかと思いましたがそんなものはなさそうですね。

書込番号:19585485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 14:37(1年以上前)

>里いもさん

HVに関しては理解してくれたのかな。

>理由は、アイドル分の噴射を止めたら、アイドル回転が出来なくなること。

エンブレ時は強制的にタイヤからの力で回転するから燃料無くても回っていますが・・・
もちろん回転数がアイドリング回転に近づけば燃料噴射を再開しますが、十分な回転数があれば普通のエンジンも噴射は止まっています。

書込番号:19585492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/13 14:41(1年以上前)

以前から何度か上る話ですね。
車体の瞬間燃費メーターが付いてる車両で確認しましたが、下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。

当然、ブレーキや安全、ミッションの負担を考えるとやるべきものではないですが。
エンジンブレーキで燃料をカットしてるといっても完全にカットはしておらず、アイドリングの時の方が消費は少ない事もあるようです。

書込番号:19585498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 14:59(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
Dレンジだとほとんどエンブレを感じられないので、
もしかしたら燃料カットしてないんじゃ
・・・などとも考ていました。
機構に詳しくないもので^^;

>ベンチュリーさん
ある条件下ではエンブレ中も燃料消費するようですね。
勉強になります。

書込番号:19585550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 15:05(1年以上前)

>ベンチュリーさん

>下り坂でギアを落とし、エンジンブレーキを利かせるより、ニュートラルにしたほうが燃費メーターはぐんぐん良くなっていきます。

それは道路状況によって運転の仕方で変わります。
燃料カットはアクセル全閉エンブレでのみ発動します。
2速やスポーツモードなどを使用してエンブレを強くした時、全閉だとエンブレが効きすぎるためアクセルを少し入れて強さを調整する場合がありますが、その時は燃料を吹いています。
また、Dと2速を切り替える時にも燃料を噴射するためしょっちゅうシフトするとそれなりに燃料を消費します。
下り坂がずっと続くならDのまま、回転数を1500以上に保ちつつアクセル全閉で降りきれば燃料消費0ですからニュートラルより必ず燃費が良くなるはずです。
まぁ殆どの車は99km/L以上は表示できませんけどね。

書込番号:19585567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 15:14(1年以上前)

>さだきち2015さん

エンブレが効きにくいのは最近のエコ車共通の話みたいですね。
車種によって何回転以上で燃料カットするかは違うと思いますので、実験出来るのであれば下り坂でSモードにして回転数を高めアクセル全閉で燃料カットしているかどうか見てみるのも良いかもしれません。

書込番号:19585589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 15:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ご丁寧にありがとうございます。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/12.html
ホンダの公式でフゥーエルカット領域を下げたってアナウンスしてますね。
街乗りの回転領域でフゥーエルカットしないなんてことはなさそうですね。

ちょっと気になるので、道が空いてるときにでもフゥーエルカットの回転数を調べてみます。
色々と条件によって変わるのでしょうけれど、目安として。

書込番号:19585614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/13 15:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
走行状況はもちろんですね。

クロスロードの時代ですが、エンブレ3速4速で一定の長い下り坂で試しましたが、ニュートラルの方がメーターがぐんぐん上がって行きます。 勿論1500rpm以上です。
現行ステップワゴンだと更に進化しているでしょうから、違うかもしれませんね。

書込番号:19585682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 19:47(1年以上前)

燃料カットは、メーカー若しくは車種ごとに、アクセルをオフにした時のエンジン回転数により作動するようになっています。

例えば、それが2000回転だとすると、アクセルオフが2400回転だとすれば、2000回転に成るまでの間燃料を噴射しないという物です。

この場合、2000回転以下でのアクセルオフでは燃料カットはしないので、アイドル時の噴射量に成ります。

これは、エコカー以前からそうでした。

HVはどうかは解りませんが、ガソリン車で有ればそういう制御だと思いますよ。

作動状況の違いは、その制御回転数の差ではないかと思います。

私の場合は、前の車は2200回転で、今の車は1700回転ですので、作動域は今が断然広いですね。

書込番号:19586433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2016/02/13 21:07(1年以上前)

皆様からご教授いただき、燃料カットの仕組みについて理解が深まりました。

今後、燃料カットの回転数などの条件についても報告できればと思います。
同時に燃費向上のテクニックについても探求していく所存です(^_^;)

たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:19586726

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウウォッシャーの調整

2016/02/11 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

ウインドウウォッシャー液の調整方法について、ウォッシャー液が一部窓の外にいきます。信号待ちでウインドウウォッシャーでワイパーにて掃除すると隣の車や車の上に吹きます!前の車はマイナスドライバーなどで調整できたのですが、なかなか上手くできません。どなたか調整した方おられますか?説明書にも書いていません他のページで調べて見たら最近の車はディーラーにて専用工具でないと調整不可といった書き込みがありました。やはりディーラーに調整してもらった方がいいのでしょうか。あと20cm程度下げたいです。余談ですが、ワイパーの音も他の車と比べるとうるさい気がします。たまに静かな日もありますが皆さんどうでしょうか?

書込番号:19579929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/11 22:48(1年以上前)

>前の車はマイナスドライバーなどで調整できたのですが

てことは、現車はただ穴の開いているノズルかな?

ならば細い針金や針をノズル穴に差し込んで向きを調整できますよ。

カー量販店に専用の棒、売ってますよ。

書込番号:19580350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/12 00:14(1年以上前)

>2koboさん
ワイパーの音は特に気になりません。
手芸用の針で調整できます。

書込番号:19580707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/12 00:23(1年以上前)

>2koboさん、こんばんは。

PIAAからウォッシャーノズルクリーナーというものが出ていて
私も使用しています。
ウォッシャーノズルに針状のものを差し込んで、角度の変更が可能です。
また、目詰まり時にも使用できます。

http://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-HAN012/dp/B005CLSGMG

以前はPIAAのHPにも記載されていたのですが、
今はないようなので、店頭在庫限りかもしれません。

また、メーカーは違いますが、ホンダ樹脂用というのもあるようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017SN8FIU/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005CLSGMG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0XMKM2KGGPZ6V3T3JS9P

書込番号:19580728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 01:00(1年以上前)

>佐竹54万石さん

ありがとうございます!ホンダ用を早速購入します。

書込番号:19580797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/13 22:53(1年以上前)

>2koboさま
私のスパーダもウオッシャー駅の拡散が広すぎと感じました。
ディーラーに調してもらいましたがイマイチでした。
その後は自分で調整しました。
マイナスドラバーで調整可能でした。

書込番号:19587190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 23:13(1年以上前)

>ステップダディさん
>佐竹54万石さん
マイナスドライバーでなんとかできたんですね!私は記入の通り通販でホンダ専用の工具を買い本日調整しました。力入らずに簡単にできました。送料込みで1000円ぐらいす。自分好みに調整できるのがいいです。
メーカーに電話してきいたら、メーカーは樹脂性だから針とかでは保証できないからディーラーに調整を推進してました。メーカーいわく昔は金具だったから説明書にマイナスドライバーなどで調整と記載してたそうですが、樹脂なのではさむ専用工具があるからわざと記載してないみたいです。わざわざそのためにディーラーにいくのも大変なので、紹介していただいた挟み込む工具を購入しました。ありがとうございます

書込番号:19587286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 12:53(1年以上前)

>2koboさん

>昔は金具だったから説明書にマイナスドライバーなどで調整と記載してたそうですが、、
樹脂なのではさむ専用工具があるからわざと記載してないみたいです。


昔乗っていた車では、マイナスドライバーだと微調整が難しかったです。
今の車は樹脂ですが、PIAAので調整できます。
もっともそうずれることはないので、5年以上調整していないと思います。

針でも調整可能かもしれませんが、PIAAのものは樹脂ケースに入っていますので、
ダッシュボードやコンソールに入れておいても、すぐ見つかるのが利点です。

書込番号:19588890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HID(キノセン)ロービームライトについて

2016/02/05 23:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

ステップワゴンrpをHIDヘッドライトロービームに変えた方おられますか?私はHID一体型ローライトに変えようかと思います。HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、さらに35wか55wかに迷ってます。現在はハロゲンランプで純正からPIAA 4000kの55wにしていますが、HIDの別々ではなく、一体型にしようか迷ってます。スペースもあり、取り付けも説明書に書いてる通り簡単でした。ただハロゲンランプではPIAAにかえても消費電力は同じで明るさはかわりませんが、HIDは低電力で明るさは5倍です。誰か交換された方、ご教授願います。取付は家庭電球交換程度で素人でも、1分でできました。ソケット外して新しいライトを入れつなげただけです
ちなみに、現在私は
ハイビームはホンダのハイケルビンランプ60w HB3 ロービーム H11 PIAA4000k
ポジションランプ LED130lm
純正のポジションランプは暗くてついているかわからないぐらいなので、真っ先に交換しました。
全て自分で取付てますが、HID一体型について教えて下さい 一般論は他のページに記載してますが、実際RPにつけた感想聞かせて下さい

書込番号:19560311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/06 07:55(1年以上前)

何を言っているのか‥わからないので、整理してわかりやすくして下さいませ。

書込番号:19560935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/06 09:56(1年以上前)

>JFEさん
すいません整理すると、新型ステップワゴンでHIDをつけた方の感想と、他の方がハイビームでは1つだけ一体型HIDをyoutubeにアップしてあるのですが私は特性からハイビームにHIDを付けたくなくロービームにH11で取付た方の感想とスペース(ハイビームより場所が若干せまい。一体型は大きいので気になります)
店のレビューもなかなか新型ステップワゴンがありませんので、、、
参考に
http://item.rakuten.co.jp/tenkou/10000844212944/
http://youtu.be/2eZuoJYccgg
ちなみに付けようと思うものはちがいます

1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
2.つけた方で、35wか55wかにした理由
3.ケルビンの数字と理由
4.取付スペースで周りの干渉
5.調整が必要かどうか
などなどでした


書込番号:19561251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/06 14:13(1年以上前)

>2koboさん、こんにちは。

再度書き込みされても意味がよくわからないのですが、
1つだけ回答しておきます。


>HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、

8,000Kなんて車検に通らないし、なにより雨天などの悪天候時には
見えなくて危険ですよ。

書込番号:19562000

ナイスクチコミ!6


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/06 14:34(1年以上前)

もしかして…ロービームのみHIDに換えたいがスペースがないが取付可能か、って事ですか?

書込番号:19562056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/06 15:29(1年以上前)

>佐竹54万石さん
そうですね!なので。今はハロゲンの4000にしてますが、量販店で聞いたら8000まで車検対応みたいで.実際付けている方の意見を聞きたく質問しています
一般論は4000が1番見やすくて、6000までが、色との調和の限界値らしいですが

書込番号:19562192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/06 15:38(1年以上前)

>桜*桜さん
その通りです
だれか、LEDかHID一体型つけた方の感想を聞かせて下さい。
一体型だと大きいから付けられるか知りたいのと
35wと55wでは、バラストの大きさが違うので、55wつけた方の感想を聞かせて下さい
分配型は問題なく付くと思いますが、一体型はどうなんでしょう!なんせ、RPは量販店にもまだ、適合かどうかもカタログ本にもでていないし、ネットで調べても付けてるかたが、いなそうなので
55wでは何かと影響あるのはわかりますが、付けられる情報お聞かせ下さい
追加て
さらに、ハロゲンから、LEDやHIDに変えた方おられますか

書込番号:19562217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/06 19:12(1年以上前)

結論出ないようなら、自ら人柱になる、うんうん!
どうせ、それ程高い投資(7千円弱?)じゃないんだから、ここは男らしく自分で検証し成功例を投稿し、今後のユーザーの為になる、ってダメかしら(笑)
誰か同様の事例が有ればいいんだけどね・・・

書込番号:19562831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 00:30(1年以上前)

>DRYハイさん
結局そうなんですよね!あきらめて量販店へ行き、悩んだ末、国内メーカーの車検対応6500Kで20W、3600lmにしました。2万円程度です。何とかつきましたので報告します。ハロゲンと比べると普通に白く明るいです。透明感のある白ですかね。取り付けはハイビームの場所と比べると難しい場所ですが何とかつきました。調光は純正ハロゲンの位置とほぼ同じです。HIDにしなかった理由は寒冷地でもないし(結露の心配はありますが)55Wでは純正と同じですし35Wでは 最近のLEDのほうが明るいし、一番の理由は
LEDもHIDもオールインワンにした場合、ローライト部の隣にスペースがなくHIDはバラストがぶつかりそうだったので(未知)そうしました。皆さんご迷惑おかけしました。

書込番号:19563917

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/07 03:37(1年以上前)

よく分からないけどひとつ言えることはハロゲンヘッドランプは元々光が多少漏れてる構造のものが多いです。
なので明るいHIDにすればその漏れ光も増えます。
なので正しく光軸を合わせても眩しくなります。
せめて55Wはやめておきましょう。

書込番号:19564217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/07 12:36(1年以上前)

昨年から車検でロービームが厳格化されましたから気をつけてくださいね。
車検依頼した業者曰く、結構な台数がロービーム検査で落ちてるとのこと。

書込番号:19565279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/09 22:37(1年以上前)

書き込みが遅くなり恐縮ですが
昨年夏にGグレードを購入し、HIDを取り付けたものです。

>1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
LEDライトのオプションを付けようか迷ったのですが、高かったのでHIDを付けました。

>2.つけた方で、35wか55wかにした理由
35wですね。十分明るいと思われるため。取り付け後も満足しています。

>3.ケルビンの数字と理由
6000Kです。4300Kと迷いましたが、6000Kにしました。
もう一台所有のムーブは4300Kを付けていますが、4300Kでもハロゲンと比べると白い感じがします。

>4.取付スペースで周りの干渉
納車までにディーラーさんに付けてもらいましたが、特に干渉はないですね。

>5.調整が必要かどうか
光軸調整をしたかは聞いていないですが、基本的にはハロゲンと交換であれば不要であるとおもいます。
昨年秋以降、車検時のチェックがロービームでかつ厳格になっているので、少し気になりますね。

楽天の回し者ではないですが、買ったものを貼りつけておきます。
2015年最新ICデジタルチップ内蔵バラスト!FT13モデル 薄型デジタルバラスト
採用 ハイパーHIDキット 高性能バルブ H1,H3,H7,H8/H11,HB3(9005),HB4(9006)
35W製タイプ High-Grade XENON キセノン 4300k〜12000k 安心の1年保証【RCP】
(HIDキット35wH1/H3H7/-HB460kH8/H11)
ケルビン数(色温度):6000k
鉄人VFX08バラストに:変更します(+1200円) 1200(円) (税込)
商品価格計 4256(円)

書込番号:19573789

ナイスクチコミ!2


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/10 00:14(1年以上前)

>甲羅干しさん
早速レビューありがとうございます!hidいいですね!しかし当方すでに車検対応LEDをつけました(^_^)hidはバラストが分かれてあるのを購入したんですね!ディーラーに頼んだのであれば安心ですね。私は工費をかけたくないので、自分でも付けれるオールインワンにしました。配線やバラストを固定しないといけないため心配のためです。一体型でなければスペースは心配ないですよね。さらにディーラーなら安心です
LEDはlmだけでなくカンデラやカットオフラインがきちんと出て長期保証の国産で有名な商品にしました。高いですが(^_^)そもそもロービームのタイプを調べるのに時間がかかりましたH11!ちなみにディーラーが対応してくれた商品であれば車検は通りそうですね。
ありがとうございました。ハイビームはちなみになんですか?hidは点灯にタイムラグがあるから適さないので、そのままハロゲンですか?私はハロゲンですが、ディーラーオプションのハイケルビンビームを買い自分でつけましたが、外見は青いのですが、純正のハロゲンとほぼ変わりません。色合わせにハイビームもLEDにしようかとも思います。消費電力であれば多少なりとも気持ち燃費が変わるかな(^_^)色も黄色より
好みですが、5500kぐらいが1番見やすくかっこいいと私は思います。今後ともまたよろしくお願いします

書込番号:19574180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2koboさん
クチコミ投稿数:150件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 14:38(1年以上前)

写真もアップします。左からポジションランプフィリップスLED130lm.ロービームIPF LEDオールインワン、ハイビーム 純正ディーラーオプション ハイケルビンランプです。説明書ではポジションランプはタンクを外さないと入らないような事が記載してありましたが、そのままで自分でも簡単に取り付きました。1番簡単なのはハイビームです。全て車検対応です。確認のため、1か月点検で確認してもらう予定です。取り付けたい方がいましたら参考にしてください。

書込番号:19578623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/11 23:11(1年以上前)

いいLED付けられたんですね、車検対応なので安心ですね。
私のハイビームはノーマルのままです。使用頻度も低いので当面このままでいきます。
一方、ポジションランプはLEDを入れてみました。
その他もライセンス球と車内はLEDに変えました。

書込番号:19580460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターターについて

2016/02/05 00:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件

スパーダ納車まちですが、契約時はエンジンスターター(DOP)がやたら高く諦めたのですが、社外品があるようですね。
エンジンさえかかれば安いのでよいので、社外品のオススメはありますか?注意点や必要なハーネス含めて提案していただけると助かります。
今さらですが、整備上がりの営業さんに取り付けサービス頼んでみようかなと。(笑)

書込番号:19557657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/05 06:25(1年以上前)

注意点のみ

社外品は、スターターでエンジンを掛けるとキーレスやスマートキーが使えないとか、予備キーが必要だったりする物もあります。

書込番号:19557970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/05 14:06(1年以上前)

>初心者NOBUさん
es89.comから発売されている、NEXTRIGHTは予備キーが要らないタイプです。
私も、欲しいです(笑)

書込番号:19558869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 22:27(1年以上前)

以前にイエローハットで社外品を購入しようかと考えてるけど何が良いですか?と聞いた時に「社外品だと車のセキュリティーの網をかいくぐりスターターの電波を飛ばすのは無理です。どういうセキュリティーを使っているのか分からないから。セキュリティーが付いてなければ大丈夫ですよ。」と言われた事が有ります。

書込番号:19560152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2016/02/06 01:34(1年以上前)

以下のショップは安全ですかね?やたら安い気がします。

http://www.ebfpmnus.top/index.php?main_page=product_info&products_id=960

書込番号:19560630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/06 12:59(1年以上前)

ショップのHPからは、店の電話番号も所在地も代表の名前も、何もかも表示されてませんね。
自分なら、幾ら安くてもちょっと考えます。

車種は違いますが、NEXTRIGHTのスターターを使っています。
使い勝手は、まぁ普通です。
使う時は、車のリモコンキーとスターターを、キーリング等でつないで使うのが条件になります。
あと、エンジンが掛かってる時にドアを開けるとエンジンが止まりますが、他のスターターも止まるのでしょうがないですかね。

書込番号:19561840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 17:56(1年以上前)

>初心者NOBUさん
カーメイトから出ているスターターが対応しています。しかし別途スマートキーが必要なのでディラーで追加購入するか、2個あるうちのキーの一つを使用しなければなりません。
ユピテルは今現在対応は調査中みたいですね。

書込番号:19586057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ステップワゴンを新規書き込みステップワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン
ホンダ

ステップワゴン

新車価格:334〜396万円

中古車価格:18〜588万円

ステップワゴンをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,229物件)