新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜588 万円 (1,224物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 317件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2016年1月14日 09:02 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月12日 10:37 |
![]() |
18 | 2 | 2016年3月10日 10:01 |
![]() |
42 | 8 | 2016年1月4日 18:42 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月4日 10:31 |
![]() |
28 | 10 | 2016年1月9日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
現在納車待ちなのですが、センシングをつけられた諸先輩方に質問です。
@高速道路での前車追従性(加減速に対して緩やかに反応?過敏に反応?)はどうでしょう。
Aレーンキープの性能(雨の日の認識など)はどうでしょう。
以上よろしくお願いします。
書込番号:19487947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダセンシングのレーンキーピングは、スバルのeyesightとは全く別物では?トヨタのLDAにブレーキシステムを組み合わせた程度のものだと認識してます。
トヨタのセーフティセンスしかり単眼カメラである以上は精度の向上はみこめないと勝手に思ってます。
スバルの特許が切れて久しいのにトヨタしかりなぜ複眼カメラにしないのかなと・・・。ドイツ車はステレオプラスのカメラを採用してるのになぜなんでしょう?
書込番号:19488009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天然アップルさん
納車が待ち遠しいですね。
当方クルスピ乗りですが、ACCは非常に便利です。
車間を3段階位に設定出来ますので、高速道路では長めに設定されることをお薦めします。
不満は前が空いた時や、追い越しをする時、少しもたつく感じがしますので、余裕を持って加速するのが良いでしょう。
レーンキープはハンドルに手を添えていれば、全く問題無しです。
単眼カメラにミリ波レーダーですので、アイサイトの様にはいかないと、思いますが、以前所有していたインスパイアのACCよりははるかに、お利口さんになってます。
納車のあかつきには、存分にステップライフをお過ごし下さいませ。
長文失礼いたしました。
書込番号:19488078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puri-Qさん
回答ありがとうございます。
なんでステレオカメラ採用しないのですかね?!確かスズキは採用してたような気がします(^^)コストですかね?
実は安全装備についてはスバルのアイサイトとかなり悩みましたが、その他の要件(8人乗り・スライドドア・1,500ccなど)でステップワゴンに決めました。今でもクロスオーバー7に未練タラタラではありますが・・(笑)
センシングを過信せずに気をつけて運転していこうと思います。
書込番号:19488155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生まれたてパパさん
回答ありがとうございます(^^)
実際のオーナーからのアドバイス助かります。
長めの車間距離は日頃から心がけていますので、長めの設定がオススメなのはありがたいです!!
日常使用には耐えるくらいの性能ということでしようか。少し安心しました。
ACCですが30km/h以上で作動するとのことですが、一般道で使用されたことはありますか?※例えば郊外の比較的空いてる信号の少ない道とか。よかったらまたお教えください。
書込番号:19488170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G 4WDです。個体差があるかもしれませんので、あくまで私の車の感想です。
加速については、緩やかに加速する印象です。ただ、設定までの速度差が大きい場合はグイッと加速する場面もあったような気がします。
減速は、前の車の動き次第という印象です。
私は車間距離を最短で設定していますが、前車との距離がもう少し近くなってからACCが減速を始めるほうがいいと思っています。
というのは、前車を追い抜く際に無駄な加速をしないよう、自車は設定速度の速度ままでで追い越し車線に移動しようとするのですが、まだ結構距離があるのにACCが反応し減速するという状況になります。
慣れればその距離がつかめますし、後方から後続車が接近している場合は悠長に追い越し車線を走るわけにもいきませんのでいいのですが、もう少し痒いところに手が届いてほしいと思っております。
雨の日のLKASは車線を認識できなかったり、ワイパーの通過により車線を見失うことがあり、積極的に使おうという気持にはなりません。
質問にはありませんが、車線の両側に小刻みに引いてある導入レーンマークにはハンドルが小刻みに反応する現象も経験しています。
ややネガティブな感想が並びましたが、私は現在の生活環境においてセンシングにとても満足しており、次も間違いなく選択します。
書込番号:19489173
3点

>安く買いたい!さん
おはようございます(^^)
詳細な説明助かります。インスパイアてもACCを使われていたとのことで比較対象があってすごくわかりやすかったです。ありがとうございました!!
やはり雨の日のレーンキープ機能には頼らないほうがよさそうですね?!(~_~;)納車後すぐの高速道路を使った旅行になりそうなので教えていただいたことを参考にしながら運転を楽しみたいと思います。
書込番号:19490274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



納車前ですが、ナビ装着用スペシャルパッケージになっていてナビVXM-165VFNi/165VFiのアンテナについてですが
このナビは県外に旅行した場合、(例 東京〜名古屋)昔のナビは同じ放送を見ている場合、県境でチャンネルが変わる場合わざわざエリア設定しないといけませんでしたが、このナビは自動に切り替わるとカタログをみると読み取れます。そこでですがカタログによるとさらに別途フイルムアンテナ(コーチン合わせ14000円程度)をつけることにより、より安定した受信が可能になりナビVXM-165VFNi/165VFiは裏リサーチが可能ですと記載しています。これは後日ディーラーにも確認しますが、つけている方のご意見をご教授願います。
@つけないと裏リサーチできないので手動
Aシートは現在ついているほかに、もう一セットつけるということですが、どこについているのでしょうか?
標準はフロントだと思いますが、オプションはバック? ここが重要ですが目立ちますか?
Bワンセグおよび12セグ(フルセグ?) 12セグ(フルセグ)は見れますか? なにかそのほかでオプションをつけないといけないですか?
C裏リサーチはしないがオプションでアンテナをつけなくても、瞬時ではないが、多少時間はかかるがつけなくても自動に切り替わる。
もしこの貴重な意見で、つけようかと思った場合、できたら納車前にアンテナをつけてもらおうかと思います。よろしくお願いいたします。※ナビを取り付けてからでは配線などで後付けでは手間がかかるため金額が増す?ため
0点

ホンダのナビ装着用スペシャルパッケージのアンテナは2アンテナです(何故改善しないのか理由は不明ですが)
ナビの仕様は4チューナー×4アンテナなので、アンテナを増設して貼らないとナビ本来の性能を発揮出来ないだけでしょう。
書込番号:19479305
3点

>北に住んでいますさん
素早い回答ありがとうございます。
4アンテナなのはわかります
機能がフルに発揮できないという事は、映りが多少悪いという事だと思いますが、かつ、1番聞きたいことは、再リサーチが遅くとも可能なのでしょうか?そもそも現在の2アンテナでは、再リサーチができないのでしょうか?
書込番号:19479378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程の質問に不備があると思いますので修正します。
アンテナが2セットあれば、表番組と裏番組を移動中リサーチし県境になると瞬時に自動に切り替わると思いますが、1セットでしたら、そもそも切り替わらないのか、そうではなく、自動に切り替わるが、表番組が数分映らなくなり、その間、自動にリサーチし現在の番組に切り替わるのでしょうか?それとも昔のナビの様に、手動でエリアリサーチしないといけないんですかねー?遠出が多いので、、、今までは東京から、
名古屋にいったら、わざわざそのエリアで手動でリサーチしてますので、、、
あとですが、このナビはオプションをつけなくても、フルセグみれるのでしょうか?その場合は、映りが悪い場合は、ワンセグにきり変わりますよね、フルセグでないと、ワンセグオンリーなら、デカナビなら画像が悪すぎるから通常のナビの方がいいようなきがしまして、、、。
書込番号:19479430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2koboさん
要は車の構造の問題です。
元々、サイドガラスにTVアンテナが入っていて、2chです。 さらに映りを安定させたいならば、アンテナを増やせと言う事です。
MOPは2chですし、増設出来ません。
アンテナリサーチは2chでも出来たはずです。
書込番号:19479924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生まれたてパパさん
メーカーに確認した所、おっしゃる通り、時間かかりますが再リサーチは自動にしてくれるそうです。
スムーズに切り替わりたい場合、もうセットフロントにL字のフイルムアンテナ両サイドつけないといけないそうです。しばらく乗ってみて様子をみたいです
ありがとうございました
書込番号:19484212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



VXM-165VFNi/165VFi(VEi)のナビで音の匠で質問があります。現在納車前なのですが、音の匠でホールやスタジアムなどといった音響に設定できるボタンがあると思いますが。カタログではハイグレードスピーカーとの同時着用が必要ですとあります。(純正アルパイン製DOP44280円) ただ、アルパインのHPを見るとVXM-165VFNi/165VFi(VEi)のナビにハイグレードスピーカーを付けることにより、よりよい音響が発揮できますと記載しています。これはホンダの説明が正しいのか、アルパインの説明が正しいのか、実際乗っている方の意見を教えてください。(つけなくても音の匠は利用できるか、できないか)
ナビ装着用スペシャルパッケージ6スピーカ装着ですがハイグレードスピーカーにしていない方の165VFi(VEi)等の音の匠はどうでしょうか
@ホンダのカタログ通り、音の匠のホールなどの音響は全く感じられない (設定画面ボタンすら出てこない)
AアルパインのHPの記載のように、ハイグレードにしないと100%発揮できないが50%などノーマルでは多少の効果はある。
※もちろんハイグレードスピーカーとは比べることはついてないのでわからないが、音の匠にした場合、多少変わる
できましたら。教えていただけますでしょうか?
現在、他のリース車で音の匠でスタジアムにし、ラジオなどを聞いて奥行のある音に満足しています。
この音はノーマルの6スピーカ(4スピーカ)でもできるなら、納車までにハイグレードスピーカーを買わないで済むことを望みます。
すいませんが教えていただけないでしょうか
3点

いまメーカーにかってしたところ、指定されたオプションのスピーカーに変えないと、まったく音の匠にできないらしく、ボタンすら押せない状態らしいです
セッティングも必要ならしいです
書込番号:19484224 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>2koboさん
シンガーソングライターの石田裕之さんも同じことおっしゃってますね。
「SDカードによる「音の匠」プリセットのインストールが必要になります。」
http://ameblo.jp/kankyo-question/entry-12095537453.html
ナビが「音の匠」に対応していて、スピーカーに「音の匠」の車種専用キーを与えているという事でしょうか。
まあ、スピーカーの価格がプレミアム価格にされていないのが救いですね。
書込番号:19677439
4点




T,S.Rさん
↓にターボ車のオイルフィルターの交換の目安が説明されています。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_filter/
これによるとターボ車のオイルフィルターの交換時期は「10,000kmまたは12ヶ月ごと」となっています。
又、エンジンオイルの交換2回に1回の割合でオイルフィルターの交換を行う事を勧めています。
つまり、ターボ車のオイル交換時期は「5,000kmまたは6ヶ月ごと」で良さそうですね。
書込番号:19458574
9点

スーパーアルテッツァさん、
ありがとうございます。
ホンダのページに載っていたのですね!
安心しました。
書込番号:19458611
6点

スレ主さまオイル交換の話題で便乗すいません。
新型ステップワゴンにはオイルモニターシステムが搭載されていますがオーナーの方はこの機能はどのように利用してますか?
現在走行距離4200kmでオイルモニターシステムの値は一万キロのオイル交換まであと3900kmと表示されてます。寒くなるに従い値がどんどん減ってきました。
実際の走行距離5000kmで交換で問題ないかなと思いますが。皆さんこのオイルモニターシステムは目安程度に利用している感じでしょうか?
書込番号:19458857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nemorinさん
情報ありがとうございます。
オイルモニターありますね!
使っていなくてあまり気にしていませんでした。
調べてみます。
書込番号:19458871
1点

>T,S.Rさん
交換サイクルは極端に飛ばすなどしない限り他の皆様の述べていらっしゃる感じで良いでしょう。
(ホンダ車は性能良いですね〜ターボ車でこの交換サイクルはうらやましいです)
あとは、新車だからそこまで気にしなくても良いかもしれませんが、
私は月1回はオイル量など、日常点検しています。
書込番号:19459196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、半年または、3000kmのどちらか早い方で交換してます。(年間5-6000km位しか走らないので)
6月入ってすぐの登録でしたので、次の土日で500km走り、オイルとフィルターを交換、次は12月に入ってすぐに交換しました。この間約2800km位です。
前車(RN6)、前々車(RB1)も同様に、3000kmか半年の早い方で交換してました。
私も、ホンダ車をズーっと乗ってますが、直噴エンジン+ターボは初めてですので、非常にオイルが気がかりです。
直噴エンジンはスラッジがよく溜まる(出る)と聞きます。また、ターボ本体は、エンジンオイルで潤滑や冷却等するので、エンジンオイルの負担が大きいと思います。
オイル管理にどうしても敏感になりがちです。
エンジンオイルを適時に交換することで、ベストな環境が維持できるなら、多少の出費はしかたないところ。
エンジンオイルも、メーカー指定(0-20W)の粘度で、100%化学合成オイルにしています。ときどき、夏場は1ランク粘度の高い(5-30W)を使うこともあります。(+オイル添加剤EPL500を入れてます)
エンジンオイルを交換することで、キビキビ走ってくれるなら、安いもの考えてます。
書込番号:19459701
5点



2時間位続けて運転していると、
ウイーンというようなエンジン音なのかノイズなのかオルタネータの音なのかわかりませんが、
走っている時も、アイドリングストップの時にも鳴ります。
エンジンを止めて、しばらく時間をおいて運転すると音は元に戻るのですが
何故でしょうか?
0点

カーナビの冷却ファン音?
書込番号:19458573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
みなさん納期はどれくらいでしたか?
現在G-EX 2WD コバルトブルーを納車待ちです。
11月末の注文時には1カ月程度とのことでしたが、昨日問い合わせしたところ生産連絡がきていないとのこと。
営業担当曰く『1月末になるかもしれませんが、あくまで推測ですのでお約束は出来ません』とのことでした。
すぐに欲しくてたまらない訳ではないのですが、1月末に8人での小旅行を予定していたので、納車が間に合わなければレンタカーを手配しなければいけなくなります。
ネットで調べてみるとコバルトブルーは人気のない色だったので4月注文で8月納車でした!と書いていた人がいたので少し不安になり質問してみました。
書込番号:19414791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、在庫車に当たっていなければ
間に合いませんね。
キャンセル分が、回ってくる事もある
ので、可能性はゼロではありませんが。
事情を話せば、代車を貸してくれるので
直ぐにディーラーに交渉すれば
レンタカーを手配する必要はありません。
代車をあまり持っていないディーラーが
多いので、なるべく大至急です。
書込番号:19414823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えくすかりぱさん
早速の回答ありがとうございます!
そうですかぁ・・1月末でも望み薄ということですね(-。-;
営業担当にも相談してみます。
やはり不人気色は生産してないんですかね?
書込番号:19414831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消費税増税もそろそろ影響してくるかと
思います。
人気車種なので、車両生産数は多いでしょ
うから、平均2ヶ月位ですかね。
書込番号:19414841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニバンの代車はないとのことで旅行を延期することにしました(^^) まぁ自分で気に入って決めた色なので気長に待つことにします。ありがとうございました。
書込番号:19415057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天然アップルさん
はじめまして。11月22日にG EXのディープロッソを注文し、今週20日に納車になりました。
もう少し遅いと思っていましたが、私のほうは早くなったようです。
こちらも人気色ではないので年明けも覚悟していましたが・・・
納車が待ち遠しいですね^^
書込番号:19415420
4点

>まどまどママさん
はじめまして。
20日納車おめでとうございます(^^)
1ヶ月ですか?!早いですね!!
ディープロッソ落ち着いた良い色ですよね!うちもコバルトブルーと最後まで悩みましたが子どもたちの意見を聞いて青にしました。オプションとかでも変わってくるのですかね?
うちももうまな板の上の鯉なので待つしかないですね〜(笑)よいステップワゴンライフをお送りください♪
書込番号:19415532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焦らせても、装備忘れがあったり等
サービスに問題無が出てくる事も
あるので、気長に待つが正解ですね。
1月中旬には、納車の日にちに目処が
つくと思います。
書込番号:19415558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天然アップルさん
同じ時期にG・EX AWD コバルトブルー発注しました。今月26日に納車可と連絡きましたが、仕事でディーラー行けないため来月7日の納車です。生産工場から3キロ位のディーラーなので、多少融通が利くのかも知れません。
書込番号:19415607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
不備や問題点があると後々もめますよね!?
正月は後付け社外オプションを考えながら、ゆっくり待ちまーす(^^)
>ほんまにあさん
新年納車おめでとうございます(^^)
おぉ!AWDなのに早いですね〜Σ(゚д゚lll)
私の勝手な想像では2WDの方が早いイメージですが・・
工場が近いとやはり有利なんでしょうね!!
うちは四国なのでちょっと不利かも。。。
書込番号:19416921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期連絡きました!
1月第4週目にディーラー入庫で
第5週目に納車できますとのことです(^^)
長かった・・・
これで1月末の小旅行間に合いそうですf^_^;)
書込番号:19473549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,224物件)
-
- 支払総額
- 286.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
19〜1186万円
-
29〜589万円
-
14〜581万円
-
16〜499万円
-
29〜644万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 286.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格(非課税)
- 229.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円